注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-16 15:30:32

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 8317 匿名さん

    自分も少し妥協もあるし、やっぱりってところもあるけど、後悔はないかな。
    大切なおうちを大切に使ってます。

  2. 8320 口コミ知りたいさん

    >>8315 匿名さん 匿名で偉そうに言うな!しょーもないコメントしないでくれる!

  3. 8321 口コミ知りたいさん

    >>8316 家建ったろうさん 最初によく相談して建てて、あとから建てられたので気分が悪いのです。その点は勘違いしてるよね。

  4. 8322 口コミ知りたいさん

    >>8317 匿名さん まあ、後から建てられたのでセキスイさんは、もっと気をつけてほしかったという事です。大切には使ってますよ。

  5. 8323 e戸建てファンさん

    売り上げ落ちてるね。

  6. 8324 匿名さん

    支離滅裂な物言いを見る限り、ハズレの営業を引いたんじゃなく、セキスイの営業がハズレを引いちゃったのかな?

  7. 8343 通りがかりさん

    実家セキスイハイムでした!点検のたび営業!レンガみたいな外壁300万!

  8. 8345 戸建て検討中さん

    ここは土地の広い地方か、都内なら金持ち用のブランドよね
    窓が大きく採光が取れるのが魅力だけど都心の狭い土地に建てると、結局一日中カーテン閉めっぱなしの家になる
    近所に2軒あるけど、道路から丸見えすぎて1.2階とも常にカーテンか雨戸閉まってる所しか見たことない

  9. 8346 匿名さん

    >>8345 戸建て検討中さん

    窓が大きいとかハイムの売りでもないし他のメーカーと勘違いしてますね?

  10. 8348 匿名さん

    今どきZEHなんだから断熱に不利なでかい窓なんて流行ってないのでは。
    そもそもセキスイハイムの窓サイズなんて普通の中の普通。

  11. 8349 通りすがり

    >>8345 戸建て検討中さん

    土地が狭いのに丸見え窓作ったのは施主だし、カーテン越しでも採光したかったのかもしれない
    注文住宅ならブランド関係なく起きるでしょう

  12. 8351 匿名さん

    >>8348 匿名さん
    無知だねぇ

    南の窓はデカイ方が良いんだよ


  13. 8353 匿名さん

    まあ、実家がハイムですが、冬暖かいとは言ってましたよ。

  14. 8354 買い替え検討中さん

    あったかハイムの耐久性って何年くらいなんでしょうか?
    メンテナンス費用って結構かかるのかな?

  15. 8355 匿名さん

    >>8343 通りがかりさん

    レンガのような外壁が似合うのは比較的大きい家なんで実家が太そうでいいね

  16. 8356 セキスイハイム5年経過

    ハイムは物は悪くないかもしれませんがミスが多く言った言わないで揉めることが多いので録音をお勧めします!
    アンケートはとても良いに○をと作った紙を渡され従わないと冷たくされます。
    快適エアリーは機械なのでいつかは壊れると思いますがまだ出たばかりで故障がないらしく直す費用などわからないと言われました。5年ごとに5万ぐらいのフィルター変えたり普段も週1の掃除などメンテナンスが必要です。床に換気口みたいに付けるので配置を考えないと家具が置けなかったりするので注意が必要です!

  17. 8357 セキスイハイム5年経過

    ハイムは物は悪くないかもしれませんがミスが多く言った言わないで揉めることが多いので録音をお勧めします!
    アンケートはとても良いに○をと作った紙を渡され従わないと冷たくされます。
    快適エアリーは機械なのでいつかは壊れると思いますがまだ出たばかりで故障がないらしく直す費用などわからないと言われました。5年ごとに5万ぐらいのフィルター変えたり普段も週1の掃除などメンテナンスが必要です。

  18. 8358 匿名さん

    有り難うございます。
    良く分かりました。注意致します。
    やはりレベルの低い営業マンが多いみたいですね。

  19. 8359 匿名さん

    >>8324 匿名さん
    やはり日本語の勉強が必要やな。

  20. 8360 マンコミュファンさん

    >>8139 eマンションさん

    あぁぁぁ、まさにうちと同じ。宝くじあたったら建て直すといつも言ってます。共感しかない。寒いし

  21. 8361 通りがかりさん

    >>8360 マンコミュファンさん

    やはりそうですか。他のメーカーで考えます。

  22. 8363 評判気になるさん

    ここも床が へこむ とへー?ハウスみたいな事が知恵袋にあるがマジですかい

  23. 8364 匿名さん

    10年点検やったけど何も請求されなかったな。点検で見つかったいくつかの修繕もあったのに。

  24. 8365 匿名さん

    歩くだけで凹むとかはないな。
    床下が空洞のせいか、床が太鼓みたいないい音はするね。

  25. 8366 マンコミュファンさん

    よく建てて1、2年でリフォームする人が多いと聞くがプランの提案が悪く、進行を急がすからこんな問題起きるのとちゃうか?

  26. 8367 匿名さん

    >>8366 マンコミュファンさん

    そんな話聞かないしなんの根拠もありゃしない

  27. 8368 マンコミュファンさん

    >>8367 匿名さん

    お前が聞かんだけじゃ

  28. 8369 通りすがりさん

    >>8368 マンコミュファンさん
    いや、俺も聞いたことない。
    素直に気になるから教えてほしい。
    一体どこでそんなことが起こってるんだ?

  29. 8370 匿名さん

    どうせ定期点検時の軽微な補修をリフォームと呼んでるとかなくだらないオチだろう

  30. 8371 和田アキ子

    >>8370 匿名さん、8369通りすがりさん
    君らはそもそも何をされてる方なの?

  31. 8372 匿名さん

    >>8365 匿名さん
    それ床下収納では?

  32. 8373 匿名さん

    >>8362 ご近所さん
    ホントですね、気を付けましょう。
    http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

  33. 8380 匿名さん

    なんか良い事書くとステマだのと叩かれそうですけども一応書き込みます。
    シティハイムの分譲戸建てに住んでいます。
    建売でしたが色々なパターンのお家から選び、間取りは決まってはいますがウッドデッキやフローリングのコーティング、ミストサウナなどはオプションで付けられ、場所によっては壁のぶち抜きや壁の取り付けなど間取りも多少変えれました。

    皆様と違い一から間取りを作っている訳ではないのですが、動線もめちゃくちゃよく考えられていてとても快適に過ごしております。
    担当営業の方がかなりのベテランさんだったかともあり、オプション相談時もできることやできないこと、私達がやりたいと言ったことなど「こういう理由で難しいと思う」「そのオプションつけるならこっちの方がいい。なぜなら?」とズバズバ言ってくださって、本当に快適なお家になりました。
    カーテンも日が当たると反射して家の中が見えないけど、家の中からは外がよく見えるやつが備え付けでして、日中はレースカーテン引いておけば道路側の大きな窓も問題ありません。
    日もよく入るし、関東在住ですがオール電化で太陽光発電もあり電気代はマンション住まいの時より広いのに安いです。
    冬は脱衣所まであったかいし、我が家はセキスイハイムにして良かったと思っております。

  34. 8381 匿名さん

    私もセキスイハイムで満足はしていますが、上のレスの「冬は脱衣所まであったかいし」には同意しかねます。
    脱衣所にも快適エアリーの吹き出しがあるのですが、リビング優先のためにほとんど風が出てきません。
    リビングがめちゃめちゃ暑くなってきたら、やっと出るみたいなw
    なので、ほぼ脱衣所は寒いです。リビング優先で脱衣所はあまり機能しないのって、全館連暖房って言うの???過剰広告かなと思いました。
    まあ全体的には満足してますよ。

  35. 8382 匿名さん

    >>8381 匿名さん
    それは床下空間をどこまでやったかによるのでは思います。
    床下自体を暖めて、さらに暖かい温風を出して家全体を温めるのが快適エアリーです。
    床下空間が脱衣所まであれば床自体もほんのりあったかく、さらに温風がガラリから出ます。
    我が家は1階部分はほぼすべて床自体も暖かくなるようになっており、寝転がると床がじんわり暖かいです。
    強いて言うならば、1階だとお手洗いと玄関を含むほぼ全ての箇所が床下空間で暖かいのですが、2階だと温風のみになるので床がじんわり暖かいということはないですね。

  36. 8383 匿名さん

    >>8381 匿名さん
    設定のご確認をしてみてはどうでしょうか
    箇所ごとに温度や時間の変更ができるので、脱衣所とリビングと温度や時間の設定が変わってる可能性もあるかと思います
    私も最初説明書を読んでもよくわからず、担当営業の方に来てもらい使い方を学びました。
    なお、すでにご存知かもいたしませんが、温まるのに時間がかかるため、つけるならば寝る時以外はほぼ付けっぱなし、もしくは24時間付けっぱなしの方が電気代もお安くなり家も常に暖かくておすすめいたします。

