旧関東新築分譲マンション掲示板「ライオンズステージ南町田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ライオンズステージ南町田ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
すいか [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

最近、ネットで大京がたたかれているものを
よく見ます。南町田駅から徒歩六分のところに
ライオンズマンションが建設中なのですが、やはり
やめておいたほうがいいのでしょうか?
立地からみると幼稚園や学校も比較的近くにあり、
買い物をするのにも便利なのでいいかなぁと思ってるのですが。。。
今回マンション購入するのがはじめてで、ド素人なので
皆さんのご意見を聞かせていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2004-08-24 09:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズステージ南町田ってどうですか?

  1. 101 -----

  2. 102 カルフール撤退
  3. 103 匿名さん

    >>96
    246沿いのは大型ですから価格構成はちょっと違うでしょう。
    価格は高かったようで完成してからも売れ残って旗やら横断幕やらでしたね。
    今建築中のはここいら周辺の同規模Mより高いのではないでしょうか?
    16号GS裏のなんかはずいぶんと安かったように記憶してます。

  4. 104 96です

    以前、つきみ野を考えていたのですが、東急ストアとスポーツクラブが撤退したのでやめることにしました。
    ここに藤和がマンション建ててますよね。東急さんが建てなかったので、東急にとって、つきみ野はどうでもいい場所になってしまったのかなと思いました。
    カルフールはこのケースと違い、経営が変わるだけなら一安心ですが。
    98さん、誰も知らない有用な情報の書込みを早くお願いしますよ。あと、私は悪意はありません。
    数を手がけているだけあって良いと思いますよ。
    たとえば大京管理が高いというのは、とある駅に建っているライオンズの管理費が80平米換算で15459円、他デベのが16060円でした。
    ただ管理人が来るのがライオンズが3日/週、他デベが6〜7日/週でしたから随分大京管理は高いな〜と思ったのです。
    ライオンズの管理人は優れていて倍仕事するということですよね。98さんは大京の方ですか?
    公の価格表に載ってる数字だから駅名公表しますか?管理の実態が見れれば優れているかどうか判りますから。

  5. 105 匿名さん

    >>104
    つきみ野は中林に近すぎるのでしょうか? みんな中林に流れる?
    管理人は、イメージでいうと、他Mより1ランク落ちる感じです。つまり、
    他M:常駐  -->  LM:通勤(日勤)
    他M:通勤  -->  LM:巡回
    てな感じです。あくまでもイメージですけど。
    駐車場代を管理費に入れるか修繕積み立てとするかでも管理費合計が違ってきますので。

  6. 106 96です

    中林、サティつきみ野、時間あるから車で鶴間まで行っちゃえ!みたいな感じですね。
    土日でもつきみ野駅前はガラガラです。
    この辺は電車より車で移動する人が多いでしょう。駐車場100%確保なのでこの点は良し。
    価格も2990〜と3000切り。Jパークは駅2分で82.28平米2800万円台〜だったから、ここの81.06平米3500万円台〜の価格設定との差を納得できる理由が見つからない。
    誰かこの理由を推測できる人はいませんかね。
    98さん、わかりませんか?

  7. 107 匿名さん

    98ではないが、理由は簡単。
    土地購入価格の違い、利益率の違い、基礎の違い、駐車場の違い。
    土地、LMは無理してというか強引に高い金で購入しているらしい。
    利益率は、LMの方が高い(多分そうとうに高い)らしい。
    基礎は、あちら、直接基礎、LM、杭基礎
    駐車場、あちら、平置き、LM、M内地下と外の立体(というの?)、
    はじめの2つは他のスレで読んだ部分だが、まあ、こんな理由でしょう。
    M内地下は、夜中に使われると振動やら音でうるさいのではないでしょうか?

  8. 108 96です

    98さんが反応したのかと思って今日も開けてしまいました(笑)。98さんは80、89さんと同一人物?
    107さん、そういうホントの事を書いてはいけません(笑)。10さんの情報でも金出して無理やりこの物件の開発をやったと書いてありますね。
    南町田に金積む理由は何ですかね?98さん、判りませんか?これなんか有用な情報ですよ。大京の人だから知ってても言えないですか??
    >105
    104に書いた駐車場はライオンズが10000〜13000、別デベはそれより安いです。
    金額は書きません。悪意って言われるくらい違うので。

  9. 109 匿名さん

    UFJに指定された金額の上納金を納めるために決められた数のマンションを決められた時間内に作らないと銀行から派遣された役員に抹殺されるのよ。
    しかもちゃんと儲けをだしてね。だから高ーい金額になるのよ。
    5年計画に則って再生させなきゃならんかったのだが、再生機構送りで水泡に帰したわけだ。
    もっとも、その再生機構もダイエーのための水先案内だったようで、あんまり相手にしてもらえずポイのようだ。
    南無。

  10. 110 96です

    なぜ駅の北側、南側で同時に物件を分譲するのか不思議だったんだよね。南町田なんて、そんなに需要が多い地区でもないのに。
    同じデベどおしで決まった数のパイを奪い合いさせざるを得ない理由のひとつかな。
    普通、業界の中で申し合わせがあって、同じ地域でバッティングしないように、時期をずらして分譲するんだけど。
    ステーションプラザ見に行って予算がないとこっちのステージを進めるというのが販売戦略??

