旧関東新築分譲マンション掲示板「大京、産業再生機構へ再建支援申請って大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 大京、産業再生機構へ再建支援申請って大丈夫?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
プリオン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

公的資金どれだけ注入されるんでしょう?松田聖子に払うギャラあったら借金返して欲しいのですが・・・

[スレ作成日時]2004-09-21 16:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大京、産業再生機構へ再建支援申請って大丈夫?

  1. 62 匿名さん

    キタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!

  2. 63 匿名さん

    キタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!

  3. 64 匿名さん

          ∧_∧
          ( ´∀`)
          (    ) LM買う人の脳みそは———
          | ||
          (___)__)


            (##) パカッ
         \  T  /))
          ( ´∀`)
          (    ) はい、
          | ||  メロンパン入れになってまーす♪
          (___)__)

  4. 65 匿名さん

           ))((
          ∧_∧
          ( ´∀`)
          (    ) はい、ガチャリンコ
          | ||
          (___)__)

  5. 66 匿名さん

         __
        |・∀・|ノ  よい
         ./|__┐
        /  >>大凶
        """""""""""""""""""
             .__
           ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
             |__| ))
              | |
              >>大凶
             """""""""""""""""""

              .__
              |・∀・|
             ..(|__|)
               | | プチッ
            """""""""""""""""""


  6. 67 山田

    ↑頭大丈夫?

  7. 68 匿名さん

    日経株ウェブにある大京の金融支援後の事業再生計画書では、契約戸数
    が従来よりアップする(売上げは従来と同額程度)と見込んでいるようだが。
    今後の大京はどのような販売をするだろうね?

  8. 69 匿名さん

    青田売りによる、竣工時完売に注力するそうだ。
    ちょっと前までは、出来上がったマンションを実際に見てもららうことを
    売りにしていたのにネ。

    青田で買うなんて、この会社の物件じゃ無理無理。信用されてないんだから。

  9. 70 匿名さん

    このように態度がよく変わる。ダメだ。購入後もこのような態度の変化で、やら
    れるね。

  10. 71 匿名さん

    へー契約個数が従来よりアップする自己予測を立ててるのか。
    そういえば、今期の中間決算の予測はかなりな黒字だったけど、
    愕然とするほどの債務超過に陥るって、自己サイトで吐露していたね。
    上半期の業績予測もろくにできない会社に、来期以降の契約個数を
    推し量ることなんて、インチキ細木ババの占いと同じくらいマユツバだ。

    99%の減資って上場維持できるの?
    そもそもライオンズだエルザだって、名前にセンス無いからな。
    金もセンスも信頼も無い会社で、どうやって再生するのだろう。

  11. 72 匿名さん

    心配ご無用!
    あなたの支払った税金が大京の再建資金となります!!(笑)

  12. 73 匿名さん

    俺だけじゃなくて、みんなの税金だろ。けど大凶株で少しは取り戻したから
    許してやるか!

  13. 74 匿名さん

    >>68-70
    何故3つに分けた?

    >>71
    >債務超過に陥るって
    損失処理のためでは?

    >>72
    税金?おばか?

  14. 75 匿名さん

    >何故3つに分けた?
    当然。書き込んだ人が違うよ。

    謎のうそを重ねる会社の再建に皆の税金で支援するの反対だ。

  15. 76 匿名さん

    大京の発表内容の中に「このような窮境に陥るに至った主たる原因は、バブル期の放漫経営にあり、往時の経営陣は既に退任しております。」と言うのがある。

    根本はそうだろう。だが、のちの経営を引き継いだ人間は何をした?今回の再生機構入りでとった処置(不採算部門の整理等)を自らやれなかった責任は、多少の賃金カットくらいじゃ補えない。

    失敗したら逃げる国があるような人しか、思い切ったリスクはしょえんと言うことか? まっ、この業界、へたなことすりゃ刺されるかもしれんしな。

    いずれにしても、再生機構や、どこに決まるか分からないが、スポンサーになる企業にも、業界全体にメスを入れるつもりで頑張ってもらいたい。

  16. 77 匿名さん

    誰も責任を取らず・・・退職金GETが実際のところ。
    LM購入者の地と汗の結晶が・・・くだらない会社の役員の老後を保証する。
    われわれの税金を使ってほしくないよね。

    みんなで、大京のマンションの非購買運動をしようじゃないか!!
    つぶす会社は、われわれの力でつぶしてやる!!!

