旧関東新築分譲マンション掲示板「葛飾のミディオンはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 葛飾のミディオンはどうでしょう?

広告を掲載

  • 掲示板
01 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

葛飾区南水元のミディオン(ハセコーの物件)はどうでしょうか?
http://www.mideon.jp/
かなり気になってます。地元情報等、教えて頂ければ幸いです。

[スレ作成日時]2004-02-19 13:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

葛飾のミディオンはどうでしょう?

  1. 345 匿名さん

    >>344
    頑張って!
    細かいところまで見逃さないように!!

  2. 346 匿名さん

    内覧会情報楽しみに読んでいます。
    我が家は1ヶ月後なのでうらやましいです。早く見たい気持ちでいっぱい!
    チェックももちろんですが、カーテンとかの採寸の他に
    測っておいたほうがいいところのアドバイスがありましたらお願いします。

  3. 347 匿名さん

    昨日手続き会に行って来ました。
    どうも引越ピーク日が25日らしいのですが、引越し会社はどうやってやりくりするつもりなのだろう?
    説明上「無理に日を変えて下さいとは言いません。」とか言っておきながら間際になって「この日は出来ません。」とか言われたらイャだなぁ。

  4. 348 tawatawa

    自分のところは明日が手続き会です。手続き会の時に引越の日程って決まるのでしょーか?
    他の引越屋さんに見積もりを頼もうと思っているのですけど日程が決まらないと頼めないし幹事会社の三協運輸さんが見積もりに来てくれるのは来月なのでその時まで決まらないのでしょーか?
    できれば早くに決まって欲しいと思っているのですけど、一斉入居の場合ってどうやって最終的に決めるのでしょーね?

  5. 349 344

    内覧会、行ってきました。
    そりゃあもうた〜っぷり時間掛けてみましたよ。(笑)
    デベ側の方は、案内してくれるだけで立会いはなしなので
    指摘事項の提出以降はご自由に採寸してください状態。
    朝から夕方までお昼休憩取りつつがんばりました。

    出来上がりですが、バルコニーは広くて防水のグレーのシートも敷いてあり
    オプションのタイルなしでも十分キレイ。
    でも工事のときについたであろうバルコニー手すり部分や、クロスの
    傷、汚れと、突っ込みどころ満載。
    でも、大きな体躯のゆがみや水平は大丈夫でした。
    室内でのいやなにおいもなくすぐにでも住めそうです♪
    センター東側の中層階ですが、公団の照り返しで明るかったです。
    夕方まで電気なしで一日過ごせそうで、うれしいかも。

    指摘事項は、クロス汚れや目地の不足くらいの軽微なものが中心で
    安心して住めそうです。
    サッシも閉めると工事の音がピタッと聞こえなくなるし。
    風通しも問題なし。
    西側通路はポーチが広い分やや手狭に感じるかも。
    上層階は、今デベでチェックとお直しの真っ最中だそうです。
    まだまだ周辺工事中。

    上で少し狭いかもと出ていた廊下ですが大体90センチありましたよ。
    天井が高い分狭く見えたのかもしれないですね。
    入居が楽しみになりました。
    採寸、収納の奥行きや梁のサイズは良く見ておいたほうがいいかも。
    私見ですが。

    ところで、入居手続き会は、いかがでしたか?

  6. 350 shige

    友人とかみさんと3人で内覧会いってきました。
    かれこれ40項目ぐらい指摘を挙げましたが、細かいところは
    結構きりがないですね。大きなところとしては、排水溝の
    塗膜防水をするときに、砂だか、小石だかが入っていたのか、
    かなり突起ができていました。
    また、バルコニーの塗装については結構はがれなどがありました。
    あと、バルコニーのシートと外壁の間のシールが東側しかなく、
    北、西はそのままでした。
    また、鴨居、物入れの棚板など木の部分はかなりささくれが
    残っていました。
    床なりはなかったと思うのですが・・・
    隙間はあまりチェックしてないです。失敗したなぁ。
    再内覧時にチェックせねば。
     フローリングが冷たいので、床の傷、汚れなどチェックするのは
    かなり疲れます。靴下二重履きでも冷たいです。ガスが来てないので、
    床暖も使えません。ひざが痛いし。何らかの対応が必要かも。
    ホッカイロなども置いてありましたが、頼まないとくれないようでした。
    まあ直しはたくさんありますが、全体的には結構気に入ってます。
    引越しが楽しみです。


  7. 351 センター購入者

    内覧会お疲れ様です。
    まだ低層階部分は庭の土関係工事のせいか、埃っぽい。
    丸見えの外廊下は慣れないとビビリますって。

    室内の箱部分の仕上がりは、ゆがみなし。(だと思う。笑)
    買った部屋、お買い得価格だったから、それだけでめっけもの。
    補修で何とかなる部分は、何とかしてもらえばいいじゃないの。
    という経緯で、業者なし。

    棚板、サイズだけ測ってホームセンターで簡単に買い足せそうです。
    リネン庫と洗濯機そばの棚ですが、
    ニーズセレクトで間に合わなかったため扉がない状態。
    探してぴったりで買うか、ないまま使うか、つっぱりミニカーテン利用か。
    デベも、妙なところでケチりますね。

    修繕に関して、金属部分の欠けや穴も専用補修金属と再塗装で
    きれいにしますと言っていました。おいおい・・・さびたらどーする。
    いえいえ、なるべく取り替えてください。
    リビングのクロスはあまりにもぼこぼこでテープなんて張ってられない!
    隙間も空いているし・・・と伝え、全面的に見直す約束を書面に。
    指摘箇所の部品の名称がわからず、平面図に書き込むのが
    汚くなってしまい時間が倍かかりましたよ。
    和室のふすま、高さがあっても軽くていいが薄い。
    サッシ周りはそこだけ妙に美しかったのでやりなおしたのか?
    内覧業者なしで、自分でやるって大変だ。
    確認会もがんばろう。
    以上、センター購入者でした。

  8. 352 つづき

    外廊下の照明、四角い直線的な建物に、
    黄色くま〜るく灯って、一種の愛嬌がありますな。
    室内の廊下側窓から見るかぎり、明るいがまぶしくない。
    良かった。

  9. 353 匿名さん

    窓に網戸ってついていたでしょうか?
    内覧会を済ませましたが・・・家に帰って来てふと気になりまして。
    ベランダをチェックした際にはまったく気づきませんでした。

  10. 354 匿名さん

    >353
    中住戸ですが、すべての開く窓に黒っぽい色の網戸がついていました。
    形は普通のストレートです。
    標準でついていると思います。
    内はクローゼットの奥行きを測り忘れました。(笑)
    参考までに、和室の畳は、江戸間サイズでしたよ。

  11. 355 匿名さん

    洗濯機用の水道の蛇口、ちょっと低めじゃないですか?
    向きが変わるとはいえ、82センチくらいでした。
    置き場自体は広めなので横によければ置けるんですが。

    それともこれくらいが標準?

