旧関東新築分譲マンション掲示板「国分寺ゼルクハウスはどうですか の2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 国分寺ゼルクハウスはどうですか の2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

中央線「国分寺」駅で建築中の物件です。すぐ近くに名水百選にも選ばれた「お鷹の道」
湧水群があり、環境・景観は最高ですが、一方では、環境保全団体からの訴訟もあるようです。
このマンションを検討されている方、おられませんか?

http://www.zelkhouse.com/

規定のレス数が450だそうで、新スレに移行します。
直前スレはhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38993/

[スレ作成日時]2004-07-09 05:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国分寺ゼルクハウスはどうですか の2

  1. 201 匿名さん

    え〜?じゃあゼルコヴァハウスだったらいいの?なんか硬そうでやだなあ。
    それにしてもZelkさん、いい人そうじゃん。良かった良かった。
    もういいよ、ゼルクさまはゼルクさま。立派な固有名詞として既に
    成り立ってます。

  2. 202 匿名さん

    ゼルクさまって一人だけが言ってんでしょ?
    ゼルクでいいよ、中途半端なサポートはいりません。

  3. 203 匿名さん

    単純に言葉がおかしいって言ってるのに、
    じゃ他も直さなきゃとか、他が言ってるからとか、他はどうなの?他もおか
    しいよねって、やっぱり与太郎、楽しい人たちですね。
    言葉としてはおかしいよね、でもかっこいいじゃないとか、響きがいいよね
    とか、日本人はこれで十分、とか言えないんですかね?
    それが本当のサポートでしょ?
    例えば「A bath with a field of view」って言い直すわけでもあるまいし。
    ゼルクが「The house of a zelkova」に改名するわけがないのですから。

  4. 204 匿名さん

    納涼ゼルク寄席。
    前座さんのお題は「ゼルクさま」。
    話の展開が意外ですね。
    特に、突然、zelk家のHPが出てくるのには笑えました。
    ゼルクハウスと全然関係ないこの家族のページ、日本からのアクセスが
    急に増えたことでしょう。
    「ゼルクさま」まだまだ続くのかな?
    それとも次のお題になるのかな?

  5. 205 匿名さん

    やだもう、ゼルクっていったら「金色のガッシュ!」でしょ!
    人気アニメじゃん、知らないの?ったく、もう。
    ゼルクっていうのは、コルルという子どもの魔物の第一の妖術で、
    爪を出して引き裂くのよ〜。

  6. 206 匿名さん

    ┓(‾∇‾)┏

  7. 207 匿名さん

    102の「設計関係者」のカキコ一つでもう何ら中味のないカキコが100個。
    しつこくゼルクはダメだと言い張る粘着に変なのが大量にくっついてきた。
    もいうんざりですな。

    結局はこれに尽きるンだけどね。
    >>138
    まあ、「煽ってる」だの「かくれんぼ」だの、たかが和製英語に「ごまかし」だのと、
    明らかにゼルクを色眼鏡で見てる「自称設計関係者」の「意見」がどこまで参考に
    なるか推して知るべし。

  8. 208 匿名さん

    ビューバスほど盛り上がらなかったみたい、ゼルクで攻めるには
    ムリがあったみたいね、与太郎さん。はい、次のお題ちょうだい。

  9. 209 匿名さん

    私も問いたい。
    ゼルクを知っててのサポートなのかを。
    実際に見ての意見があって、その批判の批判をするのが最近のサポーター。
    批判を覆すのに必死(粘着)、ゼルクを出さずに変な例を出して。
    相手はMR(現地)見ての意見、MR(現地)知らずの意見とはわけが違う。
    言い方はどうでもいい普段使うのはゼルクくらいしょう。
    クロゼットはクロゼット、バスルームはバスルームってね。
    クロゼット、バスルームは使い易すそうって意見がないのかな?
    慣れれば、使い易すそうと思っているのは、私だけ?
    もちろんMR見ての感想だし、清水建設だから検討に入れているのです。
    サポータの人って、大京だから悪く言われるのが許せない!、ってことなの?
    ゼルクそのものが、いいと思っているわけではないんだね。

  10. 210 匿名さん

    例え話のスポーツカーより、
    直接なクロゼット批判の方が分がありますね。
    参考になるかならないかは別にして。
    なぜ直接なクロゼットのメリットで、
    反論しないのですかね?

