旧関東新築分譲マンション掲示板「西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

一軒屋希望なのですが、東京(といっても郊外ですが)では駅近くのものは到底買えないと思い始めています。
立地的に立川へ徒歩11分、南武線の西国立駅に2分というのは魅力的。公共施設が近いし、小さな駅なので周りの環境もいいのです。ただ、
MRを見に行ったら全体的に狭く、特にキッチンがものすごく狭かったんです。徒歩2分ならどうしても全体的に狭くなってしまうんでしょうか?営業の人の話では
広い高い物は売れないということで小さ目が多いということなんですが、今はそういう需要が多いのでしょうか?90ヘーベーくらいの
ものは高くて手が出ません。駅に近いということで昭島のところが広いので気になっていますが、すぐ前に飛行機工場があるし、交通量が多い道路が
あるんですよね。環境って大事だと思うのです。

[スレ作成日時]2004-09-02 12:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?

  1. 2 若名さん

    公式 http://www.s-arena.com/
        ナイスエスアリーナ西国立

  2. 3 匿名さん

    この物件のネックは
    ・立川断層の真上
    ・〇価学会が近い
    ・〇鮮学校が近い
    ・火葬場近い
    でもこの点を気にしなければ、良物件。

  3. 4 匿名さん

    私も資料は取り寄せました。MRは見に行っていません。
    線路に近すぎるかなと思うのと、無門庵でしたっけ?あれ将来何か他のものになる
    可能性はないのでしょうか?あと駐車場が機械式なのがネックです。うちの場合は・・・。

  4. 5 多摩好き

    4LDKで80平米以下の間取りって狭いですよね。
    駅に近いのはいいのですが・・・。うちもスレ主さん同様、一戸建も検討しています。
    どっちにしようか決めかねているんですが、駅に近くて環境も良く価格も範囲内って
    いうのなかなかないですね。

  5. 6 近隣に住む者

    線路に近いですが、駅に停車するためスピードを落として入ってくるので、
    電車による騒音や振動はさほど気になりません。
    駅のアナウンスも必要最低限の事しか流さないので普段は静かです。
    むしろアナウンスがうるさいときは中央線が止まっている時なので、
    それが家にいながらにして分かるのは結構便利。
    無門庵が将来どうなるか確かなことは分かりませんが、
    戦前から続く由緒ある料亭(昔は旅館だったらしい)らしいので、
    あの和風は余程の事情の変化がないとなくならないだろうと思います。
    断層はとりあえず心配がないという話だし、S学会やT学校に影響を受けたことはありません。
    火葬場は人それぞれの価値観ですが、煙とかの害は受けてないので気になりません

  6. 7 匿名さん

    1年ほど、近辺で探してましたが、ここまで立地が良い物件(駅近)は、
    今後もなかなか出てこないと思います。西立川駅2分よりは、遥かに価値高いし・・・。
    立川駅5分以内が出たとしても、価格がそれなりだろうし、周辺環境も良くないだろうし。
    キッチンの狭さは、うちも同様に感じたけれど、MRにあったシステム食器棚を付ければ解消出来そうです。
    説明を聞いたら、思ったより高くないので。
    火葬場も、学会も距離が離れているし、生活上は別に影響はないのでは・・。良い物件だと思います。

  7. 8 匿名さん

    となりにマンションが建っていますよね。
    立地としてはあちらの方が駅近だし、免震・逆梁ハイサッシ・ペアガラスなのに、
    価格はナイスの方が高めなのが不思議です。
    3年の内に立川の土地の価値が上がったの?
    となりのマンションは非営利団体が作ったから?
    となりのマンションはお墓が隣だから?(でも南側の部屋からは見えないぞ)
    ナイスのマンションは近隣に補償金を支払ったから?
    でも今あちこちで建てられている他のマンションと比べてみる分には高くはないと思います。
    何よりいざとなれば立川から徒歩圏内というのがいい。
    終電気にせず遊べるぞ。始発も早いし。
    西立川は同じ立川から1駅でも歩くとちょっとあるからね。
    というわけで検討中です。

  8. 9 匿名さん

    時々南武線で通るので囲われているのは見ていました。
    チラシ来ました。
    駅に近くてよさげなのですが、104号室だったかな、「関係者用」?という部屋はなんなのでしょうか。
    元地主?

  9. 10 匿名さん

    等価交換が4戸あったかと記憶しています。
    部屋番号までは覚えていませんが。

  10. 11 匿名さん

    確か南向きの上層階にあったと記憶してます。
    断層は置いておいて、立地やカラーがとても魅力的ですが、
    お風呂がバリアフリーでないのにとても抵抗があります。
    使ってしまえば意外と大丈夫なのかもしれませんが、
    皆さんはどうですか?

  11. 12 匿名さん

    今時80平米以下で4LDKとはすごい。どうしてもマンションがほしい人には
    いいですね。まあ実質的には4DKですが。

  12. 13 匿名さん

    等価交換なら、無門庵の土地だったので、その関係者では?
    4LDKから無料で3LDKや2LDKにするという売りですが、
    どちらかといえば、部屋数が多いほうがいい人のために
    無料で4LDKにもしますよって感じだよな。
    3Lの物件としてみれば、普通だし。

  13. 14 匿名さん

    書き込みすくないですね。
    ここは人気がないのでしょうか?
    結構いい物件だと思うのですが

  14. 15 匿名さん

    怒られると思うが 何がなんでも分譲&4LDKに住みたい人向けですね。
    4LDKの部屋 あれじゃリビングとは言えないでしょ。東京にできる新築
    マンションでせまい4LDKが一番あるマンションでしょう。

  15. 16 匿名さん

    最近、書き込みないですね。立川だとサンクタス、
    グレーシアシティ、ラフィナ、西立川ライオンズもまだ宣伝しています。
    売れ行きどうなんでしょうか?
    気に入ってるのですが、住宅性能評価を取っていないのと、2重床で
    ないのが気になるのですが・・・

  16. 17 匿名さん

    age

  17. 18 匿名さん

    ここって2重床じゃないの。
    てっきりそうだと思っていたけど。
    少し、萎えた・・・。でも、ここはなかなかいいかも。

  18. 19 匿名さん

    2重床ではないですが、床スラブ200〜250mmでL-45を実現しているようです。
    実際、2重床と直床では騒音はそんなに違うんでしょうか?

