旧関東新築分譲マンション掲示板「西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【3】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

プロジェクト発表から4カ月弱、ようやく第1期販売開始しました。
引き続き情報・意見の交換いたしましょう。

西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41276/

西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41302/

公式サイト
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/nishiarai/top.html

[スレ作成日時]2005-08-29 19:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【3】

  1. 2 匿名さん

    祝!登録開始。 うちはまだ1倍です。 

  2. 3 匿名さん

    当方も今のところ1倍のようです。
    人気ないのか?と心配になったり、でも
    発表からここまで何度も通って(わされて?)待たされて、
    それで抽選になって外れたら、なんだったんだろう・・・と
    いうことになるのも、バカらしいので、
    このままいってくれればなと・・・

  3. 4 匿名さん

    うちも登録しました。営業さんから連絡きていないので多分、1倍だと思います。
    ここを第2希望で申し込んでいる人もいるようですけど、うちは本命です。
    ここまで待たされたあげく、抽選ではずれたらシャレになりません。
    第2希望とか思っていてまだ登録されていない方、希望住戸に赤バラついていたら、
    登録やめて下さいね。

  4. 5 匿名さん

     人気があれば、繰り上がりで次点が当選するだけでしょう。 寧ろうちと組で2倍になっている
    人は、実質1倍なのに2倍に見えているわけですから3人目が入りにくくなって得していると思うの
    ですが.... ちなみに営業さんにも、ほぼ同時期に購入可能性のある物件があることはいって、
    当選しても辞退する可能性のあることは婉曲にいってありますが、特に問題とはされませんでした。
     デベ側も、値段を段々変えながら要望書をとったりしていろいろとこちらからの情報を使って
    いるわけですから、こちらもせめて2股3股をかけるくらいは認めてもらわないと不公平すぎて
    やっていられないところもありますので。 

  5. 6 匿名さん

    さんざん悩んだ挙句、ここって決めたのに、抽選はずれたらショックが大きいので
    文句言いながら登録する人には、登録やめてもらいたいです。
    逆に当選しても、ぎりぎりまでひっぱるって意味がわかりません。
    買う気がないなら登録する意味なくないですか?繰り上がればいいとかいう問題じゃないです。
    心労がかかりますから。他で納得いく物件を探してください。

  6. 7 匿名さん

    >>05 さんのいうとおり、デベ以外誰にも迷惑はかからないんだけどな。
    大学入試とかで1校だけ受けるって人はあまりいないですよね。
    先に私立の入試に合格をとっておいて、後から本命の国立を受けてはいかんと
    いうのに似た理屈で、第2希望だったら登録するなというのは余りにも利己的な
    主張のように思われます。 ちなみに、うちはまだ1倍です。当たれば多分購入
    しますが、抽選という方式をとる以上第2-第3希望の人の存在は悪いことだとは
    思いません。 いやなら先着順で買わせればいいだけだもの(ローンの融資条件の
    関係で難しいことがあるってのは了解の上でいっています)
    何ヶ月もひっぱったあげくに、登録”説明会”までやられては”切れる”人がでてきても
    しょうがないでしょう。 現にTTTあたりの人気物件ではその間に3回も抽選が
    あったわけですから。 

  7. 8 匿名さん

    06さんは書き方がちょっと感情的ですが、「〜股」などの書き込みを見て
    気分を害する気持ちは分かるでしょう。
    何股かけてる人にしたら複数候補の一つかもしれませんが、06さんはここ一つに絞っているわけで。
    どうせここの書き込みがきっかけて登録を自粛する人なんていないでしょうし、
    そんな激反応しなくても良いと思いますけど。

  8. 9 匿名さん

    第2希望でも、購入を希望していることには違いありませんものね。
    どうしてもこの数年内に住宅購入をと考えておられる方は、そうせざるを得ないのかなと思います。
    我が家の場合は、それほど期限を決めて住宅を選んでいないので、その時点で第一希望の物件にしか
    登録はしませんけれども。
    不動産購入って縁もあるんでしょうか。
    皆さんがそれぞれ第1希望の住まいを手に入れられれば良いですね。

