住宅コロセウム「「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線再開発対決〜③」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線再開発対決〜③

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-10-12 15:40:43
【地域スレ】二子玉川VS武蔵小杉| 全画像 関連スレ まとめ RSS

セレブな世田谷の住宅街をバックに成長する二子玉川
奇跡の交通利便性をバックに著しい成長をし続ける武蔵小杉。
この両対決は、マンコミュには欠かせらませやん。

ライズVSコアタウン
高島屋VSグランツリー
ライズレジデンスVS武蔵小杉のタワーマンション群
田園都市線急行駅VS東横線特急駅
いい戦いだと思いませんか?

[スレ作成日時]2014-06-22 20:42:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線再開発対決〜③

  1. 262 匿名さん

    >260 元は数年前に二子玉川スレを荒らす武蔵小杉の荒らし隔離スレとして立てられたスレだが、パート2,3は二子玉川叩きに執着する中丸子BBA(=旧称パークおばちゃん)が立てた。バカだから仕方ない。

  2. 263 匿名さん

    これまで誰が立てたかは知らないが寄ってたかって武蔵小杉の人間が二子玉川を貶めた事実は変わらない。

    このスレ自体が武蔵小杉の品格や人の性質を表すいい標本になっている。
    中丸子BBAという架空の人物に責任を全てなすりつけようという恥知らずな行動も異色だな。

  3. 264 匿名さん

    >263 ライズ関連と武蔵小杉スレを5年遡って読んでみ、と言いたいところだが、削除が多過ぎて今更読んでも意味ないかな。まあ、特定の小杉住民が二子玉川関連スレを荒らしまくってたのは事実。特にライズ住民板への攻撃がえげつなかった。

  4. 265 匿名さん

    >262>264
    そんなあんたの書き込みのクセがおばちゃんそっくりってのがまた奇妙。

  5. 266 匿名さん

    >265 おばちゃんのことよく知らないみたいですね。

  6. 267 匿名さん

    そんな狂人1人に振り回され逆上して武蔵小杉叩きって、どんだけ浅はかなんだよ。
    二子玉川のスレを荒らしたのは何人?
    冷静に考えなよ。

  7. 268 匿名さん

    >267 思い込みが激しい方ですね。冷静になりましょう。
    おばちゃんを含めて多数の人があちこち喧嘩売りまくってたから仕方ないんじゃないですか?因果応報です。
    まずはスルースキルを磨きましょう。

  8. 269 匿名さん

    二子玉川ライズのテラスマーケットのオープンで、また圧倒的な差がついてしまいますね。この対決も、結局大差で決着した感があります。それにしても、武蔵小杉の商業施設もさすがにもう少しなんとかならないものですかね。今のままでは武蔵小杉の住人があまりにも可哀想だと思います。もう少し質の高い商業施設ができるだけの購買層も少しずつ出てきているように思うのは私だけでしょうか。

  9. 270 匿名さん

    >269
    武蔵小杉の人が二子玉川の人になりすまして書いているのでしょうか?
    かまって欲しくて煽っているみたいだけど
    そういうレベルの話は武蔵小杉のスレだけにしてください。
    向こうにはお仲間もたくさんいるでしょうから寂しくありませんよ。

  10. 271 匿名さん

    そろそろ川崎人が湧いて出てくる季節だと思っていたよ。269は下手な芝居だね。

  11. 272 匿名さん

    どっちに住むにしても、多摩川近くに住むなら高台にしたほうがいいぞ。多摩川は氾濫したらえらいことになるからね。昔からいる人なら絶対住まないような低地にタワマが建ちまくってる気がするんだけど。高層階なら大丈夫っていうけど、水害受けたら建物自体ダメになるからね。

    それにしても、多摩川超えの渋滞ますますひどくなりそうだ。

  12. 273 匿名さん

    >>269
    残念ながら、武蔵小杉には他から集客できるような魅力は全く見当たらないですね。従って、二子玉川のような質の高い商業施設の出店も難しいと思いますよ。

