注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-16 19:36:36

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 121 入居済み住民さん

    なんか快適エアリーについて結構議論されてたから。
    もう少し書きます。
    ※知ってる人はスルー 気になる人だけ読んで

    快適エアリーって
    床下におっきなエアコンを置いて、各部屋や空間にあったかい(夏は冷たい)空気を循環させてるんだよね。

    で、噴出し口と吸い込み口があって
    この空気の循環の関係性が空間を均一にあっためるのに有効なんです
    ※エアコンや床暖房やファンヒーターではこんなに均一には出来ない

    で、快適エアリー本体が冷え切った状態から「あ、寒い⇒スイッチ ON」ってやると
    すごいエネルギー使うんだって。
    だから24時間暖めなくてもいい時間帯も冷え切らない程度の微弱運転(キープ運転)させることで
    ONしてもそんなにエネルギーを使わないっていう理論のようです。
    ※実際はどうでしょうかね?スイッチをOFFする使い方とキープ運転の使い方で電気代計算してないので。。。

    でも、24時間ストレスなく家で過ごしていられるというのがポイントですね。
    ただ、快適エアリーはエアコンを各部屋におくことと比べてもちょっとだけ割高です。
    安いエアコンつけてもトータル10万くらいは快適エアリーのが高いかな
    でも、これだけ快適に過ごせているのなら安いって僕は感じます。



    で、補足すると、ソーラーについてですが、
    やっぱ搭載したほうがいい
    初期投資がいくらで⇒何年で元がとれて
    っていう話もあるけど
    やっぱこれも日ごろの電気代へのストレスが緩和されるという点で搭載を推薦しますよ。


    やっぱ日常のストレスの緩和がキーポイントですかね。
    ただ、なんでもかんでも搭載して、住宅ローン返済へのストレスがあがったら意味ないので注意しましょう。





  2. 122 ユンボー

    >117さん、

    たしかにオール電化は使い方によっては光熱費安いですが、それよりもアパート時の光熱費がずいぶん高いですね。
    僕は1人暮らしが多かったので良く分からないのですが、アパートってこんなにかかるものなのでしょうか?

  3. 123 入居済み住民さん

    >ただ、工事中の欠陥やミスは誰にでもあるし、どこのHMでもあることでしょ?
    >それはちゃんと異議申し立てをしよう。ハンコ押したから、見て見ぬフリしろなんて誰もいってない。

    その意義申し立ても出来ないような人もいるんだから、そういう人のことも考えてよ!!!!
    って思いました?
    整理しますけど、「工事中の欠陥やミスは誰にでもあるし、どこのHMでも可能性あること」
    ハイムの工事では異議申し立てできない。。。
    じゃぁ他のHMの工事では意義申し立てが出来る?

    「意義申し立ても出来ないような人」がいるんだったらどこのHMで立てても同じなんですよ。
    だからこのスレでこういう人に対してのケアは難しいですよ。

    でも要するに、欠陥やミスが少ないHMはどこだ?ってことでしょ?
    もうそれは水掛け論なんで、決められないですよ。

    誰か全HMのトラブル件数を正式にまとめることを仕事にしてる会社とかあったら教えてあげてください

  4. 124 入居済み住民さん

    >122さん
    ご結婚されているとかわからないですが、
    家族4人で東日本のアパートに住んで、プロパンガスを使って、寒いときはエアコン・ファンヒーター使うし、ちゃんとお風呂にはいって、料理もちゃんとすればこのくらいかかると思います。実際に我が家はかかりました。

    他の皆さん、もし光熱費とか参考に教えてください。

    でも、寒いのは我慢できる大丈夫っていう人は電気代と灯油代はもう少し安いですかね。。。


  5. 125 入居済み住民さん

    補足。

    今の家ってどこのHMも高気密高断熱だから
    エアコンやファンヒータつければすぐあったまるし、熱は逃げにくい。

    快適エアリーのポイントは「上下や左右、空間全体の温度の均一性」

    ただ、あったかいだけを求めるなら
    エアコンやファンヒーターでもいいと思います。

  6. 126 匿名さん

    >121
    その程度の知識で既に説明されてることを改めて説明しなおすなよ。既出の説明より改悪されてるぞ。

    一応、補足とツッコミ。

    ・キープ運転の消費電力は目安として0.1kwh/20㎡ほど。(外気温との差で前後する)
    ・安いエアコンより快適エアリーは10万円高いって何の差?初期費用?年間電気代?同じ容積での運転を前提としてる?
    ・「初期投資がいくらで⇒何年で元がとれて」が無いと日ごろの電気代へのストレス緩和されないだろ。頭弱い人用に言ってるの?地球温暖化へのストレスは緩和されるだろうけどな。