  19. 20 匿名さん

    等価交換のあるようなトコはヤバイよ。
    元地主が幅をきかせ、確実に理事長になったりする。
    大家のような態度さえするらしいから、まあ注意してみてね。

  20. 21 匿名さん

    >>20

    味方につけたら強そうだね。元地主は隣の料亭のようだから、
    客商売している手前そんなに横暴には出来ないでしょ。
    住人はお客様になるんだし。

  21. 22 匿名さん

    検討されている方いませんかage

  22. 23 匿名さん

    直床でもちゃんと造れば音の問題はないです。ただ、リフォーム時の配慮を
    していないということです。

  23. 24 匿名さん

    買っちゃいました。
    他にもどなたか購入された方はいらっしゃいますでしょうか?

  24. 25 匿名さん

    明日はアフターサービス説明会です。

  25. 26 西向き

    土日ですよね。事前にTELするの忘れてしまったので、土曜にTELして日曜に行こうと
    思ってます。

  26. 27 西向き

    アフターサービス説明会は一時間くらいだそうです。
    本日、行ってきます。

  27. 28 -----

  28. 29 24

    西向きさん。
    私も西向きです。
    本日のアフターサービス説明会はいかがでしたか?
    (私は都合により昨日、今日は行けませんでした。)

  29. 30 西向き

    アフターサービス説明会行って来ました。
    内容は・・・
    送られてきた冊子を読んでおけば十分事足ります。。。
    別件で営業の人にローンについての相談と、全体の売れ行きを
    見てきました。
    次は、5月の提携ローン手続き会ですかね。
    (私は提携ローンは使わないつもりなので行かないです。たぶん)

  30. 31 24

    …そうでしたか。
    次の説明会があるときには!と思っていたのですがどうしようかなあ。
    所で、全体の売れ行きは如何でしたか?
    (私は3月一杯はモデルルームに行けそうもありません。)
    ボチボチ売れてるといいなあ。

  31. 32 -----

  32. 33 西向き

    >>31
    全体の2/3程度はうまっている感じでした。
    ゴールデンウイーク頃までに完売目指しているようですがどうなんでしょうか?
    立川駅徒歩圏内で南口もきれいになってきているので、住みやすい物件だと
    思うのですが、派手さがなく地味なのかもしれないですね。
    (私は落ち着いている印象が気に入っているのですが)

  33. 34 24

    西向きさん、
    どうも有り難うございました。三分の二かぁ…微妙なところですね、
    これからは新居(ナイスエスアリーナ)に行くまでは
    頻繁にインターネットにつなぐ機会がなくなってしまうのですが
    時々ここを覗かせていただきたいと思います。

  34. 35 西向き

    外壁が一部できてきました。

  35. 36 南向き

    やっぱ西の方が良かったかなぁ。
    やや南東向きですもんね。
    西なら富士山が見えそうだ。

  36. 37 西向き

    価格的に南向きの選択は無理でした。。。
    今週は周辺の桜が最高にきれいでしたよ。
    来年は上から見るのが楽しみです。

  37. 38 24

    久々にここに来れました。(にっこり)
    西向きさまお久しぶりです、そして南向きさま始めまして、いいなあ南向き
    私も予算的に南向きをあきらめました。
    富士山ですか?私の階からは果たして見えるのでしょうか?目の前の立川病院が
    ちょびっと邪魔そう、6月の上棟見学会が楽しみです。

  38. 39 匿名さん

    ネットが取れましたね。
    これからが忙しくなってきそうです。

  39. 40 匿名さん

    最近モデルルーム行った方いますか?

  40. 41 匿名さん

    土日の資金確定会に行けないので昨日行きましたが何か?

  41. 42 匿名さん

    初めて、ここに来ました。私も購入した者です。
    どうぞよろしくお願いします。
    町BBSに、マンションベランダに鳩がとまっていた、と書き込みが
    ありました。鳩糞が心配です・・・。

  42. 43 匿名さん

    木曜日にMRで見たら残室30程で、GW中の完売はキツそうでした。
    物件から1分の所に住んでいるので、休みの日には陽当りをチェックしに
    よく物件を見に行ってますが、鳩は大丈夫ですよ。ご心配なく。
    同じ立川でもサンクタスのスレは、それなりに盛り上がってる用なので
    購入者の皆様、こちらも地味ながら盛り上げていきましょう。

  43. 44 匿名さん

    購入した皆様へ。
    何が購入の決め手となりましたか?
    私は立地です。あとは、100戸以上の大規模マンションであるという事です。
    二重床じゃなかったりペアガラスじゃなかったり、
    駐車場もパズル式はメンテナンスや美観の面で気になる等色々不満もあるのですが、
    結局立地に負けて買ってしまいました。

  44. 45 匿名さん

    私も色々悩んだ末、立地に負けました。

  45. 46 42

    43様、ありがとうございます。
    以前住んでいたマンションで、鳩に悩まされていたので、
    地元の方からの情報をいただき、安心しましました。

    私も決め手は立地でした。
    ペアガラスについては、管理組合に届けを
    出して反対がなければ変えられます、とナイスの方が仰っていました。
    今後変える方も出てくるのですかね?結露や騒音が気になる方など。

