旧関東新築分譲マンション掲示板「大京、産業再生機構へ再建支援申請って大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 大京、産業再生機構へ再建支援申請って大丈夫?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
プリオン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

公的資金どれだけ注入されるんでしょう?松田聖子に払うギャラあったら借金返して欲しいのですが・・・

[スレ作成日時]2004-09-21 16:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大京、産業再生機構へ再建支援申請って大丈夫?

  1. 122 匿名さん

    大京は、本当に再生してブランドの復活があるのでしょうか?

  2. 123 匿名さん

    大凶にブランドってあったんだ・・しらんかった。

  3. 124 匿名さん

    再生に値するブランドはないですね。知名度はあるけど、悪いイメージも
    それなりに多いですし、再生って・・昔に戻るくらいなら、いっそ消えちゃったほうが・・。

  4. 125 匿名さん

    ところでスポンサーはどこになるんだ?最近話題ないけど。
    消す消さないは、結局は市場が判断することだ。
    いくら支援を受けて金つぎ込んでも、売れなきゃ最後は消えてなくなるってことよ。
    不動産業界の「日産自動車」になれるかなれないかだな。

  5. 126 匿名さん

    このところ、大京の話題、サッパリですね。
    スポンサー、本当につくのかいな。

  6. 127 匿名さん

    もうだめぽ。

  7. 128 匿名さん

    森ビルの名前がスポンサーの名前が出てるってホンとかな?

  8. 129 匿名さん

    そりゃ2ヶ月前の話だべ。

  9. 130 獅子

    半分も売れないうちに新価格とか言って値下げ。早く買ったら負け。物件が良くても買う側は動きずらい。
    粗利どれくらい取ってんのかな。新規参入デベは7〜8%とかに設定してとっとと売り切るみたい。大手で12〜15%前後とすれば、大京は20%近い粗利設定しているのかな?
    価格設定を見直して、とっとと売り切る方が、かえって利益が出たりしないのかな。
    利益構造を経営者が思い切って変えないと。

  10. 131 匿名さん

    大凶って名前だけで、滅茶苦茶強気な値段設定してる。
    MR行ったら、なんで他が安いのか(大京が高いのか)を2時間近く
    説教された。洗脳して販売してるのかと思った。

  11. 132 匿名さん

    この間他のデベのMR行ったら、そこから出てきた客を狙って
    手当たり次第声かけてた大凶の営業。
    こんな経験した方いらっしゃいますか?
    他のデベでもやってるのかなぁ・・・

  12. 133 匿名さん

    この会社のMRに行った時、5時間位拘束されたよ。
    他社の批判と自社の素晴らしさをず〜っと語りつづけ、こちらが欠点を指摘しても
    いっさい認めない。ほとんどこちらに話をさせない。
    洗脳して販売する方法なのだろう。
    いっとき買わなきゃと考えたときもあったが、冷静になろうと旅行をしたり、
    他の物件を見たりして暫く間をおいてみた。
    結果、あのときの自分は何だったんだろうと思えたよ。目が覚めた。
    それからは絶対にこの会社からは買っちゃいけないと思った。
    その後、再生機構行きの噂が。。。
    買わなくて本当に良かったと思っている。( ‾ー‾)

  13. 134 匿名さん

    >>133
    で、どこを買ったのですか?何が良かったですか?

  14. 135 匿名さん

    近所に中規模マンションが建設される。
    駅からも遠くて物騒な立地でしかも大凶のくせに強気な売値!
    今だにバブル期と勘違いしてんじゃねーの?

  15. 136 匿名さん

    >>135
    >大凶のくせに強気な売値!

    大京だから・・・です。相場から見て最も割高なデベが大京です。

  16. 137 匿名さん

    >133
    都内。城南です。

  17. 138 匿名さん

    >>130-133
    まだ、そんな販売方法やってるの?
    出来れば、いつ頃どの辺(伏字でも)の話か教えて下さい。
    >>135
    どこの物件ですか?
    HPへのリンクと価格情報希望します。

    みなさん、情報は出来るだけ具体的に!
    客観的事実なら名誉毀損にもならんでしょ。
    (但し、個人的感情と事実をごっちゃにしなければ・・・)

  18. 139 匿名さん

    高くても買える人が買う。それだけ。
    高く買った人が文句を言うなら分からなくもないけれど、
    買っていない人が文句を言うのは何のため?