  9. 10 匿名さん

    ここは自由の国だと思うので、”人になにかをするな”というには、非常に大きな
    迷惑をこうむるとかの実害を蒙っていることが必要でしょう。 繰り上がるだけなので
    実際にはなにも損はしていないわけですから、”するな”といわれるとこちらも
    気分をかなり害します。 うちは子供の入学時期とかで必ずH20-3月までには入居したい
    と考えています。 一部の高層タワーでは既にH20-3月入居というのが沢山でていますから、
    そろそろ決めないといけないわけで、可能な限り多くの可能性の中から決めてゆきたい。
    登録でも3-4 要望書にいたっては10近くだしましたが、上記のように大学の併願や、
    就職活動なんかと同じですから、道義的にも全く問題ないですよね。 

  10. 11 匿名さん

    私も登録は全く問題ないと思いますよ〜。
    問題なのは当選後も実際に契約を交わすまで引っ張るというご意見だと思いますね。
    デベは当選連絡の際にまだ迷ってるなら時点にまわすと言っているのに、
    他物件との比較を理由に、故意に「契約に調印する日まで」引っ張るという行為は
    何をどう言おうが大人としての良識に欠ける行為で書き込みを見ていて気分の良いものではないです。
    抽選の日には決断してほしいものです。

  11. 12 匿名さん

    通りすがりです:
    重説というのは、デベにとって不利な情報をちゃんと全て説明しますという会なので、
    当然そこで気が変わる人がでるのは自由ではないかな? ここはどうか知らないけど、
    重説やって、それから契約ってのが普通で、その前に5-10%ほど振込みをしてあるのが
    大体のパターンですよね。 自分の懐をいためずに最後の決定を行えるのは
    実際には重説までではないでしょうか。  

  12. 13 匿名さん

    >>04-12
    そんなに熱くならなくても、この規模だったら竣工直前に一杯ローンキャンセル住戸がでますって。
    最悪ここで購入できなくっても(あまりありがちではないが)1.5年後に入居可能ですよ。
    角部屋以外は間取り的にもどこも正直似たようなものですしね。

  13. 14 匿名さん

    契約締結が 9/10-11 ですが、実際に9/3-4にキャンセルしないで引っ張って、
    10-11でキャンセルしてちょうど2股かけられるような物件で、その間に抽選会の
    あるようなものは 直近あるいはある程度遠くでもメジャーなものは調べてみましたが
    存在しないですね。 単なるいやがらせだと思いますよ。

  14. 15 匿名さん

    同感。 迷うなく登録しましょ。
    (デベの回し者じゃないぞー 水曜じゃないしね → 荒らしの人達)

  15. 16 匿名さん

    我が家も登録しました。マンションの登録なんて初めてなので、とにかく今は落ち着かないです。
    これだけ待って期待いっぱいになっているのに、抽選で外れたなんてことになったら、嫁に殺されかねません。
    冗談はともかく、ホント毎日どきどきです。

  16. 17 匿名さん

    さて毎週みなさんお待ちかねのデベの日ですね。

  17. 18 匿名さん

    デベでーす (嘘)

  18. 19 匿名さん

    今週の水曜は営業中なんですよね?

  19. 20 匿名さん

    そうだったと思う

  20. 21 匿名さん

    またDMが2通も来たけど... もう2月以上MRにはいっていないのですが余程見込み客だと
    思われているのかな (^^) ここの板の話だと大体1倍以上には埋まっているようなので
    もう無駄な宣伝費は2期に備えて使わんほうがよいような気も... ね。

  21. 22 匿名さん

    私もマンションの登録なんて初めてな人です。
    ものすごく色々調べて聞いて悩んで、良いも悪いも納得したつもりでしたが、
    でも足立区民になるし後悔するかなぁとか、登録の日まで要望取り下げようか揺らぎまくっていた気持ちが
    登録したら急にぴたっと落ち着きました。今は後悔どころか、1年半後が楽しみなんですよ。
    抽選もまだなのに、気が早いですね。
    入居がかなったら是非皆さんと良い環境作りをしていきたいです。

  22. 23 匿名さん

     週末で登録締め切りですね。 様子をみながら土曜あたりに登録を入れるつもりです。
    部屋タイプによっては既に全部に登録が入っていましたね。

  23. 24 匿名さん

    登録してもキャンセルできるの?

