旧関東新築分譲マンション掲示板「大森プロストシティ  その6 【入居者専用】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 大森プロストシティ  その6 【入居者専用】 

広告を掲載

  • 掲示板
プロトン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

450に近づいてきたので、とりあえず早いかもしれませんが、新しくスレッドを用意しておきました。
極力コテハンでいくのがよろしいかな?と。

前スレ
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40612/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40891/res/1-30
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39459/

誹謗中傷の無いようにしましょう。また、荒らしは無視の方向でお願いします。
また、コテハンを指名して口撃したりすることは止めましょうね。
皆さんで仲良く、有意義な情報交換や意見交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2005-08-11 13:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大森プロストシティ  その6 【入居者専用】 

  1. 2 匿名さん

    今日は【大田区平和都市宣言記念・花火の祭典】です。私は引っ越してから初めて自宅から花火を見ることに
    なります。とても楽しみですが、皆さんは見られるのですか?

  2. 3 匿名希望

    花火楽しみです。
    大田区のHPでは今日やります、って書いてありますが、
    ひどい雨が降らないことを祈っています。
    土曜日の東京湾の花火も方向が逆だったので、部屋からは見えませんでしたが、
    中層階のエレベーターホールからは良く見えました。
    来年はぜひスカイラウンジから見てみたいものです。
    一般開放にしても場所取りとかする人が出たらちょっとさびしいですね・・・

  3. 4 匿名さん

    自宅から花火が見られるなんて、贅沢ですよね〜
    予報は雨ですが、何れにしてもこのままもって欲しいですね。

  4. 5 匿名さん

    昨日は夕方、選挙カーの音がとてもうるさかったですね・・・。

  5. 6 匿名

    2,3日前に エレヴェ−タ−の中と すぐ前に 犬(たぶん?)の糞がありました。 踏みつけた後でしたので
    床の溝に入ってしまっていました。 どなたかが 管理の方に連絡してくださったようで 一生懸命に掃除をして
    いらしゃいました。 でも とっても残念ですね。 生き物を飼うのは かわいくて いいのですが。後始末ができ
    ないなんて。 自分の飼い犬の始末ぐらい あたりまえの事でしょうにね。 だいたい 抱いて共用部分はいかなければ
    ならないはずなのに。
    飼い主の皆さん どうか マナ−は きちんと守ってくださいね。
    それから 管理人さん ご苦労様でした。

  6. 7 匿名さん

    えっ〜〜〜、信じられません。エレベーターの中に!!信じられない!!

  7. 8 匿名さん

    そういうことも含めて、居住者専用掲示板の世間話しトビ(匿名OK)に
    投稿してくれると効果があるのですが、、。
    アクセスは200戸(565戸の4割弱)にのぼるそうですので!

  8. 9 匿名さん


    転載されては?

  9. 10 大田区民

    多摩川の花火大会、とても綺麗でしたね。
    バルコニーから良く見えました!
    自宅でビール飲みながら、花火見物ができて、幸せでーす。

  10. 11 匿名

    昨日の花火大会 本当に感激ものでしたね。
    引越してから きっと花火見えるね−って 楽しみにしていたんです。
    大田ケ−ブルテレビをつけて 花火と映像を 見ていました。
    映像が 微妙に遅れるんですね。
    最後のほうは 音楽と花火の競演?
    音と 光が びったり合っていて 本当に 楽しめました。
    自宅で見れるからの事なのかなって 感動ものでした。

  11. 12 匿名さん

    地震ありましたねぇ…免震でもけっこう揺れるもんですよね。前回の地震の時も揺れたし。

  12. 13 匿名さん

    大森って

    むかし高山とノーフィアーを組んでいた

  13. 14 地震

    地震ありましたね。
    12さん 結構ゆれたんですか?
    この間も 自宅にいなくて。 免震でどの位ゆれるものなんでしょうか。
    今仕事場にいますが 結構こわかったです。
    でも OPCは この間もエレヴェ−タ−が止まらなかったときいて、免震ってすごいとおもいました。
    この間は新宿にいて 駅ビル等も エレヴェ−タ−が止まってしまっていましたので
    どうやって 家に帰ったらと ヒヤヒヤしたのですが。一時は 登山か-っと・・・・。
    免震がありがたいですね。 ところで 今日はとまっていないのでしょうね?

  14. 15 匿名さん


    どこにどうやって避難したらいいのかな?

  15. 16 匿名さん

    釣りか?

  16. 17 匿名さん

    花火見えなかったです何階くらいからみえるのでしょう高層階とは何階くらいでしょうか

  17. 18 匿名さん


    誠実な取り組み?

  18. 19 匿名さん

    こちらに書き込むと専用掲示板に書き込むように誘導されるし、専用掲示板はプライバシーの問題が
    あるせいか書き込む人は少ないし・・・どうしたらいいのか・・・

  19. 20 匿名さん

    皆様のご近所のポーチの自転車や物置、なくなりました?
    まもなく放置禁止期日ですよね。
    期日が来ても放置している家は、どうするのでしょうか?
    理事会から通達などがいくのでしょうか?
    我が家の階にもポーチに自転車がまだ置かれたままです。
    他人事ながらどうするのだろうと、興味があります。

  20. 21 匿名

    15日の花火は 六郷方面でしたので 南向きの方が見えると思います。
    夜景が見えれば見れるのではないですか。
    その前の 東京湾花火は エレヴェ−タ−ホ−ルで 皆さんご覧になっていましたね。
    来年は パ−テ−ル−ムを開放してもらって 皆でみたいですね。
    また 別の話ですが
    玄関前にヨ−カ−ド−の カ−トを置いている方がいましたが
    現在では 置かなくなったようですので だんだんに 放置がなくなっていくのではないでしょうか。

  21. 22 匿名さん

    今日の日経夕刊11ページにマンションへの光回線導入巡りすったもんだという記事があります。
    あるマンションで光回線を導入するときに、共有部に装置類を設置するため
    臨時総会を開き住民の同意が必要などと書いてあります。
    たとえ費用がかからなくても一部の人だけのために共有部を提供する場合は臨時総会を開き住民の
    同意を得るのが必要なようです。
    卓球台等、一部の人が使用する物を新しく共有部分に置く場合にも住民の同意が必要かもしれませんね。

  22. 23 匿名さん


    下に同じ。

  23. 24 匿名さん


    >19

    好きな場所に書けばいいと思う。専用掲示板への誘導は無視。

  24. 25 匿名さん

    私は花火が好きで各地の花火をけっこう見ています。今年は横浜、熱海、江戸川区、東京湾大華火、
    大田区(六郷)を見ました。ちなみに多摩川の花火というのは普通は二子橋のところのものを言い
    今年は20日(つまり今日)です。他には江ノ島、鎌倉、逗子、横須賀、厚木、金沢なども見たこと
    があります。

    そんな私の一番のお勧めは大田区(六郷)です。これは私の持論なのですが、遠くの2尺玉より近くの
    5号玉です。花火というのはいかに打ち上げ場所の近くにいけるかだと思っています。この点大田区
    本当に近くまでいけます。六郷の河原もけっこう広く、また二子橋よりは人出がかなり少ないので、それ
    だけでも余裕があるのですが、それに加えて後ろの方は混んでいても何故か前の方は人があまりおらず、
    打ち上げ直前にいっても寝転がって見れます。前ですと音楽とのコラボもよく分かります。

    神奈川新聞社の2尺玉より六郷の8号玉の方が感激しました。この花火をベランダから眺めているだけ
    なんてもったいない。せっかく近くに住んでいるんですから来年はぜひ現地で、それも極力前で見る
    ことをお勧めします。

  25. 26 常識

    今日サンクンガーデンで三輪車で子供さんを遊ばせ居るところに出くわしました。
    あの場所は、そういう目的に使用すべき場所なのでしょうか?
    親御さんの意見も聞いてみたい思い投稿してみました。

  26. 27 匿名さん

    うちには小さい子はいませんが、三輪車は別にかまわないのではありませんか?
    ほほえましく見てましたけど。
    「常識」さんの「常識」ではどういった目的で使用すべきだと、お考えですか?

  27. 28 匿名さん


    私も構わないと思うな。

  28. 29 匿名さん


    サンクンガーデンで遊ばせて良いか悪いかは管理規約集の130ページを見れば判断できますよ。


    25さん 花火情報ありがとうございます。うちも来年は六郷の花火を現地に行って見ていたいと思います。

  29. 30 匿名さん

    毎晩公園でサッカーしていますね。OPCの少年達なのでしょうか?
    近隣の迷惑で、夜間は使用禁止です。

    カフェガーデンでの三輪車はいいのですね。

  30. 31 匿名さん

    30さんはOPCの住人??
    管理規約持ってますか??

  31. 32 “

    サンクンガーデンの三輪車、良いんじゃないんですか?