  11. 211 匿名さん

    102番です。私をご指名いただいて光栄です。もっといろいろご批判申し上げても
    よろしいのですが、見ているかぎりサポーターだか売主さんだか知りませんが、
    まともに批判に反論しない、というより反論できないようですので、武士の情けで
    これ以上恥をかかせるのはやめておこうと思ったわけです。
    本当にゼルクハウスは「住宅性能評価書」を最終的に取得できるんですか?

  12. 212 匿名さん

    >住宅性能評価書
    清水建設が施工なので、問題ないでしょう。
    清水のプライドにかけても、
    建物自体はキッチリと完成させるでしょうね。
    問題なのは、別のところ。。。か?

  13. 213 匿名さん

    中学の落第生クンにお知らせします。A-A2タイプの目玉として
    3 side Balcony と宣伝していますが、何ですかこれは。
    この英語は「側面が3つあるバルコニー」という意味ですか。
    バルコニーに側面が3つあるのは普通のことだし、おかしいな
    と思って図面をよく眺めました。住戸の東、北、西の3ヶ所に
    バルコニーがありました。それをいいたいんなら Three Balconies
    がいいよ、落第生クン。
    とにかく日本人相手に売るんでしょうから、間違いだらけの英語を
    もっともらしく振り回さず、日本語を使ったほうが消費者にも
    親切だと思いますよ。ご隠居ではないけれど老婆心まで。

  14. 214 通りすがり

    >本当にゼルクハウスは「住宅性能評価書」を最終的に取得できるんですか?

    設計住宅性能評価書はすでに取得済みなのでは?
    建設住宅性能評価書ってのは設計図通りに施行されていれば
    問題なく取得できるんじゃないのですか?
    (詳しくはないので間違いなら指摘ください。)

    クローゼットの話は確かに一理あるのかもしれませんが、
    最近割と見かけるタイプのレイアウトですし、この物件だけが批判受けるもんでもないと思いますが。
    こんなアンチ、反アンチ入り乱れるスレでそんな話してもあまり意味ないですよね。
    「ウォークスルークローゼットって実は使いにくいのでは?」というスレでも作った方が有意義な
    議論できると思います。

    和製英語をもって「頭の悪い不動産屋」とは誹謗中傷以外の何者でもないですね。
    そもそもサポーター(?)の発言に対して売主扱いしてる訳ですし。
    真剣に検討している人に対してもバトルばかり続くのは失礼ですし、そろそろ
    退場ください。

    ・・・というか自治体のIT教室でも通ってネットコミュニケーションを一から
    学んでから来てください。そうすればもう少しまともな物言いができるように
    なると思いますから。

  15. 215 匿名さん

    和製英語を批判したのではないことは、冷静にやりとりをお読みになれば
    おわかりになるでしょう。和製英語、もちろん無条件で賛成ではありませんが
    それはそれなりに許されるかとも思います。私がいっているのは、もっとも
    らしく英語を使うならばきちんとした英語を使うべきだと申し上げているのです。
    誹謗中傷とおっしゃいますが、品位を欠く表現で誹謗中傷しているのは
    誰であるかよくお読みになってください。その方々にこそネットコミュニケーション
    を一から学ぶことをおすすめします。

  16. 216 匿名さん

    >住宅性能評価書
    設計は取ってると思いますよ。
    建物が最終目標ってことでしょう。

    間取りその他、批判はいいと思いますよ。
    個人的な意見だし、それが正論ではないので。
    個人的な意見なのに、売主の弁護みたいなことするから、おかしくなるのでは?
    私はこう思う、私の意見はこう、というバトル(主張)なら有意義と思いますが。
    ゼルクを語らないで他を引き合いに出すから、おかしくなるのです。

    和製かどうかはわからんが、英語。
    売主が採用したことであって、批判しても肯定してもどうにもならんのですよ。
    言い方は乱暴だけど、文法上変だと言っているだけ。
    そうだね!って流せばいいのに、これも売主の弁護みたいなことするから、
    おかしくなるのだと思いますよ。

    ま、おかしいと思ったら掲示板に来なきゃいいだけ。
    自治体のIT教室でもそう習うでしょう。

  17. 217 評論家

    「この掲示板は購入したいと思っておられる方だけでなく本当にマンションを
    購入して住んでおられる方、マンション関係専門家、実はデベロッパーの方、
    競合会社の方、いろんな立場の方がたくさんいらっしゃいます。
    その1つ1つのご意見を自分の責任で判断しマンション購入やより良い
    マンション生活に活かしてもらいたいと思います。」(e-mansionトップページより)

    この掲示板に書き込む人の前提が、いろいろな立場の人です。
    自分の意見と合わない人、不要と思われる論などに「うるさい」とか「退場」
    とか言える人はいないと思います。(マナーの悪い人に注意は良いと思います)

    自称良識派の人に、他の立場に人は書き込みしてほしくないと受け取れる
    主張がたまに見られますが、そういう主張はやめた方がよいと思います。
    (読まなければいいだけです)

  18. 218 匿名さん

    >210さん

    >なぜ直接なクロゼットのメリットで、
    反論しないのですかね?