  17. 78 ?¢?o?^

    大京のホームページから「トチ再生パワー」の文字が消えましたね。
    http://www.daikyo.co.jp/index.html

    同じく、大京HPのニュースリリースの「経営者の責任」 :
    ”このような窮境に陥るに至った主たる原因は、バブル期の放漫経営にあり、
    往時の経営陣は既に退任しております。”

    この責任逃れ、言わなきゃいいのに。
    反感買う以外の効果はなく、再生への意気込みなど微塵も感じられない。
    不買運動につながっても不思議はないよな。
    銀行から送り込まれた”刺客”に、トドメ刺されたも同然。

  18. 79 匿名さん

    「トチ再生パワー」の前に自分を再生しな!

  19. 80 匿名さん

    そんな力はないか・・・


         __
        |・∀・|ノ  よい
         ./|__┐
        /  >>大凶
        """""""""""""""""""
             .__
           ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
             |__| ))
              | |
              >>大凶
             """""""""""""""""""

              .__
              |・∀・|
             ..(|__|)
               | | プチッ
            """""""""""""""""""

  20. 81 匿名さん

    新聞の受け売りだが、
    D京は、UFJの不動産部門。
    UFJじゃなけりゃ再生機構送りにはならなかったそうだ。

  21. 82 匿名さん

    某自動車会社と同じく、信じがたい再生計画だね。そのうちほんとに・・。
    D京は中高年受けする過去のブランドイメージで高く売りつける会社だったのに、再生機構入りでブランドが地に墜ちて致命傷なのでは。

  22. 83 匿名さん

    言い訳じゃない?
    どの銀行下でも債務超過に変わりないだろう。

  23. 84 匿名さん

    83のコメントは81に対してです。

  24. 85 匿名さん

    ここはやっぱ、外資に入ってもらいましょう。
    日本人じゃ日本の構造改革はできないよ。

  25. 86 匿名さん

    >>85
    ゴーン?
    日本人にもできる奴はいるけど、じじい連中は消えた方がいい。
    会社のためにもならないし、日本全体のためにもならない。
    残念だけど、大京のイメージは地に落ちてしまった・・・。
    三菱自動車と同じだね。
    気合いを入れてやらないと、本当につぶれてしまうでしょうね。
    まじめに考えているやり方だとは思えないけど。
    本当に解決できると思っているのでしょうか、心配です。

  26. 87 匿名さん

    家なんて縁起をかつぐもんだからねえ。
    倒産したような状態の会社のマンションは買えないよ・・。

  27. 88 匿名さん

    \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

  28. 89 PDF
  29. 90 匿名さん

    カッコ悪いやつ一覧より抜粋。

    雪印の牛乳が美味しいといっていたやつ。
    三菱自動車の車に乗ってるやつ。
    ライオンズマンションに住んでるやつ。

  30. 91 匿名さん

    ぷっ。

  31. 92 匿名さん

    青田売りすんの?
    いったいなんなんだ・・。

  32. 93 匿名さん

    >>83
    うFJの持っている不良債権が多いので送られたのだな。

  33. 94 購入者

    私は大京の物件を昨日契約してしまいました。

    ここの掲示板ではいつもボロクソに書かれているし、最初は全然買うつもり
    はなくて冷やかし半分で見に行ったんですが、オーソドックスなしっかりした
    作りの物件で、(LMにしては?)間取りも結構よっかったので、妻も私も気
    に入ってしまいました。(あと立地もよかった)
    こんな私は、上の方から見ればきっと“カッコ悪いやつ”の仲間入りです
    が、まあもともとカッコ悪い人間なので今更気にしないっす。。。

    あと、ずっと上の方で、再生機構が税金投入して支援することについての
    怒りのコメントがありましたが、今回のスキームでは再生機構はお金は
    出さないようですね。(資産査定、計画策定、利害関係者の調整、スポン
    サー企業の紹介等で、これらの人件費等はいわゆるサンクコストですし)

    まあ、”負の遺産”を一掃して、マンション販売と特に管理事業に集中す
    るとのことなので、(この掲示板に来ている人から見ると)愚かな一購入
    者(=私)としては、いいスポンサーがついて早く立ち直って、管理等しっ
    かりやってもらえたら、と願っているところです。

