注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-17 19:49:35

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4851 匿名さん

    実際には酷いからね。
    色々な欠陥ブログ見ると施主は気の毒。

  2. 4852 匿名さん

    >>4850 匿名さん

    工場生産は粗悪品が混じりにくい=品質が高い

    何でも悪く捉える才能がありすぎると幸せになれない

  3. 4853 匿名さん

    >>4851 匿名さん さん

    良かったブログなんていちいち書かないから。
    あなたはネットでの情報収集に向いてないよ

  4. 4854 匿名さん

    工場生産の実際の最大のメリットは製造コストが安くなる事。
    でもこれって、ハイムの場合は建て主には全くメリットとなっていない様な・・・

  5. 4855 匿名さん

    品質が高い事とバラつきが少ない事の区別が出来てない人がいますね。

  6. 4856 匿名さん

    >>4853 匿名さん
    君が情報収集に向いてない。
    良かった家作りのブログなんて探せばいくらでも出てくる。ついでにe戸建てのハイム板でハイムに否定的な意見を書くと必ずハイム関係者が火消しに必死になる。そして否定的な意見を書くユーザーを全力で書き込み禁止になるよう管理に働きかける。こんな事してるからハイムは一流になれないんだよ。

    今ハイム叩きの司法書士さんだっけかな?、、、のブログ見ると酷いよね。玄関に入ったら収納が邪魔で真っ直ぐ玄関に入れないとか、それ修繕したら逆側のキッチンの壁が犠牲になって使い勝手が悪くなってとか、その他にも数々の不具合多数。坪単価100万以上でこれかよ、というのが客観的な感想。

    これでまたハイム関係者に総攻撃されて書き込み禁止なるか削除されるかどっちかだろうなあ(笑)でもこれ全て事実だから気になる人はブログ検索してみるといいよ。事実でもハイムに都合悪い書き込みは削除される事が多々あるから平等公平な掲示板ではないかなという印象。

  7. 4857 匿名さん

    訂正します。
    司法書士じゃなく行政書士だったみたい。
    デジオの3階建てのようだ。

  8. 4858 匿名さん

    ネットでは>>4856みたいになってしまう人は一定数いる。
    関係者とか言い出したら黄色信号。叩くとか攻撃とか言い出したらもう赤信号でしょう。
    すでに客観視できていないってこと。
    自分が気に入る意見しか正しいと思えなくなる人はネットから離れた方がいいよ

    そのなんとか書士もすでにこのスレでは話題になっていて疑問点も指摘されている

  9. 4859 匿名さん

    そのなんとか書士の疑問点はあるにしても、ハイムの対応は問題外だと思う。
    その二つは次元が違い過ぎる。

  10. 4860 匿名さん

    現場作業の不確実性を排除できるから工場生産がいいという話ですね。
    バラツキの少ないものを大量に手作業で造るならいったいいくらかかることやら。
    当然工場生産の方が安い訳。
    比較対象も示さず品質を書いてる人はただの僻みでしょう。

  11. 4861 匿名さん

    >>4859 匿名さん

    そのハイム側の対応とやらもどこまで本当なのかは分からない
    都合の悪いことは書かないだろうし
    訴えて判決が出ないとなんとも言えないね

  12. 4862 匿名さん

    大手はどこも訴訟対策にお抱え弁護士いるからな。

  13. 4863 匿名さん

    その何とか書士さんも不運だがなぜにそこまでになるかがわからない。土地が狭いのか。ブログでは、距離はあると書いている。駐車場も狭いがとあるが、二ヶ所ともそんな風になるかなぁ。ある程度は想像がつきそうだが。書士の場合は、ある程度自分でも防げる部分もあるんじゃ。

  14. 4864 検討者さん

    何とか書士はなーんも自分で考えてなかったんでしょう。駐車場に必要な幅くらい自分で調べるでしょ普通(笑)

  15. 4865 匿名さん

    セキスイハイムは施主がしっかり調べないと欠陥住宅になっても開き直るとハウスメーカーという事です。

  16. 4866 評判気になるさん

    >>4865 匿名さん さん
    しっかり調べないとって。その程度は調べなくてもわかるでしょ。自分が建てたい間取りや生活動線など想像するでしょ。なんとか書士ならさらに知恵が廻りそうだが。

  17. 4867 匿名さん

    >>4866 評判気になるさん
    でもあれ見るとあの家携わった社員、職人のレベル低すぎと思いません?