  46. 47 匿名さん

    はじめまして。私も購入したものです。
    少し予算的につらい面もあったり、装備などの面で細かい不満もあったのですが、
    私も立地が決め手になりました。立川駅南側の再開発も進んでいるようですので、
    そちらにも期待しています。

    地元の方のご意見や、他の購入者の方の意見をいただけるのは、大変参考になります。
    今後ともよろしくお願いいたします。


  47. 48 西向き

    皆様よろしくお願いします。
    そうですか、あと30戸だとGW中の完売は難しいですね。
    サンクタス、グレーシア、ラフィナなどありますが、立地的にはナイスが一番良いと
    思うのですが。。。他と比べると地味なんですかねー?
    最近、新聞広告は入ってこないし、無料の住宅情報タウンズにも出てないし
    どういう売り方考えてるんでしょうか?経費削減?


  48. 49 匿名さん

    立地派が多いですね。
    私も立地です。駅前でありながらも閑静で緑も多いところが気に入りました。
    中央線の立川にも歩けるのでいざという時には便利そうですよね。
    どうも見ていると近隣の方の購入が多いようですね。
    やはりあの辺は住みやすいという事なのかなと、励まされます。
    建物自体も皆さんがおっしゃる様に細かい不満はありますが、
    総じて合格点でしたので決めました。
    今心配しているのは音です。
    駅の音、電車の音、上下左右の方の生活音。
    こればかりは住んでみないとなんともいえないのですがね。
    ナイスという会社自体に関してはどうなのでしょうか。
    特に悪い噂も聞かないのでまぁいいかと思っておりますが。


  49. 50 匿名さん

    こんばんは。
    音は確かに心配ですね。上棟式で電車の音などがどれほどなのか
    分かると良いのですが、どうなんでしょうかね。
    ナイスと言う会社については、購入検討時にいろいろ調べてみた
    のですが、確かに言われるように悪い噂はあまり聞かれませんでした。
    知り合いに株関係の仕事をしているものがいるので、ちょっと聞いて
    みたのですが、まじめな会社と言う印象のようです。
    施工を行っている長谷工も、一時はつらい状態があったようですが、
    ***からの勝ち組という評価のようですね。
    今のところ、この物件にかかわっている会社に対しては、
    私個人としては良い印象を持っています。

  50. 51 匿名さん

    こんなトピがありました。

    『ナイスのマンションってどうですか?』

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47376/

  51. 52 匿名さん

    私も西向きの購入者です。よろしくお願いします。
    43様も言われている様に、盛り上げて行きたいものですね。
    昭島の完売マンションなんかも、オプションの相談などで盛り上がって
    ますよ。
    買っちゃたので、これからを考えたいです。
    どなたか、2つほどアドバイスがほしいのですが。
    オプションで見た、バルコニータイルが素敵だったのですが、価格が辛いなと
    思い、自分で購入してやろうと考えています。
    もう1つ、インターネットなんですが、プロバイダーを変えたくないので、
    回線だけ、たとえばBフレッツと考えています。
    当マンションのKDDIの光はDIONに限られるわけですかね。

  52. 53 匿名さん

    オプションのキャンセルってまだ出来ますよね?

  53. 54 匿名さん

    52様
    バルコニータイル、良いですよね。
    ご存知かもしれませんが、ホームセンターなどで1個数百円で
    売っていたように思います。敷き詰めるとなると、それなりに
    お金も手間もかかりそうですが。
    インターネットはどうでしょうね。確認されたほうが良いかと
    思いますが、KDDI のサービスしか使えないような気がします。

    53様
    オプションによるのではないでしょうか?
    建設時に組み込むようなオプション(食器棚、コンロなど)
    はキャンセル出来ないと説明されたと思います。
    カーテン等、オプション会で販売されていたものは
    まだ大丈夫だと思いますよ。

  54. 55 西向き

    駐車場の建設が始まりましたよー
    地味ーに盛り上がって行きましょう。。。

    >>50
    電車の音についてはMR見学時に無門庵の駐車場から聞きましたが、気になるレベルではなかったです。
    駅前なのでホームに入ってくる電車は十分減速してます。(駅のアナウンスの方が気になるかも?)

    >>52
    MRで見て私もバルコニータイルが気になってました。でもオプションは高いですね。
    54さんのようにホームセンターで購入してDIYするとかなり安くなりそうです。
    あと他に施工してくれる会社などもあるのではないでしょうか。
    弱点はタイルの下にゴミや虫などが溜まりやすいので掃除がちと大変だそうです。
    全面ではなく部分的に敷く人も居るそうですよ。

  55. 56 匿名さん

    >>54
    ありがとうございます。ホームセンターやネットなんかで見ていますが、決めかねています。
    ネットは確認してみます。でも、アドレス変えなければならないし、同じように
    考えている人もいると思うんですがね。

    >>55 西向き様
    ありがとうございます。ネットでもいろいろ見たんですが、他の施工会社もそんなに
    ビックリするようなのは、今のところ見つけられません。
    掃除はそうですよね。MRで見てしまったので、あの雰囲気での来春の桜(花見)が
    なんて、ちょっとした贅沢をと思いまして。

    >>54 >>55
    ちなみに、私はオプションは1つも利用していません。
    物件だけでいっぱいなんで、照明から何から何まで自分でと思っています。
    しかし、ウォシュレットまでオプションとは。

  56. 57 匿名さん

    >>西向き 様
    いよいよ駐車場まで来たのですね。いやぁ、待ち遠しいです。
    あとは完売を祈るのみですが、難しそうですね。

    >>55
    私も無門庵さんの駐車場からの音の確認はしていましたが、工事の音が混じっ
    てしまって良く分かりませんでした。周りが静かになっても、気にならない
    レベルと言うことでしょうか。それならば安心です。