  37. 8384 匿名さん

    弟がハイムですが、やはり脱衣所は寒いですよ。本人も「思ったより寒い」と。
    ただまぁ、快適エアリー使ってると基本的に暖かいですね。気密で云々というよりはガンガン発電してガンガン蓄電してガンガン冷暖房効かせてる感じですが。
    個人的には建物の形が似たような感じになるのが嫌で止めましたが、仮に見た目の問題がなかったら、私もハイムにしたかもしれないっすね。

    そういえばエアリの掃除が意外とだるいと言ってたけど、これは全館空調の定め?我が家は1階と2階、それぞれにエアコンをつけてしまっているので、これもこれでだるいんですけど・・・

  38. 8385 通りがかりさん

    個人的には暖かいの認識レベルの違いかなと思います。
    ヒートショックが起きず、フローリングで足元が冷たくない、レベルとしてはその場に寝転んだり立ったままで、じんわりぽかぽかするのが快適エアリー。
    もっとガンガンに部屋全体を暖かくしたいならエアコン併用やホットカーペットかなと思います。
    自分の話ではありませんが、北海道の親戚がセキスイハイムでガンガンに暖かい家にしたいと伝えたところエアコンの併用をすすめられて併用使用しているそうです。
    我が家も関東ですが、寒がりが多いのでエアコンは併用してます。

    ちなみに光熱費は我が家も親戚のところもエアコンのみの生活の時より下がってますよ。

  39. 8386 匿名さん

    >>8383
    つけっぱなしというのは、ずっと通常運転という意味ですか?
    さすがにそれは電気代ヤバくない?

  40. 8387 匿名さん

    >>8384
    1F2Fの個別エアコンに比べたら、手入れは100倍楽ですよ。
    特に1階は高いところじゃなく低いところだからすごく楽。
    2階は面倒だけど、あまりフィルター汚れないから掃除の頻度は極端に少なくていいから、個別エアコンよりはずっと楽ですね。

  41. 8388 通りがかりさん

    >>8386 匿名さん
    リビングや各部屋はオススメタイマー1
    脱衣所はオススメタイマー2に設定して電源つけっぱなしのほったらかしです。

    電気代は最も高くなるのが12月と1月、エアコンも併用で振り幅はありますが、売電金額を抜くと毎月で18,000から25,000いかないぐらいです。

    夫婦共に在宅勤務で毎日ずーっとエアコンつけっぱなし電気つけっぱなしでこの金額なので安く済んでるかと。賃貸マンションの時で同じ生活してた時は、今より狭いのに5万から6万でした。

    太陽光は5.5w、蓄電池は8.0kWh
    関東在宅です。
    冬場はどうしても売電金額が落ちますが、夏場は1万前後の黒字を毎月出してくれるので、年間でみたらかなり電気代負担軽くなってます。なので、冬場は遠慮なくエアコンも快適エアリーもつけてます笑

  42. 8389 匿名さん

    >>8388 通りがかりさん
    2Fの快適エアリーは、あまり効果なく、光熱費だけ高くつくので1Fだけにしたほうがいいと営業マンに言われて2Fはつけなかったのですが、実際のところどうですか?

  43. 8390 通りがかりさん

    >>8389 匿名さん
    それでいいと思います!
    2階はよっぽと大きなお部屋(20畳とか)とかがなければエアコンで十分だと思います。
    快適エアリーとエアコンのW使いにするのか、エアコンのみにするのかはお好みと予算でお好きな方にすれば良いかと思います。

  44. 8391 評判気になるさん

    >>8277 通りがかりさん

    誰も参考になる!を押してないw

  45. 8392 口コミ知りたいさん

    >>8387 匿名さん
    2階はないけどわかる。
    エアリーに関しては掃除楽ですよね。
    性能も悪い気もしませんし、ただそこそこ高かったですがね(笑)

  46. 8393 通りがかりさん

    知り合いがセキスイハイムに住んでいるのですが、鉄骨は音鳴り?があると言っていました。
    結構な音がなるみたいなのですが、実際はどうなんですかね?
    それ以外は今のところ気に入っているそうです。

  47. 8394 匿名

    >>8393 通りがかりさん

    音鳴りがなんなのかちょっとわからなかったのですが、防音や生活音で困った事はないです

  48. 8395 家建ったろう

    >>8393 通りがかりさん

    一年すんでみて一回も音鳴りはしませんでした.
    日中は休日しか家にいないので,もしかしたらなっているかもしれません。
    寒暖の差が激しいと鉄骨の膨張などでなるみたいですね。

  49. 8396 匿名さん

    鉄骨の集合住宅に住んでますけど、パキパキッと音が鳴ることってたまにありますよ。
    8395さんが指摘しているよう、確かに朝方は寒く、日中温かい冬場に多いかも?
    実家の木造でも鳴るので自分は特に気にしたことはなかったです(音も似たような感じなので)。
    木造と一緒で対策ってほとんどないような気がしますが、対処法ってあるのですかね?

  50. 8399 至急ご意見下さい

    北海道在住の契約前のものです。
    パルフェ坪数38坪(洗面台LIXILのルミシス、キッチンとカップボードLIXILのリシェルSI、車庫1台、カーポート2台、床暖なし、太陽光なし)
    この金額は妥当だと思いますか?ちなみに見積書はインテリア工事費等をかなり多めにみてくれているので予想では3700万くらいになるかと思いますが。

  51. 8400 至急ご意見下さい

    >>8399 至急ご意見下さいさん
    すみません。追加です。
    北海道は快適エアリーの設置ができない為、快適エアリーもない状態です。その代わり断熱材を追加して入れてもらいます。暖房工事費が140万程(エコジョーズ)なのですがこのくらいするものなのでしょうか。ちなみに値引きは600万行かないくらいです。

  52. 8401 匿名さん

    今年の冬ってセキスイハイムのCM見かけない気がするけど、気のせいかな?

    「かえりた~い~♪」が聞こえないと寂しい気がしますw

  53. 8402 匿名さん

    セキスイハイムの耐震性って結局どうなのでしょうか。

    色々なサイトを見ていると、耐震性能は凄く高いといった内容が多い様には感じます。
    一方で揺れるので中身はグシャグシャになってしまうという内容もあるような気がしてよくわかりません。

    構造的には、ハイムのラーメン構造は柔軟に揺れて耐震する柔構造。2×4や壁式RCは堅固に揺れずに耐震する剛構造といったとこでしょうか。木造や鉄骨の軸組は一応柔構造に区分されるのかと思いますが、金物や耐力壁で固めているところを考えると剛構造に近づくのかな。

    と言う考えをすると、構造的にハイムが揺れやすいというのはあり得る話なのかなと思いました。
    応答倍率や層間変形角といったデータを各社出しているわけではないので、比較がしにくいですが、担当に層間変形角を確認したところ凄い!といった数値ではなかったように思います。

    よって、建物自体の耐震性は凄くあり、構造体が破壊されることは少ないが、揺れて地震力を逃がす分、構造体以外の部分には影響が出やすいし、家具の転倒対策等も十分にしておかないといけない可能性があるといったところでしょうか?

  54. 8403 通りすがり

    >>8402 匿名さん

    免震でも制震でもないから揺れるけど倒れないでいいのでは
    背の高い家具は置かないか固定で

  55. 8404 匿名さん

    >>8403
    つまり、その揺れると言うのは他の構造と比べて「結構揺れる」といったことになるのでしょうか。背の高い家具はハイムに限らずそもそもと言ったとこですが、耐震実験の映像で家の中はベビーベッドが吹っ飛ぶなど思いっきり揺すられている気がして揺れやすいのかなと思ってしまい。まあ、諸条件が違うでしょうし、個人の感想なのですが。

  56. 8405 通りがかりさん

    8402さん

    熊本地震経験者です
    震度6強経験しました
    家は揺れました。壁紙が破れました。特に1Fと2Fの継ぎ目、各部屋の角がよれたりしています
    テレビ・パソコン・タンスは倒れていません
    冷蔵庫は位置が少しずれましたが倒れてはいません
    食器棚は作り付けでしたので倒れはしていませんが、耐震ロックのかかった扉の中で食器がぶつかって割れました。
    食器棚の引き出し、キッチンの収納の引き出しは開きました。
    我が家の被害はその程度でした
    棚等は作り付けが多かったので倒れたり落ちてきたものはありません
    電気も数時間後には付いたので避難はしていません
    水道が1月ほど復旧に時間が掛かったので一番大変でした。
    結果、周辺の他のHMの家よりは被害が大幅に少なかったかと

  57. 8406 匿名さん

    見た目の高級感は無いけど、やっぱり家の質は高いよね。

  58. 8407 戸建て検討中さん

    >>8402
    え、何言ってんだ?ラーメン構造は剛構造だ。

    知識も考える力もないなら素直にちゃんとしたとこで人に聞けと思う。
    こんなとこで呟いてても正解に近づくことはできない。

  59. 8408 匿名さん

    >>8407 戸建て検討中さん
    わざとか知らんがラーメン構造は剛接合だが剛構造ではないんじゃないかと。

  60. 8409 匿名さん

    セキスイハイムの基礎なんですが、雑な気がして気になっています(>_<)
    明日からベタ基礎の工事が始まるんです‥。
    こんな感じで大丈夫なんでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください!
    よろしくお願いします。

    1. セキスイハイムの基礎なんですが、雑な気が...
  61. 8410 匿名さん

    >>8408 匿名さん
    剛構造はいわゆるブレース工法。
    積水ハウスダイワハウスが採用。
    ブレース工法は揺れが少なく建物の変形が少ない。最近は制振装置が付いてなおさら大地震時の変形を少なくしてる。

  62. 8411 通りすがりさん

    >>8409 匿名さん
    基礎の下なんで、大丈夫ですよ。
    平らにするのが目的なので

  63. 8412 匿名さん

    >>8411 通りすがりさん
    ありがとうございます!
    良かったです?!

