旧関東新築分譲マンション掲示板「国分寺ゼルクハウスはどうですか の2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 国分寺ゼルクハウスはどうですか の2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

中央線「国分寺」駅で建築中の物件です。すぐ近くに名水百選にも選ばれた「お鷹の道」
湧水群があり、環境・景観は最高ですが、一方では、環境保全団体からの訴訟もあるようです。
このマンションを検討されている方、おられませんか?

http://www.zelkhouse.com/

規定のレス数が450だそうで、新スレに移行します。
直前スレはhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38993/

[スレ作成日時]2004-07-09 05:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国分寺ゼルクハウスはどうですか の2

  1. 342 匿名さん

    ゼルク西の開けた公園は人工物で、前は何かの社宅か寮だったような記憶。
    ゼルクは自然に囲まれたイメージか?、実際は南側で50mセットバック
    (その50mは公園になる予定)、南西に「国分寺崖線の野鳥の森(自然)」
    が隣接している位置関係である。
    ゼルク北はどこか寮?と国分寺パークハウス(分譲マンション)が隣接、
    つまり北側から東側は国分寺市の市街地である。
    開けた公園の名前は「都立武蔵国分寺公園」で、営業もこの公園をアピール、
    野鳥の森や湧水のアピールは、その次くらいである。
    ここで言われてるのと見て聞くのでは、大分違う印象ではある。
    現地知らずと感じる意見があるので、意見したい人は実際に見て回ることは
    お勧めする。
    田舎を知らない人は、国分寺崖線から歩いて「都立武蔵国分寺公園」へ抜け
    れば田舎の雰囲気が味わえる、上り道になるが。
    虫や蛇、鳥は野鳥の森を住処にし、セミの泣き声が近い、なじめない人には
    キツいでしょう。
    ゼルクの杭は空洞ここに土が収まり欠き出す必要がない、捻り込んだが周囲
    の圧迫もない。
    杭付近は、国分寺市が進めている雨水浸透ますの設置もしている。

    「都立武蔵国分寺公園」は人工公園、景観は野鳥の森、ゼルク、国分寺パー
    クハウスも見え、もっと大型な公団住宅も見える。
    野鳥の森の中からは崖と木々ため遠くの景観はわからない、動植物は豊富。
    ゼルク側は、50mセットバック(遺跡があるので保全)、土を欠き出さず
    周囲を圧迫しない杭を使用し雨水浸透ますの設置、環境と遺跡の配慮、やる
    ことはやっているが当然と言えば当然のこと。
    足で稼いだ反対意見にはない情報、現地知らない人、これだけでも印象違う
    でしょう。

  2. 343 匿名さん

    大京さんはオートクチュールをひた隠しにしたいようです。僅かな設計変更なら
    可能(334番=大京)ですって。浴室の位置を変えるのも、僅かな変更ですか?
    それもコンクリート打ちが終わってからの変更もOKというのは、購入者がよほど
    の有力筋ということでしょう。333番さん、大京にがんがんいっても、有力筋と
    認定してもらえなければ設計変更は不可能です。あるいは、これは明らかな
    差別であり、公正取引法違反と訴えるのも手かもしれません。ご自分のことです
    からよくよく検討なさってお買いになることが最善です。

  3. 344 匿名さん

    営業の人に10万くらい握らせてやれば何でもやってくれるよ。

  4. 345 匿名さん

    >>343
    どこまで冗談でどこまで本気かわかりませんが。
    そこまでは誰も言っていませんが、浴室の位置を変更した事実を
    掴んでいると?
    ゼルクの場合、スラブは一段下げて浴室を配置する設計になって
    いると思いますが、有力筋なら完成後のスラブも壊して打ち直し?
    強度上、絶対にやってはいけないことをゼルクはやる?
    それが事実なら、手抜き以上に恐ろしいマンションということに
    なりますが?
    ゼルクはオートクチュールは採用していませんので、ないものは
    ないと言って差別にはなりませんよ。
    それともまたデマを流し、混乱させようとする意図ですか?

