住宅コロセウム「「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線再開発対決〜③」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線再開発対決〜③

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-10-12 15:40:43
【地域スレ】二子玉川VS武蔵小杉| 全画像 関連スレ まとめ RSS

セレブな世田谷の住宅街をバックに成長する二子玉川
奇跡の交通利便性をバックに著しい成長をし続ける武蔵小杉。
この両対決は、マンコミュには欠かせらませやん。

ライズVSコアタウン
高島屋VSグランツリー
ライズレジデンスVS武蔵小杉のタワーマンション群
田園都市線急行駅VS東横線特急駅
いい戦いだと思いませんか?

[スレ作成日時]2014-06-22 20:42:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線再開発対決〜③

  1. 481 匿名さん

    リッチピープルの街と呼ばれて、社長の数が東京23区で一番多い事かな。
    おそらく今年流行語大賞にノミネートされますよ。

    ってか川崎って多摩川の河川敷でしょ?何で世田谷にライバルむき出しなのかイミフなんだけどww
    比較するなら似たもの同士の大田区でしょーが。まあそれでも大田区のほうが格上だけどね。

  2. 482 匿名さん

    幹線道路が多いから交通事故が多いのは仕方がない?
    どういう理屈だよ?
    数十年も前から開拓され始め立地条件に後押しされ、
    高級住宅地と呼ばれる地区が交通事故発生件数ダントツのワースト1って、
    おかしくないかい?
    これまでどれだけの人々が事故の犠牲になってきたんだよ。
    ちょっとまともに考えれば、行政のこれまでの取組みを疑うし、
    いまだに犠牲者を多く出し続ける街が魅力的な街なのか私にはさっぱり分からない。

  3. 483 匿名さん

    482はさすがに説得力ない

  4. 484 匿名さん

    >>483
    いや、世田谷区民としては、
    真摯に受け止めなきゃならない問題だし、的確な指摘だと思う。

  5. 485 匿名さん

    >480
    まあまあ、こんな事で青筋立てるなって(笑)
    もう少しマシなところに住めば気持ちも休まると思うよ。
    来世は都内に住めるといいね。

  6. 486 匿名さん

    >>485
    目黒区民だけど、なにか?

  7. 487 匿名さん

    二子玉川の駅近に住んでいますが日常生活に不便を感じた事がないです。
    具体的にはどんな事に不便を感じるのですか?
    むしろ自然や公園とかイベントなどが日常の中にあり
    楽しいですよ。
    図書館機能、100円ショップ、郵便局、区役所の出張所、安い八百屋などの商店とかもあるので
    困ったことがありません。
    強いて言えば東急ハンズが無くなったのが惜しいかな。
    特に自然や公園などは交通利便性などを追求すると
    妥協する事になりがちですが、
    二子玉川はバランスが取れていると思います。
    武蔵小杉みたいに映画館がないとかスポーツ店がないとか家電店がないとかそういう不便はありません。

  8. 488 匿名さん

    >>487
    確かに二子玉川は街単体の機能としては非常に高いポテンシャルであるかと思いますし、それだけの価値も物件価格に反映されてますよね。
    あとは選ぶ者の条件に寄るのではないでしょうか?
    全てが徒歩圏内に揃ってないと満足出来ない方や、どうしても都内アドレスに拘りたい方にとっては二子玉川はトップクラスの選択肢だと思います。
    とは言え、通勤など考慮すると路線条件が合わないとか、混雑が耐えられないなど、街は良くても条件を受け入れられない人もいるんですよ。
    あとは映画や家電、スポーツ店など年に何回利用するのか考慮して、物件価格の差額分程の利点を感じるかどうかも人それぞれですよね。
    あるはあるけど利用しないのでは、無いのと同じですから。
    家電であれば大きいヨドバシカメラへ行きたいですし、
    映画であれば4Dシアターへ行きたいとつい思ってしまいます。
    美味しいお店は色んなところへ出掛けて行きたい。
    なので、私にとっては住む場所が二子玉川である必要は無いんです。

    リタイアして足腰が弱くなったら二子玉川への移住を検討しようかな。







  9. 489 匿名さん

    >>488
    長々と書かれていますが、要約すると電車の利便性がよければあとはどうでも良いということですな。
    そういう人には武蔵小杉はピッタリです。ただ混雑が耐えられないとなると横須賀線は使えなくなるね。

  10. 490 匿名さん

    >488
    487は他の掲示板からの転載されたもの。
    そんなものにレベルの低いどうでもいい個人の価値観を長々と…
    色々な所に出かけて行きたい?
    どこに住んだってできるだろ、そんな事(笑)

  11. 491 匿名さん

    >>490
    足腰が弱い方に適している街という話じゃないのか?

