旧関東新築分譲マンション掲示板「穴吹のサーパスマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 穴吹のサーパスマンションってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
社宅を出たい!! [更新日時] 2018-10-10 00:58:03

社宅に住んで5年。いろいろ煩わしいことが多くって切に「ここを出たい!!」
と思うこのごろです。市内にサーパスマンションが建って売りだし中で
モデルルームを見に行ったのですが、イマイチよく分かりません。
営業担当の方の話だとなんだかよさそうなのですが、100%信じる
わけにはいきませんよね。向こうは売りたいわけだからいいことしか
言ってないだろうし。市内にすでに建っているサーパスが5つくらい
あって、今回さらに2棟造っているという数の多さも引っかかります。
こんな人口の少ない市にどうしてこんなに次から次へと造るのか?
来年さらにもう1棟建てるというし。実際住んでいる方のお話が
聞きたいです。営業さんがいうほどすばらしいのかどうか。
外観は確かにいい感じですが、中はどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2002-10-05 23:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 203 匿名さん

    四国は、本社があるからアフターサービスとか仕様設備とか
    充実しているんでしょうね。しかも松山市は、四国で一番の都会だし。
    サーパス南堀端っていうお城の辺のマンションなどいかが?

  2. 204 匿名さん

    サーパス買いました!!

  3. 205 ?1/2?1/4

    >>201さんへ
    198の者です。さっそくのご回答ありがとうございます。この掲示板でもいろいろ書かれてあり、
    心配でしたし、床スラブの構造にもボイドスラブとアンボンドスラブなどがあり、サーパスの新築
    マンションではボイドスラブで床厚300mmと記載されているところもあったものですから、実際
    にお住まいになっておられる方の情報が欲しかったのです。
    参考になりました。ありがとうございました。他の方でも情報をいただけましたらお願いいたします。

  4. 206 匿名さん

    198さんへ
    米子市駅前サーパスに住んでいます。
    中層階角部屋です。上下隣とも入居されています。
    私も入居前は音のことが気になっていましたが、
    201さんがおっしゃるとおり気になりません。
    夫の帰宅時間が遅いので、お風呂場が接しているお隣に
    入浴の音が響いてご迷惑ではと思い聞いてみましたが、
    「全然気づきませんでした。」と言われました。
    確かに音は0ではありませんが、「騒音」では全くありませんね。

  5. 207 匿名

    >>206さんへ
    レスありがとうございます。お二人からのお返事でしたが、お住まいの方々がお互いにご配慮なされて
    いることがわかります。おしゃるとおり、完全防音など夢のまた夢でしょうし、少なくともお住まいに
    なられている方々のご感想をお聞きできたことは、これからの購入にあたって大変参考になりました。

  6. 208 匿名さん

    米子市駅前って良いマンションなんですね。入居者の人で分かりますよね。

  7. 209 匿名さん

    米子駅前のサーパス見に行きました。とってもよかったと思います。
    ここは、どうして悪口が多く書かれているのでしょうか。意に添わない部分を
    言い合ってそれぞれの参考にするのはいいと思いますが、度を越えていると
    思います。
    今は退社されていますが 前に穴吹の営業をされていた人を知っていますが、
    その人は買い手のことを考えて販売してました。ほんとはもっと高い部屋を
    すすめられたのに 将来を考えて違う部屋をすすめたり、値引きでも上司とけんか
    して頭を悩ましたりしていました。その人は友人のご主人なんですが
    あ〜こんな不器用な営業さんもいるんだな〜となんだかほほえましかったです。
    私は設備も人もいいと思いました。

  8. 210 匿名さん

    穴吹の営業マンには頭がさがります。本当に、私たちの事を
    考えてくれているのがよくわかります。
    穴吹の方が読んでくれていれば、本当にお礼を言いたいですね。
    これからもよろしくお願いします。

  9. 211 あなぶきんちゃん

    CMのイメージ悪すぎでなんだか・・・・。

  10. 212 なみだちゃん

    サーパスに住んで3年目です。毎日つらいです。
    私たちは子供2才0才の息子が2人いる4人家族です。
    子供が歩き出した頃から下の階からうるさいと言われて、気を使って生活していたのですが、
    私たちが思っている以上に音は響いていたらしく、今は毎日いやがらせの日々です。
    リビングには防音カーペットを敷き、子供に走らせないように努力しているのですが、どうも
    ものを落とす音、子供がおもちゃで遊ぶ音、ドア、ふすまの開け閉めまですべて気になるのか、
    以前まで静かだった上の階から聞こえます。それは下の階の人がさせています。
    大人だけなのにミニカーを走らす音が聞こえたり、ボールをつく音がします。
    すべて私たちが寝た頃を狙ってドンドン、ゴトゴト、大人が走ったりもします。
    その音は緩和されず、同じ部屋にいるぐらいの音です。
    私たちには我慢できる音だったのですが、さすがにゴルフボールの様なものを落とす音は15分ぐらい
    辛かったです。それぐらい下の階の人も辛かったのだと思いますが、私たちを恨まれてもどうしよう
    にもないです。下の人は50代ぐらいの女性がひとり毎日家で過ごしています。
    夜だけでなく1日中が気になるらしいです。
    これからマンション購入を検討される方、防音にすぐれていますなどの広告に惑わされてはダメです。
    建築基準を超えているL45でも音は筒抜けです。
    音に敏感な方、子供が小さい方は十分注意が必要です。
    私たち以外にも子供が小さい家は何軒も怒鳴り込まれています。
    私たちは早くこの地獄から解放されたいです。

