旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバータワーズ ベイ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバータワーズ ベイ 

広告を掲載

  • 掲示板
ベイ希望 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

コットンハーバータワーズ ベイ について知っている情報交換お願い!
BEAMSのこととか。間取り。価格。

[スレ作成日時]2004-11-12 16:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバータワーズ ベイ 

  1. 2 匿名さん

    日当たりがちょっと・・・・らしい。

  2. 3 匿名さん

    BEAMSって単なる噂でしょ?

  3. 4 匿名さん

    高層階でも展望は期待しない方がよさげ

  4. 5 匿名さん

    コットンのHPにBEの間取りが掲載されていますよ
    いよいよ20日からモデルルームオープンのようです

  5. 6 匿名さん

    これまた安いですね。客層が怖い。。

  6. 7 落選

    今日なつかしの営業マンから電話がありました。
    以前彼の声を聞いたのは「残念ながら・・・」だったかなぁ。
    BE,BWともまったく買う気はないのですが、「MRに来てください」と
    お願いされたので行こうかと。
    今回は眺望の関係からかなり安いとのことです。
    ってことは、また当たんないってことか!! ったく。。
    SE,SW抽選外れたひとで、第二期チャレンジする人いますか〜?

  7. 8 匿名さん

    >06
    怖いならやめれば?

  8. 9 匿名さん

    >06
    一見それっぽい意見だけど、総論的と言うか、タブロイド紙的無責任
    タイトル風で、反応してくれる人がいると嬉しいのかな??

  9. 10 匿名さん

    >09
    こういう御仁はどこにでも居る。

  10. 11 匿名さん

    築9年後の値下がり率は徒歩12−15分のマンションで平均59.7%(東京カンテイ調べ)というデータがあります。
    ここのベイは50%いかないような気がします。「お安く」という点では中古狙いもいいですね。

  11. 12 匿名さん

    山に向かって12分と海に向かって12分では価値が違うでしょう?

  12. 13 匿名さん

    正確には工業地帯に向かって12分では?

  13. 14 匿名さん

    MR行ってきました。
    BEの暫定価格(だいたいの階)が既に出ていましたよ。
    今日もとても混雑していました。担当者に会ったのですが、
    「BEもかなり人気で完売するのでは? 前回落選してしまった
    方々で購入希望者もいるので、登録手続きも数週間後です」
    と言ってました。
    BWは年明けにも受付するそうです。

  14. 15 匿名さん

    正直、BE程度の中途半端な眺望で
    駅からあれだけ遠いと、つらい。

  15. 16 匿名さん

    ベイは眺望は期待せず3階程度の低階層で広さを重視したほうが良いと思います。その方が価格も低めで緑にも触れ合えますしいちいちエレベータを使わなくてよいでしょう。特にペット持ちには毎回嫌な顔されてエレベータに同乗するのが避けられます。駐車場・スーパーにも近いし、コットン全体の雰囲気は「ちょとおしゃれな集合団地」ですから、そう考えればいい物件です。

  16. 17 匿名さん

    コットンの北側に一棟だけマンション建設予定地がありますが、
    あれはいつごろどんなものが建つのでしょうか?

  17. 18 匿名さん

    旧公団の高層賃貸団地と聞いていますが、いつ頃建つんでしょうかね?
    でもペットは禁止して欲しいでしょ。うちのマンションペット可ですがエレベータの中とかオシッコ臭くてたまらんですよ。さすがにウンチは飼い主が始末しますけど、オシッコは完全にふき取れませんからね。高層で乗ってる時間が長いと犬もガマンできないみたいだし、一匹すると他のまで縄張りつけみたいにやってしまうんでしょうな。

  18. 19 匿名さん

    BEはあの眺望であの値段。適正だと思う??

  19. 20 匿名さん

    「ちょとおしゃれな集合団地」なのか??
    工場跡地だろ?

