注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-14 00:46:00

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 445 匿名さん

    積水ハウスと比較されても金額差がありすぎる
    ハイムはハイムなりに良いとこあり
    金出せば良くなるのは当たり前だのクラッカー

  2. 446 匿名さん

    ハイムは早いのが一番の利点
    積水ハウスなんか4ヶ月位が標準工期だろ?
    1/4で完成するなんてプロ集団です!

  3. 447 ださい

    読んでいて疲れてきた。
    9割がど素人のコメント。

  4. 448 購入検討中さん

    ハイムで検討しています。

    パルフェ、ドマーニ 、BJ、デジオ、クレスカーサと種類がありますが、何が違うんですか
    カタログを見てもホームページを見ても違いが分からないです。

    誰か教えてください。

  5. 449 匿名さん

    名前が違うだけ
    あとはどんだけ貢げるかで階級が決まるだけ

  6. 450 匿名さん

    陸屋根ってびんぼう臭いんだよな

  7. 451 ゆんぼ〜

    陸屋根はたしかにびんぼぅ臭い
    片流れの傾斜がきついのもな

  8. 452 入居済み住民さん [男性 50代]

    品質管理は、工場でしかやっていない。現場確認は、設計通り施工されているかの確認のみ。ところが、設計ミス連発。設計ミスがあっても、その通り施工してればOKというシステム。即ち、設計がバカだと、不具合が多い。ということです。尚、設計不良を検査することはしていないとのこと。それに加えて、下請けまかせ、且つ、下請け業者のレベルが低すぎて、施工不良の連発です。従って、現場の品質管理は良いとは言えません。ホームページ上でも、現場品質が良いとは言っていませんので、現場不良でも、まちがってはいません。

  9. 453 匿名さん

    友人のハイム
    建具がギシギシ
    ユニットの連結に失敗でもしたのやろか
    暖房26℃になってたけど寒かった
    レオパレスから引っ越したから気になってないようだが
    みんな寒いの?
    俺もハイム安いから検討してんだけど
    寒いのは嫌だな

  10. 454 匿名さん

    ハイムで電気代ケチると寒いのは仕方が無いよ。

    太陽光付けてエアコンの電気代をガンガン使うと快適になります。

    普通の断熱のある木造よりは寒いのは、仕方が無い事です。

  11. 456 匿名さん

    ハイムは確かにスーパーハウスと大差ないな
    いやスーパーハウスの方が光熱費が安いかも

    先月の電気代3万(; ̄ェ ̄)

  12. 457 匿名さん

    電気代ケチるならローコストどうぞ
    セキスイハイムは金持ちが光熱費を気にせずに生活する家です

  13. 458 匿名さん

    とにかく窓の結露何とかしてくれ。

  14. 459 匿名さん

    寒さ半端ない
    エアコンが常時フルパワー
    石油ファンヒーター買わないと光熱費地獄

  15. 460 匿名さん

    鉄骨なんだから、建てる前から分かってたろ

  16. 461 匿名さん

    マンションより寒いのは想定外
    端の最上階に住んでましたが

  17. 462 匿名さん

    鉄骨はどこも寒いですよ。
    木造と比較しちゃだめ。
    隣や下の階の熱が伝わってくるマンションとも比較しちゃだめ。

    だから、太陽光のせてガンガン電気使わせる作戦なんですよ。
    でも、その設備費は自分持ち。
    意味ない(笑)
    そもそも10%値引きしてもらっても高過ぎてダメ。

  18. 463 匿名さん

    やっぱり鉄骨は外断熱&全館空調でないと快適にはならないのね。

  19. 464 匿名さん

    マジで寒い。
    高齢の母が不憫で仕方ない。
    でもローンもあるから建て替えれない。

  20. 465 匿名さん

    寒さハンパないな
    ダイキンのブルーヒーター買ったよ
    まさか新築で灯油買う羽目になるとは

  21. 466 匿名さん

    セキスイハイム…坪単価いくら位で建ちました?