  12. 356 353

    354さん
    網戸付いていたんですね〜。ホッ!
    内覧会を済ませ、家に帰ってきてから・・・
    あっ、忘れた・・・なんてことが多数。
    箇条書きにして確認会でリトライです。

  13. 357 まいまい

    ソレイユ購入者の「まいまい」と申します。
    少々長文になってしまいますが、お付き合いください。

    さて、内覧会も進んでおりますが、当方も内覧会を済ませてきたのですが
    疑問点があります。

    ミディオンの販売のホームページおよびパンフレットには次のような記載があります。
    「高速の1Gbps(100Mbpsの10倍)専用線を導入。
    使用料は無料で24時間使い放題ですから、
    思う存分インターネットが楽しめます。
    また、メールは最大家族分のアドレスが無料で提供され、
    ワールドワイドなサポート体制のあるシマンテック社の
    ウィルスチェックが標準サービスされておりとても安心です。」

    ところが、実際に内覧会に行くと
    ブレーカー等の設備の下に、HUBが取り付けられており
    このHUBは、
    ○10/100MスイッチングHub AUTO-MDIX機能搭載
     LSW-TX-8NP
     http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-8np/index...
    というのがついております。
    これは広告文の1/10の機器しか取り付けられておりません。
    (ちなみに、これを1Gbpsの機材にすると定価で3倍します)

  14. 358 まいまい

    私自身、1Gbpsの通信速度が出るとは思っておりませんし、でないと思います。
    通信速度を確約する物では無いという記載がありますが
    しかしながら、機器が対応していない以上、物理的にスピードがでるはずもありません。
    1Gbpsで広告している以上、内部の配線や機器も1Gbpsに対応している
    機材でないと問題があるのではないかと思います。

    ちなみに、部屋の中についているHUBは、個人の物であり
    テプコの所有物でも共有物でもありません。

    実際に指摘すると、長谷工は、テプコシステムの子会社に対応をまわしましたが
    敬語と謙遜語を使い分けのできない担当者が右往左往した後
    ・ お客様個人だけの対応はできないとの事
    ・ 長谷工とテプコとの契約で納入しているとの事
    という返事でした。

    その後、改めて長谷工に問い合わせを行うと、確認して連絡します。
    との返事で、連絡は無しです。
    やはり電話での対応は駄目なようです。
    少々の怒りと疲れを感じてきました。
    私は、確認会で書面での指摘を行うつもりです。

    この問題に関しては、下記の項目で該当します。
    重要事項説明書 特約事項 2.施設・設備について ⑨(まる9)

    この掲示板に書き込みをされている皆様、どのように思われますでしょうか?

    正直にいうと個人のHUBは、1万円強の物でせこい話になりますが
    共有部分のHUBはどうなっているのか更に疑問を感じます。
    また、私は小規模のネットワークしか構築した事が無いので
    たいした知識がありませんが、
    ミディオンのような大規模のLANの場合、不正アクセス等のかなり簡単に
    できるのではないでしょうか?
    有識者のレスをお願いしたい処であります。(テプコでも長谷工でもいいですけど)

  15. 359 匿名さん

    >>まいまいさん
    情報ありがとうございます。

    私は、自宅での仕事も多く、ネット環境が整っていないと
    非常に困ります。
    まぁ、回線速度が1Gだと言っても、全世帯で共有なわけですから、
    700世帯が同時に使用すれば、実際は、1世帯の速度は、
    1.5Mを切るぐらいになります。700世帯全部がインターネットを
    使用するわけではないと思いますが、今の世の中家庭に、
    2台、3台パソコンを所有している事も多く、みなさんがパソコンを
    使用している時間帯は、回線速度は落ちると思います。
    ですので、1Gどころか、100Mの速度もでないと思いますよ。
    でも、共有部分のHUBがどうなっているのかは、確認しないと
    駄目ですね。それと、パソコン側のLANカードも、1000BASE-T
    に対応してないと駄目ですよ。

    回線速度の事もありますが、1メールアドレスの容量が、
    20Mだと言うのが心配です。
    今の世の中、フリーメールでも、100Mなんて当たり前ですし。

  16. 360 センター住民

    >>匿名さん>>まいまいさん
    なるほど!ありがとうございます。
    ところで、無線LANにしたいんですけど、今はヤフーのレンタル無線LANパックなんですけど
    こんどはアクセスポイント買わないと使えませんよね?
    ルーター機能の(有・無)どっちがどちらを選べばいいんでしょうか?

  17. 361 センター購入者

    >359さん、専門的なご意見参考になります。
    今、確認してみたら私の使っているパソコンの内蔵LANは100BASE−T
    だった。10分の一じゃ駄目ですかね?
    センター住人さん、私も同じヤフーのレンタル無線LANパックからの
    乗り換えです。何を買えばいいのかわからず困ってます。

  18. 362 センター購入者

    4期4次最終分、販売始まったようですね。
    新プラン専用庭付き・・とあったので、1階らしい。
    子育てファミリー向けでしょう。

  19. 363 ぷるこぎ

    >>358
    >ミディオンのような大規模のLANの場合、不正アクセス等のかなり簡単に
    >できるのではないでしょうか?
    通常はリンク先のようにVLANで構成します。
    http://www.e-mansion.com/em/dev/dev01_03.html

    想像しておられるLANだと「マンションの入口がオートロックで
    各戸の玄関には鍵がない状態、互いに勝手に出入りしないのは
    良識まかせ」のような状態ですが、VLANは「マンションの入口から
    各戸の玄関へ専用通路が設けられていて、互いに勝手に出入りできない状態」です。

    Windowsがパソコンの利用の大半を占める現状では
    VLANで構成しないと大変なことになるのでおそらくVLANではないかと。

  20. 364 359

    Yahooの無線LANパックの方多いですね。うちも、そうです。。

    で、ミディオンでの、無線LAN環境ですが、
    ネット系の出張サポートサービス申込書に記載されている、
    推奨無線LANのアクセスポイントは、メルコの、WLA-G54
    http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-g54/index.ht...
    ですね。でもこれは、販売終了っぽいです。。
    これと同等製品であれば、どれでも良いのでは?

