注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-06 18:56:09

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 8933 マンコミュファンさん

    >>8932 評判気になるさん
    どした?

  2. 8934 評判気になるさん

    長期優良住宅を忘れられた人は進展あった??
    気になります

  3. 8935 長期優良住宅忘れられた人

    引き渡し終わりました。
    おめでとうございますで貰った花、
    三日前ので水も腐って茎も溶けて、がっかり。
    結局補償30万と迷惑料15万で終了チーン

  4. 8936 口コミ知りたいさん

    おめでとうの花とか貰えるんだw
    うちは引き渡し時、何も貰えなかったよ。

  5. 8937 評判気になるさん

    うちはクソショボの花もらった

  6. 8938 通りがかりさん

    引き渡し時、みらいおん人形が欲しくて営業さんに言おうか言うまいか悩んだ末に、言えずに断念したな~

  7. 8939 周辺住民さん

    こどもみらいの予算がなくなるみたい。こどもみらい前提で契約したけどその分、値上げされるってこと??

  8. 8940 匿名さん

    >>8939 周辺住民さん
    家の代金から引かれる訳じゃないでしょ
    後日手続きにより振込でしょ
    太陽光とかEVの補助金とかと同じで無くなれば終了
    こういうの資産計画に入れてくるハウスメーカーあるけどえげつないよね
    申請の手数料とかも取ってたりするしね

  9. 8941 周辺住民さん

    >>8940
    なんとなく流して聞いてただけだから確信はもてないけど「こどもみらい」はハウスメーカーにお金が入るからその分、設備良くするか、値引きするかだって話だよ。
    だから値引きになる(支払うときに減る)という認識だった
    資金の計画でもマイナスとして支払い金額が減るような表記。

  10. 8942 マンション検討中さん

    >>8941 周辺住民さん
    なんか結果ハウスメーカーの値引き調整に使われるだけのような気がするね

  11. 8943 職人さん

    値引きショーに利用されているだけだね。
    でももらえないとなるとその値引きも受けられないという悲劇

  12. 8944 マンション検討中さん

    結果ガソリン補助と同じでしょ
    ハウスメーカーの場合、人を見て間に合わなくても「うちで負担します」とかドヤ顔でやりそう

  13. 8945 評判気になるさん

    >>8944
    うちの営業にきいたら、補助金に間に合わないならその分は払ってもらいますときっぱり言われたわ

  14. 8946 口コミ知りたいさん

    一筆書かせるべきやったな。
    うちはもし、こどもみらい間に合わないならならセキスイハイムが負担しますと書かせた

  15. 8947 匿名さん

    >>8945 評判気になるさん
    んじゃやめますって言ったらすぐに手のひら返すって
    契約後でも付帯サービスでどうにでもなる

  16. 8948 口コミ知りたいさん

    100万も値引き余地あったってこと?

  17. 8949 検討板ユーザーさん

    >>8948 口コミ知りたいさん
    そもそもハイムの値引き自体はいくらなのかわからないですが、仕様にもよっては300~500は普通だよね。
    まぁ~始めから値引きありきの価格設定してるとは思うけどね

  18. 8950 マンコミュファンさん

    うちは値引き300万と太陽光と蓄電池。

  19. 8951 検討板ユーザーさん

    うちは値引き約300プラス快適エアリーでした。

  20. 8952 eマンションさん

    値引き500万くらいが平均くらいか。

  21. 8953 評判気になるさん

    セキスイハイムははじめからかなり値引きすることを前提の価格設定
    値切った人と値切らなかった人では価格がかなり違うよ

  22. 8954 戸建て検討中さん

    ウチは本体ほにゃらら%と太陽光蓄電池とあとほんのり引いてくれる感じ

  23. 8955 検討板ユーザーさん

    500はすごいなぁ~
    パルフェとかドマーニでオプションモリモリなら普通なのかなぁ~

  24. 8956 購入経験者さん

    こどもみらいの件、営業からなにも言ってこないんだけど・・・
    連絡きました?

  25. 8957 口コミ知りたいさん

    来てない

  26. 8958 匿名さん

    うちもきてない

  27. 8959 匿名さん

    >>8955
    なにも言わなくても450万くらい引いてくれて、そこから交渉で500ちょいになったよ。競合ありだったけど

  28. 8960 坪単価比較中さん

    教えていただけますか?
    「使用しているものが特殊なので、一般の部材をしようすることができず、修繕、改築等をハイムに依頼せざるを得ない。その金額がとてつもなく高額設定。」と聞いたことがあるのですが・・。いかがでしょうか?

  29. 8961 匿名さん

    そうですがなにか?

  30. 8962 購入経験者さん

    >>8956
    連絡してこないってことはそのままその分値引きしてくれるんでしょ。
    こちらはそう判断しているよ

  31. 8963 職人さん

    セキスイハイム営業
    「こどもみらい補助金の予算が終わりました。お客様は間に合いませんでしたので、
    100万円今週中に払ってください」

  32. 8964 eマンションさん

    >>8960 坪単価比較中さん
    物とか場所によるんじゃないですかね
    躯体とかエアファクトリー、快適エアリーなどはハイムになるのでバカ高くなると思いますが、
    床材、壁紙、水回りとかよくあるものですし、ハイムに見積もりはお願いしますが、今のところハイムに頼んだことはないです。蓄電池とかもハイムを通さなくても付けられますよ。ハイムのはニチコン製品でスペックあまり良くないうえに高いですし、ハイムで申請しない(出来ない?)DER補助金とか使えました。
    よくハイム以外に頼むと保証が切れるとか言いますが費用対効果を考え気にするのは辞めました。

  33. 8965 eマンションさん

    >>8963 職人さん
    どこまで話が進んでいるのかわかりませんが契約解除すればいいんじゃないですか?
    施主が払うみたいな書類書いてるなら別ですが・・・、
    私なら逆に負担しろと書かせますがね笑

  34. 8966 ご近所さん

    うちは12月着工予定で変更契約まで済んでいる・・・
    営業は一切こどもみらいの件ふれてこないわ。
    あとで請求してくるんだろうな。

  35. 8967 匿名さん

    セキスイハイムの営業はこどもみらいで100万もらえるうちに契約しましょうと急かしてきたけど結局間に合わず。騙された

  36. 8968 口コミ知りたいさん

    国が悪いとか営業に逃げられたわ

  37. 8969 匿名さん

    営業は、「工場で作るから雨に濡れない」と言いますが、「工場で作り流れ作業的に出荷するので、雨が続く日でも完成品の置き場がないため、出荷し、どんどん棟上げしないといけない。その結果、雨の日も棟上げを強行する」と聞いたことがあります。どうなんでしょうか?

  38. 8970 口コミ知りたいさん

    工場で作るから安心というのはまやかし。
    結局、現場で組み立てるし、工場でも人が作る

  39. 8971 戸建て検討中さん

    まあ、工場の屋根あるとこでつくるから外のクソ寒いクソ暑い環境でやるよりかはマシだろうね

  40. 8972 通りがかりさん

    雨の日の棟上げなんてハイムの方から断られるわ

  41. 8973 中古購入者

    >>8960 坪単価比較中さん
    こんにちは
    セキスイハイムの築30年の中古ドマーニを購入しました。
    セキスイファミエスと言う関連会社が60年サポートするというシステムです。
    5年毎に無料定期診断があり、家に付属する診断なので中古購入でも買った人に引き継がれます。
    私も丁度買った時が診断の時期だったので良いシステムと思って受けました。
    その時屋根裏に雨漏りあとを見つけ診断時に聞くと修理済みと言ったのに修理してなくて、1年以上してから発覚しましたが、雨漏り修理したとは言ってないと言われ、聞いてもいない雨どい修理をしたと話を勝手に作られました。
    屋根外壁が傷んでいるので塗装が必要と言って見積もりを持ってきましたが、価格は他社の2倍でした。
    セキスイハイムのガスケットと言う部品がセキスイハイムでしか購入出来ないため、他社で塗装すると防水が効かなくなるとか言ってきます。
    他社で塗装する場合はセキスイの物件を数多く手掛けた所でないと、塗料がベタついたり不具合がでるようなので注意が必要みたいです。
    無料定期診断と言う名の営業で気をつけないと、都合の良い事だけ報告します。
    担当者によるのかもしれませんが、家は雨漏りが悪化して、今塗装屋さんに相談していますが、屋根葺き替えになるかもしれません。


