管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-04-27 17:29:09

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 2945 匿名さん

    専有部分内の共用部分も含め工事をする場合は組合に届け出が必要
    としているマンションが殆どだね。
    勝手に工事はできないからね。

  2. 2946 匿名さん

    >>2943 匿名さん

    おたくも含め持論など役には立たない

    専門家の意見を参考に管理規約に反映させればそれでいい

    立法府や最強の決定権者の判事じゃない

    高齢者が趣味やたわごとで持論主張して遊ぶのは自由、好きに遊んでください

  3. 2947 匿名さん

    >>2940さん

    現行のマンション標準管理規約(単棟型)「第21条」および「第21条関係コメント」を確認してから、投稿した方がよいと思いますよ。

  4. 2948 匿名さん


    ハイ、今回は区分所有法17条~21条の解釈等をお勉強しました。

    ちゃんと覚えておきましょうね、管理組合で役に立てましょう。 笑


  5. 2949 匿名さん

    >>2947

    そんなのは確認済み
    専門家の方お二人も当然

    知識ないのはあなたよ

  6. 2950 匿名さん

    >例えば、単に共用廊下の清掃をすることができるというレベルの話なのか、
    >それとも清掃に要した費用を他の区分所有者に求償できるというレベルの話なのか、
    >それによってその話の是非が変わってくるはずです。

    自分の部屋の前の開放廊下の掃除をして、その費用を管理組合に請求するという
    とんでもない発想をするんだね。
    極論は必要なし。常識の範囲を書き込もうね。

  7. 2951 匿名さん

    保存行為に関しては費用がともなうものが前提。
    ベランダの管理も同じこと。

  8. 2952 匿名さん

    >2948
    コピペ専門がいくら吠えてもねえ(笑)
    はいさようなら 

  9. 2953 匿名さん





      下らないデタラメの持論よりマンション管理に役に立つのがコピペ 笑



  10. 2954 匿名さん

    >>2950

    おたくも無知ブッチギリで晒しますね、費用負担は当たり前でしょ。

    そこに書いてあるのは区分所有法19条に当てはめるとそうなるという解釈。

    わからないのならなんで~と感情で語らず勉強しなさい。

  11. 2955 匿名さん

    2950

    そこに書いてある弁護士さんに聞いてみたら?
    それと、あんた読んでも解釈や理解できないレベルなのね

  12. 2956 匿名さん

    2947

    それ細かいこと追加しただけじゃん
    一般のマンションではまだ変えてない
    所詮ひな型

  13. 2957 匿名さん





       素人の持論はこれを見て参考にする者にとっては大迷惑な



  14. 2958 匿名さん

    批判だけの者がでてきたのでこのレスはおしまい
    みなさんお疲れさん

  15. 2959 匿名さん

    はぁ~い


    ニセ者の管理士も持論吹きまくりですからそうしてくださ~い

  16. 2960 匿名さん

    俺は明日から共用部分の汚れを理由にして朝掃除をして組合に費用負担の請求をします。
    保存行為は住民が勝手に汚れを理由に清掃すればその費用を組合に請求できるって事か。?

    規約を確認すると保存行為は住民が勝手にしても費用は組合に請求できるとは規定され
    ている。

    請求はできるが、組合が支払わなければならないとの表示は無い・争点になるかも。?

  17. 2961 匿名さん

    マンション管理士による法律談義は、いざという時には、弁護士に席を譲らねばならない。

  18. 2962 匿名さん

    法治国家だから、当たり前でしょう。因縁を付けられない様に規約を設定、変更、廃止をする。

  19. 2963 匿名さん

    >2960
    おまえのマンションの規約がそうなっているならやりゃあいいよ。
    その部分は規約でどうにでも変えれるからな。 ちゃんと読んでからやれ。

  20. 2964 匿名さん

    俺も玄関の前を掃除して組合に請求しよう
    2954がいってるから間違いなかろう

  21. 2965 匿名さん

    2934のコピペはうそなんだ

    保存行為に詳しそうだったんで危うく信じるとこだった

    玄関の前の掃除をしたら金もらえるといってたからな

    あほらし

  22. 2966 匿名さん

    明日からゴミ置場の整理と洗浄をして費用を組合に請求しましょう。

  23. 2967 匿名さん

    そうそう、がんばって勤労奉仕
    管理規約よく読んでからな(笑

  24. 2968 匿名さん

    >>2934
    >この点、上記のような規約制定者(当該団体構成員)の意思として、例えば区分所有者が
    >共用廊下を清掃することまで禁止する趣旨ではないでしょう。ただし、「保存行為」を根拠と
    >した費用の求償(区分所有法19条参照)については否定する趣旨のはずです。

