福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新宮中央について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. パークシティ新宮中央について その2

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-04 15:07:31

パークシティ新宮中央についてのその2です。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル、大和ハウス工業 福岡支店、西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社九州支社
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス九州



こちらは過去スレです。
パークシティ新宮中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-13 20:12:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ新宮中央口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名

    閑静なだけの街は変わりました。
    店や人口も増えて賑やかになるのは仕方ないこと。
    時代の流れを受け入れ切れないお方がいらっしゃるようで。

  2. 22 匿名さん

    単にパークシティが嫌いです
    視界に入るのも嫌

  3. 23 匿名

    パークシティを視界に入れるのがイヤなら新宮から撤退すれば良い。
    全棟を買い取り更地にする資産があれば貴殿の望みは叶うが

  4. 24 匿名さん

    そんなに閑静な街がお好みであれば、杜の宮あたりの戸建を検討されたらいかがでしょうか。

  5. 25 匿名さん

    杜の宮は高くて買えません。

  6. 26 匿名さん

    パークシティが新宮から撤退してくれることを祈る
    きっと何か問題を起こして空き家続出

  7. 27 匿名

    三井は福岡だと大手とはいえないが,そうそう撤退することはないと思われ。
    ここでパークシティを批判したところで駅近に魅力を感じれば
    それなりに売れるから空き家だらけにはならない。
    売れ残った部屋は賃貸になるだけ。

  8. 28 匿名さん

    いくら駅前とは言え、完成までに完売は難しいのでは。賃貸でも、この辺りで、八万以上出して借りる人ってなかなか居ないから厳しいだろうね。

  9. 29 匿名さん

    共用施設やコミュニティが充実してるならなおさら、賃貸で入居すると、居場所がない。
    分譲の人と賃貸の人って分けられそう。
    それなら、住民と顔会わせる機会の少ない普通のマンションを借りた方がまだまし。
    駅前と言えど、賃貸の需要は少ないだろうね。
    東側には線路際なんかじゃなく公園すぐそばにRJRも建つことだし。

  10. 30 周辺住民さん

    近隣住民マンション住民ですが、歓迎してます。

    コミュニティールーム、羨ましいです。

    小中学校、一緒でしょうし、仲良くしましょう。


  11. 31 匿名さん

    自作***w

  12. 32 匿名さん

    完成前に賃貸が出てますね

  13. 33 匿名さん

    >三井は福岡だと大手とはいえないが,そうそう撤退することはないと思われ。

    福岡でも大手でしょ。
    「福岡で大手だが全国的にはそうではない 」ということならわかるが、
    「全国的には大手だが福岡ではそうではない」というのは論理が成り立たない。
    三井不動産は九大レベル以上じゃないと就職できんしね。

  14. 34 周辺住民さん

    31

    根拠なく言ってるんですね。
    そういうの。よくそういうコメントみかけますが、もう少しなんらかの根拠をもって、かかれてるかと思ってましたが、とるにたらないですね。

    住民です。

    みながあなたと同じではない。

  15. 35 匿名さん

    周辺住民さん
    正論O2w

  16. 36 匿名

    >33

    駅前賃貸で新築は今のところ少ないのでもしパークシティに売れ残りがあっても
    賃貸という選択肢が残ってる。駅前で利便性もあるし歓迎する周辺住民もいらっしゃるからね。



  17. 37 匿名さん

    賃貸の選択肢とはどういう意味?
    誰がオーナーなの?

  18. 38 匿名さん

    駅前賃貸ならグランヴィルやこれから出来るRJRの方が分譲を借りるより安いんじゃないかな。ほんの少し離れるだけで徒歩圏内には安い賃貸沢山あるし、あまり需要はなさそう…

  19. 39 匿名さん

    賃貸ならわざわざ不便で何もない西側に高い金額で住まないでしょう。交番目の前、ライフガーデン隣のグランウィルか、公園目とIKEAに挟まれ、テナントも充実したRJRに入るよ。

  20. 40 匿名さん

    入居前からもう賃貸の話が出る現状って、何?
    気の毒すぎる

  21. 41 匿名さん

    公園目とIKEAに挟まれたマンションってそんなに良いですか?