  34. 95 匿名さん

    >>94
    仲間ですね。私も気に入って買いました。
    いろいろと比較検討して自分が気に入った良いものを手に入れれば良いと思います。
    29日に株が28日よりも上がったところを見ると、良い方向に進んでいるのでは
    ないかと思います。

  35. 96 匿名さん

    旧マル◆ーのマンション持っていたけど、デベの倒産とマンションの価値
    ってあまり関係なさそう。立地と間取りと造りで貸しもできれば売れもする。
    社長はさておき完成売りの姿勢は好感もてたけど、メインがUFjでなければ
    順調だったのかな

  36. 97 匿名さん

    >>94番さん
    >今回のスキームでは再生機構はお金は出さないようですね。

    当初の予測に反して、大京に対し産業再生機構自身が出資しないことが決まったことは
    事実ですが、主力取引銀行以外からは、元本ベースで1300—1700億円分の債権
    を買い取ることになっているんですよ。
    そして、UFJ銀行、みずほコーポレート銀行などなど主力取引銀行が行う金融支援の
    総額は1765億円で、うち1465億円は債権放棄、300億円は債務の株式化で行
    うことになっています。
    銀行が「債権放棄」を行うために、国の資金が投入されています。
    これら、もともと全部、国民が払った税金ですよ。
    巨額の借金踏み倒しに国民が怒るのは当然です。

    さらに、大京に対し産業再生機構自身が出資しないことが決まったということは、
    「機構は経営権を握らない」ということを意味し、この決定によって、少なくとも、
    こと「消費者保護」に関しては、非常に厳しい状況になったということが言えると思い
    ますよ。
    人員削減のみならず、あらゆる面で厳しくコスト削減を行うことが要求されますから、
    物件の質の低下がないという保障はありません。
    また、竣工後、保障期間中の修理等、アフターケアがどのレベルまで保障されるのか、
    大変心配な状況だと考えなければなりません。
    産業再生機構による支援というのは、「消費者の利益を守ること」とは別なのですよ。

    管理組合はよほど気を引き締め、入居者一丸となって保障を勝ち取らねばなりません。
    楽観できるような状況ではありません。

  37. 98 匿名さん

    LM住居者には、気の毒です。
    再生機構支援後のLM購入は、大損。管理費が高くなる、アフターケアの質
    も最低レベルに低下すると思うね。
    LM管理組合の人は、頑張ってください。

  38. 99 匿名さん

    ダイアパレスはどうなっているのでしょうか?
    参考になると思いますが。

    >>98
    冷やかしですか?LMを購入すれば少なくともあなたと同居せずに済むんですね。
    一考の価値があります。

  39. 100 匿名さん

    再生機構支援と、LMの管理とは関係ないのでは?
    管理会社の選択は管理組合が決めていくことだし、大京管理だって、
    親の再生機構支援で、サービスレベルが落とすなんててことは
    本末転倒でしょう。

  40. 101 匿名さん

    産業再生機構は28日午後、マンション分譲最大手の大京大京管理、
    大京住宅流通など関連会社5社に対する支援を決定した。

    大京管理も産業再生機構送りになったということです。

  41. 102 匿名さん

    あやふやな態度で大京のMR行くと鴨になるよ。生活感のないMR 良い事しか
    言わない猛烈な営業マン 今の住居に比べたらといろいろ考えると 危ない
    誘いに乗ってしまう。再生機構送りになってどうなるかは微妙だがプラスには
    少なくともならないのだから 大京と付き合わないのが無難。

  42. 103 匿名さん

    もうちょっとセンスのいい間取りを作ってくれるといいんだけど。
    あれじゃぁ、一昔のマンションだよ。

  43. 104 匿名さん

    >>103
    最近のは他と変わらないと思う。
    大京のホームページにいくらでもあるから調べてみるといい。

  44. 105 匿名さん

    大京の社員の人たちは辞めないのだろうか?

  45. 106 匿名さん

    辞めないのではなくて、そのうちリストラで辞めさせられてしまう、のではないでしょうか?

