旧関東新築分譲マンション掲示板「ランドってデベロッパーどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ランドってデベロッパーどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
セベ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

最近、横浜方面で結構分譲している(株)ランドのマンションってどうでしょう?
駐車場が無料だったりして結構よさげなんですけど。

[スレ作成日時]2002-09-02 23:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ランドってデベロッパーどうですか?

  1. 41 匿名さん

    この会社って良い噂聞いたことがない。
    トラブルが多いってよくききます。モデルルームもださださだって同業営業マン
    からききました。

  2. 42 匿名さん

    >>41
    >この会社って良い噂聞いたことがない。
    >トラブルが多いってよくききます。
    ソースきぼんにゅ

  3. 43 匿名さん

    出してほしいですね。

  4. 44 匿名さん

    「ランドシティ港南台」を購入しようか悩んでいます。
    マンションそのものはかなり気に入ってるんです。
    立地もいいし、地下室マンションの問題なんて別に地域住民が騒いでるだけだし・・・
    一般庶民としては、価格的にもかなり魅力です。

    でもここまで「ランド」の評判が悪いとちょっと不安になってしまいます。
    管理会社はかなりしっかりしてるので、大丈夫なのかなぁと。

    どなたか「ランドシティ港南台」を考えてらっしゃる方いらっしゃいますか?

  5. 45 匿名さん

    ははは。
    地域住民は強いよ、仲良くしましょう。

  6. 46 ランドに住んでます

    >>44
    >「ランドシティ港南台」を購入しようか悩んでいます。
    実際にランドに住んでます。
    具体的な「悪いこと」は書けませんけど、ランドはやめといたほうがいいです。
    安いだけあって実際住んでみると作りも安いです。
    めちゃ後悔してます。

    >でもここまで「ランド」の評判が悪いとちょっと不安になってしまいます。
    >管理会社はかなりしっかりしてるので、大丈夫なのかなぁと。
    作りがちゃちければ、管理会社なんて何の役にも立ちません。
    やはり、多少お金を出しても名の知れてるディベロッパを選んだ方が無難だった
    と今更ながら考えてます。

  7. 47 ランドシティ港南台契約者

    >46
    ありがとうございます。
    あの・・・・先日契約してしまったのですが・・・。
    具体的にどのような所が「やめたほうがいい!」でしょうか?
    もし、ランドに住んでます さんのご意見で手付けの100万を捨てても
    やめた方がいいというかんじだったら、やめようかなぁとも想います。
    安い買い物じゃないので、正直びびってます。。。

    専門家にモデルルームetc. 見てもらったんですが
    特に、マンションの基礎、作り、仕様などは問題ないとのことでしたが・・・。

    教えていただければ、幸いです。よろしくお願いいたします。

  8. 48 匿名さん

    止めるときには、契約時に締結した契約書をもう一度全部見直した
    方がいいですよ。
    中には契約を解除できない(解除する場合には膨大な金額を請求される)
    といった契約があったりします。多いのは、やはり内装変更や、オプション品
    ですね。契約時はサービスということで0円なのですが、解約時は数百万円
    かかるとか。
    数千万円の買い物ですので、他人の言葉に左右されずに、自己判断で!!

  9. 49 匿名さん

    私もランドのマンションを購入予定です。
    >>46さん
    作りが安いというのは、音が聞こえるとか
    備品がすぐに壊れたとかそういうことなのでしょうか?
    教えてチャンで申しわけありません。

    >>47さん
    解約時は手付け放棄だけじゃ無理かと思います。
    重説は頂いてきて目を通していますが、解除の場合の記載もありましたよね?

  10. 50 匿名さん

    >>49

    47です。
    解約するというのは半分冗談です!(汗)
    やっぱり自分の目でみて、いいと思ったものなのである程度人の意見にも
    左右されますが、最後は自分ですもんね!ご指示いただきありがとうございました。

  11. 51 匿名さん

    46です。
    音はホントよく聞こえます。
    これまで、賃貸マンションを数件経験してますが、それと同レベルか
    それ以下って感じです。
    少なくとも、賃貸マンションに住んでいるときは、
    隣戸のカーテンの開閉音は聞こえたことありませんでした。

    最近三井不動産のマンションを買った友人宅に行ったんですが、
    そんな音聞こえないって言われちゃいました。
    「さすが大手だ」と思ったのはそのときでしょうか?

    47さんへ。
    48さんのおっしゃるとおり、最後は自己判断です。
    「安い」っていうのもある意味長所でもあるかも知れないですし。
    私の意見はあくまで参考程度に。

  12. 52 匿名さん

    ↑↑↑↑↑
    51の発言を訂正します。
     (誤)三井不動産
     (正)東急不動産
    申し訳ありません。

  13. 53 匿名さん

    ランドの営業マンのバカさ加減には力が抜けました。
    最後には脅され、この人って昔はグレてたんだろうな・・って想像しました。
    もう話すのもイヤになってしまいました。
    あそこの会社にも、普通に質問に答えられ、キレないでいてくれる営業マンっているんでしょうか?
    いるなら換えていただきたいですが、誰でも一緒だろう・・と思わせてしまう空気があります。
    それだけ、会社そのものも信じられないという感じです。

  14. 54 ?1/2?1/4?3

    >53
    あら、それは運が悪かったですね。。。
    私の担当者は、どのメーカーの担当者よりもとても親身に、かなり好感がもてました!
    何人とお話しましたが、全員とってもいい方達でしたよ!
    担当者の相性ってあるっていいますもんね。そういう場合は変えてもらうといいですよ!
    そんな営業マンにいちいち腹をたててるようじゃ、マンションなんて買えませんよ!
    良い営業マン=良いマンション なんて定義はどこにもないですしね。
    まぁ、もともとそのマンションに縁がなかったんでしょうね。

  15. 55 そうそう

    >53さん、
    私も担当の営業マンに同じ感想を持ちました。
    サラリーマン金太郎似の人です^^ 町のチンピラかと思ったほどです。
    時間を約束して夜の9時くらいにモデルルームに行ったのですが、
    顔が赤く、どうやらお酒を飲んでいたようです。モラルを疑いましたね。
    でも、54さんのおっしゃるように、その人以外の営業マンはしりませんが。

  16. 56 営業マンすごい!