    >つまり、求償問題を生じない単純な清掃行為まで禁止する趣旨ではないと解されます。

  25. 2969 匿名さん

    だから管理規約よく読んでからな(笑

    知らなくても許してくれないのが法律や規約 勉強せいや

  26. 2970 匿名さん

    せっかく弁護士先生やマンション協会の先生の
    解説コピペしてもらっても馬鹿には理解できんか
    呆れるほど知能低いな

  27. 2971 匿名さん

    何も知らない者がコピペしか貼りつけないからじゃない

    知ったかぶりのフロントだろう

  28. 2972 匿名さん

    コピペの内容は全く理解してなくて貼り付けるからだよ

    勉強しなよ 笑

  29. 2973 匿名さん

    >>2972 匿名さん


    お前が知能低くて理解できないだけだろ

    高齢で今更遅いだろうが勉強しろよ (笑

  30. 2974 匿名さん

    保存行為に関してのコピペが理解できないとは呆れるほど知能低いな
    さすがに高齢なのか?

  31. 2975 匿名さん

    >>2974

    コピペをはりつけるんだったら何にも知らん者が余計なことは書くなよ

    あんたじいさんなんだろう 笑

    じいさんに免じてゆるしてやるがね 爆笑

  32. 2976



    おまえコピペが理解できないとは呆れるほど知能が低いな、高齢者だろ。


  33. 2977 匿名さん

    共用部分の保存行為とは?

    今回は、共用部分の保存行為について考えてみましょう。

    よく、「共用部分の保存行為は各区分所有者が単独ですることができる。」というような話を耳にしますが、この話はいったい何を目的としてなされるのでしょうか?
    保存行為とは?

    そもそも保存行為とは何なのでしょうか?

    この点、例えば、『コンメンタールマンション区分所有法(第2版)』稻本洋之助・鎌野邦樹著(日本評論社、2004年)107頁には、「保存行為とは、共用部分を維持する行為(共用部分の滅失・毀損を防止して現状の維持を図る行為)であるが・・・たとえば、共用部分の点検や破損個所の小修繕等は保存行為に属する・・・」とあります。

    また、『区分所有法改訂版』丸山英氣編(大成出版社、2007年)90頁には「共用部分の保存行為とは、物の価値を現状において維持するための行為である。たとえば、廊下の清掃や蛍光灯を交換したりするようなこと・・・」とあります。

    これらの文献によれば「共用部分の点検や破損個所の小修繕等」あるいは「廊下の清掃」なども保存行為に該当するように思われます。

    仮に、各区分所有者が単独で保存行為を行うことができるとすると、その帰結として、当該区分所有者は保存行為に要した費用を他の共有者(区分所有者)に対し「規約に別段の定がない限りその持分に応じて」求償することも考えられます(区分所有法19条、21条) [注1]。
    区分所有法18条について
    この点について、区分所有法18条は以下のとおり規定しています。

    (共用部分の管理)
    第十八条 共用部分の管理に関する事項は、前条の場合を除いて、集会の決議で決する。ただし、保存行為は、各共有者がすることができる。
    2 前項の規定は、規約で別段の定めをすることを妨げない。
    3 前条第二項の規定は、第一項本文の場合に準用する。
    4 共用部分につき損害保険契約をすることは、共用部分の管理に関する事項とみなす。


    つまり、区分所有法18条1項但し書の「保存行為は、各共有者がすることができる。」という規定は「規約で別段の定め」をすることができるのです(同条2項)。例えば、保存行為についても管理組合ないし管理者が行う旨の規定も有効です。

    そして、多くのマンション管理組合においては区分所有法18条2項に基づき「規約で別段の定め」をしているものと思われます。

    例えば、「敷地及び共用部分等の管理については、管理組合がその責任と負担においてこれを行うものとする。」(マンション標準管理規約(単棟型)第21条1項本文参照)という規約を制定している団体(管理組合)の構成員(区分所有者)の意思としては、「保存行為をも含めて管理組合が行う」というもののはずです。

    そうすると、このような定めがある以上、各共有者(区分所有者)は勝手に保存行為をして、それ(保存行為)を根拠に他の区分所有者に求償(区分所有法19条、21条参照)することは困難と解さざるを得ません [注2]。

    ただし、「保存行為」の問題と、「事務管理」(民法697条以下)や「不当利得」(民法703条以下)の問題とは別です。つまり、保存行為とは別の法理(根拠)に基づいて、管理組合ないし管理者あるいは他の区分所有者に対して求償することはあり得るでしょう。
    区分所有者は「廊下の清掃」もできないのか?
    (極端な話として)上記のような規約の定めがある場合、各区分所有者は「廊下の清掃」もできないのでしょうか?