  18. 4868 匿名さん

    >>4867
    一方の意見だけで判断することは、可能な限り避けるべきだと思う。
    (Asa〇〇新聞ほど酷くないと思うが)

  19. 4869 匿名さん

    >>4868 匿名さん
    まあそうは思うけど仕上がりが酷いからね。普通に考えれぱ分かるレベルかなと。

  20. 4870 検討者さん

    なんとか書士のブログも信憑性は怪しいよ。ブログならなんとでも書ける。
    仮に全て自分の指示でやらせてそれがミスだったとしても、相手のせいにすればいい。

  21. 4871 e戸建てファンさん

    >>4867 匿名さん さん
    土地の大きさがわからないとなんとも言えないよ。職人は関係ないと思います。全て図面、部材は支給品ですよ。間取り乗せていただきたいです。

  22. 4872 匿名さん

    >>4837 匿名さん さん

    着工待ち不要で建築日数も短い。
    それでまともな家が手に入るからハイムで建てたよ。
    たとえそんな家を見たとしてもへーそうなんだ良いですねで終わる。
    建てるなら建物探訪に出てるようなこだわりの家にするかと思ってたけど面倒臭過ぎて最初から大手よ。

  23. 4873 検討者さん

    正直、建坪40坪台までだと間取りがパターン化するから、それでこだわりが〜とか言ってると笑える。内装はどこで建てても同じにできるから、あとは性能とか構造、独自の設備、外観、アフターなどの違いということになる。
    ならば俺は超優良だかの工務店よりも大手メーカーを選ぶかな。
    単世帯で60坪台になってくるとかなり個性が出てくると思うが、そんなでかい家建てるのは極一部の富裕層だけであって、ハイムとか工務店とかそういう話は話題にすら上がらない人らじゃないかな。

  24. 4874 匿名さん

    「建坪40坪台までだと間取りがパターン化する」とは笑える!
    その程度の知識と力量しか無ければ、確かに大手にすがる方が無難だな。

  25. 4875 匿名さん

    建坪40坪台でも個性は出せます。

  26. 4876 匿名さん

    デザイン力のある会社だったら、30坪程度でも個性のあるセンスがいいお洒落な家を建てているけどね。

  27. 4877 通りがかりさん

    なんとか書士さん
    色々文句言ってるけど、自分では確認せず担当に「大丈夫か?」って聞いただけだよね?
    丸投げしといて後で文句ばっかいうとか。。
    土地の広さ分かってて、駐車場も作るってわかってたら2メートル家ずれただけでぎりぎりになるような
    らもともと建物大きすぎたんじゃないの?
    もともと無理あったと思うんよ
    で、心配したとおりになりましたって。。
    訴訟ありきで分かってたけど黙ってたんだよね?
    たち悪くないですか?

  28. 4878 匿名さん

    >>4877 通りがかりさん
    それ普通じゃない?現場監督や監理や職人に大丈夫ですか?と聞くのは素人なら普通の話。大手ハウスメーカーの担当が大丈夫と言えば信じると思うけど。
    訴訟ありきで考える施主なんてまずいないと思うけど。

  29. 4879 匿名さん

    なんとか書士さんはいろいろな面で疑問があるのは確か。
    でも彼はあくまで素人だからね。

    プロであるハズの業者側の対応があまりにお粗末すぎる。
    ある意味素人以下。

  30. 4880 匿名さん

    図面通り仕上げてるから我々に落ち度はありません。というのは些か乱暴かと。図面通りでも玄関に真っ直ぐ入れないのは明らかに家としては変かなと思うけど。

  31. 4881 e戸建てファンさん

    確かに~
    担当が無能
    施工業者が無能
    不運が重なった感じだね
    でも、あの文章の書き方がいや

    自分で多少調べたり、図面をしっかり確認すれば防げたものも
    あるような気がするけど、全てをハイムが悪いといっているのはどうなのかな?って
    思いますね