  11. 213 匿名さん

    サーパスにもいろいろあるのですね。正直びっくりしました。
    私は米子の駅前サーパスに住んでいます。
    こちらでは上下の部屋の音が「同じ部屋にいるぐらい」に聞こえたことはありません。

    それにしても嫌がらせなんて大人気ないですね。
    おつらいとは思いますが、音に対して精一杯努力されていたのなら、
    どうどうとされていていいと思います。

    非常識な人に同情する人はいません。
    少しでもお子さんと楽しい時間が過ごせるように
    音を出すことが気になるようでしたら
    時々読み聞かせなどでお母さんとお子さんと
    楽しい時間づくりをされたらどうでしょう。

    解決策にはなりませんが、
    「走らないで、静かにして。」と言うより
    「一緒に本読もうか」と言ってあげたほうがお子さんも喜ばれると思います。

    子どもが小さいとき、私もつらいことがあって
    いらいらした時期があったのですが、
    下の子におっぱいを含ませつつ、上の子に本をよんでやる時間が
    私にとっても癒しの時間になりました。

    少しでもお母さんの心が軽くなられたらよいのですが。

  12. 214 なみだちゃん

    アドバイスありがとう。
    気持ちは軽くなった訳ではありませんが、
    励ましていただける方がいらっしゃったのがとても嬉しいです。
    同じ部屋にいるぐらいの音は、大袈裟かもしれませんが、
    寝静まった時などはかなり近いです。
    どんな所でも寝れる私でさえ気になります。
    上の階が小さい子供などいなければ、かなり静かですよ。
    マンションは良いところもいっぱいあるんでけどね。


  13. 215 おろおろ

    私も現在検討中なのですが、騒音で困られているという方が多くて
    本当に驚いています・・・酷い書かれようですが立地と価格面で穴吹の
    マンションを検討中です。床構造が
    フローリング(12mm) - 床マット(8mm) - パーチクルボード(20mm) -
    支持ボルト - コンクリート(200mm) - 空気層
    といった二重床・二重天井ということなのですが、同じような構造に
    お住みの方、どんな感じですか?
    また検討中のもう1物件ですが、床の構造がカイザーボイドスラブ構造って
    どうなんでしょうか?あまり聞かないのですが・・・
    情報がございましたらお願いします。

  14. 216 匿名さん

    >>215
    最近サーパスを購入した者ですが、床構造は215さんとまったく同一です。
    騒音ですがやはりどんな構造でも住んでいる人によって変わってくると思いますよ。
    私の所の上の方は子無しですが、かなり無神経な方の様で足音などがかなり五月蠅いです。
    上にどんな人が住むか運頼みですね。

    カイザーボイドスラブ構造はこの辺りを参考にしてください。
    http://www.pcon.co.jp/goods/Index021.html


  15. 217 おろおろ

    >>216さん
    情報ほんとにありがとうございました。
    やはり最終的には上の方次第となってしまうんですかね。
    高い買い物なので、もうちょっとどの業者が一番いいのか
    十分に検討して購入したいと思います。

  16. 218 ------

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  17. 219 借りてます

    社宅として、サーパスに住んでいます。
    我が家も幼児一人がおりますので、お気持ちわかります。
    というのも、入居当初から下のお宅の子供さん達が走る音遊ぶ音が
    上の我が家に伝わってくるので、びっくりしたからです。
    特に和室に布団をしいて寝る時には、もろに振動がきます。
    さすがに話し声などは聞こえませんが。
    階下で洗濯機まわしているとよくわかるし。
    洗濯機くらいは当たり前なのかな?

    でも何よりびっくりしたのは、
    北側洋室の掃きだし窓の下の壁が、クロスが破れてコンクリート
    (ですよね?)がボロボロ崩れているのです!
    築10年は経っていないはずなのに!
    フローリングは明らかに継ぎ目が沈んでいる箇所が複数あるし。
    中古だから二重床二重天井ではないと思いますが、
    結構驚きました。

  18. 220 匿名さん

    サーパスのホームページを見ますと、スラブの厚さの表現が「20〜23cm」とありますが、
    20cmと23cmはどこの階のスラブ厚でしょうか?わかる方がおられたら是非教えて下さい。

  19. 221 匿名さん

    私は実際にサーパスに住んでいますが、上階の音は全然聞こえませんよ。
    ちなみに、上階の家族構成は夫婦2人です。床構造は、二重床・二重天井
    です。やっぱり、上階の人のモラルや家族構成によるんでしょうね。
    結局、どこのマンションも遮音性には、さほど差はないんでしょうね。

