旧関東新築分譲マンション掲示板「井の頭公園パークハウス吉祥寺南町ってどうですか?【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 井の頭公園パークハウス吉祥寺南町ってどうですか?【その2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前のスレのレス数が多くなったので、別スレを立てました。
ポジティブ・ネガティブ意見とも出尽くした感がありますが、会員優先2期、一般分譲とまだまだ長丁場になりそうです。
活発な情報交換ができればと思います。

[スレ作成日時]2004-12-08 08:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

井の頭公園パークハウス吉祥寺南町ってどうですか?【その2】

  1. 302 glen

    そうですか、あまり被害は無いのでしょうか?

  2. 303 匿名さん

    この物件、やはり高いのでは?と言う気もしますがそんな事無いでしょうか。
    もう購入済ですが。
    内覧会の指摘事項、詳細お願い致します。

  3. 304 匿名さん

    北町の物件と比べると価格と立地のバランスを考えると決して高くはないと思いますが。。。
    他の新築、中古の南町1丁目3丁目の物件の価格と比べてみても高いとはいえないでしょう。
    本物件の比較的条件のよくない東向きの一階の部屋でさえ倍率が付き値引きがない状態からわかるよう、
    売り手がつけた価格で購入する人がいる限り高いとはいえないでしょう。

  4. 305 匿名さん

    近隣の物件と比較すればするほど、この物件は安いと感じるようになりました。
    20年後の転売価格もあまり下がらないのではないでしょうか。
    まあ、吉祥寺の中古物件の価格はクレイジーだとは思っていますが、、、。

  5. 306 匿名さん

    私もこちらの物件に中古でも住みたいと思っている者です。
    本当に住める方々が羨ましいです。
    実はこちらの物件を知ったのが完売後でしたのでモデルルームも見ておらず
    間取りや内装もまったく知らないのですが、内装はやはりパークハウスによく見られる
    茶系の落ち着いたシックな感じですか?
    >303さんはこちらの物件が高いとお感じになったのは内覧会で室内の作り等をご覧になって
    高いと感じられたのですか?

  6. 307 匿名さん

    >>306
    303です。
    内覧会の出来と言うより、例えば80㎡〜ですと約8000万〜と言った値段は
    如何なるものか、と思ったのです。
    しかし、皆さんの御意見通り吉祥寺は人気ですし、転売価格もあまり下がらない
    良好物件なのかもしれないですね。

  7. 308 匿名さん

    >306さんへ
    内装は3種類。ナチュラルとミディアムとダークです。
    「茶系の落ち着いたシックな感じ」というのは恐らくミディアムにあたるでしょう。
    ナチュラルは明るい内装でナチュラルモダン系の家具が似合う感じ。
    ダークはワインレッドの床材のアバンギャルドな感じです。
    たぶんミディアムを選んだオーナーが多いと想像されますが。
    内装の出来は充分に高級感がありますが、億ションに該当する区画を買われた方は
    不満を感じるかもしれませんね。
    総体的に言って、この物件を高いと感じるか安いと感じるかは、
    吉祥寺という街をどのぐらい好きかによって決まるのではないでしょうか。

  8. 309 匿名さん

    >80㎡〜ですと約8000万〜と言った値段

    あの立地、あのグレードなら妥当だと思いますよ〜
    もっとひどいグレード、よくない立地で
    そのくらいの値段ってのもザラですから。

  9. 310 匿名さん

    >307さん、308さんへ
    306です。早速のご回答ありがとうございました。
    とても参考になりました。
    価格につきましては308さんのおっしゃる通りだと思います。
    人気の吉祥寺でさらに井の頭公園隣接のあの立地ですから
    納得価格またはお安いと思われてる方もいらっしゃるのではないかと思います。

  10. 311 匿名さん

    先日、北アルプスのほうまで「あずさ○号」で旅行したんですが、吉祥寺や国立って結構あるんですね、新宿から。
    マンションの物件情報でしか知らない土地だったので、実際に通ってみてちょっと驚きました。
    すみません、個人的な感想です。

  11. 312 匿名さん

    実は私も吉祥寺って思ったよりも新宿から離れてるんだなと思った一人です。
    先日、吉祥寺方面に住んでいる友人に「吉祥寺ってすごく人気あるよね〜。」と言ったら、
    笑顔で「雰囲気がいいんだよ。」というアバウトな答えを返され、それ以上つっこめません
    でした。でも「雰囲気がいい」というのは結構重要なのだと思いました。
    落ち着ける公園がある、お気に入りのお店がある、賑やかで活気がある、いろんなことを
    トータルに捉えて「雰囲気がいい」ということなんでしょうね。
    そんないいトコロに住んでみたいけれど、先立つものが…(苦笑)でも仕様は流石にPH。
    いつの日かこんな物件に再び巡り会える日があることを信じて金貯めます。

  12. 313 匿名さん

    お友達のアバウトな答え「雰囲気がいい」ってまさにそれなんですよね。
    とても便利だけど新宿とは違った吉祥寺の良さ、雰囲気があり私も大好きです。
    家の事情で申し込みもできず指をくわえてみているだけでしたが
    (未練がましく掲示板も覗いてたりしますが)
    中古でも購入したいと思っています。

  13. 314 匿名さん

    内覧した皆さん、ご感想はどんなもんですか?

