旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー【マリナゲートタワー】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー【マリナゲートタワー】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いよいよ始まりましたね。コットンハーバー地区の5棟目。
動向が気になります。



所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2006-02-02 22:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー【マリナゲートタワー】

  1. 101 匿名さん

    >100
    あれ、文章うち間違ってるよ。
    「おまえ」⇒「俺は」
    「だろ」⇒「です。」

    加えて文章が不足してるよ。
    羨ましくてこんな表現になってしまいました。

  2. 102 匿名さん

    >>101
    こいつも読解力無いな。
    なんで>>83の書き込みがコットンハーバータワーズの ”うさばらし” やコットンハーバータワーズの話をするように読み取るのかわからん。

    ついでにコットンハーバータワーズの話を嫌がる理由もわからん。
    コットンハーバー全体のことは、ここの住人は知りたくないと言うのか。

  3. 103 匿名さん

    >102
    「こいつも読解力ないな」と書いてみたものの、意味不明となってしまった
    のに後悔する102であった。訂正機能があったらよかったのにねえ。

  4. 104 匿名さん

    101さん
    思わずツボにハマって笑ってしまった。
    98さん
    さすがにウエストコーストのマリーナというにのは、多少の無理がぁ・・・。
    でも、マリーナほどちゃんとした物でなくてもいいので、ヨットが寄せられるポンツーンだけでもできたら楽しいなぁ〜。
    ヨットクルーザーでも風がそこそこ吹けばそれなりに波かぶるし、下船してすぐのところに温泉なんかあたったら極楽ですよー。
    そんなところ伊豆界隈の港でも少ないですよね。というか、あっても漁港と銭湯の温泉って雰囲気ですけど。それはそれで風情合って好きですが。
    ポンツーンだけでも設置してくれるって計画してくれたら、ソク購入希望ですねっ。

  5. 105 匿名さん

    マリナゲートとはかっこいい名前ですね。マンションの下を人が通過できる門のような
    デザインでひと目でわかるような演出があると楽しいエリアとなるでしょうね。
    さらに詳細がわかるのが待ち遠しいですね。

  6. 106 匿名さん

    87番です、2日つづけて、夜見学に行きました。
    毎回行くたびに、誰かしら、購入者かこらからの購入検討者が
    いますね、
    夜景は何回見ても飽きないな、
    みなとみらい地区買うより、夜景は綺麗ですね、
    海側買われた方、羨ましいかぎりです。
    匂いの件は、今日は特にしませんでした、問題なし、
    運河に昨日は魚が跳ねていました。

    コットンに行く道の行き止まりの所の左にある
    建物はなんなんでしょう、かなり綺麗な建物、
    ポルシェが止まっていました。
    マリナゲートタワーは買いでしょう。
    物件価格高くなってるのかな気になる。

  7. 107 匿名さん

    鉄筋とかが高くなってきているので価格は上げざるを得ない。
    上げた価格でも納得してもらえるように内装などを多少豪華にせざるを得ない。
    その分価格は高くせざるを得ない。

    ということで平均で500万円くらいは高くなるのでは?と勝手に想像してます。
    過剰な内装で目を眩ませてすごく高い価格設定にするって作戦はコットンでは無いと思いますが。

  8. 108 匿名さん

    マリナゲートタワーって良い名前です。
    ちょっと羨ましいです。

  9. 109 匿名さん

    87さん
    東神奈川東口のマック、ツタヤは3月で閉店します。

  10. 110 匿名さん

    >>107さん
    確かに。
    一番駅近だし、再開発地区の最後ですし、全体的にマンションの価格も上がっていているし、
    わたしは10〜20%ぐらい高くなるとは、覚悟してます。

  11. 111 匿名さん

    106さん。
    それは・・・パーフェクトウオッシュという会社です。
    http://www.perfectwash.co.jp/

  12. 112 コットン契約者

    コットンより質が高くて、羨ましいです。
    その分、高くなっても、やっぱり羨ましいです。

  13. 113 匿名さん

    >>109さん
    マックもツタヤも閉店ですか。残念。
    と、なると跡地になにかビルでも建つのかな?