    >> 56 様
    プロバイダ込みのサービスだと、初めての人には楽で良いのでしょうが、すでに
    使われているかただと不便ですよね。ケーブルTVさんの方がどうだったかも
    調べてみると良いかもしれません。あちらもプロバイダ込みのサービスのみだった
    ような気もしていますが・・・

  57. 58 匿名

    >>57さんへ
    そうなんですよね。長年使っているプロバイダーなんで、変えるとなると
    けっこう手間がかかるんですよね。
    ところで、私もたまには見に行っているんですが、外壁はなかなか見ないような
    しぶい風格を感じますが、買ったものから見るからでしょうかね。
    国立から立川市民になるものからでした。

  58. 59 匿名さん

    電車の音は慣れるから大丈夫とよく言われますよね。
    特に西向きなら駅アナウンスも気にしなくていいんじゃないかなと思います。
    この間行ったらだいぶ売れてはいたけどまだ残っていました。
    完売しないのかなあ。立地的にも内容的にも住むには結構良い物件だとと思うのですがね。
    外壁は買ったものの贔屓目かもしれませんが、いいかんじ。
    団地っぽくなくて嬉しいです。
    日々のおかいものはどこでするといいのでしょう?
    やはり西友かな。
    立川駅じゃ高いし。東急やいなげやもあるけどちょっと遠いですよね。

  59. 60 匿名さん

    おはようございます。
    つい先日、ちょっと時間があったので久々にMRに行ってきました。
    工事中の建物と屋上からの風景などおさめたDVDを無料で配ってました。あまり面白い内容
    ではありませんでしたが・・・
    で、残りを数えてみたのですが、A棟12戸、B棟3戸、C棟11戸で、計26戸でした。
    キャンセルも何戸か出ているような気がするんですよね。
    それと、予約した方は棟内の一部(1F部分)を見学できるらしかったのですが、そんな連絡来てました?

  60. 61 西向き

    >>56、57さん
    私もプロバイダ変更になるのが嫌です。
    引越し後はしばらく今のADSL継続で様子見ようと思います。

    >>60さん、見学の案内などは何も来てませんよ。購入検討中の人が対象では?
    最近全然営業の方からは連絡ありませんね。

    GWで残り26戸は厳しいですね。。。(^_^;)
    ナイスのみなさんがんばりましょう!

    西向きで日差しが強いのでUVカットフィルム考え中です。
    オプション高いのでどこか良いところないでしょうか?

  61. 62 匿名

    西向きさん
    プロバイダーの件ですが、なるほどですね。光が頭にあって、
    ADSLの継続とは考えていませんでした。私も様子を見ようと
    思います。

  62. 63 匿名さん

    今日更新の物件HPで見ると、最終期販売戸数が8戸との事。
    WHY?

  63. 64 匿名さん

    こんばんは。
    本当ですねぇ。何でなんでしょう・・・そうするメリットがあまり思いつきませんが。

    ところで、物件の近くに住まわれている方に質問です。
    物件周辺で出前を取ることが出来るお店はどんなものがありますでしょうか?
    ピザ等のデリバリー専門はあるかと思うのですが、出前をやっている中華料理や
    そば屋さんなどもありますでしょうか。
    今住んでいるところが、ピザくらいしかなくて不便だったので、ご存知の方が
    いらっしゃいましたら教えてください。

  64. 65 匿名さん

    近所に住むものですが、ピザ屋ありましたよ。
    あとわりと評判のいいおすし屋さんもあります。
    蕎麦屋もみたことあります。
    どれも出前は取ったことないけど…。

  65. 66 匿名さん

    > 65 さん
    ありがとうございます。
    出前はとられたことが無いとのことですが、出前のサービス自体はやっているのでしょうか?
    時々、出前用のバイクは置いてあるけど、人手不足なので出前はしていません、というお店が
    あったりしますよね。今の我が家の近所はそんな感じです。
    お店はいくつかあるんですけど、どこも出前をやってくれないんです。

  66. 67 匿名さん

    提携ローン説明会って、皆さん参加されます?

  67. 68 匿名さん

    私は参加します。

  68. 69 匿名さん

    都合が付かないので提携ローン説明会は参加出来ません。
    ローンも色々種類があってどれにするか迷っています。
    そろそろ決めないと・・・
    私はフラット35が気になっているのですが、皆さんは
    どうですか?

  69. 70 匿名

    最近、雑誌・TV他いろいろと住宅ローンの事がとりあげられていますが、
    私も、悩んでいます。頭金のある人はなんとかなると思います。フラット35は
    80%までしか借りられず、つなぎ融資他を考えると月々の返済は増えます
    2年、3年の固定は問題だとか、さまざま言われています。
    私も、10年固定とか悩んでいます。

  70. 71 匿名さん

    私もフラット35は気になりますが、他にも組み合わせて使う関係上使用しません。
    銀行以外から借りるとつなぎ融資が必要になって、なんだか無駄と思える出費ですよね。
    仕組みが間違っているように、個人的には感じます。

    ローンのプランは、各個人の考え方や収入のあり方などによって様々だと思います。
    雑誌などを読み比べても、まったく逆の方法を薦めていることも多く、大きな決断だけに難しいですよね。

  71. 72 匿名さん

    今日、MRに行ってきました。
    残り15戸。

    ナイスの皆様、頑張ってください!!

