注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-02 18:47:21

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5101 匿名さん

    でもさ
    保証とアフターは
    ローコストと大手でそんなに違うかね
    結局ふっかけられるんだから一緒じゃね?

  2. 5102 匿名さん

    プレハブ系のクローズド工法は、将来困ることが多くなる。オープン工法が無難な選択。

    http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2018120102000005.html

  3. 5103 通りがかりさん

    >>5102 匿名さん
    だからと言って私は工務店の木造軸組は選びたくないですね。何を選択するかはその人の考え次第でしょう。

  4. 5104 匿名さん

    >何を選択するかはその人の考え次第でしょう。

    結局は自己責任で選べば良いけれど、よく知らないままクローズド工法を選ぶと後悔するかもね。



  5. 5105 検討中

    >>5104 匿名さん
    後悔しないよ。ハイムの場合はファミエスに補修を依頼することをみんな知っててハイムにしてるから。
    工務店の人はもう来ない方がいいよ。

  6. 5106 匿名さん

    ハイムに限らず大手ならメンテやリフォームも系列に頼む。
    なぜなら業者探すのが面倒だから。
    面倒をいとわないなら最初から設計事務所行くし。

  7. 5107 匿名さん

    >>5101 匿名さん

    もし同じなら保証期間長いほうがいいでしょうし
    補修やらメンテナンスやら全部履歴が残るほうがいい

  8. 5108 匿名さん

    >5105 匿名さん

    後悔する人がいないのなら、クローズド工法で困ることはないはずだけどね。

    http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2018120102000005.html

    こういう記事も書かれる理由がない。セキスイハイムなどは触れられたくない部分だね。

  9. 5109 検討中

    >>5108
    わかったからもう工務店は来るなって。

  10. 5110 匿名さん

    >>5108 匿名さん

    >工務店代表
    >そのメーカーが倒産したら修繕もリフォームもできなくなる

    ↑ここ笑うところかな
    他社の心配してる場合じゃないぞ

  11. 5111 匿名さん

    せっかくe戸建に来てるんだからいろんなスレ読めばいいのに。
    連絡が取れませんとか返金されませんとか阿鼻叫喚な工務店スレ見ると大手で良かったと思えるよ

  12. 5112 匿名

    最近は工務店でも木造軸組に変な手加えて独自の工法やってるとこ多いから同じだろ。だったら断然大手がいいわ。

  13. 5113 検討者さん

    パルフェBJスタイルなるものが販売されたみたいですね。検討してる方いますかね。

  14. 5114 e戸建てファンさん

    >>5108 匿名さん

    >>5108 匿名さん
    1m長のコンクリ部材!を基礎にしかコンクリ使わないハイムのネガネタとして結びつけるのは流石に無理があるでしょw。医療施設の設備図面書いてる私から見ても、ウチのパルフェには天伏図まで図面に明記されてるので、仮に他社依頼のリフォームに支障あるような情報不足は見受けられませんよ?お願いすればCADデータまでくれるし。

  15. 5115 匿名

    セキスイのリフォーム会社最悪だぞ??
    依頼しても放置は当たり前
    怒鳴りつけないと動かない
    もちろん金額はボッタクリ価格
    最悪でしたよ

  16. 5116 匿名さん

    >>5113 検討者さん

    代わりに今までのbjがなくなってる感じですかね
    何が違うのがよくわかりませんが保証期間が伸びてますね

  17. 5117 匿名さん

    >>5115 匿名さん

    話が大げさなんだよ
    みんながみんな怒鳴ってたらハイムオーナーは声帯が鍛えられるわ
    またいつものように具体的じゃないからセキスイを取り替えたら
    どのHMでも使えるテンプレ仕様だし