    反論されてると思うが?
    それとも読みたくないの?都合悪いと無視ですか?

  19. 219 粘着クン

    211,215さん
    許されると言ってるのに客を騙してるとか言うの?
    そもそも和製英語の件は蛇足とご自分で言ってるのに何でうだうだとしつこく
    自己正当化の言い訳するの?自分が正しいとそんなに主張したい?
    だから粘着のアンチだって言われるんでしょ。
    同じ批判でももっと建設的に言えばもっと違った展開もあったのに、偏見
    持ってるのが見え見えの言い方するから反発くらうのよ。

    自分の行為は棚に上げてネットコミュニケーションですか。よく言うわ(笑)。
    もうこれ以上この件で不毛なやりとりしても仕方ないから顔洗って出直して
    来やがって下さいませ。

  20. 220 匿名さん

    219番さん、えらい!アンチさんは「冷静に・・」が好きですね。あと「よく
    お読みになって」も。だからすぐわかっちゃうんですよね。もともと和製英語も
    やぶ蛇だったし。ゼルクに蛇出るとか前言ってたけど、自分が噛まれちゃった
    みたいですね。219さんに座布団一枚!

  21. 221 匿名さん

    なんでやぶ蛇になるんですかね。和製英語は支持はしないといっています。
    和製英語を乱用したりヘンチクリンな英語を得意げに使ったりすることは
    その企業の企業文化が以下に低劣であるかを示していることになります。
    一流をめざすならば是非考え直すことです。

  22. 222 匿名さん

    >>218
    メリットで反論してたって?
    それこそ批判の反論しかないよ?
    例えばMR見て使い易い、
    これは便利だねって書いた人、何人いた?
    批判の書き方も問題だと思うが、反論の仕方にも疑問。
    相変わらす、批判の反論に徹するには何故?
    何でゼルク本体の仕様で反論しないの?

    MR見てきたし、間取り図もここにあります。
    素人ですが、洋室からクローゼットを通って洗面所や
    風呂に行けるのは便利だと思います。
    特に朝は、便利じゃないんですか?
    廊下に出なければ、洗面所や風呂に行けないという
    固定概念がなくなりますね。
    自分が納得すれば、いい間取りと思いますよ。

  23. 223 匿名さん

    MRと現地、見てきました。

    サポーターって、建物そのものには触れてこないよね。
    そのものに触れて意見してるのに、文章に反論し、
    文章の揚げ足に鬼の首を取る、こればっかり。
    ゼルクって、メリットが言えない設計や仕様なの?
    情報源はこことゼルクHPだけ、実際は見たことない?

    反アンチの意見は疑問だが、言ってることはわかる。
    実際MRや現地見てるようで、情報は共有しているから。
    サポーターは何をサポートしているのか、わからない。
    情報を共有しているのかすら、わからない。

    私見では、清水建設だから検討している。
    モノは確かに、確かだと思うよ。

  24. 224 匿名さん

    223番さんの言ってることはよくわかります。それにゼルクの内容で
    論議するべきであるというのももっともです。しかし、ゼルクの住民となった時
    反対派さんともいい付き合いできればな・・と思うのです。マンションには水の測定器も
    設置される訳ですし。

  25. 225 匿名さん

    224番さん

    ここの「反対派」って単なる野次馬ですよ。論理もヘチマもなくゼルクをボロクソ
    言って面白がってるだけ。ゼルクに住んでも遭う心配なんて99%ないでしょう。

  26. 226 匿名さん

    >221
    ぷぷっ。ついには企業文化論かい。ホント笑わせてくれるね。
    でもいくら総スカン食って悔しくても中学生にも笑われるような誤字ぐらいは直そうね。
    あまりにみっともないから。

    さて、懲りない粘着アンチは放置プレイ。
    皆さん、話を先へ進めましょう。

  27. 227 匿名さん

    話を先へ進めて、以前削除されるぞ、削除されるぞという脅しが出ていましたが
    一向に削除の気配はありませんね。

  28. 228 匿名さん

    何だかここのスレは、他のスレの内容と大幅にかけ離れいますね。
    もっとゼルクハウスの仕様・設備・立地・日当たりなどためになる
    内容でスレしませんか?