  13. 274 匿名さん

    もう、このスレは決着が付いているから終わりで良いんじゃない。これ以上続けても、武蔵小杉の人が可哀想だよ。

  14. 275 匿名さん

    住む場所で勝ち負け言いたがるのって余程辺鄙なとこで育ったとか何か変なコンプレックスでもあるの?
    資産価値知りたいなら路線価でもみれば。他所の悪口言ったって資産価値は上がらないよ。

  15. 276 匿名さん

    >>275
    なんだか必死なようですが、もともとこのスレの趣旨は対決にあったのでは。武蔵小杉の街の再開発でに二子玉川に勝っていると思える要素があるのであれば是非教えてください。やはり無いようであれば、この対決は意味が無いのでもう終わりにしましょう。

  16. 277 匿名さん

    くだらないので止めましょうよ。
    スレ主の不毛な対決煽りに乗せられるのってどうなのでしょうね?

  17. 278 匿名さん

    武蔵小杉が絡むとネガティブな雰囲気になるから嫌いだな。
    もう止めようよ。

    武蔵小杉の人達ももう粘着は止めてください。

  18. 279 匿名さん

    >>276
    小杉を持ち上げたつもりは一つもありませんが、なぜそんな解釈になるのでしょう?
    二子って何言われても気にしない程度には、自尊心のある町だと思ってたけど、
    しっかり相手をしているところに、残念さを感じる。

    試しに近隣の高級住宅街に同じような議論を吹っかけたらどうですか?
    どこと比較されようが絶対相手をしませんよ。

    だいたい、こんなご近所を見下したがる意味が本当にわからない。
    二子なんて、もともと地元にいた人間からしたら、田舎者はこれ以上引っ越してくるなってかんじでしょうよ。
    ほんと、こういうのみっともないからやめてほしい。

  19. 280 匿名さん

    みなさん、4月24日!
    ついについに、二子玉川に映画館がやってきました!
    \(>∀<)/

    今朝もテレビ各局で、二子玉川ライズにシネコンがオープンすると、全国に向けて大発表がありましたー(^^)/

    私のまわりでは、もうその話で持ち切りです。友達からも電話かかってきて、「二子玉川に映画館のショッピングセンターできるって、すごいねえ。一緒に映画見に行きたいねーっ」て、話をしていました。
    ご近所さんにも、「4月24日から二子玉川に映画館ができるよ」って教えてあげたら、とても喜んでいました。(^_-)-☆

    シネコンのある街、二子玉川、とても素敵です♪
    それに引き換えシネコンすらない武蔵小杉なんて、とっても残念な街ですね・・・。

    あ、武蔵小杉の唯一の娯楽は、パチンコでしたね(笑)

  20. 281 匿名さん

    武蔵小杉の奴による自虐ギャグか・・・

  21. 282 匿名さん

    >>279
    やはり武蔵小杉の街の再開発に二子玉川に買っている要素は見当たらないようですね。

  22. 283 匿名さん

    やめ。

  23. 284 匿名さん

    スルーしていきましょう。
    川崎の人は相手にしないのが一番。
    かまって欲しいだけですから。

  24. 285 匿名

    >>280
    二子玉も、つい最近まで、シネコンなかったのに。バカな奴だ。

  25. 286 匿名さん

    蔦屋家電に行ってきましたが、想像以上に素晴らしかったです。こんな空間が自分の街にあったら、本当に生活が豊かになると思います。武蔵小杉にはやはり無理ですかね。

  26. 287 匿名さん

    >>286
    武蔵小杉には今のところ無理ですね。
    こんな空間が自分の街に無くても豊かな生活が送れるように、
    せめて努力しようと思いました。
    それぐらい蔦谷家電は素晴らしかったです。

  27. 288 匿名さん

    あ、蔦屋家電でした。

  28. 289 匿名さん

    109シネマズも素晴らしかったです。各シアターをコンパクトに設計して、質感に拘って差別化している点は、二子玉川らしいと思いました。これはしばらく二子玉川に通うことになりそうです。

