注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-16 12:02:17

【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4251 名無しさん

    住友不動産やタマホームとかの外観と比べると、やはりイシカワは安っぽい外観になるんですか?

  2. 4252 検討者さん

    >>4251 名無しさん
    その2つだったら大差ない。

  3. 4253 名無しさん

    >>4252 検討者さん
    そうであれば気にならなそうですね
    特段ダサいとか無さそうですし

  4. 4254 名無しさん

    >>4250
    上のレスだと高断熱っぽいから24時間全館空調前提で話しちゃったごめんね
    経年劣化による能力低下、高温低温時の能力低下、日射電熱人の熱まで考慮して歴代最高最低気温時の1.5倍以上能力確保してるよ
    付けたり消したりだと瞬発力のために大きいエアコンはありね

  5. 4255 検討者さん

    >>4253 名無しさん
    老婆心ながら言わせてもらうと、タマホーム大地の家はコスパ良さそう。しかし、スミフは良い噂聞かないから止めたほうが良いと思うの。

  6. 4256 名無しさん

    >>4255 検討者さん
    大地の家はたしかにコスパ良さそうだね。

    イシカワも外付加断熱をオプション施工できるので近い仕様にできるみたいですが、これからはもっと高気密高断熱の家の需要が増えるのでホームページなどでアピールすればいいのにと思います。

  7. 4257 e戸建てファンさん

    イシカワの外観は、安っぽいという定義はどこですかね、ダイワや積水、ミサワ等と比べてですか?
    それとかスウェーデンハウスや土屋ホームなどの外観と比べて等でしょうか?
    すると一条の外壁は安っぽいですね。
    イシカワのニチハプレミアム16mmは安くないですよ。ガルバもできますが、メチャクチャ高いんだなぁ。
    多分ポーチの取り方や広さ、軒の出し方、窓の配置その辺のセンスの問題かと。
    施主のセンスで何とかなりますので、イシカワの営業に何でもかんでも最初やりたいこと全部詰め込んだ間取りを出したらいいです。
    センスがない場合は見積もり無料の積◯は日射計算してくれます、在来なのでそのままつかえますが、契約後なので10万必要だったはず。解約すれば戻りますが、営業妨害等で何か言われる可能性もあるので、程々に。

  8. 4258 名無しさん

    イシカワって外付加断熱とか基礎断熱の施工実績は高いほう?
    寒冷地にもたくさん建ててるみたいだからそのあたり気になる

  9. 4259 検討者さん

    >>4258 名無しさん
    実績高くないかと。うちの6地域の支店では対応してなかったし。まー、基礎断熱は実績あるところでやらないと怖いわよね。

    因みに、あなたは何地域在住?

  10. 4260 名無しさん

    >>4259 検討者さん
    6地域でしたが、店舗によって違うんですね。
    基礎断熱も外付加断熱もオプションでできると言われました。

  11. 4261 e戸建てファンさん

    >>4260 名無しさん

    6地域は標準で充分

  12. 4262 検討者さん

    >>4260 名無しさん
    6地域なら基礎断熱や付加断熱はやりすぎかと。やるにしても、トリプルと断熱材増しまし位がコスパは良いよ。

  13. 4263 名無しさん

    注文住宅は自己満だから好きなようにやるといい
    外付加断熱と基礎断熱してもプラス100万くらいだと思うからイシカワならしたとしてもまだまだ安い

  14. 4264 通りすがり

    >>4260 名無しさん
    まー、一般的に6地域ならシロアリ対策を優先し、基礎断熱は外側だけでなく内側(蟻道が見えない、、、)もヤメたほうがよい。

    貴方の地域のシロアリリスクを調べてよく考えるべきかと。

  15. 4265 e戸建てファンさん

    >>4264 通りすがりさん
    同意

    飛ぶからね。
    3,2地域は飛ぶけど少ない ほぼ土からアタック
    6地域はイシカワ標準の坊蟻処理はたしか基礎なら1メートルだったはず。

  16. 4266 名無しさん

    正直ベタ基礎なってからシロアリ被害はほとんど聞かなくなった
    コンクリから来るっていうのも、確かに事例はあるらしいが少ない、施工品質悪いとか穴の塞ぎ忘れとかそんなんだと推測してる

  17. 4267 検討者さん

    >>4266 名無しさん
    ??
    ベタ基礎でも基礎パッキンの隙間に蟻道作るから関係ないやろ!?

