茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「LEBEN THE TSUKUBA(レーベンザつくば) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. LEBEN THE TSUKUBA(レーベンザつくば) その2
周辺住民さん [更新日時] 2015-04-14 21:33:04

LEBEN THE TSUKUBAについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【一部タイトルを修正しました 2014.9.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-11 00:48:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LEBEN THE TSUKUBA口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    眺望を気にされるなら上層階なら大丈夫じゃないかな。土地の大きさから高いの建てるとコスト高であいませんから。 オフィスビルなら駐車場が取れないとアウトですしね。 

  2. 42 匿名さん

    まだ、上層階残ってたの!

  3. 43 購入検討中さん

    今日通りかかったら、隣のヨークベニマルが敷地造成してた。
    いざ造成してる土地を見ると、ものすごい広さだった。

    調べてみたら、「ヨークタウンつくば竹園」とのこと。
    http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shoryu/daiten/51/yorktownTS...

    駐車場が319台!!!

    あのあたりは今まで竹園カスミ+西友が生命線だったと思うけど、
    これは雰囲気がガラッと変わりそうな感じ。
    レーベンにとってもプラスなんじゃないだろか。

  4. 44 匿名さん

    ヨークベニマルとあと1店舗は何が入るのだろうか?

  5. 45 購入検討中さん

    もう高層階はないですかね?
    一度マンションギャラリーに顔を出して見ます。

  6. 46 匿名さん

    スーパーマーケットに来る人の視線が気になりませんか。

  7. 47 購入検討中さん

    予想ですが誰も見てないと思います。
    自分が思うほど他人は見てないものです。

  8. 48 匿名さん

    誰もみてませんから

  9. 49 周辺住民さん

    壁に耳有り、障子に目有り。
    見ている人は見ているものです。

  10. 50 物件比較中さん

    中心地のスーパーでも大駐車場の準備するのがつくばらしいですね。西武、イオンとのバランスが崩れないといいのですが・・・。

  11. 51 物件比較中さん

    天井の高さの話が出ていますが、このマンションの階高はどれくらいかご存知の方はいらっしゃいますか?

  12. 52 匿名さん

    最低3メートルないと上級とは言えないんでしょ。室内の小梁も気になるし、高いなりの設計してほしいよな。

  13. 53 匿名さん

    マンションで最上階以外3Mなんてないでしょう。ここは2重床、2重天井ですからおそらく2M45から2M50じゃないの? それで十分でしょ。

  14. 54 匿名さん

    天井高じゃなくて、
    階高って言ってるから、
    3mはあった方が良いと思います。

  15. 55 物件比較中さん

    51です。返信ありがとうございます。そうですね、54さんのおっしゃるようにコンクリートスラブの部分からどれくらいを各階に使っているのかなと思いました。All Aboutのこの記事(http://allabout.co.jp/gm/gc/26931/)によると3メートル以上とってあるのが望ましいとありますね。52さんのように高いなりの設計を見てみたいですね。53さんもありがとうございました。

  16. 56 匿名さん

    二重天井、二重床、スラブ厚、それぞれ機能を果たすための階高は最低3m必要と聞いたことがあります。防音を抑えるスラブ厚、最低25cmだそうです。

  17. 57 匿名さん

    >二重天井、二重床、スラブ厚、それぞれ機能を果たすための階高は最低3m必要と聞いたことがあります。防音を抑えるスラブ厚、最低25cmだそうです。

    この物件の平均階高は3mを切るはずですが、↑の理屈がさっぱり分かりません。

  18. 58 匿名さん

    3mを切る物件ですね。
    ハイグレードではないマンションということです。

  19. 59 匿名さん

    今月末のオプション会のご案内がきました~。 もっと先だと思っていたので意外でしたね。 売れ行き状況でも聞いてみようっと。 しかしつくばはこの時期の新緑が本当にきれいだなぁ。

  20. 60 物件比較中さん

    51です。56、57、58さん返信ありがとうございます。

    このページ(http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/construction.html)を見るかぎり、ぎりぎり3メートルを切るのかな、という感じですよね。絵が曖昧に描かれているので非常に分かりづらいですね。こうしてハッキリ書かないところを見ると、やっぱり3メートル切るんだろうな、と勘ぐってしまいます。