  32. 33 匿名さん

    サンクンガーデンで子供が三輪車で遊ぶことは禁止とは管理規約には書いてないです。

  33. 34 花火

    みなさん花火好きで・・・・・私もです。
    以前5〜7年前かと思いますが、千葉沖まで見える場所で同時7箇所開催・・・・見ましたよ。
    「あっ!花火・・・・」と思って見ていると「あっあっちも・・・あっちも・・・」で数えたら7箇所でした。
    遠くは本当に小さいですが・・・「こんなにいっぺんの花火始めて見た!」と・・・・感激しました。
    いままで同時には3箇所がせいぜいでしたが、夏のこの時期は花火いっぱい見ることができて楽しいですよね。

  34. 35 匿名さん

    30さんへ
    OPCに入居後すぐに、警察の方が家庭訪問に来たと思いますが、その際に「清花公園で夜遅くまで
    少年達が花火したり騒いだりしてうるさい時には、遠慮なく警察に連絡してください」と言ってました。
    以前から、ご近所からそのような苦情も多いようです。ご参考まで・・・。

  35. 36 匿名さん

    サンクンガーデンはウエルカムラウンジやスカイガーデンと同様で休憩、談話等と書いてありました。
    遊んだりしてはいけないんですね。知りませんでした。
    今後は気をつけたいと思います。

  36. 37 匿名さん


    参加世帯の割に閑古鳥。日曜日は発言なし。何が問題?

  37. 38 匿名さん

    37さん、スレ間違いですか?
    日曜日は書き込みありではないですか?

  38. 39 中層階住人

    私もサンクンガーデンで三輪車に乗ってるお子さんを見たことがあります。
    とても和やかで微笑ましく思いました。(^_^)

    「休憩、談話等。遊んではいけない・・・」
    なんとなく心に冷たい風が吹くような気もします。

    三輪車に乗るくらいの小さなお子さんですから、床面に傷が付くことも
    ありませんし騒音もありません。また、大声を出してるわけでもなく
    キャッキャ笑っていて、こちらの気持ちも温かくなりました。

    何か問題になるような風景とはとても思えませんでした・・・。(-_-)

  39. 40 匿名さん

    三輪車は問題ないと思う。
    大切なのは規約よりマナーなのでは。
    ウエルカムラウンジでの休息がOKだからといって
    ソファーで横になって仮眠をとっている人を見かけたら
    多くの人が不快に感じるはず。

  40. 41 匿名さん

    40さんのご意見、私もそう思います。
    先日の猛暑の昼間、サラリーマン風の格好でソファーに足を投げ出して、脱力した感じでぐったり休んでいる
    男性を見かけました。住民とも思えるし、外部から涼みにきてしまった営業マンような気もするし・・・
    OPCの住民とは思いたくないですけどね・・・。同じくライブラリーのオレンジソファーにも、かなり脱力して
    足を投げ出したスタイルで寝転んでいる子供さんもいます。好きな格好で休んでもいいような¥気もしますが、
    ん〜、外からも充分見えるし、いかがなものでしょうかね。

  41. 42 匿名さん

    先週の朝、白のソファで寝ている住民のサラリーマン男性を見ました。
    多分酔っ払って帰宅しそのままそこで寝たのでしょうけど、情けないです。
    (このマンションの鍵を手に持ったまま寝ていたので、住人だとわかりました)

  42. 43 匿名さん

    サラリーマンは疲れているんですよ!風邪引きますよ!って
    一声かけてあげれば良かったのに。

  43. 44 匿名さん

    43番さん、人事だから。そんな発言できるんですよね。

    このマンションを良くしていこうと思ったら、そのくらいは普通にできるのかもしれません。

    ですが、怖くないですか?

    そんな勇気のいること、、、、声かけるなんて、

    でしたら、管理、警備員に行って貰うのがいいのでは?

    ガーデンの話も出ていますが、みんながみんな三輪車良し!とはおもってないとおもいますよ。

    ここは、難しい問題ですね、みなさん価値観ちがいますし、

    いろいろな世代が共用してるわけですから。

    最低限、挨拶はしましょうよ。
    子供が挨拶してるにもかかわらず
    無視されてる方も多々見受けられます。

    若いOLさん、急いでツカツカあるかれるのもいいですが、
    少しはゆとりと笑顔見せてください、折角お若く綺麗な笑顔なのでしょうから、、、、、

    大きな村、過ぎるのかもしれませんね。

  44. 45 匿名さん

    サラリーマンです。
    私は積極的に挨拶していますし、朝晩にお会いするOL、サラリーマンの方も
    ほとんどの方が挨拶を交わされています。
    とても気持ちがいいのですが、今まで挨拶しても返ってこないと感じるのは、
    女子中高生、幼稚園送りの団体ママさん、ですかね。
    お子様連れのママも気持ちの良い方が多いのですが、なぜあのママ団体は、
    大きな声で朝からおしゃべりしているのにすれ違う方に挨拶しないのか疑問です。
    女子学生にしてもしかり、小学生、男子学生の方がちゃんと挨拶できていると感じます。

  45. 46 匿名さん

    あちらの掲示板
    アクセスが何件、何戸いちいち報告止めて貰いたいね。
    閑古鳥の原因だよ。

  46. 47 匿名さん

    そう言えば、ディスコ社屋上にドコモのアンテナ立ってるね。
    問題視していた人は、なにか活動できたのかな?

    アクセス数と言えば、昔は個人WEBサイトにカウンター付けるの当たり前だったね。
    最近じゃ、そんな単なるマスターベーションみたいなことは流行らないけどさ。
    あちらはそう言うのが好きな人が管理者なんだな・・・

  47. 48 匿名さん

    融通がきかない。頑固な態度では誰も賛同しないと思う。
    どこかの国の総理みたいですね。

  48. 49 匿名さん

    昨日の大雨、かなりの量の雨だったようですが、地下駐車場や駐輪場には影響は無かったの
    でしょうか?

  49. 50 匿名さん

    公園の騒音どうにかなりませんかね きょうは暴走族みたいな小僧が五月蝿いよ。

  50. 51 匿名さん

    うるさい時は警察に通報しましょう。来てくれますよ。

  51. 52 匿名さん

    卓球アンケートの件、匿名投稿の件の検討を要望した人がいましたが理事会にかけられるわけでもなく
    即却下されてるのに驚きました。
    来年は住民の意見も取り入れて検討してくれる理事会になることを期待しています。

  52. 53 匿名さん

    メールボックスの掲示板に卓球クラブの会員募集!果たして勇者は何名?
    柔軟性を持った理事会を望みます。実際に世間話のスレに設備不具を記入するのは記名したくないわけで、
    記名しなけりゃ、鬼の首とったように指摘する。
    住人はそんな掲示板を望んでいる訳もなく 傲慢杉・・・・気が付いてほしいな

  53. 54 匿名さん

    付け加えます。パソコンなぞ出来ない老若男女でも理事会は出来ます。

  54. 55 匿名さん

    卓球部の部長って理事の方がしてるのですか?

  55. 56 匿名さん

    きっとそうですよね。
    卓球部の件は一部の人の意見で勝手に決まってて腹立たしいですよね。

  56. 57 匿名さん

    卓球部反対の人は結局何のアクションも起こせなかったのですね。

  57. 58 匿名さん

    53番です。アクション起こす間もありゃしない、決定事項で報告書に記載されてたじゃな〜い
    提案で是非を問い、決定するものじゃないのかな
    いろいろな同好会提案しましょう。すべて受け入れてもらえる筈です
    断れる理由などないはずです。

  58. 59 匿名さん

    追加です ここを拝見してる理事会の面々は相当腹ただしいでしょうね 本音で語り合える場所も必要なのだと思うよね

  59. 60 匿名さん

    理事会批判なら、住居人専用掲示板でされた方が、ダイレクトに通じるのでは??

  60. 61 匿名さん

    58さんはどんな同好会をお考えですか。

  61. 62 匿名さん

    文化的な同好会は、何ら提案しなくても部屋さえ予約すればいつでも、
    誰に遠慮もなく活動できますよ!

  62. 63 匿名さん

    あ!卓球クラブとは同好会ではなくて立派なものなのですね。
    では、尚更、住人の是非をという機会がひつようだったのではないでしょうか?
    ただの同好会ばらば、部屋さえ、予約すればいいとは何とも配慮のない意見で腹立たしい
    同好会と卓球クラブの違いは何ぞや?

  63. 64 匿名さん

    58です提案!子供剣道柔道空手等の武道などいかがですか?礼儀を教えるいい機会です
    求む師範!!どなたか経験のあるかたはいないですか?

  64. 65 匿名さん

    何の配慮がいるん?
    許可のいるものと、許可の要らないものは管理規約をみれば書いてある。
    卓球部は許可がいる部類なので、理事会で許可された。それだけのこと。
    ちゃんと、手続き踏んでるようにおもうけどね。
    許可の要らない活動は、届けも許可もいらない。


  65. 66 匿名さん

    53さん、日本語の理解力が弱いので、わかるやすく
    説明してもらえませんか?