  20. 21 匿名さん

    そうだよ。
    そんなとこいっぱいあるじゃん、デペさん。知ってるでしょ。

  21. 22 匿名さん

    はい大丈夫でございます。ここは天下の三菱地所が売っている正真正銘の工場跡地です。隠していることなど一切ございません。だって天下の三菱がいままで大切な大切なお客様に事実を隠蔽したことなど一度だってありませんでしょ。はい。

  22. 23 匿名さん

    こんなところで、精力使わないで、自分の「物件売ることに集中したら。
    悲しくなるよ、自分で夜中に。もう夜中か。だからか、こんなこと書くの。かわいそうに。

  23. 24 匿名さん

    バス通いか。辛いな。。

  24. 25 匿名さん

    せっかくの情報交換の場。
    こんなこと書き込むのやめようよ。
    これはやはりSよりBが低いってことなのか?
    そうは思いたくないんだけど。   

  25. 26 匿名さん

    Sだって、契約終了まで、ずーーーーと、じゃま入ってたよ。
    だまされないで、澄んだ目で、見極めてね。同じ住人になって、いい町に出来るように頑張ろうよ!!しー契約者。

  26. 27 匿名さん

    スレットNO.1
    コットンアクセスNO.1
    集客数、MMタワー以来の、NO.1

    これじゃデペいらいらでしょ。同情するよ。でも、もうわかったから、やめたら。

  27. 28 匿名さん

    キャンセル数もNO.1では。

  28. 29 匿名さん

    キャンセル待ちもNO.1だから。キャンセル待ち者。

  29. 30 匿名さん

    良くも悪くも注目されてるってことでしょ。注目されてるうちが花ですよん。

  30. 31 匿名さん


    注目されてないでぺさん。悔しいでしょ。

  31. 32 匿名さん

    なんだか意味のないつまらない板になってますなぁ。
    末期症状です...
    私は、本家の掲示板に戻りますわ。
    さようなら

  32. 33 匿名さん

    今からMRへ行ってきます。
    新情報などがあれば、ここで公開しますので
    >28>32など無視して、情報交換しましょう。

  33. 34 匿名さん

    >>33さま
    MR詣、お疲れ様でした。
    何かいい情報はありましたか?
    それによっては我が家も再参戦します。

  34. 35 匿名さん

    34様
    あなたに教えて喜ぶようないい情報は、ありませんでした。
    相変わらず大盛況でした。

  35. 36 匿名さん

    >34
    33です。
    都合により行けず、新しい情報は電話で得たもののみです。
    価格は全般的に安めです。(もうご存知かもしれませんが・・・)
    但し、横棟とかぶらない11階以上はSW棟と大差ないようです。
    うちはSE棟で抽選で落ちた口ですが、やたらと営業からの催促があります。
    「早めにBE棟を決めてくれれば、そこを守る方法はいくらでもある
    (=抽選を1倍に持っていく方法がある)」との事です。
    もしかしたら、ダミーの申し込み花を付けたり、ローン審査の厳しい人に
    申し込ませておいて、実質倍率を上げないような方法があるのかな〜
    と勘ぐっています。
    嬉しいような、怖いような・・・。

  36. 37 34です

    35さま、36さま
    早速の情報をありがとうございます。
     「早めにBE棟を決めてくれれば、そこを守る方法はいくらでもある
     (=抽選を1倍に持っていく方法がある)」との事です。
    とは、本当でしょうか?
    だとすれば、早く希望の部屋を伝えたほうがいいのですね?
    それにしてもSEの抽選落ちてがっくりしてたのに、ここに来てすぐ
    部屋を決めるのも難しいものですよ。
    どうするか。。。と悩む時間の期限はいつだ?
    やはりMRに行くべきか?!

  37. 38 33

    34様
    実際はどうなのか分かりませんが、ローン審査の堅い人が早めに申し込めば、
    少なくとも「その部屋を薦める営業」はしなくなるようです。
    販売側としても「購入意欲があり、購入確度の高い客同士」を
    バッティングさせたくないようです。

    さらに、ここの以前の書き込みを見ると、抽選の方法が
    「100%公正」ではないような気もしていて・・・。
    (ここの部分はあくまで憶測です。)

    私もSE棟の抽選はずれ組みですので、悩んでいます。
    やはり近々にMRへ行こうと考えていますが。

  38. 39 YOKOHAMAタワーズスレより

    375 名前: 名無し不動さん 投稿日: 02/03/06 00:47 ID:eXxtr9j8

    >>374
    正解がお解りのようです。
    結局は、資金計画に無理がなく、購入の意思が強い。つまりキャンセル率が
    限りなく低い客が当選します。該当住戸に対する資金計画にさえ無理が無ければ、
    貧乏人も金持ちも区別されません。しかし、住宅ローンの審査さえパスできない
    ような危ない客には当選はありません。
    大規模物件の抽選は同倍率同時抽選といって、露骨でない程度に操作可能です。
    376 名前: 名無し不動さん 投稿日: 02/03/06 01:00 ID:FwCaLbqU