  14. 315 匿名さん

    エントランスの天井がでこぼこしていたような気がします。気のせいだといいのですが。これって直していただけるのでしょうか?

  15. 316 匿名さん

    壁紙の素材がけっこう軟らかめで、ちょっと物が当たっただけでキズ・剥がれが出てしまいそうで
    気になりました。
    今住んでいるマンションの方が壁紙が堅いので・・・。
    内覧会では施工時についたと思われる壁のキズが何ケ所かあったので、それは指摘をしました。
    それ以外は満足ですが、まず気になったのは『壁紙』でした。

  16. 317 匿名さん

    やわらかい壁紙のほうが上質で高価って場合もあるんですよ。
    見た目の質感が違うんです。

  17. 318 匿名さん

    老婆心ながら壁紙の件で一言。
    内覧会で目に付きやすく指摘しやすいのが壁紙の傷やよごれだと思います。

    ここで、住む側としては「張替え」を要求したくなるところですが、
    実は、張り替えたところだけ他と色合いが違ってしまったという例が
    結構あります。
    同じ品番の壁紙でもロットによって色調に違いが出てしまうからです。

    担当者から「該当部分の補修で対応します」と言われると、張替えが面倒で
    そう言っているのではないかと思ってしまいますが、
    こういった事実も頭の片隅に入れて対応されるとよろしいかと存じます。

  18. 319 匿名さん

    >317さん 318さんへ
    御意見ありがとうございます。感謝します。
    内覧会での修正箇所としての壁紙のヨゴレ・キズは、該当部分の修正で問題ないと解釈はしました。
    が、これから住んでいくうちに、掃除機などが当たったりしてポロっと壁紙がはがれたりしたら・・
    と心配になったのです。でも大切な我が家。大事につきあっていきたいと思います*。

  19. 320 匿名さん
  20. 321 匿名さん

    320さんの問題、地所等の大手財閥系デベロッパーの物件資産価値には相対的にプラスにはたらくでしょうね。
    ただ今回データ偽造した事務所が例外と考えるより、コスト削減のプレッシャーがかかるほど、どこの建築事務所、デベロッパーでも起こりえる
    と考えるほうが自然でしょうね。

  21. 322 匿名さん

    もう引越されました?

  22. 323 匿名さん

    外れた者です。
    住み心地はどんな感じなのでしょうか?
    隣の音が一切聞こえないのは勿論の事、全て最高レベルの物を使用していると言っていましたが。
    空きが出たら入居を考えております。

  23. 324 匿名さん

    >>323
    偽造は書面でもわかりませんものね。

  24. 325 匿名さん

    両隣も引越しされてきていますが、たしかに隣の生活音は皆無です。
    上下は多少響くことはありますが、静かなものです。
    懸念された(?)駐車場やバス基地・井の頭通りの音も全く気になりません。
    (夏に窓を開けていると多少あるかもしれませんが)
    ということで、至って快適に過ごしています。

  25. 326 匿名さん

    そうですね。ドアや窓を閉めたときは外部の音はまったくといっていいほど聞こえません。今まで木造の一軒家に住んでいたので静かさに驚いています。

  26. 327 匿名さん

    私も、静かで暮らしやすく満足しています。
    ちょっとガッカリしているのが、最近毎晩
    エントランスに停めてある高校生の自転車とママチャリ。
    管理組合が発足したら、
    みんなでより気持ち良く暮らせるように協力しあいたいです。

  27. 328 匿名さん

    上の方に同感です。マンション入り口に成蹊高校のシールの張ってある自転車が止まっています。堂々と挑戦的にルールを破るひとがいることに驚いています。あと、これよりひどいのがごみ置き場です。他地域から移転してきた方はご存じないかもしれませんが、武蔵野市はごみ有料化を実施しています。スーパーの袋などでごみを出している方がいますが、指定されたゴミ袋以外は使えません。皆さんごみ置き場を見たことありますか、あまりのモラルの低さに愕然とします。誰も見ていなければいいという情けない考えは捨て去ってください。共同生活の場であることを認識して住みやすい環境の維持に努力してください。
    以上

