注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-16 19:36:36

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 10901 匿名さん

    それを自分の価値観で可燃物が多いだのと誰も気にしないような指摘をw
    まあ病的な心配性ならしょうがないかもね。
    高所恐怖症の人がタワマンに住めないのと同じで、これはどうにもならん。

  2. 10902 匿名さん

    ようやく理解してきた?笑

    木造だけが火事に対して対策しないと建てさせてもらえない地域があるからね笑
    散々鉄骨が危ないとイキりちらして、ようやくトーンダウンしてきたね笑
    木造は公的機関が気にするぐらい火事に対して弱いんだよわかった?笑

  3. 10903 匿名さん

    まさか木造の壁断熱材でウレタン使ってるとか無いよね?
    木造ならせめて不燃材であるグラスウールが良いよ

  4. 10904 坪単価比較中さん

    高気密・高断熱の家スレでウレタン擁護している人と木造擁護している人は同じだと思うよ。

    多分ウレタン断熱の木造の家をローコスト工務店で建てた人

  5. 10905 周辺住民さん

    安いとこは木造で、外壁サイディングでウレタン断熱材がほとんどだからね

  6. 10906 匿名さん

    >>10904 坪単価比較中さん
    残念だけど、大手木造ですよ~。
    ローコストどころか、ハイムより高いですよ。もちろんウレタンでもございません。なんでウレタンがそんなに好きなのか分かんないけど。

  7. 10907 匿名さん

    それと、積水やヘーベルがローコストを下に見るのは分かるけど、ハイムは違くないか?だって大手の中ではハイムがローコストとして見られてるじゃん。

  8. 10908 通りがかりさん

    スムストック加盟ならお仲間みたいなものなので上も下もない

  9. 10909 通りがかりさん

    明らかに下でしょ。値段もその分安いけど。

  10. 10910 口コミ知りたいさん

    ヤマダ電気も??

  11. 10911 名無しさん

    ハイムは大手では中の下がいいとこ
    作ったあとにわかったけど、オリジナルの建具や設備のレベルが積水ハウスとかに比べると安っぽい
    上にもあるようにその分はやっぱり価格
    営業の利益率、値引きにどれだけ騙されるだけだと思う
    人によっては同じような建坪や設備でも積水ハウス、ベーベルとかより高く買ってる人もいると思う

  12. 10912 匿名さん

    >>10906
    積水ハウス
    住友林業はしょぼいしハイムより安いし違うよね?

  13. 10913 匿名さん

    住設のグレードもそうだし、営業や設計のレベル、外観など、大手の中では一番下かと。
    あったかハイムのCMで有名だから買うって人が多いんじゃないかな

  14. 10914 匿名さん

    >>10912 匿名さん
    床材は標準がシートフローリングだし、キッチンもしょぼいのに住友林業より高いって異常だろ

  15. 10915 匿名さん

    積水ハウスと大和ハウスだけがマウント取れるイメージだったんですが
    色々調べているとへーベルもブランド力あるのですね。
    正直、一部を除いてハウジングセンターにモデルハウスを
    建てられるメーカーなら、良い所で建てましたねって言ってもらえるとおもいますが。
    この手の掲示板の感覚は世間一般の感覚よりハードル高すぎますよ。

