旧関東新築分譲マンション掲示板「国分寺ゼルクハウスはどうですか の2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 国分寺ゼルクハウスはどうですか の2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

中央線「国分寺」駅で建築中の物件です。すぐ近くに名水百選にも選ばれた「お鷹の道」
湧水群があり、環境・景観は最高ですが、一方では、環境保全団体からの訴訟もあるようです。
このマンションを検討されている方、おられませんか?

http://www.zelkhouse.com/

規定のレス数が450だそうで、新スレに移行します。
直前スレはhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38993/

[スレ作成日時]2004-07-09 05:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国分寺ゼルクハウスはどうですか の2

  1. 322 匿名さん

    「ゼルク」でも、「ゼルクハイス」でも、「ゼルクさま」でも何でもいい。
    書きたいように書いて、読み手がわかるのなら、気にすることなく、
    どう書いてもいい。

    まさか、
    「私はゼルクハウスをグランプラドという愛称で呼んでいます」
    という人はいないだろうから。

  2. 323 匿名さん

    319番です。私はゼルクのせいでどうのこうのとは一言もいってません。
    指摘したのは、桜というものは枝を切ってはダメなのだということです。
    もちろん、枝をきられたからといって来年花が咲かないことはありません。
    ただ、枝をつめられた桜は咲いてもそれまでの風情は失われてしまう
    のです。マンションを作る方は、もっと植物にも積極的に関心を持ち、
    居住者に喜ばれるような植栽を心がけてほしいものですね。

  3. 324 匿名さん

    巨大な要塞のようなマンションが建つんだから
    もはや桜1本々の風情など関係ない
    ということかもしれませんね

  4. 325 匿名さん

    323
    今度はゼルクは桜を切るような無粋なまねするからダメマンション?
    もう笑い以外出てきませんね。
    なんなら蛇や蛙にも原告に加わるよう呼びかけたら?

  5. 326 匿名さん

    >>315さん
    仮処分申請の高裁への抗告は7月に却下されています。
    上告されたかは知りませんが。

  6. 327 匿名さん

    高裁で却下されたといっても仮処分ですから、どなたか言われたように
    過去の判例をもとに“常識的な判断”をした結果でしょう。
    本訴では“画期的な判決”ということもありうるでしょうから、まだどうなるかは
    わかりません。
    本訴の行方を見守りたいのですが、そうすると物件はどんどん売れていくし・・・
    悩ましいところです。

  7. 328 匿名さん

    本訴で住民側が勝訴したとしてもその頃にはマンションはとっくに出来上がって
    小田急高架訴訟みたいに涙金で手打ちがいいとこでしょうな

  8. 329 匿名さん

    客観的な見方。(たぶん。。。)

    湧水の水量?
    名水ということもあり、ネットで検索すると過去の画像はいくらでも出てくる、
    撮影日や掲載日に注目すべし。
    水量が減ったと言われておるが、果たして。。。
    東京都全体では都市化が進み地下水が減っておる、国分寺市でも例外ではなく、
    (数年で2箇所の湧水が消滅)、対策として雨水浸透ますの設置を進めておるが、
    都市化のスピードに追いついていないらしい。
    遅れておる都市開発と都市化は違う、混同しないように。
    雨水浸透ます:側面や底に多数の穴があいておるコンクリート製の大きなます、
    雨どいにつないで雨水を地中に染み込ませる、国分寺市は3400基を設置。

    湧水の水質?
    元々、そのまま飲むなと看板(国分寺市)あり、そのまま飲めると思ってないか?
    煮沸して飲むもの、お茶やコーヒー、料理などに使う。
    元々、国分寺市は水量や水質を測定しておる、詳細は問い合わせを。
    ネットで検索すると世田谷区ではあるが、国分寺崖線湧水の水質・湧出量の詳細
    が出てくる。
    国分寺崖線:実は立川市から世田谷区まで、長い距離である。

    公園からの景観?(裁判で主張しておる?)
    既に隣接するマンションや公団が見えておる、ゼルクだけではない。
    現地確認で、一目瞭然、百聞は一見にしかず。

    ゼルクの基礎杭、引っこ抜くと穴?
    ゼルクで使用されておる鋼管杭は、直径1mの鉄パイプ、即ち空洞。
    引っこ抜いても、「最終的に」穴は開かない。

    国分寺市民は湧水を守るため、何をしてきたか?
    農家の皆さんには感謝しても足らず、湧水を守るために農薬を使っておらない。
    さて、一般市民は?。。。例
    街づくりに、雨水を通すアスファルトを推進するようにしておるか?
    自宅敷地は、アスファルトやコンクリートで覆わないようにしておるか?
    自宅敷地で、化学肥料や除草剤などを使わないようにしておるか?

