旧関東新築分譲マンション掲示板「高層で完全北向きに住んでいるかたいますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高層で完全北向きに住んでいるかたいますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
よは [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
【一般スレ】タワーマンションの北向き住居| 全画像 関連スレ まとめ RSS

高層タワーマンションで、間取り・価格ともに希望通りな部屋が、完全な北向きです。

採光が悪いのは承知していますが
今まで北向きの部屋に住んだことがないので、
どの暗いくらいのかが想像つきません。
また、湿気に関しては高層だからあまり気にならないかと思っていますが、
どうなのでしょうか?
それ以外にも北向きのデメリットがあれば教えて下さい(できたら、高層の場合)

[スレ作成日時]2002-04-21 20:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高層で完全北向きに住んでいるかたいますか?

  1. 302 匿名さん

    勝どきは地代が安いんですか?お隣の佃・月島はあんなに高いのに。

  2. 303 匿名さん
  3. 304 匿名さん

    高層で南も北も同じ眺望で値段も同じだったら、どちらを購入しますか?
    皆さん、南を買いますよね。ってことはやなり北よりも南ということです。
    日本人ならば常識は大切にしましょう。
    北だと騒いでいる人は常識がありませんね、あるいは北好きの人でしょうか。

  4. 305 匿名さん

    これだけの意見が出たところで、このスレの開設者の考えはどうなったんでしょう?

  5. 306 匿名さん

    >304
    わたしなら北を買います。
    なぜならば北側の景色の方が光が当たって綺麗で好きだからです。
    でも一般的には南の方が人気あるでしょうね。

  6. 307 匿名さん

    >304
    高層で、南も北も同じ眺望で同じ値段設定というのは今のところ、ないでしょ?
    **みたいな質問です。
    日本人は**みたいに常識を大事にするんですね。
    だから外人に**にされるんですね。

  7. 308 匿名さん

    >高層で南も北も同じ眺望で値段も同じだったら

    常識でありえないよ
    こんな**な南信者いるんだ
    常識がないのはおまえだろw

  8. 309 匿名さん

    タワーの場合、それぞれ個々のタワーの条件で違うでしょうね。
    横浜中心部に住んでいますが、みなとみらい地区や山下地区では北方向が海に向いているので北方向の
    価格が高いはずです。
    しかし、海を挟んだ反対側に建っている高層マンションは逆に南方向が海となるのでそちらの方向が
    高価格です。横浜ベイエリアでは高層完全北向きに住んでる人が大勢います。

  9. 310 匿名さん

    確かにそう。
    自分も以前横浜のマンション見に行った時北側の方が高かった。
    そのマンションは東西に長く、北向きと南向きの部屋があるんだけど、北向きの方が高いのに南向きより売れていた。
    ちなみにタワーじゃなく、一部の部屋しか海が見えないんだけど、眺望のあるなしに関わらず、南向きより北向きの方が高くて驚いた記憶がある。

  10. 311 匿名さん

    TTT真北角購入者です。 ずばり好みの問題ではないですかね。 また、人によって生活パターンも
    違うので参考にはなりませんよね。 私は仕事の関係で冬は家族で、日本を離れていることが多いので
    寒いほうは気になりませんが、 夏南向きで暑いのでは、暑がりなもので、オール電化の唯一割り増しに
    なる時間帯に、カーテンを閉めるか、ばんばんクーラーをつけねばなりません。 都心ですし、衛生上
    あんまり洗濯物を外干ししたいとも思いませんし、購入した住戸には洗濯乾燥機も最初からついています。
    また、このマンション特有の問題ですが、南向きは、ゴミ焼却場の煙突とお見合いになります。
    殆ど南向きのメリットがないと思ったので、北の高層階を買った次第。
     逆に、夏は日本にいないというのであれば、南向きを買ったかもしれません。

  11. 312 匿名さん

    有明のガレリアグランデは北側と南側の間取りが全く同じで
    価格も全く同じでしたよ。ここは北側の方が都心の夜景が
    キレイに見えるためなんでしょうけど。

  12. 313 匿名さん

    >>307
    あなたこそ本当に非常識です。
    例えばの話をしているのに現実の話にすり替えている。
    まったく、ここまで非常識者が増えたのはやはり戦後教育のせいですね。
    昔は、建物の向きは南向きを基本とすると、ちゃんと教えていました。
    今の学校はこんな常識も教えないのですかね。

  13. 314 匿名さん

    皆さん、荒らしはスルーでお願いします。

  14. 315 みなとみらい住民

    みなとみらいの北側に海なんかないよ。
    北側が高いというのも大嘘。海が見える
    部屋が高いんだよ。それに山下地区には
    タワーマンションはないよ。高級低層
    マンションが多いんだ。
    ここのスレの書き込みのレベルがよくわかるよ。

  15. 316 匿名さん

    >313
    皇居宮殿は、東向き。皇居吹上御所は西向き。皇居大宮御所は南向き。京都御所清涼殿は東向き。
    真南に向いている御殿は京都御所紫宸殿ぐらいかな。
    大名屋敷なんかもそうですが、普通は風景を重視して建てるようですね。

  16. 317 匿名さん

    うふふ
    安い北向きしか買えないお方たちの庶民派金持ちぶってるスレなんだな。

  17. 318 匿名さん

    >>313 さんは自分でも”昔は”とかいっているでしょ。 ”今は”違うだけですよ。

    浴室換気とか、サッシのレベルとかが上がるまえのマンションの北向きなんて、
    ちょっと寒くなれば結露しまくりでしたからね。 今も北東向きに住んでいますが
    なんの不便もないですよ。 大体、いくら南向きに作ったって、羊羹輪切り型の
    マンションじゃ、居室の2つくらいは北向きだし、横長リビングなら南面は1部屋だけ。
    縦長リビングなら、肝心のリビングのダイニングスペースはずっと奥になってしまうでしょう。
    有難がるほど日が入るわけでもなんでもないんですよ。
     ここは、”高層”で”北向き”に住んでいる人の意見交換の場だということを
    お忘れなく。 戦後教育がどうだか知らないが、スレッドタイトルくらい見てから
    書いて欲しいよね。 ”昔は”高層マンションなんて存在しません。

  18. 319 匿名さん

    >316
    そりゃあ景観を楽しめるくらい広さに余裕がある住宅を作れるならそうするでしょ。
    本来は南向きなんかよりそのほうが好みなんだよ。みんな。
    今までの日本は景観を楽しめつつ、多湿な国土でありながら日当たりが無くても
    湿気に悩まされないような物件は特異だったからね。
    上の例なんて特異中の特異。
    最近になって大規模マンションという概念と共にそういう住宅が増えてきたってことですよ。

  19. 320 匿名さん

    >317
    ふ〜ん。
    もし君がマンションを買うとしよう。
    3F南向きは建物が見える。
    3F北向きは公園が見える。
    さあどっち?

    南向きで無いと価格が安い、なーんて考えてるヤツが
    マンション購入検討のサイトにいるとは・・・

  20. 321 匿名さん

    318さんの意見に同意します。
    イメージで北向きは住みづらいという感じを持っているけど、そもそも北向きの家ってまず建てないでしょ?
    無理してでも南向きの家を建ててるよ。

    で、高層マンションの北向きはどうかというと、一戸建てのヘタな南向きや低層マンションの南向きより
    マシってこともあると思うけど。
    住んでいない人から絶対北向きはダメって言われてもねぇ・・

    一度、高層マンションの北向きの部屋でも見てみたらどうなのよ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,298万円~6,098万円

2LDK・3LDK

60.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