管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-03 16:34:33

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 4301 匿名さん

    大迷惑って、あんた。あんたのせいで管理会社のくいものになるマンションの組合員は大迷惑。
    知識や経験を得てから、投稿しなさい。

  2. 4302 匿名さん

    築25年300戸の大型マンションですが、分譲当時は2割の専有部分(60戸位)が投資型で
    賃貸に出しておりました。

    現在は賃貸が4分の一位に減少し専有部分を賃貸をやめて売却する組合員が多くなり分譲当時か
    らの組合員が2割くらいになりました。

    25年前の分譲価格よりも半額位でしか売れないのですが、それでも区分所有者の変更が盛んで
    す。

    あるオーナーに聞くと借地借家法の改正で家賃では利益が上がらなく、さらに管理規約等が賃貸
    には不利であるとの意見でした。

    分譲マンションの一室を投資型として購入して維持していく限界年度が25年位ではないかと思
    うようになりました。

  3. 4303 匿名さん

    管理会社への丸投げにも「一理ある」のじゃないですか。
    社員なら会社及び自分の儲けになるし、住民ならそれが便利なのでしょう。
    そういうマンションだって存在していい。
    なぜ丸投げ論者をよってたかって否定するのか。

    >外部の人で、工事をチェックしないと、工事代金、内容を騙されますよ。
    >素人の管理組合の人間が、工事内容・代金をチェックしようとしても、プロ相手に対抗できない。
    この書き込みだって商売、ビジネスだろが。

  4. 4304 匿名さん

    それはさ、暇老人がマンションで活躍して一目置かれたいとか尊敬されたいとか
    暇つぶしのエゴができなくなるから管理会社に丸投げを嫌うんだよ
    本来は補償もアフターメンテも管理会社に丸投げが楽で安心
    設計監理方式はマンション管理組合の役員ごときでは荷が重い

  5. 4305 匿名さん

    *大規模修繕工事の一般的な進め方

      ●責任施工方式・設計施工方式とは・・・
    施工会社もしくは施工会社に、劣化診断→改修設計→施工まで一任して発注する方式です。
    第三者のチェック機能がないために、管理組合自ら、費用・品質が適切かチェックすることになります。管理組合によるチェックが困難な場合は、信頼のおける会社に発注することが望ましいです。全てを管理会社に委託する場合、管理組合の負担が軽減されますが、費用が高額になりがちです。

      ●設計監理方式・工事監理方式とは・・・
    設計・工事監理と施工を分離して発注する方式。
    管理会社もしくは設計事務所が設計(仕様書作成)・工事監理を行ない、施工会社は施工を請負います。工事内容のチェック(施工監理)が期待できます。
    施工会社の選定は設計事務所・管理会社からの紹介や公募による場合が多いですが、両者の 間に談合が生じやすく、最初から施工会社が決まっている形だけの見積もり合せやリベート(バック マージン)の授受が行われているケースもあります。


       管理会社を利用するメリット

    1.管理組合にとって大規模修繕工事の計画・準備に関する負担が少ない

    2.工事完了後の不具合も、管理会社が窓口なので負担が少ない

    3.日頃の管理で、馴染みのある担当者のサポートが受けられるため安心感がある

       
       管理会社を利用する際の懸念

    1.管理組合の積立状況を知っている

    2.競争原理が働かないので費用が割高、談合を誘導されることもある

    3.下請け業者へ丸投げされることがある。馴れ合いの関係で施工チェックが甘い


    ド素人が大規模修繕頼むなら管理組合に丸投げが最善

  6. 4306 匿名さん

         大規模修繕の実施方法として、以下の3つの方式があります。

    ① 管理会社主導方式
    •管理会社が主体となって、建物診断、実施設計、施工、施工監理を進める方式です。
    •メリットとして、大半を管理会社に任せるため、管理組合の労務負担が軽減されます。また、1社に全てを依頼するので責任の所在が明確になります。
    •デメリットとして、管理組合の主体性の低下や大規模修繕への関心度の低下、競争原理が働かないことによるコスト高、第三者のチェック機能がないことによる無駄な工事項目の増加や工事品質の低下などを招く恐れがあります。