  29. 229 匿名さん

    購入予定者です・・。いろいろお話したいのですが細かいことになると
    今は揚げ足取られそうなので、もう少し静かにしていようと思います。
    設備・立地・日当たり・・私の中では全てクリアです。あとは入居してから
    ですかね。


  30. 230 匿名さん

    うちは優先分譲の時決めました。このスレッドは最近知りました。
    今後いろいろお話できるといいですね。具体的な情報でやりとりしたいのは
    山々ですがエキセントリックな波が去るまで待ったほうがよさそうですね。

  31. 231 匿名さん

    うちも契約しましたが、このスレが落ち着いてからいろいろ具体的な情報交換を
    したいと思います。

  32. 232 匿名さん

    契約者でも検討者でも、デメリットの部分は感じているハズ。
    100%気に入ったマンションは殆どないので、当然ではある。
    が、デメリットの部分で情報交換しようものなら、サポーターの総攻撃がありそう。
    情報交換が始まったら、少し見守って頂けないでしょうか?
    反対派の意見にも耳を傾け、再質問することもあろうかと思いますので。

  33. 233 匿名さん

    そのとおり。
    ゼルクさまだとか落語のはなしとかよくわからん。
    もっと建設的に。

  34. 234 匿名さん

    >>232
     反対派の意見にも耳を傾けるのは、良い姿勢ですが、これまでの経緯
    から類推すると、再質問しても、まともな回答は期待できないと思います。

  35. 235 匿名さん

    ウォークスルークロゼット付きの間取りの件ですが、
    通り抜けられるように使うと、主寝室の窓とバスルームの窓を開けて、
    クロゼットも開けると、東西に通風が得られそうですね。
    24時間換気とはいえ、水周りは湿気が気になるので通風面でのメリットはありそう。
    台所の使い勝手には短所もありそうですが。

    ところで、西向きで唯一次回分譲になってる南から2番目の部屋って、
    やはり日影の関係とかで安く売るんでしょうか。

  36. 236 匿名さん

    個人的な考えではありますが。

    >>234
    それでいいんです。
    考え方が知りたいのであって、まともさは問いません。
    サポーターの皆さんは、反論ばかりで入る余地がありません。
    失礼ですが234内容そのものも反論であり、情報交換とは感じません。
    一考して頂けないでしょうか?

  37. 237 匿名さん

    >>235
     風向きに気をつけましょうね。
     バスルームの換気ができても、クロゼットに湿気が入って、かびだらけ
    にしたくないですから。

     こういうことを言っても反論って言う人、いらっしゃるのでしょうか?
     ここのスレは何を言っていいのか難しいです。

  38. 238 匿名さん

    仕様などに実物に触れたメリット、デメリットは情報交換。
    反対意見(アドバイス)もあるが、有意義なこと。

  39. 239 匿名さん

    プラス意見とマイナス意見があることが必要と思います。事業者が立ち上げたスレは
    どうにもならない自作自演意見が多いのですが、その点このスレは事業者では
    なく奇特な方が立ち上げてくださったらしく、なかなか面白い意見が堂々とのる
    ところがいいです。

  40. 240 匿名さん

    >>237
    それはそう思うよ〜 換気時以外では完全に閉めておいたり
    常時換気システムを動作する注意は必要ですね
    それとこの部屋についてはLDにダイニングテーブル・テレビ・ソファの
    3点を置くのは難しいかな。ソファタイプのダイニングテーブル+テレビが
    ベストだと思います。最近多いナロースパンか奥行きのないワイドスパンの
    LDの方がまだ使い勝手が良さそう。ゼルクでも他の部屋だと形のいいLDが
    あるのに残念!

  41. 241 匿名さん

    まさに賛否両論が飛び交うことがよいので、その意味でこのスレは価値あり
    です。ちなみに、「ライオンズマンションってどうですか?」というスレも事業者
    でないひとが立ち上げたようで、なるほど、なるほどとうなずける意見が
    ごっそり出ていますね。ゼルク購入予定者必見のスレ。

  42. 242 匿名さん

    もうこのタイプ゜は完売したようなので意味ないかもしれませんが、ローン
    キャンセルということもありうるし、参考意見をいいます。ガーデンテラス棟の
    B−A2、B−I、B-Kタイプは西側の庇が浅く夏の西日がもろにさすので
    暑いしまぶしいと思いますよ。暑さは冷房で防げるとしても、まぶしさは
    レースのカーテンでは防げない。特にキチンは調理中に移動するわけにも
    ゆかないので主婦には不親切な設計と思いました。

  43. 243 匿名さん

    業者同士のバトル合戦はもう終わったの。つまんない!