  7. 127 匿名さん

    >121さん
    それでいいですよね。なにを重視するかはその家庭次第。
    全館いいですね。

    うちは真逆。イニシャル抑えてローンのストレスをなくした。
    地盤改良して保証つけて構造計算し耐震3等級の長期優良でよしとして、コストをかけた部分は断熱と気密。よって木造を選択。無垢材の補助金も大きかった。空調はシンプルにしてランニングコスト重視。

    人それぞれ。
    荒らしじゃありません。スレが頻繁にあがってたので。


  8. 128 匿名さん

    快適工アリ―なんてしなけりゃ良かった。
    広いから24時間回してるととんでもない電気代。
    高性能エアコンで個別エアコンの人が羨ましい・

  9. 129 匿名さん

    電気代いくら位でしょうか?

  10. 130 匿名さん

    >182
    手書き入力でもしてんの?工アリーて・・・

    24時間ONにしてたらとんでもないよ。
    マニュアルや活用術の冊子を参考に24時間のタイマー設定登録してくださいね。

  11. 131 匿名さん

    ↑アンカーミス
    >128でした

  12. 132 ユンボー

    僕かハイムを検討中だったころ、快適エアリーが発売されて展示場に見に行った事があります。
    凄く気に入ってハイムにするなら、これを付けようと思いました。

    我が家は個別エアコンなのですが、おかげで9台もエアコンがあります。室外機も台数が多いと見栄えが悪いので、そのうちの6台の室外機は、屋上に設置しました。

  13. 134 匿名さん

    注文住宅を検討していた頃の話ですがハイムも候補に入っていました。

    名古屋市内の展示場で話しを聞きましたが店長という肩書きの人が『うちはこの展示場の中で三番目に高いですよ』開口一番このセリフ・・・
    私がよほど貧乏に見えたんでしょうか?(^^;;
    『予算少ないなら忙しいから早く出てってね』と言わんばかりの表情でした。

    当然ハイムは切り捨て他の鉄骨で建てました。
    こんな営業マンじゃなかったらハイムで建ててたかもしれません。

    第一候補だっただけに残念でなりませんでしたが建てた家には満足しています。

    名古屋の陣偶碑河岸ハウジングセンターの店長は本当に残念な人でした。
    ハイムで建てる皆さんは良い営業マンに出会えるといいですね

  14. 135 匿名さん

    セキスイハイムなんて、所詮その程度の会社です。

  15. 136 匿名さん

    ハイムが3番目ですか。ヘーベルでは一番高いと言われたのですが、積水に行ったらヘーベルよりももっと高くて、HMの中では一番高いと言われました(笑)高額自慢ですかね?

    そうなると、積水、ヘーベル、ハイムの順ですか?でも、三井も高いと言っている人もいますし、逆に値引きも大きいとか。人それぞれ、間取りや仕様によっても変わりますよね?

  16. 137 ユンボー

    積水ハウスと相見積もりを取ろうとお願いしたら、見積もり出す前に積水ハウスなんかと比較出来ないですよ、ハイムは高いですから!と宣言された。
    本当は売る気ないだろ(-.-#)

  17. 138 匿名さん

    へ〜こうなりますと、ハイムは一体どんな人に売りたいと思っているのですかね?
    ハイム一本で検討している人、或は合い見積もりもしないような、騙し易い美味しいカモ(笑)ですか?

    我家は親が気に入っていたので、私も気になっていたのですが、最初からつまづきました。
    やっぱり売る気がなかったのでしょうかね?

  18. 139 匿名さん

    35歳以下はあいてにされません。年収を書かされて500と書いたら、勝手に見てってくださいって感じでした。

    後日、親と一緒に行って、2世帯で親が公務員とかだと目の色変えてくるってことがわかりました。

  19. 140 匿名さん

    35歳以下でも500なら、立派な施主候補としてターゲットではないのですか?