  19. 140 匿名さん

    割高王の座は、最近、“野村”に明け渡したようですよ。

  20. 141 匿名さん

    >138
    5−6月頃。城南のJR沿線です。

    この会社のMRに行ったら長居はしないで下さいね。
    洗脳されるから。

  21. 142 匿名さん

    >>140
    野村は、割高だね!!ごもっとも!!

  22. 143 匿名さん

    城南のJR沿線といえば、該当するのは蒲田。
    蒲田の街のマンションには住みたくない。
    どこの会社のだろうと。

  23. 144 匿名さん

    割高かどうかはどうやって判断しているんですか?

    当然、数値データに基づいていると思いますが、
    どうやって複数の会社から、内装費、建築費などのデータを
    入手しているのでしょうか。

    大変な労力をかけていると思うので、折角計算したのであれば、
    是非数値データを示していただけませんか?

  24. 145 匿名さん

    >>144
    a-lobが出どころじゃないでしょうか?(転載は問題ありそうなので、ご自身でご確認下さい)
    算出方法は、<独自開発した分譲価格算出モデル上の理論値と実際の分譲価格を比較し、割高・割安度を算出している>とのことです。

  25. 146 匿名さん

    「他より値段が高くてもこのデベの物件ならば値段に見合う」と思わせるものが「ブランド力」
    でしょう。大京の物件、値段ほどのモノではないと思われるのは、まさにこの「ブランド力」が
    低下しているということでしょう。

  26. 147 匿名さん

    >>145
    質の高い書込み有難う。

  27. 148 匿名さん

    三菱地所住友不動産大京のスポンサー企業になったら、
    ライオンズという名称はやっぱり葬り去るのかな?

    http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004100211.html

  28. 149 匿名さん

    なるほど、、、
    何故、再生機構が経営権を握らなかったのかと思ってたら、最後は財閥系が引き取ると言う話が出来てたってことかな?

  29. 150 匿名さん

    >>145
    俺の言いたかったのも、そういうこと。サンキュー。
    まあ、最終的には、消費者の感覚だけどね。周りのあの物件がxx万円
    なのに、これがyy万円!!!って思われて、多く売れ残ったら負け。
    俺の近くの大京の物件も、結局、入居後1年も経ってるのに半分くらいは
    売れ残ってた。まあ、大幅値引きして売り切ったらしけど、それだったら、
    最初から適正価格で売れば、資金回収も早いのにね。

  30. 151 獅子

    144さん、全く同じ物件を売ってるわけでないからこの問題は難しいですね。聞いても教えてくれるわけありません。
    バブル後に立ち上がったカタカナデベで粗利について教えてもらいました。数値を130に書きました。
    大京については、うちの倍以上ですが、元社員なので詳しく教えられません、といって笑ってました。で15〜20%かな?と想像したわけです。
    たとえば4000万の同じ物件を、このカタカナデベが売ると4300、大手デベが売ると4500前後、大京(野村も?)が売ると4800前後になると言う意味だと聞きました。
    ただ、ここで言う粗利をかける前の全経費の中身が各社で多少違うそうです。大京が他より中身が濃いことをやっているから高いなら問題ありません。
    でも、このスレではそう思わない人が私を含めて多いようですね。
    建築費の概算方法、モデルルームの運営費用なんかもL出身という人が親切に教えてくれました。
    新規デベは大手に追いつくため必死ですから大手デベより親切ですし、裏話も聞けます。

  31. 152 ダイエーファン

    パリーグ優勝ライオンズ。シーズン1位のホークスが日本シリーズに出れない。
    ライオンズって名前は、どいつもロクなモンじゃねえな。
    ダイエーのセールが盛り上がらん。利益上がらん。
    産業再生機構行き決定!あっ、違うライオンズと一緒じゃん。

  32. 153 匿名さん

    UFJの検査妨害は、やっぱり大京とダイエーの資料隠しだったってさ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041011-00000006-mai-soci

  33. 154 匿名さん

    みなさん「屍に鞭打つ」って言葉知ってますか
    社員ひとりひとりに罪はないですよ
    経営者責めるのはいいですけど、株主総会の席でやってください。

  34. 155 匿名さん

    「全社一丸」を強調=労組が自主再建決議書−ダイエー
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041011-00000131-jij-bus_all