  42. 8976 戸建て検討中さん

    ガスケット自体は丁度30年で交換だからそれはそう

  43. 8977 通りがかりさん

    見積り前からこどもみらいの値引きとか、価格設定高く出されてたら引かれてるかわからないから絶対にやめな。そもそも、最初から適正価格を出してるという考えがどうかしてる。
    いや、私の捻くれた考えがどうかしてるのか…

  44. 8978 通りがかりさん

    こどもみらいの件いまだに営業から何も言われてない

  45. 8979 eマンションさん

    労力がかかるかもしれないけど偽名使って違う店舗で見積もり貰うのが良いのかもね
    適正価格とか値引きにどれだけ開きがあるが見てみたい。

  46. 8980 名無しさん

    >>8979
    そこまでしてここで買うメリットあるか?

  47. 8981 名無しさん

    >>8980 名無しさん
    気に入ったとこならやってみる価値はあるんじゃない?
    他いい担当に当たるかもしれないし
    結果同じくらいなら逆に信用できるし
    車とかも同じじゃない
    YouTubeとかのネタになりそう笑

  48. 8982 口コミ知りたいさん

    >>8973: 中古購入者

    点検だけは無料
    メンテナンスは馬鹿高い有料
    長期保証は優良メンテ受けた場合のみ

    大手はみんなこのパターンですよね
    せめて施工品質はいいのなら、と思えば
    下請けガチャで運頼み

    こんなんで大手で頼む意味あるんでしょうか?

  49. 8983 通りがかりさん

    ないね

  50. 8984 名無しさん

    ローコストなり工務店もそれなりにリスクはあるでしょ~
    どっちにしろ所詮は金次第

  51. 8985 通りがかりさん

    大手で安心感は買えるが、実際に安心のできる家かはできるまでわからない。
    施主がどこまで自衛できるかによるのかな

  52. 8986 戸建て検討中さん

    医療と住宅って似てるわ
    自分看護師だけどほんとそう思う

  53. 8987 中古購入者

    >>8982 さん

    >>8982 口コミ知りたいさん
    屋根外壁塗装も高いですが、大手でしっかりした会社と思っていたのでセキスイでやろうと思っていましたが、流石に嘘までつかれて、よっぽどやましい事があるんでしょうね。
    他の良心的な会社でやる予定です。
    定期診断を受けた時は半期決算で、担当者は9月までの工事完了を強く勧めてきました。当方の私見ですが、雨漏りを修理すると決算に間に合わないから雨漏りを隠したんではと推測しています。
    修理したと言ったではないかと問うと外の雨樋の修理を答えたと初めて聞く雨樋の修理を持ち出してきて、説明したと言い張ります。雨漏りと雨樋の修理が何か関係ありますかときくと、言葉が似ているし、同じ水漏れだから等意味不明な回答で怒り心頭でした。樋なんか壊れていないから聞くはずないと言っても取り合いません。
    雨漏りも点検口を開けてすぐ見える位置で私でも3分以内に見つけました、これが発見出来ない定期診断て意味あるのかなと思いました。
    定期診断はサービスなのでセキスイには責任ないので仕方ないですが。
    うちの場合はこんなんでしたが、他の所はきちんとやっているのかもしれません。


  54. 8988 評判気になるさん

    >>8987 中古購入者さん
    私も思いましたが定期点検はかなり曖昧です。
    築浅なのもありますが、雨漏りなんて点検した素振りすらなしで床下すら見てません。
    当方の地域は昨年地震被害が酷く、セキスイが点検して異常が無かったですが、保険会社が確認したら一部損害判定になりました。
    その後から更に点検は外部委託になりました笑
    所詮はサービスの点検だと認識を変えてます。

  55. 8989 引き渡し後三週間

    ハイムさんはそういう会社ですよね。
    今後の為に参考になりました。

  56. 8990 口コミ知りたいさん

    >>8966 ご近所さん
    12月着工ですが、私は確か10月下旬にはこどもみらいの申請通ったと連絡がありました。最終確認より前に申請についての話が営業担当から話があったはずなので、一度連絡してみるべきだと思います。

  57. 8991 名無しさん

    ん?こどもみらいって基礎の着工が予約の条件だよ?何で申請とおるの?かんちがいでは?

  58. 8992 引き渡し後三週間

    定期診断はサービスなのでセキスイには責任ないので仕方ないですが
    →責任あるでしょ。それ込みの価格ですよ。地震の被害見逃すとかほんまにやばいですね。

  59. 8993 中古購入者

    >>8992 引き渡し後三週間さん
    定期診断で雨漏りあるのにワザと無しの報告されたので(推測ですが担当が決算で屋根外壁塗装の売り上げ上げる為、雨漏り調べてたら、決算までに売り上げが上がらないから隠した)
    国のスマイルダイヤルに電話したらセキスイの責任を問うのは難しいのではと言われて弁護士に聞いてと言われました。
    必ず書面でやり取りしないとやられますよ。
    日付付きの写真等証拠になる物を残さないと上手くストーリーを作られます。
    あれだけ大々的に60年サポートすると謳っているのに何の責任も無いなんて私は驚きでしたが
    担当によるかもしれませんが、すごく悪質と私は感じました。

  60. 8994 検討板ユーザーさん

    >>8992 引き渡し後三週間さん

    >>8992 引き渡し後三週間さん
    すいません、新築から10年間はもちろん何か瑕疵があれば法律があるので責任ありますが。
    それ以降は?と感じています。
    とにかく書面での確実なやり取りが重要です。

  61. 8995 評判気になるさん

    保証といっても構造上特に支障のない程度の場合は、適用除外。私の場合はタイルのズレや基礎のヒビ割れがそれに当たりました。
    雨漏りに関しても暴風雨や豪雨によって換気扇等の建具からの一時的な雨水侵入や、桶の排水部分のメンテナンス不良に起因するもの等は、適用除外など、逃げ道がたくさん用意されておりいくらでも施主負担に出来る。
    所詮は2年たったらほぼ施主負担だよ

  62. 8996 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  63. 8997 8990

    >>8991 名無しさん
    8990です。勉強不足でした。
    一体何が通ったのでしょう。
    地盤工事をやっていても基礎着工とは異なりますよね?

    「申請に通り、確実に貰える」ということで、補助金を差し引きした額でローン額等の決定を担当と行ったのですが、心配なので担当に確認してみます。ありがとうございます。

  64. 8998 検討者さん

    中古住宅での雨漏りの責任は売主にあって、セキスイハイムに責任は無いかと思います。
    https://izawa-law.com/blog/3312.html
    契約書にはどのように書かれていますか?
    雨漏りが契約書等で明示されていない場合は売主に修理代金を請求されてはいかがでしょうか?

  65. 8999 デベにお勤めさん

    >>8997
    地盤工事は着工としませんと明確にこどもみらいのWEBページに書いてありますね
    基礎着工が条件です

  66. 9000 eマンションさん

    >>8999 デベにお勤めさん
    ハイムだから申請書だけ出して他の基礎着工の写真とか差し替えたんじゃない?

