旧関東新築分譲マンション掲示板「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)に達しますため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40518/

[スレ作成日時]2004-02-22 07:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】

  1. 282 匿名さん

    >あの表札の下に付いているのは新聞受けですよね?
    その通りです。

    >そもそもポーチの戸を開く音ってそんなに凄まじいものでしたっけ?
    開く音は大したことありませんが、閉める音は凄まじいです。
    ポーチ側の部屋を寝室にしているお宅では間違いなく聞こえるでしょう。
    もちろん丁寧に閉じれば音は小さくなりますが、時間に追われる新聞配達員に「一軒一軒音を立てずに丁寧に閉めろ」というのは無理でしょう。

    ま、ここでいくら話してもどうにもなりませんが(笑)


  2. 283 匿名さん

    >>281さん
    管理規定を確認しましょう。

  3. 284 匿名さん

    283さん
    少し前にもこの話題で盛り上がったような気もするんですが・・・。
    共用部分には私物を置いてはいけないと書いてあるから、置いちゃいけない
    ということですよね。それはわかってはいるんですが、それでは、バルコニーに
    物干し竿もおけないし、ガーデニングの鉢も置いちゃいけない。フトンも
    干している間はバルコニーに存在してしまうから、干しちゃいけないし、バルコニー
    に出るためのサンダルは毎回玄関から持ってくる。洗濯物だってバルコニーに
    存在してはいけないから干せない・・・・、ってことにもなってきますよね?
    もちろん、緊急避難を邪魔するような動かすことのできない物置などは
    絶対に置いてはいけないと思いますけど、、、。屁理屈こねて自分でも
    嫌ですが、「管理規定確認しましょう」ってだけで全住民の認識を統一できる
    のかなあって思います。

  4. 285 匿名さん

    管理規定には「フトンはだめ」「洗濯物はだめ」なんて書いてありませんよ。ベランダから落下したら階下の人があぶないから手すりに干さないようにってことじゃないのでしょうか。どうも飛躍しすぎてるような・・・。

  5. 286 匿名さん

    サークルの方に質問ですが、
    何歳児が対象ですか?
     年齢が違っても ひっくるめておこなうようになるんでしょうか
    また、どのくらいの人数を想定しての開催ですか?

  6. 287 匿名さん

    ポーチが閉まる音、夜中や朝方はよほど気を付けて閉めないとうるさいと思います。うちはポーチ側を寝室にしているのでよく聞こえますよ。新聞配達の方がどのくらい気を付けて閉めてくれるのか不安です。

  7. 288 匿名さん

    リトミック、興味があります。サークルみたいな物と仰いますが、資格のある先生とか経験のある方がレッスンしてくださるのでしょうか?それともただのお遊び感覚なのでしょうか?

  8. 289 281

    283さん、管理規定は読んでいます。
    もちろん、守らないといけないと思います。でも実際問題となると・・・
    このマンションを購入する時、リーズナブルでよい意味で庶民的な雰囲気がいいな、と思ったのですが、私物全く置いちゃダメ、美観を損ねる安物はさらにだめ、生協も頼めないのではがっかりです。もっと高級なマンションでもそれくらいやってるのになー
    なんかとても住みにくい印象を受けてしまいます。
    これだけファミリー対象って感じのマンションなのに、子供の三輪車やベビーカーを外に置いちゃいけないなんて、何だか矛盾してるような気もします。
    ひらきなおるつもりはありませんが、何か少し悲しいです。

  9. 290 匿名さん

    289さん。うん、確かにちょっと神経質な意見が多い気がするね。実際今見る限りでも共用部分に自転車など置いてるところは多いし、それを全部取り締まろうとしたら、それこそ住みにくくなってしまう感じがしますね。要は、お互い度を越して迷惑にならない程度に譲り合っていけばいいんではないでしょうか? うわ、また叩かれそうなことかいてしまった。