  64. 8413 匿名さん

    本当に、この冬ってCMやってます?

  65. 8414 匿名さん

    もう一社と迷っていて、他所で決めると断りの電話をしたら、決済取るので100万値引きすると言ってきた。そもそもここは値引き、値引きで不信感しかない。何も言わなければ値引き前のクソ高い値段で売りつけるつもりだったってことですよね?プライドない商法にはがっかりでした。

  66. 8415 匿名さん

    >>8414 匿名さん
    値引きをしない大手HMがあるわけないじゃん

  67. 8416 通りがかりさん

    8414: 匿名さん 

    不信感しかないなら契約しない方がいいですよ
    今後何があっても不信感が拭えなければ後悔しか残らないと思います

  68. 8417 名無しさん

    >>8414 匿名さん
    プライドがないというか、そういう駆け引きを仕掛けてくる相手にこれから住む家のことを任せたくないですよね、私は別のHMでありましたが

  69. 8419 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  70. 8420 匿名さん

    値引きがとか駆け引きがとか…車とか買ったことないんだろうか
    社会に出てればライバル会社と値引きで競い合うなんて普通に見たことあるだろうに

  71. 8421 色々見えちゃうヒト

    窓の断熱に疑問を持っているのですが、先日うちの地方を襲った砂嵐の後、窓を固定しているパッキンのところから砂が侵入していた。線香の煙で空気の流れを見るという方法で試してみるとやはり隙間が・・・。また、ピクチャーウインドウの開き戸を閉めた状態でパッキンが密着しておらず、-10℃以下のすき間風が侵入。加えて、室内の壁のすき間を埋めるパッキンが浮くわ角に隙間があって冷気が入るわ、3重窓の意味はどこへやらという感じ。結露ができて凍る人はぜひ隙間の調査をしてみてください。

  72. 8422 名無しさん

    基礎が気泡だらけなんですが、許容範囲内でしょうか?
    コンクリートの粘性が高いので、ある程度、気泡は多少でてしまうと現場監督に言われたのですが(ー ー;)
    もっと綺麗な基礎を想像していたので、残念な気持ちになっています(T_T)

    1. 基礎が気泡だらけなんですが、許容範囲内で...
  73. 8423 匿名さん

    >>8422 名無しさん
    これは雑すぎやと思います。適当な現場監督に騙されてますよ。やっぱりハイムの営業は信用出来ませんね。
    どうせこのコメントもすぐに消されると思いますが・・

  74. 8424 匿名さん

    >>8420 匿名さん
    断りを入れる時まで値引きの余地を残してたような舐めた奴は信用ならんってことですよ
    そのタイミングで値引き持ち掛けても逆効果でしょ

  75. 8425 匿名さん 

    もうほとんどハイムで決めていたのに、それまで見積もり出さずにいて最後の最後で決めてくれれば160万引きますと言われてもう無理だった。しかもその値引きがZeh+の補助金。見積もりに補助金を値引き入れんなよ…

  76. 8426 匿名さん

    >>8424 匿名さん
    じゃああっちの車にしますわからの値引きなんてよくある話
    最初から限界値引きする営業なんていません

  77. 8427 匿名さん

    値引きをしないと謳うハウスメーカーもあったような気がする
    我慢ならない人はそちらで買うのがよいよ

  78. 8428 匿名さん

    >>8426 匿名さん
    最初からとは言ってませんが

  79. 8429 匿名さん

    >>8428 匿名さん
    あなたが気に入るタイミングで値下げなんてしてくれませんよ

  80. 8430 通りがかりさん

    私は概算の段階で建物価格3500万から350万の値引き頂きましたよ
    他に解体費130万の値引きもして頂きました
    初期段階で明確な値引きをする営業さんとそうでない営業さんがいるみたいですね

  81. 8431 匿名さん

    値引きなんて時期や担当の地位?で変わるでしょうね
    地位が低くても初契約取らせたいとか事情もあるかもしれないし

  82. 8432 通りがかりさん

    うちは土地だけで300万、上物で200万値引きしてもらいましたよ
    キャンペーンでさらにカーポートもタダでつけてもらった
    値引きの何がいかんのかよくわからん。
    値引きなしで契約した人よりお得に買えたと私は思ってるけど

    ○○工務店と競合させたのが一番大きかったと思うけど。

  83. 8433 名無しさん

    >>8423
    やっぱり雑過ぎますよね(´Д` )
    冬場なのに養生期間が2日半しかなかったんです(>_<)
    現場監督さんに「強度の強いコンクリートを使っているし、強度測定でも規定の強度が出ているので大丈夫です!」って言われたんですが、なんかモヤモヤしています(T-T)
    今はもう基礎断熱をしてあるので、クラックなどは見えなくなっています‥。

  84. 8434 通りがかりさん

    たしか熱を持っていて冷ますので、冬場の養生期間は通常より短かくも良かったような...。
    ただ単に雑なだけなのでしょうね。それもモルタルや防水塗料とかで、あら不思議~綺麗に誤魔化す事ができるから、見えない箇所でもちゃんと見ておかないと隠されてしまう、建築で怖い所。

  85. 8435 通りがかりさん

    北海道限定のシェダンは本土では展開しないんですかね?
    ハウスメーカーの鉄骨の中では断熱、気密がしっかりしてるイメージ何やけど。
    ハイムの鉄骨商品で他のハウスメーカーに性能で選ばれやすいと思うし、快適エアリーと太陽光を効率的に生かせる気がする。

  86. 8436 匿名さん

    >>8429 匿名さん
    値引き連呼に辟易してる客に去り際まで値引き持ちかける営業センスの無さ、滑稽さに同調しているだけで、初めから限界値引きしないとか気に入るタイミングで値下げしないとか話がズレてるんですよね、そんなこと当たり前じゃないですか
    噛み合わないんでもういいですよ、さいなら
    あ、もしかしてあなたも値引き連呼マンですか?

  87. 8437 匿名さん

    >>8436 匿名さん
    こうやってまた意味不明なまま去っていくんだよな
    値引き駆け引きが嫌なら言い値で買いますと宣言すればいい
    営業はびっくりするだろうね

  88. 8438 戸建て検討中さん

    客が買う権利を最大限利用すれば満足いく契約になる
    頭の足りない客に最大限頑張ったと思わせて契約させるのが賢い営業
    不満にさせてる時点で腕が悪い

  89. 8439 匿名さん

    おかしな客には構わないのがよいんでしょうね

  90. 8440 通りがかりさん

    このスレ見ていると客も変な人多い感じがしますね
    ここに限らずどこのハウスメーカーもそうでしょうが...

  91. 8441 匿名さん

    本当ですね、ハイム関係者さん!!

  92. 8442 匿名さん

    実際に住んでる方にお聞きしたいのですが暖房中なのに1階の床下に繋がってるだけのガラリから冷気しかでてきません
    実際はどれくらいあったかい空気がでてくるのでしょうか?
    当方SPSの35坪でLDK20畳くらいです
    ハイムで建てて初めての冬ですが思ったほどあったかハイムではないし電気代も結構掛かって正直がっかりしてます

  93. 8443 匿名さん

    >>8442 匿名さん
    床下空間と繋がってない吹出口もあるでしょ?

  94. 8444 匿名さん

    勿論あります
    吹き出し口からはあったかい空気が出てますし、吸い込む方の口もあります
    ただ床下と繋がってるだけのガラリが吹き出し口の横に付いているのですが
    手を当てると冷たい空気がじんわりでてます
    フローリング自体が冷たいわけではないので動いてはいると思うのですが
    冷たい空気が出てくるのっておかしくない?と思ったわけです

  95. 8445 名無しさん

    質問失礼します。
    快適エアリーを検討中なのですが、初期費用、電気代とメンテナンス費などを考えるとエアコンだけでもいいかと思い始めていまして、実際使ってる方いらっしゃいましたら夏冬の電気代と使用感教えていただきたいです。

  96. 8446 通りがかりさん

    エアリー床下つけてます?床下つけたら冷気は上がってこないと思うけど?それどころか床暖まではないけど冷たくはない程度に床も温まりますが。設定温度低すぎるとか?

