旧関東新築分譲マンション掲示板「○葛飾のミディオンはどうでしょう?二棟目○」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ○葛飾のミディオンはどうでしょう?二棟目○

広告を掲載

  • 掲示板
01 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

450をこえたので、建て直します。
葛飾区南水元で庭園生活。700戸のスケールメリットを最大限活かしましょう。
ミディオン購入者も検討者も大歓迎です。

公式↓
http://www.mideon.jp/

葛飾のミディオンはどうでしょう?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41142/

[スレ作成日時]2005-03-15 03:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

○葛飾のミディオンはどうでしょう?二棟目○

  1. 362 匿名さん

    駅からの帰り道の「酒の市ヤマニ」という酒屋いいですねぇ。
    品揃えが豊富!
    「シークアーサー」の原液が売っていたので、思わず泡盛を探したら
    久米仙(古酒)も売ってたました〜
    沖縄好きの私にはたまらない組み合わせ。
    さっそくロックにして原液を2,3滴たらして頂いております ひっく((((゜Д゜;))))

  2. 363

    >>はなさん
    その勧誘はアサヒでも販売店ではないのでは?もしかすると
    拡張団がこのあたりに入ったかもしれませんね。
    他の方で被害状況わかればアサヒの販売店へ文句言うか
    拡張団なら本社営業局へ苦情言いましょう。
    私は平日以外は部屋にいましたが何も無かったです。
    「お届け物です」なんていうのはもはや犯罪です
    管理組合正式発足?後にマンションとして対応しましょう。

  3. 364 pa-ku

    >>362さん

    ヤマニ、フロントにチラシがありましたね。
    急なお客様のとき、冷えたビールや氷も持ってきてくれるのがお役立ち。
    配達の方もなかなか感じがよかったです。

    ところで、ゲストルーム、結構予約が入ってますね〜。
    希望してた日はすでにいっぱいでした。
    もうお盆の予約が入っていて、驚き。

  4. 365 金町デビュー

    >358さん、359さん
    昨日、ソレイユ13階の通路で、ア○ヒ新聞のジャンパーを着た勧誘員が
    たばこを吸っているのを見てしまいました。
    常識を疑ってしまいます。しかもア○ヒ新聞のジャンパーを着て・・・

  5. 366 匿名さん

    >>365

     私も昨日の19時頃センターの廊下で勧誘している現場を目撃しました。
     住民一同で締め上げた方がよろしいですね。

  6. 367 匿名さん

    どなたかベランダへバルコニータイル&ウッドタイルを双日リアルにて施工された
    方いらっしゃいませんか?
    ホームセンターで四角をつなぎ合わせるタイプを見たがどうにもしょぼくて

  7. 368 匿名さん

    >>367 さん
    ノシ
    ホームセンターで私も見ましたがショボイですねぇ。。。
    私は結局、双日リアルで施工しました。
    なかなかオキニイリです。
    でも。。。たかい!((((゜Д゜;))))
    そんなに広いタイプの部屋ではないですが、全面敷いて30万円後半だった気がします。

    補足:双日リアルのオプションも四角のをつなぎ合わせるタイプです。

  8. 369 はな

    >>361さん
    今まで住んでいた地域では、無かったことなので驚きました。
    本当に気をつけなければならないですね。

    >>熊さん
    ア○ヒの名札を付けていて、手にはサンプルのような新聞を持っていましたので、
    多分本当の新聞屋さんだと思います。

    >>金町デビューさん
    共用廊下でタバコですか。。。
    常識で考えれば、廊下で喫煙なんてしないはずですけれど
    エレベータホール前に、禁煙看板でも出してくれるとありがたいですね。

  9. 370 匿名さん

    みなさん上階の音はどうですか?思ったより響きませんか?