    IKEAが目の前にあることはデメリットも大きいと思うけど。

    テナントも充実したRJRって、どこが入るか決まったんですか?

  22. 42 匿名さん

    賃貸ならRJRかグランウィル。

  23. 43 匿名さん

    賃貸の選択肢とはどういう意味?
    誰がオーナーなの?

  24. 44 匿名

    もし完売にならなかったとしても
    賃貸という選択肢があるのは売り手の三井では?

  25. 45 匿名さん

    心配しなくても売れますよ。シニアのニーズも高いし、新設小学校のおかげで、子育て世代の人気はすごいし。

  26. 46 匿名さん

    >44
    一度、分譲で出した部屋を賃貸に切り替えたりしないよ。
    そんなことしたら信用問題に関わるよ。
    入居後、1年、2年かかったとしても意地でも売りぬきますよ。

  27. 47 匿名さん

    売りぬきますよって、ここはデベ関係者まで書き込んでるの?

  28. 48 匿名

    >>47
    そういう意味ではないだろ。読解力なさすぎ。

  29. 49 匿名さん

    読解力云々の前に、どうみてもデベ関係者しか書かないような文章じゃんw

  30. 50 匿名さん

    自分の文章力棚に上げて他人の読解力指摘するなんて、お門違いでしょう。

  31. 51 匿名

    パークシティ完売を売主へ期待する文章を書くとデベ関係者に見えるの?

  32. 52 匿名さん

    >一度、分譲で出した部屋を賃貸に切り替えたりしないよ。
    >そんなことしたら信用問題に関わるよ。
    >入居後、1年、2年かかったとしても意地でも売りぬきますよ。

    この文章読んで買主が売主へ完売を期待する文章に見えるでしょうか?

  33. 53 匿名さん

    主語がない

  34. 54 匿名

    普通に、マンション購入にさいして調べている検討者なら
    分譲マンション業者、しかも大手が一度売り出した分譲を賃貸に変えるという話はないと分かっているから。
     
    読解力と指摘した私に間違えがありました。
    先入観の問題だと思います。失礼いたしました。

  35. 55 匿名さん

    それなりの人しか住まないマンションですから

  36. 56 匿名さん

    あのー、この場合の「それなり」とはどちらの意味でしょうか?
    どこぞのMJRスレでも、2014-02-15 21:48:56に「それなり旋風」が吹き荒れました。
    そちらではどうやら優れた人を指している用語のようでしたが、こちらのスレではよくわかりません。

    個人的意見ですが、あんまり「どーせ売れねぇ」的な態度はお辞めになった方が、僻み(ひがみと読みます)がばれず、良いと思いますヨ。

  37. 57 匿名さん

    意地でも売りぬいて下さい(笑)

  38. 58 匿名さん

    54さんが謝ることじゃないと思う。普通に考えて「分譲マンションを売れないからって賃貸に変えたら信用問題に関わる」て意味わかります。これを読んでデべが書いてるって人は、読解力ないというか、単に粗探ししてるだけだから、そういう受け取り方しかできないんだと思います。

  39. 59 匿名さん

    >駅前賃貸で新築は今のところ少ないのでもしパークシティに売れ残りがあっても
    >賃貸という選択肢が残ってる。駅前で利便性もあるし歓迎する周辺住民もいらっしゃるからね。

    >36がこんなこと書くから勘違いが生まれる。
    これ、三井がここを賃貸に出すような書き方じゃん。

  40. 60 匿名さん

    墓穴掘ったからって慌てない慌てない!
    もみ消そうとするとさらに荒が出るよ。

  41. 61 匿名さん

    >60
    墓穴って誰がなんの墓穴?
    まさかデべが本気でこんなとこに書き込みしてるとか思ってる?
    こんな荒らししか書き込まないような、しかも誰が見ても
    現実的じゃないコメントにいちいちデべが反論するわけないでしょ。
    >59
    三井が賃貸に出すとは書いてないし、現実的じゃない。
    勘違いしてる風な書き込みの人は荒らしたいだけ。

    そもそも36は意味不明。
    どういう意図で書いたのかその後の反論もないし、
    結局自分でもよくわかってないで書いたんじゃないの?