  5. 346 匿名さん

    ゼルクはパイプスペースが住戸内なので、おのずと間取りは決まる。
    大幅な間取り変更ができたとしても別途費用がかかり、変更の建築
    確認を受けることになる。
    大体、コンクリート打ち終わってから建築確認って、時期逃してる
    んじゃないの?
    建築確認終わって竣工に向かっているのに、無謀なことはしないで
    しょう、普通。
    普通ではないことが、ゼルクではまかり通るって。
    清水がそれじゃ、すべての施工会社は信用できないことになるね。

  6. 347 匿名さん

    今度はオートクチュールのネタを持って来たんですかね。
    でも建築確認まで出されちゃ、一刀両断ですね。

    >>333
    本当に契約者なら、知らなさ過ぎ。
    変更の受付が出来ないほど、物事は固まって進んでいる。
    変更通すのなら、有力筋に頼んだら?
    個人的には、清水建設は全うだと信じていますよ。

  7. 348 匿名さん

    「上階キャンセル住戸発生!」だそうですよ。

    http://www.daikyo.co.jp/osusume/cgi-bin/area_list_v2.cgi?area=tokyo_03

  8. 349 匿名さん

    情報源はいろいろあります、345番さん。
    証言1.あー、あの大改造の件ですかあ。弱っちゃうんですよ、ああいうご要望が出ると。でもおえらいさんからいわれると無理難題通さざるをえないんです。(大京営業マン氏)
    証言2.7月29日に納品に行ったときにびっくりしましたよ。建物解体するのかと思った。顔見知りに聞いたら設計変更でやむをえないんですって。(某業者)
    証言3.あの改造はオレのような下っ端でも頭にきますよ。せっかくきれいに
    仕上げたとこをぶち壊すんだから。ウン、A棟の6階。(フリーター的に職人をやって
    いる彼は、どの部屋かまで教えてくれたけれど、今回はぼかしておきましょう。)
    太平洋戦争中にもあったそうですね、都合の悪いことはすべてデマだ、デマだと
    否定して結局戦争に負けたという事実。プラドや武蔵野レジデンスに負けるかも
    しれませんよ。事実は事実として認めることが大切!

  9. 350 匿名さん

    戦争とは、まるで次元が違うやん。
    それにその件が本当としても、オートクチュールとは違う。
    単に個々の都合っていう話やな。
    建物解体でなくて、よかった。
    そこまで収集する力があるのに、自分とこの設計変更はできないのは?

  10. 351 匿名さん

    まだまだ面白い情報はあるんですが、それを出して大京の某氏がクビに
    なっては気の毒ですので、竣工間際まで温存しておきます。
    確かにオートクチュールとは違うでしょう。とにかく出来上った躯体工事を
    ぶち壊すんだから、まあスーパー・オートクチュールとでも名づけて
    ゼルクハウスで試験的に採用した手法ですと大いに売り込んだら
    どうですか。人気沸騰間違いなし!!

  11. 352 匿名さん

    オートクチュールとは、施工会社も了承して行うもの。
    よって349の話しはされない。
    ないものをやれという話しなので、349の話しとなるのでは?
    オートクチュールの話しなので、オートクチュールがある?
    と言われれば、ない!が正しい。
    349を読むと、どうもリフォームっぽいですね。
    (出来上がった内装(区切)などは壊すが、建物(躯体)は
    影響しないと読み取れる。)
    今清水にやってもらうか、後から他の業者にやってもらうか。
    どうせやるなら、技術的にも清水にやってもらいたいですね。
    清水を動かせる力があればですけどね。

  12. 353 匿名さん

    >>351
    躯体は壊しませんよ。
    躯体の意味を誤解されているようですが。
    いじるのは、躯体の内側です。

  13. 354 匿名さん

    349の工事と同じだけの金額(+α)を目の前にどんと積んだらやってくれるんじゃない?

  14. 355 匿名さん

    購入予定のみなさん、9月の現地見学会でぜひともパークテラスの6階
    を拝観させていただきましょうよ。

  15. 356 匿名さん

    そうそう、拝観の際は図面を持って行くとどの程度の変更なのか、(ホントに
    僅かな変更なのか)よくわかって将来の参考になると思いますよ。

  16. 357 匿名さん

    >>349>>351
    最初からリフォームができたってことでしょ。
    あー、その人はできたんだねって感じだね。
    いいんじゃないの?誰かの力でそうしても。
    だだの契約者はいつかはやるさ、その違いでしょ。
    問題があるような言い方するのは、何のため?
    実は聞いてみたら、普通の話っていうオチ?
    (建築こと、よく知らないみたいだし?)