  46. 107 匿名さん

    今後切られるであろう経営不振部門の人は戦々恐々だろう。
    ただ、マンション部門はどうかな。実際LMが売れ行き不振とは聞いてないしな。

  47. 108 匿名さん

    仕事のできる社員は、自分の値段が下がらないうちに自主退職の道を選ぶでしょう。
    出来る人にはヘッドハンティングも結構あるしね。
    そういう人たちがどんどん抜けると会社の志気はどんどんさがるよ。
    ゴーンさんが成功したのは、日産にはもともと「良いモノを作ろう」というもの作りの
    精神があったから。だから社員が頑張れた。
    大京には「良いモノを作って頑張って売ろう」という精神、あるのかな。
    企画力、弱すぎ。
    マンション部門は比較的堅調とか言われているけど、今年になってからシックハウス訴訟
    で”売り物”に対しても”売り方”に対しても信用おちているし、会社が言うほど堅調では
    ないでしょう。消費者って馬鹿じゃないよ。

  48. 109 匿名さん

    一度落ちた信用を回復するのは、並大抵のことではありません。
    本当によいものを作らないと、消えてしまいますよ。
    肝に銘じて、がんばってもらいたいものです。

  49. 110 匿名さん
  50. 111 匿名さん

    >94>95
    大京は社員に対し自社物件の購入命令がでたようですね。
    1日で早くも2件の実績があったということでしょうか。
    いよいよ生き残りに必死ですね。

  51. 112 匿名さん

    いろいろ裁判沙汰ですね。
    http://tanesan.hp.infoseek.co.jp/kan-saiban.html

  52. 113 商業倫理

    先生もこうおしゃってます。
    http://www.ait-laboratory.com/Yosshy/column001.htm

  53. 114 匿名さん

    >>112,113
    粘着。うざい。

  54. 115 匿名さん

    お値段、さがるよ。

  55. 116 匿名さん

    >113
    この先生、元々大京嫌いみたいですよ。
    いろいろ検索したらわかっちゃった。

  56. 117 匿名さん

    自主退職して他社へ移ったって状況は同じだよ。処遇は下がる。
    もといこのご時勢でと他社で雇ってもらえるのかな。
    リスクは大きいよ。そこまでやる勇気のある人がどれぐらいいるか。

  57. 118 匿名さん

    大京ブランドがあれば天下無敵と進入社員研修で言っていた上司が、大京から他社に移籍したと大京勤務の友人から聞きました。

  58. 119 匿名さん

    デート(?)のときに、ライオンズマンションが建ってたから
    「安いねぇ」って話になったので、
    「でもライオンズマンションは買っちゃダメだよねー」っつったら、
    彼の顔色が変わりました。
    「オレ、ライオンズマンションに住んでるんだけど」。「いいマンションだよ」。
    「・・・っそ、そうだね、ごめんね」。
    デートの邪魔をするD京、嫌いだ。

    でもやっぱりLM住んでいる人はダメダメでした♪

  59. 120 匿名さん


    全然おましろくない
    受け狙いのつもりか(ぷっ)

  60. 121 匿名さん

    大京株、落ちるところまで落ちるかと思いきや上がり気味になっている。
    再生機構送りは、評価されているのかな。
    どうなんでしょ?

  61. 122 匿名さん

    大京は、本当に再生してブランドの復活があるのでしょうか?

  62. 123 匿名さん

    大凶にブランドってあったんだ・・しらんかった。

  63. 124 匿名さん

    再生に値するブランドはないですね。知名度はあるけど、悪いイメージも
    それなりに多いですし、再生って・・昔に戻るくらいなら、いっそ消えちゃったほうが・・。

  64. 125 匿名さん

    ところでスポンサーはどこになるんだ?最近話題ないけど。
    消す消さないは、結局は市場が判断することだ。
    いくら支援を受けて金つぎ込んでも、売れなきゃ最後は消えてなくなるってことよ。
    不動産業界の「日産自動車」になれるかなれないかだな。

  65. 126 匿名さん

    このところ、大京の話題、サッパリですね。
    スポンサー、本当につくのかいな。

  66. 127 匿名さん

    もうだめぽ。

  67. 128 匿名さん

    森ビルの名前がスポンサーの名前が出てるってホンとかな?