  72. 73 匿名さん

    最近、MRに行ってなかったのですが、
    ほんとにまだ15戸も残っているのですか?
    キャンセルが出たのかなぁ〜?
    チラシ・宣伝の類も少ないし、
    自信もってGW明けには完売できる見通しのことを
    ナイスの人も言っていたので・・・。
    ここは、立地・環境・間取り・価格とどう考えても立川近辺の新築に比べて
    BESTなマンションだと思っておりますが・・・。

  73. 74 匿名さん

    近所のものですが、新聞広告はよく入ってきますよ。それから敷地周りもだんだん完成イメージに近づいてきましたね。

  74. 75 匿名さん

    BESTなマンションですか。売主をよくご存知ではないようですね。
    2ちゃんをみれば、ボロクソなのがわかると思いますよ。

  75. 76 西向き

    今週、久しぶりに新聞広告が入ってきました。
    あと何戸残っているのでしょうか?
    ナイスさん完売に向け必死にがんばってください。
    今月の見学会が楽しみです。駐車場も出来ています。
    7月の内覧会には専門家の同行を検討中です。
    調べてみると色々とありますね。

  76. 77 匿名さん

    こんにちは。
    MRには行っていないので、ネットの広告を見る限りですが、残りは11戸のようです。

    専門家の方と同行されるというのは良いですね。
    差し支えなければ、どれくらいの費用がかかるものか教えてください。

  77. 78 匿名さん

    > 75 さん 何を見ておっしゃているのでしょうか?
    では、掲示板のURLを記載していただけませんか?
    売主の会社名を単に勘違いしているのではないのかなぁ?

  78. 79 匿名さん

    そもそも2ちゃんねるという時点で気にしなくていいと思います。
    上棟見学会&内覧会楽しみですね。
    でも内覧会平日になったらどうしよう。
    仕事が休めないんですよね。日程変更できるのかなあ。
    皆さんはどうされますか?
    一生に一度の買い物だから休んででも行くべきなのでしょうがそういう訳にもいかず…。

  79. 80 匿名さん

    >>78>>79さん賛同します。
    仕事が休めないとの事ですが、事情にての日程変更は強く求めたほうが
    良いと思います。内覧会での指摘等は大事な事だと思いますよ。
    掲示板を見ているとどうも・・・!
    何か、先を楽しみにという話題はありませんかね。たとえば、私は近くのろばた焼き
    に、家族で旨い物を食べに行くとか。

  80. 81 匿名さん

    いよいよ内覧会です。
    がんばっていきましょう!

  81. 82 79です

    幸い内覧会も行く事が出来ました。
    細かい直しはあったものの大きなのは無くて良かったです。
    機械式駐車場も思ったより音も気にならず早く出てくるみたいなので一安心。
    大きな直しは無いものの、ベランダやポーチがちょっと汚いのが目に付きました。
    工事の時のペンキとかがはねたのみたいなやつとか、塗りにムラがあるとか。
    クリーニングの指摘ばかり沢山してしまいました。
    皆様のお宅はどうでしたか?

  82. 83 WOW

    はじめましてです。

    内覧会では21箇所指摘事項がありました。
    主にクリーニングですが、板に凹みとかもありました。
    まあ大きなのはなく不満はないのですが。

    でも用紙が一枚で足らず2枚目を要求してしまいました(笑)

  83. 84 匿名さん

    内覧会お疲れ様でした。
    私も2枚になりました。大部分は汚れでの指摘でしたが。
    専門家に同行してもらったのですが、最初、紙を渡されて自分で指摘事項を書いてと言われたと
    思うのですが、それを断って、40〜50分後に施工業者に部屋に来てもらい、チェックしたところを
    施工業者の人に見てもらい、紙にも施工業者に書いてもらいました。
    汚れ以外の指摘は、補修など14箇所程度ありましたが、大きな問題はありませんでした。
    ベランダに鳥のフンがありクリーニングお願いしましたが、鳩とかに住み着かれたら大変だと
    よく聞きます。。。ちと心配です。
    とりあえず次回の再内覧会で指摘事項を再チェック!

  84. 85 匿名さん

    今週末がいよいよ入居ですね♪

  85. 86 HOPE

    ってか今日でしたね (^o^;
    新生活が楽しみです\(^o^)/!!

  86. 87 匿名さん

    引越し後早一週間(早い人は)住み心地はいかがですか?(もうこの掲示板見てないかな)
    やはり駅近はいいなあと思っています。

  87. 88 西向き

    引越しお疲れ様です。
    立川での生活がスタートしました。
    ところでテレビの民放局の映りが悪いときがあるのですが、皆さまは
    そんなことはありませんか?
    ケーブルテレビが不慣れなので設定ミスなのでしょうか?
    気になります。。。

  88. 89 匿名さん

    東芝製のテレビですか?

  89. 90 西向き

    東芝製です。何かあるのでしょうか?

  90. 91 89

    理由を書くと長くなりますので結論から、
    マイテレビに連絡すると無料でアダプターを取り付けてくれます。
    これでバッチリ解消

  91. 92 西向き

    アドバイスありがとうございます!
    マイテレビに連絡してみます。

  92. 93 匿名さん

    引越しは全体的に一段落したようですね。
    お隣さんと下の階にご挨拶に行きましたが、皆さんはどうですか?