  10. 291 匿名さん

    あのー、消防法ってご存知でしょうか?
    それに引っ掛かっていれば、ポーチに物を置くことの管理規約変更は無理となります。
    その辺、情報を持っている所で確認されると良いのでは?
    集合住宅の宿命ですので、自ら確信犯になるのはお勧めできないのですが。。。

    例えばエフユニを良くしようと頑張っている住民の方に、管理規約の変更が
    できないとして、三輪車を置けないので悲しいと言ったら、その方は困り
    もっと悲しいでしょうね。。。
    自ら悪役になる人はいないですからね、本音は「たのむ、何も言わなくても
    協力してくれ!」でしょう。
    でも正しいことをするのに、悪役として見られたらもっと悲しいでしょうね。

  11. 292 匿名さん

    >278
    利己的結構。 人は皆利己的でしょ。
    これくらいのことで景観うんうん言ってる人も利己的でしょ。

    人のこと気にしすぎ。

    > 284, 289, 290
    同意。
    > 291
    消防法の存在は誰でも普通知っていると思うぞ。
    具体的にどこを指しているのでしょう。
    #カーテンとか絨毯のことか? とわざとはずしてみる。

  12. 293 匿名さん

    指摘しやすいように条文の紹介
    http://www.houko.com/00/01/S23/186.HTM

  13. 294 匿名さん

    人はみな利己的なのはわかる。
    だからなに?
    「人のこと気にしすぎ」に結びつく意味がわかんないよ?

    それを理由に、開き直るのはおかしいよね(わかるよね?念のため)。
    開き直り、居直りを掲示板に書くなんて恥ずかしいね。

  14. 295 匿名さん

    私も確かに生協の箱ぐらいなら・・・三輪車ぐらいなら・・・・とは思います。
    んがっ!価値観て人それぞれですから明確なルールを決めないと、タイヤぐらいならとか、自転車3台くらいならとか色々とんでもないのが出てくると思うんです。
    っていうか既に花台の下(ポーチの外)にRVボックス積み上げてるご家庭もあります。
    大規模ですからそれぞれが、それぞれの価値観で判断していては無法地帯になるのは目に見えています。
    今は入居間もないですから一切ダメという決まりになっていますが、組合が動き出してからこれはOK、これはダメというルールを決めるべきだと思います。

    それとリーズナブルなファミリー向けマンションだから私物を置いていいとは思いません。
    うちにも小さい子供がいますが、ポーチに物を置かなくても住みにくいとは全く思いません。
    そのくらいのことは十分検討して購入しましたから。
    こんな陳腐な思いを持ってる人がエフユニに住んでいると思うとガッカリです。
    読んでて不愉快でした。
    ファミリー向けの安いマンションはルール守らないでいいのか!!!!!!!!


    >284さん
    あえて言いますが管理規約読んで見ましょう。
    バルコニーに物をおいてはいけないなんていう決まりはありません。
    室外機以外の物置などの構築物は禁止です。
    逆に言うとそれ以外ならOK。
    洗濯物は手すりの高さを越えなければOK。
    布団も手すりに干さなければOK。
    これ屁理屈じゃないですよ・・・・管理規約です。

  15. 296 匿名さん

    >290さん
    >お互い度を越して迷惑にならない程度

    この「程度」が書いてあるのが管理規約なんですけどね・・・・

  16. 297 エアリイハウス

    サークルについてですが、対象年齢はとくには決めていません。
    ただ2歳児が多いとは思います。でもちょっと大きい子のやってることって
    子供にはいい刺激になると思うので、お母さんがいいと思えば
    入会していただけます。
    講師をするのは、マンションの住人です。
    リトミックの指導経験はありませんが、教員免許はもっています。
    でも何より、自分たちの子供が喜ぶことをしようと思って
    そもそも発足しましたので、子供のよろこぶことを考えています。
    基本的にはみんなで楽しく集まろうと。
    お母さんのちょっとした悩みもみんなで話せば楽になることは
    多いと思うし。
    その中で学べることは多いと思います。
    でも人それぞれ合う、合わないが当然あると思いますので
    体験会をのぞいてみてください。
    30日の火曜日、10;30からフレンドリーサイトです。
    おまちしています(^^)