    ② 責任施工監理方式
    •施工業者に建物診断、実施設計、施工監理までを一任する方式です。
    •施工業者を複数リストアップして競争入札により決定する場合や、最初から特定1社を指定して特命で発注する方法があります。
    •メリットとして、複数の関係業者を1つに集約できるため、管理組合の打合わせに費やす時間などの労務負担が軽減 されます。また、1社に全てを依頼するので責任の所在が明確になります。
    •デメリットとして、第三者のチェック機能がないため、無駄な工事項目が増えたり、工事品質の低下を招く恐れがあります。

    ③ 設計監理方式
    •設計及び工事監理を専門家である設計事務所やコンサルタントに依頼し、工事を施工業者に発注する方式です。
    •メリットとして、施工チェックを第三者に依頼するため、厳正な工事品質のチェックが期待できます。また、不要な工事を抑止することができます。
    •デメリットとして、別々に発注するため、費用が割高になる恐れがありますが、競争原理を上手く活用することで、 適正な価格で発注することができます。

  7. 4307 匿名さん

    >4303
    管理会社に丸投げすると高い工事費になるのは間違いないでしょう。
    だからそれをちょっと努力すれば(専門委員を公募して同条件での相見積を取る)
    それが防げますよということを皆さんもやられたらどうですかということでしょう。
    やはり自分たちの財産ですから他人任せにするのではなく、少しは本人も動くのが
    当然ではないでしょうか。
    専門的なことが分らないのであれば、設計コンサルタントの活用もあるでしょう。
    それを理事長が管理会社と仲良く、又は知識もなく管理会社任せにしていると他の
    住民が迷惑をしますということでしょう。
    理事長に知識がなければ、重要な時期を任されたのですからそれなりの努力は
    すべきでしょう。それを管理会社に丸投げするのが一番いい、時間もないしお金
    で済む問題といっていますが、お金が問題ないのであれば、管理会社と関係のない
    設計コンサルタントを採用すればいいでしょう。
    完全に理事長失格のダメ人間ですよね。他の住民のことは考えていない自己中の
    人物ですから。

  8. 4308 匿名さん

    だから無知な年寄りが出しゃばって余計なことをすると
    順番制の理事役員が迷惑するんだよ
    住人所有者としては管理も修繕も楽で快適に暮らすのが最優先
    誰も特別安価に仕上げてくれなんて言っていない、楽するには金もかかる

  9. 4309 匿名さん

    自分主導で修繕や管理をしたがる高齢者?は、そうすることが良いことだと思い込んでいるよう。
    輪番で回ってくる後の理事や役員のことなど関係無しという無神経さ。
    管理会社や一社の施工会社に任せれば、アフターも窓口ひとつで誰が理事でもわかりやすいのに。
    要するに、年寄りの考える事って自分勝手なんだよね。

  10. 4310 匿名さん

    >4306さん
    あなたの書き込みに対し補足説明をします。
    ①管理会社に丸投げすると管理組合の負担が軽減できる。1社に全てを依頼する
     ので責任の所在が明確になるということですが、設計監理方式でも責任の所在は
     明確ですよ。
     又、管理会社に任せると何故負担の軽減になるのかが理解できません。他の建設
     会社に決まっても管理会社は協力するように契約で決められているでしょう。
     建物診断時、工事期間中全てにわたって管理会社は会議とかには全て出席します
     ので一緒に検討していけばいいでしょう。

    ②責任施工方式であって責任施工監理方式ではありません。
     競争入札は行えません。共通仕様書が作成されませんのでどういう見積もりが出
     ようとも比較のしようがありませんので。
     これは随意契約です。

    ③別々に発注するため費用が割高になる恐れがあるとのことですが、元請会社が
     それぞれ関係のある又は系列の下請け等の業者にそれぞれ発注をします。この
     方法はどのやり方でも同じです。
     当然工事費の支払いは元請会社に一括支払いをします。
     

  11. 4311 匿名さん

    マンションは快適に楽しく暮らすための物。
    変なお爺さんはマンションを管理したり修繕するために
    私物化したがるボケ老人?