    私の担当の営業マンもすごかったです。モデルでは何も説明を受けていない
    状態で「何か質問はありますか?」はぁ?質問も何も、何か説明してよ。
    ひととおりモデルルーム見学後、資金計算しましょうか、という話になったんで
    すが、月々の返済額・BONUS返済額”だけ”聞いて計算機をカチャカチャ。
    「○○さんの資金ではご希望の物件はちょっときびしいですねぇ」と、売る気も
    なさそうな回答。
    あのさ、頭金も聞かない営業マンって見たことありますか?
    こんな頭悪い営業マンの名刺などいらないのでその場においてきました。
    帰り際に「もしご縁があれば、また」だって。間違ってももう縁はないと思うよ。
    それにしても、本当にここの営業マンって・・・

  17. 57 匿名さん

    私は2人の方から接客を受けましたが、寧ろ印象良かったです。
    (その内1人は、ちょっとそそっかしい人でしたが・・・)
    噂の××の件で悪評があるから、特に印象面には気を遣っているん
    だろうなあと思うほど、丁寧且つ、ゴリ押しの無い接客でした。
    新興デベは営業力を培ってナンボなので、気合いの入った社員教育
    をしてるんだろうねと、帰って家内と話をしていたのですが・・・
    上の方々の書き込み見る限り、そういうワケじゃないのね。

  18. 58 匿名さん

    みなさん、ランドの営業マンの事でいろいろ書かれてますが、
    別に自分が合わなければ、担当を変えてくださいって言うのがあたりまえで、
    それも言えないのに、営業マンの悪口ばかり書くのは、お門違いです。
    すばらしい営業マン=すばらしいマンション
    そういう偏った考え方しかできないなら、それまでです。
    がんばっていい「すばらしい営業マン」を探してくださいね!(笑)

  19. 59 匿名さん

    おかげさまで、もう既に「すばらしい営業マン」にお会いしました。
    応援ありがとうございました。

    【管理者です。匿名ではありますが、親切に投稿されておられる方
    に対して失礼な発言内容が含まれていましたので、一部削除しました。
    当掲示板は、みなさんが有益な情報を交換できるよう運営元も参加され
    ている方も真剣です。
    ご理解頂いた上でご利用下さいますようよろしくお願いします。】

  20. 60 匿名さん

    ははは。ここは2ちゃんねるか。
    しかも(爆)とは。

  21. 61 匿名さん

    ランドシティ新百合ヶ丘の情報お持ちの方っていらっしゃいますか?
    実は気になったもので、資料請求をお願いしたのですが、
    HPにあるフリーダイヤル番号にかけると、繋がったのは何と横浜のモデルルーム。

    担当者:「(希望資料が新百合であっても)資料請求はこちらからでも可能ですので。
          また、その他の物件でも気になるものは御座いましたか?
          一緒にお送りしますよ。」と・・・。
    私:「そうですね・・・。それなら山手の物件を。」とお願いしたところ、
    担当者:「今お住まいの場所はどちらでしたっけ?ああ、○○区(新宿から20km弱程度の所)
         にお住まいでしたか。じゃぁ、(山手は)辞めた方がいいですよ。
         そんな便利なところにお住まいでは、こんなところ。。。
         駅からも遠いですし、坂ですし。ハハハ・・・・。」と売る気ナシ。

    こちらにすれば、参考資料として送ってもらえればと言う気でいただけなのに・・・。
    また、ある意味、都会に疲れたから多少(都心から)遠くても良い環境があれば、
    と思っていたのに、個人的な意見や価値観で営業をするのってどうなの?と思いました。
    しかも!!!未だ資料は届きません。

    このスレを読んで、このデベの物件は辞めようかと少し考え始めていますが、
    ただ、もし情報お持ちの方いらっしゃれば宜しくお願いします。

  22. 62 匿名さん

    この会社は猪突猛進型の営業体質です。
    売ったらうりっきりですぅ。(TT)
    誰か何とかしてくれー

  23. 63 匿名さん

    61さん
    山手の物件というのは、山手伍番館ですか?あれは山手じゃないですよ。
    坂道の中腹にあって、所謂ランドお得意の地下室マンションです。
    確かに止めた方がいいかも・・別の意味だけど。
    斜面の土地なんて元々が安いわけで、更に、実際住んでいる人が
    物件自体を安っぽいってレスしてるんだから、十分参考になるのでは??
    営業マン(というか社風)は、同業者の営業マンからも評判悪いみたいですよ。

  24. 64 匿名さん

    61さん
    新百合ヶ丘の物件は、大京住宅流通で、仲介物件として販売されてるようです。
    上記の会社名で検索して、稲城市で検索するとすぐヒットします。
    そちらの方がお安いのは、仲介手数料がかかるからなのでしょうか?
    新築物件をいきなり他社に頼んで、仲介ってこともあるのですね。
    マンションでモデルルームを開いてる間は、そんなことしないものだと
    思い込んでおりました。
    新築でも色々な購入方法があるんですね。

  25. 65 匿名さん

    私もランドのモデルルーム見に行きましたよ。
    性能自体は問題ないですね。逆に私がいろいろ見た中でも
    いい方でしたけど。。。
    ただランドは斜面などで建てるため、土地代が他のマンションよりも
    ぜんぜんかからないそうです。そのため、性能設備など他社と同じぐらいでも
    定価を安く販売してくれているそうです!
    一度見に行かれたらいかがですか?

