マンションなんでも質問「マンション値引き率」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション値引き率

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2010-07-17 19:41:30
【一般スレ】中古マンション値引き情報| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築で1年経過したマンションは未入居の中古物件になると聞きました。
2000万程の物件ならどれだけ価格が下がると思いますか?

[スレ作成日時]2008-11-14 12:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション値引き率

  1. 51 販売関係者さん

    態度がデカイ客には絶対にいい条件を提示しないよ。モデル見学は低姿勢のほうが絶対に得をしますよ。営業マンも人間だよ。

  2. 52 購入検討中さん

    そんなつまらないプライドよりも売るほうが先決では??首都圏では次から次へとデベロッパーが父さん。足音はすぐそこまで近づいてることに早く気づかなきゃ同じ運命。

  3. 53 桃太郎

    定鉄はゴルフ場の経営から見ても分かるように、極めて堅実で保守的だわな。マンションの出来は普通に見えるがこういう地味だけど堅実な販売姿勢は評価していいんでないの。

  4. 54 物件比較中さん

    堅実で保守的なのはよいのですが、経営状態はどうなのでしょう?上場していない企業は、なかなか判断が難しい。

  5. 55 匿名さん

    あげ

  6. 56 匿名さん

    年末に購入するのと年明けに購入するのとどっちが得ですか。

  7. 57 匿名さん

    セコムは子会社を通じて手がけているマンション開発を凍結する。新規のマンション用地の取得を当面見送るほか、既に取得していて着工していない土地についてはマンション建設を見送り、現金輸送の拠点や社宅などに転用することも視野に入れる。マンション市況はしばらく回復が見込めず、マンションを新規に開発しても、採算が取れないと判断した。

  8. 58 匿名さん

    深刻化するマンション不況、値引きは一段と加速、業者に半値で投げ売りは当たり前!
    http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/d41146dd7e3992f31dad36...

    >>56
    記事のとうり『年明けの2〜3月にしびれを切らした売り物が大量に出てくる』という観測もあります。
    来春に倒産するデベも多いでしょう。また住宅ローン優遇策も追加されるかもしれません。
    決算発表が終わった5月頃に落ち着いて考えてみては?

  9. 59 匿名はん
  10. 60 匿名さん

    『いくらでもいいから(在庫)ゼロにしろ』との指示を受け、4割引いたこともある—
    三井不動産グループの現役営業マン、藤沢侑氏が言う通り、在庫整理に窮した不動産営業担当者が、マンション・一戸建ての大幅な値引きに応じるケースが頻発している。
    http://president.jp.reuters.com/article/2008/12/26/8FD19056-CDAB-11DD-...

    ・・・大手でも値引きはある。

  11. 61 入居予定さん

    札幌もマンション事情はすごい事になってきています。
    年明けから何件か廻りましたが4Lで2000万を切ってきました。
    怖い位の値引きです。

    今、購入を考えている人は3月までに頑張れば相当良い条件の
    物が購入出来ると思います。
    チラシ等の金額は宛てにせず、モデルルームに行って見ましょう。

  12. 62 匿名さん

    ひばりが丘のプレミスト、CR並みの値引きをしてますね。
    場所、建物自体は良さそうです。間取りは好き嫌いが分かれそうです。

  13. 63 購入検討中さん

    大手でも値引きはあると言っていますが、どれくらいの大手なのでしょう?財閥系もなのでしょうか??半年位前までは、値引きはすずめの涙位かしないと強気だったような・・・ただ最近ここ2ケ月位はMRに行っていない。

  14. 64 匿名さん

    財閥系か、何だろうが、売れ残りを永遠に持ちきれないでしょう。ほっとけばどんどん古くなるし、価値も下がるしメンテも大変。早く売りたいのはどこも同じ。結局、安くするしかないしょ。他になんか手だてある??