  20. 222 匿名さん

    219さんへ
    掃き出しサッシの下の壁のクロスの下地がコンクリートと言うのは『ありえない!』
    何かの間違いでしょう。 サーパスではそのような仕上げ方法は取っていません!
    あなたは誰でしょう。

    215さんへ
    音の伝わり方は、なかなか限定する事が出来ません。 とんでもないルートで聞こえて
    来る場合もあります。 でも、一番多いのは、上下左右のサッシを通じてが多いです。

    220さんへ
    これは階の問題ではありません。 スパン=専有部の間口の寸法の問題です。
    間口が広くなれば、スラブ厚を大きくします。 スパンによっては26cmとか。

  21. 223 匿名さん

    222さん
    あなたは穴吹の関係者?
    >サーパスではそのような仕上げ方法は取っていません!
    >あなたは誰でしょう。

  22. 224 匿名さん

    サーパスって良いマンションだと思いますよ。
    222さん頑張って!

  23. 225 219

    222さんへ

    最初に書いたとおり、借上げ社宅としてサーパスに入居している者です。
    持ち主の方には申し訳ないと思いますが、本当のことです。
    何れマンションを買おうと思う人には、あれこれ話したいのが人情でしょう。
    うそでも営業妨害でもありません。

    掃きだし窓、と書いたのは私の間違いですね。
    正確には北側バルコニーに出られる大きな窓。素人の勘違いです。
    で、その窓枠の下と床の間にクロスの貼ってある壁があって、
    床に接する部分は巾木でしょう、10センチくらいの巾の茶色い板が貼られています。

    でも、コンクリートでなければ石膏ボードなのかもしれませんが、
    クロス自体がはぎ合わされた線から両側にめくれ、
    そこから3センチくらいの深さのくぼみが見えます。
    手で触ればボロボロ落ちてきましたから、コンクリートは私の間違いですね。
    失礼しました。
    でも、石膏ボード(か何か)なら、築10年も経ってないのに崩れてきても構わないの?

    それから、壁に比べれば大したことではないので、最初は書きませんでしたが、
    巾木だって、箇所によってはどうみても「巾木タイプのテープ」が貼られています。
    一つの部屋で、ある部分だけがどうみてもテープ。
    テープというのが間違いなら、巾木サイズのビニールクロス?

    こんなこと、想像じゃ書けません。

    ちなみに外装は全てタイル貼りで綺麗ですよ。

  24. 226 匿名さん

    225 さんへ

    申し訳ありませんでした。
    そういうことでしたら、すぐに最寄の支店に連絡を入れて、
    詳細を確認させた上で対処方法をご検討ください。
    何か原因があるはずです。
    一日も早い対処が建物の為にもなります。

    このような問題が起きると、すぐに手抜き工事だとか言われる方がいますが、
    建築は、サーパスに限りませんが全てが人の手によって出来る、手作りの
    作品なのです。 正直、完璧と言う状況は不可能です。
    その為にもアフターサービスの充実を推進しています。  ご理解ください。

    例えば、建物の検査にパチンコ玉を持ってきて、床とかカウンターに置き、
    転ばれば不良品だということを言われる方がいますが、問題は何mm
    傾いているか、です。 転がるのは当たり前です。 絶対水平なんて
    この世の中に存在しませんもの。 まして、人の手では・・・。

    巾木の件ですが、ビニール巾木はちゃんとした製品です。
    部屋によっての使い分けはしますが、収納とか小部屋ではビニール巾木
    でも特に問題は無いのではないでしょうか。
    また、水周りでは湿気の関係より、ビニールの方が妥当かと思います。

    正直、私は穴吹工務店の技術系の社員です。
    一級建築士の資格も持っています。
    素直な気持ちで書かせて頂きました。  

  25. 227 225

    226さん

    もし私が所有者だったら、すぐにアドヴァイスに従うと思います。

    ビニール巾木については、何も知らずに書いてしまいました。
    もともと使い分けるものなのですね。
    この場合は、北側洋室の窓下の結露対策でしょうか?
    いずれにしても、不安をあおる様な書き方になってしまっていたら
    すみません。

  26. 228 匿名さん

    225さん227さん

    私は、穴吹工務店サーパス営業職です。おっしゃられる事は決して不安をあおる
    ことではなく大変ありがたいことです。226が言うように残念ながら完璧な住宅
    というのは難しいです。ただ、そのためのアフターサービスであり、そのための自社施工なのです。
    サーパスは自社で建設し、自社で販売させていただいています。所有者である、ないに
    関わらず、何でもおっしゃってください。サーパスマンションにお住まい頂いているという
    意味では何ら変わりはないのですから。

  27. 229 匿名さん

    自社で建設し、自社で販売し、自社で管理する・・・。
    一貫体制のメリットもありますが、お互いのチェック機構が甘くなるというデメリットもあります。

  28. 230 匿名さん

    松山市内のサーパス購入したものです。私は売り逃げがなくあとあとまでちゃんと面倒を見てくれるのではないか
    と思い購入しました。販売と管理が互いに相手をかばうようだと最低だと思いますがこれまで入居者に聞いた範囲内ではそのようなことはなさそうです。
    しかし駐車場(機械式)の管理費が高いような気がするし、販売時のまけかたなど不透明なところはありますね。不動産業界の特質でしょうか。