  10. 371 じゃじゃ丸

    販売所が改廃された理由は不明じゃが、新たな経営者となった場合には拡張を入れる(入れられる)ことは多々あるじゃろう。だが拡張の質があまり良さそうじゃないな。第一「お届け物です」といって玄関を開けさせ、信用がマイナスになった状態で契約が取れるわけがない。まあ、それを分かっていたずら気分でやったのかもしれんが。

    脅して契約をとることを「喝勧」(かつかん)というそうじゃが、そんな劣悪拡張に当たらなかっただけでも良しとしてはどうかのぉ(最近は少なくなってきているようじゃが)。

    新聞勧誘については、当初の協定で1年間の勧誘なしの取り決めがあったはずじゃが、経営者が代わったという理由で軽く反古にされとるんじゃな。勧誘については管理組合理事会でもそうそう排除は困難じゃで、とにかく勧誘がいやな場合は毅然とした態度で臨むことが肝要じゃ。

  11. 372 匿名さん

     結構響くと思います。上階や隣?なのかわからないのですが、夕方から19時過ぎまで
     ほぼ毎日なにか工作されているのかわからないのですが、ドンドンと音が響いてちょっと
     うんざりしています。まぁ工作もわからなくもないのですが、こう毎日だとね・・・
     時間も時間ですし。

  12. 373 匿名さん

    その時間帯だとお母さんがご飯作ってる間、子供が飛び跳ねて遊んでるんじゃないですかね。

  13. 374 匿名さん

    >>372
    気になる気持ちもわかるけど。
    うんざりするなら直接言ったら〜〜?
    はっきり言ったほうがストレスたまらないんじゃない?
    どんな人が上にすんでるか挨拶だってしたんでしょ?
    コミュニケーションとってけば言いたいこともいえるんじゃないかな?
    あるいは気にならなくなるんじゃないかなぁ。

    うちの上だって夕方から20時くらいまでドンドンするけど、上の方がどんな方で、どんな子が住んでいるのか
    知ってるから気にならないよ。

    ストレスがたまりすぎないうちに行動に出たほうがいいんじゃない?

    両隣、うちも含めてペット飼ってるからそういう意味でも共通点があったし、歳も近かったから
    友達になれそうだし。
    一生ご近所付き合いするようになるかもしれないわけだから、まだよくわからないご近所さんのこと
    うんざりって思ってたらこれからやってけないんじゃない?
    うちでご近所さんとたまに飲むけど、何回か会ってるとだんだん親しくなってとってもいい関係になってきますよ。

  14. 375 アーボ

    >>374
    372さんは音の出所がどこだか特定できないのだと思いますが…
    せめて出所がわかれば事情を探るなり注意するなりできるかと思います。
    どうしたらよいのでしょうね?
    どの程度の音がわからないので余計な口出しですが
    19時過ぎまでならまあ常識の範囲におさまるのかなぁと思います。
    が374さんのアドバイスのように、日々の小さな積み重ねで
    ストレスが溜まってしまう場合もありますからね。

  15. 376 匿名さん

    一口に「上の音」といっても、実際には、真上なのか斜め上なのか、
    よくわからないので、直接いくのもびみょーな気もしなくもないですが。
    たまたまなのでしょうが、家族で真上の方に挨拶にいったところ、
    玄関ドアを10cmほどあけて「わざわざどうも。」と、すぐ
    閉めかけられてしまい、その後、挨拶返しもありませんでしたので、
    家族構成の知りようもないまま、今にいたっておりまして。
    挨拶ですら関わりたくなかったのかしら・・・としばらくへこんでおりました。
    372さんじゃないですが、時々、深夜に釘?を打つらしき音や
    家具を動かす音が上から響いてくるのですが、
    お互い挨拶してない斜め上かもしれないし、
    はたまた真上の方だとしたらそんなわけで余計伺いにくい雰囲気で、
    「まー、毎日じゃないし」と基本的に気にしないことにしております。
    あ、でも372さんは毎日なんですよね、気になりますよね、すみません。
    ちなみに、374さんは、斜め上の方もご挨拶されたのですか?
    おっしゃるとおり、顔見知りだと感情論として大分ちがいますよね。
    「向こうもこられないし、伺ったら却ってご迷惑かな?」と思い、
    我が家は斜め上はご挨拶しないで今にいたっておりますが
    やはりするべきだったのかなぁ。
    共有廊下やミディオン内では誰とすれ違っても気楽に挨拶してますが、
    個別に伺う隣人さんだと、逆に難しい部分もあるような気がしてます。
    回答にならない長いつぶやきですみません。

  16. 377 かん

     >>374
     本当に難しいですよね。376さんのように音の出所が真上なのか斜め上かはたまたとなりか。
     うちは上に挨拶行っていないから今からでも行くべきかな・・・まだ引越ししてそう日がたって
     いないし。上の方もきていないからどういう方かわからないし、行ってみよう。