  17. 358 匿名さん

    オートクチュールをめぐる攻防戦、読んでて面白いです。最初のうちは
    大改造なんてそんなことありえないといっておきながら、次々事実が
    出てくるとあれはオートクチュールでなく単なるリフォームだと、果ては
    普通の話とごまかしてみたり。何より滑稽なのは、これまでは私は事業者
    でないとか、事業者に同情する市民だとかわざわざお断りを入れていた
    のに今やそんな余裕はない、ということが実によくわかります。

  18. 359 匿名さん

    >浴室の位置を変えるのも、僅かな変更ですか?
    ゼルクの場合、僅かな変更です。
    スラブ下げてるし、鞘間ヘッダ方式ですから。
    技術的には、何の問題もありません。
    普通のオチでした。

  19. 360 匿名さん

    >>358
    契約者(検討者)の柔軟さや切り返しに、驚いたのか?
    人を驚かせるって、なかなかうまくいかないねー。

  20. 361 匿名さん

    大京はライオンズ浜田山を、プラン・オートクチュールを目玉に
    して大々的に売り出そうとしています。そこへ、ゼルクの変な
    ケースがあたかもプラン・オートクチュールの先例としてもてはやされ
    たのではたまったものではありません。さかんにゼルクとライオンズは
    違う、これはオートクチュールではない、と火を消すのにおおわらわと
    いうところです。この暑いのに火消しとはご苦労さま。

  21. 362 匿名さん

    何十年もローン払い続ける貧乏人がポンと即金で払える金持ちと同じサービス受けられるとでも思ってるのかね

  22. 363 匿名さん

    >362
    そういうのって問題発言だよ。
    そんな書き方はやめなよ。

  23. 364 匿名さん

    >>361
    ネタ探しには苦労しますね。
    さぞかし書かれた「ライオンズ浜田山」も迷惑していることでしょう。
    暑いのにご苦労様です。

  24. 365 匿名さん

    反対派住民がそういうネタを探してるの?
    物件の評価下げることはその周辺地域の評価が下がるってことに気づかないのかな?

  25. 366 匿名さん

    粘着くんですよ。
    ここに書き込む為に、ネタ探しに必死です。
    次のネタを待ちましょう。

  26. 367 匿名さん

    内部告発でしょうが、これは。

  27. 368 匿名さん

    お盆だというのに、生臭い話ね。

  28. 369 匿名さん

    下がっているのは大京の評判でしょう。

  29. 370 匿名さん

    357番さん、359番さん、関係者なんでしょうからもっと建築の勉強を
    したらどうですか。現場も全然見てないようだし。
    ゼルクハウスの場合、バスルームはバリアフリーだから、場所を移すと
    なると問題だということはおわかりでしょう。バスルームの床を上げれば
    配管の問題は解決しますが、バリアフリーにこだわればスラブを若干は
    削らなくては無理。実際にどうしたかたは、フリーター的職人さんが話して
    くれたので事実はつかんでます。まあ、何がなんでも僅かな変更という
    ことにしておきたいお気持ちは理解しますけどね。

  30. 371 匿名さん

    予算の関係もあり他に決めようと思いますが反対派さんに一言。正直
    ゼルクの評価を落としたい気持ちは見え見えですが、これは市内のマンションの
    評価も落とす事になりますのでよく考えて行動して頂きたい。敵を増やさない
    ように。中古で出た時、ゼルクが高い分価格面で売り安くなるマンションも
    あるので。端から見ていても購入者がいるかもしれない物件に対して
    いろいろケチつけたり。それは人の家に土足で入り散々馬鹿にした挙句に
    涼しげな顔して帰るのと一緒。指摘したいのなら他の書き方があると思う。
    人とのコミュニケーションを学んでから自然、環境との共存を訴えてほしい。
    老婆心ながら。。スルーして下さい、他に戻ります。

  31. 372 匿名さん

    いろいろ意見はあるかと思いますが、「ケチをつけた」とみなされている
    のかもしれない指摘の多くは的を射ていると思います。第三者からみて
    「なるほどそうか」とうなずけました。それに対する反論の多くは口汚い
    悪口的なものが多く、一般のひとは不快感を感じたのではないでしょうか。
    コミュニケーションを学ぶべきは、これら普通の人を装った事業者では
    ないでしょうか。