    法律のプロだろうから訴訟ありきってのも分かる気がする

    仕事は頼みたくないな。この人に

  32. 4882 匿名さん

    >>4881 e戸建てファンさん
    確かにそれは一理あるかな。
    不具合が出た時点でそれ以降は施主も要注意しなきゃいけないよね。ハイムも社員や職人のスキル底上げしないとね。建築のプロとしては失格だよね。

  33. 4883 匿名さん

    ハイムといえど注文住宅なんだから施主も参加しないと望み通りの家は建たないでしょう。
    希望を言えばそのまま出来るなんてのはよほどコミュニケーション力の高い人じゃないと無理だと思う。
    できた図面を一緒に見て説明してもらえばかなりの部分は避けられたでしょう。

  34. 4884 匿名さん

    >>4874 匿名さん

    誰もが住みやすい間取りにするとなるとそんなに個性を出せる広さではないね
    下手に個性出されると住みづらくなる

  35. 4885 匿名さん

    >>4876 匿名さん

    それ、腕のいい棟梁だったらとか、評判のいい工務店だったらと同じやん
    どこにいるのかわからんものは無いのとおんなじ

  36. 4886 匿名さん

    >>4885 匿名さん
    恐らく積水とか住林なら40坪台でも色々な提案してくれるだろう。

  37. 4887 匿名さん

    >>4886 匿名さん さん

    違いがありすぎるなら競争で負けてるでしょ
    負けてないんだから大した違いじゃない

  38. 4888 検討者さん

    >>4874 匿名さん
    いくつかは作れると思います。
    しかしつきつめると、そんなたくさんは無理です。
    そもそもLDKの配置は3パターンしかありません。
    それに風呂洗面を入れ、さらに和室収納を入れた場合、普通に考えたら配置は限られます。
    40坪台だとこれにプラスできてももう少しでしょう。ということでパターン化と言っています。
    よっぽど変な配置にしたいとか、ちっこい部屋を沢山作るなら別ですが、動線や日当たりを考慮して合理的な間取りにする場合はパターン化しますよ。

  39. 4889 検討者さん

    >>4876 匿名さん
    30坪はさすがにキツイです。
    どんなにお洒落でも、広い家にはかなわない。
    結局、狭っ!となって、大きい家に憧れるものです。私なら、30坪の家を建てるくらいなら一生賃貸に住みますね。

  40. 4890 匿名さん

    >>4888 検討者さん
    その3パターンてどんな3種類なんですか?

  41. 4891 検討者さん

    >>4890 匿名さん

    ①LDKを一直線に並べる
    ②一直線から1つだけずらして配置する(L型など)
    ③リビングだけ独立させる(二階リビングなど)

  42. 4892 評判気になるさん

    >>4880 匿名さん さん

    図面通り作るのが職人で、図面と違う事をしてるとそれこそ問題だよ。現場監督、職人は営業が打ち合わせした図面をみて作るだけだよ。

  43. 4893 匿名さん

    >>4892 評判気になるさん
    それがレベル低いんだよ。明らかに家としてあり得ないのに図面通りですなんて素人同然でしょ。

  44. 4894 評判気になるさん

    >>4893 匿名さん さん
    図面からは人の感性は判断できないよ。だから図面で確認しあってるんじゃない。初めの設計、確認不足でしょ。

  45. 4895 匿名さん

    >>4894 評判気になるさん
    図面通り。それが時代ですね笑

  46. 4896 匿名さん

    感性とか言いつつ単にいい加減なだけやん
    そんなこと言い出すところには頼まないほうがいいぞ

  47. 4897 検討者さん

    おかしな点に気づいても図面通りだからと言って何も言わずにそのままやるのも確かにおかしいと思うが、基本は図面通りにやらないと後々面倒なことになる。
    やるなら、おかしな点を指摘して図面を直して、それから現場を修正する。
    それならわかる。

  48. 4898 e戸建てファンさん

    そもそもの図面・間取りがおかしかったってことかな?