    大京は再生機構入りが決まったとは言え、再生機構自体からの出資はなし。
    民間主導の再建であることにかわりはない。
    ダイエー社員に負けず、大京社員には頑張ってほしい。

  35. 156 匿名さん

    再生機構の委員長辞意
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041012-00000001-san-bus_all

    こうなると、再生機構が出資することによる「民業圧迫」を避け、民間の支援企業に再建を
    主導させるという「大京支援の手法」にも、果たして実効性が見込めるものかどうか...。
    再生機構の活用と言っても、やはり未知数の部分は大きいようです。

  36. 157 匿名さん

    2日前(10月10日)の報道(産経新聞)ですが、

    大京 スポンサー選定難航 3事業一体支援ネック
    http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20041010/KEIZ-1010-04-02-15.h...

  37. 158 匿名さん

    昨日(10/12)、トヨタのボスで日本経団連の奥田碩会長が、借入金の返済が滞る過剰債務企業を、
    「企業倫理、カネを借りるモラルに欠けた会社と思う」と述べたそうです。

    「借りたら返すのが商道徳」経団連会長がダイエー批判 (読売新聞)
    http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/sangyo_saisei.html?d=12...

  38. 159 匿名さん

    どうなるの???

  39. 160 匿名さん

    駄目会社は潰れればいいんだよ

  40. 161 匿名

    >154
    株主総会って?大京の株持ってる人はこのスレ見てないでしょ。株主の方いますか〜
    まだ三菱自動車の株のほうがいいかな。こっちはグループ支援があるから意外と早く立ち直るかもしれない。

  41. 162 匿名さん

    機構入りが決まったあと、ジワジワ上がっていた大京の株価、昨日あたりから下がり
    はじめて、きょうはドカンと下がったね。
    一時的な御祝儀相場だったか、スポンサー公募が難航しているせいか?

    機構入りが決まったダイエー、食品スーパーに絞って特化かと思ったら、再生機構と
    主力3行がまとめた原案では、食品スーパーの「ダイエー・スーパーマーケット」(仮称)
    と不動産事業を手掛ける「ダイエー・デベロッパー」(仮称)2社に分割だってさ。
    金融機関が4000億円規模の金融支援を行う原案。
    新たに公募するスポンサー企業が手を挙げやすい内容も盛り込んで、修正を加えていく
    方針だって。
    http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/sangyo_saisei.html?d=15...

    不動産事業のスポンサー候補、ダイエーのほうに流れて行くのかね。

  42. 163 匿名さん

    俺の税金を使うなよ!!再生機構!!
    大京なんかも救うなよ!!俺の税金で。
    大京のマンションに住んでいる奴から、金を取ればいいじゃん。
    何で他人のマンションのために自分の金を使わなければならないんだ!
    おしえてくれ、大京マンションの住民達よ!!

  43. 164 匿名さん

    >>163
    なんか言う前に、新聞でも読んだら。ニュース見るでもいいし。

  44. 165 匿名さん

    本当に予定していたスポンサーが下りたみたいですね。

  45. 166 匿名

    ダイエーは「数を増やすことばかりに目がいって、魅力ある店舗作りができなかった」という経営者側の反省があるけど。
    大京は「数ばかり建てて魅力のある物件を供給できなかった」ということだけど、スポンサーが欲しいのは維持管理業務だから、分譲に関しては経営スタイルは変わらないんでしょ??。
    魅力ある物件が適正価格になるなら消費者にとって意義があるけど。無駄な税金使ってるよな。

  46. 167 匿名さん

    別に大京支援する訳でもアンチでも無いが、、、。

    大京は「数ばかり建てて魅力のある物件を供給できなかった」
    なんてことは誰も言っていなくて。
    「マンション事業だけやってりゃ良かったのに、リゾートやらゴルフ場やら、余計なことに手を広げ過ぎた」ってことでしょ。
    後さぁ、無駄な税金云々についてだけど、大京なんてカワイイもんだと思うけどね。国税の使い道について良く調べた方がいいね。

  47. 168 破産管財人

    私は今、横浜市に住んでますが、昨日もチラシは入ってましたよ。再生機構を利用する場合は破産ではないので、管財人はつかないのでしょうか?