  29. 290 匿名さん

    川崎って避けたほうが良い地域が多いと聞いたけど。

  30. 291 匿名さん

    >>290
    というか、川崎市そのものを避けた方がよいと思います。川崎は、民度・治安の面でイメージが悪く、関東の住所カーストでは最下層です。本人が気にしなければ良いという見方もありますが、周りの人たちからはそういう目で見られていることは理解しておく必要があります。

  31. 292 匿名さん

    >>291
    あなたのような品位のない人がいることは理解しています。(笑)

  32. 294 匿名さん

    二子玉住民はあんなので満足されてるんですか?

    正直今回オープンしたエリアは、ショボいですよ。
    店舗の数は少ないし、入っている店も大したことないし。
    今更シナボンとか一風堂とか笑っちゃいました。
    蔦屋家電は単なる電気屋。

    個人的には、屋上の虫たち用の水路やパネル説明は子供たちが、 自由研究のきっかけになったり自然に興味をもったりできそうでいいと思いましたが、 大人向けの施設としてはかなりひどいと感じましたよ。
    シネコンも武蔵小杉にはなくていいですし、スペースの無駄遣いだと思いました。

    ちなみに、GWは露店も出てましたが、その露店もショボかったですね。
    先行のライズはそれなりによかったと感じていたので、今回の新規部分のショボさはかなり残念な感じだと思いましたよ。

  33. 295 匿名さん

    >294
    そういう貴方様にオススメのSCがグランツリー。
    どこにでもある金太郎飴みたいなSCで満足しちゃう人には特にオススメ。

  34. 296 匿名さん

    >>294
    なんだか、負け惜しみにに聞こえてしまいますね。武蔵小杉のグランツリーがあまりにもショボイだけに、負け惜しみがかなり痛い。。

  35. 297 匿名さん

    二子玉川?

    みんなで、二個金玉川って笑ってやれ。

    所詮、JRの無い街。

  36. 298 匿名さん

    二子玉は商業施設だけ、交通利便性ー東京、品川、新宿、横浜、六本木、銀座までどのくらいで行ける?二子玉川駅から徒歩で4~5分で市役所、警察署、休日郵便局あるのか?スーパーは何件有るのか?夜遅くまで客が賑わう飲食店、居酒屋が駅周辺には何件ある?詳しく教えてほしい!

  37. 299 匿名さん

    >>298
    あんた、色々なスレにコピペして同じ投稿しているけど、何が目的なの。二子玉川に対する劣等感?嫉妬?
    いずれにしてもかなり恥ずかしいからやめた方が良いよ。

  38. 300 匿名さん

    武蔵小杉の連中の発言はスルーしよう!
    無い物ねだりのお子ちゃま達に付き合う必要なし。

  39. 301 匿名さん

    武蔵小杉の電車の利便性はすべて語るだろう。自分の街どうのこうの立派だってうえはうえにある、繁栄街に較べだらショボイそのもの。武蔵小杉の駅近タワマンは最高、おまけに徒歩5分圏内商業施設、生活基盤も十分、圏内満足できなければ、電車一本20分内で首都圏制覇。二子玉は到底叶わないね、駅も遠いし田都しか、、ああ恥ずかしい。。。結局ショボイ商業施設楽しむだけ、おまけに自慢のシネコンか。

  40. 302 匿名さん

    原発ドッカンなったときどっちが安全ですか

  41. 303 匿名さん

    武蔵小杉って、東京行きも新宿行も1時間に4本しかないんですね。

  42. 304 匿名さん

    このスレはもう閉鎖で良いんじゃないかな。とっくに勝負はついているいるし。これ以上対決を続けても武蔵小杉が可哀想。。

  43. 305 匿名さん

    武蔵小杉再開発スレで欲求不満になった武蔵小杉の仲間をこちらでガス抜きさせたいので閉鎖だけはしないでください。

  44. 306 匿名さん

    武蔵小杉には自慢のラーメンストリートができますよ。二子玉川には何かあるんですか?((爆笑))

  45. 307 匿名さん

    >>306
    自慢のラーメンストリートって、ネタですかね。あるいは武蔵小杉に対するネガ?