    早速お返事ありがとうございます。
    9日から登録開始なのでその前にもう一度位マンションギャラリーに行って
    担当の営業さんに会ってきます。登録も初日の早い時間に行って「やる気」W)
    を見せた方がいいんでしょうね・・・ 頑張ってみます!!
    377 名前: 名無し不動さん 投稿日: 02/03/06 01:06 ID:eXxtr9j8

    >>376
    登録は初日がいいとは限りません。
    あなたの担当の営業マンに、あなたの購入の意思が充分に伝わっている
    と自信があるなら、「いつ登録したらいいかは営業マンの指示に」従いましょう。
    営業マンの意図した登録順位にピタリはまれば、同倍率同時抽選のカラクリで
    みごと当選できるでしょう。

  39. 40 YOKOHAMAタワーズスレより

    389 名前: 名無し不動さん 投稿日: 02/03/06 13:30 ID:HPbZbTPW

    >>386
    じゃ、ローンとかじゃなく、キャッシュでポンと買えるヒトって、
    ほぼ当選確実なわけですか? そーゆーヒトは、始めから当選するように
    仕組まれてるのかな。

    395 名前: 名無し不動さん 投稿日: 02/03/07 11:12 ID:???

    >>389
    キャッシュでポンと買えるような客は、同時に他の物件にポンと乗り換える
    可能性があるわけでしょ?大規模物件の決済って契約から1年後くらいだから、
    キャッシュでポンより「ゆるぎない購入の意思」が優先すると思う。
    ローンの客なら、契約手続きの都合上その物件に縛っておけるしね。

    422 名前: 名無し不動さん 投稿日: 02/03/10 11:25 ID:???

    >>421
    今回の登録では有りませんが、私の経験が参考に成れば・・・・

    最初は倍率無視の理想的部屋を、申込みまして見事落選しました。
    2回目の申込み時に、当選第一主義に方向転換して、階数&金額
    を妥協(階数↓・金額↑)して、倍率1倍の確率が高い所を申込みました。
    この申込みは初期です。(つまり此処が欲しいんだの権利獲得です)
    これは営業マンの指示&作戦でも有りました(初期はゆっくり話しが出来ます)
    彼等は人間の申込み心理が解る、プロでもあります。
    期間中の人気部屋や高倍率予想部屋が解るのです。

    結果は彼の予想通りで1倍が確定しました、他の一倍部屋もほぼ当たっておりました。
    締め切り間際の申込みは、人気部屋(高倍率)が多かった記憶があります。
    確実に欲しい人は、初期に一倍を取り、営業マンのアドバイスに従い
    柔軟に変更も可として、意欲の強さを強調すべきでしょう。

  40. 41 匿名さん

    >39>40さん
    おたくこんな時間になにしてるの?市場でも観にいった帰り?
    でも参考になったよ。サンキュ

  41. 42 匿名さん

    >36以下さん
    検討の早期に貴重な情報、ありがたく!
    後は純粋に購入の検討ができますっ

  42. 43 匿名さん

    BEの12、13階くらいの価格って、どなたかご存知ですか?
    なかなかMRに行けないのですが、気になっていて。

  43. 44 匿名さん

    BEの10FまではBE1の方がBE7よりも高く、それでも4000万円以下。
    12FではBE1の方が高くなり4260万円。BE1は4130万円になっていた
    と思います。BE1とBE7以外は中層階では軒並み4000万円以下。
    BE3とBE4も同じ大きさですが、11Fで価格が逆転していたと思います。
    うらおぼえなので間違っていたらごめんなさい。

  44. 45 44

    44ですが、価格のことはこの掲示板には書かなかった方が良かったかも
    しれません。ごめんなさい。

  45. 46 シー契約者

    44さん
    探りいれるのうまいから、気をつけてね。
    たぶん具体的なことを聞くのは、購入検討者じゃないよ。
    だって、シー契約おわったら、静かだったよ。
    で、また始まった。ご苦労さんだねまったく。

  46. 47 匿名さん

    予定価格くらい(聞いた情報として)公表しても問題ないのでは?
    スレ立て者さんも、そう書いていますよね。
    デベ営業がここで発表するのは、問題ありでしょうけど。
    信じるも信じないも自己判断ですしね〜。

  47. 48 匿名さん

    まだ価格表はできてないんですよね?
    予定価格が今後どう変動するか?という部分からも
    何かが見えてきますからね。
    皆で予定価格を公表していきましょう!!
    あ、テンション上げすぎた。