  18. 4268 名無しさん

    >>4267 検討者さん

    そこは定期的に外を見まわれば見つけられるからなぁ
    あと基礎パッキンはJOTOがシロアリ保証までしてるから事例は少ないんだと思う

  19. 4269 匿名さん

    逆にシロアリ被害のデータや報告ある?
    パッキンの弱点は?

  20. 4270 口コミ知りたいさん

    なんで上棟を1日で終わらせないんだろう?3日間とか梅雨で雨シミ凄い……

  21. 4271 匿名さん

    いやだからおのオッサン誰やねん

  22. 4272 検討者さん

    >4270 口コミ知りたいさん
    普通1日か2日だね。相当大きい家なのでは?

  23. 4273 e戸建てファンさん

    >>4270 口コミ知りたいさん
    単に人手不足

  24. 4274 名無しさん

    >>4257
    イシカワはUA値の計算も日射計算もしてくれるよ
    地域5では基礎断熱も外付加断熱も対応してたってか展示場がそうだった+床下エアコン
    断熱関係のノウハウはすごい

  25. 4275 名無しさん

    高気密高断熱で外付加断熱と基礎断熱するとして、イシカワとタマホームならどっちが安い?

  26. 4276 名無しさん

    基礎断熱は知らない
    外付加、床下断熱でイシカワの方が性能上で見積もりは100万以上安かった
    似たような仕様で見積もり出して貰えばいいよ

  27. 4277 検討者さん

    >>4275 名無しさん
    恐らくイシカワ。
    タマホームスレでも聞いてみて。

  28. 4278 名無しさん

    イシカワで建てた方、基礎の水抜き穴の処理ってどうなってます?
    コーキングでアルミの蓋みたいなのくっつけて終わりですかね?

  29. 4279 匿名さん

    私は現在イシカワにて建築中ですがイシカワのような年間かなりの数を建築するようなところはおすすめしません。いろいろと後悔することが多くなるんじゃないかと思いますから。

  30. 4280 名無しさん

    >>4279 匿名さん
    具体的になにが?

  31. 4281 e戸建てファンさん

    >>4278 名無しさん

    モルタルで埋めてアルミ蓋

  32. 4282 e戸建てファンさん

    >>4279 匿名さん
    じゃ、年間3棟の工務店を信じろと?
    大工仕事は丁寧だけど、部材などの仕入れ弱いから割高感あるよ。
    地元工務店に断熱の話ししても回答がテンプレで萎える…
    大丈夫か?


  33. 4283 名無しさん

    小さい所は仕入れ弱くて高いのはもちろん、勉強や研究担当がいないから進歩がない、フィードバックもない
    一部スーパー工務店はさらに高い上に人気
    ある程度の規模はあってナンボよね

  34. 4284 匿名さん

    4279です。HMの◯ー◯ーHもそうだと思いますが契約した職人がイシカワに依頼されて施工にきます。この職人のレベルがバラバラで運が良ければきちっとした職人の施工で期間内に思い通りの家が完成すると思いますがその確率は低いと感じました。家が完成するまでいろいろな職人が来てやっと一軒の家が出来ますが、関わったすべての職人がまともな腕やセンスやモラルを持っているとは限らないのです。特にこういったところは賃金を渋っているせいかやりたがる職人も少ないと聞きます。となればそれでも依頼を受ける職人のレベルはおのずとわかると思います。イシカワの職人が全部とはいいません。ですがウチは昨年秋から工事してますが今現在も建築中です。

  35. 4285 口コミ知りたいさん

    現場の近くで様子を見に行ったら職人に邪魔者扱いされたのですが、見に行ったら駄目なのでしょうか?