  46. 308 匿名さん

    >>307
    まあ、温かく見守ってあげましょう。いいじゃないですか、武蔵小杉らしくて。

  47. 309 匿名さん

    >>307
    知らないんですか?(笑)絶賛工事中でーす

  48. 310 匿名さん

    私は時々二子玉行きますが、
    二子玉はシニアな街、小杉はヤングが生き生きする街だと確信しました。ストリィトフャッションでは小杉は横綱ですよ。小杉では、つなぎのジャンプスーツやだぼだぼパンツ、"AKIRA"スタイルの着こなしヤングが闊歩してますよ。 ニコタ玉は3年遅れの着こなしです。

  49. 311 匿名さん

    >>310
    この人の勘違いの書き込みで、武蔵小杉住人としてはいつも本当に恥ずかしい思いをしています。もういい加減、ヤングとか勘弁して欲しい。

  50. 312 匿名さん

    >311
    いいんじゃないですか?
    この掲示板は武蔵小杉の方々の自由帳なんで好きに書いてもらったら?

    新興タワマン街の武蔵小杉と比較される機会なんて現実では余りないので見ていて面白いです♪

  51. 313 匿名さん

    二子玉川ごときが上から見てんじゃねえぞ!
    JRが通ってねえくせに調子に乗ってるんじゃねえ!
    もう田園調布の金持ちも武蔵小杉の方がイイってさ!
    バイバーイ!

  52. 314 匿名さん

    どちらも郊外の田舎町って事くらいしか共通点はないのに比べてる方がアホ。

    武蔵小杉=便利だ(と住民は思っている)けど、見下される街
    二子玉川=上質だ(と住民は思っている)けど、不便な街

    もうこれ以上の説明要らないよね?

  53. 315 匿名さん

    別に武蔵小杉は見下されてないし、二子玉川は不便じゃないんじゃない?
    的外れな総括をして程度の低さを示したのは>314自身だね。

  54. 316 匿名さん

    まず川向こうは見下されるのが運命だし、こっち側だって都心に出るのが不便なら価値なし。
    都心から見れば安い街同士が喧嘩してるのは滑稽なだけ。

  55. 317 匿名さん

    地価の高さだけでしか物を考えられないお馬鹿さんだね。
    郊外をわざわざ選んで住むという価値観が
    あるということさへも分からないんだね。

  56. 318 匿名さん

    >>314
    なんだか、僻み感が滲み出ていますね。

    武蔵小杉=便利だ
    二子玉川=上質だ

    という点が羨ましくて悔しくて、負け惜しみを言っているだけのように聞こえますね。丸っきり子どもですね。

  57. 319 匿名さん

    >318
    何に対して僻んでいるか全く分からないのだけど
    説明してもらえるかな?
    的外れな決めつけをして偉そうにしているあなたがお子ちゃまだね。
    人の街を悪く言うなんて相当現実が不幸せみたいだけど
    ここでつまらないことを言っていても幸せにはなれないよ。

  58. 320 匿名さん

    >319
    >人の街を悪く言うなんて相当現実が不幸せみたいだけど
    こんなこと言う人の現実が不幸せだと言ってるんだね。
    >>川向こうは見下されるのが運命だし、こっち側だって都心に出るのが不便なら価値なし。

  59. 321 匿名さん

    二子玉川住民も、かわいそうに、蔦屋、蔦屋とそれしか自慢出来る物が無いんだからさ。交通の利便性もイマイチだし、駅周辺もイマイチだし、ごめんなさい、泣けてくるは!ごめんなさいね。武蔵小杉は人気で、スタバ?
    イエイエ、武蔵小杉は皆んなのスターなんです。武蔵小杉に住めなかった方達の気持ちを思うと気の毒に思います。