  66. 67 匿名さん

    匿名では荒れることが証明された感じがします。

    58番さん、本当にそう思っているのなら、実名出して、閉鎖板のほうで、募集されたらいかがですか?

  67. 68 匿名さん

    67さんのおっしゃるとおりですね!
    荒らすのが目的みたいですね。何でも自分の思い通りにならないと
    気がすまない。次回、理事に立候補きぼんぬ。

  68. 69 匿名さん

    荒らすつもりなど毛頭ありません。こちらでも議論もできないのですか。
    あなた方がどなたかわかるような気がします。

  69. 70 匿名さん

    69さん
    こんなところで、議論して外部に恥さらすより
    臨時総会でも招集(組合員の5分の一以上の同意)して
    議論したら?
    わたしも、同意してあげるから、頑張ってね!

  70. 71 匿名さん

    69さん
    あなた方がどなたかわかるような気がします。って脅迫ですか?
    こわっ!

  71. 72 匿名さん

    こちらの掲示板も、もはやこれまで進歩は望めないですね。
    別にいいじゃないですあか皆が同じ意見でなければ荒しなどと言われ冒涜です
    だから、どんな方が書きこんでいるか推測できると記入したまで、脅迫?
    そうとる貴方が異常でしょ

    もう、一切口出しいたせません。
    反対異見は、荒しよばわれで、本当この国とオナジダネ.だから進歩しないんんっさ・
    ここで発言する事の意味理解してもらいたいからアここにかきこんでんのになあ

    人は人いろいろな考えがあるさな。


    ふ、最後に、ごくろうさん!!!!

  72. 73 通りすがり

    >>72
    感情に任せて書き殴ると「議論」にもならなくなりますよ。
    まずは言いたい事を頭で組み立ててから書いて、書いたら読み直してから投稿するようなクセをつければ、
    少しは冷静な議論もできると思いますよ。

  73. 74 匿名さん

    まあまあ、皆さん、同じマンションに住んでいるのですから、仲良くしましょうよ。
    人それぞれ価値観も違う訳ですし、色々な意見もあるでしょうから、
    自分と反対意見があっても荒らしとするのではなく、お互い書き方に少しだけ
    配慮を持ち、書き込みましょうよ。
    住人専用掲示板は書き込みたい気持ち半分、世間話以外は、部屋番号と名前を
    入れなければならないので、書き込み辛い気持ちもあります。
    そんなときは、こちらの掲示板に書き込むことにします。
    ポーチの自転車、いまだに置いている家をみます。
    議事録に撤去するようにと書かれているのに、無視する根性もすばらしいですが、
    理事会等で対処とかされるのでしょうか?

  74. 75 匿名さん

    説明がないのでわかりませんが、
    どうやら卓球は理事が提案、理事が部長、理事が許可で決まったようですね。
    だれかが反対意見を言える状況になかったのかな?
    共用施設は住民全員のものだから住民の意見も聞いてもらってからなら不満の声も
    出なかったと思いますがとても残念です。
    (卓球許可の流れに関して間違っていたら訂正お願いします)

  75. 76 匿名さん

    卓球などでここまで話が拗れるとは夢にも思っていなかったと思いますよ
    もっと重要なことが山盛りです。
    早急に共用部分の不具合解決していただきたい。

    あちらの掲示板にはプライバシーがありません。
    敢えてこちらに記入させて頂いてます。

  76. 77 匿名さん

    私もそう思います。
    卓球の事決定してからビックリしましたが何か入れたら
    批判もされてしまうし。
    決定前に住民の声も聞いて欲しかったですよね。

  77. 78 匿名さん

    ポーチの自転車もそうですけど、
    ヨーカドーの自転車もそのままです。
    黄色い紙をつけられても、その紙だけ外してそのまま放置。
    みっともないやら情けないやら・・・
    今回の台風で何台も倒れてたけど、
    ヨーカドーの警備員さん達は親切だから直してくれるんだろうな。
    ちゃんと自転車置場に置いとけばそんな余計な仕事もなかったのにね。
    ふぅー、ため息が出てしまいます。

  78. 79 匿名さん

    先日の朝、なにかをメモしながら歩いている制服姿の男性を見かけました。
    プロストのシールの件ではないかと、想像しました。
    もしそうなら、そのうち、個別に注意がなされるのではないでしょうか。
    その前に悔い改めていただきたいですけれどね。

    今日は台風一過で暑いですね。

  79. 80 パトラッシュ

    ヨーカドーの自転車の件、住人専用掲示板で訴えてらっしゃる方がいましたよね。
    理事会の回答が”見つけた人が番号を調べて管理人に通報して下さい”でしたっけ?!
    ちょっと驚きました。掲示板で注意を促すとか理事会が取り締まるのかと思いきや
    気になる人が何とかすれば!的な気がしました。

  80. 81 匿名さん

    卓球部設立にあたって住民の意見を聞けという意見を見受けるが、
    住民全員の意見をどのような方法で聞くのがいいのだろうか。

    どの程度のことを理事会の判断で決めてよくて、どの程度のことを
    住民全員の意見を聞いて決めなければならないのか。

    ポーチ、ヨーカドーの自転車撤去を徹底するにはどうすればいいのか。

    理事会の決定に文句を言うんなら、もっと具体的に解決策を提案するべき。
    文句だけ書き込んでも何も解決しない。

  81. 82 匿名さん

    規則に反することだから総会で規則を変える
    議案を出して住民で決めればいいのでは?

    「管理組合が特に認める場合はよい」となっています。
    それは1,2回使用する場合に、特例で許可する必要性が
    あれば理事会で決めても良いと思います。
    ですが本来、規則に認められていない
    内容の使用を毎週毎週行うのは問題ですよね。
    それを理事会だけで勝手に決めれば問題になる
    のはあたりまえです。


    ポーチ、ヨーカドーの自転車は持ち主が
    わかるのですから個別に通達を続けていけば
    よいと思いますが。
    ちなみにそういうことをする常勤の管理人さんって
    いないのかな?

  82. 83 匿名さん

    「管理組合が特に認める場合はよい」
    この文章の意味を考えてみます。

    管理組合とは住民全員のことを指します。規則を変える、あるいは規則の
    解釈が人によって異なる場合、住人全員の同意によって決定する。
    これがまず大原則であることに異論はないでしょう。

    ではここで問題になってくるのが住民全員の同意をどのような方法で
    決定するかです。住人が100人以下のマンションであれば全員が毎回集まって
    問題を話し合うのは現実的で理想的です。しかし住人が1000人以上もいるマンション
    で住人全員が集まって話し合うというのは非現実的で結局何も決められないという
    結果になってしまうかもしれない。
    そこで住人の代表者が集まって、代表者の決定を住人全員の総意にする。
    この方法は現実的でスマートなやりかただと思います。

    理事会はそういった目的で結成された住人の代表者であり、理事会の決定
    をもって管理組合いの同意とすることは、住人が1000人以上もいるマンションでは
    最も現実的なやりかたではないでしょうか。

    ですから卓球部設立にあたって理事会でそれが話あわれ、認められたことは管理組合いの
    同意が得られたということになります。

    住人の代表者の決定がどうしても納得できない。この問題は当然あると思います。
    しかし住人全員で話し合って、過半数あるいは3分の2以上の賛成で決定したとしても
    残りの反対の人は納得できないという問題は解決できるわけではありません。

    住民の大多数が理事会の決定に不満があるのであれば、理事会の再選出をするべきだと
    は思いますが、私は今のところ卓球部の活動、ポーチに自転車をおくのはやめよう、等の
    決定に不満はないです。

    理事会の決定したことを実際に運営するのは、住人がお金を出し合って委託している
    管理会社が運営するということでいいと思います。
    ポーチに自転車を置かないようにという呼び掛け、注意は管理会社つまりマンション
    に常駐している管理人さんが行うのが最もかどがたたないやりかただと思います。

  83. 84 匿名さん


    匿名だってちゃんと意見の交換はできるよな。個人情報保護法は施行されるような世の中で、
    顔の見えるインターネットでのコミュニケーションを目指しているっていうのは、個人の
    勝手な理想の押しつけ以外の何ものでもない、と思ったりしてみました、最近のこの掲示板での
    やり取りをみて。

  84. 85 匿名さん


    訂正

    「個人情報保護法は」→「個人情報保護法が」

  85. 86 匿名さん

    最近のこの掲示板、楽しい話題が少ないですね・・・
    理事会云々とか卓球部云々とか・・・、だって決定事項なのだからここで特定の人たちを攻めるような
    意見は、どうでしょうか。私は卓球部設立には大賛成ですし、理事会だって完璧ではないかもしれまんが、
    がんばっていると思っています。理事会や卓球部に不満があるのなら、直接あるいは住民専用掲示板
    で訴えたほうがいいのではと思った次第です・・。

  86. 87 匿名さん

    84さん、匿名だってちゃんと意見の交換はできるよな。
    ではなく、匿名でも、本名でも、まともな人は、まともな意見が
    いえるだけではないでしょうか?
    83さんは、そのうちの一人でしょう!