  26. 66 トラ

    ランドのホームページを見ましたが半分は地下室マンション。
    横浜市長も法律の想定外で市民にとって迷惑でしかないと地下室マンションと
    徹底抗戦すると宣言しています。
    地域でのトラブルは必至でしょう。それを無理矢理建てている会社ですからその会社と
    渡り合えるだけの実力があればいい買い物ができる可能性もあります。
    でも住んでいる人の品性も疑われる可能性も出てきますかね。

  27. 67 ねこ

    ランドシティ港南台のホームページを見ると駅前のマンションギャラリーの地図はあっても
    現地の案内図がない。普通入れるでしょ。
    うーん分からない。

  28. 68 匿名さん

    >66さん、
    もしかして、今日のサンデープロジェクトみましたかぁ?
    地下室マンションを乱立している業者は、今後企業倫理を問われるのでは
    ないでしょうか?

  29. 69 たけやぶ

    >68さん
    私も見ました。
    やはり横浜市では地下室マンションは規制がかかりそうですね。
    これって資産価値も目減りするということでしょうか?
    地域住民とトラブルになっていない物件でもそうでしょうか?

  30. 70 匿名さん

    みなさん、ちゃんと調べてから書き込みしましょう。
    ランドのマンションは今話題の「地下室マンション」ではありませんよ。
    横浜市が騒いでいるのは「盛り土」をして地盤をあげて作っているマンションのことです。
    ランドのマンションは山を切りくずして作っているので
    今後そういう法律で規制がかかっても、まったく関係ありませんよ!
    少なくとも最近一部上場している企業です。そのような法にひっかるような
    商売をしてれば一部上場できませんからね。
    憶測や推測だけで営業妨害のような書き込みはやめましょう。
    それでもおかしい!という方は横浜市とランドに確認をとってから書き込んでください。

  31. 71 たけやぶ

    横浜市のHPを見てみました。
    http://www.city.yokohama.jp/me/ken/syamen/index.html
    ○いわゆる「地下室マンション」とは・・・・・
    斜面地において、建築基準法に基づく住宅の地階部分の容積率の緩和制度(地階の床面積について、全体の床面積の1/3までは容積率に算入しない)を利用して建設される共同住宅。

    盛り土だけ、が規制の対象ではないようですが、違いますか?

  32. 72 匿名さん

    >>70
    ランドシティ港南台は地上6階地下5階とのことですが、
    規制には引っかからないのですか?

  33. 73 匿名さん

    >>70
    あなたはランドの営業マン?
    盛り土であろうと、斜面であろうと、「湿気」「土砂崩れ」「近所の不満」
    に対する心配にはかわりありませんよ。
    特に湿気は、山を切り崩した地下の部分だとものすごいひどい湿気
    と聞きます。
    憶測だというなら、証明してみれば?

  34. 74 匿名

    なんだかすごい事になっていますね(*_*)

  35. 75 匿名さん

    http://tirs.jasdaq.co.jp/tirs2/index.phtml?arg_code=8918&lang_mode...
    社長が「傾斜地マンション」について語っている部分もあります。
    上場後会社説明会 の12分あたり。
    これを見る限りでは、横浜市の条例とは関係ないというコメントですが・・。

    71のたけやぶさんのリンク先を見ると、盛土、切土という話以前に、
    斜面地開発行為にひっかかっているように思います。
    http://www.city.yokohama.jp/me/ken/landguid/shamenti/sisin.html
    に出ている、暫定指導指針には添って造っているということなのでしょうか?
    盛土はしないで、設計上の工夫をすれば良いわけですから。

    地下部分があるからには、地下室マンションには変わりないのではないかと
    考えるのは素人考えなのでしょうか。

  36. 76 匿名さん

    ランドシティ港南台を購入したものです。
    営業マンの「質」について色々悪評がカキコされていますが、
    私の担当の方はとても誠実・実直な方です。
    確かに問い合わせの電話などをいれた時の対応で「あちゃー」といった方も
    いらっしゃいますが・・・。
    人によるんじゃないでしょうかね?
    売ってサヨナラみたいな事も書かれてますが、今の所そんな印象受けて
    ないですよ?
    物凄く丁寧・迅速な対応をしてくれていますし、ちょくちょく詳細について連絡を
    頂いてます。
    実際、主人とも「あの人が営業担当でラッキーだったねー」とも話していますが
    「出来ない営業」はどこにでもいると思います。

    事実「会社が小さいので、1つの物件をポシャルとまずいです」とは言ってましたが(笑)
    すべてを納得した上での自己判断での購入です。
    色々な意味で覚悟をして踏み切りました。
    購入されたみなさん、今後住人達で頑張っていきましょう(笑)

  37. 77 ?1/4?3??