  22. 467 匿名さん

    回答なしw

  23. 468 匿名さん

    >>466
    坪単価なんか聞くのは検討前なんか?
    はっきり言って坪単価なんか設備内装で変わります。
    何を求めてるんですか?

    寒さを求めてるんですか?

  24. 469 購入検討中さん

    セキスイハイムで検討していましたが、妻はやめたがっています。
    最初3000万円で出来るといっていましたが、話を詰めて行くとどんどん値上がっていき、エクステリアが決まっていない段階で
    6000万円超えました。

    また
    先輩 お父さんの家がハイムだそうなのですが、外壁のタイル目地が劣化しハイムに見てもらったら目地が劣化なので取替えだそうです、タイルにしたらメンテ不要ではと聞いたら、これはタイルでなく目地だから劣化するのでメンテ必要だといわれたらしいです、見積もり450万円だそうです。

  25. 470 匿名さん

    >469
    施主でもハシゴでぱっぱと変えられるメジ材だろ?
    450万?一体何をやるの?
    10万もかからないくらいだろ。そもそもそのメジがなくとも雨漏りもしないだろうし。
    屋根もメンテフリーだ。

    450万?巨大な家の塗り替え工事か何かか?(笑)

  26. 471 匿名さん

    陸屋根なんか防水シートの張り替えで外車買えるしな。
    おいらも失敗した口。
    ちなみに嫁も失敗しましたが。

  27. 472 匿名さん

    >469
    何をどうしたらそんなに価格が上がるのか・・・元々規格型の安いクレスカーサから一番高い方にアップしても2倍にはならないだろうし。
    カタログにないオプション付ければ結構上がるか?

  28. 473 匿名さん

    そもそもハウスメーカーで3000万なんかじゃまともな家は建たないからな。

  29. 474 契約済みさん

    前の住まいが
    会社の借り上げの一戸建て住宅
    築20位のハイムだったけど
    寒さ暑さ半端なかった(*_*)
    また防音が全くなっていなく
    寝室前の細い路地を歩く人の会話まで聞こえてた程で、住み始めた当初は窓閉まっていないのか確認していたくらいでした。(*_*)
    また2階にいる時にどしゃ降りの雨が降るとバタバタ屋根がうるさい(*_*)

    大手の鉄骨なので地震に関しての安心感がありましたが、築20年ほどとはいえあまりのイメージとの違いに愕然!
    今回我が家を建てましたが、妻は真っ先にハイムを却下しました。

    恐らく、今のハイムは快適なのかも?
    ですが、あんな家を過去に建てていたら
    リピート客はいなくなると思います。

  30. 475 匿名さん

    >>474
    大差ないよ
    技術力とかあんまないからな

  31. 476 購入検討中さん

    もともとは、デシオ 、込みこみで3000万円で出来ます、サインして下さいでサインしました。
    話をしてくうちに、屋根やタイル・・・基礎外溝など何も入っていない
    本体4000万+2000万

    全部で、3000しかから払えないよといって

    これなら安くなりますとスマートパワーステーションの広告が込みこみ1900万がありそれで再見積もり依頼
    そしたらパルフェの見積もりが出てきました。
    本体3500+2500万

    キッチン換えたら、キッチン代値上げされた 前のキッチンどうしたんだよといったらじゃその分値引きしましょうか?

    他メーカーは、本体価格に屋根やタイル、基礎外溝、太陽光、全館空調が入って本体2000万円ぐらいとのこと、現在見積もりを依頼中、ローコストハウスも調査し始めました。

  32. 477 匿名さん

    >>476
    滅茶苦茶なようで提案力あんな
    まあ、うちの営業も家づくりより俺に夢中だったから
    ミスしまくり

    営業もイケメンだったから嫁は気に入ってたが
    俺のゲ✳︎センサーが反応したから
    誘ったらすごいテクもってて今でも毎週ε-(´∀`; )
    さすがサービス業やね
    たぶん嫁は知ってるだろうが
    イケメンの俺がうちに帰れば満足なんだよな
    友だちに自慢するのが生きがいみたいだ