    ハイムは一体どの位の年代で、どの位の年収を考えているのでしょうか?

    それにしても営業マンは良い人もいるのでしょうけれど、ひどすぎですね。

  20. 141 匿名さん

    >>でね、「ハンコ、ハンコ」って家つくりで不安になってる人をもっと不安がらすようなことは言うな
    っていってる人いたけど。

    55=61 と思ったもので。>55を非難したつもりでした。
    弱っている人を勇気づけてるユンボーさんの発言に対して、55の書き込みは酷いと思いました。
    騙すって言葉使うと、営業職の人は、契約の事しか思い浮かばないんですね。

  21. 142 匿名さん

    営業1人1人の話をされてもね。
    普通は年収500万だろうが30歳以下だろうが、まともな接客される。年収ウソ書く人多いし。
    何が何でも狙いたい優良層ではないだろうけどね。

    まあ、営業も人間だから例外的なカスもいる。
    このサイトにいるような年収至上主義のような奴もいるから、自分より年収の低い人を見下す奴もいる。
    セキスイハイムは業界でも給与高いからね。カスの比率が各社同じでも、相対的にカスの絶対数が多くなる。


    てか、なんで年収書いちゃうの?
    横線で消すなり空白にしといて「初見で訊くのは失礼だと思わないのか?」という態度してれば強要されないよ。

  22. 143 匿名さん

    嫁がパートの場合・ダンナが年収500なら超々ローコストHMしか選択肢ないだろ。
    大手は世帯収入1200ない人は、手を出しちゃダメ。
    子供がいなきゃ好きにすれげいいけど、そうじゃなければ、子供の進路にも影響するからやめておけ。
    かりれるかどうかは、関係ない。

    カツカツの生活を決意したって、ディズニーランドにも連れてってやりたくなるし、週に一回くらいビックリドンキーや贅に連れてってやりたくなる。
    そうなると大黒柱の小遣いは15000円位になって、ギスギスした夫婦関係になり、不仲からか、子供の問題行動が散見するようになる。

    地元の安くて安心な工務店にしとけば、そんなことにはならないよ。
    凝っても色々入れて坪単価42万円くらいでしょ?

  23. 144 ご近所さん

    貧乏より金持ちの方が当然偉いし優遇されてるのが世の中だろ。
    貧乏は身の丈に合った賃貸、工務店がいいよ。

    君は大事な娘を嫁にあげるなら金持ちを選ばないのかい?

  24. 145 匿名さん

    >嫁がパートの場合・ダンナが年収500なら超々ローコストHMしか選択肢ない

    持ち家かどうかにもよるのではないですか?それから子供の数にもよるのかな?
    年収500でそんなに生活厳しいですか?

    って、すみません、全く想像出来ないのですけど・・・・

    大手も視野に入れて、充分なお給料だと思うのですが。

  25. 146 匿名さん

    追加です、それに貯金の金額にもよりますよね?
    まさか全額ローン組む人もいないとは思います。

    >142さんの仰る様に、年収書けとは言われないですね。ただ、話の流れでローンをいくら位組むかといった事には結構最初から聞いて来ると思いますが。

    結局、営業マンもパッと見て客を選択するのでしょうけれど、人を見る目がないと思う事ばかりです。皆様はハイムの最初の営業マンの言動に不満があってハイムを止めたという方が多いですよね。我家も構造上は良さそうと思っていたのに、この人は、と思って二度と会いたくありませんでした。

  26. 147 匿名さん

    30で500は地方なら普通。東京なら少なめ。

  27. 148 ユンボー

    地方は30で500は普通ですか?
    こたらは不景気で、500貰っている人は一握りだと思うけどなぁ?
    300未満がゴロゴロいると思うんだけど。
    だから安い建て売りが主流です。
    土地付き一戸建て1480万とか。

  28. 149 入居済み住民さん

    134ですが、私は年収は書きませんでした。

    世帯収入は結構ある方だと思っていますが書けばしつこい営業にあうと思っていますからどのHMでも書きません。

    その日は確かに高級感のない服を着ていた覚えはありますけどね(^^;;