  29. 231 匿名さん

    サーパスはキャンペーンなどで値引きが常習化しているからね。
    だったら最初から定価を安くすればいいのに・・・。

  30. 232 匿名さん

    227さんへ

    226ですが、所有者でなくても、是非建物の為に連絡を入れてください。
    当社の社員は、賃貸されているお客様からの意向に対しても、きちんと
    動くはずです。
    しづらいのであれば、不動産業者経由でもいいです。
    一日も早い対応をしましょう。


    229さんへ

    お互いのチェック機能が甘くなる・・・・、 という懸念は確かにあるでしょう。
    でも、よく考えてください。 自社一貫体制ということは、
    何かあったときに、穴吹工務店には逃げ道がないということです。
    すべての責任を穴吹工務店のどこかの部署が負うことになります。
    これは、社員にとってはものすごいプレッシャーなのです。
    いい加減な事は出来ません。


    230さんへ

    今後、穴吹コミュニティーがおかしい事をやっているようなことがあれば、
    管理会社を変えるべく管理組合で動いてください。

  31. 233 匿名さん

    先月 サーパスを買う契約寸前までいった者です。
    結局こちらの都合で他県に行くことになり 買いませんでしたが、
    営業の方はとてもいい方で いろいろ相談にのってもらいました。
    買わない事になりご迷惑をかけたのにもかかわらず、「お元気で」と
    笑顔をくれた○田さん。ありがとうございました。
    私は設備、人 ともに良かったと思います.

  32. 234 匿名さん

    230さん、私も松山市のサーパスマンションを購入しました!
    とっても良い物件だと思い、一週間ほど検討しましたが、間違いないと
    思い契約しました。市内の物件なので、利便性も高く将来も安心して住めそう
    です。何より、営業さんの誠実さに心をうたれました!!
    少なくとも、松山市内のマンションの中ではサーパスは一番良いと思います。

  33. 235 ペット対応?!

    228さんへ
    ペット対応マンションなのに・・
    ペットに対する設備は何一つ無い物件がみられます。
    営業の方に「犬の足洗い場です」と紹介された水道は、
    高さ80cmの所に蛇口があり、水を出すと犬の体に先に水がかかり、
    とても足を洗うことは出来ません。
    とても「犬の足洗い場」といえるものじゃありませんでした。
    ペット対応・・と謳うならばもうちょっとお勉強して欲しいです。
    期待しています。

  34. 236

    あd

  35. 237 営業マンよくないですね

    W県でサーパスを購入しました。購入するまでは熱心にコンタクトを取ってくれましたが、購入後は愛想も悪く、質問をしても、いいかげんな答えしか返ってきません。はっきり言って人間としてよくない人です。その人だけかもしれませんが。

  36. 238 匿名さん

    最近e県でサーパスを購入しました。営業マンは購入後もいろいろ気を遣ってくれてますし満足してます
    が購入後はAコミュニティが対応するので営業マンの人とは縁が切れるのでは?
    購入までに納得がいかなかったのはoptionの食洗機やIHなどの機種を自由に選べなかったことぐらいです
    自分で戸建てするなら納得のいくものを購入できるのに残念でした。

  37. 239 ^_^

    まっそんなもんさ!!

  38. 240 疑問

    他サイトでは穴吹工務店の評判は良かったのですが、このスレは
    荒れているのでびっくりします。どこまで本当なのかなあ・・。
    ・上の階の騒音がひどい
    ・値引き額が半端ではない
    という不満点、本当に穴吹に限ったことなのでしょうか?他の会社
    のスレでも同じようなことを見かけますし、「特にサーパスがひどい」
    という具体的な根拠が欲しいです。今、サーパスの購入を検討中
    なので真剣に気になります。現時点での対応はすごくいいのですが。

  39. 241 匿名さん

    1ヶ月ほど前に主人と下関市内のサーパスを見学に行きました。
    営業担当は一見朴訥な感じの責任者の方。
    他の物件よりも値段が安かったし、私の実家の近くだったので決めても良いかなと思いました。

    しかし、営業の方の説明は高飛車というか、失礼だったのでやめました。
    とにかくうちは大手ですとか、他の物件の悪口ばかりで嫌な気分になりました。
    最後には今買わないとお宅はもう家を買えませんよ!みたいな感じで言われて断りました。

    主人の勤め先はサーパスさんより規模は数倍大きい会社ですが、そんなに大手とか思いませんよ。
    サーパスって今まで(横浜とか大阪とか)聞いた事もなかったですけど。
    主人も営業関係ですが、サーパスは責任者であのレベルかとあきれてました。

    結局地元の業者さんの物件を購入して、もうすぐ入居します。
    小さな会社ですが営業の方もとても親切にしてくださいます。

    私はたまたま営業担当の方に恵まれなかったのかもしれませんが、
    サーパスさんはもう少し社員の方の教育をされたほうがいいと思います。
    すみません、愚痴っぽくなりましたが皆さんの参考になればと思いメールしました。

