旧関東新築分譲マンション掲示板「西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【3】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

プロジェクト発表から4カ月弱、ようやく第1期販売開始しました。
引き続き情報・意見の交換いたしましょう。

西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41276/

西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41302/

公式サイト
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/nishiarai/top.html

[スレ作成日時]2005-08-29 19:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【3】

  1. 342 匿名さん

    内覧会以降の書き込み(283以降)も参考になります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

  2. 343 匿名さん

    >>342のマンション入居予定者の掲示板も、書き込みが多く参考になります。
    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=66&disp=1

  3. 344 匿名さん

    ザ・ステージオ入居予定者の掲示板のNo.11の費用問題も気になります。
    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=31&disp=1

  4. 345 匿名さん

    342さんは、何故東京テラスのリンクを貼ってるのですか?

    344さん、私もそれ気になりました。
    そういう情報には疎いので、そのようなことがあるなんて知りませんでした。

  5. 346 匿名さん

    >>338
    ですな。最初スレには、ノー天気な地球市民な書き込みがありましたが、
    (日本人学校が差別されたらどうするの? って日本人は差別されるような行動はしないんだが)
    彼らは日本社会になじもうとしない(どころか、破防法適用検討段階にあるように反目してるし)
    住んでいるうちに、あのコミュニティーが一掃されたら、価値があがるかな? (あり得ないだろうけど)

  6. 347 342

    >>345
    >342さんは、何故東京テラスのリンクを貼ってるのですか?
    マンション購入経験者の方はご存知かと思いましたが、
    初めて、マンションを購入される方への参考に書き込みました。
    ”東京テラス”の購入者の方々が”内覧会”に参加した体験を多く書き込んであったからです。
    MRは、購入したいと思って貰うために丁寧に仕上げてあります。(オプションも使いまくり)
    完成した、我が家を初めて見たときの心構えにと思いました。
    H19年の”内覧会”では厳しくチェックして、遠慮なく手直しして貰いましょう。
    一般的に、MRより仕上がりはかなり悪いものと思っていた方が良いでしょう。

  7. 348 342

    あと、MRと図面で部屋を検討するのが楽しみでもあり、リスクでもあります。
    MR(3種類)と同じタイプを購入する方は別ですが。
    MRは全て1期のもので、2期のものはありません。

  8. 349 匿名さん

    >>346
    そうですね。
    ステージオだけの問題ではなく、賃貸や他の施設も含めた計画全体の成否を危惧する者です。

  9. 350 匿名さん

    >>349
    西新井駅前西側の東武線沿いの商店街は結構いいんですよね。小規模だけど下町の感じがして。
    ところが、(尾竹橋通りを並行に一つ西)大師前駅の通り(西新井小とかかの西新井病院)が通るあたりって、
    ゴーストタウンと化してますね。一応バス通りなのに。

  10. 351 345

    >>347-348
    そうでしたか!間違えて貼ってしまったのかと思いました(笑)
    参考に読んでみます。ありがとうございました。

  11. 352 匿名さん

    >>345
    私も疎いのですが、保存登記費用はMRで概算約30万円でした。
    2倍になると60万円ですね。予定より30万円多くなると思います。
    http://www.asahi.com/housing/soudan/030606.html
    詳しくは、ステージオMRの担当の方にお尋ね下さい。


  12. 353 匿名さん

    30万→60万ですか・・(大汗)
    そうならないといいですよね。

  13. 354 匿名さん

    >>339
    ぼくは35歳です。30台か50台後半以上かに分かれている感じですね。
    ところで2期って実際に応募倍率が2倍以上になる部屋ってあるんですかね?

  14. 355 匿名さん

    小さなお子さん連れの方も結構見ますが、
    20代の子持ちと言うより、30代の子持ち夫婦っぽい人達が多い気がした。
    あと、一括購入なんだろうなと思える感じの方々も結構多い気がします。

  15. 356 匿名さん

    一括購入か。すごいな〜。結構、所得高い人が多いのかな。うむ〜気後れする。
    ちなみにこのあたりの小学校って評判いいのですかね?(特に栗原小)

  16. 357 匿名さん

    >>353
    30万円は気分的に嫌ですよね。
    野○さんにお願いしては・・・
    あとは、耐震偽造問題でニュースの無い日が無いこのごろです。
    購入をやめてはいかがですか?

