住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-02 01:52:39
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満)

◆議論余地無し
・庭が欲しい人には戸建て一択
・眺望が欲しい人にはマンション一択
・充実した共用施設欲しい人にはマンション一択
・大型犬飼いたい人には戸建て一択(小型犬はマンション可)
・車2台持ちたい人には戸建て一択(全戸駐車場付きマンションは2台目可能だが可能性低い)
・バイクいじりたい人には戸建て一択(たまに大型バイク置き場付きマンション有り)
・ご近所とワイワイやりたい人には大規模分譲戸建一択

◆大差ないこと/物件次第/個人次第
・セキュリティ
・寒さ
・騒音
・広さ
・人付き合いの濃さ

◆議論不要
・都心じゃないと意味なしとか(ここは全国スレ)
・通勤時間30分以内とか(サラリーマンの平均通勤時間は60分)

[スレ作成日時]2014-02-17 12:20:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】

  1. 601 匿名さん

    >599

    まあまあ。ここは予算限定なしのスレとはいえ、せめて常識の範囲内で話しましょ。

  2. 602 匿名さん

    >600
    収入のこと、言ってるんでしょ。
    文脈、理解してあげようよ。
    算数わからないと思われるよ。

  3. 603 匿名さん

    >>600
    お、基礎の計算できても文章問題できないタイプか?
    それとも均等に分割しなきゃ、中の上にならないほど御粗末なのか?
    レベル低。

  4. 604 匿名さん

    >602

    しゅうにゅう?!
    どこをどう読んだらそうなんの?!
    こんどは算数以前に日本語がダメなのかよ、、、。

  5. 605 匿名さん

    >603

    さすがに無理があるな、、、。マンションさんの必死さに涙でてくるわ。
    しかもまたもや日本語おかしいし、、、。

    >それとも均等に分割しなきゃ、中の上にならないほど御粗末なのか?

    主語抜けすぎ。全く文章が意味不明。

  6. 606 匿名さん

    ということは、数%しかない共用施設充実マンションも中の上になっちゃってムカつくな。

  7. 607 匿名さん

    平凡な普通戸建ては何%くらいあるんだ?
    普通平凡だから70%くらい?

  8. 608 購入検討中さん

    戸建さんは、今まで自分たちが予算度外視で話して、逆に言われると逆ギれですか?
    おそらくほとんどが不動産を持っていなくて、夢を語ってるだけでしょうけど

  9. 609 匿名さん

    なんか、数字出すと、マンションさんの論理破綻具合がハンパないな、、、。

    ていうか、実際にマンションさんの脳内ってあんな感じなんだろうな。言葉の定義を自分に都合良く置き換えてテキトーに解釈してドヤ顔連発。

  10. 610 匿名さん

    土地付注文住宅は3,500万円台
    建売住宅は3,200万円台
    マンションは3,700万円台

    マンション諦めて注文住宅にすれば、200万円のおつり。
    建売にすれば500万円のおつりがくる。

    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

  11. 611 匿名さん

    物件価格が同じなら、ローン以外に余計な金がかかるからマンションの方が払うの大変だよな。マンション派は支払い大丈夫か?

  12. 612 匿名さん

    >>607

    普通戸建ては全体の6割くらいかと。
    ミニ戸が3割、高級戸建てが1割。

  13. 613 匿名さん

    物件価格無視したかと思えば、数万円の管理費・修繕費のこと気にしたり、
    一戸建てさん、もう少し、考えを統一してください。

  14. 614 匿名さん

    また戸建て派の支離滅裂な発言か…

  15. 615 匿名さん

    >612

    ソースは?

  16. 616 匿名さん

    >613

    管理費、修繕費、駐車場代、その他もろもろで、ローンに換算すると、確か月々5万円で約1000万円くらいの差に相当するかと思ったけど?
    ま、そういう数字出されるとなにもわかんない思考停止しちゃうのがマンションさんの特徴だけどね笑

  17. 617 匿名さん

    >>616さん、
    その通り。
    だから物件価格が同じなマンションと戸建てを比べたら、マンションの方が収入が高くないと生活出来ない。

  18. 618 匿名さん

    >617

    マンションの方が収入高いみたいな書き方ヤメロ

  19. 619 匿名さん

    管理費かかるの当たり前だよね。
    その分の仕事やってもらってるんだから。
    庭の草むしりなんて、絶対やりたくない。
    というか、自分の単価考えれば、
    アウトソースする方が合理的。
    修繕費は、むしろ、一戸建ての方が、
    スケールメリット出せないから、かかるよね。

  20. 620 匿名さん

    >617

    たかだか1000万円足りないだけでで生活できないとか、マンションさんてどれだけカツカツな人生なの?

