旧関東新築分譲マンション掲示板「ラフィネス新浦安」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ラフィネス新浦安

広告を掲載

  • 掲示板
くまぞう [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

某掲示板はちょっとややこしい会員制に移行するようですので
こちらで情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-07-06 01:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラフィネス新浦安

  1. 282 まりりん

    くまぞうさん、私も同感です。

    個人的にはバルコニー用布団干しを購入してバルコニーの内側に干す予定
    ですが、みなさんそうとは限りませんよね。誰かひとりでも手すりに干してし
    まえば、そのうち干しまくり状態になってしまうでしょう。近隣の方々にも、景
    観や風で布団が落下したときご迷惑をかけないように、できれば入居前にでも
    管理規約に追記してほしいと思っていますが、管理組合発足後でなければ
    どうしようもないのでしょうか?

  2. 283 匿名さん

    >281
    その程度の宣伝はどこの会社でもしているよ。
    イメージアップの戦略で、それで優良かどうかは判断はできない。
    メディア=安心の神話はそろそろ、やめにしたらいかがです?

  3. 284 匿名さん

    280
    さん私もいい物件であることを願います。抽象的といわれることはわかります。
    私もあまりダイニチの体質をここでこと細かくいうことは避けたいと思います。
    ただやはりダイニチの物件がすべて悪いということではなく相対的に見て
    苦情をきく場面とやはり不動産関係の方からのダイニチさんの
    体質を聞く機会が何度かありました。そういった事実があったというこですので
    やはりすべてを信用してダイニチを持ち上げるのではなくわたしみたいな
    人間がこういう発言をしているので気をつける。というスタンスがいいかと
    思います。

  4. 285 匿名さん

    具体例を出さないで、抽象的な話ばかりは止めませんか?
    あなたの本心は善意なんでしょうけど、だんだん善意の発言者に見えなくなってしまいます。

  5. 286 近い

    皆さんも内覧会が近いのでしょうね。
    不用品の処分や内覧会に向けての用意が大変でしょうけど
    かぜをひかれないようご自愛ください。

    今月のラ・フィネスの画像を載せて置きます。
    もう一度か2度で最後になりますが、機会があればOFF会をいたしましょう。

    http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tosihirohahoo/slideshow?&.dir=...

  6. 287 匿名さん

    285
    さんは大丈夫でしょうか?具体例など結局どこどこの物件の何〇、〇号
    の方とかどこどこ不動産の名前までださなければ本当の意味で
    抽象的という言葉はなくならないでしょう。そんなことは無理な話でしょう。
    ですので284のようなことがあったかもしれないのであるから
    今後きをつけてダイニチを見守るということでしょう。
    実際問題としてダイニチさんに裏切られたという方もいらしたので
    同じマンション購入者として有意義な情報交換が出来ればと思い
    スレしました。わたしもマンション購入時いいことばかりのスレは
    売主側のスレと思い流して、悪いことをいっているスレを調べるように
    しました。

  7. 288 匿名さん

    近いさん お写真有難うございました
    いつもながら 楽しく拝見させていただきました

    私は現在も日の出の住人なので 近いさんとはどこかでお目にかかっているかもしれませんね
    これから自治会活動など 御一緒する機会も有るかと思いますが
    どうぞよろしくお願い致します
    OFF会も楽しみにしております

  8. 289 匿名さん

    285ですが
    大丈夫ですかなんて言われてしまいましたのでもう一言だけ書いてもう止めにします。
    大丈夫です。いたって正常な社会生活をしておりますのでご心配なく。

    ところで、業者の名前でなく、これが個人「Aさん」だったとします。
    誰かが、私は「A」の悪い評判をよく聞きます。皆さんも「Aさん」には注意したほうが
    良いですよ、言ったらあなたはどうしますか。
    「Aさん」に会わなければならないあなたは「Aさん」のどんなところに気をつけなけれ
    ばならないか、当然気になりませんか?悪いと言った人は何処が悪いかはっきりして
    あげなければちゃんとした注意にならないと思いませんか?
    悪いと言われた「Aさん」が何が悪いと言われてないため弁明の機会が無くなって、
    ともかく悪いというレッテルだけ貼られて、人格を無視されてしまうと思いませんか。

    せめて何処の物件で、何が具体的に悪かったか程度は大人の礼儀としてはっきり
    すべきだと思います。マンションを作るのは企画、設計、施工が別の会社であることが
    沢山あります。どの物件がわかればそれらの関係会社がわかります。何が悪かったか
    わかればどの会社の問題だったかわかります。
    そこまで明らかにしてもらえると、非常にありがたい情報になります。
    よろしくお願いします。

  9. 290 匿名さん

    278.282さんの意見は反対です。

  10. 291 匿名さん

    281
    あの概観は、将来的に老人向けに転用する為なのでしょうか。

  11. 292 匿名さん

    以前、ダイニチは寮のようなマンションをたくさん造っていました。
    (今のダイニチのターゲットは知りません。)
    私の会社の総務が紹介していたので、
    会社の新人たちが結構住んでいたのですが、
    その人たちの話ではダイニチの評価は最悪でした。
    ・部屋がやたら狭いのに家賃が高い。
    (実際に相場に無視して高かった。地方出身の新人騙しかな?)
    ・部屋を出るときに敷金を全額取られたとか。
    (ほぼ全員。)
    また私は地元民でもありますが、ダイニチは利益優先の会社のイメージがあります。
    老人ホームも老人向けの商売が儲かると考えているのでしょう。
    余計なお世話ですが、この分譲マンションに対して、
    ダイニチが自社利益優先の態度を取らないことを祈ります。

