旧関東新築分譲マンション掲示板「エクスアン一橋学園について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エクスアン一橋学園について教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00

西武多摩湖線、一橋学園駅が最寄のエクスアンを皆様ご存知の方、どう思われますか?
南向きの3LDKを考えています。

[スレ作成日時]2004-02-07 17:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクスアン一橋学園について教えてください

  1. 2 匿名さん

    関係者ではありません、周囲には多少詳しいです。
    物件はある施行会社お得意のもので遠駅の傾向があるのですが、駅近というメリットは珍しいですよね。
    駅から4分、それ程公称値とのギャップもなくアクセスも一直線で良いと思いますよ。
    物件仕様や間取りは、同施行会社のものと同じと思って間違いはないです。
    気になると言えば隣接している学校ですが、学校独特の音(チャイムやクラブ活動など)はありますので、現地をよく確認されると良いでしょう。
    反対運動は...ありますが、こればかりは...実際に現地の雰囲気を確認してみてください。
    商店街は、お酒を置いている飲食店も多いので、どうか?...ということでしょう。
    病院も近いですね、JR中央線へのアクセスも良し、十分に検討できるのでは?

  2. 3 匿名さん

    ここは売主と施行会社が、完全に別なんですね。
    いい方向に働けばナァナァにならず、良い物ができそうです。
    (関係者では、ありません。)

    デメリットの情報をお持ちの方、書き込みいかがでしょうか?
    実は検討してたりする者で、デメリットも知りたく。

  3. 4 匿名

    反対運動ありましたよね?それで工事着工が4、5ヶ月遅れたのに、竣工時期が
    変わらないのはどうしてなんでしょう?本当に予定どおり建つのかなあと思いました。
    突貫工事を少し心配します。

  4. 5 匿名さん

    施行たぶん長谷工ですよね。だとすると高級感を期待しないほうがいいで
    すね。

    部屋のプランをみましたが、今時の郊外マンションとしては全体的に
    狭くないですか?。リビング11畳なんてかなり狭く感じますよ。

  5. 6 匿名さん

    2/14がMRオープンだったのですが、ご覧になった方のご意見を
    お聞かせいただきたいです。

  6. 7 匿名

    行きました。チョコいただきました。
    フローリングは高級感を出すために幅広らしい。かなり柔らかめにフローリングです。
    門扉やトランクルーム、ディスポーザー付きでいいなあと思いました。
    お値段はやや高いかなあと思うのですが、文教地区ってことを強調されてました。
    高級感はあるのか、ないのか、私には分からないのです。。庶民だからか。。
    皆さん、どう思いましたか?

  7. 8 匿名さん

    文教地区というよりは商業(商店?)地区という気がしました。
    駅は近くていいのですが、やっぱり価格が高めだと思いました。

  8. 9 関係者ではありません

    頭金を貯金していたなど、着実に住宅購入を計画していたなら検討できる物件ですね。
    自己資金でカバーできるのなら、高くもないですよ。
    頭金が少なく同様物件で安いのがよければ、中央線沿線で駅から遠くて何物件もあるし...
    (そのまま中央線に出れば、そこの駅から実質20分以上(?)歩いてありますよね。)
    同様物件でも珍しい好立地条件(希少)、興味があるのならモデルルームに行ってみるべき!

  9. 10 匿名さん

    もし建築現場に頻繁に行く機会のある方がいれば、外から見える範囲だけ
    でも工事の進行状況を写真にとって、レンタルサーバーなどにアップすれば、
    手抜きかどうかなど分かる人には分かると思いますよ。

  10. 11 匿名さん

    >>04>>10
    まだ騒ぐ程ではなく、工期は余裕がありますね。(理論上逆算して。)
    また独立した売主ですので、監査されながら建設されますよ。

    >>05
    郊外とおっしゃりますが、利回りが5%もある人気エリアです。
    立地的には良く、逆にこれだけよく確保したって感じです。

  11. 12 匿名

    日立製作所の跡地と聞きましたが、工場の跡地??