  48. 49 匿名さん

    MRって、シーのタイプではなくベイのものに
    改装したんでしょうか?
    見に行きたいのですが、行っても前と同じでは
    わざわざ行く意味ないので。

  49. 50 匿名さん

    抽選の玉
    物理的に言って抽選の玉は出やすい物が出やすい。大きさ・重さがみなばらばらだから
    小さくて重いものが出やすい。
    大体倍率が2倍から4倍つまり2個から4個しか入れないんだから出易い玉の確率がますます高くなる。
    その玉を再度入れてまた抽選するんだからまた同じ玉が出る。
    前回の抽選では2番が多かったみたいだ。
    でもこれって本当は公平じゃないよね。
    公平にするなら毎回新しい玉でやんなきゃ。
    みんなで抽選方式の改善を求めよう。

  50. 51 匿名さん

    小さくて重いものが混ざっているという証拠などは
    あるのでしょうか?煽りでなく、本当に知りたいです。

  51. 52 匿名さん

    49さんへ
    MRの改装はまだ完了していないです。
    SW1だった部屋をイーストタイプに改装中です。
    現在は3部屋しか見れません。

  52. 53 匿名さん

    BEAMS仕様などといったお話はどうなったのでしょうかね〜?

  53. 54 49

    52さん
    今、見れる3部屋は前と同じものですか?
    今回のイーストはSEとあまり変わらないので
    改装しないのでしょうか?

  54. 55 52

    54さんへ
    今見れる部屋は前のものと同じです。
    BEAMS仕様って話は単なる噂だったんですね。
    シーを検討しているとき、営業にそれとなく聞いてみたら
    肯定も否定もしなかったので、てっきりその方向で進んでいる
    と思っていたのですが・・・

  55. 56 匿名さん

    55さん
    ありがとうです。BEAMS仕様、検討されていたけど外されたって
    感じですね。
    それほど、シー棟の売行きが良かったと感じます。

  56. 57 匿名さん

    実際、シー棟の時からコットンを調べた上、
    ベイ棟も購入の検討をしている人は
    どの程度いらっしゃいますか?

    私はシー棟で外れ、眺望が少ない棟(ベイ)については、
    かなり悩んでいます。
    忌憚ないご意見を!

  57. 58 コットンは大丈夫でしょうか?

    専門家ではなく、全く分かりません。
    コットンでは大丈夫なのでしょうか?
    何かご存知の方がいれば、ご一報下さい。
    -----
    これは購入者の勉強不足とかいったレベルの話ではない。
    住宅を販売するという不動産会社にとって一番必要な企業モラルの問題である。
    本日(11/22)の三大紙夕刊に三菱地所ならびに三菱マテリアル本社への強制
    捜査の記事が掲載されていたが、「遺憾。推移を見守る」といったいかにも三菱の
    官僚的なコメントが発せられていた。これは三菱自動車同様に、トップの引責辞任
    レベルの話ではないのか。さもなくば、一般庶民向けのマンション販売など止めて
    欲しい。事業を続ける資格無いと思います。

  58. 59 コットンは大丈夫でしょうか?

    既出でしたら申し訳ないのですが、無知のため。
    コットンについては「全く問題ない」という情報が欲しいです。

    三菱地所の土壌汚染(隠蔽)問題】
    http://www.be.asahi.com/20030125/W13/0040.html

    三菱地所の情報隠蔽体質批判1】
    http://www.irev.org/shakai/mitubisi1.htm

  59. 60 匿名さん

    第1期の契約者です。
    土壌汚染対策については、重要事項説明書に記載されています。
    横浜市の要綱に基づき対策実施済み」とはっきり書いてあります。
    より詳しく知りたい人は、横浜市の情報公開制度を利用してみては?
    ただしその際、請求者の名前が、売主に知られてしまうことを覚悟しましょう。

  60. 61 匿名さん

    >60
    請求者の名前が知られてしまうことが何故いけないと言うのか?

    一人で心細いならば契約者でみんなで力を合わせて請求すればいいじゃないですか?

    そのための情報交換の場がこういったサイトだったりするんじゃないんですか?