    >>361
    全然大丈夫ですよ。1000BASE-TのLANカード、LANボードを搭載している
    パソコンは、そんなにないです。無線の場合は、1Gの速度は絶対出ませんし、
    100Mも出ません。(現在の規格自体対応していないはずです)
    ちなみに、出張サポートサービス申込書には、10/100M対応の、LANカード、LANボードを
    用意するように書いてありますね。

    みなさんが、ご家庭でどのようにパソコンを使用されるかわかりませんが、
    うちは、引越し後は無線接続はやめます。
    ミディオンの場合、各部屋にLANの接続口がありますので、長めの
    ストレートケーブルがあれば、どの部屋でもネットに繋がります。
    有線だと、どうしても嫌だ、俺はトイレでもインターネットやるんだ!
    折角ルーフバルコニーがあるんだから、ベランダでもバリバリ
    ネットサーフィン(死語)するぜ!という方には、お勧めできませんが。。(笑)

  21. 365 匿名さん

    まいまいさんの情報大変気になります。
    パソコンのことはほとんどわからないので
    内覧会に行ってもきっと気づかなかったと思います。
    1Gを売りにしているのにそれに対応していないならちゃんと付け直してもらわないと・・。
    みなさんこの掲示板を見ていればきっと大勢の方が指摘して改善されるのではないでしょうか?

  22. 366 359

    >>365
    各戸毎に、1Gbpsを保障している訳ではないと思います。

  23. 367 359

    途中でした。すみません。

    確かに、まいまいさんや、365さんがおっしゃっているように、
    1Gbpsを謳い文句にしているので、もしミディオン全体でネットに接続
    しているパソコンが1台であれば、1Gpbsに近い速度が出なければ、
    嘘になるといえばそうですが。

    パンフレットに記載されているのは、1Gbpsの専用線を持っていると
    言うことだけです。
    小規模、中規模マンションなんかであれば、マンション全体で
    100Mbpsと言うのも多いです。

  24. 368 359

    表がうまく出るか心配ですが、回線が太い分だけ、
    同時接続が増えたときにも、より早い速度で繋がるわけです。


    接続台数
    ┌────┬────┬────┬────┐
    │ │1 │10 │100 │
    ├────┼────┼────┼────┤
    共│12Mbps │12Mbps │1.2Mbps │0.12Mbps│
    有├────┼────┼────┼────┤
    回│100Mbps │100Mbps │10Mbps │ 1Mbps│
    線├────┼────┼────┼────┤
    │1Gbps │1Gbps │100Mbps │ 10Mbps│
    └────┴────┴────┴────┘

  25. 369 359

    いろいろと、まとまりのない文章ですみません。

    結局、↓に近いんだと思います。
    http://www.ntt-east.co.jp/release/0411/041129.html

  26. 370 センターの旦那

    建築士同行で、内覧会へ。

    指摘事項、多数あり。
    ほとんどが汚れ、キズの類い。
    内装業者の腕が悪過ぎ、というのが個人的感想。

    クローゼット内の2本のハンガーパイプ、
    うち1本は壁から15センチくらいの所に設置。
    「ネクタイ掛け」ぐらいにしか使い道なし。

    2枚のドアの取っ手が接触する箇所があり、
    これは明らかな設計ミス。

    ドアの表面に、削ったようなキズあり。
    業者が工具箱か何かをブツけたのだろうか?

    キッチンに傾斜があり、まな板を置いたら
    絶対ガタつくと思われ。

    他にも挙げれば限が無いけれど、
    生活に支障の無いクレームがほとんど。
    かといって、簡単には妥協したくないな。
    高い金出して新築を買うわけだから、
    汚れ、キズだって納得いかない。

    確認会(再内覧)まで、わずか2週間。
    数多くの指摘事項の全てが是正されているとは思えず。
    補修が出来ないなら、交換を・・・
    交換が出来ないなら、値引き・・・
    確認会では厳正に再チェック、交渉をしてきます。

  27. 371 センター購入者

    359さん、わかりやすくて参考になりました。慣れるまで、
    有線仕様で使って、ライン差し込むだけのほうが簡単ですね。
    ありがとうございます。

    370さん、そういう状況なら同行してもらって正解だったですね。
    二枚のドア接触ってクローゼットですか?
    キッチンの傾斜は天板ですか?
    まな板は下にタオルやフキンを滑り止めにおいて作業・・という方が多い
    と思いますが、手前に傾いていると水が落ちて駄目です。
    傾きチェックはしたんですが、再内覧会で、もう一度確認してみよう。
    ありがとうございました。

  28. 372 匿名さん

    入居説明会いかれた方、実際どのくらいの時間がかかりましたか?
    時間によっては、子供を預けてから出かけようと思うので
    よかったら教えてください。

  29. 373 匿名さん

    >>372

     組まれたローンにもよりますが、プライベートローンでしたら多分2時間以内に終わるでしょう。空いたコーナーから案内されますから、待ち時間はほとんど発生しません。

  30. 374 372

    >>373
    ありがとうございます。
    だったら、保育時間中に帰ることができそうですね。
    一斉に学校の講義のように聴くのかと思いました。笑

  31. 375 匿名さん

    最初は講義のような感じでみんなで一通り説明を受けます。
    うちはプライベートローンだったのに、三時間以上かかりましたよ。
    でも待ち時間はほとんどありませんでしたので、個人によるかと。
    保険コーナーで時間くったかな。ケーブルも申し込んだし。
    家財保険では説明の区切りに入る担当さんのなが〜い間がいやでした。
    こっちの「入ります」って言う言葉を待っているかのようで・・
    契約されたかたいらっしゃいますか?