  17. 358 匿名さん

    >>354
    現在のマンションの購買層は、団塊世代と団塊ジュニアが多い傾向にあるようです。
    ステージオもその傾向でしょうか?
    2期の2倍以上の部屋は確実にあると思います。
    平均倍率は、1.1〜1.3かな。

  18. 359 匿名さん

    >>355
    やっぱり、>>341なのかな。

  19. 360 匿名さん

    >>356
    >一括購入か。すごいな〜。結構、所得高い人が多いのかな。うむ〜気後れする。
    >ちなみにこのあたりの小学校って評判いいのですかね?(特に栗原小)
    一括購入をする方は高齢や自営業でローンを組めない方も・・・
    あと、高齢者や自営業の方は戦前からこの地に住んでいた金持ちとかね。
    これは、地元のラーメン屋で聞いた話だけど、
    大師裏付近には、片手未満の大金持ちがいるらしい。
    それに足立区は人口が多いし、高額所得者が少数いてもおかしくないですよ。
    因みに、私は安定的に所得が高かったらステージオは検討しません。(悲しいかな低所得)

    あと、伊勢崎線の西新井駅以北在住の方達が流れてるかもしれないですね。(家を売却して)
    購入者の多数が庶民だと思いますよ。気後れする事はありません。

    小学校ですが、私はなにも分りません。
    ただ、長期的にお子さんの教育をお考えでしたら”現在の足立区”は薦めません。
    足立区の都立高校の進路をみますと、国立大学に年間に数人合格しているのでしょうか?
    足立区の都立高校合計ですよ!
    余談ですが、西新井駅から日比谷高校に通学可能です。(入学条件は知りません)

  20. 361 353

    >>357
    保存登記費用って、交渉して下げてもらえるものなんですか?
    それと、今これだけ世間で騒がれてるからこそ**な工事はしないだろうと考えているのですが・・考え甘いですかね!

    >>356
    うちは一般庶民ですよ!!どちらかというと厳しい部類かも(汗)当選したら頑張ります!


    倍率はあるみたいですよ。
    今までは空き部屋に分散できたけど、今は殆ど埋まってるから後から来る人がダブってきてるみたいです。
    平等だから仕方が無いけど、数ヶ月前から通ってるので当選外れたらショックがデカイです・・。

    ところで・・明日から申込登録受付が始まりますね!
    うちも明日の朝一から行く予定ですが、皆さんは何時頃現地に行かれますか?
    登録説明会では「時間がかかるので、時間が潰せる物を持参して下さい」と言ってました。
    1期の時には2階の階段を上がった椅子がある場所で映画を流してたらしいのですが、
    一応今回も映画をやるみたいなことを言ってた気がします。
    1期の時には朝10時にはすでに外で大行列が出来てたと過去レスに書いてあります。
    やはり自分の希望する部屋には先に花が付いてない状態で一番に貼りたいですもんね。
    寝坊しないように気をつけないと。

  21. 362 匿名さん

    先日配布された区議会だよりを見ると、小学校共通テストの結果、
    足立区は23区中23番目の成績で、今後の教育について区議会で議論されたようです。

    どこの地域にもできる学校、できない学校がある。
    どこの学校にもできる子、できない子がいる。

    確かにそうなんですが、現在の足立区の教育水準は残念な状態でしょう。
    我が家にも就学前の子供がいるのでビックリしました。
    こちらを検討していましたが、足立区からの引っ越しに考えを変えました。

    物件とは直接関係ないレスですみません。

  22. 363 匿名さん

    申し込みますが、抽選に外れてもしょうがないか、とは思えますね。
    これだけマイナスファクターがあるんだし。

    +最低の教育水準(子供は私立か一貫都立に通わせるしかない)
    +北朝鮮リスク(どうしようもない)
    +そばに賃貸。
    +住宅性能評価確定せず(ちゃんと出せ)
    +柱がRC,SRCじゃない(免震構造だから?)
    +プラウドブランドじゃない(資産価値)
    +土壌汚染リスク