  18. 5118 匿名さん

    いずれにしても、ハイムの家自体は性能は並み、外観は良くて並レベルという事ですね。
    一歩間違うとXXXX。

  19. 5119 匿名

    >>5117
    営業マンの当たり外れはハイムに限った事ではないが
    客の囲い込みをするならもっとちゃんと対応しろよと思うけどねぇ

  20. 5120 戸建て検討中さん

    >>5107

    でもその長い保証も有償点検やメンテナンスありきなんだよな
    どうなんだろう。差が無いように思えてきた。

  21. 5121 検討者さん

    色んな批判があったが、一通り見て個人的には特に問題と感じるものは無いと判断したけど、それで良い?
    目立つのはファミエスが高いとか遅いとかっていう内容だけど、そもそも補修ってそんなあんの?
    外壁のガスケットは30年はもつって話だし、屋根もステンレスだから基本メンテいらないらしいし。稀に補修が必要になったとしても、補修頻度少ないなら高くても遅くても別にいいし。
    オーナーさん教えてよ。

  22. 5122 匿名さん

    >>5120 戸建て検討中さん

    ありきというか家なんてメンテしないと長持ちしないんだから、
    どうせメンテするなら保証ついてたほうがいい。
    メンテ無しとか謎業者に賭けるなんて自分と家族が住んでるんだからしたくないでしょ普通。

  23. 5123 ハイムパルフェ

    実家が30年選手のハイムパルフェ
    築2年で雨漏り修理、俺2歳。あとネズミ、未解決。
    その後、なぜかメンテナンスのお知らせが途絶える
    俺が大きくなりリフォーム(増築、間取り変更)しようとするも、
    ファミエスが立ち上がったばかりだとの謎の理由でリフォーム断られる。
    おかげでメンテナンスノートペラペラ。
    しかたなく地元の無名工務店でリフォーム、メンテナンス(壁、屋根)補修する。
    断熱材はスカスカで廃材放置、屋根は鳥の巣。

    俺、一条で検討するも満足できず、より高気密高断熱の地元工務店で家を建てる。

    30年過ぎて実家ハイムにガタが来たので再度リフォームしようとハイムに図面請求。
    図面はすぐ出たが、ハイムじゃないとリフォームできないとかわけのわからない営業が来る。
    ハイムにサポートが途切れた理由聞くも、わかりません。
    その年、初めてハイムがカレンダー持ってくるのを見た。

    営業自体の知識、話術は一条、住林よりよっぽどいいが、
    これまでの経緯からハイム自体は全く信用していない。
    今年もカレンダー持ってくるのかな?

  24. 5124 匿名さん

    典型的なクローズド工法の欠点ですね。プレハブ系メーカーを選ぶと将来後悔するかもしれません。

  25. 5125 匿名さん

    >>5124 匿名さん

    話読まないのかよ
    無名工務店でリフォームできとるやん

  26. 5126 検討者さん

    まーた工務店が来てんのか笑
    よほど羨ましいんだな。

  27. 5127 匿名さん

    ハイムも必要になったからファミエス立ち上げたんでしょ。
    大手の辿った道はこれから中小が辿る道だから。
    サポート部門が薄い工務店は避けよということ。

  28. 5128 名無しさん

    ハイム公式に3世代に渡り住み継ぐみたいな事を書いているが到底無理。3世代住み継げるような邸宅は地盤、基礎、構造材、様々な建材も厳選して腕の良い大工が建てないと難しい。腕利き大工を抱えてる優良工務店が建てる家はメンテは最低限しか必要にならない。そこがプラモデルハウスと大きく違うところ。

  29. 5129 評判気になるさん

    もうあきた・・
    無意味な中傷はやめてください

  30. 5130 ハイムパルフェ

    >>5125 匿名さん
    その通りです。
    2階の増改築、外壁メンテナンス、
    陸屋根を切妻屋根に、
    床張り替え、窓断熱改修等々。
    メンテナンスはどうにでもなる。