  15. 65 匿名さん

    賃貸があります、中央区S3−E3のレジデンスも賃貸でもうじき完成ですし。
    賃貸は好調なんですよね。

  16. 66 匿名さん

    ◆マンション安売り激化…1千万円プレゼントまで登場

    3000万円引きも出るなど、投げ売り状態のマンション市場。
    市況が冷え込むなか、決算期(3月)末に向け、在庫マンションを処分しようとする動きがさらに加速するのは必至。景気が底を打ち、サラリーマンのフトコロに余裕が出てくるまでは、マンションなどの不動産価格は下がり続ける。
    http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009011431_all.html

  17. 67 匿名

    中央区でも東側ですが、聞いてもいないのに
    「いきなり2割引きにします!!」て営業さんに言われて
    びっくりしました。
    先にちゃんとマンションの説明してよ。残念。

  18. 68 匿名はん

    完成直前のマンションに待った!
    http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20090219-01/2.htm

  19. 69 匿名さん

    値引き・・・

    嫌な言葉だね。

  20. 70 匿名さん

    いや、キャッシュでセカンドハウスを探している身からしてみれば、
    「値引き」って言葉は最高だね〜。

    もっとも、先に定価で買った奴からみれば頭に来るんだろ〜がよ。

  21. 71 住まいに詳しい人

    簡単に値引くなんて物件の価値観を下げてますね。
    売れないで引くなら最初から価格を適正にすればいいと思います。
    企業の信頼度が試されます。

  22. 72 匿名さん

    いや、物件の適性価格は需給バランスで決まるんだよ。
    社員のリストラやワークシェアリングによる給与減額が進み、銀行は貸し渋り、地価が急激に下がっている現在、膨れ上がった在庫を半年前や1年前の価格のままで販売しよーとする企業の方が信頼が置けないぜ。
    需給バランスは急激に悪化しているんだ。
    1年前の適正価格は、現在の適正価格とは全く違うんだよ。

  23. 73

    竣工後1年以上経過しているのであれば
    問題ないと思いますが、竣工前に
    値引きするのはまずいと思いますよ。
    まぁ値引き前に購入した方に何らかの
    措置をすれば問題ないのかもしれませんが。

  24. 74 匿名さん

    そこは、クレーゾーンなだよなー。
    例えば、竣工前にモニター委託契約を行う。
    契約した後に、居住後アンケートや見学会に協力させるわけよ。
    そうなれば、竣工前の値引きでも一応の理由付けはできる。
    そして竣工後は、モデルルームを多くして、ある程度過ぎればMDに付き特別値引きを行うわけだ。
    いま、デベは値引きの理由付けに四苦八苦してる状態だよ。
    可哀想なもんよ。
    在庫抱えて行き詰ってんだからな。
    これから買う奴は、もうちょっと頭を使うべきだぜ。
    既に買っちまったカモは別としてな。
    俺は、スミフが何時まで痩せ我慢を続けるかに興味があるよ。
    スミフが値引きを始めた時、札幌の物件は価格破壊を始めることだろーな。

  25. 75 匿名

    だから最近グランデもモデルルーム増やしてるわけね。
    値引きのお膳立てというわけだ。

  26. 76 ビギナーさん

    グランデの場合
    今まではモデルルームにする前に
    売れていたが正しいと思います。

    それに今までモデルルームだからと言って
    値引きはしてませんでしたよ。

    18丁目あたりは苦戦したのか値引きはしないまでも
    色々オプションをつけてはいましたが

  27. 77 マンション住まい

    エスポア西○は全然売れなくて他社に投げ売りして1000万引位で売られてましたね。正規で買った住民は可哀相(ToT)
    グラン○は体力無いな

  28. 78 匿名さん

    ↑エスポアシリーズの売主はグランデではなくてゲオですよ(笑)

  29. 79 匿名さん

    エスポアの場合、明和によるバルクセールだろ。
    今後、こうした動きは多くなってくるぜ。
    特に、体力の無いデベの場合な。
    そうなると尚更、値引きしないデベは苦しくなるな。
    周囲に安い物件が増えれば、財閥系だって辛いだろーぜ。
    要するに、待てば待つほど得をするってわけよ。

  30. 80 匿名さん

    日本グランデのような新興デベが体力有るとは思えない。

    今販売中で苦戦している新札幌と平岸はバルクセール予備軍ということか!?

    あと半年待てば三割引きで買えるのか!?