    九州で、太陽光3.76Kwです。蓄電池ありです。4Kw
    エアリーは前のなので、1.2階一体型ですが、2階はほぼつけてません。
    冬場の電気代は12000くらいです
    夏場は10000円いったことはないです。大体8000円前後です。
    共働きの為平日はいないことが多いですが、年末年始・冬休み中でも13000円くらいでしょうか?
    夏休みに一日エアコンついてても10000円はいきません。

    冬場はエアリーの吹き出し口辺りが子供たちの争奪戦になってます。
    上から毛布を掛けたりして温まっております。

  97. 8447 匿名さん

    もちろん床下つけてます
    設定温度もLDK24度で床下+1度(25度)で運用しています。
    因みに床自体が冷たいことはないです。メーカーの説明通りほんのり暖かい感じです。
    ただガラリからは冷気がでてます・・・

    電気代はスマートHEIMSで見るとエアリー1階だけで1月は16000円超えてます
    ほぼタイマー管理でつけっぱなしです

  98. 8448 匿名さん

    冷たい風がと言われても何℃かも測ってないし地域も書かないからまるでわからない話だね

  99. 8449 通りがかりさん

    8447さん

    床下の設定温度をもう少し上げてみては?
    エアリー一日つけっぱなしで16000円なら安い方だと思うのですが?

    床暖房だともっといくと思うし、オール電化でなければ多分光熱費3万はいくと思う

  100. 8450 匿名さん

    うちは太陽光9kw・1階2階24時間エアリーつけっぱなしで、電気代1月2月などは月3万5千ぐらいいきますよ。
    快適性と電気代の天秤になりますね。

  101. 8451 匿名さん

    確かに床下とつながっているガラリの上に手を置くと、冷機にような感じしますね。
    うちは床下は+2度なので、なんでだろうと思います。
    床は冷たくないから、床下も稼働しているとは思うのですが、体感的には暖気というより冷気に感じますね。

  102. 8452 匿名さん

    床下には換気できれいな空気が入るからね
    全熱交換してても温度は低いよ

  103. 8453 匿名さん

    >>8449
    床下温度は25度くらいにしてます。LDK+1度ですね
    やはりそのくらいの金額が普通ならあきらめます…

    >>8450
    うちも同じくらいの太陽光載せてます。
    二階は寝るときから朝までタイマー管理で、一階は常時着けっぱなしで同じくタイマー管理で動かしてます
    ただ今年に関しては雪がすごかったうえでの電気代なのでなんとも言えませんが参考になります

    >>8451
    そうなのですね
    ただハイムに伝えると対策考えますと動いてくれそうな感じになってますので
    やはり本来は暖かい空気がほんのりでも出るものなのかと思います
    でないとガラリの存在意味がないような気がします

    >>8452
    なるほど
    ただではこのイメージ図は誤解を招くと思います…

    1. 床下温度は25度くらいにしてます。LDK...
  104. 8454 匿名さん

    >>8453 匿名さん
    その絵はエアコンのだからね
    換気の絵は別にあるから誤解もなにもないよ
    床下暖房切ればもっと冷たい風出てくるし、1階だけ切れば床下から暖気を感じられるでしょうね
    https://www.sekisuiheim.com/appeal/clean_air.html

  105. 8455 匿名さん

    冬場に家中が暖かい気温をキープすると光熱費は普通に高くなってしまうのですね。
    公式サイトの説明を見てみると暖房運転時室温21℃となっていますが
    それだと少し寒くなってしまいそうですよね。

  106. 8456 匿名さん

    >>8344
    人それぞれだと思いますが、全館21度は寒いですよね・・・。
    やっぱり、電気代と暖かさ、どっちをとるかじゃないでしょうか。

  107. 8457 匿名さん

    >>6993 通りがかりさん

  108. 8458 匿名さん

    3月中旬になって、やっと買電より売電のほうが高くなった

  109. 8459 匿名さん

    NECのHEMSって終わってしまうのですか?NECはパナソニックホームと取り組んでいくのかな?

    ハイムは今後どうするのでしょうか?

  110. 8460 匿名さん

    >8459 匿名さん
    ほんまですね。途中でHEMSが終わると、とどういう不利益が生じるのですか?

  111. 8461 通りがかりさん

    快適エアリーが改悪しました。
    突然2022/4より、アプリからの遠隔操作、Webブラウザからの操作を打ち切ると手紙が来ました。抗議中ですが、契約時に売り込んだ機能を打ち切るのはヒドイと思います。。

  112. 8462 通りがかりさん

    >>8461 通りがかりさん

  113. 8463 通りがかりさん

    >>8462 通りがかりさん
    せめて代替機能の提供をお願いしていますが、難しいと言われています。
    まだやり取り中ですが、どうなるのやら。。
    不信感でいっぱいです。

    1. せめて代替機能の提供をお願いしていますが...
  114. 8464 匿名さん

    HEMS制御が終了って、意味なくなるのではないの?それは詐欺やないか?

  115. 8465 通りがかりさん

    NECが投げ出したとしてもひどい話だね。
    機器自体はエコーネット対応なんだろうから自力でなんとかする人もいそう。というかハイムがやるべき。

  116. 8466 通りがかりさん

    動機の錯誤主張して、減額交渉したら?
    私なら100-200万ぐらいは請求するか、家が建っていないなら、無償解除を要求するな

  117. 8467 匿名さん

    自分も約築2年ですが、怒ってもいい話でしょうか?
    高い買い物なのに2年で一方的に改悪されるのはいかがなものでしょうか。

  118. 8468 匿名さん

    >>8465
    NECはパナソニックとは継続なんじゃないの?

  119. 8469 匿名さん

    販売終了から少なくとも10年くらいは続けないと購入した人は納得いかないでしょうね。詐欺まがいと言われても仕方がないと思います。中には損害賠償請求訴訟をする人もいるんじゃないでしょうか?

  120. 8470 名無しさん

    気密と断熱がね。

  121. 8471 買い替え検討中さん

    減価償却が0になるまでは継続するのがメーカーの最低限の使命でしょ。
    さすがにこれは大問題になるでしょうね。

  122. 8472 匿名さん

    昨年まで冬と言えば「あったかハイムが待っている~♪」のCMが頻繁に流れていましたが、
    今年の冬は流れていなかった。
    HEMSの強制終了を予定していたから流さなかったのでしょうか?

  123. 8475 通りがかりさん

    お手紙添付したものです。
    現在メールにて猛抗議しています。
    現状は、代替機能(どのレベルが不明)は作るがいつできるのかわからない。といったところです。
    最初はNEC固有のセキュリティー技術で作れないと言っていましたが、echonetのコマンド叩いたら操作できたよ。何ができないの?と突っ込んだら、代替機能作ってみます。と変わりました。
    NECに投げていたものを、内製化するようですが、
    ってどんだけかるんだよ、なんで待たなきゃいけないんだよ!って思ってます。

    私も抗議は続けますが、他にもクレームを上げていただけるとやりやすいです!(特にまだ建てていない人…)

    パナソニックがヘムズを継続してるので、そっちに無償交換が妥当だと思うけどケチってるんだろうな。
    NECのサーバー代保守代浮いた分でなんとかしてよ。

  124. 8476 匿名さん

    >>8475 通りがかりさん
    みんなでクレーム上げて詐欺会社から正当な権利を勝ち取りましょう。私もパナソニックに無償交換しろと言っています。
    このまま、だまって許してはいけません。

  125. 8477 通りがかりさん

    >>8465 通りがかりさん
    Alexa連携したいのもあり、自作する予定だったので私はダメージはないですが…一方的に打ち切るのが許せません。
    コレで良しとしたハイムに本当にガッカリしました。

  126. 8478 通りがかりさん

    こういうことしてると信用失って新しいシステム採用されなくなるのに先が読めない会社だね

  127. 8479 買い替え検討中さん

    オーナーサポートのサイトを見ても、重要なお知らせに掲載されてないのだから、
    ハイムとしては大した決定ではないとの認識なのかな?

  128. 8480 匿名さん

    >>8479 買い替え検討中さん
    完全に善良な市民を舐めてますよね!経営者はぼんくらなのか?