  17. 378 匿名さん

    朝、メインエントランスで溜まってる女性方、もう少し配慮してもらえないものですか。
    お話に夢中で周りに気が向かないようで。

  18. 379 匿名さん

    幼稚園お見送り後の奥様方なのでしょうか?私も苦手で、その時間は近寄らないようにしております・・。その幼稚園への入園も避けようと思っているくらいあの集団は苦手です。

  19. 380 匿名さん

    入園希望者がいればいるだけクラスを増やして対応しちゃうような幼稚園ですからね。
    うちに入園すればメインエントランスまで迎えに行きますよー。的なあざとさを感じますねぇ。
    今後ミディオンの顧客を確保しとこう。みたいな。
    人の迷惑がわからないような幼稚園にはうちも入れたくありませんよ。

    というか住民にあきれられてたら元も子もないと思うけど。

  20. 381 匿名さん

    メインエントランス側を利用しないので良くわからないのですが、
    すごい状況のようですね・・・
    メインエントランスにはソファーとかあってゆったりできるスペー
    スもあるのに座ってゆっくりお話し合いをすればいいと思うんです
    がねぇ

  21. 382 匿名さん

    >>379さん 380さん

    私だけが感じているのかなと思っていたのですが、みなさんもそう感じているんですね。
    あえて遠まわしに書いたつもりですが、ストレートですね。

    幼稚園側の配慮も欠けていると思いますが、あくまでも保護者の方の振る舞いだと思います。
    出社時にエントランスを利用していますが、扉の前に奥様方が立ち塞がって道を開けようともせず、
    すみません、ご迷惑をおかけしていますの一言もない。
    そうゆう方が選ばれる幼稚園なんでしょうか。

    朝から不愉快になるのは嫌なので、メインエントランスの利用は止めました。
    また、始めはこちらから挨拶などもしていましたが話しに夢中になりすぎて無視をされる事も多々ありました。

    幼稚園の評判については全く分かりませんが、自分たちの事だけを考えている幼稚園には、
    子供が出来ても通わせたくないです。
    少なくとも、エントランスに横付けしている、二つの幼稚園には、、

    >>379さん
    私もあの集団は苦手です。出社する時のエントランスを変えてるぐらいですから。

    >>380さん
    住民を敵にまわしてどうするんでしょうかね〜。

  22. 383 378=382

    >>381さん
    凄い状況ですよ。時間があえば一回ご覧になって体感して頂きたいくらいです。
    エントランスの扉前が、サッカーのフリーキック時のゴール前壁みたくなってます。

    入居後に、メインエントランスから出社するのを楽しみにしてたんですけどね〜〜。

  23. 384 匿名さん

    早い時間に出社してるのでわからないのですが、そんなにすごいんですね。
    女性…まぁそれに限らずですが、人間は夢中になると周りが見えなくなることが多々ありますから。
    根本的な解決にはならないと思いますが、少しでも不快感をなくすため、提供公園あたりとかに集合場所を移動してもらえるよう幼稚園へ連絡すべきだと思います。
    せっかく頑張って購入したマンション、ストレスためずに生活したいものです。

  24. 385

    メインエントランスに集合している女性たちは皆さんも気になっていましたか。
    おしゃべり夢中は本当に困りものですね。

  25. 386 匿名さん

    378=382さん。
    その現象(?)が起こるのは何時くらいですか?
    ぜひとも見てみて、反面教師にしたいです。

  26. 387 匿名さん

    大規模マンションでは必ずおきる問題ですね。
    管理人に通告して、エントランスに張り紙をしてもらったらいかがでしょう。
    それで効果がないようなら、直接現場で管理人さんに注意してもらう。

  27. 388 じゃじゃ丸

    エントランス入り口での立ち話をしている奥さん方は周りの状況が見えとらんようじゃの。
    でも気になるようなら、こんなところで書き込みなんぞせずに、管理員に一言注意さ
    せれば済むじゃろうに。まあ、こんな些細なことはすぐに解消するじゃろ。