  12. 293 不動産会社

    不動産会社の者です。
    ダイニチさんとは仕事上は全く無関係ですが、客観的な情報を下記に記し
    ます。
    ①家賃相場と賃貸面積について
    時期および物件によってかなり違いがあります。
    バブル時期前後に竣工した物件は基本的に狭い割りに家賃が高い設定に
    なっています。ワンルームなら20㎡未満で、バス・トイレ・洗面が一緒の
    3点式なんてのもあります。
    近年竣工のものなら、25㎡前後から30㎡超でバス・トイレ・洗面がそれぞれ
    独立タイプのものが多くなってます。
    つまり近年計画・竣工された物件のほうが割安のものが多いです。
    ②敷金について
    数年前までは確かに敷金分を現状復旧費用としていただいてました。近年
    ではオーナー・管理会社にもよりますが、結構返還してるケースが多くなって
    ます。
    ③利益について
    企業としては利益を追求することは当然のこと。慈善事業でなければ
    事業のなかで適正利益を求めます。利益をあげられない会社は今の
    世の中では淘汰されます。

    以下は私見です。
    どなたかも書いてましたが、地元密着型の会社の場合は特に地元の
    評判・信頼が基礎になります。
    あくどい商売ばかりやっていては顧客の信頼は得られません。つまり商売ができなく
    なってしまいます。
    根拠の希薄な風評は、勘違いやらヤッカミやら色んな感情・思惑が入り混じって
    作られます。なかには事実の部分もあるでしょうが。
    重要なのは住民の皆さんが、ご自分の考えをしっかりもって、色んな情報の
    中からご自分の判断基準で取捨選択し決断されることだと思います。
    ご参考まで。

  13. 294 木星

    ダイニチさんを叩くのはどこか他の板を作成して勝手にやってください
    165戸全ての方が見ているわけではありませんが、
    ラフィネスを購入した人間から見ると、ここ何件かのやりとりは非常に不愉快です

    近いさんのように素敵な方がいらっしゃる反面、
    荒そうとしている方も多いのは悲しい限りです
    購入の皆さんはそれぞれの判断基準で買っているのですから、
    今更過去のことをとやかく言われてもしょうがありません

    それよりも近所の方々と楽しく交流し、
    ダイニチさんの評判を上げていけるようなマンションにしたいと思っています。

  14. 295 匿名さん

    289
    いろいろ言いたいことはありますがここでいまそういうことを
    具体的に話しても検証できるものはないように思います。
    いままでの書き込みで不快に思われたのでしたら大変申し訳ないです。
    とりあえず今検証できることは現場監督がいるかどうかでしょう。
    職人が現場監督的なことをすることが多い。ダイニチ専属の現場監督の
    方が下請けの業者を監督していたかなどでしょうね。
    結局チェック機構がないと杭の本数、コンクリート、内装などズブズブ
    になっていく。このへんでわたしもみなさんの夢に対してああだこうだ
    話してもやはりいい気分にならないことがわかりましたので
    やめておきます。

  15. 296 匿名さん

    心配してくれなくても,現場監督はいます.
    既に購入前の建築説明会で躯体等々の説明をしてもらってます.
    また,チェック機構の件ですが,
    他のマンション同様に建築性能評価を第三者の業者が
    施工行程の区切り毎に検査して今のところすべて合格してます.
    まあ,これに関しては合格してるから絶対安心とは言えませんが,
    少なくとも躯体に関しては信用できると考えております.
    内装に関しては内覧会で購入者それぞれが納得するまで
    チェックするまでのことです.

    なので何も知らないのに,つらつら偉そうに書かないで下さい.

  16. 297 匿名さん

    >このへんでわたしもみなさんの夢に対してああだこうだ
    >話してもやはりいい気分にならないことがわかりましたので
    >やめておきます。

    ほんとその通りです。
    どこかに消えてください。

  17. 298 匿名さん

    297さん

    わざわざ書き込みしないでもいいと思いますけど。

  18. 299 匿名さん

    ダイニチさんの話題になってますが、施工会社の評判は、どうなのかな?
    いしぐろけんせつ?あんまり聞かない名前だけど、マンション施工の実績はどうなのかな?

  19. 300 匿名さん

    296
    の言い分だとすべてのマンションは全部いいマンションになるね。
    295
    のいいたいこともわからないのはすべてをいいほうに解釈
    したいんだね。ダイニチの会長は台湾から裸一環で今の地位まで上りつめた
    人。ある意味えらい。その中で利益を第一に優先してきたことも事実。
    そして以前にもどなたかがダイニチの評判が悪く浦安の不動産組合
    に入れなかったということは浦安では知る人ぞ知る事実です。
    すべてをいいほうに考えすぎ。

  20. 301 匿名さん

    施工会社がつぶれるとアフターサービスは知らんぷり。
    パンフレットと異なる仕様、発覚しても知らぬ存ぜぬ。
    まだまだあるけど本当に聞きたいのですか?