  68. 129 匿名さん

    そりゃ2ヶ月前の話だべ。

  69. 130 獅子

    半分も売れないうちに新価格とか言って値下げ。早く買ったら負け。物件が良くても買う側は動きずらい。
    粗利どれくらい取ってんのかな。新規参入デベは7〜8%とかに設定してとっとと売り切るみたい。大手で12〜15%前後とすれば、大京は20%近い粗利設定しているのかな?
    価格設定を見直して、とっとと売り切る方が、かえって利益が出たりしないのかな。
    利益構造を経営者が思い切って変えないと。

  70. 131 匿名さん

    大凶って名前だけで、滅茶苦茶強気な値段設定してる。
    MR行ったら、なんで他が安いのか(大京が高いのか)を2時間近く
    説教された。洗脳して販売してるのかと思った。

  71. 132 匿名さん

    この間他のデベのMR行ったら、そこから出てきた客を狙って
    手当たり次第声かけてた大凶の営業。
    こんな経験した方いらっしゃいますか?
    他のデベでもやってるのかなぁ・・・

  72. 133 匿名さん

    この会社のMRに行った時、5時間位拘束されたよ。
    他社の批判と自社の素晴らしさをず〜っと語りつづけ、こちらが欠点を指摘しても
    いっさい認めない。ほとんどこちらに話をさせない。
    洗脳して販売する方法なのだろう。
    いっとき買わなきゃと考えたときもあったが、冷静になろうと旅行をしたり、
    他の物件を見たりして暫く間をおいてみた。
    結果、あのときの自分は何だったんだろうと思えたよ。目が覚めた。
    それからは絶対にこの会社からは買っちゃいけないと思った。
    その後、再生機構行きの噂が。。。
    買わなくて本当に良かったと思っている。( ‾ー‾)

  73. 134 匿名さん

    >>133
    で、どこを買ったのですか?何が良かったですか?

  74. 135 匿名さん

    近所に中規模マンションが建設される。
    駅からも遠くて物騒な立地でしかも大凶のくせに強気な売値!
    今だにバブル期と勘違いしてんじゃねーの?

  75. 136 匿名さん

    >>135
    >大凶のくせに強気な売値!

    大京だから・・・です。相場から見て最も割高なデベが大京です。

  76. 137 匿名さん

    >133
    都内。城南です。

  77. 138 匿名さん

    >>130-133
    まだ、そんな販売方法やってるの?
    出来れば、いつ頃どの辺(伏字でも)の話か教えて下さい。
    >>135
    どこの物件ですか?
    HPへのリンクと価格情報希望します。

    みなさん、情報は出来るだけ具体的に!
    客観的事実なら名誉毀損にもならんでしょ。
    (但し、個人的感情と事実をごっちゃにしなければ・・・)

  78. 139 匿名さん

    高くても買える人が買う。それだけ。
    高く買った人が文句を言うなら分からなくもないけれど、
    買っていない人が文句を言うのは何のため?

  79. 140 匿名さん

    割高王の座は、最近、“野村”に明け渡したようですよ。

  80. 141 匿名さん

    >138
    5−6月頃。城南のJR沿線です。

    この会社のMRに行ったら長居はしないで下さいね。
    洗脳されるから。

  81. 142 匿名さん

    >>140
    野村は、割高だね!!ごもっとも!!

  82. 143 匿名さん

    城南のJR沿線といえば、該当するのは蒲田。
    蒲田の街のマンションには住みたくない。
    どこの会社のだろうと。

  83. 144 匿名さん

    割高かどうかはどうやって判断しているんですか?

    当然、数値データに基づいていると思いますが、
    どうやって複数の会社から、内装費、建築費などのデータを
    入手しているのでしょうか。

    大変な労力をかけていると思うので、折角計算したのであれば、
    是非数値データを示していただけませんか?

  84. 145 匿名さん

    >>144
    a-lobが出どころじゃないでしょうか?(転載は問題ありそうなので、ご自身でご確認下さい)
    算出方法は、<独自開発した分譲価格算出モデル上の理論値と実際の分譲価格を比較し、割高・割安度を算出している>とのことです。

  85. 146 匿名さん

    「他より値段が高くてもこのデベの物件ならば値段に見合う」と思わせるものが「ブランド力」
    でしょう。大京の物件、値段ほどのモノではないと思われるのは、まさにこの「ブランド力」が
    低下しているということでしょう。

  86. 147 匿名さん

    >>145
    質の高い書込み有難う。

  87. 148 匿名さん

    三菱地所住友不動産大京のスポンサー企業になったら、
    ライオンズという名称はやっぱり葬り去るのかな?

    http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004100211.html

  88. 149 匿名さん

    なるほど、、、
    何故、再生機構が経営権を握らなかったのかと思ってたら、最後は財閥系が引き取ると言う話が出来てたってことかな?