    三菱地所にはトップの引責辞任という声や過去販売した全ての工場跡地の土壌再調査と住人への報告義務という声もあがっている。

    うやむやにしておいてこの先ずーっと気にしつづけるより今はっきりさせたほうがいいんじゃないか。

  61. 62 匿名さん

    >61さん
    折角、>60さんが答えてくれたのですから、
    そんなに突き放した言い方はしないで、
    ここは、是非 >61さんが横浜市の情報公開制度を利用して
    結果をここに掲示してください。
    期待しております。

  62. 63 上司の命令
  63. 64 61

    >60さん>62さん
    読み返してみてちょっときつい言い方になってしまっておりました申し訳ありません。

  64. 65 匿名さん

    大阪は三菱マテリアルの跡地で銅や銀の精錬所があったところで猛毒が出ても当然。
    コットンの跡地は造船所で鉛と何かが出たと言っていたけど大阪の例と比較にならないと思う。
    それに大阪の人はマンションの価値が下がると怒っているけど
    コットン住人予定者も価値が下がることを気にしてるんでしょうか。
    私個人的に、ここで井戸を掘って水を飲んだり畑で野菜作るつもりないんで別に気にしてません。
    みなとみらいも造船所跡地だらけだし、山内埠頭で釣った魚を猫にあげている人がいても猫が死んだり
    奇形猫がいたりしないから大丈夫じゃない。

  65. 66 匿名さん

    もともと横浜はそういうところです。お洒落なイメージを持って住人になると
    がっかりするかもしれませんよ。私はここで生まれ育ったので全然平気。
    逆に他で暮らす気にはなりません。このダーティな雰囲気が嫌いな人は
    他を探しましょう。fromシー契約者

  66. 67 匿名さん

    >58さん
    ご心配は判りますが、この世の中危険だらけです。
    隣の喫煙者、食品添加物、防腐剤、遺伝子組み替え、自動車排気ガス
    空気汚染、人権擁護故の危険人物野放し、暴走族、わが物顔のスケボー野郎
    ・・・∞!!!
    ぜ〜ぶ杞憂、ケ・セラセラの考えでなけりゃ生きていけません!

  67. 68 匿名さん

    そうです過敏に心配する必要はないでしょう。明日死ぬという話ではないのですから。汚染物質は少しづつ体に蓄積されていきます。すこしづつすこしづつすこしづつすこしづつすこしづつすこしづつ・・・・。その間自覚症状はほとんどありません。やがて10年・20年の歳月をかけて肝臓ガンなどの症状で顕れたり環境ホルモン系の不妊症なったりする程度です。そんな先の話ですから今心配する問題ではありません。

  68. 69 土壌汚染物質の有毒性 

    土壌汚染物質の有毒性
    参考>>>>
    http://www.daiwa-shisui.co.jp/hp/dojyouosen/osen-tyousa/osen-dokuso.ht...

  69. 70 匿名さん

    三菱地所がまずいというなら、MMタワーズや
    ヨコハマタワーズはどうなのか?
    みんな一緒じゃないの。

  70. 71 匿名さん

    土壌汚染の億ションってすごいよね。

  71. 72 匿名さん

    MMタワーズやヨコハマタワーズはパジェロやディアマンテといった感じでもう三菱で売られてしまってる有名ブランドものです。でもどちらも中古車下取り価格は暴落してしまっております。

  72. 73 匿名さん

    三菱地所がまずいのならば、その他弱小デベも安心
    できないので、工場跡地のマンションはそもそも買えなく
    なっちゃうよ。

  73. 74 58

    皆様ありがとうございます。
    念のために横浜市の情報公開制度を利用しようと
    思います。
    コットンの土壌の状況と、汚染がある場合のリスクについて、
    理解や納得をした上で検討を進めたいです。

  74. 75 匿名さん

    74さん
    納得するためにも、その方が宜しいかと思います。
    既に「地所という日本を代表するデベ」でも(だからこそ?)信用できない
    状況です。むしろ社会的な責任追及をされるべき立場となっています。
    消費者が直接情報を入手できる事項は、
    なるべく入手すべきです。
    その他の皆さんも安易に考えず、できるだけ行動すべきです。
    「大手だから安心」なんて昔から虚妄でしたが、
    それが更に白日の下に晒されているのが今日の姿。
    懸命な消費者となり、納得できる買い物をして下さい。

  75. 76 匿名さん

    >>72
    三菱ならすべてダメと決め付けてしまうことしかできないアホ

  76. 77 匿名さん

    >>76の方は
    全くおかど違い。もう一度よく読みなおしてみましょう。

  77. 78 匿名さん

    昨日MR行ってきました。
    時間が遅かったこともあり、シーほどではなかったですね。
    20,21日で結構人来たのかな??

