マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-03-19 10:53:17

シャトルバス付のマンションてどうですか?の3です。
引き続き、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-01-06 14:44:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】

  1. 61 匿名さん

    バス停も無いバスは絶対嫌だ! 路上に降ろされるしバス待ってるだけで不審者扱いだわ(笑)

  2. 62 匿名さん

    買い損ねの妬みがひどいようですね。

    こうならないように、しっかり検討しましょうね。

  3. 63 匿名さん

    バスが必要なマンションなんて検討すらしません、マンション住まいの意味無いし。

  4. 64 匿名さん

    値上りするマンションは、ブランドと立地。しっかり検討すれば、63のようにネガに一生を捧げる必要はなくなります。

  5. 65 匿名さん

    駅遠じゃなかったら、もっと値上がりしたのにね。
    値上がり分もバス代で帳消しでしょう。

  6. 66 匿名さん

    よく気の毒な方が釣れるスレですね。

  7. 67 匿名さん

    ひとりでバスの価値を必死で肯定って、悲しいね。
    便利なら要らないよ、そんな恥ずかしい物。

  8. 68 匿名

    もうバスの良さとかじゃ無く、ネガッてるとか釣りとか、逆ネガしか書けないみたいね。

  9. 69 匿名さん

    豊洲スレからの引用です。

    大規模各種サービス付のマンションは注目でしょう。

    ----

    先週号の週刊東洋経済すごかったですね。
    http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/0010b295838dfae...

    「不動産動き出す。」
    すべての世代にとって住みやすい町になれば、湾岸エリアは将来「大化け」するだろう。

    とのことでした。

  10. 70 匿名さん

    シャトルバスなんて、どうってことないのですよ。サービスの一つだから。でも、運用を計画し、続けれるだけの規模っていうのが、魅力でしょう。

    これを否定するって意味がないと思いますが。

  11. 71 匿名さん

    団体生活好きなんだね~ 日本人の特性かな? 
    その昔人気だったの高島平団地や多摩ニュータウンを思い出しますねぇ。

    好きなように大規模団地で暮らして下さいな。日本は自由の国ですからね。
    大規模な団地はバスなくても都バスが運行しますよ、心配無いよ。

  12. 72 匿名さん

    僻みがすごいね。

    戸建なんて時代に合ってないでしょう。でも、なんでマンション掲示板に棲みついているの?

  13. 73 匿名さん

    土曜日は20分に一本しかバスがありません。(´・_・`)

  14. 74 匿名さん

    高島平って一戸建てか? 世間知らずさん。
    40年位前は羨望の眼差しを受けていた集合住宅なのに、知らないんだ。
    今人気のタワマンなんかも将来は同じ扱い受けるんだよ、心配するなよ。

    で、なんで必死でバスバス言うのかなぁ~(笑) 後悔してるんだね。

  15. 75 匿名

    >>72
    オタクが一番棲みついてるようよ。

  16. 76 匿名さん

    気の毒だねえ。何もないって。

    最低のマンションってことだ。

  17. 77 匿名さん

    バスバス必死だね

  18. 78 匿名さん

    >77
    そりゃああんただろう。
    何もないマンションが良いと言われても説得力なし。

  19. 79 匿名さん

    ターミナル駅近に真面なマンションないっていうけど、
    そもそも、ターミナル駅にシャトルバス出てるマンションもほとんどないような。

  20. 80 匿名さん

    土曜日は20分に一本しかバスがありません。(´・_・`)

  21. 81 匿名さん

    >80
    オタクのマンションや、周りのマンションは、シャトルバスないのだろう。だったら、あるだけ良いでしょう。20分おきで足りない?コンシェルジュでタクシー頼んでも良いし、最寄り駅まで徒歩4分だしね。

    妬み凄いね。

  22. 82 匿名さん

    20分おきなら、なくてもいいかもね。

  23. 83 匿名さん

    土曜日は20分に一本しかバスがありません。(´・_・`)
    なので、待ち時間を含めると駅から40分近くかかります。(>_<)

  24. 84 匿名さん

    自分で、マンションを借りる場合、バス便のマンションを借りるかな。
    自分でマンションを買う時バス便のマンションを買うかな?
    って考えたら、わかるだろう。
    大事だから、もう一度言いますよ。
    自分で、マンションを借りる場合、バス便のマンションを借りるかな。
    自分でマンションを買う時バス便のマンションを買うかな?
    どうですか?
    議論の価値は無いでしょう。