  16. 10916 評判気になるさん

    大手で建てられる時点で平均より富裕層寄りですからね。その中でもハイムは割と庶民的な方かと思います。

  17. 10917 匿名さん

    ひょっとして住友林業だったのかな。それはすまなかったな。
    あんなとこで建ててる情弱の人がマウント取ってくるとは思わなかった

  18. 10918 購入経験者さん

    大和ハウスは建売メインにシフトして今はそんなランク高くない
    建売もハイムよりもだいぶ安い

  19. 10919 匿名さん

    住林やダイワを下にみるハイム民
    すげー
    ハイムで建てる人って情強だったんだw

  20. 10920 名無しさん

    ハイム主だけど
    住友林業はハイムよりは上だろ
    大和ハウスは戸建てに力いれなくなった頃からハイムと同じくらいだと思ってた

  21. 10921 匿名さん

    有名ホームインスペクターの人が住友林業なんてブランドで高いだけとか言ってたな

  22. 10922 評判気になるさん

    ダイワは戸建てに力入れなくなったとは言っても、標準設備って全部ダイワが上じゃないかね。実際高いし。

  23. 10923 匿名さん

    うちは鉄骨全社見積もりしたけど一番やすかったし、一番しょぼかったのが大和

  24. 10924 名無しさん

    ブランドで高いは大手全般に当てはまる笑
    大和ハウスは、私も見積り取って建て売り何件か見たイメージでハイムとそんなに設備変わらなかった

  25. 10926 匿名さん

    ダイワは基本安い見積りで来るよ
    YouTubeで知識つけて仕様あげてみ
    積水ハウス並だから
    トップモデルにすると積水ハウス超えてくるね

  26. 10927 匿名さん

    >>10925 買い替え検討中さん
    見た目がダサいってのが擁護できてない

  27. 10928 匿名さん

    >>10925 買い替え検討中さん
    どの項目も目をつぶろうぜって言ってるように見えるな

    逆を言えば、長所が無いというか。値段とか工期くらいかね

  28. 10929 通りがかりさん

    それは見る目が無いだけだろ

  29. 10930 買い替え検討中さん

    なんか勘違いしてるけど、私は昨日の木造が火災に強いみたいな明らかな間違い、嘘、通常あり得ない話には反論するし、いつも沸いてるアンチに注意喚起はするけど、ハイム信者ではないし、見た目みたいな好みの点ってダサいと思う自由はあると思う。

    ハイムでも田舎のローソンに三角屋根つけた見た目のハイムもあれば、かっこいいのもあるからプラン次第だと思う。他の工務店も一緒で。

  30. 10931 匿名さん

    >>10928 匿名さん

    ミドルコストのメーカーだから多くを求めちゃだめよ

  31. 10932 買い替え検討中さん

    飛び抜けてどれか抜けてたら勝ちみたいな発想で家作りたい人はハイムに向いてないかもね。

  32. 10933 匿名さん

    大手のネームバリューと安心感は欲しいけど、価格を抑えたい人向け
    正直標準設備はそのへんの工務店と変わらんけど

  33. 10934 買い替え検討中さん

    標準設備なんて工務店と変わらんものがつくか、それが坪単価にのってるかのどっちかでしょうよ。ほとんどはオプションで追加できるし。価格抑えるなら注文じゃなくて建売や規格がいいと思うわ。

    工務店はこのメーカーならかなり値引きできますって感じが多いから、それにどのお大手メーカーもコスパでは勝てないよ。

  34. 10935 買い替え検討中さん

    ハイムが金で解決できないのはユニット工法ゆえの柱かなあ。
    Cレンもあるっちゃあるけど、あれはあれで制約が増えるらしいね。
    柱さえ解決できるなら筋交入る方の軽量鉄骨や木造より自由度あるらしいけどね。

  35. 10936 通りがかりさん

    金で解決するくらいなら、そもそもハイム選ばなくない?

  36. 10937 買い替え検討中さん

    金が大事なら地元工務店で木造選ぶよね?

  37. 10938 通りがかりさん

    コスパと言うか単に安いだけ
    物は言いよう

  38. 10939 買い替え検討中さん

    いや、建具から見たコスパはいいよ。グレードのいいものを安く入れられる。でもメーカー変えると高くなる。それが地元工務店。一条なんかも発想は近いかも。自分のところならよそなら高いグレードのものを安くできるらしい。タマホームは地元工務店と同じ発想だけど、その幅が広い。

    大手は特化してない代わりにチョイスしても全体的に安く仕入れられることが多いのは魅力だけど、まあ元が高いから建具から見たコスパでは悪いよ。だから建具のコスパ重視は地元工務店かタマホームでいいと思う。

  39. 10940 買い替え検討中さん

    いやタマホームはちょっと違うか、低価格やミドルレンジに絞ってメーカーチョイスできるようにしつつ、かなり安上がりに仕上げてる感じかな。私が検討した時は。だからある意味安いだけは正しいような気もする。ミドルレンジ以上は興味ない人にはコスパがいいし、いいもの入れたい人にとっては安いだけってのは正解かも。

  40. 10941 買い替え検討中さん

    スレチだったわ。ごめんね。

  41. 10942 評判気になるさん

    タマホームと比較する時点でちょっと。

  42. 10943 評判気になるさん

    住宅密集地では木造は建築禁止にすべきだとか息巻いてた人?実際はタマとハイムで競合してたレベル?ダサ

  43. 10944 買い替え検討中さん

    設備のグレードあたりのコスパという点でタマホームや地元工務店、一条工務店を例に出したんだけど、理解できる?昨日の人なら無理そうだから心配。

    私がタマホームを見に行ったのは同じ値段でどこまで大きくできるか知りたかったのが1番にあるから発想が違うよ。ある程度家に大きさ欲しかったんで、ハイム買えなかったらほんとにタマホームや地元工務店にしてたかもね。この話深く掘り下げてもしゃーないから聴きたいならスレ立てて呼んで、そうじゃないならもう関係ないので書き込まないでね。