  60. 322 匿名さん

    >>321
    この人何だか必死で痛いですね。きっと、武蔵小杉のことが好きなんでしょうね。ちょっと不憫になってしまいました。

  61. 323 匿名さん

    武蔵小杉関係者は基本的にかなり痛いよ。
    相手は病人だから本気で相手しちゃダメ。

  62. 324 匿名さん

    >>323
    芝居がお上手で。

  63. 325 匿名さん

    武蔵小杉と二子玉川との比較がずいぶん出てますが、同じタワマン比べると圧倒的に武蔵小杉のほうが上ですね。
    ちなみに代表的なもの比べると。。。
    二子東急 ライズ。
    小杉 三井 パーク。
    周りを歩いてもライズは植栽がせいぜい10種類ぐらいしかない、花も今なら山吹ばかり。
    三井は300種類ほどあります。
    風情もライズは単調な素人をだますような下草はとにかく緑に見えれば何でもいい感じ。
    三井は全体が奥ゆかしいまさに深遠なる森の中にいるような風情あり。
    歩いてても三井の公開緑地に流れる風と、東急が作ったえせガーデンの風と質が違うような気がします。

  64. 326 匿名さん

    >>325
    同じ投稿を複数のスレに、ご苦労様です。よほど武蔵小杉の事が好きなんですね。それにしても、言うに事欠いて植栽の自慢とは。他にアピールできる要素が無かったんでしょうね。

  65. 327 匿名さん

    >>326
    二子玉川民は相当悔しかったようですねーW
    武蔵小杉のタラマンには20年経っても勝てませんよ。
    武蔵小杉にタラマンはセレブな人で溢れかえってますよ。

  66. 328 匿名さん

    >>327
    相変わらず具体論がなくて説得力が皆無ですね。何故だか理由は分かっています。アピールできる要素が皆無なんですよね。

  67. 329 匿名さん

    >>328
    釣られてますよ。

    >>327は悪質な誉め殺し作戦を至るところで実行している、
    成りすまし武蔵小杉住民です。
    勘違いな住民を装い、反感を買わせるのが目的です。

  68. 330 匿名さん

    >>329
    どっちでも良いけど、武蔵小杉は最近めっきり良い話が無いな。悪い話は嫌になるぐらいあるけど。

  69. 331 匿名さん

    溝の口なので通勤でどちらも通るが、田園都市線の混雑具合とマナーは本当に嫌になる。しかし、武蔵小杉から乗る横須賀線の比ではない。

  70. 332 匿名さん

    川崎在住のブスが世田谷の美人に顔を真っ赤にしながら「私と比べないで!」という劇場スレがここです。

  71. 333 匿名さん

    >>332
    川崎在住のブスというのはちょっとひどいけど、割と当ってるかも。

  72. 334 匿名さん

    つまらんスレだ。

  73. 335 匿名さん

    蔦屋家電、行ってる人は「ライフスタイルを買いたい人」です。田舎の人にコンシエルジさんが親切に市民文化を説明してくれたら嬉しいですよ。
    二子玉よりも武蔵小杉にもぴったりだと思います。ほんとに来てもらいたいです。

  74. 336 匿名さん

    >>335
    武蔵小杉に来て欲しい気持ちは分かりますが、武蔵小杉の客層は残念ながら蔦屋家電のコンセプトに合わないため、候補にも挙がらなかったのが実情です。

  75. 337 匿名さん

    >>336
    確かに二子の蔦や家電は秀逸ですが、貴方は二子のどこに住んでるの?
    二子のタワマン住人だったら絶対武蔵小杉タワマンのほうが良いですよ。
    だって二子はライズとプラウドしかまともなものないでしょう。
    プラウドは堤防の外側、ライズは悲惨物件no1でしょう。
    有名ですよ。

  76. 338 匿名さん

    サミットは伊勢志摩でしたか。
    武蔵小杉がサミットの会場に選ばれなかったことは残念です。羽田へのアクセスなどすべてがそろった街だと評価は高かったと思います。最後は政治判断ですか。まったく解せません。

  77. 339 匿名さん

    >337
    プラウドもライズも価値が上がっているのだけどね。
    ライズのどこが悲惨物件なんだ?
    当時は高値掴みとか言われていたけど結局所有者は勝ち組だろう?