  31. 5131 匿名さん

    >>5128 名無しさん

    腕利き大工を抱えてる優良工務店

    何度も指摘されてるけど幻想とか願望の類だから

  32. 5132 戸建て検討中さん

    ハイムの木造と鉄骨ではメンテなども違いはでてくるのですか?
    グランツーユーとパルフェで迷っていますが

  33. 5133 名無しさん

    >>5129 評判気になるさん
    中傷ではなく真実です。
    仮にハイムの家に公式ホームページにあるよう3世代に渡り住もうとする。100年とすれば間違いなくメンテするより建て替えた方が安い。優良工務店ならばメンテも最小限でより強い家に住める。そこが大きな違い。中傷ではない。特にハイムの木質系は耐久性を謳うならば構造材をより耐久性ある樹種にしたりルーフィングに田島のマスタールーフィングあたりを標準で使うとかすればいいと思う。そして壁内結露によりなりにくい仕様にしたり。でないと少なくとも勉強してる施主から相手にされない。また素人のこれから家作りする施主もこういう書き込みを気にかけ勉強をするキッカケにして欲しいと思う。

  34. 5134 評判気になるさん

    はいはい

    ではあなたはしっかり勉強して工務店で建ててください

    わかりましたので

    もうこないでください

  35. 5135 匿名さん

    優良工務店とは何か。自称は怪しいし評判も調査に限界がある。
    どうして実りのない勉強とやらを強いるのか意味わからん。
    もし優良工務店だとしても代替わりしたらどうなることやら。
    そういう曖昧な存在よりも大手HMを選ぶのは少なくとも不正解ではないし実際問題ないわけだ。

  36. 5136 検討者さん

    大手が工務店を叩くならまだしも、大手が工務店に叩かれたところで何にも思わないし、また妬みかめんどくせぇ、くらいにしか思わないんだから、もうやめなよ。見苦しい。

  37. 5137 匿名さん

    結局、大手だから安心という日本特有の固定観念以外に見るべきところは無いという事ですね。
    よく理解出来ました。

  38. 5138 e戸建てファンさん

    ハイムのアフターが良すぎて泣いた

  39. 5139 検討者さん

    >>5137
    わかったらもうどっかにいってくれ。羨ましいからって戻ってくるなよ。

  40. 5140 匿名さん

    ハイムは価格を度外視したとしても良い点は無いのかな?
    一部のフラッグシップモデルの外観はそれなりに良い感じはする。

  41. 5141 匿名さん

    >>5140 匿名さん

    いいことはホームページみりゃ書いてあるからわざわざここには書かないだけ

  42. 5142 匿名さん

    5141へ
    具体的に良い点を挙げてみな。

  43. 5144 通りがかりさん

    工務店キター!

  44. 5145 通りがかりさん

    いいことはまだかね

  45. 5146 名無しさん

    だからさ、住宅は個人の価値観と当たりハズレがあるんだよ。ハズレの価値観もも人による。気に入ったメーカ、工務店で建てなきゃ結局後悔する事になる。
    基本、人が作るんだ、皆匠なら良いが、そんな事はあり得ず、見習いがやればそれなりになってしまう。特に解体するまで見えない箇所は怖い。その点はハイム、トヨタに分がある。色んなHMの書き込みがあるが、どこも批判だらけ。なんでみんなムキになるんだ?まともな意見交換をしてみては?

  46. 5147 検討者さん

    俺がハイムを選んだ理由は、簡単に言えば、他のハウスメーカーと比べ価格がやや安く、その割に設備が良かったからかな。外壁タイル、太陽光9kw、快適エアリー、これら付けて、他社のサイディング、太陽光5kwより安かった。
    商品はSPSGR、建物大きさは同じくらい。
    工場生産は品質向上もあるが、コストを抑える方法でもある。そりゃ全部現場施工より、ラインで流した方が効率は良い=安い。だから大手と言えども他社よりは安くできる。
    内装はどこで建てても同じにできるから比較対象にはしなかった。

  47. 5148 e戸建てファンさん

    そもそも、工務店の打つ基礎コンクリートは信頼性低いですよ。
    真冬にH使うのなんてハイムくらいですw

  48. 5149 検討者さん

    パルフェ bjスタイル、あまりオススメ出来ないみたいですね。これまでの bjとさほど変わりないのに高いみたいです。
    SPSがメインになっていくんですかねー

  49. 5150 名無しさん

    >>5147 検討者さん
    工場生産で必ずしも品質向上するとは限らない。ハイムの工場見学をすれば分かる。コストは大きく抑える事ができる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

 

セキスイハイムの実例