  25. 85 匿名さん

    予算次第じゃない?
    駅近は高いから。

  26. 86 匿名さん

    あれば便利ならばあれば便利。ない方が良いというのは最初からないから。ない袖は振れないって、やつだね。

  27. 87 匿名さん

    駅近っても、ターミナル駅近なんて皆無に近い。だったら、駅近でターミナル駅までシャトルバスってのもありだろう。

  28. 88 匿名さん

    意味解らんわ。
    バス便のマンションは、売却に苦労するのは、間違いない。
    当たり前の事なんだけど、購入する前から覚悟する事だよね。

  29. 89 匿名さん

    シャトルバス物件自体が希少かつ貴重物件のようですね。絶滅危惧種ですから、保護しましょう。Gマーク付きのマンションのようなものです。

  30. 90 匿名さん

    >88
    某バス付きマンションは、右から左へ売れると新聞に出ていましたよ。

  31. 91 匿名さん

    バス便のマンションは売却に苦労するのは目に見えている。
    思いっきり、値引きを強要されるから、永住も視野に入れる事だね。

  32. 92 匿名さん

    http://eco-ma.com/bbs/thread/7763/8
    なんかでも、書いてますね。

  33. 93 匿名さん
  34. 94 匿名さん

    バス便のマンションでは世代交代もままならない。
    当たり前だ。バス便のマンションを借りたいか?
    バス便のマンションを、若年層だからと買いたいか?
    もし、購入したとしても、借入金をペイ出来る価格で売却出来るか?
    と、考えれば納得できるだろ。

  35. 95 匿名さん

    人気物件ランキングの上位マンションってバス付き物件が多いのでは?http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201207310053.html

  36. 96 匿名さん

    世代交代の出来ないマンションは荒廃する。
    出る住人の代わりに入る住人がいない。当然積立金が滞る。
    修繕も出来ず煤ける。更に、人気が落ちる。ゴーストマンション化。
    人気があれば、任売でフォローも出来るだろうがね。
    バス便のマンションじゃ無理があるな。

  37. 97 匿名さん

    >>96
    で何故バス付きマンションが人気なんでしょうかね?誰もあなたの意見に同意していないようですね。だから、買損ねて一生ネガ投稿を続けることになるのでしょう。

  38. 98 匿名さん

    マンションを考える時、借りてでも、そこに住みたいかどうか。
    バス便マンションは、無理。

  39. 99 匿名さん

    >98
    でも人気なんだから仕方がないでしょう。諦めが悪すぎます。

  40. 100 匿名さん

    4400平米の緑地だって。駅前より魅力的ですね。http://www.asahi.com/and_M/living/jutaku-s/JSN201304240004.html

  41. 101 匿名さん

    バス便マンションを中古で買い気になるだろうか。
    新築マンションの購入を考える時の条件は、駅10分内が中心。
    バス便は考慮外。
    バス便の中古マンションなんて、言いようもないな。

  42. 102 匿名さん

    >101
    最寄り駅まで徒歩4分、ターミナル駅までシャトルバス付きで決まりですね。

  43. 103 匿名さん

    なんでバス便のマンションなんだろう。
    マンションなのに、なぜ、わざわざ、バス便を選ばにゃならんのだろう。
    なぜ、わざわざ不便なマンションを選ぶのか。
    自虐趣味も度が過ぎるだろう。とは、言いすぎかな。

  44. 104 匿名さん

    住民パワーを活かして公共交通機関のバスを増便させる手もありますね。でも、最初から専用バスがあれば、より便利でしょう。
    http://www.nikkei.com/article/DGXBZO61732500Y3A021C1WZ8000/

  45. 105 匿名さん

    規模が大きいと行政も動かせるようですね。

  46. 106 匿名さん

    週刊東洋経済1月11日号P.67「中古マンションも湾岸に注目」だそうですね。

    結局シャトルバスの有無よりも立地と規模、ブランドじゃあないのかなあ。

  47. 107 匿名さん

    この東洋経済を見ると、渋谷品川などの築10年内の築浅マンションが、新築より結構値上がりしているようですね。新築の大規模優良物件が出なくなったからですかね?外人も買い漁っているようだから、凄いバブルが再来するかも。売るのも買うのも難しいですね。

  48. 108 匿名さん

    人気物件ランキングの上位マンションにシャトルバス付き物件が多いことがすべてを物語っていますね。便利なものは便利。痩せ我慢はいけません。
    http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201207310053.html
    便利なものがあれば、中古でも売りやすいと言うことでしょう。

  49. 109 匿名さん

    説得力ゼロw

  50. 110 匿名さん

    中古になっても駅近は価格落ちにくい。
    駅遠は安くなる。

    よって、新築買うなら、駅近。
    中古買うなら、駅遠がお得。

  51. 111 匿名さん

    >110
    だから駅近のシャトルバス付きが最高だろう。で人気ランキングに入ってるのを選べば間違いないでしょう。おまけにGマーク取得だったら素晴らしい。

  52. 112 匿名さん

    バス停もなく路上に放置されるバスなんか恥ずかしくて無理

  53. 113 匿名さん

    今日も品川で港湾労働者と一緒にバスを待ってます。
    寒いです。早くバスが来ないかなぁ。

  54. 114 匿名さん

    >111
    駅近いのにシャトルバス?
    無駄じゃない??