    >76
    わぁーはじめまして。私もランドシティ港南台を購入したものです!
    ずっとここを見てて、みなさん悪いことばかり書かれているので
    正直、かなりブルーで契約解除も考えたりもしました。
    ここにきて地下室問題もでてきますしね。。。
    私の担当者もかなり誠実な方です!もしかしたら同じ担当者かも!
    ぜひがんばって来年の2月まで楽しみに待ちましょうね☆

  38. 78 匿名さん

    そうですよねっ!

  39. 79 匿名さん

    完成は来年の2月ですか・・
    あそこの営業マンは、最初は誠実に見えるんですよね。絵はがきとか送ってきたりとか・・。
    契約した後は、手の平を返したようになりますから。
    契約解除では、常識外れの額を請求されるって聞いたことあるので、
    完成まで問題ないとよいですね。
    いくつか他社の営業マンにも聞きましたが、あそこって同業者の間では
    良い噂がないらしい。買わなくて本当に良かったです。

  40. 80 匿名さん

    買わなくてよかったと思っているなら
    ここにきて書くなっちゅーの!(笑)

    まー、どこのレスにもこういう人はいるので
    気にしないほうがいいですね。(^^)

  41. 81 80

    間違えた!レスじゃなくて、スレだね。

  42. 82 匿名さん

    どうですか?という問いに、良くないですと答えてなにが悪い?
    買わなかったと言う人は書いたらいけないって決まりがあるわけ?
    お前頭わるいんじゃねーの?

  43. 83 匿名さん

    >>80
    都合の良いことばかり書くのが良い事とは限りませんよ。

  44. 84 匿名さん

    >80さんへ

    77です。79や82のように頭の悪い人はほっておきましょう!
    きっと近隣の一生懸命反対してる人や同業者の人の嫌がらせですから(笑)
    じゃないとしたら、よっぽど暇な人ですかね!
    79なんて前にも「同業者の間では良い噂がないらしい」ってばかの一つ覚えみたいに
    言ってますから!(笑)

  45. 85 匿名さん

    何だかすごい嫌われようですね。
    やはり数千万円の買い物をするので、単純に「嫌がらせ」といって
    笑ってすますのはどうかと・・・・・
    良いことは営業マンから沢山聞いているので、悪い情報こそ興味
    があります。火のないところに煙はたたないと言いますから。

    80、84さんのように人の言葉を排除するような発言はやめてもらえますか?
    貴重な情報なのですから。

  46. 86 匿名さん

    >85
    84です。そうですね。悪い情報もあっての掲示板ですね。すみませんでした。
    しかし、情報だけで結構です。「買わなくて良かったです」とかわざと喧嘩を売るような
    感想は結構です。
    ついでに>79さん。「契約解除の際の契約」もちゃんとしておりますので
    常識外れの額を請求されることはランドではありませんので。
    御心配ありがとうございました。

  47. 87 匿名さん

    >86さん、
    あなたはランドさんの社員ですか?
    現在、地下室マンションの購入を検討しているのですが、
    湿気が本当に気になります。湿気が通常のマンション並み、
    あるいは湿気の不安がないといった事を確認するには、
    どんな構造だといいんでしょうか?

    湿気がないといわれて買った友人が「湿気がひどい」状況に
    苦しんでいるため、とても気になります。

  48. 88 匿名さん

    80です。
    86さんに同感です。

    悪い情報も含めて知りたいために、この掲示板を
    見ています。
    だけど、「買わなくてよかったです」という
    捨て台詞は"情報"じゃないですから、「書くなちゅーの!」に
    なるわけです。(^^)

  49. 89 匿名さん

    単なる感想でしょ?
    「買ってよかった」もしくは「買っておけばよかった」も
    「書くなちゅーの!」になるわけです?
    判断は個々ですればいいのでは?
    だって書いてることって、みんな感想でしょ?
    デメリットの意見に、過剰になり過ぎ!

  50. 90 匿名さん

    ランドシティ港南台を購入された方へ質問です。
    オプションの事でお聞きしたいのですが、
    ビルトインの浄水器のオプションはどうなさいましたか?
    MRにはビルトインがの浄水器がついてなかったのですが
    いくらくらいなのかなぁと。もしオプションの見積もりをとっていらしたら
    教えてください。

  51. 91 匿名さん

    76です。

    >79さんへ
    噂だけで物事を判断されては、ご自身が損をされますよ(*^_^*)
    私が誠実な対応をしてくれているとカキコしたのは、契約後の対応の事です。
    手の平返したようにはなってませんよ?

    >90さんへ
    すいません、オプション価格一覧捨てちゃった。。。
    うちはビルトインつけないんですが、裏のコンボというスーパー(徒歩3分くらいかな?)で
    最初に700円の専用ボトル購入すれば、イオン水がタダで汲めるからです。
    返済に向けて水道代節約♪

  52. 92 はまっこ

    ランドシティ横濱山手の杜を購入しようかと検討しています。
    斜面で地下室なのですが、切土なので、許容範囲といったところでしょうか。
    隣接のマンション計画に大問題があるので疑問符がつきますけれど。。。
    営業マンはとても熱心で、好印象です。但し、営業のプロという感じで、
    デメリットなど回答しづらい質問に対しては上手にかわしてきます。
    こちらも購入のプロになって、現地で自分の目でみるしかありませんね。
    どうしようかな。。。

  53. 93 匿名さん

    76です。
    湿気について。地下の場合やはり多めになるでしょうね。
    除湿機を購入してフル回転させるつもりでいます。

    しかし、マンションの場合、地下でなくともコンクリートが完全に乾く数年の間は
    湿気に悩まされることは必須でしょう。
    この辺のデメリットと価格を考えに取り入れ判断されれば良いのではないでしょうか?