  42. 62 匿名さん

    ムキになりなさんなって。

  43. 63 匿名さん

    どんなに素敵なマンションでも、街がイマイチだったらその魅力は色あせます。周囲の環境もふくめて、初めて住みたいと思えた家~それが新宮中央でした。駅前でありながら商業施設と住宅用地と公園を一体として「街」をデザインしていることは希少価値も高いと思います。東側には大きな公園があり、開放感を感じさせる立地。パークシティからも一望できます。300戸というスケールメリットを保ちながら、独自の個性も大切にされている、とことん考えられたエントランスや外溝や駅までのロータリーも統一感のある美しい街並をつくっていますね。

  44. 64 匿名さん

    こんな美辞麗句、誰が言うの?

  45. 65 匿名さん

    美辞ではあるが、事実だね。

  46. 66 匿名さん

    必死で売りぬいて下さい(笑)

  47. 67 匿名

    >36です。トラストに分譲賃貸が出てるのでパークシティも賃貸に出せるのではないかと勘違いしました。

    https://suumo.jp/chintai/fukuoka/sc_kasuyagunshingu/bc_100007111512/

    新宮を投資目的で購入する人は居ないだろうし
    売主の三井が新築のうちに売り切れなかったら可能性はある気がして。

    三井は首都圏でメジャーだけど九州はmjrに勢いがあるから
    検討者の立場から見ると売りづらそうなイメージ。

  48. 68 匿名さん

    発言には責任を持ちましょう。

  49. 69 匿名さん

    >63
    >パークシティからも一望できます。

    一望はできるけど、駅を越えなければ行けません。

  50. 70 匿名

    駅越えぐらいたいしたことありませんよ。

  51. 71 匿名さん

    住人ですが、前にもこの話出たけど、毎日の生活になると、駅越えは殆どしないです。実際歩いてみるとわかるけど、子連れなんかで駅渡って公園まで行くの、見た目より距離あるし、結構面倒です。最初は張り切ってても段々、足が遠のきます。

  52. 72 匿名

    幼児連れなら実際の距離より遠く感じるけど
    習い事や通学で駅越えの必要ないのは西側ですね。

  53. 73 匿名さん

    小学校6年間駅越えをしなくてはいけないのは、西側じゃないですかね?
    中学校は西側ですが、たった3年間。東側の方は、駅をとおるのですかね?個人的には、IKEAと線路の間のきれいな道を通って高架をわたった方が近い気がしますが。東側の人にきいてみたいですね。

  54. 74 匿名さん

    >71
    >毎日の生活になると、駅越えは殆どしないです

    パークシティは駅まで1分で、雨天時も傘が不要です。ライフガーデン新宮へも東側のマンションから行くのと、ほとんど時間は変わらないでしょう。駅越えしても苦にならない距離にあります。

  55. 75 匿名さん

    うーん、実際住んで生活してみたら分かります。最初はワクワクするし、気候がよくて時間があるときなんかは、そうかもしれませんが、段々、その「ちょっと」が面倒になるんですよね。子持ちの専業主婦目線なので、普段仕事してて、たまに…てパターンなら別ですが。