  23. 364 匿名さん

    教育水準なんて、どこもそう変わらないのでは?
    私も足立区で生まれ育ち、一般的な学力レベルの低さはよくわかっていますが、
    どのみち中学か高校からはレベルに合った学校に通わせることになるのですから、
    駅近であればいいのではないかと思います。
    ゆとり教育(見直されつつはありますが)で公立小学校はすっかり遊び場と
    化しているようですし、子供が勉強するかどうかって、結局は家庭の問題だと
    認識しています。
    むしろ都心をあきらめて足立区あたりに住んで、住居費を教育費にシフト
    させたほうが望ましい教育を受けさせやすいかもしれません。

    「北朝鮮リスク」って何でしょう?生まれてこのかた何十年、
    足立区に住んでますが特にリスクを感じたことはないのですが・・・。

    住宅性能評価自体あてにならない制度のようで無視していますが、
    この物件に関して言えば「セレクトプラン」が確定しないと申請?が
    完了しないというような話だったと思います。

    土壌汚染:専用庭で(あるいは公園でこっそり)野菜作って食べる人は
    注意したほうがいいでしょう。

  24. 365 匿名さん

    私も5年近く足立区民なのですが、引っ越してきた当初は外国人の多さに少し驚きました。
    アジア系というか、フィリピン系の女性子持ちの方が多いなぁ・・と。
    でも、今まで一度も危険に感じたことなどありませんでしたよ。


    教育問題もよく書かれていますが、そんなに心配ならば、最初から足立区は選ばないのではないですか?
    でも、たとえ教育水準が高い地域や学校に行っても、必ずしも優秀な子供に育つとは限らないわけですよね。
    毎日最寄り駅まで小学校の門の前を通る道を使っているのですが、
    その子供達は毎朝大きな声で元気いっぱい、門の前に立ってる先生に対して
    「おはようございま〜す」とお辞儀して校舎に入って行きます。
    その小学校の学力レベルは足立区の中でも良い方らしいのですが(門の前の掲示板に張り紙がしてあった)、
    学力はともかく、挨拶など人としての基本なことは出来てる環境なのだなと思いました。
    以前の書き込みにも、栗原小学校に見学に行った人が在校生に挨拶をされたと書かれてました。
    心配な人は自分の子供が通う可能性がある学校に実際に足を運んでみては?
    ちなみに、私の通勤途中の小学校はステージオからは離れている為、通学圏外になると思います。

  25. 366 匿名さん

    栗原小学校についていえば、評判はいいと思います。第9中もいいみたいです。区内でもこのあたりはいいほうじゃないでしょうか。

    教育問題が足立区にはどうしても着いて回りますね。私が思うに、平均レベルから優秀な子達は他の地区と比べても遜色なくいると思うんですが、いかんせん、出来ない子が多すぎると思います。
    ある意味、福祉が充実している関係で、周辺自治体から生活保護のために足立区に越してくる方もいるくらいです。悪いこととはいいませんが、自治体の戦略としてもっと高所得者層に焦点を絞ってもいいと思います。

  26. 367 匿名さん

    >>366
    なるほどね。すごく納得しました。

  27. 368 匿名さん

    いよいよ明日登録開始ですね。やはり偽造問題が気になるけど、逆にタイミング的には良かったかも
    しれませんね。これだけ騒がれているのですから、へたなことはできないですもんね。甘い?
    重要事項説明会の時に、もしもの場合の念書など作成依頼したいですけど・・・そういうことは
    できないものなのですかね〜Wローンなんてことになったら・・まだ当選した訳でもないのに。
    でも、やっぱりステージオ住みたいな〜