    ま、勝手な意見ではある。

  9. 330 匿名さん

    数十年前はそのまま飲めたような・・・NHKが何回か取材に来てTV番組で
    放送してたはず。数年前の番組で今は沸騰させないと飲めないと言ってた。
    どんどん人が増え、緑も少なくなってきて今度は高層マンションが次々に
    建設されて国分寺、武蔵野地区はどうなってしまうのか?水道水も地下水
    をくみ上げてるから夏でも冷たくおいしい水が出るのに、今ではなんか違う
    気がする。

  10. 331 匿名さん

    国分寺市の隣接市にある築10年の賃貸マンションに住んでいます。
    隣には竹やぶと無農薬の野菜畑があります。竹やぶでは、かぶとむし、
    くわがたが捕れていい雰囲気です。が、ごきぶりも出ますし、やぶ蚊もいます。

    ゼルクさまの隣の公園、雰囲気はよいのですが、へびがいるとのこと。
    へびの餌になる虫もたくさんいて、ごきぶりもたくさんいるのでしょうか?
    害虫のいない自然だとよいのですが・・・・・。

  11. 332 匿名さん

    お鷹の道を散策していたところ、近所らしきおばちゃん同志の談話が耳に
    入ってきました。「この間さあ、若いお姉ちゃんがここの涌き水でシャンプー
    してんのよ、もうビックリしちゃってさあー・・・」私、耳を疑いました。
    お願い、反対派さん、このお姉ちゃん訴えてー。

  12. 333 匿名さん

    大京は一部のライオンズマンションで、プラン・オートクチュールというシステム
    を採用してます。空間から設備、仕様まで客の思い通りの住まい空間づくりを
    認める、思い切った方法です。高級ゼルクハウスでも当然そのシステムで
    やってくれると思い、営業マン氏に申し出たところオプションプランが認められ
    ているもの以外は不可能という返事でした。ところがパークテラスの某住戸で
    大々設計変更が行われていることを察知したので、その営業マン氏にこりゃ
    どういうことだ、ならばわが購入予定住戸も設計変更を認めよと強く迫った
    のですが、しどろもどろの口調で出来ませんを繰り返すのみ。なにかウサン
    くさい臭いがただよっていますが、事情通の情報を聞かせてください。

  13. 334 匿名さん

    >プラン・オートクチュール
    ゼルクとライオンズを混同しないようにしましょう。
    ゼルクはライオンズではないので、そういうものはありません。

    >大々設計変更
    同時に、リフォームするからでしょう。
    もしくは相当初めの段階で、僅かな設計変更の可能時期に、
    清水と交渉できたのでしょう。
    ウサンくさいのではなく、単純にそういうことですよ。

    それからスラブの設計上、水周りの位置(範囲)は決まっています。
    MRではリフォーム時に、その範囲内でなら水周りは動かせるって
    アピールしていましたが、当たり前ですね。
    何故それがアピールになるのか、聞いていて不思議でしたよ。
    ライオンズは違うのかな?

  14. 335 匿名さん

    よくわからん言いがかりですね
    だったらこんな山奥に住まないでパークテラスに住めばいいじゃん

  15. 336 匿名さん

    補足、誤解のないように。
    僅かな設計変更の可能時期というのは、清水の都合でという意味。
    施工会社は、都合がつけば対応してくれるケースがある。
    販売上で、その時期があったという意味ではない。
    今は清水はNOこれからもNO、営業いわくオプションもNO。

  16. 337 匿名さん

    >>335
    パークテラスは、ゼルクの西棟ですよ。
    「ゼルクに住まないで、ゼルクに住めばいいじゃん。」
    ってことになってない?