  44. 244 匿名さん

    同じような話が同じような時間に続けて書き込まれているね。
    同一人物が頑張っているのかな。
    ご苦労様。

  45. 245 匿名さん

    実家の台所・食堂が西向きですが、西側の出窓はすべてブラインド。
    掃除は面倒ながら、まぶしさの対策としては有効です。
    A-F2タイプの間取りを見たときに、こりゃブラインドつけるしかないな、
    それでも私はここで夏に料理する自信ないな、と思いましたが...。

    お隣のパークハウスは、すだれやよしずを出してる部屋が多いですね。
    あそこはゼルクよりオープンなベランダで、より西日がきつそうです。

  46. 246 匿名さん

    B−A&I&Kというタイプはちょっと庶民には手がでない物件ですよね。
    少しぐらい日差しが強くてもうらやましいな〜、図面見てると一度でいいから
    こんなとこ住んでみたいと思いました。

  47. 247 匿名さん

    確かにいきなり間取りの話に持っていかれている
    大凶の陰謀か?

  48. 248 匿名さん

    ゼルクさま〜。
    どこに行ってしまったの〜。
    お慕い申し上げています。

  49. 249 匿名さん

    アホがいる...

  50. 250 匿名さん

    ホント、建物語れない人は黙ってて。

  51. 251 匿名さん

    西向きのVIEWは最高なんだけれど、夏に西向きの部屋を検討する気に
    なれません。これから先、地球温暖化とかヒートアイランド現象でますます
    暑くなるのではないでしょうか?
    エアコンつければ暑さはしのげるでしょうが、光熱費が毎年アップしていくかも?
    東向きではゼルクさまを買う意味はないし・・・・・。

  52. 252 匿名さん

    ホント毎日暑いですよね。まあ暑さや日差しはゼルクさまに限ったことでは
    ないですし、東より西かな〜と思います。東は戸数も少なめですし、確か
    70㎡台ぐらいのお部屋もあったと思うので家族が少ない方にはいいかも
    しれないですよね。大型マンションによくあるキッズルームなどがないのは
    小さなお子さんがいる家庭にはマイナス要素になるのかな?

  53. 253 匿名さん

    それは、あったほうがうれしいですよ。
    ですが、うれしいのは数年だけですし。維持費を考えれば、「いらない」です。
    シアタールームとかスパとかもね。はじめは、ものめずらしくて行くでしょうけど、
    設備が古くなれば足も遠のきそう。過大な共用設備はお荷物になるのでは?

  54. 254 匿名さん

    ゼルクの裏山にヘビがいるとのことですが、そんなに多いんですか。
    ヘビはどうも苦手で。マンションの塀を上って入ってくるなんてことないですよね。

  55. 255 匿名さん

    ヘビは結構多いですよ。ただ有毒のマムシとヤマカガシはいませんから
    ご安心を。一番多いのは青大将で先日は2m近い立派なのに出会いました。
    後はシマヘビですがいずれも人が近づくと逃げます。マンションは専用庭の
    境界塀がフェンスならば、ヘビの出入りは簡単でしょう。

  56. 256 匿名さん

    ゼルクさまのA-B2タイプに住める人の条件

    1.ウォークスルークロゼットをスペースの無駄と思わない豊かな心が
      あること。
    2.キッズルーム、シアタールーム、スパは無駄だし、維持費がもったい
      ないという節約の心があること。
    3.機械式駐車場の維持費くらいたいしたことはない、という経済力がある
      こと。

  57. 257 匿名さん

    とても近くに住んでいますが、ヘビなんて見た事ないですよ。
    そんな噂もないし。昔、母からヘビが入ってくるとお金持ちになれる、って
    言い伝えを聞いた事があります。ヘビは縁起がいいのです。
    万が一出会えたらラッキーかも。

  58. 258 匿名さん

    ヘビはいますよ。湧水の周辺、公園内、等々で会うことができます。
    ただ人間が多いと出てこないようです。あのあたりで一夏に一匹も
    見ないということはないと思います。野菜を売っている農家で
    お確かめください。