  67. 9001 引き渡し後三週間

    中古購入者さん
    まあ新築時の対応もやばいので、そんなもんかもしれませんね。現場監督さんには、仕事出来ない方々の尻拭いを、色々していただいてるので感謝してますが。変えられない事も沢山あるので。

    文書、写真参考になります。
    あれだけの大規模開発してて、細やかな対応はできないんでしょう。それで60年サポートとか謳ってるのはほんとに詐欺。ほんと気分悪いですね。

    基礎のひび割れって書いてる人いますが、基礎のひび割れってどうやってわかったのかな。

  68. 9002 評判気になるさん

    私も地震で基礎割れました
    私の場合は立ち上がりの部分ですが、外見から見てすぐわかるレベルで30センチないくらいの縦割れですね。あとは窓枠のサッシに結構ヒビ入り、外壁タイルは若干浮いた?曲がった部分がありました。ハイム的にはすべて放置だそうです。
    ちなみに室内の壁紙、石膏ボードはかなりボロボロでハイムで直すと20万だそうです。

  69. 9003 中古購入者

    >>8998 検討者さん
    そうなんです。雨漏りの責任は売主にあります。
    雨漏り自体はセキスイに責任はありませんが、意図的に雨漏りを隠した事が問題です。
    丁度購入した時に定期診断を受け、雨漏り無しで報告書も綺麗な屋根裏の写真を載せてありました。
    報告書を貰う前に自分で点検口を覗いてみて、屋根裏に30×40㎝の大きな雨漏りのシミを見つけたんです、それを診断結果持って来た時にシミあるが大丈夫かと聞くと修理済みだから大丈夫って即答したんです。
    信頼していたので確認しなかったんです。
    でも気になってたまに覗いて確認していてサイズは変わらないが色が変化するので、親戚の建築関係に聞くと雨漏りしてると言われ、セキスイに問い合わせると雨漏り修理したなんて言ってないとされました。
    定期診断から1年以上経過して雨漏りも悪化しているし。
    悪質だと思うのは自分で親戚に聞かなければ、修理済みと聞いているから、室内に水が垂れてきたり相当酷くなってから雨漏りだとわかる訳です、担当に連絡したら修理した所が悪化したとでも言うつもりだったのかなと
    しかもその時外壁屋根塗装を勧められていて、塗装していなくて良かったです。
    雨漏り無いという設定なので、雨漏りしたまま屋根塗装したら、高額な塗装やったのに、雨漏りに気づいた時は更に足場組んで雨漏り修理、もしくは屋根葺き替えになってました。
    屋根葺き替えだったら高額な屋根塗装は無駄になります。
    人間なので見落としもありますが、点検口開けてすぐの位置にあり私でも3分以内に見つけたような雨漏りだし、そもそも絶対に雨漏り無しと回答したのに、勝手に話しを作って雨どいの修理を説明したとか言ってきます。
    日付入りの写真が撮ってあったので証拠になりましたが、無かったらただのクレーマーにされる所でした。
    文書できちんと回答貰わないと痛い目に遭うと勉強になりました。

  70. 9004 匿名さん

    恐れ入ります。

    ハイムの陸屋根は夏暑いでしょうか?

  71. 9005 マンション検討中さん

    >>9004 匿名さん
    暑いよ~
    激アツ

  72. 9006 引き渡し後三週間

    9002さん

    どの程度の地震ですか?
    サッシってアルミですよね?ヒビ入るんですね。
    補償とかなんとか言って、何もしないって事ですよね。facebookとかに広告めちゃ、あがってくるけどそういう所にみんな書き込んだらいいのに。

  73. 9007 通りがかりさん

    >>9006 引き渡し後三週間さん
    6強ですね
    サッシはオール樹脂サッシですが、窓枠ですね。ガラスが割れたわけではないです。力がかかりやすい四方は割れるみたいです。タイルは割れても曲がっても落ちなければ生活に支障がないという判断ではないかと思います。
    地震による外的要因は大きいですけど、ちゃんと保証の注意事項に機能上影響のない反りや軽微なひび割れは保証の適用外となりますと書いてありますのでどうとでも処理出来るんじゃないですか

  74. 9008 引き渡し後三週間

    6強か…
    私は関西在住で4以上の地震に遭ったことがありません。

    仮に、タイルおちたところで生活に支障はないですもんね。補償の範囲に入るものなんてないのかも。

  75. 9009 匿名さん

    >>8973 中古購入者さん
    悔しい思いお察しします

    良心的な価格、良心的な仕事をし、口コミでお客さんを増やせば良いと思うのは素人考えなのでしょうかね

  76. 9010 通りがかりさん

    >>9009
    営業のインセンティブが大きい以上、難しいでしょうね。

  77. 9011 匿名さん

    >>9010 通りがかりさん
    確かに~
    少ないパイの取り合いに必死だもんね
    新卒半分くらいいなくなるらしいよ

  78. 9012 引き渡し後三週間

    社員にそれなりの知識、説明があれば高くても納得ですが。残った半分があのレベル。
    知識無さすぎてバカにしてる。設計も図面ひけない。

  79. 9013 引き渡し後三週間

    私は、別に口コミで客増やす必要はないと思いますが。莫大な費用かけて、事実と違うCMしてますよね。それが問題

  80. 9014 通りがかりさん

    あの街の~あの家に~心は帰る~
    家に~帰れば~積水(セキスイ)ハイム~

  81. 9015 引き渡し後三週間

    あったかハイムとかうそ。床暖はメンテナンスに金かかるとかなんとか、否定して。

    床下全体温める空調と謳っているが、それこそメンテナンスがきちんとできるのか不明…問題出てくる10年後にはもうシステムが無いと思う。

    一般的な暖房が床面についていて、ものすごい音で作動するが、設定温度まで室温は上がらなくて止まる。

    あと、床下全体を温風で温めるとか売りにしてる別系統の暖房は床下からの冷風。どんなメーカーの暖房でも、25度設定して冷風出てくる暖房はないですよね。床下何日もずっと作動してても暖房いれなかったら、室温16ど。(関西のぼんち)

    床暖は本来の目的通り床下暖かくしてますけど、何故か嘘つきに否定されている。

  82. 9016 検討者さん

    >>9015 引き渡し後三週間さん
    サーミスタの位置の問題では?
    延長するなど位置を変えてみると改善するかもしれませんよ。

  83. 9017 口コミ知りたいさん

    サーミスタって自分で位置変えれるのですか?
    またどれがサーミスタなのか分からないのですが、教えて下さい。

  84. 9018 通りがかりさん

    調べよ

  85. 9019 検討者さん

    >>9017 口コミ知りたいさん
    自分では変えられません。
    サーミスタは本体下部についていることが多いですが、床下エアコンの場合本体下部だと問題があるので、延長して位置を変えているかと思います。
    その変えた位置が悪かった可能性があります。
    エアコンを取り付けた業者に連絡してみてはいかがでしょうか。

  86. 9020 引き渡し後三週間

    ありがとうございます。
    もちろんハイム様なので、連絡しますが。ハイム様の商品なので性能の問題だと思われます。空調に120万程かかってるんですけどね。

  87. 9021 マンション検討中さん

    >>9020 引き渡し後三週間さん
    快適エアリーは何世代目のやつ?
    初代はわからないけど二代目以降ならアプリとかでセンサーの温度表示されるよね?それが25℃設定で16℃とかになるの?
    ハイムを肯定する気はないですけど、さすがにそこまで酷くはないです。

  88. 9022 引き渡し後三週間

    書き方悪かったきもしれません。
    新築ホヤホヤなので1番新しい物のはずです。

    床下、洗面所と記載されているA系統→床下のみ温めるもの。ガラリ外したらそのまま基礎と繋がってるやつです。暖かい風は出てこないと説明されました。暖かいどころか冷風が出てます。床ほんのりでも暖かくなります?楽しみにしてたのに、全然です。

    モデルルームで説明されますよね、床冷たくないでしょって。売り文句の。モデルルームはほんとに暖かくなるようになってて、根本的に違うのかも。

  89. 9023 戸建て検討中さん

    モデルハウスでは床下設定を30度以上とかにしてるのかな?
    そこでま床下を暖気にすれば床が温かく感じそう。試したことないけど、だれかやってみてほしい。

  90. 9024 引き渡し後三週間

    暖かく感じなくて床下もつけてます?
    30度やってみよかな。今、冷風でてるだけなら電気代無駄ですもんね。30度でも変わらず冷風なら詐欺

  91. 9025 デベにお勤めさん

    営業にモデルルームって電気代どれくらい掛かってるんですか?って聞いてみて笑

  92. 9026 口コミ知りたいさん

    他社の営業がセキスイハイムの全館空調をフル活用して寒くないようにすると電気代月5万くらいかかるから気をつけてなって言われた。
    ポジショニングトークもあるから本当なんでしょうか?