  40. 242 匿名さん

    241さまへ

    私は穴吹工務店の社員です。

    この度は、大変いやな思いをさせてしまいましたこと
    本当に申し訳ありませんでした。

    一生に一度のお買い物をされているお客様のお気持ちも
    考えられなかったこのバカ社員に成り代わりお詫び申し上げます。

    本人も、悪気は無かったとは思いますが、
    お客様にいやな思いをさせてしまった事は事実ですので、
    これはもう弁解のしようもありません。

    また、同業他社の悪口をお客様に言うのは、最低の営業トークです。
    社員教育が行き届いていないという証でもあります。

    同じ会社の社員として本当に情けないです。

    241さま、本当に申し訳ありませんでした。

  41. 243 匿名さん

    どこの会社でもいろんな人がいるようにサーパスにもいろんな方がいるのでしょう
    しかし私が県内でモデルルームを回った限りではサーパスの営業の方が一番好感が
    もてました。ラフな格好で(つっかけ)でモデルルームにいったところ全然相手にして
    くれないところもありましたがサーパスではまともに?対応してくれました。結局サーパス
    を購入しました。これから購入する方にはとにかくいろんなところをまわって担当者の話
    もきいてゆっくりかいなさいといいたいです。いまマンションはかなり過剰気味で買う
    ほうもチャンスです。先週の日経ビジネスでマンションの値引きの特集をしていたの
    を読むともう少し安く購入できたのかななどと思ってしまいます。
    240さんへ このスレはどうもいろんな会社の思惑がはいって荒れているようです
    その辺を見極めながら判断するしかないですね。

  42. 244 匿名さん

    誰かがTVで「嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を利用するのは)難しい」と言ってましたね。

  43. 245 匿名さん

    アフターサービスについて何か具体的なエピソードがあれば是非聞かせてください。
    スレ見た限りでは賛否両論なので、もうちょっと突っ込んだ話とか聞きたいです。
    実際にアフターサービスで専有部分を修理した方に、その際の対応とかお伺いしたいです。

    あと、インターネット完備マンションって言ってますけど速度とかはどうなんでしょう?
    LAN端子で接続されている方、モデムを介して接続されている方共に現状を教えて頂けるとありがたいです!

  44. 246 匿名さん

    サーパス入居しました。
    アフターサービスもなにも、オプションの工事がまだ入っていません。。。
    担当は内覧日に、「入居日までには間に合わせるように急がせます・・」
    なんていいながら、入居終わってクレームいれても工事の連絡ありません。
    「物が入荷していません・・」って言われてます。
    依頼したオプション二つとも入荷していないの???
    オプション代は早々に回収しに来たくせに施工期日はないの?
    いい加減イライラしています・・。他にも思うこともあるのですが・・。

    ネットの速度はいいんじゃないでしょうか。7Mbpsくらい出てます。


  45. 247 匿名さん

    サーパスの営業の人が他社の悪口を言うのは良く耳にしますよ。
    間取りは四角四面で魅力ないし、設備も最低限。
    しかも物件価格は高い、そして大幅値引き販売・・・。
    業界でも異質の会社だと思います。
    サーパスと競合した時一番こわいの値引きです(笑)
    「500万円ダウン!」とか書いてるチラシを見たときはビビリました(笑)

  46. 248 匿名さん

    そんなに下げても利益がある価格初期設定だとわ!

  47. 249 匿名さん

    まさに値引きの穴武器!

  48. 250 匿名さん

    二重価格って感じですよね。
    今の時代、少しでも安く買えればいいのですが
    あまりの大きな値引きは、かえって引きますよね。
    本当の価値が分からなくなります。
    (定価で購入された方ゴメ)

  49. 251 匿名さん

    銀行はどういう見方してるのかな
    とても利益上がってないように思えるけど

  50. 252 匿名さん

    今期は良さそうですね

  51. 253 不眠症

    高知市の「サーパス鏡川大橋」住んでる方、いらっしゃいませんか?
    国道沿いなので、昼も夜も騒音に悩まされて、入居1ヶ月もたってないのに
    楽しい筈のマンションライフが、超ブルーです。
    前のオンボロアパートに、帰りたいですね(泣)
    営業の方も、買う前と後では、態度が変わったように思えて、
    本当に後悔しています・・
    今夜も眠れそうにないですね。眠れても朝は朝でダンプカーの音で
    飛び上がるように目覚めるし、本当最悪です。
    ごめんなさい、愚痴ばかり(><)

  52. 254 匿名さん

    サーパスは自社一貫のマンション作りが特色と聞きます。
    大手建築会社と比べて施工実績、水準はどうですか?