    いい加減な武蔵小杉の人間よりの評価より市場の評価が信用できるね。

  78. 340 匿名さん

    新幹線 新武蔵小杉駅が有望だと小杉スレで話題になっています。決断はJR東海なんです。JR東海はクールな冷徹な企業としての判断をするわけです。判断基準?住民の熱意とかじゃないです。ビジネスマンで部長以上にはわかるでしょう。それは利益です。現状、今後の乗降客、シビアに見ると武蔵小杉が有力となるようです。

  79. 341 匿名さん

    >>340
    この人あちらこちらで同じ投稿をしているようですけど、武蔵小杉が有力なんていう話は全くのデマです。騙されないようにしましょう。願望や妄想を持つのは自由ですが、デマは良くないですね。

  80. 342 匿名さん

    武蔵小杉新幹線新駅は、男のロマンスか?子供ぽっいなー!武蔵小杉のタンゴ、
    タンゴ、タンゴ!チュウチュウ棒飴しゃぶって、ここにスレしているんだろうな。

  81. 343 匿名さん

    武蔵小杉はグランツリーが壮大に失敗したんで、ネタが新幹線新駅とか妄想の域に達しているんでしょうね。計画性のない再開発の末路。交通の便はいいだけに勿体ないですね。

  82. 344 匿名さん

    昔の二子玉なんて農家の所で畑だらけだったもの、畑に自噴巻いていたんだもの、多摩川河川敷に肥溜めが、たくさんあったらしいよ。今は御上りさん達の街なんでしょう。武蔵小杉は東横沿線だから、駅周辺には商店街が多かったよ。もう既に二子玉は終わった街。武蔵小杉はまだ此れから。

  83. 345 匿名さん

    二子玉の人達、トイレの事を、御不浄っているお年寄り方が多いじゃ無いの?(笑)

  84. 346 匿名さん

    武蔵小杉は、風俗産業では二子玉川に圧勝。しかも、川崎よりも安くて庶民的です。特に武蔵小杉のピンサロ街は安くてサービスも抜群。二子玉川はお上品すぎて、独身男性陣には不便な街です。

  85. 347 匿名さん

    武蔵小杉の住民は 、陽気で明るい人達が多いから、いくらでも面白い話しが大好きです。
    こんな感じ。

    東横沿線(陽)ー田園都市沿線(陰)

  86. 348 匿名さん

    やはりビジネスをやられたことがないと新駅を何故武蔵小杉なか作るか、その決断力は何か、よくわからないのは無理ありません。
    自分も会社で偉くなって初めて会社はボランティアではないことがわかりました。部長でした。会社は陳情やお願いで決断力をするのではなく、それは利益です。利益が出るのか、シビアで冷徹なビジネス判断です。新幹線 新武蔵小杉駅は利益が出ます。二子玉川ではできないビッグビジネスです。

  87. 349 匿名さん

    >>251
    坪単価
    二 子 玉 川 現状242万円、1年前253万円、2年前247万円
    武 蔵 小 杉 現状252万円、1年前228万円、2年前220万円


    二子玉川 坪単価225万4545円/坪
    平均68万2000円/m2(2014年[平成26年])前年比+2.03%上昇上昇(2013年→2014年)

    武蔵小杉 坪単価239万8347円/坪
    平均72万5500円/m2(2014年[平成26年])前年比+8.12%上昇上昇(2013年→2014年)