  11. 111 匿名さん

    建設はじめの頃、南町田プロジェクトと銘打っていましたので、2つで相互に補完しあって、と考えていたようです。
    駅プラザは、駐車場が無いようなので売るのに大変ですね。
    あの周辺ですとちょっと離れないと駐車場はきびしいと思います。
    最悪、ステージの余った駐車場を使えますよ、全員が車持ってはいませんよ、7割くらいですよ、と言っているかもしれません。
    だいたいあんな狭い傾斜地のようなところによく建てるよ、と思っていました。
    普通の感覚ではマンションより商業ビルですかね。
    ステージの方も隣りを無視した強引な設計だと思います。買いたくはありません。
    まあ、私は単なる近隣の傍観者なので社員さんのように詳しくはわかりません。

  12. 112 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  13. 113 匿名くん

    ライオンズは建設反対運動をおこされたりするような事はしません、と言っていた。
    これは良いことだが、111さんの”隣を無視した強引な設計”がまかり通るところを考えると、相当の金を積んで和解しているという事?
    これも物件価格にのっかるから、さらに価格が高くなる・・・・・・。

  14. 114 匿名さん

    マンションギャラリー言ってきました。ギャラリー自体、そう広いわけではありませんがそれでもひっきりなしに
    来場があってビクーリ。ところでライオンズというか、大京はどこの板いっても
    悪口かかれるんですね。なんでだろう。他社と大京ってそんなに違うんですか?
    私も何箇所か回ってますけどどこも大差ないような気がします。

  15. 115 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  16. 116 匿名さん

    115さん。
    検討をやめたほうがよいとはなぜですか?

  17. 117 匿名さん

    それだけひっきりなしに来場があるなら売れて売れてしょうがないでしょう。
    これから検討しようとしても売り切れ続出でがっかりするだけでしょう。
    という事ではないですか?

  18. 118 96です

    >114
    一番差があるのは価格です。同条件で考えて15%前後高めです。
    価格差についてはどのようにお考えですか?住宅性能表示つけたって一戸あたり数十万UPですし、いくら構造がいいって言ってもね〜。
    >80、89、98
    満足してる具体的理由、悪意のある嘘はどこかなど、ぜひとも具体的にご教授願いたいですね。
    かゆい所に手が届くといったって、背中でもかいてくれるのかな?位にしか思わないですよ。
    大京にしかない何かがあるんでしょう?参考になる具体例を挙げてください。

  19. 119 -----

    【他の板にも出没し、やり取りを煽ろうという人物の投稿です。
     今後も同様の書き込みがあるかもしれませんが、乗らないよう
     ご注意下さいますようよろしくお願いします。 管理人10/20】

  20. 120 119は買ったの?

    それでアンタはこの物件買ったのか?
    自分で納得すればいいなら、こんな掲示板は要らないよ。
    人の意見を聞きたいだけだから。
    アンタもいちいち買えない人の書込みに反応する必要はないと思いますよ。
    アンタは80、89、98さんのどなたかですか??

  21. 121 匿名さん

    マンションコミュニティとは?
    マンションや一戸建てってスゴイ高価な買いものですよね。大変高価な買い物ですから失敗なんてしたくない、いろいろな人の意見を聞いてみたい!という要望が多数寄せられました。そこで皆様の情報交換の場として『お家コミュニティ』を開始致します。お互いの意見を交換して良い物件と巡り合いましょう!!

    って書いてあるよ。119さんは書込みする必要ないデス。

  22. 122 匿名さん

    >>113
    例えば、ちょっと大げさでしょうが、近隣対策費を1千万円使ったとしましょう。
    LMが33戸とすれば、1戸に付き約30万円の価格上昇。
    1戸3千万円とすれば、たったの1%、そんな程度です。
    では、対策せずに竣工後も反対運動盛んとしましょう。
    10戸売れ残って、1割引きで売ったとしましょう。
    3千万円の1割で300万円が10戸=3000万円
    どっちが特か明白ですよね。なので早期に対策したのでしょう。

  23. 123 96です

    管理人さんありがとうございます。
    >122
    近隣対策費は物件価格に大して影響ないのですか・・・・・・。
    Jパークとの価格差は住宅性能表示が1%位として、その他の差は消費者に+になること(構造面とか)ならばいいんですが。
    119さんが熱くならず、大京の良いところを語ってくれれば良かったのだが。

  24. 124 匿名さん

    15パーセントの内訳(超概略だが)
    土地購入価格5%、近隣対策費1%、性能表示1%、利益8%が差分
    とすれば、合計15%になるわな。
    こんな計算でいいんかな?