  32. 376 ソレイユ購入者

    内覧会行って来ました。
    やはり、キズ、汚れは多数ありましたが、そんなことより、気になったのが
    バルコニーの間仕切、隙間がかなり空いていて、プライバシー上問題。
    それと天井高が2.5mしかなかったこと。小生の場合、7階なので、
    標準で2.55mは確保されるはず。図面上は、2.5〜2.55と記載されているが、
    はいるが・・・。確認会の時に再度デベに確認してみますが、みなさんはどうでしたか?

  33. 377 匿名さん

    >372さん
    お迎えの時間、気になりますよね、
    向うでハラハラするのも嫌なので一応の為・・・
    おばあちゃんにお迎えは頼みました。
    結構時間がかかりそうですね。
    >376さん
    私もバルコニーの間仕切は指摘して参りました。
    改善されると良いのですが・・・
    天井高は内覧会ではすっかり忘れていました。
    天井高はどこの図面に記されているのでしょうか?

  34. 378 センター購入者

    >376、377
    天井高は約2●●から約2●●と図面集にはありましたが
    「約」ってことで実測は上限より2センチ低めでした。
    (水色の表紙のB4サイズの参考図面集の1ページ目に記載あり)

    バルコニーの間仕切りは、指摘しなかったです。
    その部屋のタイプにもよるのでしょうが、
    隙間から部屋の中がすべて見渡せるならともかく
    バルコニー内が見えるだけなら仕様です。
    専用使用者ではありますが、自分のものでなく共有部分ですし、
    あんまり狭いと風が通らず
    ひゅーひゅーと風きり音がしてかえって不快だからです。

    消防法のこともあるので、アイビーやゴールドクレストなどの観葉植物で
    目立たないようにするのがいいんじゃないでしょうか。
    非難路の邪魔にならないようにしないとまずいですが、
    鉢を部屋のほうに寄せて枝が少し隙間にかかるように配置すると
    見た目がいいです。


  35. 379 377

    ↑レスありがとうございました〜。
    天井高、の記載、確認しました。

    仕切りの指摘は同行した専門家の方でした。
    空きすぎているとの指摘。
    我が家の場合は左右お隣のリビングが丸見え状態で・・・
    言われて初めて気づいた次第でした。

  36. 380 378

    >377
    それは失礼しました。
    専門家が指摘するほどなら、かーなーり隙間が広いんですね。(困)
    言ってみて改善するといいですね。
    残戸数ですが、20きったそうで最終期!
    販売がんばってほしいです。

  37. 381 匿名さん

    先日の内覧会で、洗面所の水栓部分が引き出せることに気づきました。
    オプションつけなくても、もともとシャワー式なんですね。
    では、オプションの洗面所のシャワー水栓は、
    形が違うだけなのでしょうか?
    モデルルームにあったように、水色の面材にかわるのでしょうか?
    つけたかた、教えてください。

    秋に購入して、N’sセレクトのオプションに関して、
    まだ一切の説明を受けていないんですが、
    リネン庫の扉一枚でいくらぐらいなんだろうと気になってます。
    つけた方いらっしゃいますか?

  38. 382 匿名さん

    >>381
    それは、ノズルが伸びるだけでは?
    シャワー水洗って、切り替えたら水の出が、
    シャワーになるんだと思います。

    多分、N’sセレクトの締め切りは、去年の夏ごろだったと
    思います。
    今からでは、つけること不可だと思われます。

  39. 383 購入者

    センター購入者です。
    3月に小学校卒業する子がいます。
    金町中学校に入学する予定ですが、近くに金町中学校よりいい
    中学校が在りますでしょか。
    詳しい情報が在りましたら、教えていただきてく、
    宜しくお願いいたします。

  40. 384 グッド公庫利用(予定)者

    グッド公庫ローンを利用される方って多いのでしょうか?
    今日グッド担当者さんへ聞いてみたところ、
    「これだけ多数の利用者がいるのでしたら、4月中旬の所有権保存・抵当権設定登記を前倒ししてもらえるよう話してみます」
    と、おっしゃっていました。
    これが実現すれば、「つなぎ融資」が不要になり、結構うれしいですね。
    ま、あくまで「申し出てみる」くらいですので何とも期待はできませんが、私も長谷工アーベスト契約部へ依頼してみる予定です。
    もし公庫融資を受ける方がいらっしゃるなら、と思い投稿してみました。

  41. 385 私もグッドです

    >>384
    すばらしい!
    今月中旬ごろ、長谷工契約部につなぎを使わないように何とかならないか?
    と相談してみましたが、登記は一斉に行うので、
    一部の方の前倒しなんてできません!
    という回答でした。
    微力な一購入者がお願いするより、グッドの担当者さんから持ちかけてもらうほうが
    実現の可能性ありそうですよね。
    私ももう一度、長谷工に電話してみようと思います。

  42. 386 グッドかぁ

    グッドの公庫証券化ローンが一番安いのかなぁ・・・。うちも考えたけど、審査とおらなそうだから
    東京三菱銀行の10年固定金利2.0%(店頭-1.5%優遇・現在3.5%)にしちゃいました。
    以降0.4%優遇10年目以降の金利が心配だから繰り上げ返済頑張ろうと思ってます。
    ところで提携銀行の銀行ローン0.7%全期間優遇だけど東京三菱は0.8%だったなぁ

  43. 387 匿名さん

    長谷工ってりそなべったりだから難しいのでは・・・
    つなぎ融資、ちょっといい家電が買えちゃうくらいかかるんですよね。
    前倒し、してほしいなぁ。

  44. 388 むむむ

    >383
    葛美中はやめた方がいい
    校内での飲酒・後輩のリンチで逮捕された とニュース大騒ぎ

  45. 389 匿名さん

    384=グッド公庫利用(予定)者 さん

    掲示板ご覧になってますか?
    その後進展ありましたでしょうか?