  24. 25 匿名さん

     それを薦めるものではないですが可能です。
    最低限は抽選で当たったときにキャンセルしないと他の人に迷惑がかかるので
    遅くともそこでキャンセルしてくださいね。 

  25. 26 匿名さん

    この週末でどれくらいの方が登録するのでしょう。
    うちが登録している部屋は1倍なんですけど、ちょこちょこ2、3倍の部屋があるようなので
    ドキドキしてます。

  26. 27 匿名さん

    倍率を見てから登録をするという方も結構いらっしゃるんじゃないかなと思っています。

    契約の際にはカラーセレクトも決定しなくてはならないということでしたので、
    もう一度MRを見ておきたいというのと、自分が登録したお部屋の倍率も
    気になるので、明日か明後日にはもう一度MRに行ってみようと思っています。
    登録期間も長いので、ドキドキしてしまいますね。
    皆さんがご希望のお部屋に入居できるといいですね。
    契約した後には、入居まで皆さんと情報交換していきたいなと思っています。

  27. 28 匿名さん

    この物件、土壌汚染はあったし、アスベスト工場だし、駅前とは言っても足立区だし、値段も1割くらいは
    高いかなと思うから、第1期は物好きがいて売れても、きっと第2期になると厳しいから値下げすると思う
    んだよね。

    ・・・


    だから、お願い、週末に登録なんてしてこれ以上倍率を上げないでえ。第2期まで待った方がお得だよお。

  28. 29 匿名さん

     パークフロントタワー以外は、たとえ2割引きとかしてきても買うべき物件には思えないですね。
    今日夕方でかけていって、その次点で倍率低めのところに登録予定です。

  29. 30 匿名さん

    心配しなくてもまだ大して高倍率ではないよ。 実際いって確認したし、締め切り迫るなんて
    ビラが埼玉県のうちにまでまだ週末投函&DMの両方で来ているもの。平均2倍以上とか
    いっていればそんな無駄はしませんからね。 

  30. 31 匿名さん

    登録いってきました。 あれだけいい時間にTV-CMまで流しまくったせいか、ちゃんと
    完売しそうな雰囲気でしたね。(どのくらいキャンセルがでるかにもよりますが、
    まぁ全戸に登録がちゃんと入れば、”完売”というのはおこでもまぁそうでしょうから)

  31. 32 匿名さん

    >>29
    足立区に住む理由があればパークフロント以外でも悪くないと思いますよ。
    設備に対して値段がこなれてるのである意味お買い得なのかもしれません。
    パークフロントがあまりにも好条件なので他のところが霞んでしまいますが、
    良く考えるとそれほど悪くないと思いますけどね。

  32. 33 匿名さん

    >>32
    同感です。
    夕方見てきましたが、ウエストレジデンスの方も登録多かったです。
    戸数が少ないというのもあるけれど、倍率高い部屋が多いように感じました。
    ウエストレジデンスであれだけ登録があるということは、第2期のガーデンとイースト棟もわりと
    早くさばけるんじゃないかなと想像しています。
    都内の再開発物件で、かなりの大規模物件の最初のプロジェクトなので、いろいろな地域の物件と
    比較対象になりますが、私は城東地域限定で探しているので、概ね満足しています。
    もし抽選外れても第2期も登録するつもりですよ。
    もちろん今回の登録で契約できればと思いますが。

  33. 34 匿名さん

    パークフロントですが、まだうちの部屋には倍率ついていません。 無抽選期待。
    ガーデンタワーですが、>>29 さんのご意見に賛成です。 パークフロントとの
    棟間間隔があまりにも小さいですよね。 昔のURの団地基準自分の高さの1.5倍の
    南北間隔を満たしていない物件は最初から考慮外なので、今回外れたら
    他の物件探しに移ります。

  34. 35 匿名さん

    無抽選は、良いですね。
    私のところは、5倍です。抽選倍率は、ここで一番高いかな。

  35. 36 匿名さん

    多分角の4LDKじゃないですか... いいなぁ... 予算的に手がでません (;_;)