  28. 329 匿名さん

    確かにごみ置き場はひどいですね。しかし資源ごみに関してはきちんと分別されていればスーパーの袋に入れて
    出してもいいのでは?(ペットボトルやプラスチック、びんカンなど)雑紙も紙袋でなくても東京都推奨のゴミ袋
    いいと、市役所の方がおっしゃってました。慣れていない方は分別は大変でしょうね。
    私は入り口に止めてある自転車は、引越しトラックから出されたものが一時的に止めてあるものだと思っていましたが
    そうではないんですね・・・
    あと来客の自転車ってどこに止めたらいいのでしょう?ご存知の方いらっしゃいますか?

  29. 330 匿名さん

    ゴミ置き場の惨状は、せっかく快適に始まった生活に水をさすようで寂しい限りです。
    バッドマークが付いたゴミが散見されますが、どう処理すべきでしょうね。
    なんらかのアクションを起こさないと解消されませんよね。
    ゴミだしモラルがこのまま低いようだと、袋の号室明記!のような寂しい仕組みも必要でしょうか。。。
     エントランスの自転車はテンポラリでないのであれば驚き!そして、あきれてしまいます。。。

  30. 331 匿名さん

    今日ごみ置き場の入り口にゴミ出しに関する冊子がおいてありました。

  31. 332 G

    ゴミ置き場はひどくなる一方ですね。
    武蔵野市のゴミ出しの方法が浸透すれば新規の不法ゴミは減るのでしょうが、
    すでに出されてしまっている不法ゴミは放置しておいても改善はされないでしょう。
    本来は出した人がなんとかするべきでしょうが、あれだけごっちゃになってしまうと
    どれが自分が出したゴミかもわからなくなってしまっていますよね。
    一度一掃するためには、休日に総動員で一旦片付けるとかした方が良いと思います。
    理事会が発足すればそういうことが決められるのでしょうが、
    理事会や第1回の総会にしてもどういう予定になっているのか、、、。
    前のマンションに比べると管理人の存在感が無い感じがしています。
    このゴミ問題以外は極めて快適で、良い買い物をしたと思っています。

  32. 333 匿名さん

    ゴミ置場、確かにひどすぎますね。
    違反の袋が増える一方。

  33. 334 匿名さん

    すみません、、、。同じ町内からの引越しなので、荷物の一部を自転車で運んでいました!!
    なので、エントランス近くに止めてしまったものの一人です。引越しトラックと同じに思っていましたので、
    ヤマトさんにご挨拶をして、何度も運んでおりました。
    やはり実家も近く、子どもも小さいので、実家からも出入りが多いのですが、329番さんと同様、
    来客用の自転車置き場は、どこになるのでしょうか?とても困っております。

  34. 335 匿名さん

    ごみ袋に部屋番号と氏名を明記することを提案したいです。事実そのようにやっている市町村もあると聞きます。
    ごみ問題は、モラルに頼るだけでは解決しそうもありません。規則によって問題者の行動を是正する必要があると思います。

  35. 336 匿名さん

    今になって「出し方を知らなかった」と言う訳ではないでしょう。
    皆さん、数十円の有料ゴミ袋が勿体ないと感じているからなのでしょうか?
    このマンションの住人は、それ位購入してくれると思っておりました。
    残念です。

  36. 337 匿名さん

    336さんのような書き込みも如何なものかと。

  37. 338 匿名さん

    327です。
    334さんへ
    一時駐輪だったんですね。勘違いして、すみませんでした。
    336さんへ
    私は隣の地域から引越してきました。
    有料ゴミ袋の存在は、ポスト横の掲示板で知りましたので、
    引越してきた初日にコンビニで購入しました。
    同日、区役所で転居届を出したときにもゴミの出し方についての冊子は
    もらえず、ゴミ出しについて不安に思っていました。
    まだ、新聞紙以外のゴミ出しをした事がありません。
    その新聞紙も、家族に出しにいってもらったので、
    私自身はゴミ置き場を一度もみていませんが、
    ここの掲示板を拝見し、また家族の話しを聞いて、
    恐ろしくて、まだ行けそうにありません・・・
    この掲示板で、ゴミ出しの冊子の存在を知り、本日入手しました。
    隣の地域と、分別が全然違っていて驚きました。
    これで、安心してゴミ出しできます。
    と、いう事で、
    まだ、みんながみんな詳しく知っているわけではないと思います。
    あの冊子、全員のポストに入れてもらえたら良いですよね。
    あと、ポスト横の掲示板、目立たなくて
    意識していないと素通りしてしまいます。