  59. 259 匿名さん

    近くに住んでいらっしゃってヘビ゛を見たことがないのは珍しいケースですね。
    湧水のあたりは昔からヘビ゛が多かったと思います。真姿弁天があの場所に
    まつられているのは、ひとつにはそれが理由ではないかとにらんでいます。
    「ヘビは弁天さまのお使い」といわれてるので、昔のひとはヘビを大事に
    するために弁天さまをまつったのでしょう。ひとつの証拠として真姿の池の
    中に置かれている岩の上にとぐろを巻いたヘビが置かれています。本物に
    会えない方はそれを眺めてください。

  60. 260 匿名さん

    へびは縁起物ですよ。
    であったら今日はいいことがあると
    思いましょう。

  61. 261 匿名さん

    256に追加

    4.へびが苦手でないこと。

  62. 262 匿名さん

    あの森から市の公園を通ってニョロニョロとヘビがゼルクの庭に入ってくる姿を
    想像できないのですが・・。どちらにしても弁天さまのお使いと言われるほど
    縁起がいいって事かな。今度真姿の池行ってみます。

  63. 263 匿名さん

    国分寺の駅徒歩圏内で、ある程度の規模がある物件で、自走式駐車場で
    100%近くあるところって沢山あるのですか?
    ご近所のパークハウスさんも北側のグランプラドさんも機械式だし、
    このあたりでは機械式にするのが多いのではないのかと勝手に思っていました。
    ちがったら教えてください。

  64. 264 匿名さん

    256に追加

    5.後から買うほうが安く買えるかも知れないなどと思わない、お金に固執しない人。

  65. 265 匿名さん

    真姿の池の岩の上のヘビ見ました。岩を彫ったのではなくセメント製ですね。でも歳月
    を経たせいか岩と一体化してちょっと気がつきません。私も何十回と来ているのに
    今日まで全く知りませんでした。帰りがけの道を掃除しているおじさんがいたので、
    この辺にヘビはいるのと聞いたら、ついこないだも見たよといってました。

  66. 266 匿名さん

    国分寺でヘビは珍しいものではありません。
    真姿の池では噂でしか確認できなかったヘビが、グランプラド近くの日立中研の森や
    熊野神社に行けば、あなた自身の目できっと確認できますよ。

  67. 267 匿名さん

    ゼルクハウスはアクセスが問題という意見が結構多かったですが、そういう人たち
    のため耳寄り情報があります。国分寺駅まで6分、スーパーのOKやオリンピック
    へ3、4分という好立地です。本町3丁目にある元住友不動産社宅の跡地(1980㎡)です。
    難は後2年くらい待たないといけないことですが、坂道イヤ、細い歩道イヤという
    方々、住友にお問い合わせになったら。

  68. 268 匿名さん

    価格的に最初から候補にしなかったタイプですが、タイプを絞りながら
    図面を見ていたらガーデンテラスのB-A2タイプに、エッと感じたことがあります。
    それはキッチンの外に間口2mくらい、奥行き80センチくらいの一見バルコニー状の
    場所があり空調室外機置場となっているのです。ここに出るにはキッチンの
    カウンターを乗り越えるか、洋室2の幅50センチくらいの腰高窓から出るしか
    ない構造です。もちろん室外機は最初から設置されているでしょうし、機械の
    手入れや交換は業者に頼むわけですから、居住者自身が危険を冒すことは
    ないのですが、ちょっと不親切な設計です。多分洋室の窓から出入りするの
    でしょうが、ベッドやその他の家具を置くとイザというときまずそれらの家具を
    動かすことから始めねばならないわけです。B-A2を購入した皆さん、そのことを
    念頭にいれておいたほうがよいですね。

  69. 269 匿名さん

    ベランダではない室外機置き場はどのマンションでも簡単に人が出入りできるようにはなってないと思いますが

  70. 270 通りすがり

    他物件の室外機置き場のある部屋の購入者ですが、
    念頭におくもなにも、室外機置き場は出るところではないです。
    室外機設置を手伝う時にだけ出ました。窓を乗り越えて出ます。

  71. 271 匿名さん

    ワンルームマンションや30年前のマンションならいざ知らず、高級マンションで
    窓を乗り越えて空調機の手入れをする物件は希少価値ありです。

  72. 272 匿名さん

    うちのマンションは室外機置き場に窓がない所もあります。8階建てなのに
    よく考えたらどうやって作業するんだろう

  73. 273 部外者

    うちのマンションにも室外機用ベランダがありますが、掃きだし窓を開けて普通に出入りできますが。
    ベランダの機能はしませんが、室外機置き場だって掃除とかしなければいけないですよ。
    エアコンの交換や修理のときも大変そう。それは不親切な設計ですよ。

  74. 274 匿名さん

    268さん

    室外機を置く為だけにあるベランダの事なぞ考えてもおりませんでした。
    その唯一出入りできる窓を何も考えずに引越し時に家具等で塞いで
    しまったら大変ですよね。
    例え小さくても窓があるだけいいですよね。
    窓がないマンションはエアコンが設置不可能という事ですかね?

