住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-18 15:20:46
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-09 15:45:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】

  1. 501 匿名さん

    >>495
    戸建てに拘ったんじゃなくて、住み心地に拘った。
    同価格というか、70平米の3LDKなら1000万くらい安い。でも、80平米越えたり4LDKになると8000万〜一億になる。
    戸建てにこだわりは無いがマンションが好きな訳でもないから、フラットな感覚で比べれば高くて狭いマンションを選ぶ理由が何も無い。
    あと、維持費と資産価値。
    終の棲家にするから生前に売ることは考えてない。将来子供たちが売るなり住むなりできる戸建ての方が子供たちの役に立つと思った。住居費が貯蓄になる訳だし。
    維持費も、車は絶対使う(週一回買い物に使う程度)からそれも合わせるとマンションの維持費って馬鹿馬鹿しいと思った。
    少なくとも検討した地域では、それを越えるメリットがあるマンションは無かった。デメリットしか見えなかった。
    正直、マンションのメリットは見に行くだけで景品くれることだけだった。
    例えば、建売より安くて、建売より広いマンションがあれば管理費が掛かっても真剣に迷ったと思う。
    でも、建売を内覧しながらマンションも見て回ったから、どこ行っても「狭さを確認しに行ってるようなもの」だった。
    ちなみに、3階は2部屋子供部屋だからめったに行かない。リビング20畳でキッチン4畳。風呂トイレが二階。
    最期まで迷った物件では唯一の3階建てだった。広さと生活スタイルに一番合うのが今の家だと判断してあえて3階建ての家を選んだ。まあ、建物や建具のグレードも見たけど。

  2. 502 匿名さん

    >>499
    木造3階建てが危険なのは常識だよ
    構造計算がされてるから大丈夫だと考える>>499みたいな人間が一番悲惨な目に遭う
    典型的な情弱
    http://blogs.yahoo.co.jp/suginaminouen/24762313.html

  3. 503 匿名さん

    戸建派でも三階建が人気ないことくらい分かるだろ?
    最初から選択肢に入らないから、三階建に対する知識もないわ

  4. 504 匿名さん

    必死な人間程長文になる

  5. 505 匿名さん

    >501

    おれはあんたを支持するよ。
    意見としては、しごく全うに見える。
    ていうか、普通ちゃんと戸建てとマンションを比べればそうなるだろ。

    やっぱマンションは無駄が多いんだよ。
    シンプルに、居住スペースをゆったりとって、
    あとは住む人が工夫して暮らす。
    だから、戸建てがいい。
    自分に合った暮らしにできるから戸建てがいい。

  6. 506 匿名さん
  7. 507 匿名さん

    このスレにきたばかりだけど、>>501>>505なのがあからさまで吹いてしまったw

  8. 508 匿名さん

    >502

    誰、このブログのおっさん?
    「子宮ガンの原因はソーセージ、ハンバーグなどの加工食品の輸入牛肉!」とか
    「忘れてはいけない原発推進、原発安全神話、原発利権によって日本をよい国にした功労者」とか
    ちょっとキモいんですけど。

    え、おまえ、こんなおっさんがソースなん?!

  9. 509 匿名さん

    >483
    これ以上は下れない。将来の子供の通学時間や自分の通勤時間を考えるとね。早く家に帰りたいし。晩飯は子供と一緒に食べたいしね。
    買い換えは少し考えてる。できれば今の物件に住み続けたいけど。今の家はすぐ売れるからまあ様子を見てだね。

  10. 510 匿名さん

    木造三階建とか倒壊してもシロアリのせいにされるだけだわ
    文句も言えない

  11. 511 匿名さん

    >507

    おれ、505だけど、まるで違うよ。
    おれはすでに何回か書いた、世田谷のバイクガレージさん。

  12. 512 匿名さん

    >>508
    構造計算されてるから大丈夫というのが一番危険な発想
    今までが、そういう風潮だったから問題のある住宅が多かったんだよ
    構造計算は万全じゃないんだよな

  13. 513 匿名さん

    木造3階建ての危険性に関して話し合うスレは↓
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/54140/all/