    それよりも6月からは小学校の集団登校が始まるようじゃから、こちらの方が大変じゃの
    う。うまく運用されればよいんじゃが、どうなることやら。

    380殿は余程頭にきとるのかもしれんが、ちょっと言い過ぎじゃな。何にせよ度が過ぎる
    のはよくないのぉ。

  28. 389 匿名さん

    自分はフレックスがフルに使える仕事だからいろんな時間に出勤してるけど、この間は凄かったね;
    メインエントランス一杯にお見送り親子がいて、扉も開けられない程だった;
    別にいいっちゃーいいんだけど、出れないんですけど・・・。
    出入りする人のことを配慮してねん♪

  29. 390 匿名さん

    奥様方の集団ってのは見たこと無いけどすごいの?
    かわいい人妻だったら許しちゃう♪
    おばさんだったら・・・。

  30. 391 匿名さん

    >390
    ま、子供も幼稚園に通いだすくらいだから、
    それなりに歳のいったマダムばかりだけどね・・・w

  31. 392 匿名さん

    そっか(悲)残念。見に行くのやめよう。

  32. 393 匿名さん

    >362さん(遅スレすみません;)
    沖縄好きなんですかぁ〜!
    ウチも旦那共々沖縄大好きなんですょぉ〜♪
    (去年沖縄で挙式したくらいですからw)
    もー毎年行ってますょ。
    今年はローンも始まって秋には友人の挙式でオーストラリアへ
    行かなければならないので沖縄は断念ってーとこですが、
    来年あたりは西表島へ行きたいと思ってます。
    仲良くなれたらいいなぁ〜♪
    ちなみに酒も大好きです☆(泡盛は飲めないんですが;)

  33. 394 匿名さん

    私は逆に、こんなことでグチャグチャ言う人の子供と同じ幼稚園に行かせたくないです。
    大規模マンションで子供が多いのだから、お互い出来る範囲の譲り合いは必要だと思います。
    メインエントランスが幼稚園や登校班の時間に重なった時使いづらいのであれば、
    わざわざメインを使わなくても各エントランスがあるじゃないですか。
    それなのに、この様な場で嫌味っぽく言うのは何の解決にもならないでしょ?
    それに、何十分も占領されているのではないのでしょう?それをわざわざ見に行こうっと言う人の
    性格の方が、私は幼稚園のお迎えの奥様方より問題ある気がします。
    日本の常識、世界の非常識という言葉があるように、生まれた環境や育ち方によって
    常識と思っている事が常識ではなかったりするんですから、
    せっかく買った物件を住みやすい所にしたいのであれば、こんな所でブーブー言っていないで
    管理人に解決を求めたり、自分の考えも改めるなりできなければ一戸建てもしくは小規模マンションに
    住み替えるべきだと思いますよ?

  34. 395 389

    >394さん
    アノ中の一員なのだとしたら見ていてくれて良かったです。
    私の場合、たむろわないでくれとは言ってないです。
    あくまでも共用の場所なのですから、
    エントランスは人が出入り出来る様スペースを空けて集まるよう皆様に呼びかけてくださいね。
    私なりの見解なので、他の人から見たらたむろってることすら止めて欲しいのかもしれないけどね;

    それにしても「わざわざメインを使わなくても・・・」ってお宅はソレイユに住んでて
    メインを使うことを「わざわざ」と思ってるかもしれないけど、
    ウチはセンター住んでるからメインの方が便利なんだよね。
    アナタこそ自分勝手な見解ばかり言ってるような気が・・・失礼しましたぁ〜m(_ _)m

  35. 396 アーボ

    う〜ん、寝ないで考えました。(ウソです)
    我が家は子なしで朝のメインエントランス風景は見たことありませんし
    夫も見てないそうなので様子がイマイチわからないのですが…
    384さんの、場所を提供公園に移動するっていうのはいい考えかな?と思ったのですが
    そうなった場合、今度は「朝から歩道を横並びに歩いておしゃべりして…」
    って不満が出るのではないかな?と想像しました。
    しかも提供公園部分って乗降できるようなガードレールの区切りがありましたっけ?
    (あまりあちら側に行かないので記憶がイマイチ…)
    大規模マンションであるがゆえ、子供が多い=乗降にかかる送迎バスの停車時間も長い
    ということでお子様たちの安全のためにも、地域社会の安全のためにも
    (自転車多いのでバスは邪魔で、車道に大きく飛び出すかも)
    現在のメインエントランスの車寄せの部分が一番良いのかな、と思います。