  12. 4312 匿名さん

    マンションは管理や修繕が目的じゃないんよ、快適に暮らすのが目的。

    修繕や管理は楽じゃないとだめなの、苦労するなら一戸建てに住んでるし。

    知ったかぶりでシロウトが設計監理方式でコンサル頼んだり迷惑千万。

    普通のマンションは組合役員も1~2年で順番制、余計な事するな、迷惑じゃ。

  13. 4313 匿名さん

    >>4310

    おまえド素人すぎ
    そのコピペは専門業者のホームページ記載文
    検索環境あるなら誰でも見られる、無知は恥だよ
    おまえの補足など論外、シロウトだし

  14. 4314 匿名さん

    >4311
    それしかいえない可哀そうな人。
    そういう物言いを直接マンションの住民や会社の上司とかには
    絶対いえない卑怯な性格なんだね。
    多分学歴や会社、地位等に劣等感を抱いているんだろうが、
    書き込めば書き込むほどみじめになるだけだよ。
    自分を向上させるために書き込む能力は全くなし。

  15. 4315 匿名さん

    管理会社との管理委託契約に大規模修繕は除くとの契約で干渉させない契約とした。

    スーパーゼネコンに責任施行方式で全て任せた。ゼネコンの瑕疵担保保証に加えて
    瑕疵担保険にも加入しました。時々理事会での打ち合わせで全てトラブルなしに工
    事は完了しました・。7

    ※管理会社に干渉させると、色々な問題で経費が掛かるので出来るだけ無干渉にし
     てほしいとのゼネコンの要望を聞き入れました。

     よって全ての窓口は組合員であるマンション管理士を当てました。

  16. 4316 匿名さん

    >4313
    4306はあなたが書き込んだの?
    道理でチンプンカンプンなことを書き込んであるんだね。
    もっと勉強しなはれ。
    いくらコピペでもそれが正しいかどうかの判断をしないとね。
    まあできないだろうがね。

  17. 4317 匿名さん

    >4315さん
    随意契約でやられたのことですが、それもありです。
    普通は管理会社が一緒になって協力してもらっていますが、
    管理会社との確執とかがあればそれはそれでありです。
    随意契約も一時推奨されましたが、これは管理会社やコンサルタントの
    不正が発生していたのでこの方法もいいですよということでした。
    理想はあくまで設計監理方式であるとの見解はかわらないということです。
    スーパーゼネコンが工事を請けるということはある程度大きなマンション
    だと思いますが、大きな規模であれば公募すれば専門委員のメンバーは
    集まると思いますので、設計監理方式でもやれたとは思います。

  18. 4318 匿名さん

    業者選定方法
     イ)見積もり合わせ方式
        元請会社を数社選んで、設計図書を渡して見積もりを提出させる方式。見積もり
       が最低価格の会社が選ばれるとは限らず総合的に評価して決定します。
     ロ)入札方式

     ハ)随意契約

    工事の進め方から業者を選定する方法 

    ①設計・監理方式・・・設計と工事が分離するので工事中のチェックが適正に行える。
      設計・監理と工事を別の業者が行うやり方。この方式がベター
     *見積もり合わせ方式と併用
        設計図書による統一された内容で見積もりをとるので、比較が簡単です。
        専門家の第三者による監理なので、工事内容に信頼性があります。
    ②責任施行方式・・・随意契約による業者選定
    ③管理会社発注方式・・・ゼネコン系管理会社に管理を委託しているマンションが多い。

  19. 4319 匿名さん

    業者選定方法
     イ)見積もり合わせ方式 見積は金ヌキ計算方式でとるのがベターです。
        元請会社を数社選んで、設計図書を渡して見積もりを提出させる方式。見積もり
       が最低価格の会社が選ばれるとは限らず総合的に評価して決定します。
     ロ)入札方式  見積もりが最低価格の会社を選定することになります。
    但し、同条件での相見積を取るためには要項書等の作成が必要となります。
     ハ)随意契約  最初から1社に絞って工事金額を交渉し契約する方式です。

  20. 4320 匿名さん

    >4312
    マンションで快適に過ごす努力をするのは当たり前のこと。
    そのためには補修工事も必要。
    満足のいく工事をするためには他人任せではだめ。
    普通のマンションは丸投げで住民は何もしなくて金だけだせば
    いいという考えでは快適なマンションは送れないでしょう。
    戸建てだったら、工事の時期や業者、価格とか真剣に考えるけど
    マンションの場合はノータッチ。おかしくない?