  14. 114 匿名さん

    確かに高くなるみたいですね・・・。
    70平米代でも高層階だと4000万後半は確実(下手したら5000万円越す?)のようだし。
    狙いは80平米代だったんだけどあきらめてフォレシスの中層階にしようかな。

  15. 115 匿名さん

    70平米台で5000万円越はいくらなんでも・・・。

    ところでHPに載っているフレームDの左側のプランが今のところ一番気に入ってるん
    ですけどリビングとトイレのドアってぶつかるんですかね?
    図面の間違いであって欲しい・・・


  16. 116 匿名さん

    >70平米代でも高層階だと4000万後半は確実(下手したら5000万円越す?)のようだし。
    それって情報源は?

    >>115
    ほんとだ。だめだこりゃw

  17. 117 匿名さん

    購入するつもりなんですが、この近辺では殺人・レイプが頻発するそうです。妻に言うと反対されるから黙ってるけど。。。どうしよう。大丈夫だよね。

  18. 118 匿名さん

    >この近辺では殺人・レイプが頻発するそうです。
    ニュースで聞いた事無いけど・・・適当な事言っていると捕まるよ。

  19. 119 匿名さん

    >117
    もし本当に殺人が頻発しているのでしたら
    マスコミと警察に連絡してください

    最近ではいつ殺人がありましたか?

  20. 120 匿名さん

    >117
    ソースはどこですか?

  21. 121 匿名さん

    >117
    そんな頻発させるほど人がいないでしょ。今は。

    神奈川区の真ん中辺りはちょっとあるかもしれないけど・・・。
    知り合いが子供の誕生を境にわざわざ引越しましたから。

  22. 122 匿名さん

    >114
    私も営業に聞いてみましたが、桁が1000万単位でした。
    確度は微妙ですが、前4棟と比較すると、ちょっと、ではなく、結構上がるようです。

  23. 123 87です。

    駅前のツタヤは残念です、さらにパワーUPを期待したいです。
    本日も休みの為、暇なのでドライブついでに、3時ごろまた見学行きました。
    踏み切り手前で釣りを楽しんでいる人が2名ほどいました。
    この寒い時期になにが釣れるのかな、ハゼかボラまたまた、その他の巨大魚か
    楽しそうにしていました。
    海の匂いが心地いい
    その他、匂いは特に感じなかったです。風は強かったけど、日当たりはサイコーです。

    117番さんへ
    何度か、行けるのであれば、自分で歩いてみては、
    私の判定では、ゴルフ場がやっている時間なら、かなり安全と判断します。
    何かあれば、大声を上げれば、ゴルフ場のお客さんに、聞こえるし、その先にコンビニ出来予定の為
    安心しています。
    コレだけ大規模だと誰かしら、通行してますから、今より良いのではないのでしょうか、
    あの夜景をみながら、帰れれば帰り道も近く感じます、
    値段もありますが、ホントに買えればラッキーです。
    皆さんもがんばってください。

  24. 124 匿名さん

    前のコットンハーバーのスレでも近くで働いている情報通の購入検討者の
    ふりをしてレイプが頻発しているだの市場の人が襲ってくるだののデマを
    吹聴していたヤツがいたなぁ・・・
    なつかしい。

    117のようなのはこれからもいっぱい出てくると思いますが、反応しないで
    スルーですね。

  25. 125 匿名

    コットンハーバー地区へ、横浜から山下公園行きの遊覧船が寄ってくれるといいと
    思うのですが、どうでしょうか。

  26. 126 匿名さん

    あまりマンションが林立しても、
    出入り自由の監獄群みたいでいやかも。

  27. 127 匿名

    今日、横浜高島屋に行ったのですが、高島屋の前で、マリナゲートのチラシの入ったテッシュを配っていました。
    早い時期から、宣伝するのですね。きっと、人気が出るものと思います。それにしても、最近の横浜駅と横浜駅周辺の
    人の多さに驚かされます。すべての鉄道が、横浜駅に集まっていることから来るのだと思いますが、やはり東高島駅を
    貨客併用駅にして、横浜駅を通らず、みなとみらいに行くルートをつくるべきではないでしょうか。みなとみらいの商業施設にも人を集めるべきです。

  28. 128 匿名さん

    >126
    羨ましくなって、「監獄群みたいでいやかも。」だってか。
    ねたみの表現にしては乏しいのう。

    君自身、行き過ぎた表現で、監獄に入らないようにね。(笑)

  29. 129 匿名さん

    >117
    何処から得た情報なんですか。
    そんなに頻繁に殺人なんて起きていたら、
    間違いなくニュースになるでしょう。
    しかも、その情報を知っていて奥様には内緒で購入を検討ですか。
    最悪・・・・。
    同じ住人に絶対になりたくないタイプです。