  17. 298 匿名さん

    ぶっちゃけると、「開き直る」から「管理規約による制限」がかかるわけですよ。
    もしくは屁理屈こねて開き直る人がいるから、管理規約遵守が強調される。
    最終的には管理規約に戻らざるをえない。
    管理規約の遵守は当然です。
    しかし、遵守と、毎日やかましく言われることは全然違います。
    管理規約のことで日々ガチガチ言われたくなかったら、
    管理規約をよく読み、勝手な解釈をしたり開き直ったりしないで、その「程度」を逸脱しないようにしましょうよ。
    注意されたら従いましょう。
    「リーズナブルなマンションだから云々」は勝手な解釈です。
    「手すりに布団を干してはいけない」という決まりなんだから、「干してはいけない」といわれたら「はい」と言いましょう。
    そこで屁理屈をこねられると「やばい」と感じて、規約の適用を厳しくしなければ!と考えるのがふつうです。

    500戸のすべての窓のカーテンが防炎になっているとは思えません。
    規約ではすべて防炎のはずですが。けどこれで云々言うつもりはないです。
    しかし「防炎である必要はない」と主張したり、する人がいたら、「規約を守れ!」と言います。

    自分が腹が立つのは、三輪車をポーチに置くことではなく、
    「規約を簡単に破っても構わない」という考えです。

  18. 299 ブライトハウスの住人

    <管理規約に関する議論について>
    「情報の提供」として掲示板を使うのではなく、
    「議論の場」として掲示板を利用する場合は、
    「匿名」ではなく「ハンドルネーム」でやりませんか?
    「匿名」のまま自分の意見を主張するのは、どんな良い意見でも
    説得力に欠けると思います。

  19. 300 ブライトハウスの住人

    今日は寒いですね。2件情報の提供です。
    (1)ブライトハウス南のT芝寮
     ブライトハウス南の「T芝寮」にはT芝府中ラグビー部員が
    住んでいるそうです。エフユニ東側の「クレアーレT芝寮」は
    個室が狭く使いにくいのでしょう(風呂も狭い)。
    明日はラグビー日本選手権でT芝府中と神戸製鋼が対戦です。
    ラグビー部健在の間は売却はないかもしれません(笑)。
    (2)ガス代・電気代
     暖房を床暖房からハロゲンヒータに換えて、
    ガス代が13,000円から6,000に下がったことはお伝えしましたが、
    電気代は据え置きの5,700円でした。
    ちなみに今日はあまりの寒さに床暖房を使っています。

    もうすぐ春で暖房を使うこともなくなりますね。

  20. 301 283

    >>281さん
    生協のボックスというのがどうゆう物か知りませんが、ポーチに置かなければならないものですか?
    他でも置けるのであれば他に置いてほしいです。
    他には置けないのであれば、生協のボックスは置いてもよいと規約を変更するように管理組合に働きかけてください。

    ベビーカー、三輪車はポーチじゃないといけないですか?玄関内に置いてもいいのではないですか?