    あと小学校は495号線から大きな歩道橋のようなものが出来るようです。この地区から通う中学生が増える頃にはまた歩道橋を設けるなり、対策が成されると思いますよ。

  56. 76 匿名さん

    小学校3年頃までは、芝生公園がある東側マンションが良いと思う。

    小学校高学年からは、塾や習い事、中学校、グラウンドなどが近い西側マンションが良いと思う。

  57. 77 匿名さん

    ボンラパスが近いよりも、ユメマートやマックスバリュが近いほうが嬉しい。

  58. 78 匿名さん

    買い物は基本車を使うから、どうでもいいかな。荷物重たいし、子供は抱っこ抱っこうるさいし。
    通学くらいかな、気になるのは。

  59. 79 匿名さん

    高学年になったら、毎回親がついて回ることもないだろうし、休日や遅い時間の送迎なんかは車で行くから、あまり関係ないと思う。家事育児に追われる主婦には、その若干の差が面倒でも、子供にとってはどうってことない距離だしね。

  60. 80 匿名

    良い運動だと思えばおk

  61. 81 匿名さん

    >買い物は基本車を使うから、どうでもいいかな。

    どうでもいいことはないと思うよ。
    ユメマートが徒歩3分なので、卵一つ買いに行こうとか、銀行ATMにお金おろしに行こうとか、子供に買い物頼んだり・・・できます。絶対、近くにあると便利ですよ。

  62. 82 匿名さん

    卵くらいならボンラパスでもいいかな。水曜日は特に。
    ただ、子供が小さいので、やはり車が便利。公園で遊ばせたついでに買い物…だったら徒歩もいいですね。

  63. 83 匿名

    良い運動だと思えばおk

  64. 84 匿名さん

    >79
    >82
    子供なんてすぐ大きくなるよ。公園なんて使うのは一時のことです。

  65. 85 匿名さん

    ユメマートは福銀や西銀のATMがあるんだね。それは良かった。

  66. 86 匿名さん

    東側にも北九州銀行がありますよ。

  67. 87 匿名さん

    >84
    確かにそうですが、まだ子供が小さい家庭ではあと10年近くは公園お世話になると思います。子供が大きくなたら散歩やジョギングが趣味って人以外、あまり公園は関係ないかもしれませんが、一生住むなら、のちのち孫が遊ぶことになるかもね。うちも、祖父母の家の前の公園でしょっちゅう遊んだ思い出があります。若い夫婦にとっては相当先の話ですが。

  68. 88 匿名さん

    84
    専業主婦にとっては、その一時的な子供が小さい頃の時間を大切にしたいのです。

  69. 89 ホームレス

    (…(´Д⊂ヽ)

    公園においで 

  70. 90 匿名さん

    >87
    2,3歳向けのちょっとした遊具しかないため、園児でも年長の子や小学生の子は物足りないと思います。公園の柵もなく道路に面してるので、ドッチボール、サッカーといった遊びも難しいです。ジョギングも公園周囲を一周となると、イケアなど商業施設前ということもあり一目に付き横断歩道もあり、自分のマンションの周囲を走るのも気恥ずかしい感じがします。西側の杜の宮あたりのほうが道路も広く走りやすいのかな。結局のところ、沖田中央公園は実用性のある公園というより、緑のある景観を保つための芝生帯という感じです。

  71. 91 匿名さん

    私も同じイメージを抱いていました。沖田は゛芝生帯゛。通り道です。しかも周辺マンションはわんにゃんOKですので、必ずポリシーのない遺産が転がっているでしょう。

    そこまで公園直近を望むなら、そもそもどこにしたって駅前を検討する趣向自体が不思議ですヨ。

  72. 92 匿名さん

    駅前で公園前っていう立地が目うらしいから希少価値がある。
    ただ駅前ってだけならどこでもある。
    駅超えて公園ってのとはまた違う。

  73. 93 匿名さん

    子連れの友だちや甥っ子姪っ子が遊びに来た時、公園目の前って便利。
    窓からも見えてすぐ駆けつけられる。
    子供が大きくなってもたむろう場所が目の届く交番前の公園なら安心。