  21. 302 匿名さん

    296
    三菱、三井勝ち組みと長谷工大京等の違いもわからない人なのでしょう。
    ラフィネスのとなりの三井のマンションは評判いいですよ。
    外観、仕様、つくり。ブランドは一日にして成らず。

  22. 303 匿名さん

    302>
    You are Jack ass!

  23. 304 匿名さん

    >>302勝ち組とか***みとか、そういうことを書く人が三井信者か。

  24. 305 匿名さん

    たのむから他でやってください

  25. 306 匿名さん

    荒れてますね。
    もしダイニチを批判したいのなら別のスレッドを立てたら如何ですか?
    購入者はあなた方の大きなお世話な話をこの時期に聞きたくありません。
    何故、購入者の気分の悪くなるような書き込みをするのでしょうか。
    そんなに楽しいですか?
    購入者でないあなた方が他の物件の批判をするという神経を疑います。
    もっと楽しいことがありますよ。
    とりあえずPCの電源を切って世の中を見つめなおしたら如何?
    あまりにも気分が悪いので書き込みをしました。

  26. 307 匿名さん

    電源は人に指図されたからといって切らなくてもいいと思います。
    ですが、スタートメニュー⇒プログラム⇒アクセサリ⇒ゲームにある
    ソリティアとマインスイーパにかけては世界のトップに立つまで修練を重ねて
    それからインターネットをしてください。

  27. 308 匿名さん

    余計なお世話かもしれませんが、以前使われていたアレ、(0:くまぞうさんが差しているもの)まだ使えるんですよ。
    あちらは注目度低く荒らされにくいと思うので、購入者で情報交換されたい方はそちらに移行したらどうですかね。

  28. 309 匿名さん

    >>302
    ぷ〜〜〜っ!おいおい、笑わせるなよ。業者さん。

  29. 310 マリナイースト21世紀梨

    新浦安ナビに出てました。↓

    http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20050121/mng_____thatu___000.shtml

    来年夏就航を目指すそうですが、片道1,500円なら手軽に使えそう
    ですね!災害時の避難用としての利用も可能なようですが(使う事態に
    ならないことを祈りたいですが)、またまた便利になりますね!
    でも浦安側の接岸地点・出発点はどこになるんでしょう?
    浦安マリーナ?高洲の境川河口?

  30. 311 匿名さん

    その計画は、千鳥地区に船着場を設定した計画が2年前に一度潰れてます。
    どうも千鳥地区に船着場が用意できなかったようです。だから実現するとしたら、
    発着は違う地域になるでしょうが、TDRから離れた場所では客が付かないでしょうし
    難しいですね。

  31. 312 匿名さん

    311さん
    パーム&ファウンテンテラスホテル南の総合公園に船着場はどうでしょう。
    たしか「水際施設」みたいな計画があったような…。
    たぶん両ホテルとTDR間はシャトルバスが頻繁に出るでしょうから、船着場
    がTDRから多少離れててもOKなのでは?
    その場合、バスルートはシンボルロード混雑を加速しないルート設定に
    してほしいですね。

  32. 313 春よ来い

    本日の現場情報ですが店舗前に椰子を植えていました。
    椰子の種類は北米原産(カリフォルニア,アリゾナ)のワシントン椰子といって、耐寒性があり零下 11 度まで大丈夫だそうです。
    内覧会の頃には植栽も終わり更にエレガンスな雰囲気を楽しめそうです。

  33. 314 マリナイースト21世紀梨

    ラフィネス隣の第16小・第8中(現・明海サッカー場)ですが、建築計画の
    お知らせ看板がたってました。
    それによると着工はこの3月、竣工は18年3月17日とのこと。
    今日はまだラグビーの練習で使っているようでしたが(この寒空の下!)、
    我々が入居の頃はすでに工事も始まり、約1年間は工事とお付き合いと
    なりそうです。
    ラフィネスの子供達の多くが通う学校ですから、皆で暖かく見守りたいもの
    です。

  34. 315 匿名さん

    内覧会同行業者さんについての情報です
    みなさん どうされましたでしょうか
    うちは業者自体を選択しないと形ばかりで無駄 というような話を聞き
    かなり迷っていたのですが 生協で行っている事を知りそこで申し込みました
    事前に建築事務所と建築士の方のプロフィールも送られてきて
    料金は 31500円です
    一応 バックに生協が付いているので安心かな(?)と思います
    建築士さん本人もTEL下さり感じもよかったです
    検討中の方の参考になればと思い投稿しました

    また 引越しやさんですが 3末のピークだからといって
    料金を上げるところばかりではなかったです
    ただ 一斉入居ということで時間の制約が在る分 作業員の人数を
    考えねば という事は在るようです
    電話でも大まかな見積りは出してくれますので それでふるいにかけた上で
    見積りに来てもらう事をお薦めします

    入居にむけ準備に忙しい毎日ですが 皆さん御自愛ください
    どなたかでは有りませんが ほんとに 春が待ちどうしいですね

  35. 316 匿名さん

    内覧業者の件ですが、先に分譲マンションを購入した友人に聞きましたが
    実際マンションでは必要ないのではとのことでした。戸建てなどの物件は
    本当に訳のわからない弱小不動産建設業者が販売していて、基礎や外壁、筋交いと言われる構造壁
    など、専門家でないと解らないことが多く、また交渉も含めて意味ある費用だとの
    ことでしたが、基本的に内部のことであり、傷などの項目ばかりで、特に専門家に
    頼まなくても問題ないとのことでした、もし、その場でおかしい、納得できないこと
    があれば、後日でも専門家に確認すればいいことだし、再内覧会もあるので
    そのときに問題あれば同行してもらえば十分ではないかとのことでしたので
    我が家では、親ふくめて自分たちでチェックすることにしました。