    まあ、それ以前に、物件価格で収入はかるのは無理だし、無意味。まあ、マンションさんからしたら、なんとかしてよく見せたい気持ちで必死なんだろうけど笑
    つか、すでに以前この話、論破されて泣いてたよね?また繰り返すの?

  21. 621 匿名さん

    >619

    お、出た、家族旅行にタクシーつかう派笑

  22. 622 周辺住民さん

    > 管理費、修繕費、駐車場代、その他もろもろで、ローンに換算すると、確か月々5万円で約1000万円くらいの差に相当するかと思ったけど?
    > ま、そういう数字出されるとなにもわかんない思考停止しちゃうのがマンションさんの特徴だけどね笑

    またはずかしい意見でましたね。何の情報もなく5万円と書くところもすごいけど。。。
    昔、同じ記述して論破されてたと思いますが。。。

    まぁ管理、修繕、駐車場代で5万円だとすると修繕1万、管理1万5千、駐車場2万5千円くらいですかね?
    修繕は、マンションも戸建もあまり変わらないから、チャラ。
    管理費も、戸建でそこそこの設備などをつければ、変わらないからチャラ。(あまりにも安い戸建は考慮していません)

    マンションの駐車場代が2万5千だとすると、近隣相場は4万くらいかな
    だとすれば、土地の坪単価は、300万くらいですかね。戸建なら、億越えが前提の水準ですね
    そんな人たちは、月5万くらいケチらないから、問題ないです

  23. 623 匿名さん

    >620
    611と相談してから、発言して。

  24. 624 匿名さん

    >>616
    戸建ハンって本当にはっきりと目に見えないところは疎いんだね〜
    そういう費用いうなら固定資産税は?最初から購入する土地分の値段は?
    将来修繕する必要は?立地が悪い事に伴う時間ロスを金額に換算した分は?
    シロアリ対策費用は?w普段買ってるゴキブリやら虫類の駆除材とかの費用は?
    全部入れなさいなw

  25. 625 匿名さん

    >611
    貴方と物件価格が同じだとしたら、貴方より収入高いから大丈夫ですよ。

  26. 626 匿名さん

    >622

    ああ、すみませんね、五万円につき一千万円くらいの違いになる、と言いたかっただけで、五万円違う、と言いたいわけではないです、っていうか、ぼくが比較検討したときのマンションと戸建てはもっと差があったんで笑

    管理費3万円、駐車場で3.5万円、駐輪場専用バルコニー使用料ロッカーその他で1万円弱、計7.5万円くらいの差を見てました。
    近隣より駐輪場が安いところって、古いマンションじゃないです?笑 いいですね、良心的で笑

    ちなみに、価格は8000万円なので、そこまで高くないです。
    近隣坪単価は確かに300万円近くですが、、、。

  27. 627 匿名さん

    >620

    >611の戸建てさんは、とても管理費なんて払えないってことでしょ。
    どっちがカツカツなんだか(笑)

  28. 628 匿名さん

    戸建てさん、生活カツカツ過ぎワロタw

  29. 629 匿名さん

    マンションは上下左右の部屋から他人の暖気と騒音がだだ漏れです。
    最新マンションでも同じ現象が多発しています。
    マンションが静かという人間は騒音主と、同じマンション住民が認定しています。

  30. 630 匿名さん

    一戸建ての方が煩いよね。2階からの騒音もそうだし、外からの騒音も。
    しかも、寒い。良いことなし。

  31. 631 匿名さん

    >630の実家の話なんですね、わかります。苦労したんですね。

  32. 632 匿名

    実家もマンション(団地)ですが 何か?