  87. 88 匿名さん

    83さんは管理規約を見ましたか?
    通常総会は年一回行われます。戸数が多いOPCも総会はあります。
    規約は総会で4分の3以上の賛成で変更来ます。理事会では出来ません。
    詳しくは規約を見て下さいね。

  88. 89 匿名さん

    83さんの言いたいことは、4分の3以上の賛成で決まっても
    必ず反対もいるので、反対の人はどんな決め方をしても不満は残ると
    いうことをおっしゃりたいのでしょう!

  89. 90 匿名さん


    >86

    がんばっているのは認めます。でもなんか管理しようという意識が強いと思う。
    浮いているようにも感じる。もう少し住民を信頼してもらいたいな。

    訴えて聞く耳を持つ、そういう人だったら書いてみる価値はあるけど、はじめから
    自分たちの価値観を押し付けてくるような人とはちょっと話し合えないな。特に、
    住民専用掲示板は記名でしょ。下手なことをしてフラッグを立てられたくない。
    今の感じだとちょっとでも他の人と違ったことを書くと、あとあと嫌がらせを受けそうな
    雰囲気を感じてしまいます。

    これって被害妄想かもしれないけど、信頼関係が築けないな,今までの対応の仕方では。

  90. 91 匿名さん

    信頼関係が気づけないほど、対応の仕方が悪いなんておもわないけどなあ。
    もう少し、長い目でみてあげなよ!

  91. 92 匿名さん


    アド街、見てるか!!!!

  92. 93 匿名さん


    管理しようという意識が強い
    自分達の価値観を押し付けてくる

    90さんは具体的にどのようなことに対して理事会に
    そういった印象をもつようになったのですか。

  93. 94 匿名さん

    >>89
    正式な手続きで出来た規則に関しては不満があっても文句はいえません。

  94. 95 匿名さん


    >93

    そうだな、う〜ん。

    管理ということだと、住民に配布した議事録なんてどうかな。11ページのうちの4ページしか公開していない。
    公開されていない部分には一部の人から質問の出ていた避難訓練に関する話題も含まれていたりしたみたい。
    多分その他にも住民にとって大事な話題が含まれているかもしれない。与える情報を少なくすれば、それだけ
    口出しされないもんね。自分たちだけで話が進めやすくなる。

    価値観の押しつけはこれは住民専用掲示板のローカルルール。理事長が匿名での書き込みを希望している人に
    対して、「私は顔の見えるコミュニティ作りを目指しておりますので、このインターネットの仮想空間で架空
    のコミュニティばかりが先行することを危惧しております。」でも本音は記名にして掲示板があれることを防
    ぎたいためじゃないのかな。いずれにしてもこれは個人の価値観の押しつけ。管理組合からお金が出ている
    掲示板のローカルルールを理事長が勝手に決めていいという決まりはどこにもありません。もし管理組合から
    お金が出ていないのだったら、その場合は理事長が個人で作った掲示板だということを明記すべき。でもその
    場合、管理組合の理事会で話し合われるような情報の交換を行うのは不適切。

    それでは93。あなたは理事会に対してどのような印象を持っているの?そしてその根拠は?

  95. 96 匿名さん


    それから卓球部の問題。反発を招いた一つの理由は、はじめの理事会から2ヶ月以上音無。話し合われた結果もなにもわからない。
    そういった情報の一方通行の状態の中で、卓球部が承認されたということでしょう。もしちゃんと議事録も配布していて、今みたいに
    住民専用掲示板があって、事前に卓球部のことが理事会に話題になることがわかっていた上で、卓球部が承認されたとなれば、
    受け手である住民の印象はかなり変わったものになっていたんじゃないかな。手続き上は間違っていないかもしれない。でも
    それだから何をやってもいいわけではないと思う。

    理事会は住民に対して情報の共有できる体制を確立してから、こういったことを決定すべきだったように思う。そうであった
    ならば、少なくとも私は卓球部の件に関して理事会に対して悪い印象を持つことはなかったな。

  96. 97 匿名さん

    95はんは、自分の思うようにならないと気がすまない人のようですね!
    理事会の議事録を組合員に配布する必要は、管理規約のどこにも書いてありません。
    議事録は、希望すれば閲覧できるとは書いてあります。
    むしろ、親切に理事会の要約版をわざわざ配布してくれたことに、感謝こそすれ、
    文句を言う方がおかしい。
    11ページの議事録を565戸にコピーして配ったら6,000枚にもなり経費の無駄づかいと逆に非難される
    んじゃないかい?
    文句ばかり言ってないで、管理組合にぶつけるか、何か役に立つことやってみたら、、、。
    反対運動でも、何でもいいから。

  97. 98 匿名さん

    93です
    具体的な例をあげていただいて、95さんが理事会に対して
    何故不信感をもったのか理解でき、不信感をもつように
    なった経緯も納得しました。

    私は理事会に対して今のところ悪い印象は持っていません。
    ものごとの決定のさい、あらゆることにはプラスの面とマイナスの面
    がありマイナスの面よりプラスの面のメリットが大きいであろうと判断し
    決定されるのだと思います。
    だれが理事になってもマイナス面が存在する問題に対しては不満の声があがる
    ことになるのではないかと思うので、今の理事会が悪いとは考えていません。
    ただ95さんのおしゃるとうり、情報はしっかり住民に伝えてほしい。それができない
    理事会では私も信用できなくなると思います。

  98. 99 匿名さん

    95さんの意見には本当に納得です。
    理事の方も95さんのレスを見てくれればいいのですが・・・。

  99. 100 匿名さん

    管理規約について考えてみたいと思います。

    いまある管理規約は管理組合によってつくられたものではなく
    管理会社によって作られたものです。
    だからよくないと言っているわけではありません。管理会社はマンション
    運営のノウハウをもっているのだから。
    ただ、理事会が機能するまでの運営をやりやすくする。
    住民のクレームに対処しやすいようにする。
    そういった目的で規約が決められているという側面はあると思います。
    ですから本来ならば管理組合で全ての規約を決めるのが理想なのだと
    思いますが、住人全員で規則を全て決めていくのは現実的ではない。
    だとすれば管理会社の作った規約をベースに理事会でさらに細かいルールを
    決めていくのが最も現実的な方法だと思います。

    理事会の議事録を公開することは管理規約に書いてないから必要ない
    というのは間違っています。議事録を住人に公開することは絶対必要です。
    コピーして全住戸に配付するのは確かに経費の無駄使いなので
    住民専用ホームページで公開するのがいいと思う。
    理事会はメールホールのところにある掲示板で議事録をアップしたことを
    インフォメーションするようにすればパソコンを持っていない人でも
    コンシェルジュのところにある端末で見ることができる。

  100. 101 匿名さん

    白熱した意見交換素晴らしいと感じます、それぞれがマンション管理に意欲的に参加したい。
    どんな話合いがおこなわれてるんだい、と、真剣に疑問や不信感など持つのは当然というか、
    OPCを思えばこそだとおもいます。

    幸い、ホールは若干広いし、理事会会議、希望者は、傍観、参加できるようになればいいなとおもいます。
    総会では人数が多すぎ、異見を交換するということは、不可能、質問に答えるというのが限界だとおもうのです

    積極的に参加したい、発言したい、と思う世帯は、事前にアンケート参加申し込みなど募ってはいかがですか?

    10人と色、参加じた人数なりの活気が反映されるとおもうのですが、

    この掲示板に記入したところで、解決にならないと非難されるかもしれませんが、
    あちらには記入し難いです。。。。。

    多分こちらの掲示板も拝見されてると思いますので心意が伝わる事を願っています。

    じゃ、自分がやれば.…的、ことは言い合いなしにしましょうよ。
    皆、ここを守りたい、前向きな気持ちなのですから。


  101. 102 匿名さん

    100さん、何も知らないで勝手な判断で管理会社が作った管理規約なんて
    言わない方がいいですよ!
    今の管理規約は、管理組合を守るために国土交通省が標準を定めています。
    ほとんど、その内容に沿っています。
    コピーを配布するのも、住人のアンケートに書かれているように、パソコンが
    苦手であったり、持ってなかったりで閲覧できない人への配慮から実施するのが一般的です。
    11ページをそのまま配布しないのは、読む人の手間ひまを考えてのことで、詳しく全部知りたい人は
    閲覧が可能です。
    それを、都合の悪い事が書かれているから、省略してあるなんてのは言いがかりとしか思えません。
    そういう、非難をするなら原本を閲覧してからすべきではないでしょうか?
    まあ、ほとんどの人は、そんなことには無関心でしょうけどね。

  102. 103 匿名さん

    >>101
    理事会の傍観、参加出来るようになるといいですね。

    >>102
    原本の閲覧はどこでできますででしょうか?
    出来ればライブラリーにおいていつでも閲覧できれば便利なのですが。
    いかがでしょうか?
    無関心では無いですよ。とても関心があります。

  103. 104 OPCのセルジオ越後

    >93

    回答をありがとう。あなたとはまたお話ししましょう。

    >102

    それはその通りだけど、それが住民に伝わっていないことが問題なわけじゃないかな?配布した議事録の最後に
    「これは議事録の要約で原本はどこどこで閲覧可能です」って書けばすむことなんだけど、書いてない。たった
    の一行だよね。でも書いてない。なんで書かないの、理事会は?ということになるわけ,私の中では。聞かれた
    ら答えるではなく、聞かれそうなことはあらかじめ答えておく、っていうのがいいな。

    ところで、102は住民専用掲示板のローカルルールに関してはどう思う?