  53. 255 匿名さん

    以前鹿児島でサーパスを検討した事があります。
    値引きはかなり大々的にやってたのでおどろいた事があります。
    何とかキャンペーンとかいつもやってますね。
    最初に買った人はどういう思いなんでしょう。

  54. 256 匿名さん

    値引きするな。という感じですね。隣の人は700万引いてくれたみたい。ちょっとあんまりですね。これなら、最初買うんじゃなかった。営業マンに言ってもどうにでもなるわけじゃないし。もう少し、買った人の事を考えてほしい。これなら、無理してサーパスマンション買うんじゃなかった。誠意が無さ過ぎる。(貧乏人の意見でした。)

  55. 257 -----

    【情報としての価値の無い単なる中傷は削除させて頂きます。管理人】

  56. 258 -----

    【削除投稿に関係した投稿ですので恐れ入りますが削除します。管理人】

  57. 259 -----

    【削除投稿に関係した投稿ですので恐れ入りますが削除します。管理人】

  58. 260 -----

    【削除投稿に関係した投稿ですので恐れ入りますが削除します。管理人】

  59. 261 -----

    【もめる原因になりますので、紳介は書かないようお願いします。管理人】

  60. 262 -----

    【削除投稿に関係した投稿ですので恐れ入りますが削除します。管理人】

  61. 263 -----

    【削除投稿に関係した投稿ですので恐れ入りますが削除します。管理人】

  62. 264 -----

    【削除投稿に関係した投稿ですので恐れ入りますが削除します。管理人】

  63. 265 匿名さん

    しかし、これだけ公然と値引きする会社もすごいですね

    入居者間のトラブルが多そう・・・

  64. 266 公然と名指し… 【謎】

    【もめる原因になりますので、紳介は書かないようお願いします。管理人】

  65. 267 匿名さん

    穴ってどうして最初から値段を下げて販売しないの?
    そしてら値引きなんかせずに売れるだろうに

  66. 268 匿名さん

    自分の部屋以外の、他の部屋の値引きにこだわる人、多いですね。

    ウチもサーパスで、完成前に設定価格で買いました。
    でも、気に入った部屋だったので満足しています。
    ウチが購入した後、他の部屋が、実際に
    どの程度の値引きで売られていたかわかりませんが、
    たとえば、1000万円引きで他の部屋が売られていたとしても、
    まったく気にならないです。

    転売とか賃貸を前提としない場合、
    資産価値は完全に主観的なものになると思うのですが如何でしょう。

  67. 269 匿名さん

    >268自分の部屋以外の、他の部屋の値引きにこだわる人、多いですね。

    貧乏人なので、値引きして買いたかったです。
    また、ずっと住むならいいですが、どういう状況になるかわからないじゃないですか。その時に明らかに他の部屋が値引きして売っていると、私の部屋まで値引きした金額が基準となるのではないですか。
    268さん、言いたい事はわかりますが、主観的な事だからこそ、「値引きしない」と言われ契約して、2ヵ月後値引きチラシ見る気分は言い表せないですよ。
    まあ、金持ちならいいんでしょうけど。
    2重価格で私は穴吹に必要以上の儲けを与えたわけですから。。。

  68. 270 匿名

    高額な買い物になる分、みなさん値引きに敏感になるのは分かります。
    でも、売り残ったものを値引き(セール)せず、手元においておく店、企業がどこにありましょうか?
    企業は利益がなければ生きていけません。
    そのため、利益を見込んで価格設定を行います。
    ・価格設定を「高く」して、売れ残ってしまった
    ・価格設定を「低く」して、即日完売
    これ、どちらも失敗なのです。
    前者は言うまでもなく、後者も意外ながら失敗です。
    なぜなら、価格設定を的確におこなって(高すぎず安すぎず)いたら、もっと利益を出せたからです。

    ご理解いただけるでしょうか?

  69. 271 匿名さん

    >>270
    文面から察して穴グループの営業部のお偉いさんでしょうか?

  70. 272 匿名さん

    >270

    あなたが企業の人でしたらそういう理屈になるでしょうし、理解はできます。
    ただ、今論じているのは不動産であり、資産であります。
    多少の値引きならわかりますが、客の気持ちを考えなさ過ぎではないでしょうか。
    今でも営業マンの一言がわすれられません。
    「最初に買ったんだから、良い部屋を決めれたんですよ。後の人は値引きをしないと売れないような部屋なんだから。」

    同じ並びの上階の人も700万値引きで完成後に入居してきました。
    【値引きをしないと売れない部屋を定価で買った私は馬鹿なんでしょうね。】

  71. 273 匿名さん

    >272
    じゃ、最初に買わなきゃよかったじゃん

  72. 274 匿名さん

    >270
    役員のカキコミはマズイと思われ

  73. 275 268

    >>269、「値引きしない」と言われ契約して、2ヵ月後値引きチラシ見る気分は言い表せないですよ。

    それはショックでしょうね。お察しします。
    私の場合、購入前からこのスレの存在を知っていたので、
    『自分が購入した後にかなりの値引きの可能性がある』という事も考慮の上で
    購入を決心しました。まさに「最初に買ったんだから、良い部屋を決めれたんですよ。
    後の人は値引きをしないと売れないような部屋なんだから。」という気持ちだった訳です。

    判例で公団の大幅値引き販売が違法、とされたのも『値引きをしない』と
    販売時に確約していた、という点にあったようです。
    その意味で、『値引きしない』なんてセールストークは、言語道断だと思います。

    ただ、公団のような半民半官のようなところならともかく、
    民間企業の販売で『値引きしない』なんて言ったとしたら、
    あまりにも見え透いたウソ(というか欺網)ですね・・