    私はむしろ管理会社の東急コミュニティーの方が心配です。
    ここは結構ボリますからね。
    事実、管理費が管理内容に対しちょっと高いと思います。
    管理組合会議で値下げを訴えて行こうと、今から燃えています(笑)

  54. 94 匿名さん

    ちなみに、ランドシティ大船ヒルズを購入した方はいますか?

  55. 95 匿名さん

    地元の業者なので、横浜の住民にはヘマできないでしょうね。
    それをうまく考えて対応すればよいのでは?と思います。
    私は物件近くを知る住民のせいか、きちんと対応してくれましたよ。
    同業他社の非難もしていないし、強要しないし、じっくりと現物を見てくださいと言われ、
    施工会社にも会わせてくれました。
    いずれにしても、この会社に対しては、横浜に住みたいんだという意思を明確にして、
    きちんと返済計画を立ててから望んだ方がよさそうです。
    隣の新婚さんは、頭金ゼロかつ少ない収入でも二人で返したいと
    粘っていましたが、子供が生まれて将来の生活が窮屈になるのではと、
    慎重になるように諭されて、トホホと帰っていきました。。。
    この不景気では給料も上がりませんし、ローン審査でキャンセルされる
    場合もありますもんね。ほとんどの方はローン審査ぎりぎりで申し込んで
    いるようです。最後は自分の目と足で確かめるしかありませんね。

  56. 96

    今週号の週刊ダイヤ○ンドご覧になりましたか?
    このデベのことが記事になってましたよ。

  57. 97 匿名さん

    >95
    一体何が言いたいのですか?意味不明

  58. 98 匿名さん

    >97
    あなたは頭が悪いのですか?
    あなたが一体何を言いたいのか意味不明ですね!
    ちゃんと読めばわかりますよ!(笑)

  59. 99 アドバさん

    意味不明とはその人の理解の範疇を超えたときに発せられる言葉なので(略


    週刊ダイ○モンドの記事ってどっち方面の話題?

  60. 100

    社長さんがインタビューされていたような…。

  61. 101 匿名さん

    読みました!
    ここでランドのことがかなり最悪に書かれているのでどんな記事かと
    思ったら、すごいじゃないですか?
    斜面マンションなんて問題にされてますが、やっぱりランドのことじゃなかったんですね。
    問題にされてるのは他のデベです。
    土地を安く購入して、低価格でワンランク上のマンションを提供してくれてるんですって。
    やっぱりランドに決めてよかったです!
    ここの書き込みに騙されそうになったけど、読んで良かったです!

  62. 102 匿名さん

    しつこいDP社なんかに比べれば、ランドの営業マンは全く普通と思いますねぇ。
    斜面とか地下とか営業マンの態度など、いろいろ話題になっていますが、
    横浜民として、もっと大切と思うことは、ランドのマンションの周辺環境です。
    地元の民しかわからない、K町、S町など、ちょっと避けたいなぁと思う近くに
    立っていることもあります。その分土地も安いんでしょうねぇ。
    地元民以外なら気にならないと思うので、問題ないかもしれません。
    でも、これはランドに限った話ではありませんよ。ランドの名誉のために。。。
    念のため。。。 別にランドの社員ではありません。

  63. 103 匿名さん

    何だか95、96、98〜102のコメントは今までの脈絡とあまり
    関係なく話の展開が唐突というか、無理がありますよ・・・・・・

    いくら何でもやりすぎです。。

  64. 104 匿名

    私もその記事を読んでみました。
    この掲示板とは随分違う印象を受けましたが、どちらが本当の姿なんでしょうか…。
    週刊誌といえど、経済誌ですからね〜。
    裏付け取らずに書くものでしょうか?
    しかも、署名記事でしたよ。

  65. 105 匿名さん

    この掲示板の今までが裏付けや客観性のない
    誹謗中傷がほとんどだからそう感じるのでは?
    私も身内が購入するのでここをずっと見てますが
    営業マンの態度や他の盛り土マンションの話ばかりで
    建物の質に関する詳細やそこに住んでいる人の意見は
    殆ど見られずなんとも言えない思いがしていました。
    (管理人による発言の削除も多いですし)
    そういう点では本来この掲示板で紹介されるべき事で
    脈絡が無いとは言えないと思うのです。私個人としては
    今回はじめて伝統のある経済誌が一部上場企業の
    若いトップの話を乗せているのを読んで
    それなりに納得ができたのですから。

  66. 106 匿名さん

    週刊ダイ○モンドって当てになると思うの?
    ここが、昨年の4月に、すごくいい会社って
    紹介したところが、昨年12月に倒産!!

    お金出して、記事を書いてもらったんでしょ。

  67. 107 HANA

    >106
    あなたはなぜそこまでランドを悪く言いたいのですか?
    きっと近隣の反対運動してる方なんでしょうね?
    私はもちろんランドの関係者ではありませんが「お金を出して・・・」
    なんて根拠のない事を書いているとあなたの出所を調べられて、営業妨害で訴えられますよ!

  68. 108 匿名

    104の匿名です。
    106さん、私はその雑誌のバックナンバーを持っているので、何という会社が倒産したのか教えていただけますか?
    読み直してみたいと思います。

  69. 109 匿名さん

    105さんに同感です。
    タイトルが「ランドって〜どうですか?」という会社の評判を議論するような
    掲示板になっているので、必然的にこうなるのかな?
    物件自体の評判は、http://www.a-lab.co.jp/project_07/hatenaman.cgi
    などが参考になると思います。ここはルールがあって運営されているようです。

  70. 110 匿名さん

    >>109
    また書き換えられそうな予感。

    【ここもルールがあって運営されています。】

  71. 111 匿名さん

    ランドシティー玉川学園ってどうなんでしょうか?