  32. 373 匿名さん

    一般にマンション購入者は素人です。もちろん、各社のMRを何十箇所も見学し
    何回目かの買い替えというベテラン的な購入者もいるでしょうが、大多数は
    賃貸から分譲へとか、年齢的に1戸建てからマンションへというような人が多い
    ようです。そういう人たちは、美辞麗句のチラシに幻惑され、MRを見て舞い上がり、
    セールスの巧みな話術にコロリと参ってしまいます。そこへもってきて、日本一の
    企業とマンション業界最大手の企業が組んでいるというブランド力を見せ付けられる
    と、催眠術にかけられたようになんの疑惑も感じないで飛びつきます。もちろん
    飛びつく人には、それこそはやりの「自己責任」がありますから仕方ないかもしれ
    ません。しかし、日本一の大企業、業界最大手が作っているからこそ、三流業者
    なら見逃してもらえるようなマイナスも、批判の対象となるのは当然です。それらの
    批判を謙虚に受止めてこそ、さすが日本一は違うと改めて見直されるのではないか
    と思います。老婆心までに。

  33. 374 匿名さん

    >>372
    そうでしょうか?
    少なくとも、検討者や契約者のためと思って書かれているのではないと
    感じます。
    あきらかに意図を持ち、ゼルクに問題ありという方向に持って行こうと
    している印象です。
    「なるほどそうか」というのは、どう感じられたのでしょうか?
    問題ありと感じたのなら、相手に意図にはまったと言えるのでは?
    読んだだけで同調ということなら、良いことではない気がします。
    反対する応援するどちらでも構いませんが、意見ということなら実際に
    お調べすることをお勧めします。

  34. 375 匿名さん

    型枠大工さんに聞けばわかりますけど、スラブの調整は結構あります。
    スラブ打ち破って、やり直すこともあります。
    スラブを削ったり鉄筋を切ったとしても、補強方法はあります。
    職人さん的にはやり直しだから、あーだこーだ言うかもしれませんが、
    やり直しのことでですから、技術的や強度的な心配はないと思います。
    大変は大変でしょうけど、わけのわからないことをやっているのでは
    なく、単に大変なだけと思います。
    清水建設のことですから、結果は、きっちり仕上げてくるのではない
    でしょうか?
    今のところ、建築上問題となる情報はないと思いますが。
    それとも、これから出すのでしょうか?
    いずれにしても、問題があるような言い回しはよくないと感じます。
    個人的には、他人宅のバスルーム位置なんてどうでも良いことですが。

  35. 376 匿名さん

    最初は「スラブも壊して打ち直し?強度上、絶対やってはいけない」(345番さん)
    ということでしたが、とうとう「スラブ打ち破って、やり直すこともあります。スラブを
    削ったり鉄筋を切ったとしても、補強方法はあります」という納得しうるご意見に
    落ち着いたようです。最初から、正々堂々とこういう意見が出ればよかったので
    すが、なんとか改造の事実を否定ないし矮小化しようとい不純な動機があった
    らしいため、単純な事実がずいぶん複雑になりました。事業者のこういう姿勢
    が一般購入予定者の不信感を募らせることになります。自戒なさってください。

  36. 377 匿名さん

    コンクリート建築は、壁、床、天井、を削ったり壊してやり直す
    ことはありますよ。びっくりすることではない。
    壊すためには作ってはいないので、それなりのことは必要に
    なりますけどね。
    それを問題とするなら、あっちもこっちもそっちもダメってことに
    なりますね。マンションに限らず。

  37. 378 匿名さん

    >>374
    そうでしょうか?
    少なくとも、検討者のためには大変参考になります。
    たとえば、ウオークスルー・クロゼットの話。図面を見せられたとき
    こういうのも便利なのかなと思いました。ところが建築家の方の
    ご意見で実用的でないというご指摘がありました。私もそこで
    初めて、そういえば確かに使い勝手は悪そうだ、押入れの中に
    廊下を作るようなものじゃないかと、悟りました。その後、建築家
    の方の意見に反対する意見が殺到しましたが、どの意見も
    建築家の方の意見を論破するほどのものはありませんでした。
    その他あげればキリがありませんが、大体は私のように見る目の
    ないものには大いに参考になりました。これからも、どしどしこの種
    のご意見を聞かせてほしいと願ってます。