  74. 276 匿名さん

    ところでサーパスのビデオサービスの無料期間ってそろそろ終了しますね。
    有料で継続使用と思う人、いますか

  75. 277 匿名さん

    >272
    そうですね。サーパスマンションは最初に買わずに、値引きするまで待って買うのが良い方法ですね。
    そうですよね、アフターサービス工務店さん。顧客の心理おアフターサービスも考えて下さい。
    値引きに関して肯定的な発言をする人は明らかに企業の方でしょうけど・・・

  76. 278 匿名さん

    >値引きに関して肯定的な発言をする人は明らかに企業の方でしょうけど・・・


    ほんとにそう思っているのでしょうか?
    不動産は時価だから、値引きなんて当たり前でしょ。
    2ヵ月後に値引き販売を知って怒る気持ちは分かりますが、
    その2ヶ月で評価時価が下がっただけ。

  77. 279 匿名さん

    サーパス、契約しました。
    かなり最初のほうなので、もちろん値引きはなしです。部屋は
    自由に選べましたけど。青田買いで色々不安はありますが、
    まずは一番住みたかった部屋に住めるので嬉しいです。
    「一番最初でラッキー」「お得」とばかりに持ち上げてくる営業の
    人には、「どうせあとで値引きバンバンするくせに・・」と思いつつも、
    まあ仕方ないかなと思ってます。
    人気のある間取りを最初に選べるメリットって、そのマンションに
    絶対住みたい人には大きいと思うんです。だから私は、後で
    値引きを知っても別にショックは受けません。
    営業の人の肩を持つわけじゃないけど、値引きを覚悟する必要は
    あるのかな、と思います。(値引きはなしです、と言われてても)
    でも、担当の営業の人って、なんかネチネチというか、計算高いというか、
    表面だけでしゃべってる感じが・・・もうちょっと腹を割ろうよ、と
    思ってしまいました。穴吹に限ったことではないと思いますけど。

  78. 280 匿名さん

     サーパスが値引きするのはマンション購入を考えている人には常識中の常識です。
    買ったマンションを値引きされて怒っても、それはあなたの勉強不足です。
     この業界は、口約束はまったく当てになりません。どんな些細なことでも一筆残しとくべきでしたね。
    社印つきで。一筆ないと相手にしてもらえません。しか〜し、なかなか一筆書いてくれませんが・・・・・
     専属弁護士もいれば、相手は海千山千の相手ですから、素人の私たちがいくらがんばっても相手にもならないでしょう。

     今、検討中のサーパスマンションがあって、1500万値引きできたら買うのでそれまで電話してくるな
    と言っています。(営業マンが電話攻撃がしつこいので。)

     でも、サーパズンションて魅力あります?なんかありきたりの間取り、内装、外観などなど・・・
    見渡せばあちらこちらに同じようなサーパスが・・・・・・

     サーパスマンション買って、ステイタスとか、買った喜びとか、人に自慢したいとか、そんな気持ちになれますか?

     たぶんサーパス買わないと思います。サーパス住んでても賃貸マンション住んでるのと同じくらいの
    気分でないんですか?

     それにしても設定価格が高すぎです。私の近辺では他の物件の2〜3割増しです。

  79. 281 匿名さん

    サーパス在住ですが隣接住居の振動を含めた音かなり響きますね。
    アパート並みです。いや以下かな。音に関して、穴吹コミュニティーという管理会社がありますが
    地元支店に相談すると約2年間対応してもらえませんでした。その後他支店で何とか対応して頂きましたが、
    対応遅すぎ。しかし隣接する壁の向こうからの音は今でも消えていません。調査して住み易くして欲しいなと思い工務店に
    相談したら不備無ければ調査費用全額負担だって話になりません。サーパス購入は慎重にされるのが賢明なり。となりの住人
    の運もあるかなぁ。

  80. 282 匿名さん

    >>280サーパスマンション買って、ステイタスとか、買った喜びとか、人に自慢したいとか、そんな気持ちになれますか

    3000万円から4000万円クラスのマンションを「高すぎる」
    と感じるくらいの経済力だと
    もともと「ステイタス」とか「人に自慢」するレベルの満足を求めるのは
    無理があるのではないでしょうか?

  81. 283 匿名さん

    >>282さんへ。

     決して自分の懐具合をみて「高すぎる」と言っているわけではありませんよ。
    近辺のその他の物件との比較でです。
     100円のお菓子が、150円で売ってたら「高すぎる」と感じるのと同じ感覚です。


     ちなみに現金一括で買えるぐらいの懐なんですが・・・・・(自慢?)