  72. 112 匿名さん

    111ですけど、同じ地価室マンションですが、近くの物件と比べても安いし、条件がすごく良いので購入を考えてます。

  73. 113 ぶぶ

    ランドシティ港南台購入しました。なぜか最近色んな情報を知り、不安げ・・・。オプション会も終わり引くに引けない・・・。
    ここを買った方、今どのようなお気持ちですか?近い将来、同士になりますが・・。最近は、担当者も連絡してこず。

  74. 114 匿名さん

    このスレって、ひとり芝居してる人がいる気がする

  75. 115 ぶぶ

    ひとり芝居って?1人でレスしあいしているってこと?じゃあ、意見交換や参考には
    なりにくいんですね。

  76. 116 匿名さん

    >113
    こんにちは。私も港南台を購入しました!
    ここは反対運動をしてる方たちも書き込んでると思います。
    地下室マンションの事についても、ランドのマンションの事ではありませんよ。
    って言うか逆にあの値段であれだけの眺望を買えるマンションでラッキーだと思っています!!
    上にも書かれてますが、週刊ダイ○モンドも読んでみたら安心?!できると思います!
    私の担当者も上にかかれているような人ではなく、とっても親身になっていろいろ相談してくださいました。が、今は特に連絡はありませんよ!っていうか今はまだ、連絡してくるような事もないのでは?なにも心配ありませんよ!
    もちろん、私は業者じゃありませんからね!来年の2月を楽しみに待ちましょうね!

  77. 117 ぶぶ

    匿名さんありがとうございます。購入者の方だったのですね、レスをいただき
    嬉しかったです。確かに眺望もよさそうですが、我が家は下層階です。ちょっぴり、残念ですが。今、住んでいるところは
    富士山がきれいに見えますが、今度は8階のエントランスにでもいかないと見えないかなあ・・・。
    別件ですが、コンボのイオン水って料金かかりませんでしたっけ?200円くらい?

  78. 118 匿名さん

    >地下室マンションの事についても、ランドのマンションの事ではありませんよ。

    根拠は?

  79. 119 匿名さん

    >117
    116です!でも富士山はおいておいても、あのマンションは絶対に買いだと思いますよ!
    なにせ、なかなかマンションが建たない港南台の貴重な新築ですからね!
    前に書かれていたのですが、たしか700円の容器を買うと無料だとか???

    >118
    そのような人にものを聞く態度をお知りにならない方は、御自分でお調べになられてください。
    私も自分で調べましたので。

  80. 120 匿名さん

    76です。

    >90さんへ
    今更ですが、オプション一覧見つかりました〜。(ファクス用に差し込んでた。はは。。)
    清水器が三菱レイヨン クリンスイのもので72000円。
    アルカリイオン製水器が172000円です。

    >117さんへ
    最初に700円の専用容器を購入すれば、あとはタダです。
    今後そうなるかは判りませんが・・・。

    >113さんへ
    そうですね〜色々な情報が耳に入ってくるので不安ですよね。
    私達は、湿気問題、将来の資産価値(おそらくこれは望め無い)、近隣の反対問題、
    更には近隣環境(真横にラブホテルありますよね(ーー;))等、全て考慮の上
    購入しました。
    駅からの距離、建物自体の性能(夫婦で住宅関係に勤めています)を考えた上で
    この値段は買いだと思ったので。
    私達が住居に出せる金額で、例えば1戸建てを考えたら、それこそ細長ーい3階建ての
    安普請&駅まで遠っ!てな物件しか手に入れることは出来ませんし、
    防犯面でもマンションの方がいいかな、と思いまして。
    なにはともあれ、仲良くしましょうね〜。楽しみ!
    買っちゃったからには楽しんでいきましょ\(^o^)/

  81. 121 ぶぶ

    >120さま
    買っちゃいましたもんねえ。。。(^.^)今ここのレスではわたくしを含め3人の方が購入
    予定なんですね。まあ、永久住宅と思い買いましたが、資産価値は望めないのは、悲しいかな。
    老舗!?のラブホも数件ありますしね。まあ、ローレルスクエアもそういう意味では、同じかもしれませんね。
    環境面では・・。校区も気になりますが。。。まあ、住んでからボチボチ出てきても、
    住人でがんばるしかないですね。港南台駅前に今、マンション建設がありますが、高かったあ・・・。
    どこを見ても、キリがないんですよね。どうぞよろしく!

  82. 122 匿名さん

    >121さま
    我が家も永住住宅として購入しました。その点ではモロモロ不安もありますが、
    最悪、子供になんとかしてもらおうかと。あははー(*^_^*)

    駅前の某マンションモデルルーム行きました!
    うちの方が構造的にも、間取り・日当たりいいと思いますよ。
    高いけど立地(土地代)がほとんど。魅力は無かったかな〜?!
    ローレルは近くに見えて、うちより遠いですよね。
    ランドシティとは駅からの徒歩時間が7分は変わると思います。

    校区や、管理問題については今後私達住人で頑張っていきましょう!
    管理費、高いと思いません?これは絶対改善できるはず(燃)
    修繕計画でも、例えば駐車場の定期メンテナンス費用が明記されていない等
    気になるポイントが多いですが、皆で良いマンションに作りあげていけたら良いな、思っています♪