    それより、友人の話では、平面図で見るのと実際現地にて自分の部屋を見た時は
    第一声は「あれっ、こんなに狭かったっけ」とのことでした、平面ばかり見ていた素人は
    夢が膨らむのと同時に寸法が良く把握できないのでここにこの家具を置いて、
    ここに、このテーブル置いて、などと考えがちとのこと、別にパンフ平面が間違っているのではなく
    要は自分のイメージとのギャップについつい、立ち会った施工業者さんに
    きつい指摘をしてしまったとのことです。

  36. 317 匿名さん

    316です。
    長々レスしちゃったので、話の途中でした。さっきの続きですすいません。

    だから、その辺は認識したうえで観たほうがいいよ!と逆に宥められる始末。
    でも、なかなか実際に梁や下がり天井などイメージ出来ないですよね・・・

    友人もそのときはやたら細かい傷なんかを指摘して施工業者に直させたみたいだけど
    住んでみたら、すぐ子供なんかに傷つけられるし、どうでもよくなるもんだと笑ってました。
    要はあまり期待せず、こんなもんと思っておいてちょうどいいらしいのです。

    何か、気合入っていて拍子抜けちゃいました。

    でも、人それぞれですから、別に同行業者さんを否定しているわけではありませんよ。
    あしからず!

    外観的にはすごく満足してます。
    では、皆様、内覧会まであと少しです、お互い期待して?がんばりましょう!

    長いレスですいません。

  37. 318 よそ者です

    すいません。こちらの物件はどれくらいの広さのお部屋なんですか?

  38. 319 匿名さん

    318さんへ
     100〜150㎡の物件ですが 完売済みですよ

  39. 320 匿名さん

    近くのマンションの内覧会が始まったようですが
    クロスなど いろいろ不具合がたくさん有る様で大変そうです
    夢見心地で臨みそうな私でしたが 心して行かねばと思っています
    皆さん 情報提供 よろしくお願いします

    ダイニチさん これご覧になってましたら まだ 内覧会まで日にちが有りますので
    頑張っていいものに仕上げてくださいね
    65周年記念事業 期待してます!

  40. 321 匿名さん

    内覧会の件ですが、シーガーデンでは一足早く始まっているようです。
    シーガーデンのスレに色々書いてあります(この場ではちょっと書きにくい内容も)。
    ご参考まで。

  41. 322 匿名さん

    サッカー場の所に15階のマンションが建つって噂は本当ですか?

  42. 323 匿名さん

    あそこは第8中学校の予定地で来月には着工のはずですが・・・

  43. 324 匿名さん

    >>321
    デリカシーがないって言うか相手を思いやる気持ちが一つもない最低な購入者?だね
    他のマンションから白い目で見られるから、あなたは書き込みやめなさい。

  44. 325 匿名さん

    内覧会。
    長谷工は現場監督がしっかりしていないという指摘はよく聞いていました。
    ダイニチもよく耳にしています。昔、宅建業組合に入れなかったという事実も
    前に指摘しました。ですのでみなさん絶対に妥協せずダイニチに対しては
    気を抜かないでください。いいマンションにしてください。
    それが犠牲者を防ぐ唯一の方法です。

  45. 326 匿名さん

    もう、このレスに来ないって言ったろ!しつこいんだよこの人!

  46. 327 匿名さん

    321です。
    324さんのおっしゃることが全くわかりません。どういうことでしょうか。
    あなたこそ購入者ではないですね。
    なぜこんな反応をされるのかと思うと悲しくなります。

  47. 328 匿名さん

    322さん
    314さんが書いてますよ。
    あるいは現地を見ればわかります。

  48. 329 匿名さん

    326
    ほんとうに犠牲者が多いんです。

  49. 330 匿名さん

    325さん
    よっぽど、ダイニチさんに恨みがあるのですね、こんなところで訴えなくて
    一度直接、お話にいかれてはどうですか?

  50. 331 匿名さん

    325・329へ
    犠牲者が多いんだったら、その人たちとダイニチに乗り込めばいいんんじゃない。
    遠い本社じゃなく、地元でえらそうにやってんだから。
    さては、時代に乗れず、昔ダイニチに仕事をとられた、地元不動産屋のブレーンか何か?

  51. 332 匿名さん

    批判をされる方々へ
    私を含め購入者はあなた方の大きなお世話の話は聞きたくありません。
    人の物件を心配する前に自分自身のひねくれた人生を心配されたら如何ですか?
    物騒な世の中、あなた方の行動が心配です。

  52. 333 匿名さん

    >>321>>327
    ひっしだな。ぷっ

  53. 334 匿名さん

    ぶりっ、ぶりっ!

    世の中暇人が多いなあ、、、、(あっ!? そういうおれもだ!)
      

      (早くだれかレスつけてね!)