    私についた人はその展示場の責任者でしたので単なる営業マンではなく部下を指導育成する立場のハズですから一人の営業の話では済まないと思いますよ。
    名前は書きませんがハイムで建てようと考えているなら私が行った展示場はお勧めできないと思います。転勤してるかもしれないので責任は持てませんよ。

  29. 150 匿名さん

    一人の営業より責任者の方が傲慢で使い物にならないのはこの業界の常識

  30. 151 ユンボー

    他のHMの友人の話によりますと、1ヶ月全く売らないと他県合同で、0契約研修があるそうです。友人はかなり売る方で、1ヶ月に3棟も売った時は翌月なんか全く売る暇も無いのに、0契約研修に出されて絞られるそうです。
    3ヵ月連続で研修に出ていた営業は、給料泥棒呼ばわりされ、辞めちまえとかなり追い込まれるそうです。
    ですから、気持ちに余裕のある営業に当たらないと、売るのに必死で後で話が違うなんて事が起こるかもしれません。

  31. 153 匿名さん

    売るのに必死なのはどこも一緒。
    バンバン売りながらキッチリ責務も果たし、センスも人当たりも良く、社内政治力も高いという超人のような営業を求めないといけない。
    「それは営業の仕事だろ。なんで客が指摘しないといけないの?」って感じることは大なり小なりあるんだけど、超人的な営業を探し続けるより、合格点程度の営業+客が積極的にサポートというのが良い家を建てる近道だろうね。

  32. 154 匿名さん

    >ユンボー
    ものすごく疑問なのだが、そんなにこの業界に知り合い多いなら、このサイトでしている数々の疑問をその人らに聞けばいいのでは?

    そしたら掲示板から離れられるでしょ。
    仕事に集中して!!

  33. 155 匿名さん

    平均年収500ですよね。
    400代ならローコスト?
    どんなお客さんだったら目の色変わるのかね。

  34. 156 匿名さん

    私的には、ハイムやハウスで契約してアップアップするより、1200万安いタマホームや数多ある工務店で契約して丶家族でミラコスタに年2回泊まった方がいいかなー。小遣い減らされたくないし。

    構造以外はそれほど変わらないし、逆に断熱は上みたいだし。

    年収1000くらいあれば、どこで建ててもいいけど。

  35. 157 匿名さん

    話は変わりますが10年以上前に、就職活動で積水化学工業にエントリーして面接の末に内定もらいましたが、積水ハイムという住宅部門に配属されると説明されました。
    住宅は土日休めないので、まったく興味がなかったのですが、一応先輩を当たって色々聞いていくうちには、3年間でほとんど辞めていくときかされ辞退しました。

    その状況が変わっていないなら、契約しても打ち合わせの大事な場面で担当が変わってしまうかも・・と不安があります。

  36. 158 匿名さん

    展示場でまことしやかに嘘の説明ばかりしていた結構良い年の方は、もしかして出向組でしょうか?素人の私達でさえ知っている様な事なのに、嘘ばかりで話になりませんでした。

    出向組と思いますと、何だか気の毒になってしまいます。でも、客は営業マンを選べないのですから、最低の知識は勉強してから客の面前に出て来て欲しいと思います。

  37. 159 匿名さん

    タマはないわ。

    あとで後悔してももうそんなけ貯金たまらんし、それやったら最初無理してもいい家の方がいい。

  38. 160 匿名さん

    積水化学工業で一線を退いた人が、ハイムに転属させられる人も多そうですね。
    少なくとも数年以内に新築経験のある人なら、まだ知識はあるだろうけど。

  39. 161 匿名さん

    >157
    セキスイハイムは昔から平均勤続年数は業界トップ水準ですけど。

  40. 162 匿名さん

    では聞きますが丶入社3年で何割残ってますか?

  41. 163 匿名さん

    1割かな

  42. 164 匿名さん

    てことは、他の会社は3年経てば総入れ替えってことか

  43. 166 匿名さん

    古い上に信憑性もよくわからん情報だけど、ネットで検索したらこんなんあったぞ。
    http://iehikaku.up.n.seesaa.net/iehikaku/image/2009E5B9B3E59D87E5B9B4E...