  83. 123 匿名さん

    116です!
    よかったぁ。お仲間さんがいて嬉しいです!!!
    質問なんですが、校区ってなんですか?
    まだ家には子供がいないのですが、学校関係のことですか?
    よかったら教えてください。

  84. 124 ぶぶ

    ぶぶです。>123さま
    校区は学校の範囲です。ランドは栄区なので校区は小学校で本郷小学校・中学校で本郷中学校になっているかと思います。
    子どもの足では少し遠い気がします。ランドから駅の方向に向かえば港南区で幹線沿いに日野小学校、日野南中学校などがあり
    とても、近くなります。だから、そっちにしてもらえるといいなあと思いますが、営業の方は、その方向で申請していますがと言っている
    いるものの、あてにならない気がします。(そんな申請していない気がしています)
    まあ、まだ小学生に行くような子どもはいませんが・・・。つい、先走ります。
    修繕計画にそういえば機械式のメンテがありませんね。今度聞いて見ます。

  85. 125 匿名さん

    私も購入者ですがこの掲示板はあまり参考にならなかったので
    (たぶん反対派の方も書かれてると思われるので)
    見ていなかったのですが、久しぶりに見て
    購入者の方々が色々意見交換されているので
    ここの本来のあるべき姿になったのでは?と嬉しいです。

  86. 126 123DESU

    >ぶぶ様
    123です。校区についてありがとうございました。
    ちょっと見たのですが横浜市は学区制度をなくそうとしてるみたいですね!
    何年後になるかわからないですけど、そうなりそうですね!安心しました。

    機械式駐車場のことですよね。それは上でも問題になってましたが、ちょっと心配です。
    もしお聞きになられたら教えてください!

    ぶぶさんはオプションは何をつけましたか?
    私はまだ悩んでる状態なのですが・・・。

  87. 127 校区

    横浜で校区がなくなるのは、高校だけでは…?
    何を見られたのでしょうか?

  88. 128 匿名さん

    >127
    http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/soshiki/kaigiroku/15/1222.html

    いつになるかわかりませんが・・・

  89. 129 ぶぶ

    >126:123DESU さん
    校区のことはそうなりつつあったんですね。知らなかった。オプションの件ですが、我が家は下層階なので
    急いで提出をと言われ、リモコンの移設をお願いしました。請求書みたいのは、すぐに送ってきたわりには・・・。
    いい対応ではなかったかなジャプロ。と言うか。高いですね。すべて・・・。
    なんだかんだと、内装の配色(フローリングや壁紙)を決めるのに、(選ぶだけの品数、配色はないけどね)
    何度も、モデルルームに行きました。でも、タイプも広さもまったく違うので実感わかないけどね。
    期限ぎりぎりまで、考えていいマイホームにしてくださいね。

  90. 130 校区

    >128さん、ありがとうございました。
    しかし、これだと具体的にいつ頃からなくなるのか、また本当になくなる方向なのかはわかりませんね。
    議題にのぼっているという程度かな。

  91. 131 126です

    >129
    126です。リモコンの移設ってなんですか?そういうのも出来るんですか?
    なんかうちのジャプロの担当者がなんにもわからない人で、なんにも
    教えてくれなかったんです。それに電話していなくても、折り返ししてこないし・・・。
    あんまりよくないですね。ジャプロ。

  92. 132 ぶぶ

    >126さま
    キッチンにある給湯のリモコンです。キッチンの入口付近にあるのですが、家具などが
    置けない可能性があり、(結構中途半端な作りな感じで・・・)移設を希望しています。
    ジャプロの人は一応、聞けば日数がしばらくして返答はきますが、じっくり聞かないとわかりにくいですね。
    見本がないだけ。126さまは何をつけるのに迷っておられるのですか?

  93. 133 匿名さん

    >131
    ジャプロっていっても、ランドの子会社ですからね。
    揉め事が起こった時はジャプロは何の対応も出来ず、
    ランドが出てくるらしいです。
    それにジャプロって二人くらいしかいないんじゃないですか?
    担当の人は男性でした?女性でした?

  94. 134 匿名さん

    ランドさんについていろいろ皆さんいろいろ論じられていますが、
    電ビラ(電柱にビラを巻きつける広告のこと。現場を警察に見つか
    れば即逮捕)まきまくる会社ですよ?
    このような会社を信用できますか?自分としてはパスですね。
    どことはいいませんが、うちの近くで売れ残り(大量)をこの電ビラ
    で処分しまくっていました。
    あと、ランドさんって安い土地ばかり(向きが悪い、山の斜面地な
    ど)を購入して、マンション建てている気がします。
    (ランドシティ港南台は、そうとは言えませんが。。。)