  54. 335 匿名さん

    評判の良いらしい?ラフィネス隣の三井のマンションですが、昨夜の強風でまた
    昨年末に続きエアコン室外機が落下したそうですね。
    タイルのワレ、剥がれ、雨だれジミ、ベランダフレームの欠陥等、要保安部分での
    問題が多く、管理組合では瑕疵対策、補修・保全体制の見直しを迫られていること
    が、新浦安地区のマンション管理組合連合でも報告され、会報でも記載されてました。
    完成後、間もないとは建造関連での報告問題事例は、ダントツ多かったです。
    しかし、この記録もシーガーデンさんに破られるのでしょうか。

  55. 336 匿名さん

    335さんはどなたですか? 購入者にとっては関係のないことだと思われますが・・・

  56. 337 匿名さん

    >購入者の皆さん
    以前利用していた掲示板が生きているようなのでそちらを利用しませんか?
    近隣のマンションの購入者もそちらの掲示板を有効活用されていますよ。

  57. 338 内装

    ラフィネス入居予定の皆さん
    内覧会は御安心を 我々内装業者達が日々丹精込めて作業を行ってまして、
    綺麗な作業をほぼ終了しております。
    皆さんが、決して見られない壁紙装着、フローリング施工前の状態もしっかり
    見てますが、大変良く出来てました。石黒さんもきちんと仕事してますからね。
    弊社の関連会社では、内覧同行サービスをやってますが、新浦地域の急造
    マンションは、内装よりその前の部分での手抜きが多いらしいです。
    入居後の高層階でのカビ増殖・多発は、ここら辺では普通?の話になってますね。
    (有り得ない話なんですが)
    最大手の内覧同行業の新浦安”海園”マンション”内覧同行記を入手しましたので
    是非、御参考にして下さい。

    http://www.sakurajimusyo.com/diary/mikami/

    高額の買い物ですのでとにかく内覧会は念の為にプロを同行させた方が、
    よろしいと思います。

  58. 339 匿名さん

    人の不安をあおって商売する態度には辟易します。

    そんなプロが鬼の首を取ったように言っている瑕疵の内容は素人が簡単に見つけられる
    ものばっかりじゃないですか。

    内乱業とはそんな***な商売なんですね。

  59. 340 匿名さん

    335
    マンション管理組合連合会のホームページ見ても
    そんな情報載ってないんですけど。どこにその資料ありますか?
    煽っているだけでしょう。結局内覧会に同行させろってか?

  60. 341 匿名さん

    内装さん。
    内装さんの情報が善意なものとして、
     ラフィネス購入者の一人として、もし内装前の状態を見ておられての情報であれば、うれしい限りです。情報ありがとうございます。
    ただ、何点か、もう少し教えていただければ、もっとうれしいのですが、 「マンションは、内装よりその前の部分での手抜きが多いらしいです。
    入居後の高層階でのカビ増殖・多発は、ここら辺では普通?の話になってますね。
    (有り得ない話なんですが)」とかかれていますが、
       ここでいう、その前の手抜きとは、具体的にどういう手抜きなんでしょうか?
       また、その手抜きと、高層階のかび増殖は、どう関係あるのでしょうか?
       低層会であれば、手抜きでもかびは増殖しないのでしょうか?
       内装前の手抜きが、高層階のかび増殖を招き、それは新浦安では普通で、(きっと他では)ありえないということですが、それは、新浦安特有の潮風のせいですか?
       また、何故、新浦安の物件は全体的に手抜きが多いと思われますか?
       では、ご指摘の通り、内覧業者を連れて行けば、内装前の不備等もきちんと指摘してくれるのですか?
    ド素人的な質問なんでしょうが、もしよろしければ、もう少し情報をいただければ感謝します。
    (もちろん、私の無知を指摘してくれる、ガキンチョのレスも大歓迎です。ただ、ちょっと創意工夫してね。)
       

  61. 342 匿名さん

    内覧業者さんは同行のときにレーザーを使用して躯体の水平度直角度などや
    断熱のはり具合とかを見破ってしまいます。実際に体験されることで自分のマンション
    がしっかりしているかどうかが確かめられて自信がつきますし、一方モデルルームが
    派手な見かけだけの施工がどういうものかも逆に見破ります。もしも不備がわかれば
    施工会社とのやりとりに役にたちますし、安心もできますよ。(経験者)

  62. 343 匿名さん

    レーザーでどうやって断熱のはり具合がわかるんですか?
    素人にわかるように教えてください。

    また躯体が傾いていたらどうするんですか?これは単に一戸だけの問題でなく
    建物そのものの問題でしょう?内覧で云々と言うレベルの問題ではないと思い
    ますが。
    体躯でなく内装の壁が真っ直ぐできてないかどうか調べると言うのなら理解でき
    ますが。

  63. 344 匿名さん

    >343
    いろんな小道具があるようです。初めてお願いする前は同じように内覧業者の
    同行など必要ないと思っていた派ですが、実際に体験してみると素人とは
    違う部分をチェックしていきますね。具体的には部屋の中心に装置を置き、そこから
    ビームのようにレーザーを出していました。あとホルムアルデヒドの有無も調査してくれます。