    ただ、横にLL-45と赤い太字で書いてあるので(床材の兼ね合いで、ということでしょうか)、この部分だけを素人が見るとしたら2重床、2重天井であり、遮音性がしっかりしている、という一方的情報に見えますよね。客観的な情報も欲しいところです。LL-40をピラミッドに入れないところなんて微妙ですよね。いろいろ調べてみるとLL-40もLL-45もそんなに変わらないみたいですけど、でもそういうことは素人には分かりません。やっぱりマンションだと音について気になるのでスラブの質なんかについて説明している他サイトもいくつか見てみましたがそれぞれ違う情報でちんぷんかんぷんです。専門の方がいらしたら教えてくださると嬉しいです。

    ところで日経電子版のページで見たんですが(http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001015042014...)、このマンション「一等地」「記念碑」「プランがゆったり」とかすごい宣伝文句ですね。4月14日の段階でもう3分の2が売れてるんですね。あと100戸くらいということなんででしょうか。この記事のあとにゴールデンウィークがあったからもっと売れている可能性もありますよね。

    長文失礼いたしました。

  21. 61 匿名さん

    階高じゃなくて天井高10フィートないと通常ハイグレードとは言わないでしょう。

  22. 62 購入経験者さん

    階高がそれほど確保されているわけでもないですし、構造的にはごく普通のマンションで見るべき点はほとんどないと思います。
    とはいえ、つくばの中では高級な部類に入るマンションではないかと思います。
    やはり都心と違って金持ち人口も少ないので、マーケットを考えるとあまりやたらに高級にもできないのでしょう。

    つくばの一等地にできるマンションとスーパーが、レーベンとヨークベニマルというのが微妙ですが、郊外というか一地方都市のマンションだから仕方がないのかもしれません。

    でも、坪単価160万円でもう3分の2が売れているなら、だいぶ頑張っている方ではないでしょうか。

  23. 63 匿名さん

    ハイグレードではないですよね。都心なら内廊下やタンクレストイレ、天井高もあと5㎝~10㎝高く、サッシュももっとワイド仕様ですかね。(その代り半地下や1階も住居だったりしますが) でも板橋区足立区では売れないからありません。

    私がつくばのマンションに求めるものは必要にして十分な設備、交通の便がよく、学校を含めた公共施設や商業施設が近く、将来にわたり治安が良く、駐車場代を含めた管理費や修繕積立金が適正で、管理に不安がない事です。

    確かにここはイニシャルコストは今までより高いように思いますが、今から同じ事をやったら土地も、資材も、人件費も、消費税も上がっていて到底同条件で販売できないでしょう。震災のダメージなどから中古はちょっと・・・。得難い良い物件だと思いますけど。

  24. 64 購入検討中さん

    竹園2丁目在住者です。
    このマンションの周辺の状況について。

    これまで実質竹園の生活の中心地だったカスミが改装のため閉じられてから、人の流れが変わったのを実感します。
    私の家の買い物はデイズタウンの西友に一時的に移っていますが、同じような家がおおいからか、明らかに前より混んでいますね。
    ここにヨークタウンが出来れば形勢逆転は間違いないように思います。
    巨大な駐車場があって、クリーニングやら一通りの施設があるような場所になれば、新しい中心地になるのは間違いないでしょう。いままでの客に加えて、このマンションとフージャースのマンションの人が利用するのですから、相当に賑わうこと間違いなしと思います。

    逆に、立地の点で西友は大ダメージ、カスミも南大通りから入る客以外はほとんど奪われてしまうのではないかと思います。

  25. 65 匿名さん

    ごもっともな意見だと思います。ここの販売状況は良好です。ウェリスはかなり苦しんでるようですが。

  26. 66 匿名さん

    ウェリススレは約1名がデマを流して悦に入っているようだが

  27. 67 匿名さん

    連休明けのデベさんは、暇なんだね。

  28. 68 匿名さん

    売れていると書かれていますが、まだ100戸も残っているんだ。
    上層階中層階ときて低層階、これからが勝負じゃないですか?