    この点、上記のような規約制定者(当該団体構成員)の意思として、例えば区分所有者が共用廊下を清掃することまで禁止する趣旨ではないでしょう。ただし、「保存行為」を根拠とした費用の求償(区分所有法19条参照)については否定する趣旨のはずです。つまり、求償問題を生じない単純な清掃行為まで禁止する趣旨ではないと解されます。

    結局、規約の定めの趣旨に照らして個別具体的に判断されるべき問題といえます。
    まとめ
    「共用部分の保存行為は各区分所有者がすることができる。」という話が出た場合、その話は何を目的としてなされているのかに注意する必要があります。

    例えば、単に共用廊下の清掃をすることができるというレベルの話なのか、それとも清掃に要した費用を他の区分所有者に求償できるというレベルの話なのか、それによってその話の是非が変わってくるはずです。

    保存行為の可否といった抽象議論はトラブルの元になりますので注意が必要です。

  34. 2978 匿名さん

    >2977
    こんな時間に書き込みやコピペができるということはじいさんなんだろうが
    あのね、そんな基本論はマン管なら誰でもしっていることだよ。
    保存行為といった場合、自分の部屋の前の廊下の清掃を考える者はいないし、
    それをおこなった者が管理組合に費用を求償することは念頭にもないよ。
    保存行為とは共用部分の滅失・毀損を防止して現状の維持を図る行為であり
    それには点検業務も含まれるとあるでしょう。
    だから保存行為を考える場合、急を要するものと急を要しないものに分けて
    規約の整理をしておく必要があると書き込んだんだよ。
    保存行為は組合員であれば誰でもできるとなっているからね。
    自分の部屋の前の清掃とか突飛な書き込みをするその発想がもう老化しているよ
    じいさん(笑)

  35. 2979 匿名さん


    こいつなに書いてんだ?

    規約で明確に決めれよって話だろ 弁護士の解説も理解できんのか?

    おまえの持論は通用しない

    高齢者は自分の勝手な思いを押し付けたがる


  36. 2980 匿名さん


    「保存行為」って何?
    2016-10-07 09:00:00
    テーマ:▼マンション管理

    こんにちは! 廣田信子です。

    先日、改正標準管理規約に関する勉強会で話をしたときに、
    今回の改正で一番分かりにくいのは、「保存行為」に関することかもしれないと
    改めて感じました。

    法律の専門家や
    少し区分所有法を勉強している人は、当たり前のように、
    「保存行為」という言葉を使いますが、一般の人には分かりにくい文言です。

    これまでの標準管理規約では、
    この「保存行為」という言葉を使っていなかったのですが、
    今回の改正で、「保存行為」という言葉が入りました。

    「保存行為」という言葉は、区分所有法第18条(共用部分の管理)にあります。
    区分所有法第18条(共用部分の管理)
    共用部分の管理に関する事項は、前条の場合を除いて、集会の決議で決する。
    ただし、保存行為は、各共有者がすることできる。
     2 前項の規定は、規約で別段の定めをすることができる。
    (以下略)

    「前条の場合を除いて」の「前条(第17条)」では、
    形状や効用(使道)が大きく変わる共用部分の変更は、
    特別多数決議(3/4の賛成)が必要だといっています。

    この「①特別多数決議が必要な共用部分の変更」を除いて、さらに、但し書きにある
    「②保存行為」も除いたものを「③狭義の管理事項」といい、
    これは、総会の普通決議(過半数決議)で決めるとしているのです。

    ちなみに、「広義の管理事項」というのは、昨日の記事で取り上げた「区分所有法第3条」
    にある区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の「管理」を行う…
    のこの「管理」のことで、①②③をすべて含みます。

    なんて、区分所有法の説明なんて、図らずも書くことになっていますが、
    「保存行為」なんていう言葉が、管理規約の世界に出没してしまったので、
    雑ぱくですが、説明しちゃいました。

    で、「保存行為」に話を戻すと、
    「共用部分」の広い意味での管理行為の中で、保存行為」は、総会の決議がなくても)
    区分所有者が行えるとなっているのです。

    「保存行為」は、共用部分を現時点で維持するための行為と考えられています。
    (法学者の先生によって、多少定義が違いますが…)

    そして、「保存行為」は、バルコニー(専用使用が認められているが共用部分)の掃除
    といった管理の中でも日常的な軽微なものを指すのが一般的ですが、
    大地震等の災害時の緊急対応も「保存行為」の一つです。

    この「保存行為」平時なら管理組合が対応すべき修理であっても
    多くが避難中で組織的に動ける状態じゃないときやむを得ず、
    区分所有者が共用部分の緊急対応をするそれも「保存行為」のひとつだと考えられます。

    実際に、東日本大震災でも、マンションで漏水、壁の剥落危険等緊急事態が発生しているのに、
    理事長も副理事長も避難中で連絡が取れないそんなときに、マンションに残っている
    区分所有者はどうしたらいいかわからず対応できない…
    という問題が発生したため、今回の改正で検討されたのです。
    漏水をとりあえず止める、危ない壁を撤去すると言ったことは
    すぐ対処しないと、被害が広がりかねません。
    そのための緊急対応は、「保存行為」として、理事以外の区分所有者でもできるといっても、
    勝手に修理したと責任を取らされたらと二の足を踏むことがあるのでそうならないような対応
    が必要ではないかという課題があったのです。