  129. 8481 匿名さん

    エアコン取付をハイムに頼まなかったので、外壁のエアコン穴が開きませんでした。
    (ダイキンしか選べないし、本体も割高であった為に断った。
     穴に関しては機種によって位置が違うと言われたので開けませんと言われてた)


    引き渡し後に気づいたんですけど、エアコン購入する家電量販店経由の業者に開けて貰う事になりますが、保証が心配です。
    工事後にハイムで開ける事もできると言われたんですけど、高額でした。

    営業に相談したら、他社で工事した部分の周りは保障できないけど、その他部分は保障から外れないからあまり心配しなくていいと言われたんですけど、本当に大丈夫でしょうか。
    他社で工事をする場合、何か記録等残した方が良いでしょうか・・・。

  130. 8482 通りがかりさん

    >>8481 匿名さん
    いやいや普通に穴は開けてもらえましたよ?
    もちろん最初から自前でエアコン設置するとしていましたし
    むしろ工場で穴も設置済みにしたいから穴の位置はここでいいですかなどと言われたよ

  131. 8483 通りがかりさん

    追記
    うちはタイル外壁だったからかもしれません

  132. 8484 評判気になるさん

    >>8483 通りがかりさん
    うちもタイルです。
    ネットのブログ見ると、施主工事で開ける例も結構あるみたいです。


    施主工事で開けた方、あまり気にせず工事しましたか?









  133. 8485 匿名さん

    グランツーユーで建築予定なのですが、
    タイル以外の外壁だと、
    ニュークラフティー、ジオラフィー、ウィントリーの3種だけしかないですかね?
    また、実際に建ってる家の色を見たところ、フェアーホワイトでもだいぶ黄色味がかったクリーム色のように見えたのですが、そんなもんでしょうか?

  134. 8486 通りがかりさん

    >>8481 匿名さん

    うちもタイルで快適エアリー入れていますが、決まりだからと言ってエアコン穴だけ開けてありましたよ。うろ覚えですが、空けないのがダメだったような記憶があります。

  135. 8487 買い替え検討中さん

    うちはパルフェですが、エアリーだけにしたし、エアコン用の穴は開けていませんよ。

  136. 8488 通りがかりさん

    ヘムズ終了について

    メールの返事がまだ来ません。
    なにか進展あった方いますか?
    4月にサービス停止ですよね。もう来週なのに検討中のままです。直前に一方的ににサービス提供を止めるなんて、やっぱり許せません。

    契約検討中の方に、この事実言って回りたい。

  137. 8490 戸建て検討中さん

    一番最初に相談に行ったのがハイムですが、間取りの自由度が少なく価格も高いのでやめました。

  138. 8491 通りがかりさん

    ヘムズの件一方的ですよね~
    代替えとか私もごねてみます。ちなみに皆さんはどこに苦情やら問い合わせをしてるのですか?
    私は地震での被害が大きくそれの苦情も言いたい。
    まだ4年目なのですが、その辺の木造住宅よりも内装と基礎の被害がヒドイ。

  139. 8492 周辺住民さん

    >>8472 匿名さん
    問い合わせは、まずはハガキにフリーダイヤル書いてましたよ。

    それにしても地震にも弱かったらハイムのメリットは何もないですよね?
    すごく不安になります。

  140. 8493 通りがかりさん

    >>8492 周辺住民さん
    倒壊には強いっていう認識みたいです。ユニットの継ぎ目が弱く、その部分の内装がボロボロです。
    実際に外装壁(タイル)には割れひとつ無いように見えます。
    ただ下地のボードがどうなっているかはわかりません。
    また鉄骨の場合、基礎は地震保険のポイントとしては低いようで一切保険は下りなそうです。

  141. 8494 匿名さん

    継ぎ目が弱いというかしなるんだから壁紙なんて切れるに決まってる
    内装なんて後でなんとでもなるし
    まずは死なないことを優先
    耐震が嫌なら他社の免震銃宅を選べばいい

  142. 8495 匿名さん

    >>8494 匿名さん
    そうそう、セキスイハイムなんてやめるべき

  143. 8496 匿名さん

    もしハイム内部の方が見ているなら、HEMSのこともコメントお願いします。
    問い合わせしても回答ないので・・・。

  144. 8497 通りがかりさん

    ハイムとして今回のHEMSの件について、それほど大きく考えてないと思うよ。
    先日アフターの人に軽く話をしたら、内容知らなかったし、そもそも紙切れ1枚で済まそうとすること考えてもあっちとしては補助金貰ってるからいいでしょ~くらいなんじゃない?

  145. 8498 匿名さん

    >>8494 匿名さん
    他社鉄骨は制震システムで変形を減らしてるみたいね

  146. 8499 匿名さん

    >>8498 匿名さん
    木造に取り付ける制振部品も似たような仕組み
    変型して摩擦熱に変えるってやつ
    果たして30年後に機能するのかはわからない
    小細工なしの状態で死を避けられるハイムを選んだよ

  147. 8500 匿名さん

    >>8499 匿名さん
    鉄骨メーカーは鋼材の制震装置が多いわ。
    それだと何年後だろうと機能する。

  148. 8501 検討板ユーザーさん

    セキスイハイムは窓枠が腐食し工事依頼したが、1年間ほっとかれまています。電話をするとすぐ営業マンとんで来ますが、いつまでできますも守られない。ひどい対応です。
    過去には塗装工事の足場で屋根に破損ができて、フローリングの注文の色が違ったことを
    クレームしてもスルーされました。
    値段が高いだけでいい加減です。

    メーカーは良いもの作りますが、各地区のメンテナンス子会社いい加減です。

  149. 8502 通りがかりさん

    >>8501 検討板ユーザーさん
    確かにいい加減。
    私も基礎部分にひび割れがあっても
    「放置でいいって」絶句したわ
    それに修繕やメンテナンス高すぎる。
    最近は点検や見積だけやってもらって自分で業者探してる。

  150. 8503 匿名さん

    >>8500 匿名さん
    鋼材じゃない制振装置なんてあるのかな?
    錆びて固着したらただの棒になるよ

  151. 8504 匿名さん

    >>8503 匿名さん
    >錆びて固着したらただの棒になるよ

    ならねぇな
    錆びて固着するような代物じゃない
    耐震ブレースの一部の材質を変えたり、形状を変えたりしたものだから。
    そもそも何故錆びるが前提?

    オイルダンパーの存在すら知らない?

  152. 8505 評判気になるさん

    そもそも現在の大手の軽量鉄骨はほぼ制震構造。
    もともと大手の鉄骨は15年以上前の旧タイプから耐震性は高かったが、今は耐震ブレースを一新し、それに伴う構造体の強化と制震機能の追加で以前とは別物の耐震性になってるメーカーが多い。
    繰り返しの大地震を前提、変形も少なくし、ダメージすら残さないことを掲げている。

  153. 8506 匿名さん

    >>8505 評判気になるさん
    ボックスラーメン構造はどうしてもボックス同士の接合部が弱点になるからね。
    昔の大手軽量鉄骨とは良い勝負だったかもしれんが、今はあちらの進化が凄いよね。

  154. 8507 通りがかりさん

    >>8506 匿名さん
    そうなんですよね~
    今回の地震で明確に結果として現れました。
    建具とか、もちろんランクによって違うのかとは思うけどセキスイハイムと積水ハウス比べると後者の方が良い。
    制震って大事なんだなって実感しました。

  155. 8508 名無しさん

    >>8505 評判気になるさん

    耐震ブレースの耐力値が昔のと比べて2倍~3倍弱位になってるとのこと。
    さらにそこに制震機能がプラスになるんだって。

  156. 8509 名無しさん

    >>8505 評判気になるさん

    耐震ブレースの耐力値が昔のと比べて2倍~3倍弱位になってるとのこと。
    さらにそこに制震機能がプラスになるんだって。

  157. 8510 匿名さん

    >>8504 匿名さん
    オイルダンパーなんてますます怪しいから話にも出ない

  158. 8511 匿名さん

    >>8505 評判気になるさん
    昔の製品より良くなったと宣伝するのは当たり前だけど、当時もそれぞれ他社よりいいと言ってたわけ
    良くなったという今の製品も果たして本当に良いのか疑問が付きまとい続ける

  159. 8512 匿名さん

    >>8507 通りがかりさん
    何がどう明確になったんですかね?
    一例で全部がわかっちゃう人ですか?