  17. 338 匿名さん

    355さんは「パークハウス」って言いたかったんじゃない?流れから考えて
    察してあげたらいいじゃん。

  18. 339 匿名さん

    今朝の朝日新聞には夏の物件情報INDEXとして122物件の広告が
    出ていました。同じ内容がWEBでも出ています。
    http://www.asahi.com/ad/clients/bukken/map04.html

    国分寺近辺では、グランプラド、エクスアン、なんと入居者のいるエフユニバース
    まで122物件に出ているのに、ゼルクさまは出ていません。
    大京の物件でも西立川のは出ています。

    ゼルクさまは、朝日新聞への宣伝費を使わなくても、このスレで十分宣伝
    されているから、節約しているのかしら。

  19. 340 匿名さん

    >>331
    >害虫のいない自然だとよいのですが・・・・・。
    そんなのは自然とは言わんだろう。
    まあ東京には作り物の自然が多いからそういう考えになるのかもしれんが・・・。

  20. 341 匿名さん

    もしくは害虫がいないことが自然である環境を選べばよい。
    南極点付近とか水星とか。

  21. 342 匿名さん

    ゼルク西の開けた公園は人工物で、前は何かの社宅か寮だったような記憶。
    ゼルクは自然に囲まれたイメージか?、実際は南側で50mセットバック
    (その50mは公園になる予定)、南西に「国分寺崖線の野鳥の森(自然)」
    が隣接している位置関係である。
    ゼルク北はどこか寮?と国分寺パークハウス(分譲マンション)が隣接、
    つまり北側から東側は国分寺市の市街地である。
    開けた公園の名前は「都立武蔵国分寺公園」で、営業もこの公園をアピール、
    野鳥の森や湧水のアピールは、その次くらいである。
    ここで言われてるのと見て聞くのでは、大分違う印象ではある。
    現地知らずと感じる意見があるので、意見したい人は実際に見て回ることは
    お勧めする。
    田舎を知らない人は、国分寺崖線から歩いて「都立武蔵国分寺公園」へ抜け
    れば田舎の雰囲気が味わえる、上り道になるが。
    虫や蛇、鳥は野鳥の森を住処にし、セミの泣き声が近い、なじめない人には
    キツいでしょう。
    ゼルクの杭は空洞ここに土が収まり欠き出す必要がない、捻り込んだが周囲
    の圧迫もない。
    杭付近は、国分寺市が進めている雨水浸透ますの設置もしている。

    「都立武蔵国分寺公園」は人工公園、景観は野鳥の森、ゼルク、国分寺パー
    クハウスも見え、もっと大型な公団住宅も見える。
    野鳥の森の中からは崖と木々ため遠くの景観はわからない、動植物は豊富。
    ゼルク側は、50mセットバック(遺跡があるので保全)、土を欠き出さず
    周囲を圧迫しない杭を使用し雨水浸透ますの設置、環境と遺跡の配慮、やる
    ことはやっているが当然と言えば当然のこと。
    足で稼いだ反対意見にはない情報、現地知らない人、これだけでも印象違う
    でしょう。

  22. 343 匿名さん

    大京さんはオートクチュールをひた隠しにしたいようです。僅かな設計変更なら
    可能(334番=大京)ですって。浴室の位置を変えるのも、僅かな変更ですか?
    それもコンクリート打ちが終わってからの変更もOKというのは、購入者がよほど
    の有力筋ということでしょう。333番さん、大京にがんがんいっても、有力筋と
    認定してもらえなければ設計変更は不可能です。あるいは、これは明らかな
    差別であり、公正取引法違反と訴えるのも手かもしれません。ご自分のことです
    からよくよく検討なさってお買いになることが最善です。

  23. 344 匿名さん

    営業の人に10万くらい握らせてやれば何でもやってくれるよ。

  24. 345 匿名さん

    >>343
    どこまで冗談でどこまで本気かわかりませんが。
    そこまでは誰も言っていませんが、浴室の位置を変更した事実を
    掴んでいると?
    ゼルクの場合、スラブは一段下げて浴室を配置する設計になって
    いると思いますが、有力筋なら完成後のスラブも壊して打ち直し?
    強度上、絶対にやってはいけないことをゼルクはやる?
    それが事実なら、手抜き以上に恐ろしいマンションということに
    なりますが?
    ゼルクはオートクチュールは採用していませんので、ないものは
    ないと言って差別にはなりませんよ。
    それともまたデマを流し、混乱させようとする意図ですか?