  14. 514 匿名さん

    3階建てが人気ないのは知ってる。最期迷った3軒で唯一の3階建てだったし。
    でも、子供部屋が一階になるプランも趣味の場所を確保し辛いプランも嫌だった。日常使わない子供部屋が3階になる分には不都合はないと判断した。なにより、多少の不便ならライフスタイルに合致した間取りの方が良いと思う。
    地震はあんまりというか、全く心配してない。
    震災の時、ウチの近所は震度5強だった。(買ったのは震災の翌年の暮れ)
    近所で有名な傾いている瓦屋根のボロイ家は当然潰れてるものだと思ったけど何事も無く未だに人が住んでる。
    倒壊した家なんて無いし、ボロイブロック塀ですら倒れなかった。
    ここから上の震度はもっとすごいとしても、阪神淡路前に建てられた壁計算無しの一階車庫の三階建ても全くの無傷だったし、耐震設計後の今の家がつぶれるとは思えない。>>502 のリンクを見ても全く何とも思わない。
    怖いのは地震火災。だから地震保険には入った。両隣は同じ建売だから火元にはならないだろうけど、はるか彼方から燃え広がってきたらどうにもならないだろうし。

  15. 515 匿名さん

    必死に3階建てをネガってる奴はなんなん?
    どうみてもマンション派だろ。
    必死にググってウルトラテキトーなURLコピペしてんの。

    それはそれとして、HMどこだって?
    逃げるのかそうかそうか。
    おれは大人だから許してやんよ。

  16. 516 匿名さん

    >>514
    都内?
    首都直下型に対しての不安とかないの?

  17. 517 匿名さん

    >>515
    無知を晒すなよ

  18. 518 匿名さん

    狭小地の三階建で二階リビングって年喰ったらどうするの?
    苦痛極まりない

  19. 519 匿名さん

    >>514
    震度5程度で倒壊したとしたら、それこそ大問題だよ
    それが根拠で安心できるところが凄いわ・・・

  20. 520 匿名さん

    しかも庭あるって、どんな三階建だよw

  21. 521 匿名さん

    >>518
    何も考えてないってのがレスから分かるだろw
    そっとしておく方が賢明なのかもな

  22. 522 匿名さん

    戸建て派って戸建てだったら何でもいいのか?意味わかんないな。ミニ戸は嫌って普通の感想だと思うが。

  23. 523 匿名さん

    30坪2階建が戸建の最低条件だわ

  24. 524 匿名さん

    >518
    >狭小地の三階建で二階リビングって年喰ったらどうするの?


    普通にそのまま暮らせばいいんじゃない?
    まあ、そこくらいしかネガれないんだろうけどさ、
    足が不自由とかじゃなきゃ普通に階段登れるよ。

    うちの親戚祖父母みんな戸建てで2階寝室だけど、
    毎日寝室行って寝てるよ、当たり前だけど。
    祖母にいたっては、1階が自営の店だったから、
    90歳近くで死ぬまで毎日店と自室を何往復もしてたよ。
    しかも昔の家だから、階段が超角度あって怖かったな。

    ネガるにも、もうちょっと考えろや。

  25. 525 匿名さん

    ふ~ん
    でも、平屋かマンションの方がいいに決まってるわな

  26. 526 匿名さん

    二階寝室と二階リビングの差がわからない時点で
    しかも三階建

  27. 527 匿名さん

    >522

    それをいうなら、50坪あろうが、間口4mとかのほうが嫌だ。
    ミニ戸でも、間口広くて高台の角地とかなら気にならないどころか、
    すごくいいと思うよ。

    つか、ミニ戸の定義がないから、ネガるやつが極端なんだよ。

    隣家と30cmしか離れてないうえに間口が4mとかのミニ戸は、
    ほんとにマンションと変わらないと思う。
    まあ、それでも隣と共有してないだけマシだが。