  12. 13 匿名さん

    社宅跡地です。

  13. 14 匿名

    いい立地ですよね。緑多くて。とても環境が気に入ってしまいました。隣りが救急病院なので救急車が通るかなあ。
    でも、ある意味病院は近いほうがいいし。南側に、日立の寮が建っていて、マンションが後で建たないかなとは思いますが。

  14. 15 匿名さん

    >14さん
    どうでしょう・・・あちこちで企業が社宅や寮を手放した跡地に
    大規模マンションが建ってますので、私はそこが心配です。

  15. 16 匿名さん

    >15さん
    建つと思いますよ。でも北側斜線の問題があるので、日照権は
    必ず確保されるので、問題ないと思いますよ。

  16. 17 匿名さん

    そうですね。ここ4−5年で、寮はなくなるのではないでしょうか?
    日照は、おそらく大丈夫と思いますが、眺望を期待されている方は、
    小学校側がよいかと。

    土地的には社宅後ですので、まあ、こんなものかと。
    利回りを話されていた方がいらっしゃいましたが、以前が高かっただけで、
    現在は、5%もとれません。このあたりの70-75m2の賃料相場は、12万
    -14万程度ではないでしょうか?
    加えて、このあたりの一戸建て価格の推移を見ていただければと思います。
    一ツ橋学園とはいいませんが、周辺地域では4500万だせば、35坪程度
    の一戸建てが買えちゃいます。

    仕様面でも、ハ○コーの物件として考えると坪単価は高目です。

    土地感はありますが、はっきりいって郊外(田舎)です。
    国分寺出るのも歩いてはシンドイですし、電車も単線です。
    ちなみに西武線の最終は、0:21分。新宿を23:50分くらいが最終
    でしょうか?最終のがすと、タクシーはながーーい列ができます。
    駅周辺の商店街は雰囲気だしてますが、古いので、日常の買い物
    には向きません。
    結局買い物は府中街道沿いのスーパーに車で、、、となるでしょう。

    基本的には、のんびり暮らすところですね。

    ネガティブになってしまいましたが、玉川上水沿いの風光明媚さ
    は大きなメリットと考えます。

    どうしましょうか?悩んでいます。

  17. 18 匿名さん

    >>17
    提示されている賃料に、差がありますね。
    http://www.a-lab.co.jp/cgi-local/chinryou.cgi?no=1280
    商店街と(中央線〜)西武線をうまく使えないようであれば、
    素直に辞めておいた方がいいと思います。
    「買っておけばよかった!」と後悔はないでしょうが、
    「買わなければよかった!」と後悔の可能性あり。

  18. 19 匿名さん

    郊外とか田舎とかは、もっと違うイメージではないかと...
    「一橋は東京の郊外だ。」
    「一橋は東京の田舎だ。」
    なんか、違うよね?
    言ってる人にも、会ったことがない...自分が知らないだけ?
       ...(失礼しました!)

  19. 20 匿名さん

    >>18
    そうですね、、よく考えてみます。
    私は、一ツ橋駅周辺の不動産屋を通し、現在住んでいるマンションを
    借りていますので、、、。
    結構、駅周辺には不動産屋ありますので、何気に入って情報を
    あつめらるのも手かと。
    ソースは私も指針として良く使っています。まあ、不動産を選ぶには
    足を使うのも一つかと。

    まあ、これも一意見として、見ていただければと思います。

  20. 21 匿名さん

    >>19
    >郊外とか田舎とかは、もっと違うイメージではないかと...

    ちょっと私の書き方が、悪かったかもしれません。

    ただ、実態としては、地名に「一ツ橋」という名前がついているので
    周辺と差別化できていますが(一ツ橋大学敷地は海外留学生用の
    寮と、スポーツ施設、一部本部機能のみ、津田塾、武蔵美は、ちょっと
    離れる。)、このあたりは、本当にのんびりしているところです。

    国立、日吉等のイメージを持たれると、ちょっと違うかな?と。

    生活エリアとしては、東村山、所沢エリアとなっています。

  21. 22 匿名さん

    この物件、販売会社の間で話題になっているようです。
    好立地に対しての規模、施行会社は特命受注(売主からの指名)のよう、とか。
    (ここ施行会社は、よく特命受注もあるようです。)
    仕様は07さんが感じたように、売主のカラーを出しているようで、
    何とかハーベストが販売会社の物件とは、少し違うようです。
    自分のライフスタイルが一ツ橋にはまれば、悪い物件ではないと思います。
    でも中央線最終をよく使う人は、タクシー待ちは覚悟ですね。(特に金曜日の夜。)
    車ない人は国分寺まで出れば、大型スーパーやデパートがありますよ。
    それと、国分寺駅の駐輪場は朝、すぐいっぱいになるので見込んでいるのなら要注意!

  22. 23 匿名で

    わたし小平が地元ですが、一橋いいところですよ。緑多く、西武線はワンマンだけど国分寺まで一駅ですし。
    子供を育てるにはいいかな、のんびり。幼稚園も多いし、大学もまあまあ近くに何校かあるし。一橋大は本来の大学の機能はしてませんが。
    でも、18さんがおしゃっていたように、商店街とワンマン電車、バスをうまく使わなければならないのです。
    物価も安いし、慣れれば便利だと思うけど。ところで、エクスアンの正式価格決定したのかな??