  75. 275 匿名さん

    皆さんの意見を見て、早速図面を引っ張り出して調べました。確かに不親切。
    この腰高窓の幅だと肥満体の業者は出入りに苦労しますね。このタイプは
    かなり高い価格設定。5階は7千万円近かったと思います。その値段ならば
    いっそバルコニーを西側にもつけてしかるべきですよ。そうすれば問題
    一挙解決です。

  76. 276 匿名さん

    バルコニーの増設、正解です。ついでに、北側にもバルコニーをつけて
    ご自慢の 3 side balcony とやらにしたらなおいいですね。

  77. 277 匿名さん

    一生のうち何回使うかわからないような室外機置き場の形で物件を決めるのか?

  78. 278 270

    はじめは驚きましたが、結果的には掃き出し窓なんかになってなくてよかったです。
    肥満体の業者が来ましたが、問題なく設置していきました。
    出入りもしない室外機置き場のために扉があっても邪魔です。
    扉やガラスがあるのにその前に家具を置くのも格好悪い。
    真っ当なつくりだと思いますけどね・・。

  79. 279 匿名さん

    270さんは通りすがりですよね?
    275さんの図面はゼルクのですよね?
    室外機はなんとか付くでしょうが不親切な設計ということですね。
    そういう細かい点は営業の方はわざわざ説明しないでしょうし
    とても勉強になります。

  80. 280 匿名さん

    「不親切な設計」ではなく、室外機置き場はコスト削減の手法です。
    バルコニーにするとコストが上がるので、室外機置き場とするわけです。
    高級マンション「ゼルクさま」の意外な一面です。

  81. 281 匿名さん

    つくづく色々な話題が飛び出すスレで検討者じゃなくてもためになります。
    いやマジで

  82. 282 匿名さん

    マンションの構造でなく水質汚染が今後どうなるか心配してる人はいないのですか?今後の生活にも関わってくるのに・・・

  83. 283 匿名さん

    今日の読売新聞(多摩地域)に国分寺マンションの現場協議の記事が載ってました。
    これってゼルクハウスの事ですよね?東京地裁による初めての協議・・・って、まだ全然解決してないって事?
    なんかやばくない?

  84. 284 匿名さん

    朝日の多摩版にも出ています。
    仮処分でなくて本訴だから、裁判官が現地を見に来たということでしょう。
    ひとつの手続きであって、原告側・被告側どちらに有利という話では
    ないですね。

  85. 285 匿名さん

    大京が産業再生機構のお世話になるのも秒読みの段階にはいってきた
    ようです。このスレで論陣(なんていう高級なものではないが)をはっている
    社員諸君、大丈夫ですか?

  86. 286 匿名さん

    朝日新聞:
    大京、産業再生機構活用へ 主取引銀行のUFJが方針
    http://www.asahi.com/business/update/0807/002.html

    読売新聞多摩版:
    国分寺マンション訴訟で現場協議
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news004.htm

    既に販売が開始されている物件ですから、各社の記事の中に、マンション名や
    場所が特定できる表現はされていませんが、何度も新聞に取り上げられている
    こともあり、地元での関心は非常に高いです。
    大人だけではなく、地元の小学生も授業で頻繁に湧水を訪れて水辺の生物や
    地下水のことを習っておりますし、ザリガニ釣りの遊び場でもありますから、
    地元の子どもたちは現地の状況をよく見ています。
    これからいやでも変わって行く水辺の状況を、彼等は10年後、どう評するでしょう。
    これからマンションに住むことになるお子さんたちと、これまで水辺を遊び場に
    してきた地元の子どもたちとが一緒に育つこれから10年のことを考えると、
    大人は今、何をしなければならないのか、いやでも考えさせられてしまいます。
    つくづくと無力を思い知らされつつも、せめて、しっかりと声をあげる大人の姿を
    子どもたちに見せていかなければと思っています。