  33. 633 匿名さん

    戸建が寒いっていわれていた理由は単純で隙間風が主因なんだよね。断熱材もなくて
    作りが甘くて隙間ピューピュー。
    今はもうありませんよ。

  34. 634 匿名さん

    >633
    違うよ。一戸建ては、周り6面が外気だから。
    だから、30年前のマンションより、
    新築一戸建てが寒いなんてことになる。

  35. 635 匿名さん

    マンションは煩いよね。
    友人宅で上階からドスンと重低音がした時、友人の我慢強さに敬意を表しました。

  36. 636 匿名さん

    上階からの音は、一戸建ての方が煩いよ。
    ぺらぺら天井だから。

  37. 637 匿名さん

    >>635
    あなたの友人なんだから住めるマンションも似た民度のマンションだからしょうがない。

  38. 638 匿名さん

    >637
    ですね。港区の億ションだそうです。
    友人は戸建が欲しかったが、買えなかったのでマンションにしたそうです。

  39. 639 匿名さん

    上階の意味がマンションと戸建てでは全く違うよ。
    マンションの場合は赤の他人だからね。

  40. 640 匿名さん

    煩い方が嫌。

  41. 641 匿名さん

    また、戸建ての妄想が始まった。
    高級物件なら、どっちでも良いよ。

  42. 642 匿名さん

    マンション最高の売りはなんといってもあの耐震防音防振防火防風防雨性能の高さだろうね

  43. 643 匿名さん

    最新マンションでも、上下左右の部屋から他人の暖気と騒音がだだ漏れです。

  44. 644 周辺住民さん

    > 管理費3万円、駐車場で3.5万円、駐輪場専用バルコニー使用料ロッカーその他で1万円弱、計7.5万円くらいの
    > 差を見てました。 近隣より駐輪場が安いところって、古いマンションじゃないです?笑 いいですね、良心的で笑

    だんだん妄想がひどくなっていますね
    そもそも利益出すことを前提とした外部の駐車場とマンション内の維持管理のみの駐車場で外部のほうが安いってい言っている時点で、マンション検討したことないのがすごくわかる

    「駐輪場専用バルコニー使用料ロッカーその他で1万円弱」で1万弱ってどれだけサービス満点のマンションないんでしょうね
    本当にこんなマンションがあるなら、そもそも何の設備/サービスもない戸建と比較するのもどうかと思うが。

    > ちなみに、価格は8000万円なので、そこまで高くないです。
    > 近隣坪単価は確かに300万円近くですが、、、。

    8000万のマンションで管理費3万って、見てみたいから、どれだけ素晴らしいサービスがついているか具体的にだしてほしいな。また、坪単価300万で、8000万で検討って、完全に、ミニ戸じゃないですか?20坪もない戸建ですよね?

  45. 645 匿名さん

    アメリカも
    郊外の戸建から都心部のマンションへ
    ですね
    この流れは止まりません
    http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140223/waf140223120100...

  46. 646 匿名さん

    車社会のアメリカでも、そうなんだ。
    ちょっと、びっくり。

  47. 647 匿名さん

     高層マンションでは秀才が育ちにくい。「断捨離」してきれいに片づいた家は子供の意欲を下げる――。2500人以上を難関中学に合格させたプロ家庭教師の西村則康氏は、数多くの家庭を見てきた経験から、意外な住環境が子供の学力を左右すると指摘する。

  48. 648 匿名

    騒音問題は健康被害もあるみたい
    我慢してると心臓や精神等の疾患リスクが上がるそう
    健康で幸せになりたいなら集合住宅はやめた方がいいね

  49. 649 匿名さん

    >634
    6面外気だから戸建てが寒いのか?
    数々の賃貸マンションに住んだが今の戸建ての方が暖かい。
    よくビジネスホテルに泊まると窓が1つしかないのに戸建てより寒い。
    寒い建物は窓からの冷気が主な原因だな。
    要はサッシの性能の問題で30年前のマンションより今の断熱サッシの付いた戸建てが寒いことは絶対にないな。

  50. 650 匿名さん

    >649
    あるよ。いくら断熱が良くても、外気じゃあどうしようもない。
    それが一戸建ての現実。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