  23. 24 匿名さん

    柔らかなフローリングは直床だからですね。
    後仕様としては、逆梁じゃないのを許せるか許せないか。

    間口が狭い間取りが多いのがいまひとつですね。

  24. 25 匿名さん

    この売主と施行会社の組合せは、よくあります。
    二重天井+直床は施行会社仕様だけど、設備は売主仕様で良いのでは?
    幅広フローリングやカードキーとか、きちんと差別化されていますね。
    建具全体が違うので、一連の物件とは印象が違います。
    少し人と違った方が良いと感じているのなら、考えてみようかと思うかもしれません。
    国分寺から一駅離れても駅近、こういう考えもアリかなと。
    電車、バス、タクシー、バイク、自転車、徒歩も?、ちょとうまく使える人なら、
    十分に検討できるという感じです。
    周囲の環境は、静かでのんびりしています。
    良心的な食べ物屋さんや飲み屋さんが多いので、そっちが好きな人にもいいかも。

  25. 26 匿名さん

    購入を検討しているものですが、目の前の道路の状態はどうでしょうか?
    朝は通勤の車で大渋滞とかありますか?本当は自分で朝行ってみれば
    良いのでしょうが。。横着な質問でスミマセン。
    それにしてもレスが伸びないですねぇ〜

  26. 27 匿名

    近所に住んでますけど、そんなにひどい渋滞はないですよ、目の前の道路は。
    五日市は大渋滞ですけど、朝。購入価格下がりましたね、びっくり。

  27. 28 匿名さん

    バラのつき具合はどうなんでしょう?
    ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。

  28. 29 匿名さん

    購入を検討しているのですが、グランプラド国分寺と迷っています。
    売主&施工会社はほぼ同じなので建物自体には差が無いかと
    思っています。立地に関し大きな差が有るわけですが、やはり
    駅近をとるべきかな?
    価格的にはグランプラドの方が若干安いようですが、
    西武線の本数の少なさに問題有りかとも・・・
    んー迷ってます。
    同じように迷っている方いらっしゃいませんか?

  29. 30 匿名さん

    >グランプト国分寺と迷って
    一ツ橋はデべが独立している。
    ということは仕様は違うハズで、それを比べてみては?
    歩くより歩かない方がいいとは思いますが?
    歩いて国分寺に行くか、近くから電車に乗って国分寺に行くか…

    今日は、一期の登録ですね。
    現場を確認しましたが、一階の鉄筋を組んでいるようです。
    しっかりと組んでおり、なかなかいい感じです。
    周辺環境もいい感じで、落ち着いています。

  30. 31 匿名さん

    金曜日の夜は特に、中央線最終で帰ってくると西武線最終には
    間に合わず、タクシー乗り場は長打の列になりますね。。。
    (ただ駅周辺なら、24時間タクシーが掴まる。)
    元気の良い人なら、歩いて帰るでしょうか?
    既に地域住民で、実際に歩く方はいらっしゃいますしね。
    (でも歩くとなると遠いですよ、でも帰れない訳ではない。)

  31. 32

    どうしてか思い切れなくて第一期の登録を見送りました。今週日曜に抽選
    みたいですが、第一期即日完売って感じじゃないみたいですね。倍率もほ
    とんどついてないみたいだし。やっぱり私鉄一駅入るし人気ないのかなあ
    と心配。。

  32. 33 雲水

    私は購入を予定しています。
    他にもリムザ、グランプラド、エフユニ等を考えましたが予算や立地、
    規模等から考えて最も自分に適したマンションだと思っています。
    これといった特徴もありませんが、大きなマイナスポイントもない
    不思議と話題性の少ないマンションですね。

  33. 34 匿名さん

    Web上の話題性って
      よほど奇を衒っているか
      問題が多いか
    どちらかですもの

  34. 35 匿名さん

    23日の今日は「第一期登録締切・抽選」だと思いますが、
    具合はどうだったのでしょうか?即日完売ですか?人もまばら
    ですか?ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。

  35. 36 雲水

    登録しましたぁ〜。
    誰か話し合える方いらっしゃいませんかぁ〜?