  104. 105 匿名さん

    理事は無報酬でしかも、立候補しなくても順段で回ってくるものですよね。
    みなさんは、ご自身が理事の順番が回ってきたとき、自分は望むと望まないとに関わらずこの人が理事であると
    部屋番号や氏名を公表されて、これら匿名の批判にさらされることの覚悟とそれに対する対応を理事会としてやっていく
    精神的時間的余裕はおありなんでしょうか?

    たいていの理事及び世帯主はお仕事をお持ちではないかと思います。
    その中で理事会の開催時間等を見るにつけ、ずいぶんがんばって頂いているんだなあと、
    決定事項のすべてに賛成しているかどうか以前の部分で、私は感謝しています。

    理事は住民を顧客として持っているのではなく、ただの隣人です。
    対価関係にあるものに対してのサービス業とは違います。

    みんな同じように心膨らませて引っ越してきた仲間です。
    敵視したかのような、きつい書き込みはいかがかと思います。

    理事会の傍聴、意見表明、私は理事会で認められるのなら構わないかと思いますが
    その場でも匿名での発言当然許されないでしょうね。
    都議会や国会でも発言権は傍聴人にはありませんし、叫べば野次、妨害として退場を命ぜられます。
    もし発言が認められるとしても、匿名では議事録に載せられませんから、難しいでしょうね。

  105. 106 OPCのセルジオ越後


    >105

    ただでやってもらっているんだからお前ら感謝しろ、文句を言うな!という情緒的な意見が出てくるけど、
    それはやめようよ。私だって感謝はしている。でも住民の一人として納得できないことは納得できない、
    と書きたいな。でしょ?仲間だと思うんのだったらこういったちょっと口うるさいのも仲間の意見として
    聞いて欲しい。

  106. 107 匿名さん

    OPCのセルジオ越後さん、理事会議事録ではなく、理事会報告が住人に配布されているんですよ!
    要望があるなら、理事会用の郵便受けに匿名でもいいから、出せばいいでしょう。
    105さんのように思うのがふつうだけどなあ。

  107. 108 OPCのセルジオ越後


    それじゃ、住民専用掲示板に書けよ、というのが次のコメントだろうけど、あのプライバシーをローカル
    ルールがね。理事は自分の名前で書いているじゃないか、って言われたってね。特にあなたのような人の
    場合、発言の内容ではなく、理事会に対して反対かどうかだけで判断されるでしょ?ちょっと怖い、
    というのが本音です。

  108. 109 OPCのセルジオ越後


    >107

    ご指摘ありがとう。あなたにも私の発言をよく読んでほしいな。感謝してないわけじゃないだよ。
    感謝してたら何も言うなというのは、きわめて日本独特の村社会的な構図ですね。で、私はそうい
    うのが嫌いなんです。

    それとあなたもコテハンにしてみた方がいいかもね。自分の意見に自信があるのだったら。

  109. 110 OPCのセルジオ越後


    住民専用掲示板のローカルルールの件。これについてはどう思っているのかな?
    105とか107は。

  110. 111 匿名さん

    105さん
    【敵視したかのような、きつい書き込み】とは思いませんよ。
    みなさんとても冷静にお考えを書いていると思います。
    少し見たところ97さん、102さんの書き方は少しきついところもあるかもしれませんがこれは理事会に対する
    批判意見ではありまでした。

    「意見、要望=きつい、敵視」 ではないですよね?

  111. 112 匿名さん

    111です
    111を訂正します

    批判意見ではありまでした →  批判意見ではありませんでした

  112. 113 匿名さん

    自分が100点でもないのに、人に100点を望むべからず。
    ここに、いくらアップしても何も解決しないのも事実。
    来年の今頃どういう意見が出てくるか楽しみだ!
    匿名もコテハンも同レベル、仮面が無いと語れない。いつまで続くのだろう?

  113. 114 匿名さん


    来年の今頃までこの掲示板があったら怖いね。
    あなたは実名でがんばってね。

  114. 115 匿名さん

    ここに書くことは全く無駄なわけでは無いと思います。
    住民の意見を知り行動してくれる理事もいらっしゃるのではないでしょうか。


  115. 116 OPCのセルジオ越後


    住民専用掲示板のローカルルールの話題になると反論がなくなるのはなぜ?
    ちなみにこの掲示板の開設の作業は大変な苦労だったのはわかります。565戸分
    のパスワードを設定してそれを印刷し各ポストに入れてくれました。本当に感謝し
    ています。

    でもそれとローカルルールは別。掲示板をみてもわかるように一番書き込みがある
    のはハンドルが認められている世間話。他の分野にはあんまり書き込みがない。もし
    ハンドルが認められたらもう少し有効に活用されると思うのは私だけかな。どう?

  116. 117 匿名さん

    第1期役員の皆様には、様々なご苦労に対し、この場を借りてお礼申し上げます。
    私は、板を荒らさないために「部屋番号、名前」を書くのはいいと思います。しかしながら、今後、殆どの人が終の棲家となるかもしれないマンションの専用掲示板で、自分の名前をあげて書き込むことは大変勇気のいることで、他の住民の人に「○号室の○○さんは、こういう考えの人なんだ」ということを知らしめることにもなる訳ですから、世間話以外は、記名式である以上、書き込みにくくなってしまうのは仕方ないことと思います。
    そこで、ご提案ですが、一つ屋根の下に住んでいるわけですから、マンション内に「目安箱」のようなものを設置し、個人の意見が役員さんの目にしか触れない意見提案ができる状況を作ったらいかがでしょうか?(それには、当然、部屋番号、名前は記入します)
    パソコンを所有されてない方やパソコンなどの操作が苦手な方の意見も拾えると思いますし・・・
    そこで出てきた意見が取り上げられるか否かは、全住民の代表者で組織されている理事会の判断にお任せするのがいいと考えます。


  117. 118 匿名さん

    アドマチの話がしたいのに、アドマチの話がしたいのに…
    昨日からずっとタイミングをうかがっているのに、
    今だ、そんな空気じゃないよ〜

  118. 119 理事W

    この掲示板は、色々な方が見ていますので(管理会社、売主、出入りの業者、第3者など)
    答えられない部分も多いと思いますが、個人の立場で答えられる部分は情報を提供したいと
    おもいます。
    理事の人手、この掲示板を知っている人はほんの数名だと思いますので、
    ほとんど、この掲示板の情報は知らないのが現状です。
    その点は悪しからず!私もよっぽどのことでないと、知らせるつもりもありません。
    住人かどうか、確認できませんので。

  119. 120 OPCのセルジオ越後


    >119

    住民かどうか確認できないのはお互い様だね。私にもあなたが理事かどうか確認する
    すべはないんだもん。

    理事であると仮定して、まずは、ご苦労様です。ここで書き込まれるときはハンドル
    だけはいつも一緒にしてもらえると助かります。

    今お願いしたいのは住民専用掲示板のハンドル名のローカルルールの件。何人か、
    向こうの掲示板にも書き込んでいる人がいるけど、やっぱりハンドル/実名を選択
    可能にしてもらいたい。そうすればもっといろんな意見が出てくると思う。意見が
    多ければ多い程、住民の考えを知ることができて理事会にとってもいいのではないか
    と思ったりします。

    私も向こうで書きたいことはあるのだけど、何を質問するにしてもハンドルではだめ
    というのでは、ハンドルで書き込みたいということすら書けないのです。人にはそれぞれ
    いろんな事情がある。それをくみ取って欲しいと思う。

  120. 121 理事W

    残念ながら、OPCのセルジオ越後の、ハンドルネーム、実名の選択は無理と思います。
    管理人である、IT分科会のリーダーがそういう方針ですから、しばらく投稿数が
    少なくても、今のスタンスで行くでしょう!
    世間話欄は、ハンドルネームでも匿名でも構わないので、そこに投稿してはどうでしょうか?
    そこが、嫌なら管理人には伝わりません。

  121. 122 理事W

    121です。OPCのセルジオ越後さん、さんづけがもれました。ごめんなさい!

  122. 123 匿名さん


    となると理事Wさん、そのリーダーがルールを決める権限はどこにあるのですか?

  123. 124 匿名さん


    ごめん、間違えた。

    ルールを決める権限を持つという根拠はどこにあるのですか?