  160. 8513 通りがかりさん

    >>8512 匿名さん
    まぁ~明確は大げさですかね。
    死なないことに関しては間違いないと思いますよ

    取り敢えず地震によりユニット接合部の壁紙やボードが破れたり割れたりしました。あとは軽微な基礎割れや外壁タイルの浮きですかね。

  161. 8514 匿名さん

    他の同じような某メーカーの被害状況もYouTubeに上がってましたよね。
    ソッコーで消えたけど。

  162. 8515 匿名さん

    >>8513 通りがかりさん

    ひょっとしたら他社のだと倒壊してたかもしれないし何ともなかったかもしれない
    1つの事例で結論を出すのが一番危ない

  163. 8516 通りがかりさん

    NECヘムズの件

    予告通り、快適エアリーのWebコントローラー使えなくなりました?
    めっちゃ不便!
    返信もないしなんて酷い会社なんだ。ゆるせん!
    ちなみに、私はファミエスのWeb問い合わせフォームに電話する時間がないのでメール問合せするところを教えてほしいと書き、メールでやり取りしています。
    メールのやりとり、公開したいけど許可出るかなぁ。

  164. 8517 通りがかりさん

    >>8516 通りがかりさん
    私は文書の通知の部分に電話しました。
    お金を払ったものが突然使えなくなるのはいかがなものかと・・・。せめて代替え案はあるでしょ~と。
    しかるべき部署から電話させますとの回答でした。
    自分で言うのも何ですがクレーマーですね笑

  165. 8518 通りがかりさん

    >>8517 通りがかりさん
    クレーマーなんかじゃないです。当然の権利ですよ!

  166. 8519 匿名さん

    メール返信があり、メール公開はNGとのことでした。
    ざんねん。

    夏までには遠隔、Webリモコン機能を提供する予定だそうです。
    ひとまず夏を具体的に教えてほしいと聞き直しています。

    もうすぐ機能が停止しますね。(私は昨日止まりましたがこっちのルーターの問題でした(笑))
    4/12~夏まで使えないのは確実です。
    うちは自作のWebページで乗り切りますが、早く開発してほしいです。

  167. 8520 匿名さん

    グランツーユーVには、レリーフ外壁って採用できないのでしょうか?
    数年前のブログではあったようなのですが、現在のカタログを見る限り見当たらず…

  168. 8521 匿名さん

    私は夏までになんて話はされてないですよ。
    申し訳ないとか、ご理解を、ばかりです。

  169. 8522 匿名さん

    >>8521 匿名さん

    電話対応ではそのマニュアル何でしょうかね?
    ご理解を…とかキレますね。
    ふざけるな。ですね!

  170. 8523 通りがかりさん

    >>8519 匿名さん
    本当ですか?
    ちなみにどちらのセキスイハイムですか?
    可能であれば教えていただけると助かります。
    当方は東北ですが、電話して一週間近くになりますが未回答です。
    どうなんでしょ?こういう対応ってディーラーとかと同じで支部ごどになるんすかね?

  171. 8524 匿名さん

    うちは東海地区です。
    ファミエスの問い合わせ先フォームに電話する時間がないからメール連絡先を教えてほしいと、書きました。
    そこにクレームと、クレームの宛先も教えてほしいと書きましたが、メールで返信が来ました。

  172. 8525 匿名さん

    >>8523 通りがかりさん
    一週間も放置とか失礼だと思います。
    クレーム入れてもいいのでは?どこに入れればいいのかわかりませんが…。

  173. 8526 通りがかりさん

    >>8524 匿名さん
    窓口としてはやはりファミエスなんですかね?
    うちは築年数が5年未満でファミエスにお世話になったことがありません。地域のアフターみたいな人はいますが(特殊なのかな??)おそらくなんの決定権もありません。

  174. 8527 マンション検討中さん

    うちは問い合わせ6日目ですが、まだ返事ありません。
    代替無しに打ち切るのは絶対に許さないつもりです。
    夏まで一時的に出来なくなることも許さない構えでいきます

  175. 8528 匿名さん

    ハイムに言い続けるのはもちろんのこと消費者庁や国土交通省にも皆で言ったほうがいい案件。監督官庁な国土交通省のほうが効きそうな気はする。

  176. 8529 通りがかりさん

    >>8528 匿名さん
    それは良い案かもしれません。
    ところでパナソニックのHEMSは天候によって節約してくれる制御機能はついて無いのでしょうか?
    ハイムの人間は信用出来ないので誰か知ってる方、教えて下さい。

  177. 8530 匿名さん

    >>8528 匿名さん

    なるほど!
    消費者庁にも入れてみます。
    国土交通庁も関連があるのでしょうか?
    消費者センターに連絡して相談してみようかと思います。やれることは何でもやります。
    私は4/15に次の連絡が来るとメールでは聞いています。
    これも、クレーム先は担当営業、あるいは、本社ですか。宛先を教えてほしいと連絡したところ、出てきた日時です。
    ここでの情報を見る限り、(主観ですが、)ここまで言わなければまともな対応見してもらえなかったと思いました。
    ちゃんと対応しないなら消費者庁などに相談で出る旨伝えるなど、こちらの本気度、怒りを伝え無いといけないのかもと思いました。

  178. 8531 匿名さん

    住宅に関することはだいたい国土交通省かな。
    HEMSの補助金もらってるならそこへねじ込んでもいいかもしれないが補助金返還となったら諸刃の剣ではある。ニュースにはなりそう。

  179. 8532 通りがかりさん

    HEMS自体の機能は継続の予定ですからね。
    あくまでリモコン機能が使えなくなること。完全なサービス終了ではない、この辺がツッコミにくいとこですよね。

  180. 8533 匿名さん

    メーカーとして、販売したものは販売終了から最低10年は維持する義務があるよ。
    部分的であろうと販売直後に終了することは、詐欺と言われても致し方ないかなと思います。

  181. 8534 マンション検討中さん

    義務というか責任はある。

    問い合わせの回答ないままメンテナンスに入ってしまったよ。
    建て終わった客は眼中にないのか?

  182. 8535 通りがかりさん

    >>8534 さん
    >建て終わった客は眼中にないのか?

    ホントそれな
    全くなにもない。私のとこなんて担当だった営業辞めたし笑
    アフターも変更で3人目かな。
    よくブログとかでアフターが良いって言ってる人が信じられない。



  183. 8536 匿名さん

    家は長い期間サポートする必要があるから交代はあるだろう
    電子的な資料で引き継ぎされていれば問題ない
    交代なしにハズレに担当され続けると最悪でしょう
    この点中小工務店は怖い

  184. 8537 匿名さん

    問い合わせている以上、回答出来ないなら出来ないまでも、一言伝えてからメンテナンスに入るべきでしょう。

    オーナーを完全に無視したハウスメーカーと思われても仕方ないですよ?

    もう少しオーナーに優しいハウスメーカーになって欲しいです。

  185. 8538 匿名さん

    サーバー移行されましたね。

    移行について説明とやらがアップされていたので読みましたが、どこにも遠隔やWEBリモコンを夏までにはなんて
    書いてないですよ。

    むしろ、出来ない言い訳と、大変申し訳ないとか何卒ご理解をとか書いてありますよ。

    ナメてますね。

  186. 8539 通りがかりさん

    8523ですが、いまだに回答ありません。
    さすがにどうなってるのか問い合わせしたくなります。
    たらい回しや放置なのかな?
    追って報告します。

  187. 8540 通りがかりさん

    2020年3月末に引き渡しでパナソニック製が出ているのにNECの在庫品を付けらされてなんの説明もなしで、この結果納得できませんね!

  188. 8541 e課題

    セキスイハイム…価格不相応

    この一言に尽きる

  189. 8542 マンション検討中さん

    うちもパナソニックがでているのに知らずにNECをつけさせられた被害者です

  190. 8543 匿名さん

    セキスイハイム東北で建売を買いました。
    自宅は豪雪地帯で半年近く雪が降り続くので太陽光パネルついていません。またつけたところで毎年雪の重みで壊れるとのことでした。
    快適エアリーも電気代が、すごくかかるとのことでもともとついていませんでした。
    初めて冬を越しましたが、とにかく寒いです。
    リビングは23畳ありますが、エアコンだけでは寒くて耐えられず、脱衣所においては極寒なので、電気ヒーターをつけていました。エアーファクトリーという24時間換気をつけるとさらに寒いので冬場はスイッチ消してます。また、電気代も35000円を超えるので、高い買い物だっただけに残念でしかありません。
    私のように真冬に毎日氷点下となる寒い地域には対応できてないと思います。検討されてる方の参考になればと投稿しました。

  191. 8544 匿名さん

    メーカーが勧める耐寒装備ガン無視してサムイとか笑える

  192. 8545 匿名さん

    >>8544 匿名さん

    メーカーが勧めているのに担当営業や支店長は勧めませんでした。セキスイハイムで建てた意味ありませんよね。床暖とか標準装備されているところにすれば良かったと思っています。

  193. 8546 匿名さん

    自分が住む家なのにどうして他人任せにできるんだろ
    勧めてくれないからじゃないよね

  194. 8548 匿名さん

    普通は家なんて生涯一回か建てないし、客はほぼ全員が初めての家造り。
    メーカーの営業の意見に左右されるのは当然でしょ。
    セキスイハイムの営業は契約とることと、利益を大きく確保することに精一杯だから信用無くすんだろうね。
    長くお付き合い出来ないなって思います。