    勉強会では、
    標準管理規約の第21条(敷地及び共用部分等の管理)で敷地及び共用部分等の管理に
    ついては、管理組合がその責任と負担において行う…
    とあるのだから、「保存行為」は、管理組合以外はできないはず…
    という専門家?の発言もあり、
    管理組合が組織として対応できない緊急時の話なのに…
    れを言ってどうする?
    と思いましたが、
    「保存行為」についてはコンメンタールでも、日常の掃除や小修繕については書かれていても
    緊急時の保存行為についてはあまり解説がないし判例もないので、いろいろな解釈があるのだと思います。

    今回の改正では、
    共用部分の「保存行為」は、原則区分所有者が行えず理事長にその権限を集中させ、
    理事長が単独で行える定め方になっています。

    区分所有者が行えるのは、
    自分の「専有部分」とその使用に支障がある緊急性があるものだけと限っています。
    「共用部分」はダメということです。
    これについても、勉強会では、専門家?の方から「専有部分」の保存行為と「共用部分」 
    の保存行為がごちゃごちゃになっているような発言がありました。
    そのくらい、「保存行為」という文言で何をやってよくて、何をやってはいけないかを
    判断するのは難しいのです。

    勉強会での管理組合の役員の方からの発言が、的を得ていたと思います。
    「保存行為」なんていう言葉が突然出てきても具体的によくわからない、
    管理規約には、具体的に分かるように書いてほしい…と。
    解釈論でもめるような規約を定めるべきではないと私も心からそう思います。

    標準管理規約は、「保存行為」としていても、各マンションの管理規約及び細則で
    災害等の緊急時意思決定については具体的な場面設定をした上で具合的に定めればいいのです。
    ただ、想定していないことが起こるのが災害ですから共用部分の「保存行為」については
    区分所有者も行えるという区分所有法の原則のままでもいいのかな~と私は思います。

    どんなに責任感の強い理事長でも、マンションにいないことはあります。
    携帯電話が通じないことも。
    理事長が不在のときは副理事長が…としていても、その副理事長も連絡がとれないこともあるのです。
    理事長が陣頭指揮をとって緊急対応をしてくれる状況で、一区分所有者が、自らが共用部分の
    緊急修理をしようというのは、あまり考えられないのかな…と。
    で、被災地で理事長が決断できなかった場合、どうしていたかと言うと、管理会社が、
    自らリスクを背負って、理事長からの指示がもらえなくても、緊急対応していた…というのが実情です。
    まだまだ、緊急時に理事長や理事会がすぐに陣頭指揮とれる管理組合は少数派で、
    多くのマンションでは管理会社に何とかして~と言っていくことになります。

    管理規約の緊急時の合意形成の定め方も、管理組合の自立度と大きくかかわりがあります。
    自分たちで使いこなせる管理規約にしてくださいね。


    http://profile.ameba.jp/nobuko-hirota/



  37. 2981 匿名さん

    >>2978


    >あのね、そんな基本論はマン管なら誰でもしっていることだよ。

    このスレッドにはマンション管理士はいませんが、どうかしましたか?

    管理士として発言するのなら登録番号と実名を示してからどうぞ。 笑








  38. 2982 匿名さん

    >2979
    だから規約で決めろといってるじゃないの。
    あんたね、何読んでるの?
    理解力・読解力のないじいさんなんだろうね。(笑)

  39. 2983 匿名さん

    >2980
    ながいコピペだな。じいさん(笑)
    自分で整理しろよ。誰も読まないよ。
    じいさん暇だから時間あんだろ。

  40. 2984 匿名さん



    保存行為の原則のコピペだ

    それを管理規約に反映するのは当たり前

    そのコピペさえ理解不能の高齢者に教えただけ

    しつこくコピペしても知能が追いつかづ理解できないのだろ

  41. 2985 匿名さん

    >>2983
    おまえに読めとはいってない、どうせ知能低くて理解できないだろ。

  42. 2986 匿名さん

    >2980
    ところであなたのマンションの規約では保存行為はどうなってるの?

    さぞかし立派な規約ができているんだろうからね。

    批判ばかりしてないで、自分のとこがどうなっているのか書き込んでみてよ。

  43. 2987 匿名さん

    2983

    おたく専門家の廣田信子さんの解説に何か異論でもあるわけ? 笑

    一級建築士・マンション管理士
    マンションコミュニティ研究会代表
    元(公財)マンション管理センター総合研究所主席研究員
    コミュニケーションコーディネーター・コーチ