  38. 339 匿名さん

    雑紙の収集って来ているのでしょうか・・・?
    引っ越してから2週間近くたちますが、前に出したものがいまだに残っているような気がします。
    ダンボールなどが奥の棚(?)に乗りきらずに通路にまではみだしている状態でした。ここ数日は見ていないので
    どうなったか分かりませんが。まだ引っ越してくる方もいらっしゃるだろうし、ダンボール類は早く収集して
    ほしいですね。

  39. 340 匿名さん

    338さんへ
    自転車は一時駐輪でないと思います。今日夜帰ってきたときに自転車が止まっていました。

  40. 341 匿名さん

    338です。
    高校生クンの自転車の件、
    ゴミの出し方の詳細プリントを配る件、
    管理人さんに声をかけてみました。
    「また、他にも気付いた事があったら
    言って下さい」との事でした。

  41. 342 匿名さん

    普通、ダンボールは引越し屋さんに回収してもらうのがベストです。
    デベから、そのような指示はありませんでしたか?
    また、ゴミの収集・管理については、事前にデベから説明があり、
    細部については、管理人さんが仕切ってくれるはずですが。
    管理組合が結成されるまでは、どんなことでも管理人さんにまず相談。
    そして、管理人さんを通じて、デベに話が伝わるようにしたほうがいいですね。
    地所は、それほど面倒見がよさそうに思えませんから、
    しばらくは混乱するでしょうが、じきに管理組合も結成されますし、
    ゴミの問題等は、みなさんで解決できるはずです。

  42. 343 匿名さん

    自転車、本日も一台ありましたね。
    ちょっとみたところ、誰の所有物かすぐわかりそうな雰囲気でした。

  43. 344 匿名さん

    ゴミ置き場について気になる事があります。
    あのゴミ置場の使い方・・・まず何処に置く事を想定して設計されたのかを知りたいようにも思います。
    (台の上?下?・・上ならこぼれ止めがないとたくさん置いた時に下に落ちてしまうかも)。
    通路は何処なのか(今は通路なのか置場なのかがわからない)。
    ゴミの分別と置場の分類化がわかりにくい(ガラス瓶やペットボトルは半透明の袋に別々に入れても置場が同じだと何が何かわからない)・・・等、
    使いづらい面があるのではと思います。確かに今は最低限のルールも守られていませんが・・・。
    私が以前住んでいたマンションではガラス瓶は大きなカゴが用意されていてそこに
    洗ったガラス瓶を並べておくようになっておりました。そういうものも必要ではないかと思います。
    住み良いマンションになるよう、早く管理組合ができたら良いですよね。

  44. 345 匿名さん

    >確かに今は最低限のルールも守られていませんが・・・。

    燃える燃えないの区別もされていないゴミまで沢山あるのは悲しい事です。
    ペットボトル、プラスチック、生ゴミ、雑巾、紙切れを一緒にして透明の袋で
    出されている方も多いですが、どういう事なのでしょうか。
    疑問です。
    本当に管理組合が早くできたら良いですね。

  45. 346 匿名さん

    最近、入り口へ駐輪する自転車の数が増えてきている気がします。
    大半が同じ方ですが。
    堂々としたものです。

  46. 347 匿名さん

    ご近所の親類の方が訪問している一時駐輪だと思うのですが、
    あの場所は、あまりに正面すぎて・・・
    一時駐輪と言えども、疲れて帰宅した時に、
    毎日のように駐輪してあるのを見ると、
    なんだか「がっくり」してしまいます。
    気持ちの良いものではありませんね。
    個人的には、(外からの)郵便ポスト側など
    もう少し、目立たない場所に停めてほしいな・・と。
    管理組合ができたら、一時駐輪の場所も決めたいですね。

  47. 348 匿名さん

    それにしても廊下に自転車を置くのはやめてほしいです。
    確か管理規約では専用ポーチの中でも子供の小型自転車
    しか止めてはならないことになっていたと思うのですが。

  48. 349 匿名さん

    ろ、ろうか?え?専用ポーチじゃなく?
    ま、専用ポーチだったとしても大人用自転車では
    折りたたみ自転車(折りたたんだ状態)以外は違反ですね。
    本当なら、驚きです。
    管理人さんに注意してもらいましょう・・・

  49. 350 匿名さん

    井の頭公園最高です。
    やっぱりこの町に住んで良かったです。
    http://www.501ch.net/admachi/inokashirakoen/

  50. 351 匿名さん

    皆さんこんにちは。今日は昼間買い物から帰ってきましたら、いつも違法自転車が止まっているエントランス右側のところに、なんと車が頭をスポット入れてとまっていました。怒りを通り超えて吹き出してしまいました。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