  21. 4321 匿名さん

    設計監理方式を徹底的に排除し、管理会社丸投げが絶対といっている
    理事長がいるが、もっと素直になれないのかな。
    設計監理方式は小さいマンションなのでできない、又小規模故に専門委員の
    人材がいないというのであれば、ではどうすればいいかとの議論が先に進まない。
    こんな理事長がいるマンションの住民はかわいそうだね。
    専門委員会のメンバーは老人と決めつけたりしているけど、それに参加できる意欲
    のある者、若者でも専業主婦でもいいんだけどね。決めつけばかり。

  22. 4322 匿名さん

    シロウトはマンション住民に迷惑な修繕方法をしないように。
    管理会社のいいなりとか騙されるとか、年寄りの被害妄想ですね。
    うちのマンションでは修繕や管理は管理会社に一任というのが総意。
    誰も苦労までして修繕なんかしません。管理会社を信頼できないとは情けないマンション。

  23. 4323 匿名さん

    マンションは管理や修繕は管理会社に任せるのが常識、楽で安心。

    自分たちで修繕だとか管理だとか? マンションに住む意味ないじゃない。

    どっちみち、そんな面倒な修繕方法は総会で拒否されるけどね。

  24. 4324 匿名さん

    年寄りが張り切って無知なのに管理組合で好きにやると大迷惑
    社会とのかかわりがなくなって世間から相手にされなく寂しいのはわかるが
    自分が参加できる団体行為として、管理組合や町内会で自己主張して迷惑かけるのは
    大迷惑!

    そのマンションの最後まで年寄りの当人が最後まで面倒みられるなら任せるが
    あと数年しか生きられない人に好き勝手されると迷惑なんよ

  25. 4325 匿名さん

    >4322
    管理会社に騙されるというのではなく、例えば1億の工事あればそれが
    1億3,000万円であっても管理会社がいいということですよね。
    だからいってるでしょう、建設会社(元請)を公募すればいいと。
    管理会社推薦の業者も当然参加すればいいんです。
    そうすることによって、最初から管理会社に丸投げするよりかなり
    安くなりますよといっているんです。
    何故そんな単純なことが分らないのか理解しようとさえしないのかが
    分らない。知識も情報もないのに頑固さだけは超一流なんだから。
    果てはそんなやり方は総会で承認されないとまでいってしまう浅はかさ。
    よっぽど小さいマンションなんでしょうね。人材も理事のなり手もいない。
    理事会も毎月実施していない。

  26. 4326 匿名さん

    毎日新聞記事抜粋

    工事費をつり上げ

     「管理組合と利益相反する設計コンサルの存在が指摘されている」。国交省は今年1月、マンション管理4団体に異例の通知を出した。設計コンサルは管理組合のサポート役のはずだが、バックマージンを払う施工会社が工事を受注できるよう工作する事例があるとする。施工会社はマージン分以上を工事費に上乗せするため管理組合には大きな負担になる。複数の業界関係者によるとマージン水準は高まっており最大で工事費の20%程度にのぼるという。

     通知の契機となったのは、マンション改修技術向上のため設計コンサルらでつくる「マンションリフォーム技術協会(略称マルタ)」の告発。昨年11月、会報で問題を取り上げ「業界全体の信用が失われる」と訴えた。マルタの柴田幸夫会長は「不適切な設計コンサルは、マージンで回収できるため、異常に安い見積額を管理組合に提示でき、工事監理契約を取りやすい。真面目なコンサルほど仕事が取りにくくなっている」と危機感を募らせる。

     手口も込み入ってきた。国交省は、安い見積額で受注した設計コンサルが実は技術者のいないダミー会社で、実際の建物診断・設計は工事受注予定の施工会社がしていた事例を示す。不動産コンサル会社「さくら事務所」でマンション管理を専門とする土屋輝之さんは「公募しても特定グループの施工会社しか参加しなかったり、参加会社の全ての見積書を受注予定会社が作成したりして、談合は大がかりになっている」と話す。

     1億円の工事に20%のマージンが上乗せされれば、管理組合にとって2000万円の損失だ。大規模修繕工事費用は区分所有者が毎月積み立てる修繕積立金を充てるが、もともとの積立額が低いところも多い。国交省調査(2013年)によると積立金不足を将来不安に挙げる管理組合は28.6%。早い段階で積立金が目減りすれば、将来の工事のメドが立たなくなる。