  48. 169 匿名さん

    当初の見込みと違って、このままスポンサーが決まらない状態が続いた場合はどうなるのでしょうか。
    仮に3月の銀行決算までに決まらない場合、UFJの大京に対する債権を再生機構に全部譲渡するという
    可能性(当然担保権も譲渡)はあるのでしょうか。 金融機関の方教えて下さい。

  49. 170 匿名さん

    1>
    駄目でしょ!

  50. 171 匿名さん

    >大京なんてカワイイもんだと思うけどね
    そうでないよ。税金とくらべたら家は、高額でしょ。

  51. 172 匿名さん

    日本の人口は6500万人説なんかも出てるぐらいだから、デベの数は将来減っていく運命にある。
    だったら今のうちに片づけてしまった方が良いよ。国税使ってまで延命させる価値があるのでしょうか?
    グリーンピアの施設を無理して運営するより壊して更地にしたほうが負債が少なくなる、みたいな感じかな。

  52. 173 匿名さん

    大京の新規物件を検討してますが(青田買い)、契約すると何がやばいでしょうか。
    (1) 契約金→大京が潰れても保険が付いてるので還ってきますよね。
    (2) 竣工後→残金を払った後、欠陥が見つかった場合など、泣き寝入りしないといけない? アフターサービスが受けられない?

    やっぱり、やめた方がいいかなぁ〜。
    今、売り出し中の物件、売れ行きはどうなの〜?
    竣工間近の物件では、残金払わずのキャンセルとかでてるの〜?


  53. 174 匿名さん

    個人的な感想は、家は縁起をかつぐものだから、倒産か破綻に近いような会社からは買いたくない。
    ライオンズのブランドイメージも×でしょう。

    迷っているようだったらためたほうが無難だと思いますよ。なんかあったときに猛烈に後悔する。
    (「どうしても買いたい!」という強い意志があるのだったら、問題ないです。)

  54. 175 匿名さん

    作家のなだいなださんも怒っていらっしゃいます。
    http://www5.ocn.ne.jp/~nadashig/page008.html

  55. 176 匿名さん

    あちこちでトラブルおこしてんだ。

  56. 177 匿名さん

    朝刊のカラー全面広告、断末魔の叫びか?

  57. 178 匿名さん

    ライオンズは終焉に近づいている模様。
    ダイエーの方は、そろそろスポンサーが決まるらしい。


  58. 179 匿名さん

    営業さんの買ってくれ攻勢もすごいんですが、やっぱりリストラが怖いから
    成績あげたいんでしょうね。

  59. 180 匿名さん

    ライオンズマンション=ちょっと見栄っ張りな勘違いおじさんおばさん臭

  60. 181 匿名さん

    >179
    大京の営業は歩合制でなくなったと聞いたんですが、まだ、しつけーのですか。
    リストラという文字が頭に浮かぶと仕方ないかな。
    買ってくれ攻撃に対抗して、値引いてくれ攻撃をしたらあきらめてくれるかな。

  61. 182 匿名さん

    ちゃんと復活してくれるだろう!!
    きっと!!
    土地再生のまえに、自社を再生だね♪

  62. 183 匿名さん

    沢山のマンションは不要。周辺環境を悪化する。
    したがって、余分のデベは淘汰される。

  63. 184 匿名さん

    この問題についも、“インコのチル”さんの意見を聞いてみたい気がします・・・

  64. 185 匿名さん

    大京の物量攻勢はあいかわらずスゴイ。例えば駅頭のチラシくばり、ライバル会社
    は一人でやっているのに、ライオンズは2人ないし3人。モデルルームまでの案内
    看板も他社はチラホラ、ライオンズはメッタヤタラ。金が有り余って倒産寸前には
    見えないけど、どうもほんとは金がないのにこういう商法でないと売れないという
    思い込みでやってるみたい。

  65. 186 匿名さん

    がんばるのはいいけど、ウザイよね。
    品質がよければ、それなりに売れるのに。
    そもそもの、根本的な問題を解決しないといけないんじゃないの?大京さん!