  49. 4899 匿名さん

    >>4898 e戸建てファンさん

    注文も曖昧だったのでは?

  50. 4900 e戸建てファンさん

    そうかも
    そもそもの注文に無理があっての
    おかしな図面・間取りになったのかな?
    で、誰も指摘せずそのまま作っちゃった


    大工さんは図面どおりにしないと
    建築申請されてるから仕方ないとして

    ハイムの営業担当のミスだなと
    途中で誰もおかしいと思わんかったんかね?

    その間取りは無理があるといっても聞き入れなかった可能性もなくもない
    無理があることが分かっていたけどお得意の「大丈夫です!」
    で通した可能性も捨てきれない(後者の可能性が高いね)

  51. 4901 評判気になるさん

    >>4896 匿名さん
    ハイムの特徴でユニットは工場だからすでにボードは張られているよ。だから据えついたら間取りもほぼ出来てるよ。それがメリットなのに、取り除いて修正とか、ユニットのメリットがないよ。
    ある程度は想像できないと工場発注したらダメだね。
    では、頼まないでください。

  52. 4903 検討者さん

    まあ何にせよ、なんとか書士みたいにならないように、どのハウスメーカーで建てるにしても、自分できちんと調べることは調べ、言うことは言い、へんちくりんな家にならないように気をつけましょう。

  53. 4904 通りがかり

    ハイムで頼めば良い家出来ますか?
    率直な意見をお願いします。

  54. 4905 匿名さん

    >>4904 通りがかりさん
    良い家出来ますよ。大手メーカーであれば、大抵良い家が出来ます。
    設備、外観、内装、工法など、自分の好みと考えが合うメーカーを選べば良いでしょう。
    工務店は見極めが難しいのと、個人的に在来工法は無しだと考えているので選択肢に入りませんでした。

  55. 4906 匿名さん

    >>4904 通りがかりさん

    出来ますかと聞かれたら出来たと答えるね。
    今んところ不満なし。
    同じセキスイハイムでもいくつか展示場見たほうがイメージしやすくなるよ。

  56. 4907 通りがかり

    ありがとうございます。明日、展示場に行って話を聞いてきます。

  57. 4908 名無しさん

    >>4904 通りがかりさん
    自分の場合、展示場だとどうしても自分が建てる家の想像ができなくて、
    担当に頼んで小規模モデルハウスや、実際建てた家を見せて貰える方を紹介してもらいました。
    実際 妻もそのほうが想像しやすかったらしく、水廻りの参考にしてましたよ。

  58. 4909 通りがかりさん

    >>4904 通りがかりさん
    ハイムだけじゃなくても、そこそこ名前の通ってるメーカーなら良い家ができると思う。
    家を建てる時って、タイミング,縁が大きいと思う。
    良い家ってのも、抽象的すぎるけど施主が満足したら良い家だし。何十回と打ち合わせしても満足出来なければ悪い家になるし。
    ちなみに、私はハイムユーザーだけど個人的には「一条」「ハウス」「Pana Home」「スウェーデンハウス」他多数。どこも良い家だと思うよ。
    ここで、ハイムを叩いてる人間はどこかのメーカーに雇われてる引きこもりニートとかメーカーの専門部署とかじゃないの?
    一条の片流れのi-smart。タイル貼りでカッコいいね!
    ウチは太陽光の売り方が納得いかなくて一条は辞めたけど。

    最後は本人の満足度!そもそも、大の大人しかも一家の大黒柱が意思決定して施工したマイホームに自信持てなくてどうしますか!