  78. 79 匿名さん

    >>78さん
    ベイに関する新しい情報があれば教えてください。
    価格の流れや部屋内装などについて。

  79. 80 匿名さん

    >>67
    今どき、環境汚染等を気にしないっていうのも、
    教養を疑ってしまう。

  80. 81 匿名さん

    >>79さん
    ベイでも今でてるのはBEだけ。
    SEと比べるとBEは安いけど、立地や眺望を勘案するとお得感はない。
    やめたほうがいいよ。俺はBWに賭けることにする。

  81. 82 78

    価格はみなさんも言われているように眺望の関係?から若干安くなっていました。
    偶数階だけ予定価格が出ていましたが、奇数階はあと数日内にでるそうです(営業談)
    部屋の内装は特に変更もないと思います。間取りもSEとほぼ同じですよ。
    ただ、㎡数がほんの若干小さくなっています。

  82. 83 匿名さん

    >>82さん
    ありがとうございます。
    こちらももしMRへ行くことがあれば、その情報について
    ご連絡いたしますね。

    >>81さん
    確かに売れ残る可能性のある(=価格ダウンや倍率低し)BWを待つ、
    というのも一つの手ですね。
    BEにせよBWにせよ眺望は落ちますもんね〜。

  83. 84 匿名さん

    >>80さん
    確かに!!でも>>67さんなどある一部の方々は教養が低いのではなく、
    ●この物件の悪いところからは眼を背けよう
    or 眼を背けさせよう
    と故意にしているように感じます。

    多くの「目的を同じくした」方々と、このように情報交換ができることは素晴らしいと思います。

    せっかくなので、できれば皆で「賢い消費者」を生んでいく掲示板にしたいですね。

  84. 85 匿名さん

    >>84
    なんだか胡散臭い。

  85. 86 匿名さん

    >>70〜72
    クラス違いの物件を引き合いに出して喜んでる姿が、涙を誘う。
    中古でもMMやポートサイドの方が高額で、手が出ないだろうに。

  86. 87 匿名さん

    >>85さんはただ単純に教養が低いのでしょうか?
    いいじゃないですか、皆で前向きな情報交換をしましょうよ。

  87. 88 匿名さん

    この物件の手付金額はいくらくらいでしょうか?
    5%〜10%が相場ですよね。

  88. 89 匿名さん

    >>88さん
    SW、SEはたしか10%でしたよ。

  89. 90 匿名さん

    手付金って
    ローンの本契約の審査がダメでキャンセルになった場合、
    全額返ってくるのでしょうか?

  90. 91 匿名さん

    >>90さん
    全額返ってきますよ

  91. 92 匿名さん

    >>91さん
    早速にありがとうございます。

    後もしご存知なら・・・
    コットンは手付金が高いと思うのですが、
    この手付金の額は、どのように決まっているのでしょうか?
    (高いというのは、何を意味しているんでしょうか?)

  92. 93 匿名さん

    >>92さん
    確か宅地建物取引法だったかな?忘れたけど1割までだったと思うよ!

  93. 94 匿名さん

    >86
    それすら手が出ないで、ケチをつけて満足する
    寂しい人。かわいそー

  94. 95 匿名さん

    手付金は、自己借り入れのローンの場合でも、
    同じように「本契約でダメだった」場合、返還されるのでしょうか?

  95. 96 匿名さん

    >>92さん
    宅建法だと、野村不動産のような宅建業者は2割までです。
    1割は相場といえば相場なのですが、契約自由の原則から言えば、
    いくらでも成立はするはず。もし頭金がないのであれば、
    交渉することは可能です。

  96. 97 匿名さん

    >>93さん
    ありがとうございました。

  97. 98 匿名さん

    >>96さん
    ありがとうございます。

    頭金はあるのですがコットンの場合、
    申込締切から契約まで1週間なかったり、
    その割に他の物件より頭金の額が高かったり、
    と感じたもので。

    「何か意味するところがあるのかな〜」とふと疑問に思ったまでです。
    (交渉により頭金を5%に抑えられたり、などなど)

  98. 99 匿名さん

    (交渉により手付金を5%に抑えられたり〜
    の間違いでした。

  99. 100 匿名さん

    >>95さん
    返還されます。通常売買契約書の約款に記載されていますので
    ご確認下さい。
    明記されていない場合、民法や判例に従い、やはり返還されます。

  100. 101 匿名さん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