  38. 379 375

    >>376さん
    私は345さんではありませんよ。
    知っている実例を書いたまでです。
    失礼ながらお二人とも、わかっていらっしゃらなかったようでしたので、
    (どちらもスラブの「テコ入れ」は良くないっておっしってますよね?)
    たまたま見かけて書いたまでですが、それをもっと早く書け!自戒しろ!と
    おっしゃる?
    私は事業者ではありませんし初めての投稿ですので、誤解されては困ります。
    知っている実例を書いたまでですので、情報として参考にして頂ければと
    思います。
    私の投稿に問題があるような発言は、釈然としません。

  39. 380 匿名さん

    >>379
    そういう意味なら賛同です。
    だだ今回は、オートクチュール?(大改造?)は問題だ!と騒ぎ立てる
    動きがありましたので、そのような内容となりました。
    個人的には、大改造?の件は何もないと感じています。
    人の家のことだし。

  40. 381 380

    380は、

    >>378さんにでした。
    訂正させて頂きます、すみません。

  41. 382 匿名さん

    376氏
    そういう姿勢やめなよ。
    変だよ。

  42. 383 匿名さん

    元々376さんみたいな人はゼルク建設反対という柱があって人の家にケチ
    つける行動に走っているのでしょう?坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつ。
    他のスレではこういう人見ないもん。だからひんしゅくも買うし、反発もくらう。
    知らない人が376さんち来て「このクローゼットは酷い設計だ、西日がきつくて
    わしゃ住む気になれん、ヘビが多そうでゾッとするわぃ。じゃあサイナラ。」って
    帰られたらどんな気分ですか?購入者もこのスレ見てる人もいるんだからね。
    催眠療法にかかった可哀想な購入者みたいに思うんだったら、とりとめもない
    部屋の悪口やめたほうがいいよ。みんな考えて買ってるとおもいますよ。

  43. 384 匿名さん

    売主にマイナスの情報=購入検討者にマイナスの情報
    ではなくて
    売主にマイナスの情報=購入検討者にプラスの情報
    とみたほうが良いということですね。

  44. 385 匿名さん

    >> 383番さん
    皆さん考えて買ってると思いますよ。ですから前半の引用は無用です。
    かえってヤブヘビではないですかね。

  45. 386 匿名さん

    購入者の中には水にも環境問題にも関心を持っている人はいるわけで、
    反対派さんもゼルク住民と共にこれからの涌き水について協力していこうという
    柔軟な気持ちにはなれませんか。売主さんとは長い間いろいろな確執がある
    かもしれませんがマンションを毎日一生懸命建てている現場の人やましてや
    購入者に罪はないでしょう?

  46. 387 匿名さん

    こじれているのは売主さんの対応が悪すぎたからだと思いますよ。
    確執を修復するにはまず売主さんが環境派市民グループに歩み
    よることが必要でしょう。

  47. 388 匿名さん

    8月22日(日)にゼルクハウス現場見学会があります。いよいよ内部も見せて
    くれるそうです。パークテラスの6階も是非見たいですね。でも多分ダメと
    いわれるでしょう。内装の終わっていないところを見たほうがタメになるん
    ですけど。

  48. 389 匿名さん

    市民グループ(会)と国分寺市民は違うから、状況も違うんじゃない?
    会に参加している国分寺市民はいると思うけど、環境と水は国分寺市
    全体で考えないと、真姿の池湧水以外にも。
    会の対象はゼルクだけだから、国分寺市のことは市民の問題。
    ゼルク(ゼルクの売主)だけの問題ではない。
    そこをよく考えないと、国分寺市に点在している湧水、危ないよ。
    ちょっと話しがズレたかな?でも提起はしたいね。

    288さん
    他人の家のことは、放っておきましょう。影響ないですよ。
    おかしな意見に踊らされたらダメです。
    でもどこか、作りかけの内装は見たいですよね。

  49. 390 匿名さん

    国分寺市(公園課)の情報も。
    http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/ptl_ka/40mid/detail/index.html
    http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/ptl_ka/40mid/detail/03/index.html
    ゼルク、真姿の池湧水以外の情報もいいんだよね?
    町並みとか、住みやさとかも。

  50. 391 匿名さん

    関連して。
    国分寺市民が主役の会は、こちらですね。
    http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/ptl_ka/40mid/detail/06/index.html
    活動内容や会員数は、参考になるのではないでしょうか。

  51. 392 匿名さん

    なるほど。
    ここの反対派さんと国分寺市(市民)とでは、違う感じですね。
    国分寺市民になるからには、環境(自然)に関心を持たないと
    いけないような気もしますし、ゼルクに近い緑のボランティア活動も
    あるようですね。これは国分寺市民になる宿題かもしれませんね。

  52. 393 匿名さん

    人工的な公園であっても、自然が豊かだと、やっぱりゴキブリが出るのでしょうか?