  25. 346 匿名さん

    ゼルクはパイプスペースが住戸内なので、おのずと間取りは決まる。
    大幅な間取り変更ができたとしても別途費用がかかり、変更の建築
    確認を受けることになる。
    大体、コンクリート打ち終わってから建築確認って、時期逃してる
    んじゃないの?
    建築確認終わって竣工に向かっているのに、無謀なことはしないで
    しょう、普通。
    普通ではないことが、ゼルクではまかり通るって。
    清水がそれじゃ、すべての施工会社は信用できないことになるね。

  26. 347 匿名さん

    今度はオートクチュールのネタを持って来たんですかね。
    でも建築確認まで出されちゃ、一刀両断ですね。

    >>333
    本当に契約者なら、知らなさ過ぎ。
    変更の受付が出来ないほど、物事は固まって進んでいる。
    変更通すのなら、有力筋に頼んだら?
    個人的には、清水建設は全うだと信じていますよ。

  27. 348 匿名さん

    「上階キャンセル住戸発生!」だそうですよ。

    http://www.daikyo.co.jp/osusume/cgi-bin/area_list_v2.cgi?area=tokyo_03

  28. 349 匿名さん

    情報源はいろいろあります、345番さん。
    証言1.あー、あの大改造の件ですかあ。弱っちゃうんですよ、ああいうご要望が出ると。でもおえらいさんからいわれると無理難題通さざるをえないんです。(大京営業マン氏)
    証言2.7月29日に納品に行ったときにびっくりしましたよ。建物解体するのかと思った。顔見知りに聞いたら設計変更でやむをえないんですって。(某業者)
    証言3.あの改造はオレのような下っ端でも頭にきますよ。せっかくきれいに
    仕上げたとこをぶち壊すんだから。ウン、A棟の6階。(フリーター的に職人をやって
    いる彼は、どの部屋かまで教えてくれたけれど、今回はぼかしておきましょう。)
    太平洋戦争中にもあったそうですね、都合の悪いことはすべてデマだ、デマだと
    否定して結局戦争に負けたという事実。プラドや武蔵野レジデンスに負けるかも
    しれませんよ。事実は事実として認めることが大切!

  29. 350 匿名さん

    戦争とは、まるで次元が違うやん。
    それにその件が本当としても、オートクチュールとは違う。
    単に個々の都合っていう話やな。
    建物解体でなくて、よかった。
    そこまで収集する力があるのに、自分とこの設計変更はできないのは?

  30. 351 匿名さん

    まだまだ面白い情報はあるんですが、それを出して大京の某氏がクビに
    なっては気の毒ですので、竣工間際まで温存しておきます。
    確かにオートクチュールとは違うでしょう。とにかく出来上った躯体工事を
    ぶち壊すんだから、まあスーパー・オートクチュールとでも名づけて
    ゼルクハウスで試験的に採用した手法ですと大いに売り込んだら
    どうですか。人気沸騰間違いなし!!

  31. 352 匿名さん

    オートクチュールとは、施工会社も了承して行うもの。
    よって349の話しはされない。
    ないものをやれという話しなので、349の話しとなるのでは?
    オートクチュールの話しなので、オートクチュールがある?
    と言われれば、ない!が正しい。
    349を読むと、どうもリフォームっぽいですね。
    (出来上がった内装(区切)などは壊すが、建物(躯体)は
    影響しないと読み取れる。)
    今清水にやってもらうか、後から他の業者にやってもらうか。
    どうせやるなら、技術的にも清水にやってもらいたいですね。
    清水を動かせる力があればですけどね。

  32. 353 匿名さん

    >>351
    躯体は壊しませんよ。
    躯体の意味を誤解されているようですが。
    いじるのは、躯体の内側です。

  33. 354 匿名さん

    349の工事と同じだけの金額(+α)を目の前にどんと積んだらやってくれるんじゃない?