  33. 478 匿名さん

    この業界はゲイが多いの?
    うちの営業は隣の県の映画館&スパ銭に彼氏と来ていた。

    韓流のイケメンだから写真を一緒に撮ってて気が付いた。
    契約時も地鎮祭もダンナにべったり寄っていて気が付いた。

    もしかしたら旦那もゲイかしら。
    風俗とか行かないけど誰かと週2か3は飲みに行く。
    金曜日は帰って来ないでツレのうちに泊まったと言うのよ。

  34. 479 匿名さん

    あら大変、うちの主人が痔になったのは男狂いかしら?
    シアタールームで玉木宏のドラマ録画してたのよ。
    設計時にシアタールームに鍵つけたり、主人用の金庫を置いたりしたのも怪しくなってきた。
    快適エアリーも主人の焚くシアタールームのお香で台無しなのよ。

  35. 480 匿名さん

    >>476
    セキスイハイムはだいたい4000万〜ですよ。

  36. 481 迷える羊 [男性 50代]

    ハイムで契約しようと思っている者です。
    夏冬快適に過ごせる[快適エアリー]が老後の生活には良いかな?と思っていましたが、ここのコメントを読むとそうでもなさそうですが。
    数年後には年金生活になりますから、失敗したくないですからね。
    現在お住まいの方、いかがですか?

  37. 482 匿名さん

    >>481
    快適には金がかかる
    老後に備えるなら、
    使用する部屋が限られるわけでエアコンでOK

    快適エアリーはあまり勧められません
    我が家のいらなかった設備第1位です
    金食い虫の割に寒い部類に入るかと

  38. 483 匿名さん

    >>481
    年金生活なら陸屋根は反対します。
    防水シートの交換は20年や30年と言われてますが、
    実際には10年程度から劣化で水漏れが始まります。
    施工する人の技術力が左右します。
    我が家は12年で雨染みが天井に出て一部シート交換しましたが、
    またつなぎ目から漏水し、3回ほど繰り返えし交換しました。
    全部張り替えた方が安かったかな。

    他にもユニットの癖に建具の調整なども頻繁に。
    築20年のハイムですが建て替えます。
    本当に寒いし音は漏れるし酷い環境でした。

    パナホームか積水ハウスにする予定です。

  39. 484 物件比較中さん

    ステンレス屋根とタイルは標準だけど、多雪地帯用のハイム?

  40. 485 匿名さん

    >483
    ハイムは雨漏りしない屋根だぞ?
    一般的な積水ハウス等の防水シートの陸屋根の話では?

    我が家の場合、陸屋根ではないのに、雨漏りしまくってるが。。。
    冷えるしねえ。
    勿論、積水ハウスだが。参考までにね。

  41. 486 匿名さん

    >>485
    はいはい。ハイムで雨漏りな。
    珍しいケースではない。

  42. 487 匿名さん

    >486
    何がはいはいだ?
    防水シートの屋根等と嘘ついといてさ(笑)
    ステンの屋根ならほぼ雨漏りしようがないんだから。
    シート防水は当たり前だが、劣化や地震等により雨漏りしやすい。
    そりゃ雨漏りするよ。

    あと我が家の積水ハウスの話は本当だがね。

  43. 489 匿名さん

    >488
    何年も見続けているがハイムスレは営業はいないと思う。おそらくだけどもね。

    で、私は積水ハウスのオーナーだっちゅーのぉ!

  44. 490 匿名さん

    スレチですけど、積水の普通の屋根なのに雨漏りのお話しを是非お聞きしたいです。積水のスレには投稿されたのでしょうか?