  195. 8549 匿名さん

    8530です。
    返信きました。

    ハイムは基本は個別対応とのことです。人それぞれ対応は違うようです。(なのでメール公開はNG)
    私の要望は遅くても夏までには、基本機能の遠隔操作(オンオフ、冷暖房切り替え、温度操作)の機能の提供でしたので、6月にパナのヘムズを提供の対応となるとのことです。
    ただ、パナのヘムズに移行ではなく、NECのヘムズと合わせて使い機能の補完に使うみたいです。
    快適エアリーがNEC向けらしいのでこうなるみたいです。
    なお、秋ごろまでにエアコンとしての基本機能の遠隔操作(オンオフ、冷暖房切り替え、温度操作)についてはハイムにて開発予定とのことでした。

    ただなんとなくですが…この「秋ごろ」は怪しいです。延びる気がします。

  196. 8550 匿名さん

    >>8549 匿名さん
    秋ごろではなく秋以降でした。
    いつになるのかは本当に目処が立ってないみたいですね。

  197. 8551 匿名さん

    >>8548 匿名さん
    そんな大事な家造りなのにろくに調べもせず後になってここで文句書く。
    先にここも含めて情報収集でしょうに。
    ハイムだけでなく他のHMのスレッドでも同じような文句書いてる人に共通しているのは他人任せ。

  198. 8552 通りがかりさん

    以前、よくパソコン質問スレで見かけたやり取りに
    初心者なので、初心者にも分かるように答えてください
    という書き込みに
    初心者は免罪符ではありません。まず自分で調べて理解する努力をしてください
    と言うものがありました。

    初心者なんだから、分かるようにすべて手取り足取り教えるべきだろ
    なんなら契約条項も内容理解できないから契約もあとから取り消せる権利よこせ
    こっちは初心者なんだぞ!
    が通用するハウスメーカーがあるならいいんですが、残念ながらそこまで社会は甘くありません

  199. 8553 マンション検討中さん

    そんなこと言ってたらお客さんいなくなるよ。

  200. 8554 匿名さん

    >>8553 マンション検討中さん
    変な客はよそに付いてもらったほうがサポートも楽になりそう

  201. 8555 通りがかりさん

    8523ですが未だに回答はありません。メールの方は拝見しましたが他回答あった方いらっしゃいますか?

  202. 8556 検討者さん

    >>8553: マンション検討中さん

    そうですね
    だから聞かれこと以外は何も言わないで契約して、
    あとで初心者が「そんなの知らなかった」って言っても
    「契約書のここにかいてありますよね。サインしてますよね」って話になる
    法律に初心者枠なんかないから当然勝てない
    で、こういうところで文句書いても手遅れ

  203. 8557 匿名さん

    だからお客さんに優しくなれって!

  204. 8558 検討者さん

    だから>>8551: 匿名さんが言ってるじゃない

    >文句書いてる人に共通しているのは他人任せ。

    ここで、優しくなれ、なんて書き込んでたってかわりゃしないよ

  205. 8559 マンション検討中さん

    だな、諦めよう。

  206. 8560 匿名さん

    俺も諦めた・・・

  207. 8561 通りがかりさん

    HEMSの件、やはり回答はありませんでした。一方的な通知で対応は終えたとの認識のようですね。
    いろいろと残念です。

  208. 8562 通りがかりさん

    住宅展示場で快適エアリーに惚れました。
    木造平屋を希望しているため、グランツーユーⅤの説明を受けてきました。家に帰ってカタログを見ると快適エアリーではなく、空気工房プラスになっていました。違いを教えていただきたいです。
    また空気工房プラスを使用されている方、夏冬の快適具合を教えていただきたいです。

  209. 8563 通りがかりさん

    引き渡しのときはバタバタして気が付かなかったのですが、半年点検を控えて確認したところ二階の壁の廻り縁が一部無いことに気づき点検時に付けてもらうことを伝えた。定期的にこちらから付けてと言っても2年経っても付けて貰えない。
    販売営業の担当者も辞めてしまったようだし、アフターってあてにならないものですね。

  210. 8564

    壁が薄いから声が筒抜け
    衣服の擦れる音も聞こえる
    レオパルス並みの壁の薄さ

  211. 8565 名無しさん

    間仕切り壁の事かな?どこのメーカーもほぼ同じでしょうよw分厚すぎても狭くなるとか文句言われそうな内容ですね

  212. 8566 匿名さん

    しゃいんおつwwwwwwww

  213. 8567 匿名さん

    社員認定面白いですか?
    この掲示板で社員認定するのは馬○だけですよ

    マジレスすると建物内の壁は基本断熱材入れないので
    吸音は期待できません。
    壁の厚さですが、真壁でない以外、基本的に柱の太さに準ずるので
    極端に薄いとかはないと思います。

  214. 8568 匿名さん

    鉄骨は振動が伝わりやすいから、音も他の部屋に伝わりやすいとか無いかな?木造と違いってあるでしょうか?

  215. 8569 通りがかりさん

    >>8568 匿名さん
    あまり他と比べたわけではないですが、音の伝わり方はやはり壁かなと思います。トイレと隣接する寝室などは場所によっては壁に防音入れるべきだったかと・・・
    細かいことを言えば、空調や快適エアリーの排気や吸気から水の音などがすることかな

  216. 8570 購入経験者さん

    水の音って、外からの音?

  217. 8571 戸建て検討中さん

    ハイムにメンテ計画聞いたらハイムの鉄骨ではベタ基礎通風口無しなので防蟻処理不要0円とのこと。凄いな、と思いました。

  218. 8572 通りがかりさん

    >>8570 購入経験者さん
    水回りと寝室を近くにしたため風呂場とトイレの水の音ですね
    反響してるのかと思います。

  219. 8573 通りがかりさん

    >>8571 戸建て検討中さん
    実際に床下に潜って確認しましたが虫は普通に入ってます。アフターも言ってましたが床下浸水には耐えられないくらいの隙間等はあるようです。

  220. 8574 購入経験者さん

    床下って掃除とか必要ないの?60年住んだとして1回も掃除しなくて大丈夫なものかね?

  221. 8575 戸建て検討中さん

    >>8573 通りがかりさん
    有難うございます。防蟻処理不要は口頭ではなく印刷資料として見せて頂いたので、最近性能アップして方針が変わったんですかね。

  222. 8576 通りがかりさん

    >>8575 戸建て検討中さん
    どうなんですかね?
    うちは5年目ですけど、設計当初そんなことを言われたような気がします。確かになにも防蟻処理はしてないです。
    ゴミやチリは自然にたまりますよ。数年前に細いけむしみたいのが自宅周辺に大量発生したのですが、気になって床下に入ったら死骸が結構ありました。掃除に関しては可能かと思いますが快適エアリーや空調のダクトがたくさんあるので実際掃除するのは大変です。

    鉄骨は重要な構造部材だけで、あとはほぼ木材(合板)ですし。営業問い詰めたら絶体ではないと言うと思いますよ笑

  223. 8577 口コミ知りたいさん

    なんか不安になってきた^^;

  224. 8578 名無しさん

    契約した時に、防蟻処理しませんみたいな書類にサインした覚えがあるな?

  225. 8579 口コミ知りたいさん

    何年前の契約?

  226. 8580 匿名さん

    そういえば家の中の防蟻処理は新築時だけであとは家の外しかやってないな

  227. 8581 マンション掲示板さん

    >>996 入居済みさん

    私も同じ事になりました。
    ハイム基準の畳間なので8畳と言われても、素直に信じない方がいい。
    実際狭いよ

  228. 8582 口コミ知りたいさん

    >>8579 口コミ知りたいさん

    2年前です

  229. 8583 匿名さん

    どなたか住んでて家鳴り気になる方いらっしゃいませんか?二階の天井付近、エアコンの側面のあたりから毎日パキンパキン音がします。

  230. 8584 通りがかりさん

    >>8583 匿名さん
    悩んではいませんが吊引戸が定期的に鳴ります

  231. 8585 戸建て検討中さん

    つくばの物件見に行きましたがwebから予約したんですが、来場プレゼントと呼ばれているQUOカードって言ってるだけで貰えないんですね笑
    それが欲しくて行ったわけじゃもちろんないのですが、嘘つかれちゃうと信用ならないですね、、。
    建物は凄く良かっただけに、大手のセキスイさんなのになんか残念に感じました。

  232. 8586 匿名さん

    >>8585 戸建て検討中さん
    WEBから予約していったら誰も知らなくてただの飛び込みになったことがあるぐらいなのでいい加減だよ

  233. 8587 評判気になるさん

    QUOカードは?って言ったらもらえるんじゃないの?