    >>298さん
    その通りだと思います。
    規約を変更して欲しいと思ったらまず破るのではなく、変更しようと働きかけてほしいです。

    個人的には、三輪車やベビーカーのように子供が小さいときだけ必要なものならば、
    ポーチ内に安全に置くのであればいいかなとは思いますが、
    思うから置いてもいいというのではなく、置けるように規約を変える努力をしてほしいです。

  21. 302 匿名さん

    http://www.pal-system.co.jp/palsystem/delivery/
    生協のボックスは“所定の「置き場」”で受け渡しなのですね。

  22. 303 匿名さん

    通りすがりです。
    生協のボックスは、白い発泡スチロールの箱と、プラスチック製の折り畳めるコンテナ(青だったり緑だったり)です。
    箱は毎週返す(新たに配達されてきた箱と交換)ので、外に置いてあるんだと思います。
    個人的にはそんなに気になりません。

  23. 304 匿名さん

    このスレはいつも住民同士で言い争いしてるんですね

  24. 305 匿名さん

    話さえしない方々のマンションよりマシです(^^)。

  25. 306 305

    "かたがた"と読めますが"ほうぼう"のつもりで書きました。

  26. 307 ごめんなさい!289です

    書き方が悪かったみたいで、誤解を招いてしまいました。
    295さんはじめ、気を悪くしてしまった皆さん、申し訳ありませんでした。
    「リーズナブルなファミリー向けマンションだから私物を置いていい」という意味で書いたつもりはなかったのです。
    庶民的な、という言い方も、購入された皆様に失礼は発言でした。
    これくらいいいだろう、と皆が自分の考えでいろいろ置いては何のための管理規約、ということになりますよね。
    ただ今まだエフユニに住んでいなくて、今のマンションや他の周りの知人が住んでいるマンションに比べ、ここはずいぶん住民の皆さんが厳しい印象を受けたので、引越す前に憂鬱になってしまって。
    でも皆さんのおっしゃることが正しいと思います。管理規約どおりなのですから。
    本当に申し訳ありませんでした。勉強になりました。自分が甘かったと反省しています。
    私物は玄関に置くようにします。生協は外じゃないとだめなので、これを読んでしまった以上諦めることにしました。

    まわりにマイコープとか自然食品店などあったらいいですね。もし情報ありましたら教えてください。

  27. 308 匿名さん

    エフユニにはこんな人が居ないことを祈りますが
    人によっては「ポーチに物を置くぐらいなら大丈夫って
    インターネットに書いてあったもん」と受け取るんですよね。

  28. 309 特名産

    >>289さん
    ここがエフユニの総意てわけではないので安心して!
    むしろ、みなさん(派手にならない程度に)ポーチを活用してますよ。
    ネットには一般的にキチンとした方が多いですが、実際には、
    私みたいにズボラな人の方も相当数いますよ。
    ああ、こんな事書くと私も叩かれそう(笑)。

    ただ、いくらここで統一意見がでたところで、総会で決ったわけでなければ、
    意に介さないでOKってことです。

  29. 310 305

    >>289
    おそらくいままで賃貸とかにお住まいだったと思いますが(違っていたらすみません)、
    エフユニは全員が大家さんです。
    共有部分は全世帯で共有しています。エフユニ全体が全員の財産です。
    財産は守りたいなあと思っています。なにしろ分譲直後で意識の高いときです。
    各ご家庭に干渉するつもりはないのですが、全体に悪影響を及ぼさないよう、糾弾する感じになってしまいます。
    安心して引っ越してください。

    生協や新聞配達はどうするのか、以前から話題になっています。
    諦めるのではなくて、使えるようにルールを変える働きかけを期待します。(289さんも大家さんですから)
    私はいまは生協はとっていませんが、宅配の便利さは知っています。
    生協をとっている方の熱意がないと、とっていない方は"不要・ポーチ置き禁止"という結論しか出せません。
    どうぞよろしくお願いします。

  30. 311 匿名さん

    生協の箱は確かにとっていない人にとっては目ざわりな時もあります。
    とくに何箱も積み上げて、それが一週間置きっぱなしだったりすると、
    かなり気になるし、雑然とした印象をうけます。ポーチに置くにしても
    きちっと配達の日に出すとかルールは必要だとおもいます。せっかくの
    便利な宅配きもちよく利用したいですよね。