  93. 9027 マンション検討中さん

    昨年同時期くらいですが、26℃設定でほぼ一日付けていたら他の電気代も含めますけど3万いかないくらいでしたよ。
    我が家は快適一階のみ、夫婦2人、約40坪、おそらく太陽光自家消費もあり
    なので家族が多くて更に快適二階とかあって、昨今の電気代ならあり得る数字かと思います。

  94. 9028 匿名さん

    >3万いかないくらい
    昨年、2人家族でその位の金額では高いと思うけど。

  95. 9029 マンション検討中さん

    >>9028 匿名さん
    安いとは思ってないですよ~
    そんな感じでしたって参考程度です

  96. 9030 匿名さん

    >>9029
    そうですよね、失礼しました。

  97. 9031 匿名さん

    >>9013 引き渡し後三週間さん

    申し訳ございません。詳細教えていただくことはできますでしょうか?

  98. 9032 口コミ知りたいさん

    パナソニックホームとかの全館空調もおなじくらいかな?

  99. 9033 引き渡し後三週間

    詳細とは金額の事?まだ明細きてないしわかりません。

    モデルルームの電気代も聞いてみましょか。広いしかなりお金かかってるんでしょうけど。暖房切らないでずーっと付けっぱなしなんじゃないですかね。

    セキスイハイムの家はあったかいと売り込んでるのはウソですねって言ってやります。30度にしても冷風しか出てこないです。床下温めるのはもうやめます。

    太陽光も使って、大人2人で3万ならかなり高いのでは?エアリーが効率悪く電気食うという事ですね。ほんとにいけてない空調設備ですね。

    朝、夜中とか寒い時間はあまり作動しない事ないですか?動いてる音聞こえなくなくて、ほんのり風でてる程度、温度も20度以上にならない。
    昼間は23度くらいになります。

    みなさんエアリーに満足してます?普通の暖房の方がよっぽど効率いい。

  100. 9034 引き渡し後三週間

    パナソニックは賢いから非効率な空調してないでしょ。。三井ホームもパナもガラリは上についてますよ。
    大手住宅メーカーで床下の全館空調なんかしてるのはハイム様だけでは?一応、チョウフはセントラルヒーティングをやってるメーカーらしいけど。ハイム専用の商品としてだしてるのが性能わるいのか。作りがかなり粗末ですよね。床下に配管通ってるだけでしょ。利益出すための粗悪品。

  101. 9035 匿名さん

    >>9033 引き渡し後三週間さん
    恐れ入ります。
    お尋ねしたいのは「莫大な費用かけて、事実と違うCMしてますよね。」
    とおしゃっている事実と違う部分です。

  102. 9036 中古購入者

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  103. 9037 引き渡し後三週間

    9035さん

    同じ名前で前に沢山書き込みしてるので読んでください。
    要は、あったかハイムと言って、冷風しかでない空調をつけているという問題です。やばいでしょ。


  104. 9038 中古購入者

    >>9020 引き渡し後三週間さん
    暖房なのに冷風出てくるなんてあり得なくないですか。
    機械自体が最初から何らかの不具合があるのでは。

  105. 9039 戸建て検討中さん

    まずセキスイハイムに問い合わせしたのか?その返答は?

  106. 9040 マンション検討中さん

    床下全体を暖める機能だけど床下の断熱、気密がきちんと取れてないと本体から吹き出し口にたどり着く前に冷たくなるのかな?
    センサーは吹き出し口にないので床下の中でも温度は疎らだと思う。広い家なら尚更かな。
    うちは一階のみだと20坪くらいになるので床下直のガラリはほんのり暖かい風が出る程度。吹き出し口で温度を測ったら設定温度より2、3℃低い。
    室内の温度にも左右されてると思うけど底冷えしない程度には暖かい。当初からそんなものかと思ってる。
    他のダクトが繋がってるガラリは熱すぎるくらいなので部屋開放して完全全館空調にすれば気にならんかな。

  107. 9041 評判気になるさん

    セキスイハイムからこどもみらいの件について何も電話ない。ひどくね?

  108. 9042 引き渡し後三週間

    9040さん
    丁寧に教えていただいてありがとうございます。
    やはり床下であろうとも冷風ではないということですね。
    うちはリビング吹き抜けてるので、効きにくいとは思いますが。室温上がってないのに止まるのはおかしいですよね。今日なんか18度で止まってました。

    かなり怒りモードで訴えましたが、チョウフに聞きます~で終わりました。
    また結果報告します。

    9041さん
    連絡ないならメールできちんと言ったほうがいいですよ。大事な事を、きちんと連絡してこない態度はありえないと示したほうがいいです。言わないとなめられっぱなしになりますよ~。そういう組織なので。
    やりとりはメールなど文書で残しておくべきです。

  109. 9043 匿名さん

    >>9042
    窓はなにをいれてます?

  110. 9044 匿名さん

    ≫9014

    それ積水ハウスじゃね?

    ハイムは帰りたい~暖かい我が家か待っている~

  111. 9045 引き渡し後三週間

    寒冷地でもないし、標準仕様に防犯対策でわれにくいやつ。
    ハイムの家はあったかいあったかいと言われるので、窓も雨戸入れたの1箇所だけ。失敗しました。

  112. 9046 戸建て検討中さん

    昨年の冬も今年の冬も、定番のCMを見ないのだけど、やめたの???たまたま自分が見れてないだけ???

  113. 9047 匿名さん

    ハイムってやっぱり暖かいのでしょうか。
    実際に住んでる方にお話を伺いたい。

  114. 9048 eマンションさん

    ここの投稿みればわかるやん

  115. 9049 マンション検討中さん

    電気代気にしなければ暖かいよ~

  116. 9050 匿名さん

    やっぱり鉄骨は寒いのか。
    暖房費を気にしなくて済むHMがいいな。

  117. 9051 戸建て検討中さん

    グランツーユーにしたらば?住んでないけど

  118. 9052 口コミ知りたいさん

    一条工務店とかやろ

  119. 9053 通りがかりさん

    気密が悪いからな。
    部屋の隅をテープで貼ればマシになるかもよ

  120. 9054 匿名さん

    「噂の東京マガジン」の住宅ってセキスイハイムなのでしょうか?

  121. 9055 デベにお勤めさん

    噂の東京マガジンってなに??

  122. 9056 匿名さん

    家の前で営業が待ってて怖いんだが

  123. 9057 匿名さん

    >>9055 デベにお勤め
    テレビ番組です。情報番組です。

    地震で回りの家は被害を受けていないにもかかわらず、その家だけ被害を受けていました。メーカーは「地盤が特別揺れたための被害であり、メーカーには責任がないと!」
    そんな内容です。
    メーカー名は伏せていました。

  124. 9058 評判気になるさん

    なぜそれがセキスイハイムと思ったの?
    真ん中に線があった?

  125. 9059 匿名さん

    >>9058 評判気になるさん
    外壁のパネルが外れていて、プラスチックみたいでしたので。
    近くのセキスイハイムとよく似た外壁でしたので。

  126. 9060 ご近所さん

    セキスイハイムは見た目が特徴的だしね。その番組みてないけど

  127. 9061 匿名さん

    >>9060 ご近所
    外壁がよく似ていただけなので、私の中では確定はできていません。

  128. 9062 評判気になるさん

    一条工務店 i-smart 二倍耐震とセキスイハイムのパルフェで平屋を検討しているのいですが、どちらのほうが耐震性が高いですか?