    さらに差は開いていくからこのスレが続けば続くほど二子玉民は辛く厳しい展開になっていくだろうね

  88. 350 匿名さん

    このスレ始まりは2010年 小杉に追い付かれて追い越されてく歴史が見えるね


    二子玉  頑張って現状維持 
    http://www.tochidai.info/area/futako-tamagawa/

    武蔵小杉 現在進行形で成長 
    http://www.tochidai.info/area/musashi-kosugi/

  89. 351 匿名さん

    実勢価格が爆上げなのに公示地価が維持されてるなんて素晴らしい。

  90. 352 匿名はん

    もう二子玉さん、武蔵小杉はまだこれからも進化していく街なので、お相手が出来なくなるとおもいますよ。住みたいランキングでも、二子玉は10位以下もう、小杉との差があり過ぎてしまいました。蔦屋で終了。

  91. 353 匿名さん

    湾岸と一緒でいくら地価が上がろうとも
    武蔵小杉に住みたいと思わないけどね。
    地価が高いところに住みたかったら都心に住めばいいだけ。
    相手にされてないのに喧嘩を売って楽しんでいるのは滑稽だね。

  92. 354 匿名さん

    >>353
    相手にしてるじゃん。w

  93. 355 匿名さん

    >>353
    住みたいと思う人間が居るから資金が入って価値が上がっていくんだよ
    ヘリクツじみたただの個人的な感想言ってどうするの?w 

    伸びしろっていうか勢いが違う それが分からないなら黙ってた方が良いよ

  94. 356 匿名さん

    >355

    >住みたいと思う人間が居るから資金が入って価値が上がっていくんだよ

    その理屈でいくと二子玉川の方が…

  95. 357 匿名さん

    その坪単価って具体的にどこの場所の価格?
    武蔵小杉と二子玉川それぞれ教えて。

  96. 358 匿名さん

    >>356 >>350 二子玉川もう伸び代が無いじゃないっすか

    パズドラ 二子玉川
    モンスト 武蔵小杉

    過去の人気度の推移とか似てると思う ゲームやらない人は?だけど

    次ヒットゲームが出るとモンスト(武蔵小杉)が落ち着く感じなのかな パズドラはオワコン

  97. 359 匿名さん

    >357
    350のリンク先クリックしたら分かるよ。

    二子玉川は駅の西側ばかり鎌田まで、北は玉川台までサンプリングされてるが、ライズのある玉川1丁目や玉川2丁目、上野毛、野毛、瀬田1丁目、2丁目など駅の東側は入ってない。二子玉川エリアと言ったら普通は玉川1~4丁目だろ~

    武蔵小杉は駅の東側タワマン群のエリアは入ってないね。西側は小杉御殿町とか今井仲町、今井南町まで入ってる。

    これ参考になるかな??
    ただ、上昇率は小杉がぶっちぎりで勢いがあるのは間違いない

  98. 360 匿名さん

    教えてくれてありがとう。

    結論から言えば参考にならない資料だね。
    別に武蔵小杉の地価が上がっているという事実はあるけど
    この資料を見て武蔵小杉が二子玉川に勝ったと言っている人は
    武蔵小杉対二子玉川と言うことを別にして頭が残念クオリティというのを喧伝しているようなもの。
    この資料に基づいて判断しちゃいけないね。

    このサイトは自動で参考値を算出しているのだろうから、
    それ自体はいいとおもうけどね。
    もし定量的に地価の優劣付けたいなら実勢価格で出さないと。

    それに武蔵小杉の駅東側を加えていなくて武蔵小杉の地価が語れるのか?
    二子玉川にしても徒歩15分の鎌田を加えているのに徒歩8分で着く瀬田一丁目や
    再開発エリアを加えていない資料は意味がない。
    特に二子玉川の地価は玉川、瀬田、上野毛などの周辺の住宅街抜きでは語れない。
    むしろ鎌田は二子玉川に入れなくてもいいのでは?

    今回のやりとりで分かったのは二子玉川に執着している武蔵小杉の人の程度だね。
    資料見た瞬間に何かおかしいと思わないのかな?

  99. 361 匿名さん

    見たいところだけ見て、都合の良い解釈で勝ったと喚く。まるでお隣の国のようですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