  36. 37 匿名さん

    抽選もまだなのにこんなこと気が早いかもしれませんが、キッチンの吊り戸棚はみなさんどうするのでしょう?
    つけると結構な圧迫感がありますよね。

  37. 38 匿名さん

    4LDKです。

    倍率が高いと良いような悪いような気がします。
    そう少し 高い階か低い階にしようかな。

  38. 39 匿名さん

    キッチンの吊り戸棚は付けない予定です。でもそうすると収納スペースがかな〜り狭くなるんですよねぇ・・とほほ

  39. 40 匿名さん

    キッチンの吊り戸棚はつけようと思っています。
    もともとキッチンは独立性が高い方がいいなと思っているのと、
    やっぱり収納も確保したいので。

  40. 41 匿名さん

    >>38 4LDKは人気なので低層階まで含めて1度も価格調整ありませんでしたものね。
    あたるといいですね。 うちは2倍になっちゃったみたい。

  41. 42 匿名はん

    1倍じゃ高い買い物のような気がするし、
    倍率がつくと不安だし、いろいろ考えますね。

  42. 43 匿名さん

    カラーセレクトを確認する為にモデルルーム行ってきたのですが、
    希望の部屋が3倍になってました。
    楽観視していた分、ショックが・・・。

  43. 44 匿名さん

    20倍っていうのは、つみたてくんってやつですか?

  44. 45 匿名さん

    で、抽選っていつ?

  45. 46 匿名さん

    抽選は明日の10時からですよ。
    うちも昨日まで1倍だったのが今日突然3倍になりました。
    なんか、要望書なんて早く出しても意味ないですね。何が有利なのかと。

  46. 47 匿名さん

    代理抽選とはいえとても気になるのですが、自分どうしても仕事を休めません。
    明日抽選会に行かれる方、どんなだったか是非レポお願いします!!

  47. 48 匿名さん

    連絡きた人いますか?

  48. 49 匿名さん

    たった今、当選の連絡が来ました。
    平均倍率は約2倍、最高は6倍だったようです。

  49. 50 匿名さん

    >>49
    つみたてくんについては21倍ですが、実質最高は6倍という意味です。

  50. 51 匿名さん

    昨日の昼にMR見に行ってきたのですが、
    ウエスト棟の倍率は平均2倍を超えているように見えました。
    これだと2期もそこそこ売れそうなかんじがしますね。

  51. 52 匿名さん

    P-K最上とかもう少し倍率つくかと思いましたが、いずれにせよ平均で2倍確保できたというのは
    よかったですね。 いろいろありましたけれども、うちも当選。

  52. 53 匿名さん

    当選の連絡がきました。
    長く待った分、嬉しさもひとしおです。

  53. 54 匿名さん

    私のところにも当選の連絡がきました!直前で二倍になった部屋なので、これで一安心です。

    購入者限定のスレでもつくりますか?

  54. 55 匿名さん

    結局、抽選会には行かれませんでしたが、うちも入居できることになりました。
    契約までにカラーセレクトやプランも選ばなくてはいけないのですよね。
    皆さんはカラーセレクトはどれをお選びになりますか?
    手持ちの家具はほとんど処分して、入居の際にはほとんど新しく購入する予定です。
    決め手がなくて悩んでいます。

  55. 56 匿名さん

    みなさんとは今日でお別れです・・・

    落選でした。

    ご当選の方おめでとうございます。

  56. 57 匿名さん

    落選した人いるんですねー
    第二期の動向どんなもんですかねー

  57. 58 匿名さん

    当選と落選の方は、担当営業の方から連絡ありましたか?
    当方いまだ連絡も無く仕事中・・・

  58. 59 匿名さん

    同倍率同時抽選ですよね。
    それぞれの倍率ごとの当選番号が知りたいです。

  59. 60 匿名さん

    >>55
    カラーセレクト悩みますよね。うちはコントラストにしようかと思ってます。

  60. 61 匿名さん

    >59さんへ
    抽選は各部屋毎でした。
    ウェスト・パーク1〜10F・パーク11〜20Fに分かれて
    ガラガラ回す例の抽選箱(?)3台で同時進行でした。