  89. 150 匿名さん

    >>145
    俺の言いたかったのも、そういうこと。サンキュー。
    まあ、最終的には、消費者の感覚だけどね。周りのあの物件がxx万円
    なのに、これがyy万円!!!って思われて、多く売れ残ったら負け。
    俺の近くの大京の物件も、結局、入居後1年も経ってるのに半分くらいは
    売れ残ってた。まあ、大幅値引きして売り切ったらしけど、それだったら、
    最初から適正価格で売れば、資金回収も早いのにね。

  90. 151 獅子

    144さん、全く同じ物件を売ってるわけでないからこの問題は難しいですね。聞いても教えてくれるわけありません。
    バブル後に立ち上がったカタカナデベで粗利について教えてもらいました。数値を130に書きました。
    大京については、うちの倍以上ですが、元社員なので詳しく教えられません、といって笑ってました。で15〜20%かな?と想像したわけです。
    たとえば4000万の同じ物件を、このカタカナデベが売ると4300、大手デベが売ると4500前後、大京(野村も?)が売ると4800前後になると言う意味だと聞きました。
    ただ、ここで言う粗利をかける前の全経費の中身が各社で多少違うそうです。大京が他より中身が濃いことをやっているから高いなら問題ありません。
    でも、このスレではそう思わない人が私を含めて多いようですね。
    建築費の概算方法、モデルルームの運営費用なんかもL出身という人が親切に教えてくれました。
    新規デベは大手に追いつくため必死ですから大手デベより親切ですし、裏話も聞けます。

  91. 152 ダイエーファン

    パリーグ優勝ライオンズ。シーズン1位のホークスが日本シリーズに出れない。
    ライオンズって名前は、どいつもロクなモンじゃねえな。
    ダイエーのセールが盛り上がらん。利益上がらん。
    産業再生機構行き決定!あっ、違うライオンズと一緒じゃん。

  92. 153 匿名さん

    UFJの検査妨害は、やっぱり大京とダイエーの資料隠しだったってさ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041011-00000006-mai-soci

  93. 154 匿名さん

    みなさん「屍に鞭打つ」って言葉知ってますか
    社員ひとりひとりに罪はないですよ
    経営者責めるのはいいですけど、株主総会の席でやってください。

  94. 155 匿名さん

    「全社一丸」を強調=労組が自主再建決議書−ダイエー
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041011-00000131-jij-bus_all

    大京は再生機構入りが決まったとは言え、再生機構自体からの出資はなし。
    民間主導の再建であることにかわりはない。
    ダイエー社員に負けず、大京社員には頑張ってほしい。

  95. 156 匿名さん

    再生機構の委員長辞意
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041012-00000001-san-bus_all

    こうなると、再生機構が出資することによる「民業圧迫」を避け、民間の支援企業に再建を
    主導させるという「大京支援の手法」にも、果たして実効性が見込めるものかどうか...。
    再生機構の活用と言っても、やはり未知数の部分は大きいようです。

  96. 157 匿名さん

    2日前(10月10日)の報道(産経新聞)ですが、

    大京 スポンサー選定難航 3事業一体支援ネック
    http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20041010/KEIZ-1010-04-02-15.h...

  97. 158 匿名さん

    昨日(10/12)、トヨタのボスで日本経団連の奥田碩会長が、借入金の返済が滞る過剰債務企業を、
    「企業倫理、カネを借りるモラルに欠けた会社と思う」と述べたそうです。

    「借りたら返すのが商道徳」経団連会長がダイエー批判 (読売新聞)
    http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/sangyo_saisei.html?d=12...

  98. 159 匿名さん

    どうなるの???

  99. 160 匿名さん

    駄目会社は潰れればいいんだよ

  100. 161 匿名

    >154
    株主総会って?大京の株持ってる人はこのスレ見てないでしょ。株主の方いますか〜
    まだ三菱自動車の株のほうがいいかな。こっちはグループ支援があるから意外と早く立ち直るかもしれない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