  93. 94 匿名さん

    ごみ置き場にガスコンロを捨てた人がいるみたいですね。。。
    標準で付いてることは分っていたので引越し前に処理すれば良かったと
    思うのですが。ちゃんと取りにきていただき処理してほしいものです。

  94. 95 匿名さん

    >93さま
    挨拶行きました。どなたもとても感じの良い方達ばかりでほっとしてます。
    上の方なんですが、あちらから来なければその下に住む私たちから挨拶に行かなくてよいものでしょうか?同じ時期に入居した訳ですし…迷っています。

    >94さま
    ガスコンロですか…ひどいですね。粗大ゴミ扱いなので有料なはずなんですがね。
    あそこのゴミ置き場、朝になると大量のゴミがゴミ置き場からはみ出ていて、目の前のパズル式駐車場から車を出す人が困っているのを見かけました。
    中でしっかり分別チェック行ってくれるのはありがたいのですが。

    最近あちこちに置かれている自転車が気になります。そもそも一世帯一台に無理があるのは分かっていますが。
    狭いながらもポーチに入れている人もいらっしゃるのに、と思います。
    迷惑にならないところにスペース作ってまとめて置けないものでしょうか?そのうちもっと自転車が散らばって置かれるようになりそう…


  95. 96 匿名さん

    自転車は2台目以降はポーチにおいてもいいのでしょうか?
    いいのならうちもそうしたい。特に小さい子供用自転車は。
    エレベーターに運び込んで怒られないかなと心配で出来ませんでした。
    厳密に言うとイケナイのでしょうが、今まで住んでいたマンションや実家のマンション等では暗黙の了解でOKでした。

  96. 97 HOPE

    >95さん
    >96さん
    自転車は本当にあちこちに置いてありますね・・・バイク置き場にもありますね。
    まぁポーチに置くのはありだと思いますね(一応共有部分になりますが(^_^;))
    組合ができたら議題に上がるんでは?と。

  97. 98 96です

    そうですね。
    まだ引越しも完全に終わっていませんし、これからですもんね。
    実家のマンションも新築だったのですが当初は自転車もごみもグチャグチャでした。
    しかし組合が発足したらだんたん統制が取れて今はなかなか良いマンションです。
    私達も頑張って住み心地の良いマンションにしていきましょう!
    職場の人で管理組合員をやっている人がいるのですが、
    その人はとても有能で、管理組合の仕事の方でもその有能さぶりを発揮して、
    反対派を説得して警備会社と契約したり防犯カメラを設置したり(古いマンションらしいので)
    バリバリやっているそうです。
    ここにもそんな人がいてくれるとありがたいのですが…。
    他力本願ですみません。

  98. 99 匿名さん

    私の階の人で、廊下の室外機の側に自転車を(2台も)置いてる人がいます。
    一時的にかな?とも思ったんですが、全然どかす気配がありません。
    管理会社に電話をして注意してくれるように言ったのですが、
    直接注意はできないとのことでした。
    文書で各入居者に注意を促すという形をとるそうです。
    ポーチに置くのはアリだと思うのですが、廊下はちょっと勘弁って感じです。
    みなさまのご近所さんはどうですか?

    あと不審な感じの人をよく見かけます。
    オートロックを私が開けるのを待って、一緒に入ってきたり。
    もしか同じマンションの方だと文句も言えないし。
    多分違うと思いますが・・・

  99. 100 HOPE

    >>99さん
    廊下に置く方がいるんですね〜(><)
    駐輪場って使用していない人もいると思うんで駐車場の方々と同様に
    掲示板で募集とかかければ・・・

    オートロックは新築→入居後→セールスにとって刈り入れ時?ってな感じでは?と
    1〜2ヶ月位はそのような方の出入りがあると思うのでオートロックで開ける時は
    ちょっと気に留めておいた方がよさげですね。
    うちはちょくちょく来ますわ〜

  100. 101 匿名さん

    あちこちに置いてある自転車は住民の物だけでなく、来客の方の物も
    ありますよね。来客の方の自転車はどこに置くのでしょうか?
    これからお子さんのいる家庭とか友達が遊びに来たりして、自転車が散乱したら危ないですよね。

    先日可燃ごみに2Lサイズのペットボトルが捨ててありました。
    昭島から越してきたのですが、昭島は家庭ごみが有料&個別回収の為、かなり分別が出来ていた
    とは思うのですが、マンションのごみ置き場の乱雑さに唖然としてしまいました。
    しばらくは仕方ないのでしょうか?有料でないとやはり安易にごみを捨てている気はしますが・・・

    組合の発足は2ヶ月位先でしたっけ?それまでになあなあな状態に慣れてしまうのが恐いです。

  101. 102 匿名さん

    うちは駐輪場を使用していないんですよ。持ってないので。
    そういう人もたくさんいると思っていたので、
    駐輪場も空きがあるのかと思っていました。
    空いているけど使わないんですかねぇ。
    管理人さんも管理会社の人も何もしてくれないものなんですね。
    組合が出来たら自分たちでどうにかするしかないんですねぇ・・・
    ご近所トラブルを避けるには、管理会社に言ってもらう方法が一番良いと
    ネットで見たことがあるんですけど。。。(・・?

  102. 103 匿名さん

    駐車場は一部屋につき一箇所の強制申込みだったので、車を使用しない方の分空きは存在しますが、
    駐輪場は希望者だけだったので、基本的に空きは存在しないんですよね(台数分以上の申込みがあれば)。
    ただ駐輪場の希望をしない方もいるので、その状態でどれ程のだぶつきが出ているのでしょうか??
    うちは2台希望で、2台当選だったのですが。
    駐車場の抽選会に参加したのですが、その時は駐輪場の件については全く触れていませんでした。

  103. 104 HOPE

    駐輪場・・・
    うちは自転車を持っていなかったんでいらないと思ったんですが、ナイスさんに
    「今持ってなくても将来使いたい時には空きはないので一カ所でも持ってた方が・・・」と
    言われました。なので自転車は持ってませんが駐輪場は一カ所ある感じです。
    まぁ何台も持っている方に駐輪場を貸すのは別にいいんですけどね・・・