    何となく、釣りのようなコメントだけど普通に語ったしまったけど。
    そう言うことだね(^^)良い家建ててね

  59. 4910 通りがかりさん

    >>4909 通りがかりさん

    おっしゃる通りだと思います。
    検討中の方は不安でしょうけど情報に踊らされず、「こんなこともあるんだな」ぐらいで客観的に見た方が良いと思います。
    気になることは同じ質問を色々なHMさん、工務店さんにしてみて総合的に判断した方が良いかと思います。

    皆さんの意見は素晴らしいものです。
    しかしながら、事実だけではなく感情論も入ってしまってるものも見受けられます。その情報が本当に自分にとって有益なのかどうか判断するのは自分次第です。
    一生に一度かもしれない高い買い物ですし、悔いのないようにしたいですね。

    ちなみに、検討中の方は家を建てるにあたり何をコンセプトに建てたいか改めて見つめ直してみてはどうでしょうか。
    家の間取りに重点を置きたい。
    地震が怖いから、地盤がしっかりしたところに建てたい。
    家の外観が重要。
    避難所生活は嫌だから、太陽光パネルと蓄電池はつけときたい。
    色々あると思いますが、自分が何を1番に考えるかが決まれば、限られた予算の中で何を取捨選択しないといけないかが自ずと見えてくると思います。
    そんなのは当たり前だよ。という意見もあるかと思いますが、情報に踊らされるとそんな当たり前のことさえわからなくなってしまいます。
    今一度、原点に戻って冷静になることも必要かと思います。

    偉そうに長々と書きまして申し訳ありませんが、少しでも参考になれば幸いです。

  60. 4911 戸建て検討中

    セキスイハイムで木造3階建は可能なのでしょうか?
    現在ほぼほぼ住友林業で考えていますが、意外といいかなと思い始めてきたので…

  61. 4912 匿名さん

    どこのメーカでも担当がよければそこそこの家建つ。
    担当次第で満足度違う、特に大手ならの安心でとりあえず
    大手にしたという人。(私の担当がいい加減な人で大変でした)

    4911さんハイムにするなら鉄骨のがいいと思う!
    木造なら住友林業や一条のが性能上だしコスパもいいと思う。
    といいながら私はツーユーで建てましたが(笑)

  62. 4913 戸建て検討中

    >>4912 匿名さん
    ありがとうございます。
    結局担当者の力量次第ってのはどこも変わらないんですね。
    現状とてもいい印象なのは住友林業なんですよね。
    予算内で収まるかは別ですが笑

  63. 4914 通りがかりさん

    真剣に家の事を考えてて、参考にしたかったですが(><)
    ここは参考にならなそうだなと思いました(;_;)
    ネット操作ですかね?残念です(><)
    こういう所では正しい情報が得られないんですね(><)

  64. 4915 匿名さん

    >>4914は無理して顔文字使ってみたおじさんでしょう
    チョイスが古すぎる

  65. 4916 匿名さん

    人生楽しそうでなにより!

  66. 4917 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  67. 4918 戸建て検討中さん

    初めてこちらに書き込みです。
    セキスイさんで家を建てる契約してなんだかんだで話が進んでたんですが、揉めました。
    家建てる予定の場所って蔵だったんですが、蔵のサイズでお願いしたら蔵よりでかいサイズ測られていたのが後からわかり(元の蔵どっから測定したんだってくらい)ユニットがでかくなって入らないってオチでした。
    蔵の測定も測定しただけで採寸報告なし。最初にお願いした場所からも家半分前に出ていて、出るって話も位置変更した報告と位置変更した図面提示も一切無しでした。当時変わってることも知らないこちらに最終図面確認のハンコをせがまれ押してしまい。地鎮祭当日に縄張りするし、縄張りしたら上記のことがおき悲しい仕打ち受けました。
    初めて家建てる人でセキスイさん検討してる方はかなり細かく現場確認と家の寸法の縄張りとかやってもらった方がいいですよ。
    こちらは図面等ど素人、家は蔵角合わせて作る話だったんですが、結果かなり甘く見られてたみたいですので土地で図面の指差し確認はしてもらったほうがいいです。