  34. 355 匿名さん

    購入予定のみなさん、9月の現地見学会でぜひともパークテラスの6階
    を拝観させていただきましょうよ。

  35. 356 匿名さん

    そうそう、拝観の際は図面を持って行くとどの程度の変更なのか、(ホントに
    僅かな変更なのか)よくわかって将来の参考になると思いますよ。

  36. 357 匿名さん

    >>349>>351
    最初からリフォームができたってことでしょ。
    あー、その人はできたんだねって感じだね。
    いいんじゃないの?誰かの力でそうしても。
    だだの契約者はいつかはやるさ、その違いでしょ。
    問題があるような言い方するのは、何のため?
    実は聞いてみたら、普通の話っていうオチ?
    (建築こと、よく知らないみたいだし?)

  37. 358 匿名さん

    オートクチュールをめぐる攻防戦、読んでて面白いです。最初のうちは
    大改造なんてそんなことありえないといっておきながら、次々事実が
    出てくるとあれはオートクチュールでなく単なるリフォームだと、果ては
    普通の話とごまかしてみたり。何より滑稽なのは、これまでは私は事業者
    でないとか、事業者に同情する市民だとかわざわざお断りを入れていた
    のに今やそんな余裕はない、ということが実によくわかります。

  38. 359 匿名さん

    >浴室の位置を変えるのも、僅かな変更ですか?
    ゼルクの場合、僅かな変更です。
    スラブ下げてるし、鞘間ヘッダ方式ですから。
    技術的には、何の問題もありません。
    普通のオチでした。

  39. 360 匿名さん

    >>358
    契約者(検討者)の柔軟さや切り返しに、驚いたのか?
    人を驚かせるって、なかなかうまくいかないねー。

  40. 361 匿名さん

    大京はライオンズ浜田山を、プラン・オートクチュールを目玉に
    して大々的に売り出そうとしています。そこへ、ゼルクの変な
    ケースがあたかもプラン・オートクチュールの先例としてもてはやされ
    たのではたまったものではありません。さかんにゼルクとライオンズは
    違う、これはオートクチュールではない、と火を消すのにおおわらわと
    いうところです。この暑いのに火消しとはご苦労さま。

  41. 362 匿名さん

    何十年もローン払い続ける貧乏人がポンと即金で払える金持ちと同じサービス受けられるとでも思ってるのかね

  42. 363 匿名さん

    >362
    そういうのって問題発言だよ。
    そんな書き方はやめなよ。

  43. 364 匿名さん

    >>361
    ネタ探しには苦労しますね。
    さぞかし書かれた「ライオンズ浜田山」も迷惑していることでしょう。
    暑いのにご苦労様です。

  44. 365 匿名さん

    反対派住民がそういうネタを探してるの?
    物件の評価下げることはその周辺地域の評価が下がるってことに気づかないのかな?

  45. 366 匿名さん

    粘着くんですよ。
    ここに書き込む為に、ネタ探しに必死です。
    次のネタを待ちましょう。

  46. 367 匿名さん

    内部告発でしょうが、これは。

  47. 368 匿名さん

    お盆だというのに、生臭い話ね。

  48. 369 匿名さん

    下がっているのは大京の評判でしょう。

  49. 370 匿名さん

    357番さん、359番さん、関係者なんでしょうからもっと建築の勉強を
    したらどうですか。現場も全然見てないようだし。
    ゼルクハウスの場合、バスルームはバリアフリーだから、場所を移すと
    なると問題だということはおわかりでしょう。バスルームの床を上げれば
    配管の問題は解決しますが、バリアフリーにこだわればスラブを若干は
    削らなくては無理。実際にどうしたかたは、フリーター的職人さんが話して
    くれたので事実はつかんでます。まあ、何がなんでも僅かな変更という
    ことにしておきたいお気持ちは理解しますけどね。

  50. 371 匿名さん

    予算の関係もあり他に決めようと思いますが反対派さんに一言。正直
    ゼルクの評価を落としたい気持ちは見え見えですが、これは市内のマンションの
    評価も落とす事になりますのでよく考えて行動して頂きたい。敵を増やさない
    ように。中古で出た時、ゼルクが高い分価格面で売り安くなるマンションも
    あるので。端から見ていても購入者がいるかもしれない物件に対して
    いろいろケチつけたり。それは人の家に土足で入り散々馬鹿にした挙句に
    涼しげな顔して帰るのと一緒。指摘したいのなら他の書き方があると思う。
    人とのコミュニケーションを学んでから自然、環境との共存を訴えてほしい。
    老婆心ながら。。スルーして下さい、他に戻ります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