管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 12:57:01

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 5847 匿名さん

    皆さんのマンションでは組合理事長あての郵便物はどのような取扱いになっていますか。
    理事長に届いているでしょうか。?

  2. 5848 マンション管理士試験上位合格者

    >>5846 匿名さん
    ↑5843は私と関係ないからマンカンじゃないでしょ。
    あほ

  3. 5849 マンション管理士試験上位合格者

    >>5847 匿名さん
    ↑当たり前。

  4. 5850 マンション管理士試験上位合格者

    >>5846 匿名さん
    ↑新耐震基準というより、阪神大震災以降に建ったマンションは50年でも100年でも持つんでしょうけどね。新しいのに住みたいひとが多いから維持できないということ。あほ

  5. 5851 匿名さん

    ウチのマンションは築20年ですが、もうすでに6割強の専有部分の家主が異なる。
    新築マンションも新規のオーナーではなく買い替えオーナーがほとんどみたいです。

    私は買い替え資金がなくここに住むつもりですが、修繕が多くて管理費等の値上げ
    の話が多いです。

  6. 5852 匿名さん

    >>5848
    正解!流石、マン管士上位合格者!私は>>5843ですが、マン管士ではありません。別の業界のかんり系資格のプロですが、一区分所有者です。
    >>5844>>5846の勘違いさんは「あなた」から書き始める明らかに同一人物ですね。

  7. 5853 匿名さん

    >5852
    内容読めば簡単に理解できるでしょう。
    私はマンション管理士上位合格者さんに対して書き込みをしているんですから。
    5843は私の勘違いですね。HNを使っていませんからね。

  8. 5854 匿名さん

    >5851さん
    築20年で6割が入れ替わるとはすごいですね。
    うちの場合は築17年で15%程度です。

  9. 5855 匿名さん

    >5847さん
    理事長宛の郵便物を誰が見るんですか?
    それは犯罪でしょう。
    管理員室に届けるのではなく、個人のメールボックスに投函すれば
    問題は解決しますよ。
    まさかそれを開けて抜き取るんではないでしょう。
    管理員は個人の番号を知らなくても空ける共通の番号を知っていますからね。
    共用玄関のオートロックも管理員は鍵なしで開けられる番号を
    知っていますからね。

  10. 5856 匿名さん

    共用玄関を鍵なしで開けることができるのは、インターホン会社が
    管理員にいざという時の為に教えていますが、これは歴代理事長も
    知らないのが普通でしょう。
    メールボックスの共通番号も同じことです。
    理事長も知らないので、まさかメールボックスの中身が管理員が
    点検しているとは思わないでしょう。
    それを解消するには、メールボックスはその取り付け会社に、玄関の
    分はインターホン会社で設定を取り消してもらえばいいでしょう。

  11. 5857 匿名さん

    メールボックスのどこでも開けられる共通番号があるのか。
    そこまでは考えが及ばなかった。

  12. 5858 匿名さん

    オートロックの鍵なしであける番号は知ってるよ。
    例えば、4桁の部屋番号を押して(呼)のところを押せばあく。
    1111と呼

  13. 5859 匿名さん

    うちねアイホンだけど同番号4ケタと呼をおしたら開いた
    本当だった。

  14. 5860 匿名さん

    >>5853
    長文3連投もしてる割に中身が薄いね。自分の間違いも開き直ってるし。どっちが礼儀がなってないんだよ。

  15. 5861 匿名さん

    >5860
    あなたは大規模修繕工事を周期ごとにやって建物の寿命を延ばすタイプ、それとも
    2回で大規模修繕工事は終わりにし、後は解体した方がいいというタイプ?
    これは各マンションによって考え方は違うでしょうね。
    長期修繕計画についても作成せず、悪くなったら工事をするマンションもあるし
    計画に沿って工事を実施するマンションもあるでしょう。
    修繕積立金も計画的に積み立てるところと、借り入れで工事をするところがあり
    ますよね。
    あほとの考え方の違いはそこなんですよ。
    どちらがいいかはそこのマンションで判断すればいいことです。

  16. 5862 匿名さん

    マンションの建物の維持保全で最もネックとなるのが、専有部分の
    配管の更新工事です。
    これをやらないと漏水は防げません。
    しかし、やるには積立金の値上を早期からやっておく必要があります。
    規約の改正も含めて。

  17. 5863 匿名さん

    >>5861
    私は「解体費用-土地の実勢価格」のお金は管理組合として常に確保しておくべきと考えますね。そうすればゴーストマンション化するリスクはない。解体費用が一般的にどれくらいから知らないけど、立地がいいマンションほど積み立ては低くて済む。
    それで、あなたの考えは「マンションごとに決めればいい」ってことだけど、そんな当たり前のことを言われてもね。その上で、一般的にはこうすべきや特定のケースではこうすべき的なものを示さないと考え方を示したとは言えないね。戦術を示さず「点を取って勝て」というサッカーの監督が居るのかい?

  18. 5864 マンション管理士試験上位合格者

    >>5861 匿名さん
    ↑あほ
    それぞれのマンション次第なんて初めてきいた。
    こいつは国土交通省ガイドラインを盲信して他人に押し付けようとしてきた過去を忘れている。だから匿名でしか投稿できないのである。

  19. 5865 マンション管理士試験上位合格者

    >>5863 匿名さん
    ↑カネの問題ではなく解体円滑化法がないことが原因だと認識できないあほ

  20. 5866 匿名さん

    >>5865
    法律があっても金がなきゃ何もできないだろ?国庫が助けてくれるのかい?
    例え住んだり賃貸に出さなくても所有するだけでメリットがあるマンションなら理屈上はゴースト化はしない。そのためには、マンション全体(区分所有者全体)の資産(土地と積立金から解体費用を引いた額)と維持費(管理費と修繕積立金の合計)のバランスを取り続けることが重要となる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