    ただ、394さんの仰る、重なった時間にメインを使わなければ良いではないか、
    というご意見は私はどうかと思います。
    ドアの前まで立ちふさがり、声をかけても気付かない状態は改善すべきだと思います。
    どのくらいの規模の集団なのかわかりかねますがせめてドアの片側部分には立たないようにするとか
    人が来たらおしゃべりしながらでもドアを開けてあげるとか…
    おしゃべりしながら軽く会釈や笑顔でも全然印象が違うと思います。
    「おはようございます」「行ってらっしゃい」なんて言われようものなら逆に恐縮するのではないでしょうか?
    ダメ?


  36. 397 378=382

    >>394さん

    あのメンバの中の一人ですか?
    私は別にメインエントランスを使うななどと
    おこがましい事は言っていません。
    折角あんなにりっぱなエントランスがあるのだから、
    あそこで送迎をしたい気持ち良く理解出来ます。

    ミディオンハウスに向かって背を向け、
    うじゃうじゃと壁のように溜まり、
    エントランスを利用する人に全く気づかない。
    気づこうともしない。そのような体質に腹を立てているのです。
    先にも書きましたが、始めのうちは挨拶なども私から行い、
    微笑ましく見ていました。

    実際にあの状況を見たことがない方は、精々10人ぐらいが
    固まってるんだと思ってると思います。
    実際には、お子さんと保護者の方で30〜40人位の人数が
    溜まってるわけです。(実際に数えたわけではないですが。)

    いずれにしろ、394さんみたいなお考えの方の集団なのだなと
    言うことが良くわかりました。

    これからも住民に迷惑をかけ、呆れられて下さい。

    >>396さん
    おっしゃる通りだと思います。
    重複した事を書いてしまいますが、エントランスで待っている方の振る舞いに
    問題があると感じています。メインエントランス自体を使う事には反対しませんし、
    私がとやかく言う事ではありません。
    最初は私も、にこやかに挨拶をしていたんですけどね。。。。。。

  37. 398 元幼稚園ママ

    >>394さん
    普通、配慮のある園だと
    奥に車寄せのあるメインの正面玄関に横付けはしないんですよ。
    しかもバスが行ったあともしばらくたまっているのが、目に余ったのでしょう。
    ミディオンの場合、設計から見ても提供公園前につけるのが迷惑がかからず安全では?
    もちろんその場合も、短時間かつ整然と待っていることがマナーですが。

    園バス、時には遅れることもあるし、
    到着してからロビー奥から出るのでは時間がかかって遅いという理由であろうと思われますが
    エントランスの外で待ってる親子連れも目立ちますね。
    正面玄関の車寄せの周りでちょろちょろするお子さんは、危ないです。
    有料の駐車場の前です。
    芝生をむしったり、植栽を折ったりちぎったり・・・きちんと注意してください。

    登校班もしかりですが、あくまでも住民の一部の希望で場を借りているだけで
    必要としている方以外には、迷惑だったり良く思わなかったりという方も居ることを理解して
    お互いに気持ちよくすごしたいですね。
    分譲であっても、部屋の外は共有スペースですから、
    できるだけマナーは守って譲り合っていけたら・・・いいマンションになるのでは。

  38. 399 元幼稚園ママ

    以前利用していた園バスは、利用の際はくれぐれもバス停として使っている場所の
    公共性は忘れないように、「汚さない・騒がない・溜まらない・配慮を忘れない」ように
    きちんとお話がありました。
    公共のマナーを身に着けることは、子供たちの将来にも非常に有益。

    管理人さんは、こういう問題を解決する責任はないです。
    分譲マンションでのマナーに関する問題は、
    管理組合を通して住人同士で解決していくもののはずです。

    一戸建ての場合、園バスのバス停問題はさらに深刻です。
    誰だって、自分の家の玄関先で立ち話は好まないですから。
    以前住んでいた小規模マンションは、立派な車寄せがあっても園バスの玄関横付け禁止で
    100メートルほど行ったよその駐車場の前をご好意で待合場所として使わせてもらっていました。
    その地域では、軒先にはなるべく止めないのが常識でしたので、
    私にとっては玄関前が当然だと思うほうが驚きです。