  44. 10945 評判気になるさん

    別人だよ。
    ハイムなのに上から目線なのが鼻につくから、ほどほどにした方が良いよ

  45. 10946 評判気になるさん

    例に出したって言いながら、もしハイムすら買えなかったらタマだったんだろ?それで自分の近所に建てる家は鉄骨にしろとか、神経を疑うわ。

  46. 10947 口コミ知りたいさん

    アンチに注意喚起とか言いながら、自らアンチを集めるタイプやね

  47. 10948 買い替え検討中さん

    私は近所を鉄骨にしろなんて言ってないけど。
    都市部のような人口密集地では木造は禁止するべきって言ってる。

  48. 10949 評判気になるさん

    だからハイムとタマで値踏みするような奴が都市部の市民に口出すなってこと

  49. 10950 口コミ知りたいさん

    関係ないだろ
    木造が火災に弱いことを認めざるを得ないからって、、
    情けないやつ

  50. 10951 匿名さん

    都市部で大きい土地見つからないし、それなら郊外でもっと大きい家にしようと思って色々なメーカー回って検討しただけなんだけど。
    都会アピールってことは密集地に火事でも安全だと思い込んで木造で建てたの?笑しかもハイム以外で建てて粘着してんの?自分が火元なら構造で大差はないと思うけどね。

    展示場もひと通りまわったから様々なメーカー検討してたよ。安かろうが高かろうが、検討するのもどのメーカーで建てるのも自由じゃん?
    土地や家の大きさや場所によっては予算が厳しいから家のグレード落とすしかないしね。そういう判断せずに建ててるからそんなことでイキれるんだね笑

  51. 10952 評判気になるさん

    都市部に建てられなくて郊外で建てて都市部に木造禁止とか言ってんの、何様なんだろうね。しかもタマとか検討してるレベルで。
    そして俺は密集地じゃないけどな。都市部には好きな奴が好きなメーカーで建ててほしいわ。間違ってもハイムだらけとか見栄えが悪くなるからな。

  52. 10953 匿名さん

    郊外でハイム?なら都市部だとローコストじゃないと厳しかろう
    いろいろメーカーまわってハイムに行き着くってのもツッコミどころな気がするけど

  53. 10954 口コミ知りたいさん

    こうしてハイムの批判コメばかりが増えていくのであった。
    言わんこっちゃない

  54. 10955 匿名さん

    郊外にしたのは大きさや環境、大規模地震やそのときの火事のリスクも考えたのはあるし、何もおかしな話してないけどね。

    もっと人少ない地域にさらに巨大な家建てる案もあったけど、その場合は歳とったときに都市部にマンションでも買えるようにしたいから、余裕を残さないといけないから結局他地域より高くなるのよね。

    何も考えてないやつは何でも好き放題かけていいね笑

  55. 10956 匿名さん

    >>10951>>10955
    最後の2行はいらない
    そりゃケンカになる

  56. 10958 口コミ知りたいさん

    性能は鉄骨でも住林よりハイムの方が上だと思ってる

  57. 10959 匿名さん

    これか。住友林業全否定

  58. 10960 匿名さん

    なんで住林が出てくるんだ?
    住林やその他ハイコストHMからはライバル視もされてないし、そういうところが気持ち悪がられてるんじゃないのか。

  59. 10961 匿名さん

    >>10955 匿名さん
    偉そうに言ってるけど、結局余裕が無くて郊外でハイムってことじゃないか

  60. 10962 e戸建てファンさん

    デザインもハイムがおしゃれ
    植栽とか軒とかいらないし

  61. 10963 通りがかりさん

    注文住宅なのだから一番好きなところで建ててるだろう
    なので他人が思う比較結果は無意味

  62. 10964 匿名さん

    なのにしょうもない専門家の感想動画を熱心に貼り続ける人がいるよね

  63. 10965 通りがかりさん

    デザインでハイム選ぶやつなんて、いるのか?