  30. 130 匿名さん

    みなさん、荒らしに対しては、徹底スルーですよ。
    反応してはダメです。
    その時点で、荒らしと同レベルになってしまいます。
    もっと品良くいきましょう。

  31. 131 匿名さん

    117さん のような、「デマ」について、
    実は、分譲済みのコットンの購入時、正式に役所に問い合わせました。
    4〜5日後、回答があり、事実関係は「ない」ということでした。
    そして、その「レス」は削除されました。

    回答のここへの掲載を許可していただこうと思いましたが、
    個人からの質問に関することなので、そのままのメール引用は控えさせてくださいということでした。
    話題も変わっていた事も有り、そのままでしたが、
    今、お知らせします。

    このレス、荒らしのたびに、どなたでも「コピペ」で皆さんに教えてあげてください。

  32. 132 匿名さん

    >117
    へたなことを言うと営業妨害で告訴されますよ。
    書き込みの時間から、ある確率であなたのアドレスまでたどり着けます。
    覚悟しておいた方がよろしいかも。
    ご忠告しておきます。

  33. 133 匿名さん

    某大手設計事務所勤務者ですが、なかなか面白い間取りですね。
    キッチンはまだしも、トイレや浴室位置まで変えているのは初めて見ました。
    排水はどのように梁をかわしているのでしょう?
    かたいデベ連合だから、下階への音の配慮は考えているのでしょうね。
    非常に興味があります。
    モデルが出来たら、矩計図をぜひ拝見させてもらいたいものです。

  34. 134 匿名さん

    5棟目は賃貸と聞いていたんですが、分譲になったら価格が違う別物になるような話は
    聞いてました。(分譲もないとはいえないといってました。)
    多分変えないなあと待つのはやめて今の棟を買いました。
    どうやら管理費なども別のようですのでそれなりに高いのかなあと思っています。
    みなさんはどう思いますか?

  35. 135 匿名さん

    変えない→買えないでした。
    すみません!

  36. 136 匿名さん

    他の間取りも早く見たい。

  37. 137 匿名さん

    気になる点ですが、周辺の商業施設にめどが立たず、万が一ご破算になって建設されなかった場合、
    期待されていた店舗家賃収入などが無くなるために周辺の整備管理は無し?ウォークボード等も
    見送りなんでしょうか?逆にそれでも作られた場合の維持管理費はどこが負担するのでしょうか?

    あくまでも現時点では仮定の話ですが。

  38. 138 匿名さん

    荒らしが少なくなると、掲示板一覧のずっと下の方ですね・・・
    探すの大変。

  39. 139 匿名さん

    MRはいつ頃出来るの?

  40. 140 匿名さん

    >137
    >周辺の商業施設にめどが立たず、万が一ご破算になって建設されなかった場合

    あり得そうにないから、考える必要ないんじゃないの?

  41. 141 匿名さん

    車で数分のところにいろんな施設があります。
    ここは陸の孤島で十分。
    のんびり静かに暮らしましょ。

  42. 142 匿名さん

    パークサイドとこちらで検討しています。
    駅までの徒歩時間と眺望と価格のバランス。禿げそう・・・。

  43. 143 匿名さん

    >137
    臨港幹線道路の反対側の胡麻油屋さんの並びには事業施設がいろいろ出来ているし、
    少なくともなにかは出来るでしょう。まったく未着手はないのでは?

  44. 144 匿名さん

    以前コットンのスレで子育てする環境はよくないと
    書かれていましたね。
    再開発地域だし、これからよくなっていくような気がするのですが
    ここはファミリー向けではないですか?
    子育てするにあたり、ここがよくない点、よい点をお聞かせください。

  45. 145 匿名さん

    >>144
    高層階に住んだ場合引きこもる可能性高し。
    高架でない線路、踏み切りが近いので幼少の頃は監視するように。

  46. 146 匿名さん

    >144
    海に落っこちる危険性もあります。
    水泳を習わせておいた方が良いと思います。
    心配し過ぎ???