    うちは明日、金消の話があるついでに聞いてみるつもりです。

  46. 390 匿名さん

    公庫利用者です。つなぎ融資をしなければいけない公庫のシステムって
    何とかならないのかなと思っていました。
    後で知ったけど、長谷工を通さず、自分で公庫の手続きすればつなぎ融資の費用はぐっと安かった!
    りそなの人が後は長谷工の取り分というようなことを言ってました。
    つなぎが済んだらりそなを窓口にしなくてもいいのかな?不便で。

  47. 391 匿名さん

    登記後に実行というのは、まだわかるのですが、
    長谷工は融通をきかせて、つなぎをさせないように
    配慮すれば良いのにと思います。
    他のデベロッパーでは、公庫を使ってもつなぎが発生しない
    ようにしてくれるみたいです。

  48. 392 匿名さん

    聞いた話ですが、そもそもつなぎ融資が掛かるのは登記・抵当権の
    設定後にしか公庫が融資の実行をしないのでしょうがないものらしいです。
    発生しない場合というのは、抵当権設定までのリスクを事業主が
    負担しているからであって、長谷工契約部うんぬんという話では
    ないような気がするのですが。
    実際に長谷工の契約部を使っているマンションでも、事業主によっては
    つなぎ融資の発生しない場合もあるみたいですよ。

  49. 393 匿名さん

    >>392
    ありがとうございます。

    長谷工の問題ではなく、事業主の問題なんですね。
    確かに冷静に考えれば、公庫としては登記してない物件に
    融資できないでしょうし、一方、売主側としては代金が全額支払われて
    いないのに、登記を行うというのもおかしな話ですよね。

    とは言え、何とかならないものでしょうかねぇ〜(笑)

  50. 394 匿名さん

    グッドローンからつなぎについて返答来ましたけど、
    みなさんどうされますか?

  51. 395 匿名さん

    大谷田の明神の湯がもしツアで紹介されてましたね。
    ミディオンのある南水元からも、飯塚橋を渡ってすぐの徒歩圏内。
    歩いていける、かけ流しの露天風呂つき温泉。
    1000円の入場料も安くていい〜!
    入居して親戚が遊びに来たら連れて行きます。

    で、グッドローン、どんな返答がきたんですか?

  52. 396 匿名さん

    民間ローンでは同時登記(登記と融資の実行を同日に行う)を行うことで、つなぎ融資
    なしで融資の実行しますが、フラット35でも売主側からみれば民間ローンですので、
    基本的にはこの方法で行える思います (間違っていたらゴメンナサイ)。
    ただし、グッドローンは融資の実行日がたしか月に2回ですので(みずほも同様)、
    登記日と融資実行日の間が空いてしまい、その間のつなぎ融資が必要になります。

  53. 397 匿名さん

    >>396
    民間ローンは、登記≠実行日です。
    また、フラット35の場合は、かならず登記=実行日となります。
    ミディオンみたいな大規模マンションの場合は、いっせいに
    登記を行うので、本来融資実行してほしい日に登記が間に合いません。

    ですので、グッドローンがどうのこうのではなく、
    フラット35を利用する場合は、つなぎが発生するのです。

    要は、長谷工が登記の前倒しをしてくれれば全て丸く収まるのです。

  54. 398 匿名さん

    フラット35利用者です。
    私の場合、登記申請をする日に融資を実行してもらえることになっている
    のでつなぎ融資なしなのですが、特に問題ないのですよね???

  55. 399 匿名さん

    購入できる部屋も少なくなり(残り20!)、今から購入検討したいと思っても難しいんでしょうね。
    もちろんほかの物件だって探せばあるんでしょうが。
    今日資料請求したしだいです。とほほ・・・。
    流れに沿ってなくてすみません。

  56. 400 匿名さん

    残りは20ないです。
    3種類のカラーセレクトもあるので実際のお部屋を見て、
    気に入ったところを見つけられるなんてラッキーですね。

  57. 401 匿名さん

    確かに実際の部屋を見て購入できるのはいいですね。内覧会で皆さんクロスの貼り方で
    不満がある方が多いようですが(うちは内覧会まだです。)
    これから売る部屋は絶対、内装きれいなはず!そうでなければ売れないでしょうから。
    眺望なども確認できるし。金額面でのメリットもあるかもしれませんよ。
    そういう面ではすごく羨ましいです。
    ところでメインエントランスの大きな樹がとっても素敵ですよね。
    まさかあんなに立派な樹が立つとは思いませんでした。
    来客はぜひここからはいってもらいた〜い!
    噴水が流れたらホントにきれいでしょうね。一年中なのか冬は止めちゃうのでしょうか、
    どうなんでしょうね。
    気になる再開発も3月には用地の公募が始まると前にどこかで読んだような気がするのですが
    最新情報あったら教えてください!

  58. 402 グッド公庫利用(予定)者

    >>385>>389 さん。
    本日、グッド担当者と確認しました。金曜に長谷工と協議されたところ、
    条件付きですが、つなぎ融資が不要となる案を頂いたそうです。
    <条件>
    ・3/25に引渡・保存登記・抵当権設定後融資を受けること。
    ・但し、現住所名義での所有権保存登記をする方のみ可能。(ミディオン住所での登記は不可)
    ・上記2点を、手続会等で正式に長谷工へ申し出ること。

    <注意>
    ・引渡を既に24日としている場合、25日の引渡実行への自主変更が必要。(引越し業者との契約に注意)
    ・現住所名義での所有権保存登記となるため、以後に自身で「ミディオン住所への住所変更登記」が必要。
    尚、これは、グッドさんが言うには「まぁ、2〜3万で十分でしょう」とのことでした。

    これでも、つなぎ融資を受けるよりはかなりお安くなりますね。
    グッドさんの奮闘に感謝です。m(_ _)m
    私は、幸いにも友人が司法書士なので、相談がてらお願いしてみるつもりです。

    以上、返答遅れまして申し訳ありませんでした。

  59. 403 匿名さん

    クロスの張り方、やり直してもらったらばっちりでした。
    最初からこうしてよっ〜。

    そうそう、センター3階のモデルルームのお部屋なんて内装にオプションで
    エコカラットだの、廊下の腰壁だの、玄関のでっかい3面に分かれた鏡、
    収納力たっぷりのWICありで、壁紙もかなりきれい!