  31. 81 匿名さん

    グランデは自分のとこはやらないんじゃいかなぁ。

  32. 82

    グランデの新札幌はグランデ単体ではなくゲオもからんでます。
    あと新札幌に関して言うと8割り近くうれてます。
    竣工前に8割り近く売れていて苦戦していると言ってしまうと
    他のデペが可哀想過ぎます(笑)

  33. 83 匿名さん

    竣工前の完売にのみ、力をいれている○ランデだから(耐力・体力なし)しょうがない(笑)。売れなきゃ相当暴れるみたい。
    物件見て(仕上がり等)買う人もいるので、いつ完売目標で販売しているかなんて、デベの自由でいいじゃん。

  34. 84 匿名さん


    なにが暴れるんですか?

  35. 85 匿名さん

    その通り。
    今や竣工前に完売など夢のまた夢になった。
    だがモタモタ売ってる間に、さらに需給バランスは悪化する。
    すると、さらなる値下げを行わなけりゃならなくなるわけよ。
    今は、早く手を出した奴の負け。

  36. 86 匿名さん

    今売ってる週刊ダイヤモンドがマンション値下がり特集だよ
    北海道もランキング出てます

    あと札幌丸増が身売りで明和地所の子会社になるようですね。
    イメージが・・・

  37. 87 入居予定さん

    >86さん
    http://myhome.nifty.com/cs/jutaku-news/detail/090303022356/1.htm

    これですね… 丸増さんはいったいどうなってしまうのだろう…

  38. 88 購入検討中さん

    ダイヤモンド売り切れでした。
    ランキングなどどういう内容だったのでしょうか?

  39. 89 匿名さん

    値引き無しの所もあると聞いていますが
    だいたいの所は、一年経てば値引き額が大きくなると考えて良いのでしょうか。

  40. 90

    竣工後一年もたてば、未入居だったとしても少なからず劣化してるので、
    売り出し当初と同じ価格というわけにはいかないでしょう。
    土地の値段が上昇した場合や標準では付かない設備等が付いていれば
    話しは別ですが。

  41. 91 匿名さん

    そりゃそーだ。
    竣工後一年もたてば、実質的に中古だよ。
    不動産ってのは、使わなければ劣化するってのは常識だろ。
    1年間も使わない部屋が劣化するのは当然の話だよな。
    税務上でも、新築とは認められないんじゃないか?
    むしろ、人が住んで中古市場に回った方がマシだ。
    逆に言えば、1年以上も売れ残ってるにもかかわらずに値引きしない物件なんて存在するの?
    あり得ないよなー。

  42. 92 匿名さん

    マンション自体の値引きはしなくても、実は違った面での付加価値があって
    実質値引きって風な所もあります。

  43. 93 匿名さん

    >88
    「全国254物件値崩れランキング」という記事。
    北海道では、
    1位 D'レスティア山鼻南
    2位 ブランズひばりヶ丘ステーションフロント
    3位 シティハウス福住公園通
    4位 じょうてつアイム月寒
    5位 エスポア西岡
    6位 中銀ライフケア札幌
    7位 パークステージ栄町
    8位 シティハウス山の手1条
    9位 シティハウス山鼻南17条
    住友が3つも入ってますね。

  44. 94 匿名さん

    ↑ これ本当ですか?
    住友さんって値引かないのが売りの一つと聞きますが。

  45. 95 匿名さん

    >92
    それって、スミフあたりの常套句じゃね~の?
    >94
    上記の表は、「現在単価と最高単価の乖離率」の順位であって、下の2つは下がってない。
    ちなみに、エスポアはバルクセール以前の数字だな。
    それより、驚きなのはスミフの期末完成在庫の数字だよ。
    三井649戸、三菱540戸に対してスミフ1234戸だとよ。
    この痩せ我慢が、何時まで保てるかだな。

  46. 96 マンション投資家さん

    一位は、大和ハウス工業株式会社ですか!
    VGも購入したいので、3割引き目指して頑張ります・

  47. 97 匿名さん

    NO93 値崩れマンション≒人気のない駄目マンションってことですね。
       こんなマンションに住んでいたら嫌ですね。

  48. 98 匿名さん

    値崩れマンション⇒早く売りたいマンション

    売れなくてもデベの方針で値下げしないマンションも多い。
    しかし今後も値下げは続く。
    早いうちに在庫を処分したほうが健全なデベと言える。

  49. 99 近所をよく知る人

    シティハウス福住公園通りって耐震偽装で補強したマンションでなかったですか。

  50. 100 匿名さん

    ↑ そのとおりです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