  95. 135 ぶぶ

    ジャプロは女性2人が担当でした。

    電ビラは確かにあちこちに広告をつけて張っていますね。今住んでいるところにも
    買ったのにも関わらず、一度担当した若手の社員が売りにインターホンを押して
    来たので、一喝入れましたが・・・。
    クリスマス前にはサンタの格好をして、夜の遅めに1件1件回ったらしく、あまりよい印象は
    もたれていないみたいでした。
    わたくしどもは、購入予定なので今更、何も言えませんが、我が家の経済状態ではここが妥当だった
    と言うことです。近所の反対運動のたて看板や手製の布での抗議文も、見てきました。決していい気持ちでは
    ありませんでしたが・・・。ランドの営業の方いわく、お金で動くんですよ、お金で解決ですと、金金金と連呼していたのも
    聞いていていい感じはしませんでしたが、近所にお金を払ってまで建てなきゃいけない土地と言うことにも疑問はありますし、
    渡す方もいれば、もらう方もいて結局は、お金なのかな。(今の世の中仕方がありませんが)
    今は、よくわかりませんが未だ反対運動をされていて、お金なんかで動かない近所の方がおられたらこのような発言は失礼だと思います。
    わたしどもは、エコヒルズ(飯島町)ビッグオレンジ(ガーデンアソシエ)笠間町などを、見に行きましたが、生活圏を考えると港南台が良いと考えました。
    住んでみないと何ともわからないし、住んで失敗と思う可能性もあるかもしれません。しかし、私どもは高い買い物で、長いローン生活が始まります。
    ランドという会社を100%信用しているわけではありませんが、(購入を決めてから、鷹取湘南などの悪評を知り不安がありますが)自分たちにとって
    いいだろと思い決断しました。
    今後もきっと賛否両論あることと思います。いいことも悪いことも知った上で、知りながら長い付き合いをしていかなければと思います。
    長々と書いてしまいましたが、今後も色んな意見を正直に聞いていきたいです。

  96. 136 てっちゃ

    76です。解りやすいようにハンドルつけました。

    わたしもジャプロには辟易しています。
    本当に仕事が出来ないですよね。
    前にもカキコしましたが、夫婦で住宅関連の仕事をしているので、そのお粗末さには
    本当にもう、お口あんぐりです。
    「この商品のスペックを知りんですが」と聞いたら「具体的に何をお知りになりたいんですか?」
    と返事が。。。あああ、頭が痛い。
    と、ゆーわけで、ちっとも信用していないので全く頼っていません。

    マンションオプションは高いです。
    我が家は躯体に関わる部分でどうしても外注出来ない部分のみお願いします。
    (シーリング移設・コンセント増設など)
    ガラストップ・バルコニータイル・畳下除湿等は外注の方が断然安い。
    しかしオプションで指定品番になっているガラストップコンロに限っては色々調べた結果お得です。
    それ以外なら外注のほうが安いようです。

  97. 137 ぶぶ

    てっちゃ さま
    住宅関係の仕事についていらっしゃるので、内装などについて色々経験があり羨ましいですね。
    我が家は素人で、なんだかんだとごちゃごちゃ決めです。確かにシーリングもヘンな位置にあってダウンライトで明るいのかしら
    と、思いますね。我が家もコンセント増設していました。
    ガラストップコンロはいいなあと思いましたが、今の予算では無理です・・・。(悲)
    換気扇もいまはガラストップもあるとかないとか?畳下は必要なのかなあ?悩みました。
    外注でお願いすることも、きっとあるだろうなあ。少しづつ・・・。

  98. 138 てっちゃ

    ぶぶさま
    畳下の除湿はあったほうがいいと思いますよ。
    戸建の住宅が専門の仕事なのですが、それでも(戸建の方が湿気が少ないという意味で)
    新築後しばらくは時々畳を上げて換気することをお薦めしているくらいですから(*^_^*)
    除湿シートはネットで1㎡あたり800円くらいで買えるものがありますよん♪

    バルコニータイルとワックスと畳下除湿材は自分達でやります。
    シーリング移設8000円も高いなーとは思うんだけど(だって、天井の穴あける場所
    ちょいっと変えてケーブル出すだけなのに。。。私が現場に行ってやっていいなら
    自分でやらせてもらいたいくらい。ブツブツ・・)いたしかたないですよねぇ。

    コンロ、最初から組み込まないで空にしといて、その分マイナスしてくれって駄々こねたけど
    だめでした(ーー;)

    ところでジャプロの担当の人は女性のMさんですか?
    彼女ってどこみて話してるのか判んないんだけど、あれは癖なのかなんなのか?
    う〜〜ん、気になる。

  99. 139 匿名さん

    134です。
    そうそう、女性ふたりですよね。この業界の人に聞いたのですが、
    ジャプロと別社名をとっていますが、あれはランドなのだそうです。
    だから、オプションキャンセルで揉めたりすると、ジャプロのおばちゃんでは
    対処できずに、ランドが出てくるのだそうです。
    ランドのオプションって、他のマンションでは標準設定ですからね。
    土地も、備え付けの物も最低限のものにしているので、あの価格が
    出ると、ランドの営業マンが言ってるくらいですから。
    何が本当に安い買い物かは??? 完成済物件が一番安くて
    安心出来る買い物です(残りものかもしれませんが)。
    壁紙ひとつ違いますからね。ランドのモデルルームは壁紙もドアも
    ほとんどオプションで、実際はどんなものが出来るのか・・・
    46さんのレスを読むと、実際出来てみるとそうなるんだろうな・・と
    思います。

  100. 140 ぶぶ

    何か、最近出て来すぎ!?いいのやら・・・。
    ジャプロは最終はMさんが担当で、OP会に行った時はKさんでした。おばちゃんです。おまけに2級建築士の名刺で
    唖然でしたが。値下げてくれと言っても、お安くしていますから・・・。とあっさり。
    もっと面白い話が。。。フロアコーティングネットで検索して良い所があったので見積もりに来てもらったら、ランドと提携しているところだったらしく
    そそくさと帰っていきました。その日の夜、なかなか連絡してこない担当の営業マンから
    『変わりはないですか?』って電話があって、何か通じてる!?と感じました。OP会に行くとそそくさ帰った、フロアコーティング業者の人が来てて、
    お話だけでもと言われましたが、あなたは嫌!!とはっきり言ってしまいました。
    なんか、ヘンな実情を話してしまいましたね。こんな話、あんまりすべきじゃないんだけどね。
    私どもが・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