    そうそう、HPのhttp://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/construction.htmlに載せている説明、ちゃんとしていましたよ。

  29. 69 匿名さん

    HPのリンク先が開くようにもう一度載せます。

    売れていると書かれていますが、まだ100戸も残っているんだ。
    上層階中層階ときて低層階、これからが勝負じゃないですか?

    そうそう、HPの http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/construction.html に載せている説明、ちゃんとしていましたよ。

  30. 70 匿名さん

    ここは低層階が人気でしたよ。

  31. 71 匿名さん

    それは賢い選択だと思います。
    私の自宅は15階ですが、転勤先の社宅は1階。
    不思議と地べたを見られる安心感を感じています。

    次は戸建てにすると思います。

  32. 72 匿名さん

    半分以上売れてれば、かなり上出来です。今年中には完売ですね。

  33. 73 匿名さん

    やっぱり、300戸もあると1年じゃ売り切れないね。上層階が残っているのも時勢なんだろね。まちなかの物件は、いつかは前に建物が建ってしまうリスクがあるから、陽当たりだけは確保出来ればいいと思います。住戸内の設備は充実しているから、他と比べて、ちょっとだけ、満足度高いかな。

  34. 74 購入検討中さん

    連休中はそこそこ売れたのかな?
    なんだかんだで、迷ってるうちに部屋が
    なくなっちゃいそうです。

  35. 75 匿名

    大丈夫よ。

  36. 76 匿名さん

    すぐになくなるくらいなら、販促かけてから1年近く経った今残っているはずがない。

  37. 77 匿名さん

    営業時間過ぎたら、擁護する方々が静かになっちゃった。

  38. 78 匿名さん

    毎週水曜日もけっこう静かだよね。
    理由は言わずもがな・・・・・

  39. 79 匿名さん

    急いで買う程のメリットはありますかね。待ったほうがいろいろ比較的 できていいような気がしてきまし た。

    ただ、ほしいタイプは限られるので、情報収集はしましょう。

  40. 80 匿名さん

    メリットないよ。値下がりを待つのが得策。

  41. 81 購入検討中さん

    まぁ良い条件の部屋はもうほとんどないと思うけど、
    部屋の条件がどこでもいいなら、値下げ待つのがいい。
    最悪、このマンションでなくてもいいなら、キャンセル待ちとか。

  42. 82 匿名さん

    全部完成まであと1年2か月ほどあるけど、それまで待つの? 

  43. 83 匿名さん

    完成してから買えばいいんじゃない?

  44. 84 物件比較中さん

    売り手市場なんでしょうか。
    値下がりなんてしそうにないんですけど。
    待ってもいいけどオプションとか選べませんね。
    月曜日も静かですね。

  45. 85 匿名さん

    レーベン2にだいぶもってかれてるのかな

  46. 86 物件比較中さん

    レーベン2の掲示板にも誰もいないみたいです。
    都会と違ってつくばじゃ絶対数がいないということでしょうか。

  47. 87 匿名さん

    物件概要をチェックしているけど、いつも販売戸数が未定?つまり、次の販売時期まで水面下で集めた希望者の数だけ販売しているように思いますね。販売開始前には販売戸数を開示しないのは違法?だったような気がする。詳しい人、いませんか?

  48. 88 ビギナーさん

    研究学園のレーベンも前面が遊水地で開けていて魅力的ですね
    開放感がある。

    値段によっては、こちらもいいなと思っています。

  49. 89 物件比較中さん

    モデルルームに行った時は第2期の第3次は22戸と言っていたような気がします。

  50. 90 購入検討中さん

    研究学園のレーベンは、駐車場が詰め込み過ぎ。
    あれでは、奥の方に割り当てられたら、朝は出庫待ちで大渋滞間違いなし。

    景色はいつか気にならなくなるけど、車通勤なら駐車場が致命的欠点になる。
    駐車場はこちらの方がよい。
    値段はかなり高いだろうけど。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