  68. 4919 匿名さん

    >>4918 戸建て検討中さん

    いくら素人と言っても土地の形状寸法を含んだ図面みて、家の大きさぐらいわかるでしょうな。
    ハイムのチェックも法令条例違反チェックぐらいだろうし

  69. 4920 匿名さん

    >>4919 4918です。残念ながらその図面が変更されてたことも知らされても見せられてもいませんので、大きさも、こちらが渡された図面とは違うものです。

  70. 4921 匿名さん

    4918さんの例からも、いろいろな面でハイムの実務者のスキルの低下が表面化している様ですね。
    まあ、ユニットを組み合わせるだけですから、それ自体にはスキルも何も必要無いのですが・・・

  71. 4922 匿名さん

    最終図面をみていないのに最終図面確認の印鑑を押したの???すごいね。

  72. 4923 匿名さん

    最後に渡されたものが最終図面だと考えるのが当たりまえでしょう。
    これは最終図面ではありませんと事前に言われていたのなら別だが。

  73. 4924 戸建て検討中さん

    4918です。
    最終図面と書かれた物で押しました。
    内装、屋根、外装の累計3枚は最終ですって言われたので中身見て問題無かったので押しましたよ。
    着工予定ギリギリで家の配置図がはんこ押してないのもので、配置がここじゃないと建たない無理だの一点張りでした。
    親族の土地なんで規約がいろいろあるらしく、配置変わってるのも聞いてないし配置が変わった配置図なんて渡されてないから着工前で揉めましたよ。
    敷地に山があるんすが、宅地じゃないのも把握してなくて家の配置山におもいっきりかかってるしで。
    セキス全体がこうじゃないと思いますが、たまたま当った人が悪かったって経験があるから確認とか心配事はしっかりやってもらったほうがいいと思います。

  74. 4925 戸建て検討中さん

    >>4924
    同じ者です。
    うちは親族の敷地内に建てる感じだったんで
    この蔵角から家入るのかって聞いたら、配置図もってきて
    できます
    って言われたからその配置図にはハンコ押して頼み、そのあとは2回だけの打ち合わせで内装の図面と外装やらされて三枚にハンコ押したら
    地鎮祭終わってから縄張りだったんすが
    配置違うんじゃ?家サイズ入らないのでは?ってきいたら
    最終押したからサイズ変更できない、ここにしか建たないって設計さんに言われ揉めた感じです。

  75. 4926 匿名さん

    >>4922
    >>4923

    要領を得ない情報、あまり反応しないほうがいいと思う

  76. 4927 匿名さん

    >>4925 戸建て検討中さん
    結局どうなったですか?
    設計からやり直しですか?
    けどユニット作られてるしね

  77. 4928 通りがかりさん

    ずさん

  78. 4929 e戸建てファンさん

    4925です。
    結局、うちは家の完成は遅れようが問題無かったので
    まず設計さん変更してもらいました。
    それから、
    当初の家の配置変更ができないのであればそれはセキスイさんの要望なので、ユニットを削ってください。できなければ前金返金してもらい契約破棄しますっと申しましたら、後日市の方とお話したらしく変更が通りました。
    親も家族も入るなら大きさはそれでいいって話はでていたのでユニットは最終押した当初のサイズのままになりました。
    内装外装以外は最初からやり直した感じです。

  79. 4930 匿名さん

    ユニット商売による現場のスキルの低下が顕著に現れている様です。
    余計なお世話ですが、会社として、根本的な対策が必要ですね。

  80. 4931 戸建て検討中さん

    我が家はパナで決まりかけていたのですがCMで流れてる新型パルフェがカッコ良すぎて結局ひっくり返りました

    外観はCMの新型パルフェそのままな感じで若干の間取り変更を加え契約しました

    レジデンスNボルドーブラックカッコいい~

    (^_^)



  81. 4932 匿名さん

    新型パルフェのレジデンスNと真四角ハウスでSラティスのギャップが大きすぎる・・・

  82. 4934 匿名さん

    現在、セキスイハイムで建てた家で太陽光発電と蓄電池を、セキスイハイムで設置しましたが。
    別の太陽光発電と蓄電池の業者に、話をした所、おかしな部分が出て来ました。