  47. 147 匿名さん

    保育園、幼稚園は送り迎えするからまだいいとして、小学校・中学校が遠いですね。

  48. 148 匿名さん

    >144
    現状では環境は良くないですね。
    小学校はそんなに遠くないと思いますが、中学校は遠いです。
    詳しくはコットンスレを見てください。

    小さい子供さんがおられるのなら、現地周辺の環境を確認された方が良いと思います。
    以前にコットンを検討したときに、現地周辺を見た奥さんに却下されましたので。

    子供さんが現在小学校の高学年なら、入居する時には中学生になってるから大丈夫かもしれませんが、幼稚園とかの方にはお勧めし難いです。

  49. 149 匿名さん

    >144
    >再開発地域だし

    コットンの敷地だけが再開発されてるんですよ。周辺環境はほとんどそのまま。
    周辺まで巻き込んだ大規模な再開発ではありません。コットンの周囲(陸寄り)には既存の市街地が手付かずで残ります。
    コットンの敷地の中だけで過ごすつもりなら問題ないでしょうが、駅や学校へのアクセスではどうしても周辺環境を考慮しなくてはいけません。

    みなとみらい側と道路アクセスはつながるので、みなとみらいの外れという間隔ならOKなのかも。

    前回のコットンの価格には、やはり周辺環境によるものもそれなりに含まれていると考える方が良いでしょう。
    少々バブル気味なので、マリナタワーは強気な価格になってくるとは思いますが。

  50. 150 匿名さん

    酔っ払って帰ると大人も海に落ちる?

  51. 151 匿名さん

    自分が子供の時だったら、結構ワクワクする所かもしれない。

  52. 152 匿名さん

    MM地区も学校は無いけどね。だからファミリーは少ないし、営業の人達も子育ての
    終わった方かDINKSがメインターゲットとはっきりおっしゃっています。
    MM地区は残念ながら失敗した工業団地の成れの果てという側面はどうつくろっても
    隠せない。市も県も冷たいとは思うけど。どっか私立校がドーンと来ないのかな?

  53. 153 匿名さん

    ごま油工場の隣に予定している商業棟の
    建築計画の看板に今ニュースでも話題の
    伊ーホームズの名前が・・・

  54. 154 匿名さん

    マリナゲートの資料に共用施設の事はまだ書いてないみたいですが
    コットンハーバータワーズの共用施設は使えないのですかね?

    マリナゲートの絵を見るとビューラウンジらしきものは
    あるみたいですけど。。。

  55. 155 匿名さん

    まぁどうしても上水道のポンプは必要ですから、その区画の空きスペースが
    メゾネットタイプのゲストルームになるんでしょう。

    分譲済み4棟の共用施設は、多分使えないでしょうね。だって重要事項説明書にも
    どこにも、5棟目と施設を共有するなんて書いてありませんでしたから。

  56. 156 匿名さん

    >152
    MM地区は企業誘致が上手くいかず、赤字補填に市民の血税を投入してるから、これ
    以上学校等の設備にお金をかけられない。もともと学校の計画は無いのだし。
    中田市長も奔走して企業誘致しているけど破格の条件では赤字はなかなか埋まらない。
    唯一計画に無かったマンション業者が高値で進出してくる?MM地区は一見華やかだ
    けど、市民の怨念の上に出来ている。東京夢の島も同じ構図。どこが坊主丸儲け?

  57. 157 匿名さん

    152さんの私立学校事業の地区参入に一票。

  58. 158 匿名さん

    MM地区は、就業人口を上げなければならないので学校など作ってられないでしょ。
    もっと、オフィスビルを建てていかないと

  59. 159 匿名さん

    厚木などの地域中核都市の就業人口は既にマイナスに転じて、神奈川の中心横浜も予想を下回る
    伸び率に落ちている。埼玉千葉も同様で地価下落と就業人口全体の減少で就業者は東京に吸い
    取られて行っている。横浜は東京に近すぎてリストラ時に支店を廃止するところが多いそうで
    し、現にポツポツと建っているMM地区のオフィスビルもだいぶ空いているようです。

    商業地区としても東京で数多く進む大規模再開発が進行していくと横浜も古い部類に追いやら
    れていきそうですし、マンションもこの5年ぐらいの団塊ジュニア層の家購入時期が過ぎたら
    後は人口減少の影響を避けられず、裕福層も東京に吸い取られていってしまいそうです。

    いつまでも拡大路線を夢みていてもしょうがないので、前提条件を等身大に見直してMM地区の
    パイロットプランは大幅に再構築しないと輝きを維持していくのは難しいことになるのではと
    危惧します。