    あれで約3000万はお買い得もいいとこ。中庭も素敵だし、
    4月になったら桜もあるし、いいなぁ。

    来客用の駐車場、白い長方形の箱状のかべみたいなの?
    あれは照明?
    飯塚橋から見る、夜のミディオン、
    外廊下の電球色の照明がくっきりと映えて、印象的です。

  60. 404 グッド公庫利用(予定)者

    上記の
    >・3/25に引渡・保存登記・抵当権設定後融資を受けること。
    は、「3/25に引渡・保存登記・抵当権設定・公庫融資実行を同時に受けること。
    だったと思います。

  61. 405 匿名さん

    >403さん
    その3Fのモデルルームは、部屋タイプはなんでしょうか?
    よかったら教えてください!
    3000万でオプションたくさんかぁ〜〜・・
    うらやましい限りです。
    今の時期、自分に合うタイプの部屋をみつけられたらほんとラッキーですよね。
    青田買いは竣工するまでビクビクものです(苦笑)

  62. 406 匿名さん

    >>402
    お疲れ様です。
    別に、ミディオン住所への登記変更ってしなくても問題ないんですよね?

  63. 407 402です

    >>406
    ローン完済後の抵当権抹消登記時や贈与・売却時までにしておけば、問題ないと思います。

  64. 408 匿名さん

    >>407
    ありがとうございます。
    これで、ローンがらみの話はひと段落です。
    肩の荷が下りました、、

    ・・・・早く引っ越したい。。

  65. 409 さくら

    はじめまして(*^-^*)先週、センター東側を契約しました!
    どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m あっという間の1週間での
    見学〜契約だったので、まだ本当にミディオンに引越しできるのか
    半信半疑な夢心地でおりますっ まさに、お話にあがっている
    3階のMRをみたばかりですよぉ もうフル装備というか、
    見ごたえのあるお部屋でしたぁ

    オプションなどには間に合わず、何だかもっといろいろしたかったなぁ
    と残念な思いもありますが、これから少しずつ、自分たちなりに
    やっていければいいなぁと思っています♪10日の説明会では、
    始めてミディオン住民となる方々とお会いできるんだなぁと
    わくわくしておりますっ 

  66. 410 匿名さん

    >>409
    ご契約おめでとうございます。
    私も最近、MRに頻発してましたので、実はお会いしてたかも、
    ですね〜。

  67. 411 403

    さくらさん、私もセンター東側です。ご近所ですね。
    ご契約おめでとうございます!

    ミディオン、電柱がないので歩道もすっきり。
    入居が楽しみですよね♪

  68. 412 さくら

    >410匿名さん、ありがとうございます!
    そして410さんもおめでとうございます☆
    ええ、本当ですか!先週なぞは結構通っておりましたので、
    きっとどこかですれ違っていると思います(≧∇≦)
    ほんと、きっとお会いしてましたね〜 住まってからもよろしくですっ

    >403さん、センター東側なのですねぇ!うれしいなぁ!
    403さんもおめでとうございます☆ そうそうそういえば、
    電柱がないですねっ(←遅いっ) 中庭には向いてませんが、
    歩道もきれいに植栽されて、楽しみですよね♪
    入居してからきっとお会いすることがあるでしょう
    よろしくお願いしますです〜

  69. 413 匿名さん

    もう遅いかもしれませんが、
    センター3階のモデルルームはC32タイプでした。
    買い替え不成立やらのキャンセル住戸が出たようなので、
    ルーフつきの角や、庭付きもあるとか。
    早い時期に完売した良いお部屋が、狙い目です。

  70. 414 なかまか

    はじめまして!現在、横浜在住でHPでみたミディオンに一目ぼれし、
    先週MRにいってまいりました!ちょうどセンター東側2階でキャンセル
    のお部屋が出たということで、みてきました。到着した時は、すでに
    あたりが暗くなっていたので、日当たりは確認できず、でも、
    間取りなどは大満足、環境も、立地も、希望通りです!

    そこで、センター東側の方に伺いたいのですが、
    正面に公団がありますよね?こちらで照り返しがあるから明るい
    というお話も出ていましたが、低層階の場合はどうでしょうか。
    特に、2回はバルコニーが柵ではなくコンクリで、かつ2M幅ある
    ため、朝日でも入りにくいのかなぁと。。

    それでも朝日がばっちり入るのであれば、すぐにでも登録したいです!
    自宅が横浜でなかなか朝日が入る時間にMRに行ったりできないので、
    ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただきたくお願いします

  71. 415 匿名さん

    >>414
    安い買い物ではないので、難しいかもしれませんが、
    ご自分の目で確かめた方が良いと思いますよ。
    もしくは、日照図を確認された方が良いと思います。


  72. 416 センター東側

    うちは3階ですけど、問題ないと思いますよ。
    確認会で3時過ぎに部屋に入った時も暗いとは感じませんでしたよ。
    確かに公団の照り返しで明るいですよ♪


  73. 417 なかまか

    >415さん、ご親切にありがとうございます!
    そうですね、何とか時間をみつけて早起きしていってみたいと思います
    ありがとうございました!

    >416さん、あああ、安心しました〜
    自分でも足を運ぶ必要があると思ってますが、こうして、
    似た境遇の方からコメントいただけるのは何より
    目安として捉えられるものがあり心強いです!
    本当にありがとうございます!

    決まりましたら、またご報告かきこにまいります!

  74. 418 匿名さん

    >>414
    私が以前東側の部屋を見せて頂いた時は、確かに、暗いと言う事はありませんが、
    明るいとまでは感じませんでした。
    東向きの部屋ですとお昼すぎになれば、電気を点けないと雑誌を読んだり
    するのは厳しいと感じました。日中は部屋に人がいなくなるので
    あれば、あまり気にならないと思います。
    ただ、奥様やお子さんがリビングで生活する時間が長いのであれば、
    気にされる方も多いです。
    私の場合は、日中ずーっと家にいますので、南向きというのは
    外せませんでした。

    生活スタイルによって、いろいろな考えがあると思いますので、
    一概には言えませんが、私はそのように決めました。

    明るさは、個人によって感じ方が違いますので、私も
    一度確認された方が良いと思います。
    (横浜からだと大変だと思いますが。。)

    ちなみに、ご覧になってるかと思いますが、このスレの上の方にも
    向きについての討論がされていますよ。参考にされては如何でしょうか?