    たしかに躯体が曲がっているというマンションがあるそうで、内覧のレベルではない
    と思われるかもしれませんが、この部屋は曲がっていないです、といわれたらうれしいですね。
    曲がっているといわれるマンションだと、今後の資産価値に影響しますし、実際に
    外見重視のマンションにありがちだそうです。私は下の業者さんにいろいろ質問してから
    お願いしました。参考までに。
    http://www.sakurajimusyo.com/

  64. 345 匿名さん

    レーザーでどうやって断熱材のはり具合を調べるのですか?
    質問に対して、いやホルムデヒドの有無も・・・なんて話をそらさないでください。
    ホルムデヒドのチェック・キットはDIYで売っています。

  65. 346 匿名さん

    ホルムアルデヒドでしたね。間違えました。

  66. 347 匿名さん

    断熱材はレーザーで調べたのではないと思います。お風呂の換気扇から
    天井裏を調べたケースもあるようですが、専門的なことは業者さんにおたずねいただいたほうが早いかと。

  67. 348 匿名さん

    内覧業者さんを連れて行くかどうかは個々の考え方次第ですよね
    数千万の買い物のなので 安心料として少しの出費はいいかな
    と思いうちはお願いしましたが

    とにかく基本は 自分達でしっかりチェックですよね

  68. 349 匿名さん

    数年後に問題が出てきたとき、お宅は専門業者を使ってチェックしたんでしょう、
    それでも見つからなかったんでしょ、うちに責任はないですよ、なんて工事業者
    に言われても困りますね。

  69. 350 匿名さん

    我家は内覧会立会い業者は一切利用せず夫婦及び友人で内覧会のチェックをします。
    明らかな瑕疵等は入居後でも当然直させることができますので当日のポイントとしては
    傷や可動部分の取り付け具合、水平の確認、水回り等を中心に部屋毎に担当をきめ(家族・友人で)細かくチェックします。
    この手のチェック項目はインターネットでも色々情報が掲載されていますよ。
    内覧会で自信がなれければ再内覧会で業者を利用しても遅くないですから、あせらなくても大丈夫だと思います。
    これから何年もすむ自分の資産なのですから、全てを業者に任せず自分自身でしかっり構造を勉強するのも後々良いと思います。

  70. 351 匿名さん

    >>340さん
    私は新浦地域の某マンションで理事をやってますが、確かにその記述は昨年の
    9月前後発行の活動報告書に記載されてましたよ。
    新浦地域のマンションのポストにはすべて投函されましたので、読んでおられ
    れば記憶に新しいことと思います。次の号4−5月発刊にその後の進捗が記載
    されるはずです。
    新浦地域のマンションにお住まいでしたら、理事、管理組合の方に伝えられれば
    バックナンバー等ご覧になれますよ。

  71. 352 匿名さん

    内覧業者さんの肩を持つ訳では無いですが、私の場合は現在住んでいる
    マンションの内覧で私達夫婦、子供が見つけられなかった重要箇所で
    5箇所ほど見つけて頂いたことが有ります。勿論、入居前にすべて改修を
    してもらいました。自分で負担すると80万円は要する内容でしたので、その時の
    同行サービス費用5万円は、結果的にはすごく良かったと大納得でした。
    ダイニチさんを信用していない訳では無いですが、今回も同じ方に同行して
    頂くことにしました。
    私は、是非、本当のプロの方であれば、お願いすべきと思いますよ。

  72. 353 匿名さん

    内覧会立会い業者にお願いするかは悩みましたが、我家も夫婦2人でトライすることにしました。
    350さんのおっしゃるように自分の資産は自分で守るというスタンス同感です。
    >352さん
    否定するような書き込みすみません。

  73. 354 匿名さん

    本来は、内覧業者が必要ない(もしくは施工業者が費用を負担する)のが正しいのでしょうね。
    ちゃんと仕事が出来ない人たちが建築現場にいっぱいいるから問題なんですね(全てではないでしょうが...)

  74. 355 匿名さん

    349さん、
    ご心配なく一応私も建築関係の仕事に携わってますが、この業界には
    もちろんアフター基準と言うものがあります、それと隠れたる瑕疵はその
    アフター基準に照らして、入居後も指摘可能です。また通常入居後1年
    2年とアンケートのうえ点検が義務つけられておりますので、何が何でも
    内覧会時に指摘が出ないと後で知らんぷりなど、施工者側で出来るはず
    はありませんし、常識的な問題でしたら法的にも守られてます。
    ただし、傷などの項目は通常1,2年点検時では不可とされてます。
    (入居後必ず付いてしまう物であり、引渡し後では責任所在がはっきりしないためです。)
    だから、気になる傷などは内覧会で指摘しましょう。
    ちなみに内覧会で一番困るのが精密機械のような精度を求められる方です。
    なるべく、指摘は直すようにするのですが、そのような方にはぜひ、内覧業者が
    同行していただいたほうが、第三者的な建築常識的なアドバイスを逆にしていただけるので
    同行歓迎となります。(たまにこいつほんとに専門家なの?という業者もいますが)
    ちなみに、私はラフィネス入居者です。

  75. 356 匿名さん

    352さん
    今住んでいるマンション入居時に5万円を内覧業者に払われたそうですが
    何年前のことかわかりませんが、今回はいくら払われるご予定ですか?

  76. 357 匿名さん

    今日のラ・フィネスの工事状況です
    小中学校に面した方の植栽がかなり進んでいました
    集会所も綺麗に仕上がっていましたよ

  77. 358 マリナイースト21世紀梨

    皆さんウオッシュレット等どうされました?