  53. 394 匿名さん

    私がゴキブリだったら、新築より古いマンションやアパートを狙うなあ・・。
    それにヘビに食われるかもしれないし。

  54. 395 匿名さん

    ゴキブリは新築マンションが嫌いなのですか?

  55. 396 匿名さん

     古いマンションやアパートの方が、隙間ができたりして、ゴキブリは侵入
    しやすいでしょうが、新築マンションでも配管・エアコンのドレン・開け放した窓
    などから侵入することができます。
     近所に大きな割烹などがあると、その周辺の民家は新築でもゴキブリ
    は出ます。公園でも同じではないかな。

  56. 397 匿名さん

    ゴキブリの生命力の強さは皆さんご存知ですよね。
    へびが食べつくすとしたら、ものすごい数のへびが棲んでいることに
    なります。

  57. 398 匿名さん

    397さんはゼルク周辺のゴキブリの数調べた事あるんですか。物凄い数
    って何匹?想像も度を過ぎないほうがいいよ。あの周辺でヘビが出過ぎて
    困ってるって話聞いた事ないよ。

  58. 399 匿名さん

    あの辺りは、かなり頻繁に遊びに行っていますが、未だにヘビには出会っていません。
    人気があるところには、あんまりこないのではありませんか?
    いたずらしなければ、襲われたりしないでしょう?
    共存しましょう!

  59. 400 匿名さん

    私も遊びに行く時、ヘビとの出会いを期待してるのですが未だ顔を見せてくれません。
    共存・・・、いい言葉ですね。

  60. 401 匿名さん

    397さんは、ものすごい数のゴキちゃんがいるなんて、書いてないですよ。
    「へびが食べつくすとしたら、ものすごい数のへびが棲んでいることになります」
    と書いています。
    でも、
    「へびがいるんですか?」
    と言う人が多数派ですから、実際にへびがいるかいないか、わからないですし、
    仮にいたとしても数は少ないでしょう。
    とすると、天敵がいないので、ゴキちゃんが繁殖すると・・・・・想像する
    のがこわい。(でも、想像も度を過ぎない方がいいって、警告されるかな)

  61. 402 匿名さん

    なんで、ヘビが少ない=ゴキブリが多い。になるの?近くのマンションですけど
    一度もゴキブリ見た事ないですよ。

  62. 403 匿名さん

    「新築マンションにゴキブリ」というスレがありますね。
    みなさん、ご覧になったでしょうか?
    ゼルクにゴキブリが出るようになるかどうかは未知数ですが、
    こういう体験談を参考にして、リスクを少なくしていきたいです。
    共同住宅ですから、自分のところだけがんばってもだめでしょう。
    居住者みんなで意識を高めて、快適に暮らしていけたらいいですね。

  63. 404 匿名さん

    久しぶりに覗いたら興味深いことが書いていますね。
    ぶり返すようですが論点のすり替えがおきているので確認です。
    投稿者はオートクチュール(自由設計変更)が問題だとは言ってません。
    ごく一部の人にだけ規格外の優遇をしているけど、何でこんなことができるの
    と聞いてるだけです。
    これに対する回答はないようですね。

  64. 405 匿名さん

    だから有力筋なんでしょ?
    答えは出てるんでないの?

  65. 406 匿名さん

    有力筋って誰なのよ?

  66. 407 匿名さん

    知ってどうするのでしょう。
    入居後わかるのではないでしょうか?
    こだわる理由がないと思いますが。

  67. 408 匿名さん

    規格外の優遇を受ける特別枠の有力筋の方たちが入居するマンションだということですね。

  68. 409 匿名さん

    >404さん
    規格外の優遇かどうかわからないけど、それってこのスレに回答求めても
    ダメじゃない?気になるんだったらデベに確認してみたら?