  61. 62 匿名さん

    カラーセレクトも悩むのですが、間取りのせれくt

  62. 63 匿名さん

    62間違ってレスつけてしまいました。

    改めまして
    カラーセレクトも悩むのですが、間取りのセレクトも思案中です。
    当初はリビングを大きくしようと考えていたのですが、追加ででてきた
    和室を洋室に変更するプランを見ると扉で隠せる部分がある方が良い気
    もするんですよね。
    ステージオって今までがノンビリモードだったけど、いざ契約となると
    早いですね。購入者としては逆の方が良かった・・・(笑)

  63. 64 匿名さん

    カラーセレクトは、営業さんの話ではコントラストが最近は人気があるということでした。
    実際、知人が同じような色合いの部屋に住んでいますが、明るい印象でいいなと思いました。
    知人の話では、インテリア選びに悩むとのことでしたが。

    セレクトプランは、登録の時にもいくつかまた出てきましたね。
    リビングを広くしようか、それとも収納を増やそうか悩みましたが、収納が多いほうが良いかなと
    思っています。
    本当に、今までノンビリしていた分、急にあれこれ決定しなくてはならなくなって、忙しくなった気分ですね。

  64. 65 匿名さん

    重要事項説明会へ行ってきました。すごい量の書類と記名・押印にびっくりしながらも、なんかちょっとだけ
    実感みたいなものを感じてきました。実印をあんなに数多く押すなんてびっくりでした。

    我が家もカラーセレクトやキッチンセレクトでまだ悩んでいます。うれしい悩みなんですけど、時間はあまり
    ないんですよね。今まで、とらぬ狸のなんとか、っていうんでしょうか、なんか縁起を担いで考えないように
    していたんです。

    みなさん、これからもちょくちょくお邪魔しますので、よろしくお願いします。

  65. 66 匿名さん

    今日、手付金充当金振り込みました。
    契約は週末ですけど、マンション本当に買うんだなという実感がわきました。
    我が家はキッチンはホワイトでほぼ決定なのですが、カラーがコントラストかウォールナットかで悩み中です。
    契約日が日曜日なので、土曜日にまたモデルルームに行こうと思っています。

  66. 67 匿名さん

    カラーセレクト悩みますね。
    週末はMRが混んでいて、なかなかゆっくり見ることが出来ません。
    一度、扉を全て閉めた状態を見てみたいのですが。
    後から変更とか受け付けてもらえないのでしょうかね。
    せめて第2期販売終了まで待ってもらえないかなぁ。

  67. 68 匿名さん

    皆さん フローリングのwaxとかどうされますか?

    1 何もしない
    2 業者に頼む
     2−1 ラゾーンナ営業を通じて申し込む
     2−2 自分で業者を探し申し込み
    3 自分でかける

    購入者の皆さん どうされるのでしょう。
    教えてくだされば幸いです。

  68. 69 匿名さん

    私のところは、外部の業者に頼む予定です。自分でするのは大変だし、同じ作業を依頼するなら、少しでも安くあがる方がいいですからね。

  69. 70 匿名さん

    モデルルームの案内図にあったフローリングの説明に「ポリカーボネイト樹脂を
    含浸させることにより、耐傷性を高めました」と書いてあってけっこうツヤツヤ
    して見えたのですが、あれはワックス済みだったのでしょうか。

  70. 71 匿名さん

    MRにもあったんですが、ベランダに敷く、木のタイルみたいなもの、
    どう思いますか?主人は絶対欲しい!!って言うんですが。。
    ムダだと思いません?1㎡3万とかなんですよね〜。

  71. 72 匿名さん

    木は高いですものねぇ。 他で買うことにしてもあんまり値段変わらないみたいです。
    (ちょっと調べてみたけど、せいぜい20%ほど安くなるだけだった)
    いらないっちゃいらないような気がします。

  72. 73 匿名さん

    バルコニータイル(ウッドデッキ)、確かに見た目はオシャレですが
    下にゴミがたまるので、ときどき全部取り外して掃除する必要がありますよね。
    面倒くさがりやの人には向かないかも。
    まっさらなバルコニーを掃除するのも億劫な我が家には到底無理だと思っています。