  60. 160 匿名さん

    販売価格聞いてみました、
    72㎡は、3000万円台でした。
    早くMRに行きたいな。

  61. 161 匿名さん

    激安じゃん

  62. 162 匿名さん

    うーん。
    PC豊洲と同じくらいか・・・。
    安いといえるかは微妙ですね。

    でも、これが中層階だったら、中々いいかも。

  63. 163 匿名さん

    安さが売りの地域なのですから。
    低層階70㎡〜80㎡は2000万円台でしょう。

  64. 164 匿名さん

    コットンハーバーの価格を例に取ると、低階層(5階以下)で80m^2に欠ける位なら3000万円以下で設定されていた記憶あります。
    景色をとるか、価格をとるか、ですかね。

  65. 165 匿名さん

    この前、自分も聞いてみたんですが、3LDKで3000万円台、
    4LDKで4000万円台とのお話でした。そんで海側は、高めの値段設定みたいです。
    (低層での価格ぽいです)前回より高めみたいです。

  66. 166 匿名さん

    あと、駅から近くなったのと建物の仕様が上がった為、高いそうです。

  67. 167 匿名さん

    >156
    MM地区は血税の上に成り立っているか。
    まだまだ注ぎ続けられているし、さぞ住み心地は良いんでしょうね。


  68. 168 匿名さん

    電話すると色々教えてくれるんですか?

  69. 169 匿名さん

    東神奈川駅に駅ビルが出来るんですか?

  70. 170 匿名さん

    これってどう思います。 (いい見方をするとですが、)
    https://www.e-mansion.co.jp/com/shintikutyuuko/index.html#5

  71. 171 匿名さん

    ここには、関係ないじゃん。

  72. 172 匿名さん

    リンクの貼り方が間違っているんじゃないかな。
    上から5番目ってなっているから。
    170さんが投稿したときには何か関係あるスレがあったのでは?

  73. 173 匿名さん

    価格がんばってるなあと思ったが、MMが見えないとただの僻地マンションなんだよなあ。

  74. 174 匿名さん

    内陸よりは海沿いが好きで、MMなんぞ見えなくても構わない、低価格ならなおよい。
    って人にはいいんでないの。(私もそういう一人)

  75. 175 匿名さん

    そうそう
    広がる海が見える事に価値あり
    MMはおまけで見えればよい程度

  76. 176 匿名さん

    MMなんてどうでも良いです。
    海、ベイブリッジ等が見えるなら!

  77. 177 匿名さん

    富士山は見えるのかな?

  78. 178 匿名さん

    >177
    富士山はばっちり見えると思いますよ。
    すそあたりはポートサイドのタワーマンションに蹴られるかもしれませんが。

  79. 179 匿名さん

    現地を見に行きました、
    日当たり良好です。運河には鳥がいました。
    多少の甘いごま油の匂いがしましたが、
    風向きが変わるとなくりました、
    5棟目は穴掘りが始まっており
    道路側近くの遊歩道らしき物が敷かれていました。

    眺望のはHPだとランドマークタワーが見えないロケーションだけど
    現地で見ると、見えそうな感じがする、夜景は海側より街側のほうが
    綺麗な感じがします,(mm側が明るいから)
    海側はベイブリッジまで遠く、橋が直角な為目立たない代わりに
    マリンタワーが綺麗に見えるかも、
    夜と昼両方見ての感想です。
    目標は街側は、市場より高い部屋が希望
    海側はマーケットセキュリティーセンターより高い部屋が希望
    建設中のマルアキみなとみらいセンターとは何かな、

  80. 180 匿名さん

    本当にTSUTAYA閉店するんですね。葉書が届きました。
    結構人が入っているように見えたので、利益云々の話ではないのかな?
    あそこに大規模駅ビルでもできたら最高。

    ただ、SATYは可愛そうだけど。(ただ、あそこの前はちょっと危ないのでいっそのこと・・・)

  81. 181 匿名さん

    立体交差ですか。

  82. 182 匿名さん

    TSUTAYAとマックの入っている建物は、東神奈川の西口と東口をつないでいる地下車道の整備工事
    が始まるまでの仮設でした。
    現在は駅前(TSUTAYUA、マック前)を通っていますが、これを駅前を通過させず、もう少し手前
    (15号線より)から地下にもぐらせるルートです。
    東神奈川駅前再開発は、この地下通路と残る1棟(マリナでなく、東神奈川と仲木戸駅の間ですよ)
    の完成でひと段落でしょうか?
    まだまだ変化し続ける東神奈川です。

  83. 183 匿名さん

    マリナゲートタワー まもなく出航いたします。
    と、ハガキが来ました。
    4月中旬モデルルーム 予約制事前内覧会開催予定
    になってますね。(遅くなりました?)
    詳細は何も書いてありませんが。

  84. 184 匿名さん

    どこに出航するの?