  44. 168 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
    関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    以下のページにもご案内差し上げておりますが、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
    ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
    ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
    ・削除に関する話題

    などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
    削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

    なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
    むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
    速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

    以下もご参照ください。
    ■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

    健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
    どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  45. 169 ユンボー

    >154さん、

    ハウスメーカーの営業の友達は1人しかいないよ。みんなそいつから聞いた話。
    良く遊びにくるから、色々な裏話するでしょ。

  46. 170 匿名さん

    ハウスメーカーで2年くらい勤めれば、親戚、兄弟などで数件の実績上げられる。
    その需要がなくなれば辞めてもらったほうが会社としても都合がいい。(また新人を採って、その親戚の契約採れるから)

    保険のお姉さんと同じで、親戚や友人の契約もらったら、あとは枕でもやらないと契約取れないから、辞めるしかない。

  47. 175 匿名さん

    >170
    どこの零細工務店の話だよ

  48. 178 購入検討中さん

    クレスカーサ住み心地どう?

  49. 179 入居済み住民さん

    >130

    そのとーりww

    >132

    僕も室外機家の周りにうじゃうじゃしてるのいやっていう理由もひとつ

    >134

    それは営業がいかんですねwwもったいない。

    >135

    どこのHMもね、そーいうやついるからね。はい。

    >139

    はい、どこのHMも一緒ね。それ。
    そりゃ、いい職種や高年収の人がくれば少しでも高く売れるって思うのが商売でしょ?
    ひどいっていう表現がナンセンス。

    >142

    おお、それいいですね。

    >144

    間違ってないな。

    >156

    間違ってないっすけど、僕の考えは安い家は安そーに見えますね。
    てか、安いにはそれなりの理由が絶対ある。

    >161~166

    はいはい、別でやってくれ。

    >178

    クレスカーサのデザイン大好きっすよ!!
    住み心地はBJとかと変わらないと思います。
    差は外壁とか?選べる内装の違いくらいじゃないかなぁ

  50. 180 ちば

    新築で雨樋が越境しましたがどう思いますか?
    引き渡し時の説明でした。

  51. 181 匿名さん

    ご自分の家の建物ですか?お隣さんからクレームが来る前に、何とかした方がこれからのお付き合いには良いと思いますけど。

    今は何も言って来なくても、後から何かの折にクレーム言われて、その時に直すのでは足場を組むのか分かりませんけど、結構出費になりませんか?でも、今更直せるのでしょうか?

    まあ、普通ならお隣さんもきっと何も言わないと思いますけどね。どんな方がお住まいかにもよるかもですが。

  52. 182 契約済みさん

    私のお世話になっているハイムの営業所は、新人だらけです。店長以外は新人の営業マン。入社してすぐにお客さんを任されていますが人手が足りていないのかな?

  53. 183 匿名さん

    雨桶の越境?
    建て直しじゃないの?
    軒だけ後から小さくなんてできないでしょ。

  54. 184 匿名さん

    こちらのHMではありませんが、うちは、反対の立場でしたね。
    隣に新築が建ちましたけど、雨樋がうちの敷地にはみ出ています。
    一応、それがわかったすぐに業者と施主に言いましたが、取り合ってもらえませんでした。
    気分的にはすごく嫌ですね。
    昔はこういう事ってよくあったみたいですけど。
    なんとか出来るなら、何とかしてもらいたいですね。
    お隣さんとは、長い付き合いになりますから、あまりもめごと起こしたくないですよね。

  55. 185 匿名さん

    雨桶の越境

    越境された側が法的な解決をするためには裁判所へ訴訟を起こし、判決に基づく強制執行をすることになります。

    越境されたのなら、業者と施主へ「改善が無ければ訴訟を起しますが良いですか?」と言えばきちんと対応してくれると思います。

  56. 186 匿名さん

    ちゃんと建て直ししてくれますよ。

  57. 187 匿名

    5月中に条件が合えば契約まで持って行けそうです。

    でも300万以上の値引きが必要で、どうなるかわかりませんが今度の打ち合わせが楽しみです。


    値引きで部材がランクダウンされてないかしっかりチェックしたいと思います。

  58. 189 匿名さん

    物は変わらんしね。

    断熱材と外壁はつくけど。

  59. 190 匿名さん

    セキスイハイムの過去の値引率を検索してみたら
    どの程度の家か知りませんが300万ならたぶんオッケー

    俺はいくら値引きされてもハイムでは建てないけどね

  60. 191 匿名さん

    価格設定めちゃくちゃ過ぎ!
    商法が古いよ!