  55. 115 匿名さん

    >>112
    >>113
    >>114
    何もない言い訳をするのは、大変ですね。シャトルバスがないだけなら許せるが、コンシェルジュとか、クリーニング・サービスとか、宅配ロッカーとかもないんだろうね。で、コンシェルジュは費用がかかるし将来廃止になるから不要、クリーニングは質が悪いから直接好みの店から取りに来てもらった方が良い、宅配ロッカーは取りに行くより部屋に直接運んでもらった方がいいとか屁理屈をこくのだろうね。

    やせ我慢万歳!万歳!万歳!

  56. 116 匿名さん

    もはやシャトルバスとは全く関係ない話でしか言い返せなくなったようだね。

  57. 117 匿名さん

    家は、コンシェルジュ、クリーニング、宅配ロッカーはあるけど、シャトルバスはないです。
    駅近なのにシャトルバス付があるなんて知りませんでした。
    いつ、使うの?

  58. 118 匿名さん

    それよりも、PERの良いマンションだろう。

    人気のシャトルバス付きマンションのPERが低いことは言うまでもないが。

    サービスの劣るマンションが、サービスの優れるマンションに勝てる訳がない。

  59. 119 匿名さん

    >>117
    最寄り駅は人に言える駅?で、何分よ?

  60. 120 匿名さん

    最寄り駅が天王洲アイルって恥ずかしい。

  61. 121 匿名さん

    >119
    最寄駅が人に言えない駅だから、
    どっか遠くの駅へ行くシャトルバスがあるってこと?

  62. 122 匿名さん

    >117
    結局駅もマンション名も言えないマンションってことか。シャトルバスのないことをどんどん自慢してくださいな。無いことを自慢して、共感を得られるとは思えませんがね。

    シャトルバスの有無よりも重要なのは、立地とブランドでしょうね。

  63. 123 匿名さん

    >122
    シャトルバス付自慢する人なんて、いないと思うよ。
    駅遠です、って言ってるようなもんでしょ。
    マンションで駅遠って、マンションの意味ない。

  64. 124 購入経験者さん

    止めたほうが良いです。

    人口減少で、将来は過疎地になり、シャトルバスも維持できません。

  65. 125 匿名さん

    お呼ばれで行く時、最寄駅から~マンション行きのバスで10分。そこから歩いて5分。なんて説明受ける訳
    だけど、車でいく訳にいかないし、アルコール出るからね。
    帰りは、アルコール飲んだ後バスで駅まで出ないといけないのか。
    なんか、疲れるね。
    やっぱり、バス付マンションは遠いね。

  66. 126 匿名さん

    バスで10分~20分距離にして10~20キロ。徒歩だと半分になっても1~2時間。
    丘の上とか山の上の開発地なら、徒歩での通勤通学は無理。
    当然幼子を連れての徒歩での買い物なんて不可能。
    これじゃ、バス付じゃないと生活できない。値上げされても、削減や廃止よりはと無念。
    平地だったら、バスが無くなっても健康にいい生活になるかも知れない。
    夏でも夜明け前に起きる生活。睡眠時間も無くなりそうだ。

  67. 127 匿名さん

    晴海タワーズとかどうなの?富久クロスとかも、シャトルバスあった方が良くない?

  68. 128 匿名さん

    >>126
    都区内でバスで20分なんてありえないでしょう。逆にバスで20分かかるようなところだと、シャトルバスは本当に必要でしょう。結局あった方が良いってことにしかならない。ニーズが無いものを普通はつけませんよ。

  69. 129 匿名さん

    バスが有っても全世帯で費用負担が有るのはいけませんね、ましてや駅にも近いなら尚更無駄。
    利用者のみの費用負担なら好きに運行すれば良い。

    いずれ廃止ですよ。

  70. 130 匿名さん

    シャトルバスが不要な立地が良いことには、誰も異存はないでしょう。東京、品川、
    渋谷、新宿の駅直結で雨風と無縁で通勤通学ができ、学校や役所、スーパーに近くて、ペットを遊ばせることのできる大きな公園があればね。そんなのが少ない、あっても高いから、皆色々検討するんじゃあないの。シャトルバス付きを検討するって、ごくまともですよね。

  71. 131 匿名さん

    >129
    それは言えているかもね。人気のあるシャトルバス付きマンションは、規模が大きくて、管理費負担がないから人気なのでしょうね。

  72. 132 匿名さん

    バスがあって人気のマンションなんて聞いたこと有りませんよ、どこに有りますの。

  73. 133 匿名さん

    >>130
    なんでわざわざ不便な立地のマンション選ぶかなぁ。
    ターミナル直結とか、そんな極端な例を出して言い訳するのは何故?