  45. 493 匿名さん

    >>489
    なら写真でも載せろよ
    雨漏りしてるなら

  46. 495 匿名さん

    積水ハウスは完全無欠でも何でもないんだと何度言ったらわかるんだ?
    他のハウスメーカーに嘘を書き込んでまで肯定するな。
    まーそーゆーこと。
    スレチになるからこれで終了な。

  47. 496 匿名さん

    営業マンの対応が一番良かったのが積水ハウスでした。一番高かったのも積水ハウスでしたが、もし信頼できるのであれば検討しようかと思っていました。でも、雨漏りもあるとは一体どこが信頼できるのか分からなくなります。

  48. 497 匿名さん

    >>496
    デマです。
    他社の雨漏りは必ず写真が出るが
    積水ハウスの雨漏りうんぬん書く奴は妄想だから写真も出せない

  49. 498 匿名さん

    >496
    雨漏りはどこでもあるから。
    経年劣化もあるし、地震による早期損傷もある。
    しなる住宅は雨漏りのリスクも高くなるし、一般的な陸屋根は雨漏りのリスクが高くメンテナンスも高くなるな。
    雨漏りが心配ならとにかく大きな傘をさしてやることだよ。外壁にもいいぞ。

  50. 505 匿名さん

    http://www.sekisuiheim.com/spcontent/mailmag/heim_cafe_lp/1501/201501_...

    快適エアリーだけじゃ寒いんですかね
    窓の下に暖房器具、厚めの二重カーテン
    なんか、一気に冷めてきました

  51. 506 購入検討中さん [男性 30代]

    >>496
    知り合いのリフォーム屋に聞いた所によると、大手でも雨漏りはあるんだとよ。
    いわゆる大手八社全部雨漏り直した経験があるそうよw

  52. 507 匿名さん

    >>505
    実際寒い
    クレーム入れたら、厚手のカーテン2枚目付けてみてくださいだと。
    なんちゅう会社なんだと

  53. 508 匿名さん

    >>505
    読解力無いね、
    ハイムのホームページのその部分は、
    一般論として暖房効率を高める方法を列挙し、
    最後に快適エアリーを説明するという構成になってるじゃん。

  54. 509 匿名さん

    >>505
    寒いクレーム多いから免責みたいな感じだろ。
    うちの営業も辞めてしまったが、
    猛烈に寒いクレームで嫌がらせをされたとか。
    光熱費のシミュレーションとか出すたら悪い。
    パチ屋で会って何で辞めたか問い詰めたら、
    客と会社の板挟みに耐えきれなくなったと。

  55. 510 サラリーマンさん

    恵庭市恵み野に沢山建ってますね、ハイムさん。どのお宅も夏場は窓全開なので暑いのかな?と思って見ていたら冬もきっと寒いんでしょうね、周りの家は集中プロパンのエコジョーズなのですが冬場もエアコン(暖房?)フル稼働です。太陽光搭載なのでいいのでしょうけどエコキュートにすればいいのにね。ガスだけじゃ寒くてエアコン、不経済ですね(笑)

  56. 511 匿名さん

    >>510
    暑い陸屋根は地獄だよ
    寒い陸屋根は地獄だよ

  57. 512 匿名さん

    まあ、鉄骨で気密断熱を求めるならハイムかトヨタなんだよな。
    積水ハウス等とは雲泥の差だから。
    >510
    色々考えがあるのでしょうが、エコキュートがいいでしょうね。
    エネファームでないだけマシ、これは溝にお金を捨てるようなもの。

  58. 513 匿名さん

    ハイム寒いよ
    窓が空いてるのかと何回も確認する日々

    積水ハウスのアパートのシャーメゾンより寒い

  59. 514 匿名さん

    鉄骨はしゃーない。
    個人差があるにしろ、まだハイムで良かったんじゃね?
    積水ハウスなら凍え死ぬところだっただろーに。

  60. 515 かみ [男性 30代]

    グランツーユー(2011年)は、エアコンだけで寒くないです。

  61. 516 匿名さん

    寒いですね。
    二年目の冬に石油ストーブ買いました。
    灯油運ぶの苦痛。
    旦那は俺は寒い位が良いと灯油運ばないし!