  82. 284 匿名さん

    サーパス購入の申込み金を払い、契約前なのですが、今初めて不安になってきました。
    まだマンションは建設中の段階です。このカキコをみてると、周りの音が響くとかかなりの方々がかかれていますものねぇ
    私の検討してるとこはどうなんだろう。
    それと、値引きの件ですがいまからでも交渉はできるのでしょうか。営業の方はとても説明も丁寧で信用はしてるのですが、、、
    やっぱり金額が金額だけに…貧乏人の私にとっては10万で大きいです。

  83. 285 匿名さん

    私は、去年暮れに福岡のサーパスマンションに入居しました。
    このすべてのカキコを読んでびっくりしましたが、、、入って
    よかったと思っています。
    確かに上階の人の音はしますが騒音ではありません。
    私たちは値引きしてもらっていませんが、この場所に住めてこの値段で
    ラッキー。。。と思っています。
    入居者みんなが不満をもっている訳ではないですよ。

  84. 286 匿名さん

    最近建てられたマンションと、一昔前に建てられたマンションで
    結構差があるようです。
    ちなみに私も最近購入したものですが、
    騒音については問題ナシです。
    (ウチの下の階はどうか知りませんが(^^ゞ)
    281さんも言うとおり、
    近所の方との巡り合わせも大きいかもしれません。

  85. 287 匿名さん

    私も去年暮れに入居しました。
    最初のほうに買ったので、うちも値引きなしです。
    今のところ、住んでいて全く問題なし。音も気になりません。
    ここのマンションは立地がいいので、
    完売後も「空きませんか?」の問い合わせが
    きているそうですよ。
    私たちと相前後して入居した友人は入居後
    急遽事情があって親元へ引っ越しましたが、
    将来的には戻りたいので部屋は売らずにそのまま取っておくそうです。

    そういうサーパスもありますよ〜。

  86. 288 匿名さん

    >私たちと相前後して入居した友人は入居後
    >急遽事情があって親元へ引っ越しましたが、
    >将来的には戻りたいので部屋は売らずにそのまま取っておくそうです。

    それは単に売却損が出るからでしょうに・・・。

  87. 289 匿名さん

    >>287
    それは単に売却損が大きいから売りに売れないからでしょうに・・・。

  88. 291 ホラ吹工務店

    鹿児島県のサーパスマンション購入しました。
    鹿児島ではサーパスの評判はいいですよ。他のマンションと比較してみて、気に入った点は修繕積立費用が
    入居したときより金額の差があまりないこと、他社は10、20年後の積立金が
    入居時に比べてかなり高くなり、積立費用ではカバーできないものについては、
    住民の方々に積立とは別に負担がかかってくると聞きました。
    モデルルームを見て確かに内装は他社に比べ安く感じましたね。
    どこの業界も競争があり、それぞれの違った印象で見方が変わってしまいますが
    それは仕方のない事だと思っております。

  89. 292 匿名さん

    このレスでサーパスマンションを良く言う人は、だいたいが穴吹の人・・・
    社員の人は良く見てそう・・・
    会社から命令が出てそう・・・

  90. 293 匿名さん

    ›4
    んな、社員暇なわけないだろ、、、
    って穴吹の肩持つと社員だってか。
    あほくさ・・・
    じゃ、4はライバル会社だろってなるぞ、4よ

  91. 294 匿名さん

    >>292
    『褒めるレスは社員』
    という実に独創的な発想を生み出したあなたの知性、
    そしてそれをあえて書き込む勇気に、
    感動しました。
    これからも体に気をつけて頑張ってください。

  92. 295 匿名さん

    285です。私は、穴吹関係者ではありませんが、
    自分で選んで購入した人達がとても悪く言ってることが、
    不思議です。サーパスマンションを悪く言う人は、他の関係者の
    人ではないんですか?
    批判ばかりですよね・・・

  93. 296 匿名さん

    287です。
    289さんへ、それもあるかもしれないですけど、
    将来戻ってくるためって書いたじゃないですか〜。
    田舎暮らしがつらくなったら、土地は子に譲って
    店も近いし暮らしに便利なここへ戻るって事ですよ。
    うちも親元へ帰ることがあってもここは手放すつもりはありません。
    それから、勝手に社員さんと決め付けるのはよしてください。
    285さんと同じく購入者で所有者ですよ。

  94. 297 匿名さん

    292さんへ。
    そういう言い方をするあなたは逆にライバル会社の方じゃないのですか?
    それともサーパスマンションを買えない(手がでない)嫉妬だったりして。

  95. 298 匿名さん

    297さんへ

    あんたも292さんと同レベルですよ。
    サーパス買ったくらいで自慢する神経が貧乏くさい。

    サーパス買った人を誰が嫉妬するか。

  96. 299 匿名さん

    どうしてサーパスマンションを否定的に言う人が多いんでしょう?
    298さんはマンション所有者の方ですか?
    298さんお勧めのマンションがあったら教えてください!!!
    ちなみに私はサーパスに住んでいます。

  97. 300 匿名さん

    >>298
    うけけけけっ
    まったくもってそのとおり
    【嫉妬】なんてしませんな

  98. 301 匿名さん

    297さん、だいじょうぶ!
    同感だから・・・・・
    299さんの言うとおり、良いマンションを教えてくれりゃいいじゃん。
    ここのレスはすごいな!

  99. 302 匿名さん

    300サンヘ
    よっぽど良いマンションにお住まいなんでしょうね。
    どこのマンションをご購入されたのですか?
    これからの比較検討の為におしえて頂けないでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