    (公財)マンション管理センター主席研究員として、10年間、全国のセミナー等で年間約50回の講演を行うとともに、国土交通省からの受託研究、執筆活動を実施する。

    同時にマンションコミュニティ研究会を立ち上げ、安心で快適な居住を実現するためのコミュニティ形成を支援する活動を開始。

    フォーラム、勉強会、メルマガ発信などで、居住者、管理組合、管理会社、マンション管理士等専門家、関連事業者のネットワークを構築、幅広い人脈を有する。

    独立後、管理組合、管理会社双方を対象にした、マインド、コミュニケーションスキルアップのための講演、執筆、研修、コンサルティングに取り組む。

    ハード・ソフト両面の幅広い知識と分かりやすく、やる気の出るセミナー、コンサルティングには定評がある

  44. 2988 匿名さん

    >>2986

    己のマンションには問題ない、更にはお前に教える義理もない。

  45. 2990 匿名さん

    >おたく専門家の廣田信子さんの解説に何か異論でもあるわけ? 笑

    彼女はねマンションに住んだことはない。当然理事や総会に出席したこともない。
    規約の全面改正もしたことがない。
    そんな彼女にぞっこんだな 笑

  46. 2999 匿名さん

    >2988
    >己のマンションには問題ない、更にはお前に教える義理もない

    単なる規約だろう。もったいぶるなよ。
    保存行為の規約なんてお前のマンションでできてる筈ないだろう。笑
    「開放廊下の清掃をした場合はその都度組合に申し出て費用を請求すること。」
    こんなもんかな 笑

  47. 3001 匿名さん


    空き駐車場問題の工夫…
    2017-09-14 09:00:00
    テーマ:▼マンション管理

    こんにちは! 廣田信子です。
    マンションの空き駐車場問題は深刻です。
    駐車場収入減はそのまま管理組合会計を圧迫します。
    それならと、空き駐車場を外部に貸すと、収益事業とみなされ、
    税金を納めなければなりません。

    台数が多ければそれもありでしょうが、数台規模では、そのために区分経理をして
    会計処理を専門家に依頼したのでは何のための収益事業か分からなくなります。
    外部貸しといっても、地権者がいるマンションでは、
    当初の約束で、地権者が駐車場の使用権を持っていて、
    管理組合と数台分の賃貸借契約を結んで、それを外部に又貸しして、
    その収益から管理組合へ使用料を納めているところがあります。
    (差額が、地権者の収入になります)

    それと同じ理屈で、区分所有者が複数台の賃貸借契約をして、
    それを外部者に又貸しをするのであれば、それは、管理組合の収益事業とはなりません。
    使用料に差額がないか、又は少額なら、その区分所有者の収入としての申告もいりません。

    そのためには、それができるような管理規約や細則の変更が必要ですが、
    小規模で会計が苦しいマンションでは、そのような工夫をしているところもあるようです。

    なるほどと思いましたので、小規模マンションの助けになればと紹介させていただきました。



                   いいんでねぇ






  48. 3003 匿名さん

    [NO.2989~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]

  49. 3004 匿名さん

    >>3001 匿名さん

    その方法画期的
    外部貸しが収益事業にならず
    収入としての申告も無用って
    100戸超の中規模マンションでもいけそう

  50. 3005 匿名さん


    さぁ静かになりました

    こんな駐車場の外部貸し方法があるとは感心

    ずるいのもありですよね

  51. 3006 匿名さん

    そのパターンだと外部貸しの借り手がないときや、滞納があった場合は、区分所有者が自腹を切ることになるんじゃないのか?

  52. 3007 匿名さん

    そのためにも規約や細則の変更が必要と書いてあるよね。
    借り手がいなくなるなら区分所有者も借りなければいいだけ。
    管理組合に賃料が入らないだけ。
    それに外部貸しで滞納はあり得ない、うちでも保証金3月分はもらってる。
    月の賃料だけで誰が貸してくれるの? 契約解除で保証金は返すけどね。
    駐車場なら滞納は一月で契約解除だよ。

  53. 3008 通りがかりさん

    このスレなんか変です。本来のマンション管理士に質問しましょうに戻すべきでは?それと、机上論と現実論は、相当違います。

  54. 3009 匿名さん

    マンション管理士と名乗れる人がいるならどうぞ

  55. 3010 匿名さん

    マンションの空き駐車場に関する課税

    *収益事業に該当しない要件

     ①マンション管理組合である区分所有者を対象とした共済事業であること。
     ②駐車料金は、区分所有者がマンションの付属施設である駐車場の敷地を特別に利用
      することによる「管理費の割増金」と考えられること。
     ③駐車場の使用料収入は、区分所有者に分配されることなく、管理組合において駐車場
      の管理に要する費用を含めた管理費又は修繕積立金の一部に充当されること。

    *モデルケース(この3つのどれかに分類されます)

     ケース1・・・区分所有者の使用も含め、全て収益事業に該当する。
       全部収益事業として扱われる。
       募集は広く行い、使用許可は区分所有者であるかどうかを問わず申込順とする。
       使用料金、使用期間などの貸し出し条件において差異がないこと。
     ケース2・・・余剰のスペースを利用した事業のみ収益事業に該当する。
       区分所有者の使用希望がない場合のみ、非区分所有者への募集を行い、申し込み
       があれば許可する。
       貸し出しを受けた非区分所有者は、区分所有者の使用希望があれば、早期に明け
       渡す必要がある。