    第三者の助言を

     それでは管理組合はどうすればいいのか。土屋さんは、談合を疑った場合、(1)第三者の専門家のセカンドオピニオンを得る(2)やり直す覚悟を持つ--をアドバイスする。管理組合が談合を見抜くのは困難でも、例えば、工事仕様書を全く利害関係のない施工会社に提示して見積もってもらい、公募参加企業の水準と大きく異なれば談合の可能性が高い。納得できなかったらやり直せばいい。「管理組合の合意形成は難しいため、理事会は総会で決めたことはそのまま進めたいものだが、管理組合の財産を守るほうが重要」と話す。

     国交省は専門家のアドバイスが受けられる相談窓口「住まいるダイヤル」「マンション管理センター」の利用をすすめる(表)。

     住まいるダイヤルを運営する公益財団法人「住宅リフォーム・紛争処理支援センター」によると、通知以来、大規模修繕に関し約50件の相談があった。電話相談のため一般的な回答にとどまることはあるが「今、必要な情報は何か」を整理して助言する。工事見積書も無料でチェックする。担当の鈴木宏治課長は「管理組合は専門知識はなくとも、ひとつひとつの工事内容の必要性を明確にし、積み重ねていけば、リスクは減らせる。主体的に取り組めば納得できる工事に近づけられる」と話す。


    無知な高齢者はおかしなことに手を出さないほうが良い、信頼でき付き合いの長い管理会社を持つこと。

  27. 4327 匿名さん

    >4324
    お宅のマンションは輪番制というのに理事は年寄だけなんですか?
    おかしなことを書き込んでますね。
    もっと自分の書き込んだ内容には責任をもちなさい。
    若者が優秀なら若者が取り仕切ってやればいいでしょう。
    普通のマンションでは、理事会のメンバーは会社をリタイアした者、
    現役の者、専業主婦等で構成されているんだけどね。
    あなたも理事長ということは年寄なんだろう。

  28. 4328 匿名さん

    >>4325
    住人の中には各種専門家も多数いますし300戸超の中堅マンションです
    知識があってできるというのと、それができるだけでは快適には暮らせませんよ
    後々の理事役員さんに誰が就任しようと難儀することなく活動できるのが快適安心なのです

    あなたのように専門性も知識もないものが出しゃばりたがるのは迷惑なのが理解できませんか?

  29. 4329 匿名さん

    >>4327
    おまえ読解力すらない、相手にできんよ。

  30. 4330 匿名さん

    >普通のマンションでは、理事会のメンバーは会社をリタイアした者、 現役の者、専業主婦等で構成されているんだけどね。あなたも理事長ということは年寄なんだろう。

    普通のマンションは理事は区分所有者の順番制、年寄り云々は無関係。
    年寄りが口を出しすぎるのは確かで、論理的ではないので全て却下するだけ。
    暮らしに対する価値観が血合いすぎるだけ。
    私は40代、会社員ではありません。

  31. 4331 匿名さん

    >4236
    又コピペか。その問題についてはそれを解消する手段として随意契約もあると国交省は
    いっているが理想は設計監理方式だということですよ。
    そのコピペは設計コンサルタントの選定基準に問題があるマンションの事例の掲載なんだよ。
    そもそもコンサルタントにバックマージンを支払うようなシステムが存在すること自体、いい加減
    なコンサル並びに元請会社選定が引き起こした結果なんだが、管理会社やコンサルタントに丸投げ
    せざるをえない住民の無関心と知識のなさがこの問題を引き起こした一例なんだけどね。
    そんな悪徳コンサルや管理会社は氷山の一角。

  32. 4332 匿名さん

    4327
    理事会のメンバーがリタイヤジジイに専業主婦?