  104. 105 匿名さん

    うちはナイスさんに「ポーチに停めればいいじゃないですか」と言われました。
    駐輪代を払うのは****しいのでと。
    駐輪場に停めるのが面倒だという人もいるのではないでしょうか。
    前に住んでいたとこでは、面倒臭がりが多かったみたいで、
    あのちょっとの距離をイヤがって、エントランスの近くに停めてる人が
    とてもたくさんいました。
    ゴミのこともそうですけど、自分勝手な人ってどこにでもいるんですよね。

    ゴミは収集日に出さないまでも、ちゃんと分別して欲しいですね。
    もちろん収集日当日に出すのが理想的ですが。
    管理人さんが溜め息をつきながら分別している姿をよく見かけます(^_^;)

  105. 106 匿名さん

    ゴミも自転車も日常の事だからちゃんとしたいですね。
    ただあまり規則でキツキツでも暮らしにくくなってしまうし、
    現実に即した程よい加減にルールを決めていきたいですね。
    管理がちゃんとしていないマンションは資産価値が落ちるそうだし、
    自転車が汚らしく置いてあるのも価値が下がる要因になるんじゃないかな。
    別に転売する気はありませんが、折角の駅近だし管理も頑張って資産価値のあるマンションにしていきたいですね。

    管理人さん、分別しているんですか。ちゃんと働いてくれてありがたい。
    私は分別して出しているつもりだけど、今後ももっと気をつけて出そう。

    ところでうちの場合はここは駅も近いし自転車ってそれ程乗らなくなりそうです。
    自転車は乗らないと傷むしいっそ手放そうかとも思うのですが、
    0台というのもいざと言うとき不便そうで踏み切れずにいます。
    近くにレンタサイクル屋でもオープンしてくれないかな。

  106. 107 匿名さん

    私達も最初の頃いた若い営業の人に「僕もポーチに自転車とめてますよ」なんて言われました。
    でもこのマンションの場合大きさが画一的ではなく、広いポーチもあれば狭いポーチもあるし、
    廊下から見えにくい形もあれば、丸見えな形もあり。。。
    しかもエレベータは2基しかない上狭めですよね?
    あのエレベータに大人用の自転車を乗せるのはどうかと。。。

  107. 108 匿名さん

    ポーチに置いている人は、エレベータに乗せるのは大変でしょうね。
    おっしゃるとおり狭めですもんね。
    私はもしか自転車をポーチに置くなら、折りたたみ自転車にしようと考えています。

    廊下に置いているなんてのは論外ですね。
    美しくないですよ。
    自転車が所構わず置かれていたりするマンションは価値が下がるでしょう。
    自転車置き場とポーチ以外には置かないでもらいたいです・・・

    路駐はどうなんでしょうか?
    一台、間違いなく毎日停まっている車があるんですけど。
    あれはこのマンションの方の車だと思うのですが。
    ずっとずっとあのままあそこに停められていたらイヤだな。

  108. 109 匿名さん

    このマンションの階高は、何mなんでしょうか?
    気にしていなかったのですが最近気になります。
    わかる方教えてください。

  109. 110 HOPE

    こんばんわ。
    ついにビラが配られましたね
    「ポーチおよび供用廊下には物は置かないでください」と。

  110. 111 匿名さん

    きましたね。お手紙。
    どれほどの効果があるのでしょうか(・・?
    とりあえず今のとこ、全然状況は変わっていないですが。

    今週は点検があるんですよね?長谷工さんの。
    みなさんのお宅はどこか壊れたり異常を感じたりしたところはありますか?

  111. 112 匿名さん

    最悪です。お隣さんはピアノを持っているらしく、
    昼間とってもうるさいです。
    電車の音は気にならないのですが・・・
    しかもヘタなんです。
    音の問題って難しいですよね。
    まだ住んだばかりだし、我慢しようと思っていますが。
    隣近所に少し気を使って生活して欲しいです。
    音の問題で悩んでいる方いらっしゃいますか?

  112. 113 匿名さん

    生ピアノですか?電子ピアノは音量を調節できるけど
    生ピアノは調節できない上に音が響くんですよね。
    一度うるさいと思ってしまうと、下手だろうが上手かろうが
    騒音に聞こえてしまいますね。
    夜にうるさくないだけまだマシな気もしますが、お気の毒です。

  113. 114 匿名さん

    残念なことに生ピアノです(T_T)
    夜でしたら抗議できるんですけどね。
    日中だと言いにくいです。
    あまりストレスを溜めないように、日中は出かけるなどして
    こちらも努力しなくてはいけないかもしれませんね。
    引越し業者の車の中にピアノ業者がいて、
    「お隣さんになる人はかわいそうだねー」なんて言ってたのですが
    まさかうちの隣だったとは。。。。
    へこみます(^_^;)

  114. 115 HOPE

    今週末の点検はどのような事をするんですかね?
    これといって異常を感じた所はないんですけど (^.^ ;
    そして生ピアノは・・・私は昼間は仕事に行ってるんでまったく気がつきませんが、
    うるさいと感じるようだといやですね・・・

  115. 116 匿名さん

    今週末の点検はたいした事はしないのでは?と思っています。
    なにせ世帯数が多いですからね。
    こちら側が異常なしと告げれば、スルーしてお帰りになるのでは。。。
    水漏れとかがあれば、もちろん対応してくれると思いますが。

    ピアノのことは残念な出来事です。
    平日は仕事に出たりして家にいないように出来ますが、
    週末もだとグッタリきますよね(-"-)

  116. 117 匿名さん

    ビラが配られた為かわかりませんが、バイク置き場に自転車が置いてあるのですが?
    これがOKなのかわかりませんが??
    結局ポーチに自転車を置いてはいけない→だけど置き場所の無い自転車はある。
    これはどのように解決すれば良いのでしょうか?
    うちのようなサイクルポートの無いマンションではどのようにされているのでしょうか?
    ポーチがあっても何も置けないのなら、そこそこ広いポーチの意味は!?