    我が家はうかつにも最近になって、トイレにウオッシュレットがついていない
    ことに気がつきました。65スペシャルないしはオプションを選んでおけば
    良かったのですが…。
    ウオッシュレット便座タイプなら数万のようですが、タンクレスで便器一体型の
    カッコイイタイプだと20〜30万しそうです。
    毎日のことなので悩む……
    トイレに詳しい方、お薦めを教えてください。

  78. 359 匿名さん

    タンクレスはリフォームになります。
    はじめに注文しておけば20数万ですんだはずですが。
    一番のお奨めは便座タイプを購入することです。
    自動開閉は10万くらいから買えますが、問題は色が合うかです。
    ちなみに65スペシャルを注文した方はハーベストブラウンという色になるそうですが
    この色のTOTOのアプリコット(自動開閉)は量販店で扱っていません。
    ちなみにトイレはTOTO製です。参考まで

  79. 360 匿名さん

    335,351)
    嘘ですね。室外機が落下?どうやったら室外機が落下するの?
    管理組合に問い合わせしたけれどそんな事実ないよ。
    いいかげん内覧会煽るのヤメナヨ。わざわざ調べる人間がいないと思って
    すぐばれる嘘をつく。悪質だね。

  80. 361 匿名さん

    360さん
    今回は知りませんが 以前に室外機が落下したのは本当ですよ
    知り合いが入居者で 管理組合より注意の通達が有ったといってました
    私もそれまでは噂としか思っていませんでしたが驚きました
    とにかく 海に面した棟は 風がすごいようです

  81. 362 匿名さん

    >360さん
    それは、本当ですよ。
    パークシティーベイでは、回覧でその事実が伝えられ、海側向きのバルコーに
    には物を置かぬ様、注意が促されましたので。新浦安地域では有名な話です。
    まだ、嘘と思われるのでしたら、どなたか入居のお知り合いに聞かれたら如何
    ですか?

  82. 363 匿名さん

    >356さん

    回答が遅れ済みません。
    今回は生協のサービスを使う為、3万円程です。(でも1級建築士さんです)
    ただ、今新浦安地域からの依頼が殺到してて(どうもシーガーデンさん
    の様ですが)2月中は予約が取れないとのことですよ。

  83. 364 匿名さん

    洗浄便座などは近くのイトーヨーカドーで取り付け無料期間というのがときどきやっていて
    値段も安いものから一般的なものまでありますよ。
    それと、これはパークシティの入居者からきいたはなしですが、昨年も強風でエアコンではなく
    ベランダのガラスまで割れたそうです。しかし、みなさん、強風の猛威による破損はどこのマンションでもおこりうる
    ことですから、注意しましょう。

  84. 365 匿名さん

    少なくてもPCTBのSOL棟では室外機が倒れた乃至は「飛ばされた」ことは何件かありますが、落下の事実はありません。

  85. 366 匿名さん

    取り付けて数ヶ月で落下し、バラバラになったため、その回収作業と、エアコン
    買い替えの二重苦に遭った友人がいます。
    どうも取り付けられる側の金具に問題が在る様ですが、通常の風位では、
    考えられないとのことで 瑕疵の対象にはされない様です。
    でも不運で済まされることですかね。下の人的被害が無かったことだけが
    幸いです。

  86. 367 匿名さん

    エアコンと強風については、室外機から風が逆流して室内のエアコンがカタカタ
    うるさいというトラブルが続出しています。取り付け時にきちんとそういうことのないように
    業者と交渉してみることです。

  87. 368 匿名さん

    室外機から風が逆流?
    エアコンは換気扇ではないですよ。
    いい加減な庫と言わないで頂戴。

  88. 369 匿名さん

    PCTBのバルコニーの手すりのスポークが1−2本破損・欠落して応急手当されて
    いるのを見たことがありますが、これも何か重量物が風等で吹き飛ばされて壊れた
    のかもしれません。工事の問題と言うよりバルコニーに物を置くときは最大の注意
    を払わないといけないと言うことでしょうね。

  89. 370 匿名さん

    そうです。故障でも逆流でもありません。カタカタ言うのは、気圧のせい。
    特に10階以上の部屋はそういう事ありますね。
    換気扇等をつけてエアコンをいれるとそのような現象になります。
    換気扇を止めると音はやみます。なぜ、嘘を言ってまで煽るのか?
    なにが楽しいのか?わからないけど頭だけ悪い事だけは理解できました。

  90. 371 PCTB住人

    PCTBの住人です。
    ご近所になりますのでよろしくお願いします。
    みなさん、期待と不安が高まる時期ですね。
    種々なされている議論にお答えします。

    ①風の逆流
    これは事実です。強風のため、室外機より風が逆流し、異音が発生することあります。
    私の家でも一時期この音に相当悩まされました。
    室外機の場所や向きによって、発生するしないがあったりするようです。
    これは、この地区に限った話ではなく、それを防ぐ器具が一般的に売ってます。
    ご心配であれば、入居の際に家電店に相談されては如何でしょうか。
    ②室外機の落下
    これは聴いたことありません。
    ただ、ベランダに置いた、テーブルやイス、プラスチックのボックスが落下したということは数件発生してます。
    駐車場の車のフロントガラスが無残に破壊されているを見たことはあります。
    まじめな話、物損で終わっているからいいものの、人身事故につながる可能性ある話ですから、皆さんも注意してください。