    実家の三井は暖かい。弟のパナホームも暖かい。
    夫の実家の積水ハウスは暖かい。床暖房だけなのに。

    陸屋根がダメなのか、そもそもハイムがダメなのか。
    我が家が寒いのか?と思ったけどみなさん寒いのですね。

    カーテンレールをニトリで買い足し、
    三重のカーテンにしましたが、
    レース辞めて、厚手を三枚にしようかと。
    旦那はアホなことするなと激怒するし、
    冬になると喧嘩ばかり。

    夏は暑いとエアコン代で喧嘩ですが。

  62. 517 匿名さん

    寒いというお宅はどれくらい暖房費をかけているのでしょうか?

    金額だけでなく電力や灯油の消費量が判れば、とりあえず熱量不足が原因かはわかるのでは?

  63. 518 匿名さん

    間取りの問題も有るし難しいですね

  64. 519 匿名さん

    電気代6万オーバー
    オール電化にしたらガス代基本料位は安くなると思ったが、
    これじゃ妻のパート代が全て電気代に化けてる
    太陽光は最後に金額調整で無くした

    ガス屋に相談したら、
    配管は無料でしてくれるとかで、
    ガスファンヒーターをリビングと洗面所と廊下に設置しようかと
    ただ、それだとガスの基本代金が夏も支払うのはバカみたいだと、
    給湯器を電気の辞めて、エコジョーズにしようかと

    もう営業とは引き渡し時の傷トラブルで縁を切ったので
    誰か教えてください

    ひとまず今年はがまんします

  65. 520 匿名さん

    >510
    >冬場もエアコン(暖房?)フル稼働です。

    最近は寒冷地用エアコンというのもあるらしいですが、そういった機種は最上位モデルであったりと非常に価格が高いです。
    普及機種レベルではやはり霜取り運転との闘いが予想されますので、やはり寒冷地にエアコン暖房は厳しいのではないでしょうか?

  66. 521 匿名さん

    原則的にパナや積水ハウス等の鉄骨より寒いことはありえないから。

  67. 522 匿名さん

    でもヒートブリッジの対策してないですよねココ

  68. 523 匿名さん

    >>521
    だがなぁ、探したが積水はクレームがブログにも無いんだよ。
    俺は、ハイムの営業に気密性は積水より上とか言われたが、
    展示場とか回った限りでは、
    ハイムは床暖とエアコン、パナも積水もエアコンだけだった。
    妻が積水なんか打合せ時に部屋のエアコン付けてたと思い出した。
    ハイムは予約時間に行くと既に付けられてたし。

    二年前の比較な。

    他社は今さらどうでも良い。
    なんでハイムが寒いのか、我が家が欠陥とさえ思えてきたし。

  69. 524 匿名さん

    ぶっちゃけ寒いよ。
    快適エアリーだけじゃ冷える。
    24時間稼働しても朝晩がしんどい。
    カーペットひいてエアコン付けてエアリー停止。
    はじめから全部屋にエアコンつけりゃ良かった。
    窓からの冷気と床と二階の天井からの冷却がなければ
    他には問題もなく快適なんだが。

  70. 525 匿名さん

    >>516
    積水ハウスなどと比較すると気密性の高いハイムで、
    石油ストーブという選択は有り得ない。
    石油ストーブを使用して問題無いならスカスカということで、
    気密性が積水ハウス並に悪い可能性がある。
    ハイムの何という商品でいつ頃建てたんですか?
    最近のハイムなら気密性能を表すC値を実測するはずだから教えてください。
    これに答えてくれないと唯のガセネタ扱いされますよ。

  71. 526 匿名さん

    >>525
    ムキになるなよ。
    別にハイムはいちばん性能が良いわけでもないし。
    寒い暑いは当然出るだろ。
    ヒートブリッジ対策してないから仕方ないだろ。
    総合的にハイムで満足してますし、
    快適エアリーはもっとマシかと思ったけどな。

  72. 529 匿名さん

    石油ストーブって積水ハウスの必需品では?
    まずハイムでは使わないでしょう。

  73. 530 匿名さん

    ハイムは石油じゃ寒いから
    ガスファンヒーターですよ!