    太陽光発電で余った電力を本来なら、家に入れるのに全く入ってこない。
    蓄電池が原因での不明な停電。
    さらに、家内配電盤で、不明な回路。
    その他、諸々の電気回路に関するトラブルが多発しています。
    家内配電盤のブレーカーが上がらないのに、外部にある蓄電池と太陽光の配電盤の主幹ブレーカーがあがる。
    蓄電池を動かすと、消費していないのに、購入が動いて電力を買っている。
    さらに、太陽光発電の余った電力が全く家に入らない。
    蓄電池の電力で、ある程度の節電のはずが、電力を買っている。
    節電効果が全くなく、前より多くの電力を購入している。
    セキスイハイム担当の配線する業者や、セキスイハイムの調査者が入っても、全く原因が不明。
    現在、全く対応されておらず、たらい回し状態です。

    教えてくれた別の業者には、もう、セキスイハイムとは、何かする場合、書面にやった事を書かせ、署名させるしか効果はないと、結論になりました。
    正直、セキスイハイムの住宅保証は、当てになりません。全く取り合ってくれない事があります。
    電話でも、家の修復に関する設計図や、電気配線図を無くす事が多々あり、どこをどう工事したか不明になっています。
    資料管理もずさんです。
    住宅メーカー大手にとっては、家はただの一軒だけの事でしょう。
    ですが、正直、対応や修理に関する事はズサン、家の大事な設計図や、家内配線に関する重要設計図も無くす。
    何かあっても、別の専門の業者にお願いしますと、言われる事が多々あり。
    お客様センターは、お客の為のセンターではなく、別の業者を進めるだけの、電話番です。
    そして、それで修理しても、保証はありません。自己責任と言われます。
    修理をできると唄っていますが、全く修理してくれません。
    十年保証は、全く存在しないと思った方がいいです。
    セキスイハイムのずさんは、その下請けも同じズサンであるようです。
    残念ですが、全く他人にお奨めできないメーカーです。

  83. 4935 匿名さん

    うちとずいぶん違うんだよなあ
    フリーダイヤルに電話したらあちらで図面も画面にすぐ出せるようで話が通じるし。
    電子化されてるっぽいから少なくとも図面を無くすはずないんだけど。

  84. 4936 匿名さん

    不具合はどこのメーカーでもあるんだけど、高い金払ってるんだから
    保証くらいしっかりしてもらいですね。
    保証が長くてもその分余計?に払ってるんだから当たり前だけどね。
    大手じゃなかったら前は最悪倒産とかで保証が不安て思ってたけどその分お値打ちなんで、
    自費でもかわらないんじゃ?と思えてきた。

    ハイムのアフターの評判よくないんで自分はまだリフォーム等は先だけど
    ハイム以外に頼もうかな?


  85. 4937 匿名さん

    >>4934
    >太陽光発電で余った電力を本来なら、家に入れるのに全く入ってこない。
    本当に自家消費できないなら、工事完了時点で既に問題となる筈だと思いますが、どのように確認したのでしょうかね?


    >蓄電池を動かすと、消費していないのに、購入が動いて電力を買っている。
    放電の前に充電しないと使えませんから、一概におかしいとも言えないのですが。
    充・放電の設定時間どおりの動作か否か、確認していますか?
    これも太陽光発電同様なのですが、どのように完了検査されたのか、気になります。


    このような状態のままで日々過ごされているとは信じがたいですが、
    調査しても原因不明とは、全く笑い話です。

    本当にこんな状態だったら、もちろん、工事代金なんて支払っていませんよね?

  86. 4938 賃貸住まいさん

    ここまで酷い批判の仕方も珍しい。根拠のない嘘、でまかせだとしたら名誉棄損で訴えられますよ。削除するなら今のうちかと。

  87. 4939 匿名さん

    >>4934
    お前、三菱地所ホームで建てたんだろ?書いてあることは、デタラメなのはバレバレや。

  88. 4940 匿名さん

    >>4934 匿名さん

    管理画面のスクショ上げてもらっていいですか?