     ケース3・・・全部非収益事業になる。
       区分所有者の使用希望がない場合であっても、非区分所有者に対する積極的な
       募集は行わない。
       非区分所有者から申し出があり、空き駐車場があれば、短期的な非区分所有者への
       貸し出しを許可する。

  56. 3011 匿名さん

     第15条(駐車場の使用)

    1.管理組合は、特定の区分所有者に駐車場使用契約により使用させることができる。

    2.第1項により駐車場を使用している者は、別に定めるところにより、管理組合に駐車
    場使用料を納入しなければならない。

    3.区分所有者が、その所有する専有部分を、他の区分所有者又は第三者に譲渡又

    は貸与したときは、その区分所有者の駐車場使用契約は効力を失う。

    4.賃借人が駐車場利用を希望する場合は、区分所有者が利用契約の当事者となり、
    使用料を負担するものとする。
    但し、区分所有者(賃貸人)の希望があれば、明け渡さなければならない。

    ※事例:上記4の項目が欠如していますので、この項目を作成しておけば、非課税扱いに
    なると思いますので、是非細則の改正をしておいてください。

  57. 3012 匿名さん

    *区分所有者の同居家族等が利用する場合は、外部使用とはいえない。(従来通り)
    *賃借人が利用する場合は外部使用である。課税対象となる。

    ※税務当局が、マンションの外部使用に対し、調査に入るとの懸念は、一般論としては、
    ケース2は費用対効果の面からも、収入に対する算定の難しさからも、優先順位は低
    いのではなかろうかという認識です。ただ、確定ではありません。

     ※今後の組合の対応としては、規約の改正をしておく必要があります。

  58. 3013 匿名さん

    規約というより、うちの場合は駐車場使用細則で
    規定しているけどね。

  59. 3014 匿名さん

    3010からの書き込みはマンション管理士である
    私の書き込みです。
    参考にされる方はどうぞ。
    嫌な方は自分で考えなさい。

  60. 3015 匿名さん

    良く分かる解説じゃないかな。
    さすが。

  61. 3016 匿名さん

    >>3014
    インチキ管理士の投稿はいかがなものか?

    管理士なら登録番号と氏名を名乗ってくださいね。 本物ということを証明してください。

    マンション管理士以外が管理士を名乗ると罰金30万円ちょうだいします。



  62. 3017 匿名さん

    >3016さん
    あまりしつこいとアク禁依頼しますよ。

  63. 3018 匿名さん

    >>3016
    通報されるのはおたくでしょう。
    マンション管理士の唯一の特権は名称独占。
    それを勝手に名乗るのはどういう事?
    本物の管理士ということを証明しなければ
    不特定多数が見る掲示板で大迷惑です。
    法律上も偽って名乗ると罰金30万ですよ。
    いいかげんな投稿は慎みなさい。

  64. 3019 匿名さん

    間違えがあります、>>3018の投稿は>>3017に向けての投稿です。

  65. 3020 匿名さん

    再度投稿します。

    >>3017
    通報されるのはおたくでしょう。
    マンション管理士の唯一の特権は名称独占。
    それを勝手に名乗るのはどういう事?
    本物の管理士ということを証明しなければ
    不特定多数が見る掲示板で大迷惑です。
    法律上も偽って名乗ると罰金30万ですよ。
    いいかげんな投稿は慎みなさい。

  66. 3021 匿名さん

    何故マンション管理士という言葉に異常すぎる反応を
    示すのか理解できない。
    もし、うその名前と登録番号を記載したらどうやって確認
    するのかな。
    わざわざ確認する者はいないだろうし協会も教えたりは絶対しないけどね。
    そんなことより、書き込まれた内容についての意見等を
    書き込んで欲しいね。
    妨害はしないで欲しいよ。スレ主です。

  67. 3022 匿名さん

    >>3021
    確認しますよ、管理士と名乗って、匿名で登録番号も示さないのは不審者です。

    マンション管理士の登録等の業務はマンション管理センターが担っています。

    番号と氏名は確認させていただきます。

    マンション管理士と名乗って適当な発言をされると他の管理士さんが迷惑します。

    スレ主さん、妨害はしませんが、管理士として回答するなら本人確認がまず先です。

    タイトル変えたほうがよろしい、それかタイトルに管理士氏名も出すことです。

    他の資格者も同様ですよ。




  68. 3023 匿名さん

    >3022
    匿名掲示板で名前とか登録番号を書き込む者はいませんよ。
    何か勘違いしてませんか。
    管業とかが重要事項の説明をする時は、名札にその旨を記載して
    説明をしなければなりません。プロですから。
    マン管士が事務所を開いてお金を取って営業活動をする場合は、
    名前とか登録番号とかの証明は必要でしょう。
    しかしここは匿名掲示板であり、お金ももらっていません。
    マン管の事務所を開設している者がここで事務所名や電話番号、
    住所等を書き込んで宣伝することはできません。
    弁護士であれ、会計士、建築士等匿名掲示板に参加する場合
    名前や登録番号を書き込む者は絶対にいませんよ。
    宣伝に活用するんであれば別ですが。