  234. 8588 匿名さん

    ハイムに限らず、来たらクオカードあげますってとこ多いよね。
    他はちゃんとくれるのかな?
    自分は、某有名ローコストメーカーのクオカードに申し込みましたが、貰えませんでしたw

  235. 8589 名無しさん

    >>8583 匿名さん
    家なりしますよ、日光があたったら
    2階のリビングのキッチンは歩くときしみ音がするし

  236. 8590 戸建て検討中さん

    >>8587 評判気になるさん

    渡されたパンフレットとかの袋の中に入ってるもんかと思ってました、、。
    電話するのもなんか気乗りしなくて。
    言わなきゃ貰えないもんなんですかね??

    他のメーカーに今日見学に行きましたが帰り際に渡されましたよ、何も言わずにでも。

  237. 8591 匿名さん

    >>8590 戸建て検討中さん
    そんなに気になるなら次はクオカード柄のシャツでも着ていくといいよ

  238. 8592 販売関係者さん

    やっぱりセキスイハイムというブランドは建てた後も自慢できる

  239. 8593 通りがかりさん

    ほとんどの人は積水ハウスとごっちゃになってるだけでしょ

  240. 8594 匿名さん

    >>8593 通りがかりさん
    言える言える!!

  241. 8595 匿名さん

    一条のお膝元静岡県で、なんでセキスイハイムがずっと1位でいれるのかが驚き。なんでだろう?

  242. 8596 通りがかりさん

    実際住んでいるけど、商品自体はすごくいいと思います。
    アフターはそれ以上にいいなと思っています。

  243. 8597 通りがかりさん

    快適エアリーの床下フィルターが7月に値上げするみたいですね。
    今でもセットで5万円ぐらいするので、いくらになるか心配です。
    ハイムで建てたら嫌でもハイムからこれを買わないといけないのだから、値上げとかやめてほしいです。

  244. 8598 通りがかりさん

    https://suumo.jp/ikkodate/aichi/sc_nagoyashiminami/nc_94585955/?fmlg=t...
    このセキスイハイムの建売を見に行ったことあるけど、2年経ってまだ売れてないんだなー。
    マジで線路の真横にあった。玄関扉開けて右側の柵乗り越えたらもう線路。
    2階から綺麗に撮り鉄できる。寝室は電車の音がうるさくてよく寝れなそう。
    よくこの立地に建てようと思ったなーという現地。
    そもそもセキスイハイムって遮音性も高くないでしょ

  245. 8599 匿名さん

    >>8597 通りがかりさん
    5年に一度でしょ?
    給料も上がってるよ

  246. 8600 販売関係者さん

    俺は下がったけど

  247. 8601 匿名さん

    一応大手なんだからフィルター代でわーわー言う低収入なんていないだろ

  248. 8602 通りがかりさん

    そんなこと言ってるからダメなんだよ

  249. 8605 戸建て建てて5年目さん

    セキスイハイム最低だよ
    壊れてるのも誤魔化して隠して修繕で引き渡すし、住み始めたら300点以上の話にならないとこ出てきた5年かけてやっと直させたけど、電話もして来ないで、あと何かあれば電話でなく文書にして出して第三者通してくれ!と紙送ってきやがったからな

  250. 8606 戸建て建てて5年目さん

    簡単に直せれるとこは直すし直してきたけど、金のかかる所めんど臭い所は第三者を通せ!これがセキスイハイムの最終のやり方!
    電話もして来ねえで逃げてるから、仕方ないから今弁護士相談して慰謝料請求してやる準備中

  251. 8607 匿名さん

    クレーマーの成れの果てですかな

  252. 8608 匿名さん

    >>8607 匿名さん
    お前、殺すぞ

  253. 8609 匿名さん

    セキスイハイムびいのコメントだけ残して他は削除するのやめろや

  254. 8610 匿名さん

    そりゃ第三者通せと言われるわけだよ
    立派な犯罪行為だからな

  255. 8611 通りがかりさん

    >>8605
    あなたと話しをしても通じないから文書でのやり取りになったのでしょう。日本語下手過ぎますよ。
    まして殺すなんて書き込む時点でお察しします。
    300ヶ所の話にもならない不具合?建築途中に少しでも把握できたでしょうに笑
    その時に専門家介入させれば良かったのでは?

    実際セキスイハイムで家を建てた方ではなく、高嶺の花を羨ましがり僻んでいる方にしか見えませんよ笑

  256. 8612 匿名さん

    >>8611
    目に見える所は指摘できるが、見えない箇所は難しい。
    一日中、現場に貼り付く事なんて無理。
    仕事の合間、休みの日に見に行っても、工事はかなり進んでる、見たかった場所は見れない。

    それで何も問題がないならいいんだけど、問題が入居後発覚した場合にHMはどう対応するのか
    このスレは結構参考になる。
    対応がそれなりだったら施主も落ち着くし、悪かったらこの掲示板の上位に度々上がる。
    まだ解決してないんだなーと傍から見てるよ。

  257. 8613 匿名さん

    キッチンを現地調達にした場合、金額はどれくらい上がるものでしょうか?
    現在の見積もりはハイム標準のラクシーナ(トリプルワイド・自動水栓)です。これをフロートタイプの前面収納付きにしたいと考えています。

  258. 8614 匿名さん

    >>8612 匿名さん
    進むも何も一日で外観的にはほぼ閑静なのがユニット工法なわけで。
    年間1万棟ぐらい建てててこのスレッドの様子だと改善されない不具合は稀にあるのかも?程度だね。

  259. 8615 通りがかりさん

    そもそも家って施工後2年である程度の保証以外はなんでも有償でしょう。不具合に気がつかなければ
    それまで。結構そういうの3年目以降に見つけて気になる部分はある。
    私はセキスイハイム東北だけどハイムのアフターが良いなんて考えられない。
    修繕とか設備にできる限りはハイムに頼まない。
    点検だって何見てるかわかんないよ。

  260. 8616 匿名さん

    >>8605 戸建て建てて5年目さん
    共感します。誤魔化して気づかれなければ、セーフ。気づかれたところは、「そうですよね。」身をもって分かりました。

  261. 8617 名無しさん

    私の家もハイムで建てました。
    まだ、1年経っていませんが、営業の方は、熱心にやってくださってるなぁと最初は思いましたが、建て終わったら一切連絡なし。
    設計中の時も今思えば、センスなかったなぁって思います。コンセントの位置もどこでも付けられますと言われ、何軒も携わっているプロにおまかせでやってもらったら、ほとんど不便な場所ばかり。
    引き渡しから毎回アンケート、アンケート、アンケート。  
    遮音性もやはり無いですし、一階、二階の音や声も筒抜け。
    今は申し訳ないですが後悔しています。 
    快適エアリーなど、フルで付けてお金もおしまないかんじなお客さんには手厚いサービスしてくださると思います。

  262. 8618 戸建て検討中さん

    セキスイハイムは東日本震災で全壊例があって、周辺の家で破壊した例がなかったから施主が怒って
    マスコミに晒したら、一時期検索トップに来てたのに、少し経ったらそれがすべてウソのようになくなってたんだよね。
    で、そのマスコミも番組内で謝罪。

    施主は実際に取材の中で全開した家を見せてたので全壊は事実だし報道も事実なのに
    スポンサーだというだけですべてをなくすことができるんだ。そしてこの会社は今までそういうことを
    重ねてきたんだと思ったよ。
     まあ、当初のハイムが石の上に基礎作って建ててたくらいだからね~ 変わってるよ。この会社は
    ヒッヒッヒ

  263. 8619 検討者さん

    春日井展示場の営業だけかも知れぬが、予約して来店したら、何も見ることもなくお部屋へ。
    展示場なのに家の中をみたいと言う露骨に嫌な顔。
    で展示場の中を歩くが営業さんはついてこない!
    えー
    何の説明もなしに家の雰囲気を見る。
    結局、終始営業トークで2回目の訪問なら兎も角、旦那と結局、セキスイハイムってどんな会社かも雰囲気やこだわりもなにもわからずで真っ先に検討から外しました。
    更に他のメーカーは、クオカードやお土産などをくれたのにクオカードキャンペーンと言いながらクオカードなし。
    ある意味、HPも詐欺広告ならそんな家で家建てるか?!
    営業の姿勢だけで全くダメな会社と思いました。
    三井さんやパナホームの方はどちらも甲乙つけがたい営業姿勢で悩ましいです。

  264. 8620 匿名さん

    数千万の買い物する人がそこまでクオカードが欲しいものなのかな?
    ちょっと笑ってしまった

  265. 8621 通りがかりさん

    クオカードが欲しいってことじゃなくて、約束を守らないのはいかがなものかって話では?

  266. 8622 匿名さん

    一人だけならまだわかるけど確かに続くともやもやするなクオカードクレクレ

  267. 8624 匿名さん

    こないだ十年点検あったけど、いくつか不具合見つけてくれて全部無料で直してくれたよ。
    問題なければわざわざこんなところに書かないからこういう家ばっかりなんじゃないの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

 

セキスイハイムの実例