  129. 9063 マンション検討中さん

    >>9062 評判気になるさん
    平屋の方が揺れなくていいんじゃん
    てか大手だいたい同じ。震度6クラスになれば構造体は壊れんが室内はそれなりに壊れる。

  130. 9064 通りがかりさん

    地震を気にするならヘーベルハウス一択

  131. 9065 評判気になるさん

    契約していないのにセキスイハイムの営業がお歳暮持って家にきたよ。
    怖いよ・・・

  132. 9066 通りがかりさん

    >>9065
    むしろ契約前だから家に来るのだと思います……

  133. 9067 周辺住民さん

    家まで来られると怖いよね。
    うちも夜帰ると寒いのにコートも着ず玄関前で待っていたのはまじ怖かった

  134. 9068 通りがかりさん

    まだ噂の東京マガジンの話かよ
    番組が後日謝罪放送するぐらいやらかしたやつやん
    他にも壊れた家あったのにここだけのように切り抜いたりしたのがバレた

  135. 9069 匿名さん

    >>9064
    ああ、あっちは全国で吊り戸棚が落下してオーナーと揉めてる。それでも地震に強いか?

  136. 9070 eマンションさん

    >>9069 匿名さん

    ハイムよりはよっぽど強いでしょう。吊戸棚の強度の問題だけなので。

  137. 9071 匿名さん

    >>9070
    一事が万事っていうでしょ。まあ御察しを。

  138. 9072 口コミ知りたいさん

    ヘーベルの戸棚ってここ以外でみない。
    変なクレーマーがずっと語ってるだけでは?

  139. 9073 検討板ユーザーさん

    ハイム民がヘーベルの耐震性をディスるとか、おこがましいにも程があるな

  140. 9074 通りがかりさん

    セキスイハイムの営業にヘーベルハウス勧められて見に行ったわ

  141. 9075 匿名さん

    >>9074
    で、どうでした?

  142. 9076 通りがかりさん

    セキスイハイムより坪10万円以上高かったわ。
    高いの見せてセキスイハイム安いでしょ?と言いたかったのかな?

    物はヘーベルハウスの方がかなり良さげだったけど。
    なによりオシャレだな。まだ迷ってる

  143. 9077 通りがかりさん

    あとヘーベルの営業は他社を一切ディスらないのは好感もった。

  144. 9078 匿名さん

    >>9076
    ヘーベルの展示場のインテリアコーディネートは外注。カタログもそう。有名なインテリアスタイリストにやらせてる。三井と住林は自分とこのICがやってる展示場もあったな。ハイムは知らない。

  145. 9079 口コミ知りたいさん

    >>9078
    この人ってインテリアコーディネーターに異様にこだわってる住友林業の人では?

  146. 9080 口コミ知りたいさん

    セキスイハイムで決める前にヘーベル、積水ハウス、トヨタ、パナソニックは一通り話聞いてきた方が良い

  147. 9081 匿名さん

    >>9068 通りがかりさん
    そうなんですね。
    情報ありがとうございます。

    震度4か5で壊れ、玄関のブロックは、かなりの高さにもかかわらず鉄筋入っていなかったので、てっきり不良かと。

    「おたくの放送局で宣伝しないよ」と資金力使って、もみ消したのかと。

  148. 9082 口コミ知りたいさん

    玄関ブロックなら外構じゃないの??

  149. 9083 匿名さん

    >>9081
    スポンサーの関係もあるんじゃないかな、テレビは。
    その点、YouTubeは関係ないかも。

  150. 9084 匿名さん

    エアリー床下書き込み見ましたがうちも直結ガラリからは「冷風」がほんのり出てる。
    23度設定で19度の風が出てます。
    一度文句言ったら長府が来て床下の吹き出し口からは正常な温度の温風が出てますので問題ないですとのこと。
    電気代も高いし完全に騙された。
    もう床下直結ガラリは塞いだ方がいい気がする!

  151. 9085 口コミ知りたいさん

    床下のガラリからでるの冷たいって壊れてるとか、設定間違えてない?
    うちは営業がやめとけいったからいれてないけど

  152. 9086 名無しさん

    >>9084 匿名さん
    そんなもんでしょ~
    普通に部屋でもエアコン23℃設定にして部屋の角まで23℃のわけがない。まして床下コンクリートで冷えるし全部繋がってるんだもん。
    そのために個別で温度調整出来るし温度上げればいい

  153. 9087 通りがかりさん

    つける意味ないな

  154. 9088 匿名さん

    構造的に鉄骨は寒い。

    https://gendai.media/articles/-/97093

  155. 9089 名無しさん

    >>9086 名無しさん
    なるほど
    だったらそもそも床下直結ガラリの存在意義がわからない事ないですか?
    あと冷房は床下関係ないし

  156. 9090 名無しさん

    >>9089 名無しさん
    確かにいらないとは思う
    現にカーペットとかの配置で塞がってるとこもある笑
    「じんわり」って書いてあるし底冷えしない程度のレベル
    私も最初似たような印象(暖かくない)もったけど
    エアコンの室外機並べるのが嫌だったのと、5年経つ今となっては普通にエアコン使えれば良いかと思ってる
    それよりエアーファクトリーのフィルターセット(約5万)高すぎ。掃除する度に汎用品どこかで作ってほしいと思うわ

  157. 9091 eマンションさん

    うちの営業は絶対入れない方がよい
    個別エアコンにしとけと言ってた
    入れなくてよかったわ

  158. 9092 名無しさん

    >>9091 eマンションさん
    聞きたいんですけど個別エアコンにして換気システムって何にしたんですか?

  159. 9093 通りがかりさん

    噂の東京マガジンって調べたらかなり前の話なのな。なんでいまごろ?

  160. 9094 匿名さん

    要するに床下ガラリは機能的に使えないが、口車に乗って訳も分からず金を払ってしまった人が多いということですね。
    契約する際は気をつけます。

  161. 9095 評判気になるさん

    セキスイハイムの営業はあれだよ

  162. 9096 eマンションさん

    快適エアリーつけなくてもガラリ付くよね?結局寒いし。
    でも快適等つけなかったらハイムにする意味ないかと
    鉄骨?タイル?

  163. 9097 周辺住民さん

    >>9096
    鉄骨、タイル目的ならパナソニックホームの方が良くない?
    パナソニックホームはガラリも天井だぞ。

  164. 9098 評判気になるさん

    グーの音も出ないww

  165. 9099 通りがかりさん

    セキスイハイムを選ぶ理由ってなに?

  166. 9100 名無しさん

    >>9099 通りがかりさん
    前も似たようなこと書かれてたけど
    快適エアリー
    ラーメン工法
    タイル外壁
    工場生産
    かな
    営業が推してくるとこも同じ
    鉄骨の中では一番安いでしょ
    中身も安いけど笑

  167. 9101 名無しさん

    それなら全部トヨタで実現可能

  168. 9102 名無しさん

    トヨタホームの全館空調、部屋ごとの設定出来ないんだよね。

  169. 9103 名無しさん

    トヨタホーム確か気密測定とかしないからなのか寒いって意見多いよね

  170. 9104 評判気になるさん

    トヨタは全館空調
    セキスイハイムは1階だけ

  171. 9105 匿名さん

    ヘーベルにしないで良かった

  172. 9106 匿名さん

    >>9105
    防湿コンクリートは大事ですね。

  173. 9107 名無しさん

    >>9104 評判気になるさん
    2階もあるよ~

  174. 9108 通りがかりさん

    https://ouchi-shiawase.jp/sekisui/
    これとか。
    実家がセキスイだったけどアフターフォローも良かった。

  175. 9109 評判気になるさん

    積水ハウスとセキスイハイムって名前似てるけど全然違うだよ。
    レクサスとダイハツくらい違う

  176. 9110 匿名さん

    じゃあ積水ハウスで買えばよいだろ。
    金ないからセキスイハイム検討してるんだろ?