  61. 192 匿名さん

    値引きは異常ですね・・・まあ最初の価格が値引き代を含んでいるのでしょうが。

    うちは300万が限界と言っていたのに、他のHMのプランにしたいと言ったら更に200万の提示があった。

    信用出来ないので、他のHMに決めました・・・結果オーライでした。

  62. 193 物件比較中さん

    リユースハイムに応募して外れたら別のキャンペーンの紹介があり初めから500万以上値引きでしたよ。
    しかも安いクレスカーサで。

  63. 194 物件比較中さん

    ついでに言うと同じ坪数でタマホームと同じ値段くらいになりましたw

  64. 195 匿名さん

    俺からしたらどのメーカーでも安いグレードなんて絶対買わない。

    金ないけど見栄だけ張りましたって自分でゆってるようなもん。

    もしハイム買うなら三角屋根一択。

  65. 196 匿名

    187です。

    みなさんの話を聞いて300万ぐらいなら値引いてくれそうな気がしてきました。土曜に交渉頑張ってきます。

    参考までに

    Domani 約38坪
    太陽光、5.15kw
    快適エアリー
    蓄電池 室内形
    エコキュート
    諸経費込み

    外構含まず

    約3500万です。

    補助金で約100万出ます。
    営業には3100万なら即決と言ってあります。

    対抗馬は積水ハウスですが、金額が高過ぎて諦めてます。

  66. 197 匿名さん

    >196 3100万なら即決と言ってあります。
    この一言は言わない方が良かったかも
    通常なら充分3100万でおさまる内容です。


  67. 198 匿名さん

    プレハブかー昔は見た目が良くて「あ!ハイムだねあれわ」って言ってたけど、購入検討者に回ってからは「あ!箱型だ。安い方だ。」と現場の仮設プレハブを建てるみたいで財布のヒモがしまった。

  68. 199 匿名さん

    トヨタホームとあいみつall込み3000までと言えば食いついてくると見た

  69. 200 匿名さん

    300万なら、よゆーだと思いますよ。

    ウチは、最終600万引きでしたが・・・
    価格設定が不安になり、他社にしました。
    ハイムお気に入りなら、他社のほうが条件良くて安いんだよねって伝えて、
    ムリな交渉はマイナスですが今後まだ増えていくことを思うと・・・

  70. 201 物件比較中さん

    見学会は、貯水槽のような物件も見学に行きますか?

  71. 202 匿名さん

    坪80万のハイムも構造的には坪50万台のハイムと一緒

  72. 203 物件比較中さん

    構造は同じですが坪50台のクレスカーサは住設ひどかったです。
    標準仕様が建売レベルですね。

    天下のセキスイハイムでもこのような仕様があるのかと驚きました。
    まあおかげで土地の予算1000万下げて家につぎ込もうってことになりましたけど。

  73. 204 匿名さん

    仮設住宅は勘弁

  74. 205 購入検討中さん

    私は、ハイムで40坪の大きさ、軽量鉄骨、解体費、税込み2700万と見積りが出ました。
    どうですかね?

  75. 206 匿名さん

    ↑情報足りなすぎ

  76. 207 匿名

    187、196です。

    先ほど交渉を終えて帰ってきました。
    ハウスメーカーを決めるつもりで行ってきましたが、想定外の150万円の値引き額ということで保留になりました。(地場の工務店が近付いてきた)

    最初に年配の上司が出てきて(少し緊張)大幅な値引額が出てくるかと思いきや…なかなか厳しいですね。


  77. 208 主婦さん

    本田工務店最悪です!
    隣で工事が始まり、完成後、まだ新築の我が家の外壁に外構工事で使ったコンクリート、生コンが外壁に飛び散っていた。直してほしいと言ったら謝罪もなく外壁をガリガリ削り、直りました!と言い出した。
    おかげで新築の我が家の外壁は傷だらけ。今だ謝罪もありません。
    新築を傷つけてこの対応はないとおもいます。