  25. 125 匿名さん

    106に書かれている、3500と2800の差は、20%あるのだが。

  26. 126 96です

    ジョイントさん、オリックスさん等は大京と逆に相場より安い。
    平均的デベと比べると15%位の差と考えてます。
    124さんの意見によれば、13%値引きが出れば損がないということですね。新価格を期待しますが、114&117さんの情報からすると、無理そうですね〜(半信半疑)。
    ちなみに106で引き合いに出した物件は、相当早く売り切ったようで完成数ヶ月前にHPから消えてました。

  27. 127 匿名さん

    96さん、
    中央林間東急ストアがリニューアルされましたね。
    つきみ野撤退しての中・林への資本投下ですかね。
    中・林は、終点だから当然でしょうが、急行停車しますし、始発ですし便利が良いですね。
    中・林には背の高いのやら安いのやら色々なマンションが販売中で、心奪われます。
    新宿出るにも渋谷出るにも便利ですからね。

  28. 128 96です

    中林は2線入ってるから便利でいいですね。南林、大和もいいですよ、1点を除いては。それは米軍機ですね。
    つきみ野、南町もけっして静かではないけど結構音の大きさは違う気がするんですよね。飛行機旋回するでしょ。アレがなければな〜。

  29. 129 匿名さん

    >128
    南林間・大和は止めた方がいいですよ。なにしろ治安が悪いですから。
    小田急線だったら相模大野〜中央林間までか湘南台以南がいいでしょう。

  30. 130 匿名さん

    >129
    東林間なら安心なんですね。町としても良さそうに思えます。
    ところで中林の8月完成のLMは残り1戸のようです。
    でも55戸で管理費1.2万円で、巡回管理だって。

  31. 131 匿名さん

    >130
    東林間はギリギリセーフです。
    中央林間→南林間になると街の雰囲気がガラッと変わります。
    東林間でも小田急相模原側は避けた方がいいでしょう。

  32. 132 匿名さん

    ここのLMはまだ建設途中だからまとめて一棟どこかに売られてしまうのでしょうか?
    ドナドナドーナドウナの?

  33. 133 匿名さん

    >>132
    90番台で発言削除された方は、ここに来ないでください。

  34. 134 匿名さん

    >>133
    別人28号です。
    2chの大京板で、http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1041264292/l50
    そう言うカキコがあったんで聞いてみました。

  35. 135 133

    >>134
    ごめんね。許して。

  36. 136 匿名さん

    >>135
    別にいいよ。 LMってだんだん買う気が薄れていく感じです。

  37. 137 匿名さん

    日曜日昼頃、MR横を通って商談室を覗いてみましたが、誰も商談しているようには見えませんでした。
    それで中には入りませんでした。 16号を渡って現地を見ましたが、建物は順調にできているようです。

  38. 138 匿名さん

    137と114はどちらが正しいのでしょう?

  39. 139 カルフール撤退
  40. 140 匿名さん

    ここを契約された方いらっしゃいますか?

  41. 141 匿名さん

    契約しました。

  42. 142 匿名さん

    唯お一人ですか?

  43. 143 匿名さん

    残り5戸です。

    高かったけど決めちゃった。12日に入居説明会。最近、大京から色々送られてくる。

  44. 144 匿名さん

    販売戸数は昨日も今日も6戸になっているな。
    脳内契約かな?
    しかし、残り6戸というのも信じられん。

  45. 145 匿名さん

    新聞折り込み広告では残り5戸になっていましたね。

  46. 146 匿名さん

    入居説明会に向けてか、足場が撤去されていたね。
    ひょっとして現地MR立ち上げかな?

  47. 147 匿名さん

    だいぶ正面があらわになってきています。
    色が白っぽいせいか安普請に見えます。
    でも売れているんですよね。
    残りあと4戸のようです。早い者勝ち。

  48. 148 匿名さん

    いよいよ完売間近かー。

  49. 149 匿名さん

    常識的な価格に値引きされて売るのを待てばいいのに
    どうしてみなさんそんなに高く買われたのでせうか?

  50. 150 匿名さん

    149

    あなたにとって高くても、購入者がいれば適正価格なんでしょう。
    あななの常識が、必ずしも世間の常識ではないのです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