  74. 134 匿名さん

    >132

    No.95 by 匿名さん 2014-01-11 21:48:58 人気物件ランキングの上位マンションってバス付き物件が多いのでは?
    http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201207310053.html

    これのことじゃあないの。トップ3ともシャトルバス付きじゃあなかった?

  75. 135 匿名さん

    >>133

    極端ですよね。駅近で条件の良いマンションって。そんなのほとんどない。だからシャトルバスも検討すべきでしょう。わざわざ検討から外す必要は全然ありません。

    検討して不要だと思えば検討をやめれば良いだけです。


  76. 136 匿名さん

    駅近でない時点で、
    条件の良いマンションとは言えないと思う。

  77. 137 匿名さん

    駅近ってターミナル駅近でなきゃ乗り換えだらけで無意味だろうが。

    でも通勤前提にすること自体が、そもそも価値観がおかしい。

  78. 138 匿名さん

    バスマンションより遥かに良い。
    そもそも、ターミナル駅へシャトル出してるマンションなんて
    限られてるでしょ。選べるほどないじゃん。

  79. 139 匿名さん

    東京、品川、渋谷、新宿などで徒歩5分以内のマンションって、何棟あるの?
    なきゃあ、10分以内、15分以内を検討するんじゃあないの?だったら、シャトルバス付きとかも対象でしょう。わざわざ外す必要はこれっぽっちもない。

  80. 140 匿名さん

    >138
    何が遥かに良いの?嫌いだから知らないだけじゃないの?

  81. 141 匿名さん

    なに? 人気のバス付きマンションって有明とか不便なところが人気なんだ、やっぱりね!
    新宿のW…なんて論外でしょう。 大爆笑もんですね。

  82. 142 匿名さん

    バス便なんて、本数は少ないし、渋滞のリスクもある。
    しかも、シャトルバスってことは、管理費が必要でしょ。
    予算追加して、駅近、買った方が良いと思う。

  83. 143 匿名さん

    >139
    ターミナル駅へシャトル便だしてるマンションなんて
    選べるほど、ないでしょ。

  84. 144 匿名さん

    ターミナルにシャトルバスというより、最寄駅がショボイから仕方なしにバスを出しているだけですよ。

  85. 145 匿名さん

    そんな自家用バス、駅構内には進入出来ないし、路上で乗り降りだよ、みっともない。

  86. 146 匿名さん

    あれば使いますよ。ないからみっともないと言うしかないだけ。

  87. 147 匿名さん

    貧乏臭い

  88. 148 匿名さん

    人気なマンション見ましたが、皆有名な大規模高層でしたね。

    陰謀臭いマンションではなかったようですよ。

  89. 149 匿名さん

    陰謀 -> 貧乏

  90. 150 匿名さん

    そう思っているのはあなただけ。
    バス、バス騒ぐ時点で貧乏臭い。

  91. 151 匿名さん

    変な外人や水商売、893等が入居する賃貸居室も多いマンションが陰謀臭くないの?
    なかでも新宿のそれはまさしくそう、狭いし家族で住む建物ではないし。
    安い保証金で入居できると、ろくな住人が集まらないんだろうね。
    とてもじゃないけど、そのマンション名が書いたバスに乗る勇気も無いね。

  92. 152 匿名さん

    人気一位は周りが倉庫だらけのマンション、バスもいるのかな。

  93. 153 匿名さん

    >151
    それって、まさしく駅近マンションの特徴でしょう。

    駅近マンションで広いのってないでしょう。ワンルームが多い。環境が悪い。

  94. 154 匿名さん

    >153
    いや、人気3位のバス付きの大規模マンションですよ。
    恥ずかし~

  95. 155 匿名さん

    あの港南にある成金趣味のマンションですか?
    貧乏臭いですよ。

  96. 156 匿名さん

    >155
    成金趣味のマンションが貧乏臭いのですか?

    書かれていることが支離滅裂ですね。

  97. 157 匿名さん

    確かに。
    貧乏くさくはないと思う。
    でも、品川駅遠いから、
    欲しいとは思わないけど。

  98. 158 匿名さん

    正体の良く解らない大勢の賃貸住民とは、同じ建物で暮らしたくは無いな。
    バスなどもってのほか、どうせ駅近くの路上が乗降場所だろうから。
    自動車学校や幼稚園の送迎バスと同じだな。

  99. 159 匿名さん

    買い損ねると大変ですね。何でも文句をつけないと気が済まないようですね。頑張ってください。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