  124. 125 OPCのセルジオ越後


    上の2つ、ハンドル入れ忘れました。

  125. 126 理事W

    123さん、ルールを決める権限云々は、ここの掲示板の方たちが議論しているだけで、
    理事会では、話題にも上がっていませんし、住人専用掲示板で理事長が
    見解を述べておられるとおりのルールで進行しています。
    権限が誰にある?掲示板を作成した管理人がルール決めたって不思議ではありません。
    世間話という匿名欄があるんですから、どんどん、その辺を主張してください。
    声が多ければ、さすがに考えてくれるでしょう!

  126. 127 OPCのセルジオ越後


    理事Wさん、でもあの掲示板のお金は管理組合から出ているのではないのですか?だとしたらいくら
    掲示板を管理しているとはいえ、組合員である住民の意向を無視して自分勝手にルールを作るという
    のはいかがなものかと思うのですけど。

  127. 128 住民Z

    IDが部屋番号で管理されているので匿名の世間話にも書き込みしにくいです。
    プライバシーポリシーについてふれられていなのでプライバシーが保護される
    保証がないですよね?だから使おうと思えません。

    それに匿名の件はすでに要望した人がいましたが話し合われることなく却下されています。

  128. 129 理事W

    その程度の、通信費は必要経費と認められています。
    以前、マンションのブロードバンドがユーセンなのに、掲示板もユーセンにしないのかと
    おっしゃた方がいましたが、月3万かかるはいいとして、セキュリティが無防備で
    外部の人が簡単に住人専用掲示板にたどり着くぐらいお粗末な状態であることがわかり、
    セキュリティまで、管理人が何日もつぶして今の掲示板を数千円(3,000くらいだったかな?)
    でリリースしました。まだ、これから不具合がいろいろ出てくるかもしれませんが、
    個人情報がらみに気を使って、一生懸命つくったことを分かって上げてください。

  129. 130 理事W

    住民Zさん、使う使わないは自由ですが、
    住人のプライバシーを侵害するためにIDが管理されているということは
    絶対ありません。証明しろといわれてもできませんが、、、、。
    むしろ、情報漏えいとかないようにいつも気を使っておられます。
    そのときは、スタートしたばかりで、にべもなく却下されたかもしれませんが、
    今、また、色々な意見が出始めましたので、考え直してくれる可能性はあるのでは
    ないでしょうか。
    たとえば、匿名可の世間話欄ばかり盛り上がって、他は閑古鳥が鳴いていれば、、、、。

  130. 131 OPCのセルジオ越後


    理事Wさん、いろいろ教えていただきありがとうございました。ハンドル名の件は、
    向うの掲示板でも動き出したようなので、状況を見たいと思います。

    ふと思ったのは、お互いに疑心暗鬼なのかなということ。向うもこっちのことは知ら
    ないし、こっちも向うのことは知らない。名前とか、ハンドルとかはあっても、それ
    は単なる記号でしか過ぎない。引っ越したばかりだから仕方ないかもしれないけど、
    その溝を埋める努力をこちらからもしていきたいなと思います。

  131. 132 匿名さん

    多くの方が指摘している一階の廊下のボコボコですが、今日改めて注意して通りましたが、
    本当にすごくボコボコですね。フワッと浮くような感覚のところもありますね。

  132. 133 匿名さん

    118さん、
    私はアドマチを見ていないのですが、OPCは映ったのでしょうか?
    もし、何か知っていれば、教えて下さーい!
    アドマチのHPを見たのですが、上位3位内に平和島ボート、大井競馬場など
    ギャンブルばかり。。。複雑でした。

  133. 134 105です

    もう事態は動いているようなので、お返事するにはちょっと遅きに失しておりますが、
    ご質問頂きましたので、お返事いたします。

    >106さん、110さん
    私は「ただでやってもらっているんだからお前ら感謝しろ、文句を言うな」と書いたつもりはありません。
    理事に対し批判をするなという趣旨ではなく、書くにしても、もう少しマナーを保てばいいのではないか
    という趣旨で書きました。

    掲示板とはいえ、一応住民であることを前提にしていますので、
    よりよきコミュニティの構築には相手がお隣さんかもしれないという可能性を
    もう少し考慮した方がいいと思うからです。

    匿名性の利点を挙げられる方も多くいらっしゃいますが、その方々に伺いたいのは、
    閉鎖板の方に記名で書き込みをされる場合にも、同じ文体でお書きになられるのかということです。
    匿名なら意見を活発に述べることが可能になるということと、匿名だから面と向かっては言えないような
    言いぐさで書き込みをしてもいいかどうかということは、別物ではないでしょうか?

    私に対する反対意見に対しては、別に何とも思いませんが、
    例えばセルジオさんの110番のような問いかけ方は少なくとも匿名の掲示板であっても私ならしません。
    疑心暗鬼を埋めていくのに匿名の板を使うというのなら、
    もう少し表現方法をお考えになったらいいのではないかと思います。

    それからローカルルールについて等々、匿名式の場でお話しをするつもりはありません。

    >111さん

    私はこの掲示板で個人攻撃をする意図はありませんので、特定の番号を指摘するつもりはないのですが、
    私は111さんが指摘されている97番さん102番さんの意見についてそう思ったのではありません。

    また、私は意見や要望以前のマナーのお話を書いたつもりですので
    「意見、要望=きつい、敵視」 という意味では、もちろんありません。

  134. 135 匿名さん

    アド街の最初のエリア紹介の地図で、大森北も入っていたような感じでしたが、OPCそのものは話題になったり写ったりは
    しませんでしたよ。ただ、順位の何位かに、この界隈はマンションが多く建ち、それに伴ってトランクルームも多いという話題の
    際に、おそらくOPCにほど近いトランクルームのビルが写っており、背景にかすかにOPCの一部が写っていたような気がしました・・・。
    競馬場、競艇場・・・が上位にきていましたが、この近辺は緑や自然が多いということが、よくわかりました。

  135. 136 匿名さん

    135さん、アド街の情報ありがとうございます。
    みたかったです。。。

  136. 137 OPCのセルジオ越後


    なんか書いてあげればいいのにな。これじゃ、引いちゃうな。

  137. 138 理事W

    OPCのセルジオ越後さん今晩は、少しは理解していただけたようで
    大変うれしく思います。
    昨日も理事会が延々と、13時〜20時までありました。でも、文句言う人は
    誰一人いませんでした。今の話は売主の不誠実な部分の補償の問題、管理組合の
    指摘事項や宿題に対する管理会社の報告(現在未消化で懸案がたまる一方)
    設備の不具合箇所やトラブル報告の質疑応答などで、
    早い話し、相手側が新たに問題は起こすは、宿題に対するあいまいさの追求で、
    切れかかっています。
    それ以外、分科会が毎週活動しています。至らない面が多いかとは思いますが、
    多めにみてください。厳しい中にも、雰囲気の良い掲示板になるよう意見交換しましょう!

  138. 139 118

    133さん、135さん、話題にのっていただいてありがとうございます!
    アドマチでは、OPCは遠景的に映っていただけでしたね。

    1位は競馬場ではなくて、湾岸の公園群とかにしてもらいたかったです。
    夏休み最後の日曜日でも間に合う、
    近場の家族で楽しめるスポットという紹介のされ方をしていたのですし…

    4位の天ぷら屋さんや、もう少し下のうなぎやさんは、
    法事や親戚の集まりでよく利用している店なので、
    思った以上に順位が高くて、うれしかったです。
    お客さんに出す店屋物も、この天ぷら屋さんか浦島鮨で取ることが多いですね。
    正統の江戸の料理で喜んでいただけます。

  139. 140 住民Z

    理事Wさん返信レスありがとうございます。
    専用掲示板では住民の意見に聞く耳を持たないような印象があった
    ので理事の中にもあなたのような柔軟な考えを持った方がいると
    わかっただけでも安心します。

    しかしながら掲示板の管理人さんは匿名でも書き込みをした人の
    部屋番号を知る立場にあるのでしょうから匿名で書き込んだ人の
    情報を一切口外しない等、個人情報保護について早くふてれいただきたいです。
    もちろん情報を漏洩しないようにしていると思いますが記載は必要です。
    それから、匿名でもIDで個人が特定されていることを知らない方もいると思うのでそれも
    掲示板に明記して頂けたらと思います。

  140. 141 OPCのセルジオ越後


    アドマチを見逃してしまった人のために。今回の大井平和島特集。

    http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/050827/index.html

    それから3年前の大森特集。

    http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/021214/index.html


    私が行ったことのあるのはおそばやさん。天ぷら、そばはおいしかったけど、つゆの
    濃さにはびっくりしました。江戸っ子の私でもびっくりするぐらいだから、関西の人は
    絶対食べれないでしょう。でもおいしいです。今度行ってみようと思ったのは洋食屋さん.
    と競艇選手御用達の大森海岸駅前の「まかないや」です。