  74. 94 匿名さん

    >公園の柵もなく道路に面してるので、ドッチボール、サッカーといった遊びも難しいです。

    放課後もドッヂボール、サッカーをする子は学校のグラウンドですればいいし、サッカーに関しては、クラブに所属する子がほとんどです。

  75. 95 匿名さん

    公園行ったことありますか?放課後は小学生も沢山遊んでますよ。アスレチック風な遊具もあるし、十分走り回れる広さもあるので、住宅街の中によくあるような小さな公園よりは、ある程度の年齢まで楽しめると思います。高学年くらいの子が練習程度のサッカー遊びなんかを駐車側でやってるのも見かけます。電柱がないので、凧揚げなんかをしてる人もいますし、実際遊んでみると広いですよ。

  76. 96 匿名さん

    電柱がない芝生公園なんて最高じゃないですか?!
    グラウンド公園は、土埃が凄くて、洗濯物も汚れるし車やベランダも埃だらけになって大変と聞きます。
    住宅地の前には芝生公園が良いと思います。

  77. 97 匿名さん

    あそこは下水処理施設に対する景観改善のための芝生帯でしょう。
    公園と名載るには寂しい場所です。
    芝生で子供達が走り回ってると、数年後には下地の土が露出してきますよ。そうなると土埃が舞います。
    新宮町がきちんと予算組んで芝生管理してくれるならいいのですが。

  78. 98 匿名さん

    公園賛歌はわかりました。で、マンションはどこにしたら良いのですか? そこへの誘導と思われますが…。

  79. 99 匿名さん

    新宮町は、かなりのお金をかけて電線を埋めたりしたので、あの芝は必死に管理するでしょうね。新設小学校も芝グラウンドだそうです。新宮町緑化計画?なんですかね。

  80. 100 匿名さん

    芝生は頻繁にメンテナンスされてますよ。公園を芝生帯って言ってる人は実際遊んだことないのでは?細長いからわかりづらいけど、幅も結構あるし、意外と広いです。夏場に水遊びできるのも、すごくいいです。近いと、着替えなくても軽く拭くだけで帰れますからね。

  81. 101 匿名

    >98

    公園で遊びたい世代をご家族に持つ方でなければ
    駅前の芝生帯は景観を楽しむくらいしか恩恵を感じませんよ。
    中高生ぐらいになると塾や習い事などで公園で遊ぶ機会が減りますからね
    駅越えが気になるのは未就学のお子さんや小学校低学年を持つご家庭かもしれません。
    景観として公園ビューを好む方も駅越えを嫌がるかもしれませんが

  82. 102 匿名さん

    公園は子どもから大人まで使いますよ。特に、沖田中央公園は芝生帯で遊具も一部なので、児童公園ではないから。
    幼稚園から小学生までは目いっぱいアスレチックや噴水、芝生で遊び、中高生になればベンチで友人と語らい、大人になればランニングや犬の散歩に使い、孫が出来れば孫の遊び間に使える、そんな多機能な公園です。

  83. 103 匿名さん

    沖田公園への憧れはともかく、自治会などで、住民参加の半年に一度くらいに決められた地域の掃除(雑草抜きを含めて)がありますよね。
    その場合、あの公園を清掃するのはどこの人なのかなぁ。 
    それとも町がお金を出して、シルバー人材センターや業者等が行うのかな?
    そして、こちらの地域清掃はどの範囲だろうと思いあぐねています。
    それともマンション地域って、そういう縛りはないのかなぁ。

    (それが嫌だとは言ってません。←すぐボランティア心のない人は…などと批判が始まるから)
     

  84. 104 匿名

    やはり某マンションへの誘導。CMお疲れ様です。

  85. 105 匿名さん

    103ですが
    私のこと? いいえ、おそらく104さんと同じような考えの側ですよ。

  86. 106 匿名さん

    芝生帯に電線が無いっても、ちょっと南を見れば立派な高圧電線鉄塔が見えますけどね…

  87. 107 匿名さん

    沖田公園を単なる芝生帯だとか、駅超え問題ないとかほとんど使わないとか言ってると、猛攻撃くらいますよ。
    それなら、ここのホームページにだってしっかり沖田公園が載ってるじゃありませんか?
    あたかも公園の一部みたいな感じでデカデカと・・・