  74. 531 匿名さん

    ヒートブリッジって何ですか?

  75. 532 匿名さん

    >531
    知らないの?
    「ヒートブリッジ 封鎖できません!」
    聞いたことあるでしょ?
    そーゆーこと。

  76. 533 入居済み住民さん [男性]

    この掲示板うけるーー
    超うけるーー

    今2年目
    床面積42坪 リビング26畳 4畳分の吹き抜け
    冬MAXの光熱費 約3万 24時間快適エアリーつけっぱなし 24度設定

    朝布団から出るものよし
    外から玄関開けたときのあたたかさ
    これは住んだ人にしかわからない

    どうぞ悪い書き込みしてください。
    僕は満足。

  77. 534 匿名さん

    >>533
    すごい低燃費ですね。
    シェダンですか?

  78. 535 匿名さん

    >>533
    42坪の狭さと、リビング以外の狭さが効率良いんだな。
    2LDKですか?

    86坪で6 2L DKの我が家では3倍でも光熱費が足りないぞ。
    533は和歌山以南ですか?

    ぶっちゃけ24度なら布団なんかいらないと思うが。
    玄関開けたら寒くないうちってあんのかな。
    笑える書き込みですね。

  79. 536 匿名さん

    >>533
    自宅専属の高等遊民ですか?
    カーテンも閉めたままの生活ですか?
    まさか、窓が無いとか?
    ウチからの出入りが無いと低燃費ですね。
    たまには外出してみようね。

  80. 537 匿名さん

    >>533
    実際の数字に訂正な

    今2年目 だから 古いタイプのエアリーな
    床面積36坪 リビング12畳
    冬MAXの光熱費 約5万 24時間快適エアリーつけっぱなし 20度設定

    朝布団から出るのが辛い
    外から玄関開けたときの孤独感
    一階のエアコンじゃ二階は涼しくも暖かくもならず
    電気屋でエアコン買ってつけました
    これは住んだ人にしかわからない

  81. 538 匿名さん

    快適エアリーは一日辺り、一ヶ月辺りで何Kw使ってんの?

    本当の住人ならHEMSでわかるだろう。

  82. 539 匿名さん

    >>538
    うちは二階にもあるので三台な
    日930円推移かな
    だいたい月に三万だな
    こんなもんだろ
    電気代は月に五万位だし
    快適は高いわけだ

  83. 540 匿名さん

    >539
    情報ありがとう、因みにご利用の電力会社は?

  84. 541 匿名さん

    施主のブログなどを見ると1Fの床下の快適エアリーは4Kwと書いてある事が多いが、もっと大きな容量も選べるのだろうか?

    一般的な壁掛け用エアコンでは低温暖房能力4kwというと、鉄筋で12畳用として売られている。
    この能力は東京の夜の温度2℃という気温が変わらない前提で計測されているようだ。
    そもそも東京の2℃という設定が暖かい上、実際の気温は上下するし、計測しているのは地表1.5メートルの高さなので室外機のある地面付近はもっと冷える事が多い。
    気温や湿度により霜取り運転が発生し、更に暖房効率は悪化する。

    1F20坪40畳のみ暖房するとしても、12畳用で床下のみはともかく全館暖めるには単純に暖房能力不足が考えられる。
    暖房能力合計7-8Kw(4kw×2台)が必要なのでは?

  85. 542 匿名さん

    >>541
    二階建てなら倍はないと寒い

  86. 543 匿名さん

    >>541
    代替、施主の懐具合で容量が決まる時点で、
    碌な計算してないと踏んだ。

    何坪から何キロとか無いと言われた。
    だいたいこれ位が多いとか曖昧な説明な。

  87. 544 匿名さん

    >>539
    ハイムは暖かいイメージあるけど電気代がかかるのですね
    うちはSWHで42坪でエアコンのみで21000くらいです
    安くはないけど快適です

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

 

セキスイハイムの実例