    ところで、

    理事Wさん、こんばんは。掲示板の件は私に理事の順番が回ってくるまで諦めました。
    これ以上突っ込んでも仕方ないし。ちょっと頑過ぎないかなというのが残念です。
    以後静観するようにします。いろいろと大変だとは思いますが、笑顔でがんばって
    ください。ちょっと意味不明だな。

  141. 142 理事W

    この掲示板でも、IDを特定することは可能でしょうが、事件性が無い限り
    好きに泳がせてくれています。
    OPCの管理人さんは、自分の責任で作成したと言うことは、情報漏えいのリスクを
    しょってまで(真っ先に疑われるのは、管理人)つくってくれました。
    本人の頭の中には、情報を一切口外しない等、個人情報保護について明記しないのは
    IT計技術者には当たり前のルール、マナーなのでしょう!
    ただ、世間ばなし欄に投稿すると、気づいてくれて明記してくれるかもしれませんよ。

  142. 143 匿名さん

    まかないやはこの前行ってきたけど、良い雰囲気でしたよ。
    メニューの幅が広いけど、しっかりしています。
    寿司だって出してる。

  143. 144 理事W

    OPCのセルジオ越後さん、ありがとうございます。きっとどこかですれ違っている
    かもしれませんね?
    私は、この掲示板は好きで一年以上愛用しています。これからも貴重な声を
    管理組合内に届けられたらと思っています。
    遠慮なく、発言してください。

  144. 145 匿名さん

    止まっちゃいましたね・・・

  145. 146 ガッツ

    明日から学校が始まりますね。
    お子さんがいらっしゃる方には失礼ですが、朝のエレベーター待ちが長くなるかと
    思うと少し憂鬱です。

  146. 147 匿名希望

    きっと、夏休みの工作とかをもっていく子供ちゃんが
    多いんだろうなぁ。。。

  147. 148 OPCのセルジオ越後


    一緒のマンションに住んでいるから仲良くなんていうのは、単なるきれいごとなのかな。
    そんなもんでしょうね,世の中なんて。匿名の人に対してもあの程度の応対しかできな
    いのに実名で円滑なコミュニケーションを取りたいというのは絵に描いて餅でしかない、
    と思ってしまいますね。残念。

  148. 149 匿名さん

    越後さんの仰ってる意味が良くわかりません。
    もう少し噛み砕いてお話いていただけますか?

  149. 150 匿名さん

    149さんに1票
    あの程度って、どの程度ですかね?
    そして、何に対してですかね?

  150. 151 匿名さん

    ところで、自警団ってどうなったんだろうね
    新聞は個別に配達されてくるし、
    小学生は普通に一人でエレベ−タ−のってるし、、、
    話題ふるくてごめんなさい

  151. 152 OPCのセルジオ越後


    わからん人はわからんでいいよ。

  152. 153 匿名さん

    そんなこといわずに
    教えてください〜
    152さん。

  153. 154 匿名さん


    次の話題に変えませんか?
    独り言のようなので。

  154. 155 OPCのセルジオ越後


    あっ、住民の人じゃないんだね。それじゃ、仕方ない。わからないよ。

  155. 156 匿名さん

    もしかして、あちらでの世間話ですか?
    うん、それなら確かに気の毒な感じですね セル塩さん 辛いだけではないんだな

  156. 157 匿名さん

    メインエントランスからの廊下は、あれは失敗ですね。ボコボコで意味もなくカーペットで
    隠してあるし。外の水も意味無いかと思いますね。汚い草が生えて水も流れていますが、経費の無駄
    草など生けないでシンプルでいいとおもうけどな。所々センスが無い。
    白いソファーもガキに占領されてるわ。毎日歩くのが憂鬱な廊下・・・・・・・・・

  157. 158 匿名さん

    確かに1階廊下が波打っているのはどうなってるのでしょうね。 あれでは以前
    一回行われた床磨きももうできませんね。 ただカーペットをしいてあるところですが、
    あれは免震のための何かではないでしょうか? 以前ほかの免震構造マンションで
    似たような箇所を見かけたので(違っていたらすみません)。

    わたしは外の人口流水(?)は高級感があっていいかなと思いますが、157さんが
    ご指摘の通り草が枯れているのが気になります。 あれは入居当時からでしたよね。
    イトーヨーカドー側の出入り口付近の植木の草もなぎ倒されたままだし・・・。
    マンションの外回りにもちゃんと手を掛けないとマンションの人気も価値も
    下がってしまうのではないでしょうか?
     

  158. 159 匿名さん

    一階廊下側の池、私は好きなんですが・・・。休日など、あの白いソファーに座って池の水を見て癒されております・・・。
    でもよくよく見ると、草が茶色になってます、残念です。あと、ヨーカ堂側の植物も、なぎ倒されてますね、確かに・・・。
    一部分ではありますが、キレイに規則的に倒れてるように思いますが、どうしたんでしょうね。

    ところで、ヨーカードーの道路挟んで角にあったガソリンスタンド、今、壊しているようですが、その後は
    何ができるのでしょうね。ご存知の方、いらっしゃいますか??

  159. 160 匿名さん

    ガソリンスタンドのその後、私も興味あります。
    100エンSHOPか、ドラッグストアか、TSUTAYAにならないかなあ。と
    勝手に期待してまーす。

  160. 161 匿名さん

    あ、私もTSUTAYA出来たら嬉しいなあ。
    あと、ブックオフもあったらいいなあ。
    100均や、ドラッグストアもいいですね。

    この間見に行ったときは、解体しますという掲示しかなくて、
    新しい建物等についての掲示はありませんでした。
    なにが出来るんでしょうね。

  161. 162 匿名さん

    水草はいらないかな・・・・・フローリングは高級感ある絨毯にしたほうが無難でしょうね。
    理事の方々には、そんな力なさそうですね。不具合の話すら進展が無いのですから。
    最初の1年が肝心、その意味が最近理解できました。
    立候補された意欲的な方々集団です。これからの働きに注目しましょう。
    どうでもいいようなことばかり決定する筋違いな組合にはなっていただきたくないですね。

  162. 163 理事W

    なかなか、手厳しいご意見ですね。
    フローリングは、今行っている各住戸のアフターの際直すと聞いています。
    カーペットの下に隠れている段差は、本来フラットのはずが、免震の逃げの部分が
    遊びがなく、段差が出てしまったと売主側が2週間前に弁解していました。
    理事が、段差そのものより、その結果防火扉が閉まらないことの方が、災害時問題だ。
    と売主を追及した結果、改善策を報告するということで、待ちの状態です。

  163. 164 匿名さん

    夜11時になるとある程度の照明が消えるようだけど、サンクンガーデン、カフェ、廊下・・・等々明るすぎるような気がするのは、私だけ?
    豪華さの演出もいいけど、その金はみんなの管理費で賄ってるんだから、もう少し削るところは削ってって思うのは、私だけ?

  164. 165 理事W

    164さんと同様の意見が頻繁に出ています。
    人によって、ついていた方が良い人、必要ないという人などいますので、
    防犯も含めて検討しています。
    また、照明は、全部消すか、タイマーで設定するか、暗くなったらつくの3パターン
    で、細かく場所を設定できないスイッチになっています。(売主にケチられた?)
    1階空調の温度設定も明確に決まっていないこともわかりました。
    設備分科会で活動中です!

  165. 166 匿名さん

    共用部分の照明を落としすぎても防犯上よくないのでは?
    暗いと外から見えにくいので万が一泥棒が入っていても気がつかない
    場合も考えられます。 昼間と同じ明るさである必要はないと思いますが、
    ある程度明るくしておく必要はあるのではないでしょうか。

    ところで理事Wさんの話(163)、ちょっと驚きました。
    免震の逃げの部分の遊びがないなんて・・・。 いざというときちゃんと
    機能するのでしょうか? こういう基本的かつ重要な問題はできれば
    公開で交渉してほしいです。 売主側の対応振りも見てみたいし・・・。

  166. 167 理事W

    166さん私の表現が悪かったようですが、免震の機能の問題ではなく、
    床部分の段差を発生させない十分なあそびがなくて、段差ができている状態です。
    逆にあそびがありすぎると、すきまが開きすぎてつまづく危険もあります。
    もう既に、補修が完了していますが、段差は解消したわけではなく、緩やかな傾斜の
    フレームが取り付けられています。
    あと、防火扉が閉まらないと発言しましたが、売主からの回答で防火扉ではないとの
    回答でした。

  167. 168 匿名さん

    理事さん丁寧なレスですね。
    なぜ、こちらで答えてくれるのですか?あちらに記名で記入されたらどうですかとアドバイスする立場でしょ?
    それとも、理事内でもすでに派閥など出来上がってるのですか?
    まったく機能していない本命掲示板無くなってしまいそうですね。本来の目的からかけ離れていますよね。
    あなたが、ここで応えれば応えるほど、マンションの劣悪ぶりをさらしてるようなものでしょ?
    以後、本命掲示板で記名で論議したらいかがですか?
    理事Wさん!