    ところで、PCTB住人としては、ラフィネスさんのモールにどんな店が入るのか興味がつきないところです。
    情報あれば、教えてください。

  91. 372 匿名さん

    本筋の話からそれますが、エアコンの室内のユニットと室外機の間のチューブには
    空気がまったく通っておりません。 冷媒のガスがチューブの中を通っています。
    室外機のファンの回転が強風のため遅くなったり停止したりして冷媒の圧力が変化し
    音を出したりするのでしょうかね?
    私もこの明海地区に数年住んでいますが、数週間前の夜中の風もそうでしたが、とん
    でもない強風が吹き荒れるのは年に結構な回数ありますね。

  92. 373 マリナイースト21世紀梨

    359さん、364さん
    情報ありがとうございます。
    早速洗浄便座を発注しました。思いきって自動開閉のやつに。
    しかし時代は進んでてシャンプーするものまであるんですね。びっくりしました。

  93. 374 たんたん

    PCTB住人さん
    こちらこそ、これからどうぞよろしくお願いします。
    購入者共通の情報ですが下記に記します。
    販売代理会社の話ですと『店舗A』『店舗B』とも所有者が決定してますが、
    テナントについては、予約契約締結段階のものもあるようですが、正式決定していないとのことです。
    正式決定後、購入者全員に連絡あることになっています。
    あまりご期待に添える話でなくてすみません。
    いろいろウワサはあるようですので、全くのガセネタはNGですが信憑性のある話なら
    聞いてみたいですね。


  94. 375 匿名さん

    >370さん10階以上でなくてもこの逆流現象はおきています。うそでもなんでもありません。

  95. 376 匿名さん

    室外機の落下などは、ラ・フィネスに関しては、ベランダの手すりが格子状ではないので、
    あまり気にすることもないと思いますが…。
    室外機をベランダに置くタイプですよね?
    現在、明海地区に住んでおり、潮風の強さも十分体験していますが、
    うちではラッキーなのか、風邪の逆流による暴音は未経験です。
    窓に隙間があったりすると、かなりの音はしますね、確かに^^。

  96. 377 匿名さん

    PCTB住人さん、ラフィネスの購入者さん。
    カーテンのことで教えていただければと思います。
    うちは、リビングのカーテンを、縦型ブラインドにしたいと思っているのですが、
    ある人によると、全く断熱効果がなく、冬は寒いし、夏は暑いし、
    デザイン性をのけると、いいところ無しとの話を聞きました。
    スレにある通り、風が凄いらしいので、全くの断熱効果がないのでは、
    冬は相当、暖房にお金がかかるのですかね?
    もし、PCTBにお住まいの方で、縦型ブラインドの感想をお持ちの方、
    いらっしゃれば、情報いただけませんか?
    ラフィネス購入者の方々はとのようになさいましたか?

  97. 378 匿名さん

    エアコンから異音がする可能性はありますが、本体と室外機の間を行き来しているのは空気ではなく
    冷媒です。風が逆流、ということは普通のエアコンではあり得ません。換気機能付きのエアコンならあり得る
    かもしれませんが。

  98. 379 匿名さん

    377さん
    うちもいわゆる縦型のバーチカルブラインドにしました。LDの窓8枚分です。
    たしかに断熱効果はカーテン2枚つけるよりおちると言われました。
    ただインテリア性と、今住んでる家のシングルガラスと比べればペアガラスが断熱性あるので、まあいいかと結構アバウトに決めました。
    家の断熱性等作りに違いがあるかもしれませんが、外から見ますと、
    旧パークの低層のお宅の何件かは横型のウッドブラインドにされていて、いいなあと思っていたのも選択した理由です。
    (縦型・横型もブラインドなら断熱性は変わりないのでは?)
    私も暑さ寒さなど本当のところどうなのか聞きたいです。

  99. 380 明海の住人

    明海地区に住んでいます。10階南西向きです。バルコニーに面した吐き出しはシングル
    ガラスで、レースと厚手のカーテンを付けています。リビングは20畳位を定格出力、冷房
    4KW、暖房6KWのこの広さには小型のものを使用していますが、寒い日には20度
    以上に温度を上げるのには時間がかかります。また湿気が内側に水となってつきます
    のでこれも温度を引き下げるよくない結果となっています。
    2層ガラスはアメリカに住宅では省エネのため義務になっており、その経験から重要さ
    は良く理解しています。そのため2層ガラスを重視しラフィネスに決定したくらいです。
    反対側の部屋(北東側)は100メートル以上はなれたマンションからの反射熱で夏場は
    かなり温度が上がります。窓にフィルムを張ることにより劇的な効果がありました。
    ラフィネスは裏側がパークシティーになっているので良く似た状況です。
    ラフィネスでもフィルムをと考えています。
    それぞれ環境が異なるので同じように判断できませんが、この地域での経験が参考に
    なりましたらとおもい書きました。

  100. 381 マリナイースト21世紀梨

    今日も現場の方はがんばってました。主に植栽・外構作業のようです。
    メインエントランスもカッコよくなってました。
    内覧会が楽しみですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