  85. 185 匿名さん

    >>182さん

    東神奈川駅周辺地区市街地開発事業
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/chiiki/e_kana/index.html

    あの劣悪な地下道が改善されるだけでも嬉しいですね。

  86. 186 匿名さん

    >185さん
    コットン・ハーバー地区から瑞穂埠頭の通りに通じる橋梁を越えて左折すると東神奈川の地下道ガード下に
    通じ、その先は白楽、岸根公園や新横浜方面へ通じる通りの利用価値が上がります。
    地下道が新しくなることだけでも嬉しいです。

  87. 187 匿名さん

    >>185
    >>186
    でも、逆に便利になると車の量が増えるのでやだなぁ。
    夕方のあの辺りって、現在の不便さでもかなりの量が入り込んでますよね。
    歩行、車含めて違反者も増えて、事故も起こりそうだな・・・。

  88. 188 匿名さん

    >187さん、
    時間があったら、将来貴方が居住するかも知れない場所からの生活圏ですから歩いてみてください。
    今現状を見た範囲では、夜は特に東神奈川方面から国道に向かってまだ人通りが少ないです。
    車の通行も含めてもう少し活気付いた地域になって欲しいと私は思います。 また国道に架かる歩道橋
    はバリアフリー化に期待したいです。 

  89. 189 匿名さん

    >>188
    あのー。1年前まで居住してたんですが・・・。
    よく読んで頂きたいのですが、時間帯を記載してますよね。

    あれで、線路抜けだけ使いやすくなったら大変だと思いますよ。本当に。
    よっぽど信号と1号線までの出を調整しないと。でも難しいね。
    理想は近くにもう一箇所抜けるところが欲しいかな。

  90. 190 匿名さん

    モデルルームは桜木町の動く歩道の横に出来る・・・・・

  91. 191 匿名さん

    >190
    >モデルルームは桜木町の動く歩道の横に出来る・・・・・

    駅から動く歩道に向かって、左側かな?
    ライオンズマンションのMRか何かがあったようだが。

  92. 192 匿名さん

    190電話で聞いた、たぶんそこです。

  93. 193 匿名さん

    また、すぐに即日完売だね!倍率が高そう。。。

  94. 194 匿名さん

    駐車場あるのかな?

  95. 195 匿名さん

    この物件と競り合う所あるかなー

  96. 196 匿名さん

    価格では太刀打ちできないよ
    低価格物件だし

  97. 197 匿名さん

    >189さん、
    住んで居たこと伝わっていないよ。 あのあたりもとにかく暗い、、、昼も夜も、、、そんなんでもう少し
    活気ついてほしいのよ。 今、現状夜歩いて怖いと思う人がいるのよ。 住むからには明るくしようよ!
    と言うことですよ。

  98. 198 匿名さん

    確かに東神奈川はもう少し活気づいて明るい街になって欲しいな。
    国道の歩道橋のバリアフリー化も。

  99. 199 匿名さん

    神奈川区では、今年も、"「やります!」「変わります!」神奈川区"を合い言葉に、
    区役所改革に向けて行動してまいります。

    「区役所が掲げる基本目標」を
    ■自ら考え行動する区役所
    ■区民のと協働による暮らしやすいまちづくり

    http://www.city.yokohama.jp/me/kanagawa/kusei/kutyou/kuunei/index.html...


    かめ太郎メール
    あなたもあすの神奈川区づくりに参加してみませんか。

    http://www.city.yokohama.jp/me/kanagawa/teian/index.html


  100. 200 SW購入者

    ここは低価格とよくいわれますが、MMと比べて安いだけであって
    ここを買った金額で、都内でも都心6区と城南地区を除いたら、
    ほとんどの地域でマンションを購入できます。
    実際戸塚あたりまで下ればここより安く買えますよ。
    よってあまりに価格が発表される前にあまりにも低価格などと
    決まってもいないことを書きすぎると、価格が発表されて手が出ない
    人が出てきて、そういう人が荒らしだすよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