  64. 10966 eマンションさん

    >>10965 通りがかりさん
    いねぇ~笑

  65. 10967 匿名さん

    住友林業よりは良いと思うよ

  66. 10968 検討板ユーザーさん

    >>10967 匿名さん
    それもない

  67. 10969 匿名さん

    ぶっちゃけ、長所が工期の短さぐらいしかないからな。

  68. 10970 マンコミュファンさん

    他のハウスメーカーのそれぞれの長所と比べてりゃそりゃ負けるよね笑

    アンチのいつもの手口 ?鉄骨は気密が→ハイムは高いし電気代大差なし?鉄骨は断熱が→等級同じならほぼ同じ ?鉄骨は揺れる→二階建てなら大差ない 木造より安全?ハイムは営業が悪い→他社と同程度?見た目がダサい→他大手もひどいの多数 ?鉄骨は火に弱い→木造の方が普通に弱い ?大手の中で安くてしょぼい→予算とプラン次第
    突出する点がない→ハイムはバランス重視

  69. 10971 マンコミュファンさん

    あれ、くずれちゃった

  70. 10972 マンコミュファンさん

    アンチのいつもの手口
    鉄骨は気密が→ハイムは高いし、電気代大差なし
    鉄骨は断熱が→等級同じならほぼ同じ
    鉄骨は揺れる→二階建てなら大差ない 木造より安全
    ハイムは営業が悪い→他社と同程度
    見た目がダサい→他大手もひどいの多数
    鉄骨は火に弱い→木造の方が普通に弱い
    大手の中で安くてしょぼい→予算とプラン次第
    突出する点がない→ハイムはバランス重視

  71. 10973 匿名さん

    全部言い訳にしか聞こえなくて逆に面白いかも

  72. 10974 匿名さん

    軒をありがたがるなんて感性が古いよ

  73. 10975 口コミ知りたいさん

    他のHMに性能や外観で勝とうとしてないからね。流れ作業でたくさん売って利益を出そうっていうスタンスだから。

  74. 10976 匿名さん

    >>10974 匿名さん
    ありがたいと思ってないよ、あって当たり前の認識だから。
    てか、軒をなくして屋根もあんなだから夏は灼熱って言われるんだよ。コストかかるのかもしれんけど、もっと改良したら良いのにと思う。それで性能が悪くないとか言われてもね。

  75. 10977 匿名さん

    夏なんて太陽光以上の電気代になったことないけどなあ。エアコンないと暑い。

  76. 10978 匿名さん

    ハイムが暑いってのは有名だね。陸屋根がどうしてもね。

  77. 10979 匿名さん

    エアコンあれば大丈夫だけど、エアコンきらいな人いるしね。

  78. 10980 ご近所さん

    性能が悪いってことでしょ

  79. 10981 匿名さん

    エアコンなしで暑くないメーカーがあるならそうだね。

  80. 10982 ご近所さん

    たいして暑くない日でもエアコンを必要とするから、やっぱり性能の問題
    陸屋根で軒もなければそうなる

  81. 10983 匿名さん

    窓がでかいのもありそう。
    太陽なしはハイムやめた方がよさそうね。
    太陽光あれば夏は電気代ほとんどいらないけどね。

  82. 10984 匿名さん

    太陽光あればって、それは先行投資してるんだから当たり前の話では?

  83. 10985 匿名さん

    10年ほどで回収できるしね。今は自家消費前提だから夏は使い放題に近い。

  84. 10987 評判気になるさん

    あったかハイムのCMに騙された人がどれだけいることか

  85. 10988 匿名さん

    シングルサッシでも常にエアコンフル稼働なら問題ないよ、みたいな感じね

  86. 10989 買い替え検討中さん

    そんな極端なもんじゃないよ笑
    普通にエアコン入れてたら涼しいし、大した消費電力もない。
    2階にもエアリーついてるブログ見ても他と大差がない。

  87. 10990 匿名さん

    アポなしで夜に家に凸してきた営業には寒気がした。しかもしょぼい設計プランをたずさえて。土地すら決まってないのに何がしたいのか分からなかった。

  88. 10992 匿名さん

    >>10990 匿名さん
    営業が設計するからね。設計の提案力は期待できない

  89. 10993 口コミ知りたいさん

    自由度が無いから、逆に優秀な設計士は要らないとも言える(笑)

  90. 10995 匿名さん

    アンチだとしても、言ってることは事実ではあるな

  91. 10997 匿名さん

    ていうか擁護が1人で書き込んでるように見えるけど。
    しかも擁護するならもう少しマシなフォローをだな。
    10991とか苦しすぎて恥ずかしいレベルだぞ

  92. 10999 匿名さん

    アイタタタ

  93. 11000 匿名さん

    >>10998 検討板ユーザーさん
    擁護と見せかけて欠点を並べる、新手のアンチかな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

 

セキスイハイムの実例