  177. 9111 検討板ユーザーさん

    築8年のセキスイハイムのアパートに住んでいますがとにかく寒い。帰宅したら部屋は13℃エアコン付けっぱなしでも20℃くらい。ちなみに寒さ対策でカーテンもしています。レールドアの閉める音もかなりします。来年冬までに引越し予定

  178. 9112 評判気になるさん

    積水ハウスよりはましでしょ?

  179. 9113 マンション掲示板さん

    >>9112 評判気になるさん
    私も当初そう思ってた口でしたけど建具とか設備をみると積水ハウスの方がレベル高いと思います。分母が違いすぎるので苦情の数とかもちがうのでしょうね~
    価格も積水ハウスの方が高いです。

  180. 9114 評判気になるさん

    積水ハウスの方がかなり高いよな。
    さすがに無理となって候補から外した
    積水ハウスノイエにしとけばよかった

  181. 9115 通りがかりさん

    積水ハウス
    積水ハウスノイエ
    セキスイハイム

    家に興味ない人からしたら同じに感じる

  182. 9116 通りがかりさん

    同じ価格で比べないと意味無し

  183. 9117 名無しさん

    ハウスメーカーに先に価格はこのくらいでって伝えるのは絶対ダメだよ。絶対にボラれる
    最初は最低限な要望だけ伝えてプラン作らせるべき、それでは作れないと言われたら最悪予算は500万下に言うべき

  184. 9118 口コミ知りたいさん

    予算を言ったらその予算ちょうどの金額で見積もり作ってきたな。
    他社の金額言ったらそれに合わせて値引きしてきたけどよく見たらめちゃ設備削ってきてた。
    なんだかな・・・
    信じられなくなって元の予算+500万円くらいで他社と契約したわ

  185. 9119 匿名さん

    契約しなかったけど他の人紹介したらなんかもらえる?

  186. 9120 周辺住民さん

    自分が契約しなかったようはハウスメーカー紹介する勇気あるの?
    失敗したら一生恨まれるよ

  187. 9121 ご近所さん

    ユーチューバーとかで優秀な営業マン紹介しますとかほとんどそれじゃね?
    そいつが優秀かどうかなんてわかるのか?

  188. 9122 口コミ知りたいさん

    あいつかよ笑

  189. 9123 口コミ知りたいさん

    セキスイかった

  190. 9124 匿名さん

    ハイム?ハウス?

  191. 9125 口コミ知りたいさん

    ハイムだよ

  192. 9126 検討板ユーザーさん

    窓トリプルになるの?

  193. 9127 マンコミュファンさん

    >>9126 検討板ユーザーさん
    だいぶ前から出来たよね

  194. 9128 周辺住民さん

    まかろにあが標準で樹脂トリプルに4月からなるとかいってるぞ

  195. 9129 買い替え検討中さん

    長期優良とか住宅性能とかBELSとかいつもらえるの??
    忘れられた人がいたから不安です

  196. 9130 匿名さん

    忘れるとかないでしょ

  197. 9131 評判気になるさん

    このスレの過去の投稿読んでみろ。提出忘れられてしまったかわいそうな人がいる

  198. 9132 eマンションさん

    四月から断熱材が良くなるとの噂があるな

  199. 9133 いいHM探し中

    セキスイハイムの価格は最上位?
    積水ハウスよりは安いと聞いて、住宅展示場に行って営業に欲しい間取り、設備の話しして作ってもらった見積書の坪単価が118万。
    しかも仕様は話したものより全然安い仕様になっていて、本当に欲しい仕様にしたらどのくらい金額になるか一つ一つ確認してみたら
    坪単価145万。大したものですね。欲しいと言っても樹脂+アルミを樹脂サッシにするのと、キッチンとお風呂を少し仕様変更するくらいなのに
    えらいこと。その値段だと契約は無理と断ったら、今回提案した金額は定価であって営業が頑張ってみたいと思いますのでもう一度打ち合わせしませんか?と聞かれました。頑張るなら頑張るであって頑張ってみたいと思うのはなんだ?もし頑張れるなら最初から頑張れや!欲しい仕様も入ってないのに坪単価118万とかバカにしてるのかい!!打ち合わせした8時間と往復の移動時間と交通費返して欲しいくらいもったいない時間でした。大手というのに色々ありえないなと思ったので一応書き込みしました。ご参考までに

  200. 9134 マンコミュファンさん

    セキスイハイムの価格は中の上くらい

    パナソニック、ヘーベル、住友林業、積水ハウス、三井ホームより安い

  201. 9135 名無しさん

    >>9133 いいHM探し中さん
    ちなみに聞きたいのですが結果どこに決めた、もしくは予定なのですか?

  202. 9136 口コミ知りたいさん

    打ち合わせ8時間とかすごくない?

  203. 9137 評判気になるさん

    うち契約までの打ち合わせ時間合わせても8時間ないわ

  204. 9138 匿名さん

    >>9134 マンコミュファンさん
    でも値下げ交渉しない場合、そのままの上になるんでは?

  205. 9139 いいHM探し中

    まだ決めてなく探しています。関東ではない地方に住んでいるのでもっと地元の大きめの工務店にする予定です。全国展開の大手さんこんなに高かったら誰が建てられるのか不思議なくらいです。

  206. 9140 いいHM探し中

    >>9138 匿名さん
    2回の打ち合わせの合計時間が8時間くらいです。営業さんが一生懸命に説明してくれて、私の意見を全てメモしていたので、さすが大手は違うな…と期待しましたが地元の小さい工務店の3倍の費用持ってきて舐めすぎです。

  207. 9141 評判気になるさん

    それ舐めすぎじゃなくて相場知らなさすぎなんだよ

  208. 9142 評判気になるさん

    >>9138
    かなりオプション持ってると思うからパナソニック、ヘーベル、住友林業、積水ハウス、三井ホームならもっとたかいよ

  209. 9143 マンション掲示板さん

    え?地元工務店は坪48万?
    安すぎも怖いよな

  210. 9144 通りがかりさん

    面積書かずに坪単価でわーわー言うのっていかにも初めて建てます感あるよな
    お金がない人は売建や建売でいいじゃん
    いつまで存続するか怪しい地元格安工務店とかはちょっと

  211. 9145 口コミ知りたいさん

    セキスイハイムをディスりまくってた有名ホームインスペクターの人が坪75万以下は怖いと言ってたね。無理がある数字だからどこかで手抜きや材料を削ってるか、安い素人つかってるって

  212. 9146 坪単価比較中さん

    積水ハウスで見積もりしてもらったときに競合してるハウスメーカーの坪単価も聞いた。

    旭化成(ヘーベル):ほぼ積水ハウスと同じ、重量鉄骨だと積水より高い
    パナホーム:積水ハウスより少し安いけどキラテック、全館空調入れると積水より高い
    三井:積水ハウスより少し安い
    住友林業:積水ハウスより少し安い
    ダイワ:坪3万円くらい積水ハウスより安い
    ハイム:坪7万円くらい積水ハウスより安い
    トヨタ:坪8万円くらい積水ハウスより安い

    こんな感じのメモが残ってた

  213. 9147 口コミ知りたいさん

    >>9146
    たしかにそんなイメージだわ。ダイワハウスは不祥事で売れてないからか今かなり安いよ。

  214. 9148 評判気になるさん

    セキスイハイムの標準的なレベルだとベルス何点くらいなんですか?