  36. 37 匿名

    やはり私もグランプラドと迷いましたが、こちらに契約しました。第一期は即日完売では
    ありませんでした。数戸残っていたかな。まずまずな感じでしょうか。やっぱり私鉄、しかも
    多摩湖線一駅入るので、中央線沿線の物件とは勢いが違うのだと思います。
    でも、うちはそんな地味さと子供を育てるにはいい環境ということ、閑静な場所と
    いうこと、その他もろもろこちらに決定しました。

  37. 38 通りががりの者ですが・・・

    先日、車で当物件の建設地の近くを通りかかった際に、「エクスアン一橋学園を購入予定の方へ この敷地には将来、4階建程度の建物を建築予定です」という主旨のたて看板が、隣接地と思われる敷地に立っていました。ご参考までに。

  38. 39 匿名さん

    エクスアンの東側の市道のあたりは近隣商業地域だから4階建て位の
    建物の建築は可能です。その看板を出しているのは建材屋さんですが、
    敷地が狭いため、容積率+建坪率の関係より頑張っても4階くらいが
    限界だと思います。まあ、当たり前の事を書いているだけなので、単なる
    嫌がらせでしょう。
    でもエフユニといい、エクスアンといい長谷工は住民への配慮が欠けてい
    るのは事実っぽいですね。

  39. 40 雲水

    37さんこんばんは。
    やっと登録した仲間を見つけました(^^
    しかし、入居まで約1年、まだまだですね。
    ところでオプションは何を選びましたか?

  40. 41 匿名

    37です。来春の入居楽しみですね。よろしくお願いします。うちは、ピピッとコンロをいただくことにしました。
    卓上の食洗機を持っているので、とりあえず壊れるまで使って。。ビルトインが羨ましい
    のですが。。オプション会はいつするのでしょう?他のオプションもとりあえず見たいのです。
    長谷工について他で話されているけれど、買ってよかったと思って来春には暮らしていたいな。

  41. 42 雲水

    37さん、こんばんは。
    私もピピッとコンロ(小さい方)にしましたぁ〜。
    あとはキッチンと洗面所のシャワー水洗です。
    ビルトイン食洗機は後で別途据え付けるつもり
    です。ナショナルのものでも結構安く取り付け
    られるみたいです。
    オプション会は追って連絡するとの話ですが
    いつでしょ〜かね?
    他の長谷工が施工のマンションと比べてエクスアン
    の外装は少しだけ雰囲気が違うと思うのですが
    期待しすぎでしょうか(^^;

  42. 43 いるか

    エクスアンを購入した37です。わたしも思います。エクスアンは他の長谷工
    の物件より高級感がありますよね?楽しみですね♪
    契約後、モデルルームへは行ってないのですがどんな感じでしょう?
    売れてるのかな?

  43. 44 最近、チラシを見ないですね。

    グランプラド国分寺のチラシは毎週のように見ますし、ポストへの投げ込み
    も日常茶飯事です。しかし、エクスアンは、まるで完売したかのごとく、
    チラシを見なくなりました。ということは、販売好調なのではないですか?
    ちなみに、私は2年前まで小平市民で、小平駅近くに住んでいましたが、
    一橋学園駅周辺のように市役所や図書館も近く、商店街も店が多く、
    一橋大学の方に行けば玉川上水も近く、自然環境にも恵まれている
    という立地条件に憧れていました。当物件の環境は本当にすばらしいと
    思います。契約された皆様、おめでとうございます。

  44. 45 エクスアンも見ねば!

    私はグランプラド国分寺、共用施設が気に入り、とても良いと思っていました。しかし最近の広告をみているうちに、エクスアンが気になり始めて・・・水にこだわっている点が、小さな子供がいる私にとって、見逃せないポイントです。以前、別の地域でミネラル活水システムを導入しているマンションのモデルルームを見ましたが、物件価格がとても手に届くものではなくて(^^;)その点、エクスアンの価格は、まずまずだと思っています。エクスアンの外観は、長谷工さんにしては高級感がありますよね!グランプラドは先日現地を見ましたが、完成予想CGより、外壁タイルの色が赤みを帯びており、何だか安っぽく見えてしまいました。超高級な賃貸マンションみたいな感じ…と言ってもよいでしょうか。グランプラドでお話した、有楽土地販売さんのスタッフさんに、「グランプラドとエクスアン、どちらも売主である立場として、ぶっちゃけた話、どっちの方がグレードが高いのですか?」と尋ねたところ、「正直なところ、エクスアンです。住宅設備も日進月歩ということで、後から発表となったエクスアンの方が、当然良いものになっております。あとは立地ですとか、お客さまのご希望次第ですが、エクスアンも良かったら見られてはいかかでしょうか?」という風に言われました。これまで、皆さんのご意見を拝見している限り、エクスアン、見てみる価値がありそうですよね!この週末にでも行ってみようと思います♪
    ちなみに、グランプラドは、オプション取付けが多いように思うのですが…まぁ、オプションは必要な人が必要な物だけ取付けることにしておけば、そもそもの物件価格がおさえられる…という販売スタッフの理屈はわかりますが。でも、最近はどこのマンションにも、ほぼ標準化されている、トランクルームとスロップシンクが無い点は、グランプラドを選んだ場合、のちのち後悔しないだろうか?と。
    ご契約済みの方で、「グランプラドに決めて良かった!」あるいは、「エクスアン、いいですよ!」というご意見をお持ちの方、もっともっとお話し聞かせて下さいm(_)m