  75. 419 418

    すみません。

    >ちなみに、ご覧になってるかと思いますが、このスレの上の方にも
    >向きについての討論がされていますよ。参考にされては如何でしょうか?

    これは、もうご覧になってるみたいですね。

  76. 420 カツヤ

    このサイトで色々な心配事の相談があるようですが、金町在住30年の身近な様子をお伝えいたします。
    まず、東京都でありながら、なんとなく田舎の良さを残している事。ハデな店や有名店もありませんが、そこが私的に良いところです。
    ミディオンにこれから、お住まいになる貴方は、引越ししたら、まず水元公園にいきませう。
    さぞかし、感動されるでしょう。なんにも手を加えていない公園、あのI原都知事もびっくりしたメタセコイヤの森・・・・
    やはり自分の目で見てみてください。金町は、水元は都会の隠れ家ですよ。

  77. 421 匿名さん

    なかまかさん、はじめまして。
    私も東側です。3階よりは少し上の階ですが、
    リビングに照明のない状態で内覧会でしたが朝から夕方までいて
    十分本も読める明るさで書面に書き込みもできましたよ。
    お部屋の中に照り返しで偽太陽が来たような感じです。(笑)

    西側の居室も、照明はありましたがつけなくても暗くはなかったです。
    二階だと駐車場があるので実際に確かめられたほうがいいでしょうね。
    でも、二階の価格はお買い得感ありますよね。
    駐車場にフラットにいけるのもいいし。

    部屋の位置によってぜんぜん状況は違うので
    好みに合うお部屋が見つかると良いですね。

  78. 422 421

    水元公園、私も大好きです。
    物価も安いし、図書館でCDや映画も借りられるし。
    ミディオンから歩いて5分のところに図書館がありますよ〜。
    30冊までいっぺんに借り出せて、
    本を返すのは区内のどこの図書館でもいいのが良いですね。

  79. 423 なかまか

    >418&419さん、どうもありがとうございます!
    東側も見られてのち、南を選ばれたという方からのアドバイス、
    大変参考になりました。今まで南に住んだことがないので、
    南にも憧れがあります ただし経済的にほんの少しの差とはいえ、
    うちは手が届かない感じで。。一生のことなので慎重にしたいと
    思います。ありがとうございました!

    >421/匿名さん、
    こちらこそ、はじめまして!ご親切にありがとうございます!
    東側でご契約されたのですね〜 前の公団の威力はすごいのですね
    そこまで明るいとなると、何だか安心です ただし2階はベランダ前の
    通りに植栽される木とか、玄関側も駐車場がばっちり覆う感じなので、
    状況は異なる可能性はありますよね。。そうなんです、お買い得感は
    かなり高いですね!この先、23区で4LDKが2000万円台、そして、
    この環境というのは、なかなか出てこなさそうだなぁと思います。
    お話を参考に、もう一度、MRにいってみます!ありがとうございました!

  80. 424 さくら

    みなさん、こんにちは!
    14日のバレンタインデーに内覧会へ行ってまいりました!
    内覧会にあたっては、みなさんの書き込みが大変参考になりました。
    事前にコピーしてもって行きました!本当にありがとうございました。

    私もなかまかさん同様、東側低層階のため、日当たりを心配してましたが、
    思ったよりも、私達には気にならず、それに明るかったですっ
    もちろん南側にはかないませんが、個人的な趣味趣向としては、
    これで十分、総合的に判断すれば、とても満足いくお部屋であることも
    夫婦ともに確認できて、うれしい内覧会になりましたっ

    とはいえ、内覧会での指摘箇所はけっこうありましたねぇ
    ものすごく大きなダメージはありませんでしたが、自分なりに高いものを
    購入しているという資産的な意識に比べ、指摘箇所であきらかに指摘
    すべき程度の傷や汚れのあり方、というのは、「仕事が雑すぎる」という
    イメージの範疇であるものが多数でした。でも、やっぱり人が作っている
    ものだし、色々な目を通して共に作っていこうと考えると、スタッフの方の
    誠実な対応しかり、納得のいく、また大変勉強になる内覧会でした。

    内覧途中も、たびたび、スタッフの方が訪れてくださり、少し外が暗く
    なってきたので、と、電球の無いお部屋に電球をつけてくださり、
    脚立も貸してくださいました。あとは、床暖房なども低層階のため、
    すでにガスが通っているそうで、特別につけてくださり、足元暖かく、
    床暖房のよさも体感できました。

    あとは確認会ですね。
    とにかく、とても入居が楽しみで待ち遠しいです!
    なかまかさん、お家が遠いので大変だと思いますが、是非、
    もう一度、ミディオンに足を運んでみてください!
    入居後、実はお近くに!ってこともありかなぁなんて♪
    納得の行くお住まい選びができますことを祈っております!

  81. 425 匿名さん

    ミディオンを賃貸物件にしたものを発見しました。
    9階で16.5万。た、高いなぁ・・・。
    結局購入は見送ったのですが、買った方が安いかしら、
    なんて思ってしまいます。

  82. 426 421

    >425
    見ましたよ。その不動産屋さんのページ。
    駐車場、ミディオンは最高で6000円なのに、
    なぜか家賃と別で14500円とか。近隣相場よりは微妙に安いですが。

    4LDKで新築、しかも分譲タイプで共用施設充実。
    駐車場は平置きか自走、住宅地で公園もあり・・・まぁ、諸経費考えたら
    安いかもっていう微妙な値段ですね。
    短期で借りるなら、まさにおいしいとこどり。(笑

    >さくらさん

    >内覧途中も、たびたび、スタッフの方が・・・

    えー、て言うぐらいの好待遇ですね。
    うちなんて、案内の方が部屋に来たのは一度だけで
    床暖房もガス未開通のため使えず、脚立は自分で持っていきましたよ〜。

  83. 427 通りすがり

    え?それはどこの不動産ですか? <ミディオン賃貸
    とても興味あります・・・よければHP教えていただけませんか?