  78. 209 匿名さん

    完全に足元見られましたね
    ハイムを気に入っている客に大幅値引きはしません
    大幅値引きがあるのは
    他のハウスメーカーと悩んでいる客
    またはハイムを断った客に対して(値引き額で食い止める)だけです
    実際うちもハイムを含めた3社で悩み
    ハイムはここに書けないような大幅値引きの提示がありました

  79. 210 匿名さん

    600はひけるはずです。あきらめないで、興味ないふりをすれば大丈夫。
    間取りやら仕様書やら、面倒な仕事を沢山させると、向こうも、意地でも契約とりにくるから。

  80. 211 匿名さん

    プレハブとツーバイで社内競合させるのが一番いいですね

  81. 212 匿名さん

    >>211
    ツーバイのハイムでも良いなら安いし
    素直にツーバイにすればいいだろ

    ハイムよりちょっとお安いトヨタとの比較をお勧めする

  82. 213 匿名さん

    ハイムとトヨタ比較
    タイル種類の多さ以外ハイムの優位な点が見つからない

  83. 214 匿名さん

    >>213
    東海地方だけど、
    内部の造作が全然違った。ハイムが上。
    トヨタホームの某モデルハウスは、
    内部の造作でベニヤ丸わかりの部分がありガッカリだった。
    この辺はハイムの作りは自分の家も含めシッカリしてるよ。
    別のトヨタホームのモデルハウスでは壁のクロスが切れてたけど、これも放置されてた。
    台地の上だったけど、結構揺れてるということか。

  84. 215 匿名さん

    >>214
    同じ価格帯の家で比較しましょうね
    地震にどちらが強いかは、書くまでもない!! 水戸のハイム宅では内壁のヒビどころではなく、窓枠が室内に落ちる 外壁が外れグラグラ 室内壁も指で押しただけでグラグラ どう見ても全壊なのに
    ハイムの見解ではそうではなくTVで放送されたの見なかった!?

    その後、ハイムでは躯体の進化はいまだない様ですし…

  85. 216 214

    >>215
    水戸は東日本大震災の時は震度6弱でしょ。
    こちらは震度3で全然比較にはならない。
    トヨタホームのモデルハウス(エスパシオ)を見学したのは震災直前で、
    おそらくそのモデルハウス竣工後から自分が見学するまでに、
    そのモデルハウスが経験してる震度は最大でも2以下だったはず。
    自分はハイムグランツーユー施主で、
    現在はアンチハイムなので特別ハイムの肩を持ってるわけじゃない。
    要は「鉄骨は地震以外でも揺れるだろう」と言いたいわけ。
    噂の東京マガジンもリアルタイムで見てたけど、
    個人的な理由でハイムに決定したので悪しからず。

  86. 217 申込予定さん

    ハイムで申し込み予定で、返事をひっぱった結果、2600プラス
    エアリー、タイル、ソーラー5キロ付けて値引きは400万まで
    出してきてるけど、どうなんだろ?

  87. 218 匿名さん

    もう少し具体的に、教えてもらえませんか?

  88. 219 匿名さん

    >217さん
    その家は何坪の建物ですか?
    駆け込み需要が昨年度より落ち着いたとは言え来年消費税10%の可能性もあり、まだある程度は駆け込みっぽいところがあるかもしれません。
    なので需要が無くなってメーカー側が焦っているとも思えません。
    それでも400万値引きしたってメーカー側は十分利益があるんだと思いますよ。
    実際大手メーカーの建物は建物の総額の半値に近いくらいの値段で建ちます。
    3000万の家なら1600万で利益は1400万
    そこから400万引いても1000万の利益って感じになると思います。
    あとはメーカーで最低利益の基準みたいなのがあると思います。

    内容をもっと具体的に書いて頂けるといいですね。

  89. 220 申込予定さん

    217です。
    すいません、もう少し具体的に書きます。
    114平米で本体2600万で、
    太陽光5.5キロ 180万、
    快適エアリー、エアファクトリー90万、
    タイル外壁120万、
    エコキュート370リットル 53万、
    オール電化に130万、
    です。
    金額は妥当なのかな?
    本体価格の内訳がわからないから、てきとーに盛られてる
    んじゃないかと思い…
    んで値引きは400です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

 

セキスイハイムの実例