管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 12:57:01

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 5827 マンション管理士試験上位合格者

    >>5826 匿名さん
    ↑反省できないあほ

  2. 5828 匿名さん

    >>5826
    あなたは法律に詳しいといっても弁護士ではないんでしょう。
    ただちょっと知ってる程度のことですよね。
    特にマンション管理に関する勉強をしていない一般の理事からすれば
    法律や規約等が詳しいのは当たり前でしょう。別に自慢する程のことでも
    ないでしょう。
    そういった方々がその勉強をしていないだけのことですよ。
    ここに書き込みをしている方の中にも、あなたより高学歴、地位、所得、
    人望、見識が高い方はおられますよ。
    そういった方に対して、あなたはあほを連発しているんですよ。しかし相手は
    あなたに対して暴言は吐いていませんよ。

  3. 5829 マンション管理士試験上位合格者

    >>5828 匿名さん
    ↑くどいあほ

  4. 5830 匿名さん

    >>5826
    あなたの常識が正しいけど、そんなにカリカリしなくてもいいんじゃない。その人なりのコミュニケーションの手段か癖なんでしょ。「あほ」の部分は無視するか、感謝か愛情表現とでも受け止めて読めばいいでしょ。
    言ってる内容は意外とまともですよ。虚勢が強いのか、都合が悪い指摘はスルーしますけどね。

  5. 5831 マンション管理士試験上位合格者

    >>5830 匿名さん
    ↑えらい

  6. 5832 マンション管理士試験上位合格者

    >>5830 匿名さん
    話が噛み合わないのは、実際、あほだからではないか?
    行方不明になると請求できないから
    時効になるとか、ちょっと考えたらわかるだろうw

  7. 5833 マンション管理士試験上位合格者

    そもそも5826が実名で投稿すれば
    いいのである。
    あほと書かれたら訴えたらいいだけだ。
    あほ

  8. 5834 匿名さん

    >5831
    そのスタイルが変えられないんだったら、HNを代えれば
    いいんじゃないかな。
    現にあほの表現で違う意味でのバトルになることもあるし。
    別に私はあなたのあほに対して抵抗はないというか馴れて
    しまって本音を言えば意識はしてないんだけどね。

  9. 5835 マンション管理士試験上位合格者

    >>5834 匿名さん
    ↑あほ
    議論が続かないのは公示送達の後の
    手続きに思いが至らないからである。
    公示送達する前にきちんと住所を調べろとか、堂々めぐりになることがわからんのか?
    あほ

  10. 5836 マンション管理士試験上位合格者

    >>5834 匿名さん
    ↑匿名であほ、と言われたら容認すると言ってるあほ

  11. 5837 匿名さん

    ちょっとあほが多いんじゃないかな。
    ばかじゃないの。

  12. 5838 匿名さん

    大阪弁で愛情表現の一つである、「お前あほやなあ」と
    全国的に使われている、やはり愛情表現の「お前ばかだなあ」
    は同じ意味合いがあるよね。

  13. 5839 匿名さん

    しかし、上司や年長者、見識のない者に対して、「あほ」、とか「ばか」は
    使わないんじゃないかな。
    これは常識の範疇。

  14. 5840 マンション管理士試験上位合格者

    >>5838 匿名さん
    ↑べつに愛情なんかあるはずがない
    国土交通省ガイドラインを盲信して
    無用な積立金を集めるのは
    あほ

  15. 5841 匿名さん

    >>5840
    みんな得手不得手があるんだよ。あなたの解体論や修繕積立金不要論、
    積立金の借り入れ論は私からみれば偏った考えしかできない人種としか
    思えないしね。
    あなたの考えが正しい訳でもない。
    別に国交省のガイドラインに基づいて修繕積立金の値上をしている訳では
    ないというのも分かっていない。
    私は、建築士と検討を重ね、長期修繕計画を作成し、その期間の総工事費
    から1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出しているだけだよ。
    その予定価格も国交省のガイドラインより低めに設定している。
    こつこつ積み立てていくのがいいか、借り入れをして工事をしていくのが
    いいかはそれぞれのマンションの考え方によるけど、余分な積立金があれば
    管理会社や業者に食い物にされるという考え方はおかしな発想で話しにも
    ならないよ。

  16. 5842 マンション管理士試験上位合格者

    >>5841 匿名さん
    ↑おたくが死んでからそうなる

  17. 5843 匿名さん

    >>5841
    「偏った考え」とかじゃなく、ちゃんと反論したら?現在の法規制やガイドライン、過去の経験や方法論だけでは新たな発想は生まれない。

  18. 5844 匿名さん

    >5843
    あなたの考えは私とは全く違うけど、マイナス金利だ、管理会社に食い物にされるだ、
    借り入れで対応すればいいだというのは、私には全然理解できないことだからね。
    ちゃんとした長期修繕計画の必要性も感じていないでしょう。
    いきあたりばったりの工事しかできませんよあなたの考えでは。
    あなたのマンションの住民がかわいそうと私は思っています。
    大規模修繕工事も周期が長いし、2回でそれ以降は解体するんでしょう。
    現在のマンションは配管もいいのが使ってあり、それこそ100年持ちますよ。
    それさえ自分はそこまで生きていないから関係ないといっているからね。
    国交省のガイドラインも無責任には作っていませんよ。それなりの理由付けは
    ありますよ。少なくともあなたの考えよりしっかりしています。

  19. 5845 匿名さん

    >5843
    あなたはマン管の資格は何のためにとったんですか?
    まさか管理会社に雇ってもらうためではないでしょう。
    それとも開業するためですか。
    もしボランティアをするために取ったのなら、マンションのために役立つ
    ことを考えたらどうですか。
    マンションの管理で大切なことは、住民の苦情や要望、補修や点検、大規模修繕工事、
    長期修繕計画の作成、適正修繕積立金の確保、規約・細則の改正が主なものです。
    法律論の解釈とかは普通のマンションでは問題になりません。
    あなたの資格取得の意味が理解できませんし、マンコミュにあちこち顔を出して
    いるのも不思議でなりません。
    一体何がしたいのかが。

  20. 5846 匿名さん

    >>5843
    あなたは自分のためにしかマンションの生活を考えていませんよね。
    将来的なことは自分とは関係ないから、住んでいる間は積立金も安く
    できるだけ工事とかはやる必要はないという考えですよね。
    古くなればできもしない解体や建替えをすればいいので、先のことまで
    考える必要はないといっていますよね。
    しかし現在築15年とか20年のマンションであれば、30年後もその
    マンションは健在でありそこに住んでいる住民はいます。
    自分のためにではなく、あなたの立場ならマンションの将来のことを考えて
    やるべきではないんですか。
    築50年後でも住み続ける住民のために一番いい方法を選択すべきです。
    現在のマンションで適正な建物設備の維持保全がされているマンションで
    あれば築50年とか築70年でも建物は十分もちます。
    限界マンションは新耐震基準以前のマンションの話しですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