  31. 312 匿名さん

    みなさん部屋の換気口からの埃、気になりませんか?24時間換気をつけている
    せいなのか、かなり埃が気になります。友達のマンションは換気口にフィルターが
    ついていて埃をキャッチするようになっていましたが、エフユニはダイレクトに外気が
    はいってくるので、何か取り付けるものは、ないでしょうか?ご存じの方教えてください。

  32. 313 289

    309.310さん、好意的な意見ありがとうございました。
    (ちなみに、賃貸ではなく、今の住まいや周りの知人、というのもすべて新築分譲マンションの話です。
    それでこちらの厳しさに驚いてしまったのです。総会や理事会の役員さんの話でもこのようなことが問題になったことが一度もなかったので。)

    生協って、個人宅配だと毎回宅配料がかかるのですが、数人グループになると宅配料が無料になるので、
    グループでとると班長さんの玄関の前に大量の箱が山積みになってしまうんですよね。
    個人単位で注文だと箱はせいぜい1.2個なので、家の中にも置けますね。
    311さんのご意見をお聞きし、そういう方法もあるんだな、と気づきました。

    営業の方も「ジャマにならなければ、多少のものは置いても大丈夫だと思いますよ」ということを言っていたので
    火災の時の通り道の確保などが出来ていれば、これくらいは大目にみてもらえるかな、などと甘い考えを持っていました。
    邪魔じゃなくても、見る人が見れば目障りで美観を損ねるととらえられるんですね。
    引っ越した後は、他の皆さんに不快な思いをさせないよう、いろいろなことに気をつけて生活したいと思います。
    あとは、管理規定は総会などで意見を出して、これは変えてもいいのではないか、というようなことがあれば提案することにして
    それまでは規定どおりの生活をするのが大切ですね。

    いろいろと申し訳ありませんでした。

  33. 314 匿名さん

    >>312さん
    直接URLを書くと削除されそうなので、
    ヒントだけ。
    Googleで
    フィルター 給気口
    をキーワードで検索してみてください。
    エリアっていう取り付けできるフィルタがあります。うちはそれをつけました。
    本当に真っ黒になります。
    京王アートマンで売っているので、府中へ行くついでにみてきてはどうでしょうか?

  34. 315 匿名さん
  35. 316 匿名さん
  36. 317 匿名さん

    314 315 316さんありがとう。アートマンにいってみます。

  37. 318 匿名さん

    総会に参加された皆さんお疲れ様でした。
    丁寧でまじめな対応をする理事長さんには頭が下がります。
    私だったら途中でブチ切れましたね。
    特に終盤、2台目駐車場についてクレーム言ってた夫婦。
    あれは勝手なこと言いすぎ!
    理事長さんと管理会社の人は「それは規約を変えるしか・・・」って困ってたけど、
    たぶんあの人2台目についてそもそもの規約を知らないんだな。
    話が噛み合うわけが無い。
    総会で声を荒げる前に規約理解してきて欲しいね。

  38. 319 匿名さん

    個人攻撃はしたくないけどさすがにあれは・・・・でしたね

  39. 320 匿名さん

    すいません。ちょっと実家がらみの用事があって行けなかったものですが、その夫婦はどんなクレームを言っていたのですか?

  40. 321 匿名さん

    議案の1つに管理費の減額がありましたが、減額されたことにより
    既に支払っている管理費、これから支払う管理費は減額されるのでしょうか?
    理事会に確認すべき内容かもしれませんが、もしご存知の方がいらっしゃいまいしたら。

  41. 322 匿名さん

    うちも二台借りているのですが、たしか二台目をかりる契約のときに、大成サービスの方が
    今は暫定処置だけれど、いずれ管理組合の許可を得て正式契約になるという説明を
    うけました。昨日の話では管理規約の変更が必要なので、無理という風にとれたのですが
    大成サービスはどういう権限で契約をしてるのでしょうか。心配になりました。

  42. 323 匿名さん

    私は1台しか借りていないので、その部分の規約は読んでません。
    また、どういう契約をされているかも知りません。
    が、昨日の話を聞く限りでは、
    1.管理組合が正式に発足したら、その許可を得て仮契約から正式契約に変わること
    2.正式契約とはいっても、あくまでも1台目を借りたい人が優先されること
    3.2台目を借りている人の契約を保証することは今の規約ではできないこと
    と受け取りました。
    理事長さん、大成サービスさんの説明は分かり易かったと思いますが、
    私の理解は間違っていますか?