  28. 369 匿名さん

    >>366
    私なりに納得しました。
    足立区は低所得者には暮らしやすく、低所得者が多い。
    優秀な子もいるかもしれないが? 低脳が多い。
     >悪いこととはいいませんが、自治体の戦略としてもっと高所得者層に焦点を絞ってもいいと思います。
    分りやすく言えば、高所得者層には向かない地域である。(自治体の戦略で短期的な変革は無理)
    高所得者層ってどれくらいの収入でしょう?
    因みに、私は50数歳で1,000万円弱(可処分所得は740万円位)。不満は無いが、高所得の意識は皆無。

  29. 370 匿名さん

    >>368
     >これだけ騒がれているのですから、へたなことはできないですもんね。甘い?
    甘いですね。
    今、建造しているんですよ!!!
    ・・・ってことは、土地の取得は数年前に公開応募で落札していると思いますよ。
    私がデベロッパーだったら、入札する時点で利益から逆算して全て(入札限度額等)を決めて入札します。
    予定した利益を得られない入札者があったら諦めます。
    落札できたら、利益を得る方法は容易に推測できます。
    デベの立場からは、完売のための経費(−)、コストダウン(+)です。
    コストダウン(+)が・・・野○不動産も例外じゃないでしょう。


  30. 371 匿名さん

    >>312
    http://www.kahoku.co.jp/news/2005/11/20051125t13040.htm

    野村も偽造やってたんですね・・・土壌汚染の件もあるし、なんだかとても不安になってきました。

  31. 372 匿名さん

    >>370
    まぁ、偽造問題とか色々と考えねばならないことはありますが、
    それを考え出したらいつまでも自分に答えが出せない。
    私は明日登録申込をしに行きますが、ある意味腹をくくりました。
    買うと決めた以上は信じるしかない。でも正直怖いですよ、私も。

    >>369
    おぉ〜、年収1000万ですか、我が家からしたら立派な高所得者です。羨ましいです。


    明日までは若干暖かいみたいで良かったですね。
    朝から行く皆様、風邪を引かないように防寒対策をしっかりして、頑張って並びましょうね。

  32. 373 匿名さん

    地方都市では4000万円も出せばそこそこ立派な注文住宅が手に入る。東京では4000万円では普通のマンションしか買えない。私はそこそこ有名な国立大学を卒業し、そこそこ有名な金融機関に就職し、入社6年目で年収は700万円を超えた。あと4年もすれば1000万円に手が届く。ここのマンションを購入した。4000万円だった。地元に住む友人は地方公務員で年収500万円で3000万円で100平米のマンションを購入した。どちらも頭金が1000万円なので、借金は私が1000万円多い。金利の支払いの関係もあり、自由に使えるお金はほとんど変わらない。都会の1000万円ははっきりいって高所得ではない。

  33. 374 匿名さん

    確かに住む地域によって年収の感じ方も変わってくるわな。
    都内じゃうちはかなりの低所得者だな。

  34. 375 匿名さん

    10時に行って並ばされるなら、別に11時ごろでもいいかな。
    昼ぐらいをめどにいこ〜っと

  35. 376 匿名さん

    ええと、「ステージオは、野村不動産三菱地所の比率50対50の共同プロジェクト」ということを
    わかってない頭の悪い人が少なからずいるようですね。

    登記費用うんちゃらだって、今後の金利変動や優遇処置廃止のことだってあるんだから、
    そんなこと気にしてるんなら家なんて買わないほうがいいですよ。まじめにそう思います。

    それはさておいて、
    北朝鮮リスクについては、2chの「電凸」とかまちBBSにも掲載されているのでそれを見るのがよいですね。
    夜MRに行ったら「西○井病院」のネオンが派手に見えますよね。
    脳外科の名医がいるというプラス面と拉致疑惑のマイナス面があります。
    北朝鮮系がイヤだというのであれば、たとえば、慈生会や博慈会を選択することも可能かと。

    部材についても、ドアや台所・洗面所まわりについてはチャチですが、
    野村プレミアや土地柄を鑑みればまぁ個人的には許容範囲かなと。
    RC工法(SRC工法じゃない)のはどうなんだろう?野村のプラウド新小岩もSRCだけど、
    あれだけ駅近なのに苦戦してますし。

    西新井駅西口の開発についてはこれからなので未知数だけど、
    都心通勤通学者が頻繁に利用するであろう、北千住駅あたりの利便性が気になります。
    西口はペデストリアンデッキとルミネ、マルイがあるけど、東口が歓楽街?