  215. 9149 検討者さん

    うちも先日セキスイハイムで検討して頂きましたが高かったです。土地は持っているので土地代以外で25坪の平屋で3700万でした。太陽光、蓄電池、第一換気込みだとはいえ高いと思いました。他の工務店の金額も調べるため熊本で年間200棟建てている工務店に同じ条件で3700万円あったら何坪建てられますかと聞いてみたら35坪は余裕で建てられますとのことでした。

  216. 9150 eマンションさん

    セキスイハイムは値引きショーがあるんだよ。
    高い金額提示しておいてそこから大きな値引きが。

  217. 9151 検討者さん

    日本ってそういうショーするの好きですよね。結婚式のプランもそういうのばかりでうんざりでした。セキスイハイムもそういうのならしなくて正解です。

  218. 9152 口コミ知りたいさん

    一条以外は多かれ少なかれあるよ。
    セキスイハイムは異常なレベルだったけど

  219. 9153 名無しさん

    大手はどこも同じでしょ
    いかに時間かけて値引きするかによって決まる。
    まだ最近のは設備の金額が大きくなってるから坪で比較するのもどうかと思う。小さければ坪単価高いしね

  220. 9154 eマンションさん

    セキスイハイムだけは値引き大きかった
    他社もあそこは値引きだけで勝負してますからと笑ってた

  221. 9155 評判気になるさん

    2割くらい?

  222. 9156 匿名さん

    タマホームよりはよいよな?

  223. 9157 検討板ユーザーさん

    それって値引き後?

  224. 9158 評判気になるさん

    8時間の営業ってすげえな。

  225. 9159 名無しさん

    >>9158 評判気になるさん
    打ち合わせ終期になるとわりとあったよ
    昼ご馳走になったりもした

  226. 9160 マンコミュファンさん

    営業が奢ってくれたことなんてないわ

  227. 9161 名無しさん

    >>9154 eマンションさん

    ギリのラインとまでは言わないけど、割り引きしてでも工場稼働させてないとだめだからね。

    鉄骨にしては良いハウスメーカーだと思うよ。

    木造もあったかハイムやればいいのに…

  228. 9162 戸建て検討中さん

    一応空気工房プラスあるけどね

  229. 9163 検討者さん

    >>9159さん
    他社に比べフレンドリーと言うか、人が良いと言うか、親しみやすい営業が多い気がする。

    他に傾いてるけど(笑)

  230. 9164 通りがかりさん

    >>9163 検討者さん

    でもいどうはおおいね

  231. 9165 名無しさん

    >>9162 戸建て検討中さん

    あれって換気システムでないの?
    全館空調ではなかったような…

    間違ってたらゴメン

  232. 9166 戸建て検討中さん

    一応空調も入る、がエアコン併用しないと、とかいてたりもする

  233. 9167 購入経験者さん

    提案された間取りだとUa値0.54だった
    こんなもん??
    トヨタとヘーベルの提案の方が低くて意外だったわ

  234. 9168 戸建て検討中さん

    窓減らしなさい

  235. 9169 匿名さん

    窓トリプル樹脂が標準とか見たけどそれでそんなもんなの??

  236. 9170 デベにお勤めさん

    北海道仕様を本土でも売れば良いのにね

  237. 9171 戸建て検討中さん

    シェダンを本州で売ったら売れるんじゃとおもうけどなんか壁内結露しそう

  238. 9172 評判気になるさん

    その土地にあった家ってのがあるからね。
    今流行りの高気密、高断熱とか6地区とかにそこまで必要かな、ZEHレベルで充分な気もする
    逆に今後弊害とかも出てきそうな予感

  239. 9173 検討者さん

    その後営業からまた電話が来て200万値引きしますのでいかがですかと聞かれて高いので無理ですと断りました。
    これ断れ続けたらいくらまで下がるのかな。もう安い金額で提案してもぼったくられる気がするから契約したくないけど。

  240. 9174 マンション掲示板さん

    私は他社と競合してたのもありはじめから設備サービス合して400万引いてきました。
    さらに200万引きになりましたが断りました。

    そしたらさらに100万円引くと、、、

    いくら引けるねんっていう。

  241. 9175 名無しさん

    大きさや設備によっても大きく変わるかとは思うけど最低10~20%はいけそうな気がする
    うち約40坪、太陽光、快適、タイル
    約4,000から3,400くらいになったよ
    前にも結構かかれてるけど値引きの提案の時に設備や坪数削ってくるから気をつけないとやられる
    3,400でも高いと思う。工務店なら3,000はしないと思うしね

  242. 9176 戸建て検討中さん

    工務店と比べるとか乱暴すぎ

  243. 9177 名無しさん

    >>9176 戸建て検討中さん
    優しいですね
    だったらつべこべ言わずに工務店に決めたらいいと思ってしまう。

    擁護したいわけでもないが、経営規模が違いすぎるし、互いに一長一短ある。

    家族で相談して予算と優先順位立てて決めていけば自ずと答えは見つかるのでは?

  244. 9178 検討板ユーザーさん

    最近流行りの高気密高断熱といいながらウレタンでその時良いだけって工務店多いからな

  245. 9179 名無しさん

    ハイムでも壁はグラスウール、基礎断熱はスタイロフォーム
    断熱基準が変わって、今までの標準の断熱基準が最低ランクになるから断熱材の厚み変えてオール樹脂サッシにしてランク上げるみたいだけど価格も上げてきそう。
    工務店にしても基準以下は作れなくなるから最低でも今までのハイムと同じ断熱基準になるでしょ

  246. 9180 ご近所さん

    ウレタンフォームは断熱性能が長持ちしないって某社が言ってたな。大手が使わない理由

  247. 9181 評判気になるさん

    >>9180 ご近所さん
    ハイムのスタイロフォームも硬質ウレタンフォームだし一条なんて全部ウレタンだし
    どこでも使ってるんじゃない

  248. 9182 職人さん

    施工時の断熱性能と価格で考えるとウレタンフォームが一番だけど、断熱性能が長持ちしないし燃えるってのは昔から言われてる。だからウレタンフォームメインで使ってる一条って将来的に断熱性能がどうなってるか怪しいよな。

  249. 9183 eマンションさん

    ウレタンは徐々に水分含んで効果落ちるんだったけ?

  250. 9184 ご近所さん

    おすすめしていない断熱材はあります。
    たとえば、現場発泡式のウレタンフォームは大量に使っていません。なぜならば、ウレタンフォームは引火性が高い素材だからです。つまり、ウレタンフォームに火をつけたら比較的燃えやすいのです。さらに、ウレタンフォームは燃えたときに有毒のシアン化水素を発生します。
    万が一、皆さんの家が火事になったとしても、引火性が高かったり有毒ガスを発生する可能性がある断熱材は使わないようにしています。

    また、グラスウールは安価な断熱材として、多くの工務店で使われています。ただし、グラスウールのいちばんの弱点は、湿気に弱いことです。グラスウールが水でグショグショに濡れてしまったならば、たちまち断熱材として使い物にならなくなります。

  251. 9185 口コミ知りたいさん

    >>9184 ご近所さん
    では何を使えと??

  252. 9186 ご近所さん

    セルロースファイバー

  253. 9187 ご近所さん

    この記事書いたハウスメーカーは外張り断熱としてロックウールを採用しています。室内側にはセルロースファイバー、床はネオマフォームにしてるそう

  254. 9188 評判気になるさん

    セキスイハイムで建てて半年
    初めての冬だが予想以上に寒い
    なにがあったかハイムだよ

  255. 9189 戸建て検討中さん

    ぶっちゃけエアリーなどオフにしたら何度なんですか?

  256. 9190 戸建て検討中さん

    戸建てが寒いっていってもそれまでマンションに住んでいたらたいてい寒いわな
    マンションだと上下左右の家で暖房付けてるわけで暖かいだろ

  257. 9191 名無しさん

    どの家でも何もつけてなければ寒いだろ
    第一種換気(エアーファクトリー)にも限界がある

  258. 9192 評判気になるさん

    全館空調だけだと寒くて無理や・・・ファンヒーター買ったわ

  259. 9193 戸建て検討中さん

    地域は?6でも寒いか?