  28. 528 匿名さん

    25坪なら確実に急階段

  29. 529 匿名さん

    >>516
    うん。全く心配してない。
    >>518
    齢くっても普通に住むよ。階段の昇り降りができないレベルになったら施設に行くよ。
    齢って何歳から階段が登れないとか苦痛でしょうがなくなると思ってる?
    ウチの両親はもうすぐ80だけど階段位で愚痴らないよ。いまだに自分で運転してゴルフ行ってる。巣鴨に通ってるじーさんばーさんって主に70〜80代半ばなんだよ。二階程度上れなくなるような生活しちゃいかんって思うけど。
    >>520
    ウチは城南。さっきも書いたけど、庭はビニールプールでいっぱいになる猫の額だよ。北側だけど夏場芝生が焼け死ぬほど日当たりが良い。芝生は諦めて今は防草シート敷いてから防犯砂利敷いた。
    植木があるんだけどこの前の大雪で折れた。暖かくなったら伐採予定。
    ウッドデッキを検討中だけど、あれは手入れしないとシロアリの巣になるらしいから迷ってる。

  30. 530 匿名さん

    うちの家の前に一条工務店が三階建のエンピツ建ててるけど、見てると笑えてくるわ

  31. 531 匿名さん

    三階建って各階に掃除機おくの?

  32. 532 匿名さん

    同じ戸建て住みの同志として、他の戸建てを馬鹿にするその心理が私には全く理解できない。

  33. 533 匿名さん

    >>528
    完全な基準とは思わないけどフラット35sのバリアフリー住宅の認定は受けてるよ。
    ウチは生活のほとんどが二階で完結できるから、外出と寝る時しか階段は使わない。
    ソースは無いけど、階段の昇り降りってボケ防止にもなるらしいし、割り切れば苦にはならないと思う。

  34. 534 匿名さん

    どうでもいいけど、人の家をくさすやつは、ちゃんと自分の家も晒せよ?

  35. 535 匿名さん

    いや。
    ごめん。
    エンピツ三階建は同志じゃない。

  36. 536 匿名さん

    >>531
    今は結果的に各階にある。昔使ってた使えるが故に捨てそびれたナショナルの奴。強力吸引に引かれ衝動買いしたダイソン。
    引っ越しの時に便利そうって購入したダイソンのコードレス。新しく購入したのはこれだけ。階段掃除には便利。
    実際は、一台あれば十分だと思う。一階から三階まで一気に掃除する事もないし。
    寝室ベッド下と一階勝手にお掃除用にルンバの購入は検討中だけど。

  37. 537 匿名さん

    エンピツ三階って戸建というより文化住宅やアパートに近い

  38. 538 匿名さん

    マンションのなりすましが酷いな

  39. 539 匿名さん

    マンションさんが、舞台袖でソワソワしてるかも。

  40. 540 匿名さん

    >539

    めっちゃ出てきてるよ
    3階建てをくさしているのは全部マンションの意見

  41. 541 匿名さん

    >>540
    私は二階建てなんだけど、三階建てを馬鹿にする意味が分からない。
    貴方の意見は、至極真っ当だと思います。

  42. 542 匿名さん

    3階建てかあ。楽しいかもしれないね。特に子供が小さいと。
    今マンション4年目ですけど、フラットな生活は快適ですよ。100超えなのでまあまあゆったりできるし。

  43. 543 匿名さん

    都内それも23区の住宅街に住んでいれば3階建てに目くじらを立てることも、恥じる事でも無いって解るよ。
    二階建てで十分なスペースの家ってそれだけで豪邸みたいなものだから。

  44. 544 匿名さん

    漸く袖から、市川マンション海老蔵が登場。

  45. 545 匿名さん

    >542

    お、チバさんですか?

  46. 546 匿名さん

    どうでもいいんだけど、ここんとこ、このサイトで広告に
    http://pagead2.googlesyndication.com/simgad/385984781209988329
    が出てきて、めっちゃキモいし怖いから、正直ここに来たくなくなる。

    これ、おれだけ?

  47. 547 匿名さん

    3階建て戸建はちょっと不自由そう。
    馬鹿にするとかではなく率直な感想です。

  48. 548 匿名さん

    そうか、今日は水曜日だった

  49. 549 匿名さん

    >>511

    このスレって、ドヤ顔で同一人物とか下着おっさんとかチバロンパとかって決めつけて外すよな(笑)
    下着おっさんとチバロンパは削除されまくったからとっくにアク禁だと思うぞw
    逆にアク禁にしてなかったら運営怠慢だろw

  50. 550 匿名さん

    そんな言葉遣う人の方が悪質と

    判断したんでしょうね

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