  66. 187 匿名さん

    それにしても大京のスポンサー決まるの遅いね。

  67. 188 匿名さん

    スポンサーが決まる前に内部崩壊する可能性もあるね。
    2ch読むとずいぶん辞めているようだし。

  68. 189 匿名さん

    街頭でチラシを受け取り、ちょっと立ち止まったら「MRでゆっくりジュースでも飲みながら
    見てください」と手をとって引っ張っていかれ、いきなり「どれにします?」って
    まるで野菜でも選ぶようにマンションを指定させられ、「買ってください」と
    おお泣きされました。

    帰ろうとしても帰してもらえず(3人がかりで囲まれ)結局MRに4時間足止め。
    営業の教育しなおしたほうがいいよね。

  69. 190 匿名さん

    本日の日経によると。

     マンション最大手大京の再建で焦点となっている支援企業の選定で、産業再生機構が23日までに米シティグループと長谷工コーポレーションの連合体やオリックスなど4つのグループに候補を絞り込んだことが明らかになった。大京は主力のマンション分譲事業に特化して再生を目指す計画。再生機構は12月中にも事業モデルや資金力などを審査し支援企業を最終決定する見通しだ。
     シティ・長谷工、オリックス以外の残る2つのグループは、米証券大手のメリルリンチとモルガン・スタンレーがそれぞれ組成。いずれも有力デベロッパーなどとグループを結成するとみられる。

    長谷工仕様の大京物件よりも、最近の大京仕様で大末施工の方がまだ良かったりしそう、なのは私だけ?・・・。

  70. 191 匿名さん

    こちらも大京絡みで夕刊フジから。

    最近、マンションの宣伝広告でタレントを使う例が増えていることを受けた取材の中で、

    ライオンズマンションCMの松田聖子母娘のように、「マンションのイメージで、タレント側のイメージも強化されるなど、双方にメリットがある」(広告代理店社員)という効果もある。

    と結論付けている。

    広告代理店の手前味噌的と取るか、一般的にはそんなもん、と取るか。

  71. 192 匿名さん

    MRでジュースねぇ・・・
    温かいのや冷たいお茶やコーヒーは出してるけど、ガキ以外にジュースなんて言ってるのは見たことがない。
    どこのMRも営業は外に出て中はガランとしているから、特別な日以外は営業が3人も居るのは見たことはない。

    4時間足止めネタは以前にもあったね。ネタとしては面白いけどね。

  72. 193 匿名さん

    >>189 は、おいくつ?まずは、ママに言いつける方が良いよ。

  73. 194 -----

  74. 195 匿名さん

    ↑同感。

  75. 196 匿名さん

    営業のおばはん!

    だんなの腕にしがみついて泣くな!ファンデがへばりついて取れないじゃん。
    気持ち悪い!

    なんの店だ?D京って?

  76. 197 匿名さん

    大京営業のパフォーマンスでしょう。

  77. 198 匿名さん

    長谷工仕様のライオンズマンションだって?史上最悪のマンションが売り出される
    ことは間違いないない。

  78. 199 匿名さん

    ウザイ営業は、消えておしまい!!
    そういうおばちゃんの首を切れば、多少改善されるんじゃない?

  79. 200 匿名さん

    営業員も問題あるけど、それよりは、上司の方でしょう。


  80. 201 匿名さん

    >>199
    時間の問題でしょう。長谷工が入ればどうなるかは明白。
    ここのところは、早く売り切ってしまおうと新聞広告が盛んですね。

  81. 202 匿名さん

    >>194
    メロンパン入れなんて見たことないよ

  82. 203 匿名さん

    営業最悪の大京+業務停止処分のシティ+近隣紛争続発の長谷工
    くっつくとしたらすごいことになりそうですね。

    いずれも自社の利益のためなら犯罪すれすれのこともいとわない企業
    ですから、一体どんな最悪なマンションができあがるんでしょうねぇ。

    あ、シティは詐欺、長谷工は脱税で既に犯罪を犯してしまっていましたね。

  83. 204 匿名さん

    犯罪は犯していないかもしれないけれど、大京の合法スレスレ商法には多くの
    市民が泣いている。たとえば、昨日大々的に売り出しをぶち上げた「エルザ
    世田谷」が直近の好例。地元住民は、お日様を奪い、緑を減らし、水をいためる
    このマンション建設計画に猛反対してきた。世田谷区も呼応して建築物の高度
    制限の条例を遅まきながら作った。大京はその条例を尻目にかけ、条例の
    発効前に建築確認を取得、重戦車が人間を踏み潰すごとく住民運動を抹殺し
    建設を強引に押し進めた。このような手法でマンション建設を強行する大京
    潰れてしかるべきで、税金で救済するとは神も仏もいないのだろうか。いや、
    かならず神仏の祟りがあるだろう。そういえば「エルザ世田谷」の写真を見ると
    なにやら墓石がそびえているように見えるではないか。
    住民運動の詳細は以下をご覧ください。
     http://www.winningrun.com/users/mizumidosun/problems/