  168. 169 理事W

    本来は、本命(?)掲示板に皆さん全員が参加いただければ、ここに書き込む必要もありません。
    しかし、現実はこちらに自由な意見を書き込んで来られる方が結構いるのも事実です。
    知ってることで、正しい情報を提供する人がいてもいいでしょう!
    あちらの掲示板以上に、色々な意見があがってきているのも事実ですから。
    少しでも、理事会に皆さんの声を届けたい。OPCを良くしたい。ただそれだけです。
    少々の欠陥は、どこのマンションでもあります。劣悪という程度ではないと思います。
    もちろん、向こうの掲示板にも書き込みしています。

  169. 170 中層階住人

    きちんとし過ぎていて段差がついてしまった。
    遊びが多すぎるとつまづいてしまう。
    適度な遊びが必要。・・・という事ですか。

    “インターネット掲示板”そのものにも言えるような内容ですね。(^_^;)

  170. 171 匿名さん

    >
    >>本来は、本命(?)掲示板に皆さん全員が参加いただければ、ここに書き込む必要もありません。
    ですから!!! ミンナ書き込めない理由が明確になってるではないですか!
    強固で傲慢な理事会に賛同できないから、こちらを利用してるのわからないのですかね?
    万事その方向で進むのなら恐ろしいです。

  171. 172 匿名さん

    失敬!感情的に申し訳なし

  172. 173 匿名さん

    171さん
    確かに理事会は多少頑固なイメージがありますが、少なくとも理事Wさんは
    そうではない無いように思います。
    専用掲示板に書き込みづらい人の意見、質問に対してここで答えてくれています。
    理事会にそのような方がいてくれて本当に良かったと思います。

    ですから理事Wさんに対してはもう少し丁寧(柔らかい)言い方で
    意見や質問が書き込めればいいなあと思います。

  173. 174 匿名さん

    173です
    すいません。172を見ないで書き込んでしまいました。

  174. 175 匿名

    この掲示板はOPCとは直接関係のない掲示板ですよね。
    そこに各自が匿名で記載している個人の意見(主張・愚痴)に対し、ここまで誠意を持って
    回答して下さっている理事Wさんに対し何で不満が出るのでしょうか。
    文面語尾の強弱によっては、質問も不満や非難に聞き取れます。
    OPCオフィシャルの掲示板を本気で直したいと思うのであれば、思う人が本気で行動することです。
    他力ではなく。
    私は理事Wさんの出現で、この行き先不明の掲示板に一条の光が差した気がしています。
    理事Wさんありがとうございます。

  175. 176 わんこ

    私も175さんとまったく同じ気持ちです。
    いろいろとリアルタイムで答えてくださっている理事Wさん、いつもありがとうございます。


  176. 177 匿名さん

    166です。 理事Wさん、ご丁寧なご回答ありがとうございました。
    免震機能には支障がないことがわかりちょっとホッとしました。
    段差が残っているのは不満ですが・・・。

    わたしも専用掲示板に書き込みたいとは思いつつ、どうしてもこちらの方が
    気楽な気がして・・・。 もう少ししたら向こうにも参加してみようかな?

    ところで皆さん、昨日のNHKの「ご近所の底力」をご覧になりましたか?
    もし大地震が起こったらOPCはどうだろう?と考えてしまいました。

  177. 178 OPCのセルジオ越後


    こっちの掲示板は「個人の自由」、これを大事にしたいね。参加者を規制するのは
    やめようね。

    >177

    私もそれが心配。特に避難手順とか、避難誘導とかね。例えば一人で避難できない
    人をあらかじめ把握していれば近所の人が助けられるんじゃないかとか。

    避難訓練の計画は立てているみたいだけど、多分一年以上先じゃないかと思ってい
    ます。それまでに災害があったらどうするのか。そのためにも避難手順を作成して
    住民に配布して欲しいな。500世帯以上がいっせいに避難するとしたらマニュア
    ルなしには不可能だよね。

  178. 179 匿名さん

    お隣のヨーカ堂のマーク、変わりましたか??

  179. 180 理事W

    避難訓練と消防訓練の違いがわからない(通常一緒に行う?)愚か者ですが、
    消防署が時間がすぐにはとれず、11月ころ実施すると担当の理事から
    説明がありました。
    隣のディスコさんも一緒に参加したいとか言ってましたね。
    ヨーカドーはもちろん興味なし。

  180. 181 匿名さん


    1.理事会決定事項

    公開空地で居住者のビニールプール使用可

    2.検討中の事項

    公開空地で洗車。洗車場で洗えば良いかも含め検討中。

  181. 182 匿名さん

    公開空地で洗車といっても・・・そんなスペースありましたっけ?

  182. 183 OPCのセルジオ越後


    避難訓練と消防訓練の違いですか。住民が実際に避難してみるのかどうか。消防訓練だと、実際の避難は行わず、
    空き地で消火器の使い方を練習したりしただけで終わりというのもあるけど。11月の訓練はOPCの住民が参加
    して実際に自分の部屋から避難場所まで移動したりする?

    ディスコの参加は不可欠。避難場所として最適なのはディスコの駐車場。できれば柵のどこかに門を作って緊急
    時に非難できる入り口なればいい。

    ところで、理事会として一人で避難することができない世帯を把握したりしてますか?

  183. 184 匿名さん

    理事Wさん
    ヨカー堂側入り口のエントランス、石が欠けてるのを発見!しました!!!!
    石畳のようになってる、廊下の石です。結構目立ちます。至急補修依頼してください

  184. 185 理事W

    OPCのセルジオ越後さん、なかなか鋭いですね!
    参考にさせていただきます。

  185. 186 理事W

    184さんのご指摘の石畳の欠け確認できました。
    管理員さん同行で、現場の状態をデジカメで撮影しました。
    すぐ業者に連絡してくれます。
    いつ直るか即答はできませんが、、、、。ありがとうございました。

  186. 187 匿名さん

    理事Wsann
    即答ありがとうございました。感謝します

  187. 188 匿名

    181さん、公開空き地でビニールプールの使用や洗車等々ということですが
    どこかに決定事項や検討事項として表示されているのでしょうか?

  188. 189 匿名さん

    188さんへ
    理事会の作ったHPですよ。
    ポストに案内等入ってたやつです。

  189. 190 匿名さん

    今日は今おかえりのようですね。
    車のアイドリング五月蝿いです!!!!!
    涼しく、窓も開放してます。配慮しなさいよ!
    常識わきまえてください。どんなに迷惑か判りますか?送って貰うははいいですよ、話があるのならエンジン切って
    お話しなさい。まったく、近頃の若い者には常識がかけてますな。貴女です!読んでますか?

  190. 191 匿名

    話題にあがりませんが、8月28日日曜日の
    地域の防災訓練参加しましたか?
    清花公園から、三角公園へ移動し、
    いろいろ学べるいい経験でしたよ。
    会長さんによると、なにかあったら、まず入新井5小に避難し、
    さらに被害が大きいときは、皆で、平和島公園へ避難するそうです。
    この辺、入新井1丁目西町会は、
    紺の旗ですから、それを目印に行動するといいみたいですよ。
    (そんなことすら知らなかったので、いろいろ反省。)
    以前、防災訓練について、多くの書き込みがあったのに、
    参加者は、少ないなんて・・・。

  191. 192 匿名さん

    他の施設を予約しようと思いHPを見たところ
    オーバルホールの予約(仮予約も含め)結構うまってますね
    部活動のため?だとしたら かなり活発に活動されてるのですね

  192. 193 匿名さん

    192さん
    HPで予約確認できるのですか?
    噂ではきいてましたが・・・・
    もし迷惑でなければ、理事会の掲示板世間話にでもアドレス貼付していただけるとありがたいです。
    すみません。

  193. 194 匿名さん

    USENがやっているOPCのマンションポータルサイトの「共用施設」という欄から
    予約状況が見られます。仮予約も出来ますよ。フロントに置いてある端末と
    同じ内容だと思います。
    ログインIDなども必要ですので、USENにお尋ねになられてはいかがでしょうか?
    実は私もID等わからなくなり、問い合わせたもので・・・・・

  194. 195 カフェ

    なんか止まってしまいましたね・・・・

  195. 196 匿名さん

    そうそう・・・

  196. 197 匿名さん

    なんだか、つまんないんだもの。
    とまるのも、もっともって思う。
    怖い人ばかりで、楽しい話題も最近全然ないし。

  197. 198 匿名さん

    それだけ皆さん、生活が落ち着いてきたのですよ。きっと。

  198. 199 匿名さん

    暗い暗いと言うよりもすすんで明かりをつけましょう(^−^)にっこり

  199. 200 匿名

    189さん、教えていただきありがとうございます。
    アクセスしてみたのですが、”居住者専用電子掲示板”って
    延々パスワード画面が表示されるだけで…最初のパスワードが通らない??のです。
    もしかしてID停止されているのかな…。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