  69. 410 匿名さん

    >>408
    残念!
    一戸あるかどうかってこと。
    二戸目の情報はない。

  70. 411 匿名さん

    一戸あれば充分。
    二戸目の情報があるかないかなんて、事業者以外、知らないでしょう。

  71. 412 匿名さん

    では二戸目の情報が出たら、事業者ですね。

  72. 413 匿名さん

    もしくは、1戸目と同じ内部告発か。

  73. 414 匿名

    ゼルクのまわりに多いのはシマヘビです。カエルが好物で、トカゲなどの脊椎動物を食べます。
    それでカエルのいる水辺の近くに生息します。
    湧水の水路には春先、オタマジャクシがたたくさんかえります。
    ゴキブリなど昆虫、食べるんですかね?

  74. 415 匿名さん

    ゴキブリは日本全国どこにでもいると思いますけど、
    森林に住んでいるゴキブリが住居に定着することは、
    殆どないそうです。
    住居で生まれ育ったゴキブリが定着するようです。
    進入というよりは、持ち込みが危険なようですよ。

  75. 416 匿名さん

    反対派の方がゴキブリ嫌いなのは解るけど・・・。古代から生息する昆虫に対して
    失礼だよ。ゴキちゃんも一生懸命生きてるだけでしょ、悪いのは人間。
    ホタルは優遇されて原告に加わってるのに可哀想。へびも嫌いみたいだけど、
    個人的に嫌いなものを脅しの道具に使うし。
    私もゴキちゃん嫌いだけど、自然を守ろうとする意識の高い方にはそこらへん
    差別してほしくないんだよねえ。

  76. 417 匿名さん

    2戸目の大改造があるのかどうか、周辺情報を得ようと例の大京氏に探りの
    電話をいれてみました。ところが典型的おしゃべり屋の彼の口はすっかり重く
    なってしまって、スクープはとても無理でした。多分、上の方から厳しい緘口令
    が出たのだと思います。まあ、大改造1戸目の情報はほぼ完璧に入手してあります
    ので、これをどう効果的に使うか検討中です。乞うご期待。

  77. 418 匿名さん

    規格外の優遇特別枠の2戸目は時間的に不可能ではないでしょうか。
    たしか8階までの躯体は7月中に打ちあがったようですから、その後に
    またまた大変更ということは、施工業者はもちろん施主といえどもOK
    しないでしょう。もちろん、事業主3社の社長のだれかが住むというならば
    別かもしれませんが。

  78. 419 匿名さん

    大企業の社長が住むほどの水準には全く達していません。
    よって2戸目の大改造はありません。

  79. 420 匿名さん

    んー、でもさ、常務ぐらいだったら住める部屋あるかもよ。

  80. 421 匿名さん

    一般向けに分譲されていない部屋がかなりあるみたいだしね。
    特別枠の部屋は最初からオートクチュールだったりして。
    注文どおりになっていなかった部屋がひとつあって、それが今回、手直しされたとか?

  81. 422 匿名さん

    常務クラスは所詮サラリーマン、保身に汲々としているのであまり派手な
    横車は押さないし、むしろ押せないといったところでしょう。ですから、
    華々しい大改造はもう絶対ありません。もちろん、普通の購入者がどんなに
    強く頼んでも設計変更はダメと言われることマチガイなし。

  82. 423 匿名さん

    シャチョーだって住めるでしょ。
    シャチョーの家はひとつとは限らないし。

  83. 424 匿名さん

    社長だってサラリーマンでしょ。
    トヨタも大京も、オーナー社長じゃないもんね。

  84. 425 匿名さん

    一般に渡された図面(間取り)以外の間取りがあったとしても、
    何が問題なの?問題にすること?間取り変更したいってこと?
    よくわからないんだけど、親切な方、教えてください。

  85. 426 匿名さん

    > 425

    大金持ちの人が金の力に任せて間取りを自由にいじったのを貧乏人が妬んでるのです。

  86. 427 おせっかい

    >>425 さん
    一部の有力者(大金持ち・権力者)が購入しているのが事実だとすると、
    総戸数136戸と比較的規模が小さいのに、有力者との格差があって、
    暮らしにくいっていうことがないでしょうか?