  89. 4941 口コミ知りたいさん

    >>4937 匿名さん
    太陽光発電の売電は引き渡し後に別の請負業者が作業するので完了検査は関係ないですよ。
    原因不明は問題ですけどね。

  90. 4942 戸建て検討中さん

    >>4935 匿名さん
    無くすっておかしいですね、同感です。
    また、施主本人もあるはずなので。作業は下請けで間違いないですが、親会社が急がせるので今回の事例で放置はないでしょう。その後の投稿を待ちましょう。

  91. 4943 匿名さん

    >>4941
    >太陽光発電の売電は引き渡し後に別の請負業者が作業るので完了検査は関係ないですよ。

    ストーリーは、リフォーム工事として太陽光発電と蓄電池設置した っていうんじゃないのかな?
    いづれにしても、『施主(代金を支払う当事者)としてのすべき完了検査』を指摘してます。
    (我が家の新築時には、引き渡しの3週間前から売電は開始されていましたけど)


  92. 4944 名無しさん

    >>4934 匿名さん

    売電に作業? 要るとすれば自身が事業主となる電力会社との書類手続き位でしたが。。

    1. 売電に作業? 要るとすれば自身が事業主と...
  93. 4946 口コミ知りたいさん

    結露について確認させて下さい。快適無しで、朝起きた後に窓の下に水滴が溜まっています。快適無しの方でオススメの結露対策教えて下さい。

  94. 4947 匿名さん

    ハイムの分譲地での建築検討で商談中なのですが、担当営業(役職は所長)からこんな言葉が出てきました。
    ちなみに現状では概算見積りとざっくりとした間取りが決まっているだけで設備や材料の詳細は不明であり、商談を始めて営業とは3回しか顔合わせしていません。
    土地の申し込み期限である2週間が過ぎる前の状況です。
    ①土地売買契約と建築請負契約は同時が当たり前で土地売買契約のみ先にするケースは極めて稀
    ②土地売買契約だけを先にすると値引きは一切できない
    ③今申し込み中の土地は人気があるので○○様が契約されなくてもこちらとしては痛くもかゆくもない
    ④すでに次のお客様が今の土地の予約を入れようとしている

    ①と②はハイムの場合は本当に当たり前なのでしょうか?
    先に請負契約までしてしまうと逆に値引き交渉もあまりできないですし、設備等の詳細も不明のため現状の見積り額から大きく予算オーバーする可能性も高いのではないかと思っていますので所長からこの言葉が出てくるとは思わず正直驚いています。
    ③と④については次の客がいるからとっとと諦めろと言われているようにしか聞こえません。今回の営業は所長であるものの印象が最悪で、このまま今回の営業と商談したくないと考えていますが、別の営業に変更したい場合はどうするのが最善なのでしょう?相手が新人や中堅であれば簡単なのですが所長というところがネックで困っています・・(ちなみに商談に遅刻してくるなど他にもたくさん不満点はあります)

  95. 4948 評判気になるさん

    >>4947 匿名さん

    契約としてダメですよ。
    思いっきり引いたら追いかけて来ますよ。

  96. 4949 2回家を新築

    ちかくでハイムの見学会がありました。ただの建て売り仕様で、ドアや床材は普通の安っぽい建て売り仕様で、風呂やキッチンも賃貸向けのグレードが低いものでした。特別工夫もなく、感動もありません。しかし、坪単価80万と聞いてぶっ飛び。45万のうちの方がよっぽどよい。

  97. 4950 賃貸住まいさん

    >>4947 匿名さん
    どうしてもお気に入りの土地でハイムと商談を続けたいのであれば、他の展示場に行ってそちらで別の担当者を付けてもらいその担当と話を進めるとか。
    面と向かって担当変えて欲しいとは言いにくいと思うので。
    お住まいの地域でハイムの展示場が複数あればの話をですが・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

 

セキスイハイムの実例