    教育については、地元公立が嫌だったら駅近だし、山手線内の学校だったら通わせやすいでしょう。

    スタ○ツの賃貸にどういう層がくるかは価格のつけ方によるので、全くわからないですね。
    感覚ですが、管理費込みで10〜15万程度であれば、それなりの人しか来ないでしょうけど。

  36. 377 372

    申込登録行ってきましたよ。
    約1時間前に行きましたが、すでに沢山並んでました。
    登録住んで花のボードを見ましたが、私が帰る時点ではまだ1倍。
    ただ、1件だけ20倍がありました。つみたて君利用者でしょうけど。
    防寒対策をして行ったのに、日差しがあたって暑いくらいでした。
    これから18日までの間、倍率気になって仕方がないな・・。

    あっ説明の時に、今回の偽造疑惑とは関係ないって一文が書かれた紙をもらいましたよ。

  37. 378 372

    ↑なんか誤字だらけ・・ごめんなさい。
    住んで→済んで
    1件→1軒

  38. 379 匿名さん

    >>376
    北千住の東口は、古くからある商店街です。
    新しいものを拒むかのように昔ながらの雰囲気を残し、かつ大変活気があります。
    西口とは対照的に、下町を残していこうという気持ちが感じられます。

    西口はご存じのとおりなのですが、丸井の計画が知られ始めた頃から
    今風の店があちこちにできはじめました。
    住宅が密集した狭い路地にまでお洒落な飲食店ができたりしています。
    ちなみに駅から広場を見て左前にある路地が歓楽街にあたると思います。
    旧赤線だと聞いていますが、本当かどうだかわかりません。
    ただ今はさびれていて、飲屋街としていい味出してます。
    風俗店らしきものも3〜4軒くらいだと思います。

    あと丸井によって大きく変わったことは
    若くてお洒落な人が大変多くなったことでしょうか。
    3年前では考えられません。

    北千住のことばかりですみません。

  39. 380 GO

    登録会の様子は如何でしたでしょうか?
    登録をしようか、悩んでいます。
    希望はGーEの14階以上なのですが、パークフロントとの圧迫感や東側の賃貸マンション(10階&14回)の影響による眺望や日照のことなど
    未だに色々と考えてしまっています。
    割高感も気になりますし。でも駅4分は捨てがたい!

  40. 381 匿名さん

    午後1時半段階でも、20倍なんていうのは2部屋だけ。しかも、「なんでこの部屋が」という
    特に特色のない部屋。仕込みかな?と思ってしまった。2倍って部屋も4部屋ぐらい。
    わざわざ10時に行く必要なんてないなと思って昼に行ったけど大正解。
    1〜2割はまだ空いていたし。自分が帰るころは来る人もほとんどいなかったみたいだし、
    即日完売はなさそうじゃないかな。

  41. 382 匿名さん

    一期販売のときは、終了間際に登録していく人も多かったようですよ。
    パークはどの階でもさほど条件が変わらなかったから(眺望も日照も)かもしれませんが。
    今回も様子見ている方もいらっしゃるのかも。
    ま、何にしても5月のプロジェクト発表会から長かったですね〜

  42. 383 匿名さん

    >>339
     >>34
     >南北間隔を満たしていない物件は最初から考慮外なので、今回外れたら
     >他の物件探しに移ります。
    >>339さんはパーク希望だったんですね。
    >>34の書き込み日付からすると、1期、1期2次の2回外れたんですか?
    私は、2回外れました。
    ガーデンの検討もしていましたが、1度白紙に戻し今日に至りました。
    迷いがあるのですが・・・なかなか
    西新井駅前にこだわるなら、E街区(分譲)かF2街区(賃貸)も選択肢かなって思っています。
    >>377さん,>>381さんステージオに入居できると良いですね!