  88. 108 匿名さん

    公園があることがこのマンションの売りの一部になってることは確かなのですから、公園否定は強がりにしか見えませんよ。

  89. 109 物件比較中さん

    公園に興味もない住居重視で必要のない付加価値はいらない、新宮中央は他の場所より自然を強調したいでしょうが、渋滞といまだに快速もダメで、中古物件がちらほら出てきてますが随分値下がりで、理由の一つが不便、渋滞。

  90. 110 匿名さん

    これから便利になりますよ。売った人は後悔するでしょう。

  91. 111 匿名さん

    何がどう便利になるんですか?
    駅の乗降客数の統計では、快速が停まるようになるのは無理そうです。
    マンションが2、3棟増えたぐらいじゃね。

  92. 112 匿名さん

    公園の清掃は町でされてるんじゃないですかね。住んでますがやったことないですし、定期的に業者っぽい人がされてます。

  93. 113 匿名さん

    渋滞はどこをさしてるんですか?

    渋滞しますか?

  94. 114 匿名さん

    どのあたりが渋滞してます?
    たまにスシロー前の交差点やフランソア横の踏切が渋滞するけど、たいしたことない気がする。

  95. 115 匿名さん

    本当に値下がりしてますか?購入価格と比べたらそんなに値下がりしてないように思います。
    今中古物件が出ているマンションは実際にみにいったことがありますので。

  96. 116 匿名さん

    あのくらいを渋滞して不便だなんて思うならどこに住むんだろうか。

    私が知らないだけでどこか渋滞があるんですね。


    IKEAオープンや、ゴールデンウイーク時などいかに混むか!と心配してましたが大したことないし、3号線、旧3号線の混雑は新宮に限らないしらむしろ、博多に近づく方がひどい。当たり前だけどね。

  97. 117 匿名さん

    第一、数軒じゃないですか、中古物件。しかもすぐ売れてる。

    109さん、どこに住みたいんだろうねー

  98. 118 匿名さん

    >公園は子どもから大人まで使いますよ
    >幼稚園から小学生までは目いっぱいアスレチックや噴水、芝生で遊び
    >中高生になればベンチで友人と語らい、
    >大人になればランニングや犬の散歩に使い、
    >孫が出来れば孫の遊び間に使える、そんな多機能な公園

    公園アピールすごいね。何も知らない人が見ると、粕屋の駕与丁公園・古賀市のグリーンパーク・篠栗のかぶとの森公園、福津のなまず公園なんかと匹敵する公園なのかと思うよ。
    照葉のマンションでも、ここまで公園を取り上げる人はいないよ。あの程度の遊具をアスレチックと言うと子供がかわいそうな気がする。

    一般人は単なる芝生帯の通り道という感覚だろうね。

    ※ここを批判しているわけではなく、一般的な感覚を申し上げただけなので、そこは勘違いしないでね。

  99. 119 匿名さん

    住民は一般人でないのか?

  100. 120 匿名さん

    これだけ散々、芝生帯って書かれてるし、検討してる人はちゃんと調べてるから、そんな大きな公園と間違える人はいない。100歩譲ってそう誤解する人がいたとしても、関係ない人だろうから問題ないでしょう。

    書かれているような大型公園は、公園内での移動だけでも距離があるし、子供だけで遊ばせるには不安がありますし、景観としても全然違います。

    沖田公園を絶賛するつもりはありませんが、決して狭い公園ではありませんし、駅前で景観と実用性も兼ね備えられてます。なかなか、他にはなかなか無いと思います。

  101. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,830万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

4,590万円~5,390万円

2LDK~4LDK

64.86平米~76.63平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,240万円~3,290万円

3LDK

68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,398万円・3,598万円

1LDK

34.43平米・37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,840万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