    ディノスとかで買って自分で敷けば安くはできるでしょうが、敷くのも掃除するのも
    ご主人が進んでやってくれないと大変ですよ。

  73. 74 匿名さん

    ずーっと、ここは見ていたのですが今まで批判的なこととかもあって辛くなるそうなので参加しませんでしたが皆さん購入が決まって
    前向きな話になって来たので参加しました。うちも無事決定しました。そうそう、オプションって見栄えはいいのですがどれもこれも
    高いですよね!?家具や電気類は舞い上がらずに他と十分検討しようと思います。
    バルコニーのウッドデッキは正直迷いました。いいですよねー。。。でも辞めます!ウチは子供がいて何かと汚れる作業は今もベランダで
    やらせることが多いので(植物栽培とか・・・)砂とかこぼしたら、大変=。かなと思って。

    楽しくなってきたので、時々参加します。どうぞよろしく!
    後にも先にも決まってしまったので、皆さん前向きにがんばりましょう。そして、仲良く一緒に暮らしましょうね。

  74. 75 匿名さん

    購入者が情報交換できるような雰囲気の掲示板になって良かったですよね。
    そこで皆さんにお伺いしたいのですが、ステージオって防災カーテンにし
    ないといけないですよね。契約会の後、嬉しくて北千住のマルイを覗いて
    みたのですが、数種類しかなくてお値段もわが家的には・・・。
    気に入ったものをできるだけ安く見つけたいと思っているので、良いお店
    とかあったら教えてください。

  75. 76 匿名さん

    74です。ほんと、よかった!
    ところで、カーテンの件知らなかった・・・
    調べてみます。

  76. 77 匿名さん

    ベランダの敷物はここの住質掲示板でも結構話し合われていたので、参考にされると良いですよ。
    はがしつつ掃除するのも大変ですが、仮にも湿っぽくしたらゴキなどの虫が避けられず、周りの住戸にも
    ご迷惑をかける事になるようです。
    タイルを敷きたいなぁと思っているのですが、敷くならば常に清潔にしておく心構えが必要ですね。

    オプションの話って、ここでするのはアリなのかな・・・

  77. 78 匿名さん

    私は、自分の部屋の上と下と隣の客層を聞きました。

    でも 教えてもらえませんでした。

  78. 79 匿名さん

    >74さんへ
    カーテンのことは重要事項説明書のP15に
    ”防炎性能を有することが必要”
    と書いてありました。
    でも、どの程度燃えにくいものにすればいいのかは謎です。
    カーテンにも等級とかあるんですかね?

  79. 80 匿名さん

    ちなみに皆さん、住宅ローンはどちらで借りられます?
    我が家は手続きの煩雑さを省くため、東京三菱の提携ローンにしようかと考えているのですが、他によい商品をご存じの方はいらっしゃったらお知えて欲しいです。

  80. 81 匿名さん

    まだ1期2次・2期の販売とかも続いますし、買うかどうかを検討するための情報はもう読む必要が
    なくなった人も多いはずです。 そろそろ、購入者専用スレを立ち上げませんか?
    (簡単にできるのかな? 作ってアナウンス流してくれないでしょうか)

  81. 82 匿名さん

    ↓ご要望が多いようなので、スレッド立ててみました。↓

    【購入者限定】■□■ザ・ステージオ■□■
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40627/

    契約された方々、情報交換よろしくお願いいたします。
    検討中の方は、引き続きこちらもご活用ください。

  82. 83 匿名さん

    Thanks!

  83. 84 匿名さん

    現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

  84. 85 匿名さん

    1

  85. 86 匿名さん

    勝どきのみならず豊洲でもここの坪単価を下回る値段設定で売り出し開始のようです。
    高い高いと言われ続けはや半年、売りやすい公園前はほとんどなくなり、残りはどうするの。

  86. 87 匿名さん

    電話営業の感じだとだいぶ苦戦を強いられてるっぽいよね。

  87. 88 匿名さん

    苦戦してるの?
    1期は完売ってチラシきたけど

  88. 89 匿名さん

    予想通りでしょう。
    見通したたないと思います。

    一期2次とらやの
    平成17年9月17日(土)〜9月25日(日) で どれだけ新規に売れるかでしょう。
    一期の売り出し以外に多数売れたら今後も売れると思いますが、
    一期のキャンセル住戸プラス新規少数だったら危険でしょう。
    様子を見るることにしましょう。