    ただ、2台目を借りている方が「急に明日にでも明け渡せ」と言われないよう、
    数ヶ月の猶予期間はあるべきかな?とは思いました。
    そのような説明があれば、あのご夫婦も安心されたのではないでしょうか。
    (すみませんが規約読んでないもので、もしあればフォローをお願いします。)

  43. 324 匿名さん

    321さん
    議案は大成サービスとの契約金の話だけなので,管理費はそれ以外の用途にも使われているので
    それらトータルとして考える必要があると思うのですが?
    総会の話であったように,駐車場の契約台数が少ないことから,管理費の改定するほど余裕があると思えませんがね。
    まだ1年目で完売もしてないわけだし,これからの状況を見て考えないと・・・。
    それに,減額は15万円/月ということは1家300円/月を変更するために
    修繕計画の見直しとか含めての検討は,早急すぎるのではないでしょうか?

  44. 325 匿名さん

    322さん
    規約によると,1ヶ月の間に解約するみたいですね。

  45. 326 匿名さん

    >2.正式契約とはいっても、あくまでも1台目を借りたい人が優先されること
    >3.2台目を借りている人の契約を保証することは今の規約ではできないこと

    あのクレームを言っていた方はこの2点が納得いかないようでした。
    どうしても納得できなければ2台目はマンションの外に借りるしかないですね。

  46. 327 匿名さん


    納得できようとできまいと、2台目の駐車場を“安定して確保”したければ
    自前で駐車場を手配する必要があるのは当たり前のことと思います。
    私の日本語の解釈が正しければ『敷地内自走式・平置き駐車場を100%』は
    決して「居住者が望む台数分の自走式・平置き駐車場を敷地内に100%確保します」という
    意味ではないはずですので。

  47. 328 匿名さん

    当然ですね。こういうことまでいちいち言わないといけない人がいるんですね・・。

  48. 329 匿名さん

    最近重過ぎて繋がりづらいですね・・・。

  49. 330 ぷっち

    初めてレスします
    ちょっと思ったこと書かせていただきます
    いろいろ決まりがあって、一人一人が守っていくということとても大切だと思います

    不便だと思って、破るのではなく
    変えてもらえないか、働きかけてみること
    それもうんうんその通りだと思いました。

    でも、ここで、「規約をよんでいるのか」とかそういうことって
    なんだか悲しい気がします。
    読むことは当たり前だと思いますが、何しろぶ厚い内容です
    忘れてしまうこともあるかもしれませんよね?
    見落としてしまうことだってあると思うんです。
    ですから、「これはこうなってるんですよ」といってあげてもいいのでは?
    これから、ついの住みかと思って購入された方多いですよね?
    助け合って、支えあって同じ地で生活をしていくわけですから
    そんな暖かさがあってもいいかなと思いました。
    ここをよんでいて、「ああ、あそこのお宅・・・」とか
    「あの人か・・・・?」なんて頭をかすめてしまうようなこともやはりその立場に
    なると辛いですね・・・・
    なんて・・・ちょっと思ったことを書いてみましたが
    それぞれ 楽しいエフユニライフ送りたいですね

  50. 331 匿名さん

    ぶっちさんのおっしゃることはごもっともだと思います。
    私もそう思います。
    が、
    「なりすまし」の可能性もありますので...
    あくまで「匿名掲示板」ですからね。
    お互いに気持ちよくやりですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