  12. 492 匿名さん

    足腰が弱いと武蔵小杉はキツイよ。バリアフリー化がほとんど進んでないから。坂は無いんだけど、微妙な段差が多くて足にきます。高齢の祖父母を連れて、子供をベビーカーに載せての移動が本当に大変だった。開発がちぐはぐつぎはぎだらけだからかね。川崎市はもうちょっと考えろよ。

  13. 493 匿名さん

    >>492
    そうそう、武蔵小杉は足腰弱いとキツいよ。
    何でも徒歩圏内で揃う二子玉川はお年寄りに優しい。

  14. 494 横浜市民

    横浜と千代田区に家を構えていますが、武蔵小杉はとても行きやすいし、都会のアクセスもいいです。
    東京スクエアやららテラス、グランツリー、フーディアムなどのショッピングセンターもあり、タワーマンションも多いので、自分時間や家族時間、仕事時間も取れるので、二子玉川もとてもいい街ですが、今は武蔵小杉の流れの方が強いと思います

  15. 495 匿名さん [男性 30代]

    横浜と千代田区に家を構えていますが、武蔵小杉はとても行きやすいし、都会のアクセスもいいです。
    東京スクエアやららテラス、グランツリー、フーディアムなどのショッピングセンターもあり、タワーマンションも多いので、自分時間や家族時間、仕事時間も取れるので、二子玉川もとてもいい街ですが、今は武蔵小杉の流れの方が強いと思います

  16. 496 匿名さん

    >>495
    それ言えてる!
    今は駅からすぐ近くに多くシッピングセンターがある武蔵小杉の方が住みやすさとしてはいい!
    地価も横浜の山手を越したしね!

  17. 497 匿名さん

    494~496 二子玉川vs武蔵小杉スレに横浜市民が夜中に書き込み、最近の過疎ぶりにも関わらず速攻でレスが付く。不自然極まりない。文章を見れば中丸子BBAだとすぐ分かる。

  18. 498 匿名さん

    武蔵小杉に住めばわかります。
    武蔵小杉という街が、鉄道、病院、スーパーなど日常生活にありがたい施設が整いつつ、商業施設もあり、首都圏でも稀な整ったコンパクトシティであることが。

    所得が高い人々が集うことで、さらに店は魅力的になり、商業施設の店舗は淘汰されてより洗練されていくことでしょう。

    このような稀有な街にタワマンが増えるのもあと5棟程度。
    魅力的な街に、限られたように林立するタワマンはステータスの象徴。

    武蔵小杉タワマンの価格高騰で、うっかり二子玉川なんかに住んでしまった人々は、10年後20年後に発展した武蔵小杉を見て後悔するくらい武蔵小杉は成長していることでしょう。

  19. 499 匿名さん

    従来、武蔵小杉住んでいると買い物をするのは、渋谷か川崎、車で出掛けるならららぽーとやIKEAという時代が続いていました。
    しかし、気がつけば駅から歩ける範囲に大型商業施設が3つも出来ました。
    定番のファストファッションからデパートに展開する、高級ブランドまで奥の深い構成になっています。
    子育て世代のファミリーにとっては「買い物天国」と呼べる充実ぶりの、武蔵小杉になりました。ライズくらいしかない二子玉川では味わえない魅力です。

  20. 500 匿名さん

    武蔵小杉が、日本中でに一番 好きな街だな ー!
    二子玉川のマンションを、買いたいとは思わないな!武蔵小杉タラマンは、高根の花だけどね。見ているだけでも、ウキウキ気分になり、楽しみながら買い物が出来るから、大好きな街だな。二子玉川住むと後で悔しそう。