  36. 4286 名無しさん

    >>4284 匿名さん
    どこのハウスメーカーでも一緒だよ
    職人の質なんて管理できない

  37. 4287 検討者さん

    >>4284 匿名さん
    高級な住友林業は職人のレベルも高いと聞くけど、大体はどこのハウスメーカーも一緒だよ。

  38. 4288 e戸建てファンさん

    危ないからヘルメット位もってけ。
    邪魔ってことは言われないけど
    あがっちゃダメなコードや、釘 まだ、途中の場所なんか素人が面白半分で行く事がダメな訳で
    入る前に、どことどこを見たいが入っていいかと聞くモラルをもってくれ。

  39. 4289 e戸建てファンさん

    >>4284 匿名さん
    ウッドショックがあって物が入らない時期でしたね。職人不足も重なるとそうなります。
    しょうがないよ。
    施工スピード=職人の腕でもないし。
    今はプレカットだからハッキリいってDIYやプラモデル作れりゃ大工になれる。
    イシカワに限らず、家のセンスを決めるのは施主ですが?大工が決めるようになったのですか?

    10月だと仮定して、8か月で値上げの話しはありましたか?
    もし無いとしたらイシカワは相当頑張って仕入れしてますよ。
    他のホームメーカーは+で取りますから。
    自分勝手な施主が増えたもんですね。
    少し勉強してから発言した方が宜しいかと。

    あと、大工の雇いかたってイシカワのみが入札するわけじゃないよ、地元工務店やホームメーカーが常に大工の取り合いして、一番高く提示したところが大工をもって行きます。
    ただ、イシカワはアイフルホーム、一条やミサワ、ダイワ、住友林業等と大工の取り合いなので、地元ローコストとは違いますよ… 例外はありますがね。

  40. 4290 e戸建てファンさん

    >>4289 e戸建てファンさん
    >>4284
    じゃ分かるよね
    貴方のしってる有名ホームメーカーや他もその大工使ってるって事よ笑

  41. 4291 匿名さん

    職人不足問題は今どき当たり前ですよね
    若い子が好き好んで「職人」を選ぶかといえば
    ほとんどNOでしょう
    となればカンナ削って無垢材取り扱うより
    工場でプレカットされた物を組み立てる方がメーカー側的にも
    リスクは少ない
    ローコストから大手まで手掛ける工務店はたくさんいると思います

  42. 4292 名無しさん

    ハイコストの大手メーカーも職人に高いお金を払わなければその分利益が増えますからね。
    高く雇うメリットがどの業界にもあまりないのが現状だ。

  43. 4293 名無しさん

    契約後に図面間違ってましたこの大きさだと入りません
    外構削るか構造計算やり直し代金払って家の大きさ変えてください

    ミスは仕方なくてもミスしたからやり直す金負担しろはおかしくね?

  44. 4294 口コミ知りたいさん

    おかしくなんてないよ。

  45. 4295 検討者さん

    >>4293 名無しさん
    状況がわからないので、もう少し具体的にお願いします。

  46. 4296 e戸建てファンさん

    >>4293 名無しさん
    契約破棄すればよくね?
    それからもう一度新しいの作りなおせ
    構造計算の代金は仕方ないとおもう外注だから
    図面見て分からない入らないってアホだなぁ
    建築士に見せてやっと判明か…
    まぁ、ギリギリの土地買った施主にも問題はあるな
    どうしても、払いたく無いなら契約破棄後争え
    破棄前に一応強気で攻めろ
    レコーダーと書面は必ずな!
    イシカワに限らずあるから、施主が頑張るねしかないよ
    殆どの建築関係の訴訟はハウスメーカーが勝つから、がんばれ

  47. 4297 名無しさん

    >>4278 名無しさん
    それは、基礎換気穴

  48. 4298 名無しさん

    >>4285 口コミ知りたいさん

    恐らくけがをされたら困るからかな

  49. 4299 名無しさん

    >>4298 名無しさん

    ご愁傷さまでした。

  50. 4300 e戸建てファンさん

    俺んちだから見てもいいは間違えな
    引渡しまではメーカーの物
    全ての事故の責任もメーカー

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


[募集] 新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