  89. 90 匿名さん

    2棟間隔が狭すぎるからねぇ... もともと北側のタワーはどう売るんだろうとか
    思っていたのですが。 せめて、南棟の高さくらいの棟間隔をつけないと、太陽が45度以下の
    時期(冬至)とかに、全戸には日が当たらないですよね? これって、別のマンションだったら
    建築基準法違反とかにならないのだろうか? 同じ団地内の別の棟なら規制にはかからないのか
    なぁ... URの団地でも、大昔から自分の背丈の1.5倍は必須の間隔として確保して
    きましたよね? パークフロント超高層認定ってことだから60m超だとすると、 とても90m確保
    できているとは思えないですよね。

  90. 91 匿名さん

    >>89 1期2次は基本パークフロントの売り切りでしょ? ガーデンタワーの問題は
    2期以降なので、まぁ1期としては成功ってとこまでは読めますよね。

  91. 92 匿名さん

    1期2次は、1次販売に売り出さなかったパークフロント南面の50戸ですって。
    パークフロントは2期販売の為に少し残しておくと聞いていたんだけど、
    ここで売っちゃうのねって感じです。

    2期販売は、北側のガーデンタワーとイーストレジデンスになるみたいですね。
    ウエストレジデンスが結構人気があったから、それなりの値をつければ
    売れていくんじゃないでしょうか。

    1期販売始まる前から、否定的な意見が多かったけれど、蓋を開けてみれば
    結局、平均2倍で売れちゃったわけで。
    さて、この先はどうなるんでしょうか。

  92. 93 匿名さん

    あんだけ販売時期引き伸ばして、一番良いと売りにしているパークフロント出しといて
    結局2倍程度にしかならなかったなんて・・・。

  93. 94 匿名さん

    TV-CMとか流しまくりで、GWに発表会やったのが、ようやく9月一杯で半分かたずいたという
    ところですよね。 あんまり好調とは言いがたいですよね。 うちは、これでシしびれ切らして
    他に回ってしまったのですが。
     条件の悪い側のタワーは値段しだいでしょうが、また強気にやるともう一回CMが要るかも
    しれませんね。 

  94. 95 匿名さん

    せっかく作ったCMは、流すでしょう。

  95. 96 匿名さん

    今回の平成17年9月17日(土)〜9月25日(日) で
    パークフロント 全部売り切ったら 成功でしょう!

    色々、高いからやだとかでたけど購入者はいるんですね。

    ということは 購入者は目が高かったということでしょう。

  96. 97 匿名さん

    >96
    上手いブラックジョークだ(笑)

  97. 98 匿名さん

    >>95 作成費用もばかにはなりませんが、スポットCM費用ってのも莫大なんですよ。
    売れるものなら流さないに越したことはありません。 折角割高につけた儲けが
    飛んでしまいますので....

  98. 99 匿名さん

    >88
    苦戦していないなら一期を一次、二次には分けませんね普通。
    完売と触れ回るための戦術ですから。

  99. 100 匿名さん

    苦戦すると思っていたら、意外と売れたってところじゃないでしょうか?売り切れる自信が出来たんで、
    パークフロント全部を、第1期で売っちゃっても大丈夫と思ったんでしょう。

    やっぱり第2期までパークフロント残しておいたほうが、営業的にはいいと思いますもの。さんざん
    待たされた挙句に抽選で落ちちゃった人たちも我慢の限界で他へ流れかねないでしょうし。

    と、思いますがいかがでしょうか?

  100. 101 匿名さん

    先日ここのモデルルーム行ってびっくり素晴らしい環境ですね。
    都心で町並みが美しく整備されていながら駅まで4分なんてとてもうれしいです。
    朝寝坊30分以上今までより出来ます(^^♪
    朝の時間って大事ですからね。
    仕様も良くて購入予定でいます。
    価格も物件に見合っているから損は無いです。
    北千住の地価が今後上がるからここの物件も上がる期待をしています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