  21. 501 匿名さん

    二子玉川は最早時代遅れ、いまや武蔵小杉でしょう。

  22. 502 匿名さん

    二子玉川は楽天本社移転で1万人以上の社員が移ってきたから大変動してるね。

  23. 503 匿名さん

    パークおばちゃん ニコタマに嫌がらせ続けて早6年 全く日本語上達せず

  24. 504 匿名さん

    489=499=500
    またかよ!中丸子婆さんのスレに少しかえて、書き込みしたね!文体はそのままだよ。
    いい加減しなよ。自分達で内容を考えてスレしなよ。中丸子婆さんは、多分迷惑していると思うよ。(注意)

  25. 505 匿名さん

    なんだよ!全く進んでないじゃん!婆さんの事は気にしないで書き込みしなよ。

  26. 506 匿名さん

    あれ?
    このスレ閉鎖になったの?

  27. 507 匿名さん

    どうしたの?
    もう閉鎖になったの?

  28. 508 匿名さん

    はい、武蔵小杉の全面敗北という結果が出たので
    もう書き込む必要はありません。

    続きは武蔵小杉関連のスレでやってるんじゃないかな?
    次はどこの街が標的になっているか知らないけど(笑)

  29. 509 匿名さん

    とんでもない‼️二子玉から武蔵小杉に
    来ている人達が多いの知らないね?

  30. 510 匿名さん

    今日は、武蔵小杉駅前のコアパークでイベントがあって、
    すごく活気があり、グランツリーーの駐車場は、品川ナンバーが多かったですよ。
    武蔵小杉のような街はもう出来ません!
    武蔵小杉に住んだら、もう二子玉なには住めないわー!

  31. 511 物件比較中さん

    武蔵小杉はマンションからペットボトルや卵投げる人がいるから住みたくないかも

  32. 512 匿名さん

    >>510 匿名さん
    それはない

  33. 513 匿名さん

    >>512 匿名さん
    1年越しにそれもない

  34. 514 購入経験者さん

    2019年10月です。多摩川氾濫で、両方**タウンになっちゃいました。

  35. 515 匿名さん

    >>514 購入経験者さん 21分前

    >>2019年10月です。多摩川氾濫で、両方**タウンになっちゃいました。

    2年以上前の投稿から突然登場する悪態ついたスーパーバカ屁理屈匿名はん。

    こういう下品な投稿をするのが匿名はんの正体なんだろう。

  36. 516 マンション検討中さん

    共倒れ

  37. 517 住民板ユーザーさん1

    図らずも
    共に勘違いミーハーの田舎者が買って失敗しちゃった水害対決地域ってことかね

  38. 518 通りがかりさん

    東京の恥vs神奈川の恥

  39. 519 通りがかりさん

    東京の恥vs神奈川の恥

  40. 520 検討板ユーザーさん

    >>515 匿名さん
    まあ外野からはこう見られてるということを肝に銘じなきゃいけないということでしょう。メディア戦略じゃないですが、その街の印象は大事です。

  41. 521 匿名さん

    >>515 匿名さん
    ?匿名はんってなに?

  42. 522 マンション掲示板さん

    まー構図としては、
    景観重視で自然なめてた二子VSスカトロ大好き小杉と言ったところかな。

  43. 523 通りがかりさん

    なんだか寂しい人が執着してる
    心だけじゃなくてお財布の中身も寂しいんだろうね。笑える
    麻布住みより庶民へ

  44. 524 匿名

    糞塗れになりたくて住むわけではない。

  45. 525 eマンションさん

    小杉の**騒ぎで二子玉川は守られたね
    **に救われた街、二子玉。

  46. 526 通りがかりさん

    二子玉の駅の側に河川敷に家が建ってる区画があるじゃない。あれなんで?

  47. 527 匿名さん

    東京はもはやどこも危なさそうだが?

    札幌が良いようね。

  48. 528 匿名さん

    カワっぺり

  49. 529 坪単価比較中さん

    二子玉川とかけて武蔵小杉とときます
    そのこころは
    どちらもシットにまみれています
    山田君、座布団

  50. 530 マンション検討中さん

    どっちの地盤も住人の脳みそもゆるふわ系だけど、だったら圧倒的に鉄道利便性がいい武蔵小杉選ぶかなー。

    二子玉通ってる田園都市線大井町線とかクソほど使えない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