    本当にいろんな常識がありますね。(^.^;;

  39. 400 匿名さん

    >それをわざわざ見に行こうっと言う人の・・・

    はたから見たら、行って見物したくなるような(大人として奇特な)行為なんだと思いますよ。
    いい大人が人の邪魔になっているということを自分で認識できない、
    あるいはココでそうと知らされたところで開き直るしか術をしらない・・・ 
    出入り口を塞いでおいて「イヤなら使うな」とは、嗚呼、嘆かわしい。


    右下にあるように皆で (^−^)にっこり  としたいものだね。

  40. 401 匿名さん

    >>394

    使い方間違ってますよ。

    >>日本の常識、世界の非常識という言葉があるように、生まれた環境や育ち方によって
    >>常識と思っている事が常識ではなかったりするんですから、

    こんな非常識なことが常識だと罷り通ってる国って、、

  41. 402 そういや・・・

    なんで右下に「(^−^)にっこり 」なんて書いてあるの???
    どこのスレの記入枠の右下にもあるみたいだけど・・・
    不思議w

  42. 403 匿名さん

    子どものエレベーターのイタズラなんとかして欲しいです。
    子どもが降りてきて、入れ替わりで乗ったらカゴボタン全部おしてあった・・・

  43. 404 匿名さん

    うちの子はこれから幼稚園ですが、
    通わせたくない幼稚園、というのは言いすぎというかなんというか・・・。
    他の方もおっしゃってますが、ここで鬱憤をはらさず、
    管理人さんに一言言えばすむことではないでしょうか。


    それより私は、中庭の木が枯れてきてるのが気になります。
    管理人さんに言ってはみましたが、あのまま完全に枯れたら、植え替えるのでしょうかね・・・?

  44. 405 元幼稚園ママ

    メインエントランス前以外にも、提供公園前、ヴィラージュ棟側などでも
    すでに送迎場所として利用されている場所があります。
    人数の多い園は、この3箇所に分かれて近いところを園が指定した模様。
    多いところは30人以上の奥様が園児とまだ小さい妹や弟を連れていますから
    それなりの集団です。
    しかも、複数の園が時間をずらして(ミディオンに出入りする園バスは二桁)ですから
    一箇所10分としても結構な時間です。


  45. 406 匿名さん

    >403さん
    あはは(^^;
    前のマンションでもありましたょ。。
    (実は自分が子供の頃にもやったっけ;)
    こればっかりは子供も新しいマンションで一回はやってしまうもの・・・なのかな?
    きっと親と一緒に乗っている時はやらないでしょうから、
    効果的な対処方法としては、乗った瞬間に押しまくってたら、
    降りてきた子供に「こらーーーー!!!」って雷オヤジみたいに怒鳴ってやるのがいいかとw
    頑張ってください♪

  46. 407 匿名さん

    >>404さん

    >>管理人さんに一言言えばすむことではないでしょうか。

    これは違うでしょ?
    多分管理人さんに注意されたらされたで、逆切れするんじゃないですか?
    管理人風情に、言われたくないわよって。
    管理人さんかわいそうなことになりそう。住民間で解決しましょうよ。

  47. 408 匿名さん

    >>407さん
    言えてると思います。
    管理人側からしても「なんでオレたちが???」ってー思いますょ。。
    組合、どれくらい立候補があったのかなぁ〜。

  48. 409 匿名

    以前テレビで見たのですが、間違って押してしまったボタンを取り消す方法があるみたいです。
    メーカや機種によっても違うのでしょうけど。
    今度メーカーに聞いてみます。
    各駅停車はイライラしちゃいますよね(^_^;)

  49. 410 匿名さん

    一回押したのをもう一回押すと消えるのはメーカーや機種によるだろうから、
    方法っていうか今のがムリならどうにもならないかと。。

  50. 411 匿名さん

    なにやら大変なことになっていますが、少し安心しました。

    「ちょっと位いいでしょ!」とか、「文句があるならよそに行けば?(引越しおばさん??)」
    「それくらい我慢するかあんたの考え改めなさいよ!」
    的な昔流行ったオバタリアンみたいな考え方をする人ばっかりじゃなくて。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

6,398万円~8,568万円

2LDK+S~4LDK

63.54平米~90.57平米

総戸数 253戸