  87. 287 匿名さん

    水を論じても、裁判は粛々と進み判決は出ます。
    当事者(原告や被告)でない者がわめいたり騒いだりしても、判決に何ら影響なし。
    裁判の進行も静かに、粛々と進みます。
    裁判は当事者の事情であり、ゼルクを考えている人は重要事項のレベルであって、
    単にリスクがあるってこと。
    水が云々ではなく、建物が問われているというリスクです。
    心配だとすればリスクの大きさであって、水と言われても裁判のことだから。。。
    としか答えようがありません。
    当事者ではないので当然のことと思いますし、単純に建物がどうにかなった時に
    (災害なども含む)、影響があるということです。

  88. 288 匿名さん

    建設のせいで水質汚染なんかになったら
    ゼルクさまに天罰がくだっちゃう。
    何かいい方法はないのかなあ。

  89. 289 匿名さん

    情報の、一人歩きというのは怖いですね。
    水質汚染という指摘や事実は、公開情報では見当たりませんよ?
    湧水が激減している情報は、写真付きでありますけどね。

  90. 290 匿名さん

    大京が産業再生機構の傘下に入っても、
    ゼルクはトヨタホームがデベだから影響はない。
    デベからしてみれば販売会社を変えるかの問題。
    よって、大京社員行く末の心配は無用。
    大京社員のことは、大京で解決する問題。

  91. 291 匿名さん

    涌き水の場所は毎日毎日たくさんの人がたくさんの水を持っていき、
    子供達はザリガニを捕り、水質汚染はその人達には責任ないの?

  92. 292 匿名さん

    湧水は、水質が低下しているのでしょうか?
    科学物質を垂れ流しておる、汚染源はどこでしょうか?

  93. 293 匿名さん

    トヨタは車を売るのは得意でも、マンションなんて殆ど売ったことがないんだから
    (正確には数棟だけ実績あり) 大京の身の振り方が決まらない状態では
    ゼルクの販売は事実上中断でしょう。
    管理会社がどうなるかも流動的だし、価格の見直しもあるかもしれないし、当然
    他のライオンズ同様に売残りの値下がりを期待する人も増えるだろうし、しばらくは
    様子見の人が増えるだろうなあ。

  94. 294 匿名さん

    純粋のライオンズなら販売中断があるかもしれませんが、
    ゼルクはトヨタがそうさせないでしょう。
    他の販売会社(代理)を持ってくるかもしれませんしね。
    販売中の管理会社は予定ですから、予定を変えても問題ないでしょう。
    トヨタは大京に、こだわりはないでしょうしね。
    産業再生機構で大変なのは、大京だけだと思います。

  95. 295 匿名さん

    湧水が水質汚染や水質が低下したという話は聞いたことがありません。
    どこのデータでしょうか。
    現に水を汲んで飲んでいる人が毎日たくさんきています。
    本当ならその人達に注意してあげなければいけないし、デマなら訂正して
    下さい。

  96. 296 匿名さん

    ゼルクはたかだか東京田舎のマンションです。
    ゼルクに問題があれば壊すことになっていますし、ゼルクに経済や環境
    の問題を被せても、何も解決しません。
    ゼルクは大京のライオンズマンションではありませんし、大京の都合で
    大京が撤退するなら、そうなるだけです。
    ゼルクでの争いは、場所と建築方法を問う話しではないのでしょうか?

    従って、水質汚染の事実があるのなら即データを、ゼルクで騒いでいる
    場合ではありません。

  97. 297 匿名さん

    いいえ。
    ゼルクさまは、高級マンションざます。

  98. 298 匿名さん

    こじれるから、変なサポートはやめてくれ!

  99. 299 再掲 プラス ワン

    ゼルクさまのA-B2タイプに住める人の条件

    1.ウォークスルークロゼットをスペースの無駄と思わない豊かな心が
      あること。
    2.キッズルーム、シアタールーム、スパは無駄だし、維持費がもったい
      ないという節約の心があること。
    3.機械式駐車場の維持費くらいたいしたことはない、という経済力がある
      こと。
    4.へびが苦手でないこと。
    5.後から買うほうが安く買えるかも知れないなどと思わない、お金に
      固執しないこと。
    6.「裁判問題、湧水問題は当事者ではないので、何を言われても
      関係ない」という超越した見識をもっていること。

  100. 300 匿名さん

    無責任野次馬諸氏へ

    ゼルクの工事が原因で湧水が減った枯れた、水質が悪化したという事実が
    あるのなら客観的根拠を提示して下さいね。
    あなたがたのスレ1の醜態を忘れたわけじゃありませんよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