  87. 428 匿名さん

    >>425番さん。ここが変だぞ、間取り変更!
    1.MRで大京の営業に確かめれば、メニュープラン(売主が予め設定している間取り
    変更)以外の変更は認めてくれません。
    2.そのメニュープランによる変更も一定期限以後はできません。
    3.問題になっている大改造は上記禁止事項を無視して(正確にいえば強引に
    売主に認めさせて)行われました。
    おかしいと思いませんか?
    一国の首相でも「人生いろいろ」とかいって決まりごとを無視する世の中です。
    いわんや問題企業においておや、といって仕方ないとあきらめますか?

  88. 429 匿名さん

    私も425さんと同様、何がそんなに問題なのか解りません。メニュープランで
    普通は満足すると思うし予算的にもオーバーしてしまうし・・。例えばその工事とやらで
    竣工が遅れるとか外観のイメージが大幅に変わってしまうとか・・そういった問題が
    起こらなければ別にいいのでは?
    >427
    有力者との格差って何ですか?前住んでたところには会社の社長とか
    政界に通じてる人とか近所にいたけど、ホントに地味で普通のおじさん
    でしたよ。住民になった時権力振りかざしてたら笑われるのは自分だって
    わかってなきゃ人の上には立てないでしょう。反対に住民が困った時に
    助けてくれたりする人情家の人が多いと思います。

  89. 430 匿名さん

    間取りの変更なんて考えてもみませんでした。とにかく提示されている
    最低価格の4千何百万円をどうするかで頭が一杯。その上にまた
    何十万か何百万を出してなんてことは到底不可能。だからどうでも
    いい問題ですが、その有力者とやらその筋のひとなんてことは
    ないでしょうね。そっちのほうが気になります。

  90. 431 匿名さん

    大改造を問題にしたくないひとは、問題にしないでしょう。できるだけ
    大火事にならないよう必死に水をかけているのが手にとるように
    わかります。問題と思うひとは、この問題を絶対忘れないでしょう。

  91. 432 匿名さん

    たしかに有力者とかいうのは、住む者にとってはちょっと
    ひっかかります。管理組合でみんなで決めたことも平気
    で破ったりするタイプのひとでなければいいんですが。

  92. 433 匿名さん

    なんか住む前からガタガタしてますが大丈夫でしょうか。私としては、いくら
    竣工が遅れなくても、また外観が大幅に変わることはないにしても、スラブ
    を壊すほどの大改造を要求するというセンスは理解できません。そういう
    人と一つ屋根の下に住むということはちょっと考えてしまいます。まあお隣
    でないことを祈るのみです。

  93. 434 おせっかい

    >>429さん

    分譲マンションですから、単に"近所に住んでいるおじさん”とのお付き合い
    ではすまされない危惧を、おせっかいながら申したまでです。
    分譲マンションの共有部分は"有力者さん”と、財産共有となります。
    "有力者さん”が、一般購入者と同じ価値観を持たれているか、または
    一般購入者を助けてくれるような人なら問題ないでしょうが、そうでないと
    管理組合も機能しなくなる心配があります。
    売主に対して普通では通らない要求を、通してしまうような"有力者さん”
    だとすると、心配はあると思います。
    "有力者さん”がいい人なら、429さんのお考えのとおり問題ないと思います。

  94. 435 匿名さん

    間取り変更の件は反対派住民による嫌がらせ行為ですので
    真剣に購入を希望している方は余計な情報に惑わされないようにしてください。

  95. 436 匿名さん

    >>435さん
    間取り変更があったというのは、反対派住民による嘘だという意味ですか?

  96. 437 匿名さん

    問題にしようとすることでしょう。

  97. 438 匿名さん

    間取り変更があったというのは、嘘なのですか? 事実なのですか?

    事実ではあるが問題ないということですか?

  98. 439 匿名さん

    嘘か本当かは証明できないでしょう。
    逆に証明する手段があるでしょうか?
    事実ではあっても何が問題なの?ということですよ。

  99. 440 匿名さん

    432さん、433さん、434さんを読んで、少なくとも私は
    "問題がある。”
    と思いました。

    "何が問題なの?”
    とは思いませんでした。

    "反対派住民による嫌がらせ行為”
    と言いきるなら、
    "間取り変更があったというのは嘘だ”
    と言い切ってほしかった。

  100. 441 匿名さん

    >>435さんは、何でそんなことを言われるのですか?
    (購入者ですか? それも「有力者」と言われる購入者だったりするのですか?)

    検討者(=読者)が、どの情報を信用して、どの情報を無視するのかは
    検討者(=読者)が判断することではないでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