  84. 428 匿名さん

    多分これでは、長いけど。

    ttp://house.www.infoseek.co.jp/rent/t-1_e/r-10000129_s-01039_details?prctype=0&prcb=0&prct=9999999&bld_key=1&spc=5&bitflg0=1&lyo_key6=1&lyo_key7=1&srt=price&dpn=10&page=1&bkcd=bk_000130700028250&back=3

  85. 429 わははぁ

    明日、内覧会なんですけどメジャー以外に持って行ってて良かった物って
    何かありますか?
    また、これを持っていけば良かったって物はありませんか?

  86. 430 センター住民

    >>429
    ↓ここの確認会コーナーみてみると良いでしょう
    http://www.a-lab.co.jp/project3/04/MIDEON/hatenaman.cgi

  87. 431 センター住民

    >>429
    あ、内覧会でしたね・・・。内覧会コーナーもあります。

  88. 432 ソレイユ東棟

    スカーパー(SkyPerfectTV)のセッティングに詳しい方に聞きたいですが、
    東棟住民の場合、西側玄関前にアンテナをセットし、ケーブルをリビングまで引く必要がありますか。

    葛飾ケーブルTVからスカーパー信号があれば、直接部屋なかの端子から受信できるではないかと思うが、接続方法を教えて頂けませんか。

    宜しくお願いいたします。

  89. 433 ソレイユ購入者

    先日、手続き会で管理の方(コミニティー)聞いてまいりました。
    あまりこの分野には詳しくなく、うる覚えですが・・・
    基本的に、電波(CS波とか…?なんとか二種類来ているそうで)は部屋まで来ているので
    マルチメディアコンセントにチューナーを繋げば見れるそうです。アンテナは立てなくても良いそうです。
    スカパーでも新・旧と二種類の電波が使われていて、新電波のみOKだそうです。
    チューナーが古い物ですと旧電波をキャッチするものなので見れない場合もあるとの
    事でした。あとはチューナーの型番でスカパーの方に問い合て見てくださいとのことでした。

  90. 434 匿名さん

    上階での携帯電話の電波の入りはいかがですか?
    試した方、お話聞かせてくれると参考になります。

  91. 435 名無し@センターレジデンス

    15階建てでしたら携帯の電波は支障ないですよ。

  92. 436 匿名さん

    現在スカパーの利用者です。私もアンテナは必要ないと聞いています。
    逆に美観を損なうのでベランダにアンテナを立ててはいけなかったように思うのですが・・・。
    よく調べてなくてすみません。
    フル装備のモデルルーム見てきました。玄関の三面鏡がすごくいい!うちも付けたいな。
    あとヴィラージュの南西角1階が予想以上にいいですね。
    あの値段で角だしメールボックスやゴミ捨て場
    自転車置き場に駐車場など生活まわりが近くて日当たり良好。
    天井高いし。ここ買った人いいな〜とちょっと羨ましくなりました。
    自分の部屋以外も結構きになってしまいます。
    あとセンターの南西角の部屋キャンセルになっていました。
    去年の早いうちに売れていたのに、ちょっとびっくりしました。

  93. 437 匿名さん

    角部屋のキャンセルは、
    ほとんど前の住宅が売れずに泣く泣く・・・なんでしょう。
    転勤族も多い地域なので、転勤もありましょうが、縁なんですかね?

    亀有のライオンズ系の物件で、ラスト2の物件もひとつは角部屋で
    値引きあり、かなりお買い得だったらしいです。
    この時期なら、価格やオプションは交渉しだい。

    ミディオンも、まだいい部屋がローンキャンセルで出ているようなので
    いい部屋がなかったとぼやく前に、まめに見に行ったほうがよいかも。
    ルーフつきの角部屋が出たようです。
    公式ページに出てました。

  94. 438 なかまか

    みなさん、お返事が遅くなりすみませんでした。
    ご報告ですが、先日、ミディオンの該当物件を契約してきました!
    みなさんからのお返事が決定打になりました。
    本当にありがとうございました。これから色々と忙しくなりそう
    ですが、早くゆっくりミディオンのみなさんとお会いできる日が
    来ることを心待ちにしております!!本当にありがとうございました

  95. 439 来週内覧会

    >438さん
    こんにちは。センター南購入者です。
    契約されたそうで、良かったですね。
    入居まで時間が少なくてお忙しいでしょうが、がんばってくださいね。
    それにしても竣工直前でもキャンセルが出たりしていい部屋も残っているものなんですね。
    こればっかりは運ですが。
    ウチも4LDKですが1000万も違います・・・(涙)

  96. 440 421

    >なかまかさん
    ご購入おめでとうございます♪
    センターだけで300戸以上の大所帯ですが、
    楽しいマンションライフを目指して、入居準備も楽しみましょう。
    入居後、どこかでお会いできることでしょうね。
    よろしくお願いします!

    >来週内覧会さん
    センター南で4LDK、広いし日当たり抜群、エントランスも駐車場も近いし
    噴水つきの中庭も見えて良いですね〜。
    予算があればほしかったです♪
    これだけの好条件なら1000万高くても、それはそれでお買い得。
    そういう物件と縁があっただけで、うらやましいです。(笑)

  97. 441 匿名さん

    キャンセル住戸の南西角ってセンター1Fのことなんでしょうね。
    すごくよさげですけど、防犯の面がちょっと心配かな。
    角ということで初期の頃は強気の値段でしたけど、こうなった場合は売値はさげるんでしょうかね。
    オプションも何かしらついているかもしれないし、狙っていた人はラッキーかも?

  98. 442 匿名さん

    防犯面、防犯センサー完備ですよ。<一階
    あんまり心配要らないかな。

  99. 443 匿名さん

    ミディオンハウスに設置が予定されている、ampmの自販機。
    さすがに、酒類はないと思いますが、タバコは置いて欲しいなぁ。

    この辺の情報って、長谷工に聞いたら教えてくれるのかな?

  100. 444 匿名さん

    う〜ん、酒たばこは、個人的には置いて欲しくないです。。
    夫もたばこを吸うし、吸う方にとっては、やはり置いて欲しい、
    というのは当然とういか、希望あって当たり前だとは思うのですが、
    年齢制約のある物品の販売をマンション内で行うというのは、
    いろいろと物議をかもし出すことになるように思います。。
    私見で失礼しました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,898万円~7,398万円

2LDK・3LDK

54.85平米~63.11平米

総戸数 140戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