  69. 3024 匿名さん

    >3021
    >わざわざ確認する者はいないだろうし協会も教えたりは絶対しないけどね。

    マンション管理士が管理組合にアドバイスしたり契約することもあると思いますが。
    管理組合は当然そのマンション管理士の登録の有無は確認します。
    協会ではなく国土交通省の指定機関のマンション管理センターですよ。協会などありません。
    あとは各所に管理士会がありますが、全員が加入しているわけではありません。
    マンション管理士を勝手に名乗るのは問題ですよ。

  70. 3025 匿名さん

    >>3023
    それではマンション管理士を名乗らないでください。
    投稿を見る限り、マンション管理士なら誰もが知っている事さえ理解できていないようで、
    管理士ではないことが良くわかります。

  71. 3026 匿名さん

    >>3023
    お金をもらう、もらわないは無関係です、マンション管理士と名乗れないのです。
    しつこく続けるのでしたら、マンション管理センターと相談し、この掲示板の管理者に
    情報公開をしてもらう事になります。
    当然ですが勝手に名乗るのは違法行為です、法律に触れる行為ですので調査の権限上、
    警察も介入します。
    続けるのなら覚悟してください。

  72. 3027 匿名さん

    >3023
    マンション管理士の名誉にかかわる問題ですよ、注意しましょう。
    弁護士は弁護士として投稿するときは匿名掲示板でも弁護士として氏名は名乗ります。
    そうでない場合は弁護士と名乗ることはありません、発言には責任が付いてきます。
    ほかの方も、それぞれの立場で発言したり投稿するときは当然名乗ります。
    匿名掲示板だからと勝手に私は弁護士だ、建築士だと名乗ることはできませんし違法です。
    その資格者全員を侮辱することにもなります、同じく罰金刑ですよ。


  73. 3028 匿名さん

    >3024
    私はボランティアとしてマン管の資格(これは登録済)と管業(これは合格しただけで
    未登録、当然管業ではない。)を取っただけのこと。
    自分のとこのマンションで活動しているだけ。
    知識と資格はないよりあった方がいいですからね。
    マン管なら誰でも知っているようなことが間違って書き込まれているんなら、訂正の書き込みを
    してください。
    ここに参加している者は全てマンション管理に精通している者ばかりではないんです。
    マン管として自己研鑽を積むだけの者もいるでしょうが、それだったらあなたが
    そういうスレ立をするんですね。
    空き駐車所の書き込みで何か問題や間違っているところがあれば指摘してください。

  74. 3029 匿名さん

    >>3028
    あなたはマンション管理士ではありません、本人確認ができませんので証明できません。

    偽物は、マンション管理士を名乗らないでください。

  75. 3030 匿名さん

    マンションを管理していく中でそんなに難しいことは発生しません。
    初めて理事になった者や初めて理事長になった者は基本的なことも
    わからない者が大半です。
    そういった理事たちがここで質問すればいいんですよ。
    そして、必要な情報は流していき知ってもらうことも大切なことです。
    もしそれが間違っていたら、訂正とかすればいいでしょう。
    そんなに難しく考えなくていいんではないですか。

  76. 3032 匿名さん

    >3030

    そうですよ、マンション管理士と名乗るからいけないだけです。
    皆さんでマンション管理について議論することは好ましいことです。

    一部の人がマンション管理士を名乗って自慢げに投稿し、迷惑をかけているようです。
    そういう人に限ってチンプンカンプンなんですよ、すぐバレます。

  77. 3034 匿名さん

    今までいろんなスレに参加してきましたが、建築士とか、マン管士等
    いろんな士業の方がおられましたが、名前とか登録番号等を記載した
    方は1名もおられません。
    他スレでもいいですが、そんな書き込みがされているのがあったら
    是非拝見したいですね。

    それからもうこんなことばかり書き込んでスレが荒れるのはやめましょう。
    空き駐車場の書き込みについてまちがっていたりしたらそれを書き込んで
    教えて下さい。

  78. 3035 匿名さん

    私はマン管でも建築士でもありませんが、情報の提供をします。

    修繕専門委員会の主な業務内容

      *タイムスケジュールの設定
      *大規模修繕工事の概要検討(工事の時期、修繕箇所、工事費概算、工事方法等)
      *建物診断業者、設計監理業者、元請会社の選定
      *建物診断住民説明会の開催
      *住民に対するアンケート調査の実施
      *資金の検討並びに必要修繕積立金の算出
      *設計監理業者、建物診断業者への報酬の額と支払方法の検討
      *材料の選定(塩ビシート、塗料の色決め、タイル等)
      *工事期間中の建設会社との定例会議、工程説明会への出席
      *広報活動
      *工事期間中の住民の苦情・要望への対応
      *総会開催の準備 (修繕箇所、工事費概算、タイムスケジュール作成等)
      *長期修繕計画の洗い直しの検討
      *アフター点検の立ち会い
     