  43. 384 匿名さん

    >>381
    今日は初日だし、結果的には”即日完売”の発表でしょう。

  44. 385 377

    >>383
    ありがとうございます。無抽選でいけるといいのですけど。クジ運がすごい悪いから・・。
    あと、339の書き込みの『わたしは34です。』って、年齢の事かと思っていたのですが・・。
    『34番のレスの者です』って意味だったのですか?

    >>381
    私も帰る時に、わざわざ早くから来なくても大丈夫だったのかなと思ったのですが、
    やっぱりどうしても自分の部屋の登録番号1番が欲しくって。
    1番になったからといって、抽選になった時に当たるというものではないけど、何か気分的に。
    ほんと、何でこの部屋?っていうのが20倍でしたよね。
    私の時に見たのはまだ1部屋だけが20倍でしたが、確かGGの中低層階辺りかその周辺のどこかでした。
    でも1時半の時点で2倍の部屋が4部屋ですか・・。うちの部屋じゃないといいのだけど。
    倍率付いた時点で担当者から連絡くるんですかね、それとも最終日が終わってからなのかな。

    >>380
    GEの14階以上ですか。いいですね〜。
    うちも最初の最初はGEの台所とリビングの感じがいいなぁと思って検討してました。
    でも予算的にうちにはちょっと・・ということで断念しました。
    購入することになったら希望階の感じからして、ご近所さんかも??

  45. 386 匿名さん

    もうひとつの20倍の部屋って1階のGGかGHあたりじゃなかったかな。

  46. 387 匿名さん

    単に積み立て君なだけなんでないの? 要するに1倍。

  47. 388 383

    >>385さん
     >339の書き込みの『わたしは34です。』って、年齢の事かと思っていたのですが・・。
    あっ!そうですよね〜(;‾ー‾A ****・・・
     >やっぱりどうしても自分の部屋の登録番号1番が欲しくって。
     >1番になったからといって、抽選になった時に当たるというものではないけど、何か気分的に。
    いいことだと思いますよ。
    人気のあるタイプで、全部の階が2倍以上なら抽選で仕方ないですが・・・
    385さんが登録したタイプが2倍と1倍があったとしたら、
    最終日に登録しにきた方の考え次第ですからね。
    とにかく1番で登録しておけば、無抽選の可能性がありますよ。
     >倍率付いた時点で担当者から連絡くるんですかね、それとも最終日が終わってからなのかな。
    221戸販売ですから、担当者次第(忙しさ)と思います。
    私の1期の場合は、最終日が終わって倍率が付かなかったら、最終日に連絡するとのことでした。
    連絡が来ませんでしたので、倍率が付いたなと思いました。
    月曜日に落選の連絡がありました。
    私の場合、部屋選びはいいかげんな動機でしたよ。
    部屋のタイプは決まっていますから、予算と数字の好き嫌い(笑)
    ガーデンも検討して、白紙に戻したのですが・・・
    5月から検討していたので無関心ではいられずに、掲示板を見て書き込みした次第です。
    ガーデンを登録しない様に気持ちを抑えています。

  48. 389 匿名さん

    >>381
    >午後1時半段階でも、20倍なんていうのは2部屋だけ。しかも、「なんでこの部屋が」という
    >特に特色のない部屋。仕込みかな?と思ってしまった。2倍って部屋も4部屋ぐらい。
    381さんの”仕込みかな?と思ってしまった。”って、どんな意味かな?
    素人の購入検討者なので、よく分りませんが・・・
    条件の悪い部屋を、積み立てを利用して確実に購入して”社員寮=野村関係”とする。
    入居した社員は、管理組合の一員として”所有者の情報を収集”。
    情報を社(野村)に報告。

  49. 390 匿名さん

    >>387
    積み立て君は、”野村”くん?

  50. 391 匿名さん

    うううむまだ20倍なんて人が残っているのかなぁ....

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,898万円~7,398万円

2LDK・3LDK

54.85平米~63.11平米

総戸数 140戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