  45. 46 グランプラド国分寺

    スレはこちらです。国分寺に住んでいる人が、盛んに地元のアピールを
    しています。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38395/

  46. 47 エクスアンも見ねば!

    46のグランプラド国分寺さん、
    早速参考になるスレッドを教えてくださり、ありがとうございました!!
    国分寺という環境は、少しの都会らしさと、郊外ののんびりした雰囲気とがミックス
    されており、良いと思っています。あとは、良くも悪くも、自分達次第ですね。
    エクスアンも見てから、グランプラドと比較検討してみます。
    まぁ、実際にモデルルームを見たせいか、グランプラド、気に入ってますけどね☆
    ところで、あの周辺、夜は怖くないですか?
    (南側の日立中央研究所なんて、真っ暗になったら、怖そう!?)

  47. 48 匿名さん

    エクスアンを購入したモノですが、当然グランプラドも
    視野に入れて検討を行いました。
    わたし的な考えですが、エクスアンを選んだ理由は以下のとおりです。

    ①駅から近いこと
    グランプラドは駅から10分強はかかりますよね。実際に歩いたのですが、
    道も少々暗いと思います。子供が一人で駅から帰ってくると思うと、迎え
    に行かずにはいられないと感じました。雨が降っている夜などは辛そうです。
    その点、エクスアンは駅から近いし、道も明るい。
    反面、車通りが多くて多少危険を感じましたが。。

    ②規模が小さい
    グランプラドは共用施設が充実しています。大規模マンションの優位な
    点でしょうか。しかし、完成済みのマンションを見に行くとあまり利用され
    ていないように感じます。わたしの生活スタイルでは共用施設が少ない
    方が◎と判断しました。

    ③都市計画道路
    エクスアンの周りは都市計画道路線がありませんが、グランプラドの南
    側の道、および東側には都市計画線が入っています。将来の交通動線
    の変化に少々不安を感じました。都市計画法を考えると、大きな通りが
    できた場合、通り沿いは高い建物を建設することが出来るように用途変
    更されてしまう可能性がありうる思います。
    考え過ぎかもしれませんが(汗

    あとはグランプラドは玄関のドアも選べますよね。
    マンション内それぞれの所有者のドア色が違うなんて、自己主張も
    いいけどちょっとおかしくないかな〜なんて。。
    でも駐車場を北側に集め、中に大きな庭をつくってるとこなんて、グラン
    プラドの方が全然良いです。

    エクスアンもオプション取り付けは多いですよ。外見も最終的にはグランプラド
    に近づくのではないでしょうか。長谷工ですから。違いといえば、ベランダの柵?
    がコンクリートorガラス(エクスアン)、コンクリートorガラスor柵(グランプラド)
    でイメージが変わるかも。

  48. 49 そうですね。

    確かに前のレスでもグランプラドは駅からの距離で議論があったようです。
    計画道路が完成すれば、規制緩和で大きな建物を建てやすくなるのも
    決してありえない話ではありません。ただ、グランプラドの南側は日立の
    敷地ですので、南側の日照や眺望は確保されると思います。恐いのは
    西側で建築中の、長谷工のマンション(8階建)ですね。その意味では
    エクスアンは心配なさそうですね。

  49. 50 48です

    南側の道路はアンダーパスになるのですよね。
    たてものの前が開渠かトンネル部かでかなり環境
    のイメージが変わるのではないでしょうか。
    また、グランプラドの東側にも都市計画道路が入っていますよ。
    国分寺市の都市計画図を確認した方が良いと思われます。
    まあ、事業化は難しいように思えますが。。
    しかし、都市計画道路が出来ても歩道は2mは確保されるので、
    歩道の狭いエクスアンの前の市道よりグランプラドの方が安全
    かもしれませんね(^^;

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