  84. 205 匿名さん

    産業再生機構に是非ともお願いしたい。大京はその宣伝の中で
    環境共生型マンションなる美辞麗句を絶対に使用してはならない
    ということを厳命していただきたい。今までにいかに多くの市民が
    大京の環境破壊型マンションに泣かされてきたかも、とくと調べて
    いただきたい。打倒大京は庶民の悲願なのです。

  85. 206 匿名さん

    新聞広告がだんだん小さくなるな。

  86. 207 匿名さん

    昨日の新聞折込には大京の2物件が入って、大きなチラシでしたよ。

  87. 208 匿名さん

    ここ僻みが多いな。

  88. 209 匿名さん

    僻みとはチト違うかな。
    大京ならではの話かと。

  89. 210 匿名さん

    >>204
    大京が折れて計画を変更したのは、東京台東区谷中の物件だけ?
    あとは、ことごとく違法でないからと建築強行なのかな?
    鎌倉の小泉邸お土地もひどいね。

  90. 211 こんなところにまで大京売り方が

    大京は今期売上高4000億円突破の優良企業。
    UFJからただで1500億円もらって優先株からも
    500億円もらって今後は株価も500円突破して
    株価時価総額も1000億円突破しようというのに
    大京株を空売りしてるマスコミや無職は売り煽り
    に必死ですね。名誉毀損で訴えるべきだと思い
    ますが。

  91. 212 匿名さん

    >大京は今期売上高4000億円突破の優良企業。
    事実なのか?中間決算発表の予定があるのか?

  92. 213 匿名さん

    競争激化現状からみて、考えにくい。優良企業なんて?

  93. 214 匿名さん

    再生更正機構に送られたばかりで、優良企業なんて言うよ。

  94. 215 匿名さん

    新聞で、マンションは大丈夫って言ってたね。
    本当かね?
    ちょっと傲慢すぎる発言だと思うけど。
    国民の税金を使っておいてさ。
    ちょっとは反省してもらいたいよね。
    つぶれた会社でしょ?

  95. 216 匿名さん

    そのような会社だから、たとえそのような操作?が全くなくとも株価が低いのが、
    当然とみるよ。

  96. 217 匿名さん

    再生更正機構入り後の株価低迷は、世間が、カバーしたくない意思の表れ
    だと思う。

  97. 218 匿名さん

    マンションが大丈夫といってるのは、実態を知らないヒト。マンション事業が
    赤字にならなかったのは、汚れ仕事を当然と思ってやってきた社員たちに
    支えられてきたからに他ならない。再生機構入りとなれば、お上のお金で仕事
    をするのだから、清廉潔白な社員たちだけで仕事をやってもらわなくては
    ならない。そうすると今までのようなゴリ押し仕事、濡れ手に粟仕事、催眠
    商法といったことはやれなくなり、果たして黒字を確保できるかどうかは疑問
    というのが事情通の先生のご託宣でした。

  98. 219 匿名さん

    はじめはそうかもしれないが、
    私企業がスポンサーになったあかつきにはそんなことはないでしょう。
    大黒字じゃないかな、今よりもダーティな仕事をしてね。

  99. 220 匿名さん

    大京のスポンサーとして名前の上がっている企業をみると、確かに儲け優先
    体質の企業ばかりだ。ダーティーな仕事は全部大京のやり手社員に押し付けて
    ガッポガッポと儲ける手口が今から目に見える。数字的には大京の再生を
    成し遂げるだろうが、大京の体質の再生はありえない。

  100. 221 匿名さん

    再生機構入りしたカネボウが、仮装取引で522億円の損失があった
    ことが表面化した。大京も機構入りして厳しく調査されるとどんなこと
    が起こるかわからない。どんなことが起きても不思議ではないが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,298万円~6,098万円

2LDK・3LDK

60.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