    組合員しか理事にはになれないのが普通だがおまえマンションに住んでないだろ

    リタイヤジジイと主婦は町内会役員じゃねぇーの無知だね~

  33. 4333 匿名さん

    >4330
    あなたの考え方のほうがずっとが偏っていますよ。
    老人の意見は論理的ではないということ、若者?の意見は全て論理的
    ということですか。
    暮らしに対する価値観が違いすぎるといってるけど、マンションには
    老若男女が住んでいるでしょう。
    そもそもその価値観の違いがマンション管理にどう影響しているんですか?
    40代で仕事もしていないということですが、まだリタイアする年では
    ないでしょう。働きなはれや。

  34. 4334 匿名さん

    >4332
    区分所有法には別段の規約を設定することができる、つまり強行規定
    ではない任意規定があるのをしらないのかな?
    規約に別段の規定をもうけることは可能だし、殆どのマンションの
    管理規約は改定してあるけば、お宅のマンションはあなたみたいな者
    ばかりだから規約や細則の改正とかもしたことないんだろうね。
    だいたい月1回の理事会も開催してないでしょう。

  35. 4335 匿名さん

    様々な人が暮らし所有するマンションでワザワザ面倒な修繕や管理方法をしようとする
    年寄りが変態だと言っているんですよ、個人の思いでよかろうと決めつけるのは
    年寄りの悪い癖、価値観がみな違うんだよ、金掛かっても便利や快適が優先というものが
    多数という事

  36. 4336 匿名さん

    >4334
    その規約を決めるのは所有者なんだよ、所有者の総意で
    役員も公平に順番制、組合員に限定としている。

    ジジイとか専業主婦とかバカ丸出しじゃん。

  37. 4337 匿名さん

    >4332
    現役で働いている者が抜けてますよ。
    うちのマンションでは理事は20名だけど、現役で働いている者の
    参加は少なくて、区分所有者でない主婦の出席が結構多いけどね。毎月
    理事会は開催され約1時間半。
    議題は殆どが理事長が作成。管理会社のフロントと管理員も参加するが
    会場づくりや出席確認、コピーとかの準備をしてくれます。
    フロントの説明は最後に収支報告書の途中経過報告と伝達事項だけです。

  38. 4338 匿名さん

    年寄りの多いマンションはスラムに向かってるからね、残念。
    今さらローンも利用できない高齢者ばかりのマンションと現役世代が多い
    築浅のマンションを同列に語られても価値勘違い杉。
    団塊すぎの年寄りはDIY好きなのかな。

  39. 4339 匿名さん

    理事会に組合員でもない主婦が出席とかマヌケなマンションで、ご苦労さん。

  40. 4340 匿名さん

    そりゃあ年寄りが今マンションに住んでるとしたら、ローンが使える若い時に
    買ったのだろうから老朽マンションだろ。

  41. 4341 匿名さん

    >4332
    全く読解力がない人だね。国語の成績悪かったでしょう。
    理事会のメンバーは会社をリタイアした者、現役の者、専業主婦等
    と書いてあるでしょう。
    現役の者の意味が分からないんですね。分かりやすく言えば会社等を
    リタイアしていない現在仕事をしている者といことですよ。分かります?

  42. 4342 匿名さん

    >>4337
    >区分所有者でない主婦の出席が結構多いけどね。

    理事の資格要件は?

  43. 4343 匿名さん

    所有者組合員でもないものが理事会に出席するようなマヌケなマンションは放置でどうぞ

  44. 4344 匿名さん

    理事の理事会への代理出席は認められておりますが。いけませんか。

  45. 4345 匿名さん

    標準管理規約では組合員の同居親族が代理出席できるように書いてあるが
    これは理事会や総会への出席率が悪いマンションを想定してのこと
    普通のマンションの場合、規約制定するときにはこの条項は削除するのが常識
    外部からの役員就任は超高級物件など特殊な例だしね

    4337のそいつマンションに住んでないんだよ

  46. 4346 匿名さん

    理事会ゴッコをしているだけですね。

  47. 4347 匿名さん

    代理出席で奥様が理事会に出席し、理事の業務をするマンションが多いですよ。
    うちのマンションは今期理事の半数が奥様です。前期は独身女性もいたから殆どが女性でした。
    期によりますけどね。殆どがご主人ってこともありましたし。

  48. 4348 匿名さん

    >>4347
    >代理出席で奥様が理事会に出席し、理事の業務をするマンションが多いですよ。

    管理規約にはどのように規定されているのでしょうか?

  49. 4349 匿名さん

    >代理出席で奥様が理事会に出席し、理事の業務をするマンションが多いですよ。

    多いとか? なんでほかの複数のマンションのことまで知ってるの? うそつきお爺さん?

  50. 4350 匿名さん

    組合員でも無いおばちゃんが理事の業務までするとか? 長屋かアパートか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