    大規模修繕工事をするときに、専門委員会の主な業務内容を書き込んでみましたが、
    他に何か参考になるものがあったらぜひ教えて下さい

  79. 3036 匿名さん

    [NO.3031、3033と本レスは他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  80. 3037 匿名さん

    >>3035
    技術的専門知識が必用な疑問は管理会社を通して専門家に聞くか施工業者に訪ねるのが常識。
    ここに専門家はいるとは思えませんから。いい加減な回答しか期待できません。

    大規模修繕の大まかな手法が3種あるのは知ってみえると思いますので、
    それに適した相談先があると思います。

  81. 3038 匿名さん

    >3037さん
    大規模修繕工事を経験したマンションの住民が、2回目の工事を計画する場合
    1回目の工事を参考にどうすれば効率の良い工事の進め方ができるかを、スケジュール
    の立て方、専門委員の役割やその選出の仕方、建物診断業者、設計監理業者、元請会社の
    選定や具体的な見積もりのとりかた、長期修繕計画の作成の仕方等の知識や情報を一般の
    大規模修繕工事の進め方ではなく、実務上いかに有効にすすめていけるかの情報の提供
    を皆さんの意見を聞きながら更にすばらしいものにするために考えていこうとの
    考えからの書き込みなんですよ。
    当然技術的なことはプロに任せますが、我々は工事にあたり何を知り何をやらなければ
    ならないかを知っておく必要があると思っているのです。
    管理会社に全て任せればいいと思っているマンションはそれでもいいでしょうが。

  82. 3039 匿名さん

    >>3038
    あなたそういうことは専門家に聞きなさいよ。
    大規模修繕はそのマンションによって手法は違いますし管理組合の意思が優先します。
    それぞれ考え方が違いますので、おたくの考えを押し付けるような投稿に見えますので拒否します。
    おたくのマンション管理組合で話し合ってくださいよ、他は他ですよ。

    ここで投稿して素人の話を聞くより、検索環境あるのでしたら、大規模修繕の詳しい解説もありますよ。
    おたくのマンション似合った修繕方法を探ってください。

  83. 3040 匿名さん

    見積もり合わせ方式と設計監理方式の場合ですが、
    元請業者を選定する場合、金抜き明細書を使い共通仕様書で相見積を取りますが
    当然この金抜き明細書の作成は設計コンサルタントに依頼します。
    そして出てきた見積もり金額と専門委員が業者の説明会でつけた評価点によって
    業者の選定を行うのですが、評価点が一番高く、見積もり金額が一番安い場合は
    選定は簡単です。
    しかし、見積額は3番目、評価点は1番と見積額は2番、評価点は5番だった場合は
    どうなるのでしょう。
    建築士や管理会社、修繕委員長等声の大きい者に左右されては、それまで努力して
    みんなでやってきた業者の説明会や相見積を取った意味が薄れてきます。
    そういった場合、私どものマンションでは公平を期すために総合評価方式を採用
    して専門委員全員が評価し出てきた評価点という数値で評価するようにしています。
    みなさんのマンションでは業者選定はどのようにされていますか。

  84. 3041 匿名さん

    知りません。わかりません。

  85. 3042 匿名さん

    >3039さん
    大規模修繕工事は、マンションの規模の大小とか修繕積立金の額とかによって
    工事の手法が違ってきます。又管理会社がゼネコン系の場合も異なります。
    私がいっているのは、大規模マンションでゼネコン系管理会社に管理を委託
    しているマンションは対象とはしていません。只、その場合でも情報を得て
    いれば全て管理会社にお任せとはならないのではと思っています。
    設計監理方式で見積もり合わせ方式を採用しているのは大規模マンション
    では一番多いと思っていますのでそういったマンションに住んでいる方が
    参考にされ、書き込みをされたらいいんではと思っています。
    私は同規模のマンションが大規模修繕工事をする場合の問題点やメリット、
    やってよかった点等が知りたいだけなのです。
    書き込みが全ての対象には該当しませんが、その方は参加しなければいいのではと
    思っていますし、自分で別の問題提起をされてもいいんではないでしょうか。

  86. 3043 匿名さん

    大規模修繕は管理会社に任せています、何も問題ありません。
    総会決議も当然普通決議で工事が始まります、楽チンです。
    面倒なことはしません、所有者の皆さん忙しいの。

  87. 3044 匿名さん

    相見積を取る場合どうやって取っていますか。
    具体的に修繕個所、修繕個所の平米、使用材料等が分からなければ
    見積が出てきた場合何を基準に業者を選べばいいかわかりません。

    金ヌキ明細書とは、見積書を作る時工事内容、材料、数量までを記載し
    単価や金額を表記しないもののことです。当然ご存知ですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