  260. 9194 評判気になるさん

    6地区です・・・

  261. 9195 通りがかりさん

    高価で高性能なダウンジャケットを着ても、でかい穴が空いてたら意味なし。

    気密は大事。

  262. 9196 検討板ユーザーさん

    実際に見てみたいんだけど何度設定にして何度になってるの?

  263. 9197 eマンションさん

    タマホームスレで叩かれまくってる

  264. 9198 通りがかりさん

    何度なのかもわからないんじゃ寒いと言われてもなんとも言えない
    寒がり一族かもしれないし

  265. 9199 通りがかりさん

    来週の最強寒波で生きられるか

  266. 9200 通りがかりさん

    どんなけ寒いのよ

  267. 9201 名無しさん

    外気温2度で何も暖房器具つけてない状態の北側寝室にいるけど14.4度だよ。セキスイの木造に住んでる

  268. 9202 通りがかりさん

    木造笑笑

  269. 9203 名無しさん

    グランツーユーだょ
    エアコンつけたら普通にあったかいょ

  270. 9204 評判気になるさん

    >>9201 名無しさん
    充分だろ
    おそらく空気工房で循環してるから
    鉄骨のハイムよりは暖かいはず

  271. 9205 匿名さん

    木造でセキスイハイム買う意味ってなんだい?

  272. 9206 名無しさん

    分譲地の立地がよかったから…
    建築条件付きの土地で建てるとHM側に超有利ってのは後から知った。
    でも結構快適に暮らせてるよ

  273. 9207 名無しさん

    土地がセキスイの土地で、木造の方が気密性高かったから木造にしただけ

  274. 9208 戸建て検討中さん

    大手木造で建てるならツーユーアリな選択肢だとはおもうけどね
    雨仕舞早いし、ちゃんとC値測定してるし

  275. 9209 評判気になるさん

    鉄骨にしないとあまり良さがない気もする
    木造専門の会社の方が上やろ

  276. 9210 名無しさん

    鉄骨でも木造でも建ててしまえば気にならんよ
    内装はほぼ同じ。木造だからって地震で倒壊するわけでもないし鉄骨だからって無傷な訳でもない

  277. 9211 マンコミュファンさん

    だったらデザインが微妙なここで作る意味がわからない

  278. 9212 名無しさん

    外構デザインはたしかに今ひとつだけど、気に入った土地がセキスイの条件付だったからセキスイで建てたまで
    住んでからすぐは少し後悔したこともあったけど、一年過ぎたらどうでもよくなってきたよ
    内装は結構好きにさせてもらったから気に入ってる

  279. 9213 名無しさん

    いい土地は大体ハウスメーカーの条件付になってるもの

  280. 9214 口コミ知りたいさん

    良い土地は積水ハウスダイワハウスの条件付きばかりだな

  281. 9215 名無しさん

    >>9212 名無しさん
    そんなもんだよね
    ずごく同調するわ笑

  282. 9216 名無しさん

    いい土地は地元工務店かセキスイか中堅メーカーの条件付だったんだけど、セキスイ以外のところは耐震等級3相当って言われて、「相当」に不安を覚えたのでセキスイにした
    ご近所さんはみんな良識的だったし、距離感保ってお付き合いできるから分譲地でよかったと思う

    外壁もタイルだからメンテナンスも目地だけでいいなら少しは安く済むだろうし

  283. 9217 口コミ知りたいさん

    セキスイというと積水ハウスと勘違いされるぞ
    わざと勘違いしてほしいのかもしれんが

  284. 9218 戸建て検討中さん

    ハイムスレにわざわざ来てるんだからそんなわけあるかよ
    お前煽りすぎてちょっとおかしくなってんじゃない
    おクスリ増やしときますね

  285. 9219 口コミ知りたいさん

    まだ建ててる途中の建売ゴリ押ししてきた。
    現物みないと契約無理と断ってた。
    現場できたと言うから見に行って安堵
    外観が明らかにダサい。契約しなくてよかったわ

  286. 9220 戸建て検討中さん

    ハイムのなかでもSPSFRはマジで群抜いてダサいわ あくまで個人の感想、建てた人いたらごめんなさいね。

  287. 9221 評判気になるさん

    営業もダサい建売が建ってるのを知ってたから、まだ外観が見れない建ててる最中に契約を推してたのかもね

  288. 9222 マンコミュファンさん

    うちも建つ予定の建売を勧められてる。
    大丈夫か?っていうほど安いとかいって。
    確かに注文より2割ほど安いけど怖くて保留。

  289. 9223 名無しさん

    ハイムの建て売り安いのか??
    田舎でも35坪前後3200~4000くらいで良く見かけるけど何年も残ってるを見かける

  290. 9224 評判気になるさん

    営業いわく同じ広さなら注文より建売の方が2割から3割やすいってさ

  291. 9225 デベにお勤めさん

    >>9233
    うちの近隣の建売もずっと残ってるな。
    たぶん9222に勧めたように建つ前に売れてる分はあるみたいだけどSUUMOとかにでてるのは全く売れてない。
    定点観測してるけど値下げもしてないしどうするつもりなんだろww

  292. 9226 匿名さん

    セキスイハイムで家を建てるか検討中のものです。
    名義変更もしてない土地で名義になる人に了解もせ得ず印鑑を押させ名義になる人の話し合いは手付金を払った後の日にちを指定してくるセキスイハイムの営業。
    これ空中契約ではありませんか?と問い合わせして手付金の日にちをずらしてもらい話し合うことに。
    その話し合いの前の日に最初の打ち合わせの35坪の金額より33坪の金額の方のトータルが高いことを指摘すると
    取ってつけた様な説明をしてくる始末。
    話し合いの時に金額が33坪の金額に直っていてホッとしていたら帰り際に金額が間違っていましたと言って帰っていく営業。
    しかも紹介者には10万円を払わず金額のトータルから引いていますの一点張り。
    セキスイハイムっていつからこんな風になってしまったのか残念でなりません。
    もっとゆっくり契約を進めてほしいのにお客様のことよりハイムの利益で話が進んでいる様な気がします。
    これから先が心配です
    話し方は優しくて人当たりは良い営業の方ですが自分の利益、会社の利益しか考えてないことがありありわかり信頼関係も作れないまま話が進んでいくことに恐怖を覚えます。

  293. 9227 eマンションさん

    それはかなりやばいな。

  294. 9228 eマンションさん

    一条とかは土地を決まる前に契約させようとするしな

  295. 9229 名無しさん

    セキスイハイムで上棟した人はご祝儀とかどうしました!

  296. 9230 名無しさん

    祝儀は必要が無いと言われたよ。

  297. 9231 ご近所さん

    >>9230
    それは建前の話かと。
    うちは監督に3万円 ・その他職人に5千円ずつお渡ししたよ

  298. 9232 ご近所さん

    あと3千円くらいの仕出し弁当だした

  299. 9233 戸建て検討中さん

    俺は缶コーヒーだけにしたせいか、内装は素人レベルの出来栄え。引き渡しから1年ぐらいは揉めてたよ。
    もう二度と監督の顔を見たくないわ。

  300. 9234 名無しさん

    うちも出してないなぁ~
    てかはじめに断られたような気がする
    定期的にお茶出したくらいかな

  301. 9235 引き渡し後2ヶ月

    祝儀?やば 笑
    そんなハウスメーカーある?

    出すように、営業に言われたんですか?

    お気持ちでされたんですか?お気持ちでされたなら立派です。

  302. 9236 通りがかりさん

    読解力皆無かよ

  303. 9237 名無しさん

    それでやる気になって丁寧に仕事してくれたら安いのかもな

  304. 9238 通りがかりさん

    >>9226: 匿名さん

    やめればいいのに

  305. 9239 引き渡し後2ヶ月

    9236
    ほんま性格わる 笑

  306. 9240 匿名さん

    >>9238
    ここまでされてセキスイハイムで契約する意味がわからないよな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

 

セキスイハイムの実例