  117. 118 匿名さん

    バイク置き場には前から置いてあったようですよ。
    過去ログに書いてあります。
    そもそも置き場所のない自転車のことに頭を悩ませること自体おかしいですよね?
    置く場所がないなら、持たないことです。
    前から自転車置き場が少ないことはわかっていたことですし。
    駐輪場がないからと言って、あちこちに置かれては困りますよね。
    共有部分に自転車を置くのはいけないことですからね。
    私はポーチに置くのはありだと思いますが。。。。

    ビラが配られてもあまり何も変わってないように見受けます。
    未だに廊下に自転車が置かれているのを見ますし。
    廊下以外にもたくさん停まってますけども。
    組合が出来たら良くなるといいんですけどねぇ。

  118. 119 匿名さん

    廊下に置いてある自転車とは子供用のでしょうか?(私の知っている限り)
    でもこれから子供が生まれて、新たな自転車が増えるお宅も出てきますよね。
    私も折畳み自転車や子供用自転車は、ポーチに置くのは仕方ないかなと思っています。。。
    バイク置き場の自転車は増えたような気が・・・

  119. 120 HOPE

    難しい問題ですね。
    バイク置き場はなんとも言えませんが、確か1000円位取られていたと思うので
    ある意味ありかな?と(はみ出したりせずに置く事が前提!) (^_^;
    ポーチはありと書きたい所ですが、階が上の方は特にそうだと思うんですが
    自転車をあんまし広くないエレベータに乗せるのはどうかと思うんですが・・・
    ってか止めて欲しいです。
    善し悪しの判断は難しい所ですが不公平が出るようだとダメだと思います。
    ではおやすみなさい。

  120. 121 匿名さん

    廊下に置いてある自転車は、私の知ってるのは大人用のです。
    大人用とか子供用とか関係なく、廊下には置かないでいただきたいです。
    調べていないのでよく知りませんが、自転車を停めるとこがないなら
    駅前の駐輪場を借りたりすれば良いのではないでしょうか?
    このマンションの駐輪スペースが足りないのは仕方ないことですし、
    だからと言って駐輪場以外のとこに置くのは間違っていますし。
    乱雑に置かれて、マンションの価値が下がったらどう責任とってくれるんだって感じです。
    ちょっと極端な意見かもしれませんが。

    昨日堂々と下のエントランスの側に停めていた人がいました。
    せめてもうちょっと申し訳なさそうにしてほしい(^_^;)
    注意しても逆ギレされそう・・・

  121. 122 匿名さん

    こんばんは。先日、気が付いたのですが1Fの共有トイレ内の右側壁が陥没していました。
    どなたかが故意に穴を開けたとしか思えない感じがしました。非常に悲しいです。
    これって、H工さんが直して頂けないんでしょうか?

    自転車の問題、非常に重要だと思います。組合始まったら早めに議題としていきたいですね。

  122. 123 匿名さん

    見に行ってみました。共有トイレ。
    確かに故意に開けたような穴が開いてました。
    誰がやったんでしょうかね(・・?
    ちょっとムカつきました(・へ・)
    管理人さんが長谷工さんに連絡して直してくれると良いんですけど。

    自転車のことも路駐のことも、管理人さんが目を光らせて
    注意してくれると助かるんですけど・・・なんて思っています。
    マンションの住人は言いづらいけど、管理人さんだったらそんなことないですから。
    他力本願ですけど。
    あちこちに自転車を停めている人に、是非この掲示板を見て欲しいのですが、
    良くならないとこをみると、そういう人に限って見ていないのでしょうね(・。・;
    早めに解決しておかないと、ズルズルいってしまう気がして心配です。

  123. 124 HOPE

    私の記憶が正しければ・・・
    共有トイレの穴は内覧会の時に既にあったと思います
    (ブルーシートなどで覆われていたのでわかりずらかったかも)。
    んでハセコーの方に一声かけときましたよ。
    それ以降共有にトイレには行ってないのでわかりませんでした。
    やってくれなかったんですね。

  124. 125 匿名さん

    長谷工には不信感を持っています。
    内覧会の時に指摘した箇所が、再内覧のときに全然直っていませんでした。
    もちろんその後直してもらいましたけど。
    トイレの穴も小さなことなのかもしれませんが、
    そのままほうっておくと荒れた学校みたいになりかねません。
    心理実験で、誰かがちょっとした傷を車につけると、
    その後その車は廃車同然の状態になってしまったということがあります。
    そういう傾向にいってしまうことが心配です。
    自転車のことも含めて早く何とかしてほしいです。

  125. 126 122です

    共有トイレの穴の件、H工に声をかけていたにもかかわらず修復されていないというのは、驚きです。
    125さんのおっしゃるようにマンション全体が悪い方向に行ってしまうのを絶対に避けたいので、
    今日ナイスの住宅営業本部へtelして、修繕してもらえるようお願いしました。
    1日も早く修繕される事を期待します。

  126. 127 122です

    今日、ナイスコミュニティ(管理会社)と名乗る人が、「お風呂場の使い方やメンテナンスで伺いました」と来ました。
    予定されてましたか?って尋ねたところ、「予定はされていませんが何度伺っても不在でしたので」との事。
    予定されていない、いきなりの訪問は怪しいと思ったので、お断りしました。
    ただ、ナイスコミュニティの名を名乗られると、ついつい開けてしまいそうになってしまったので、
    これからは、気をつけたいと思います。
    皆さんのところには、来ましたか?

  127. 128 HOPE

    >>127さん
    「お風呂場の使い方やメンテナンスで伺いました」って方は
    うちにも来ましたね (^^;
    ただナイスさんからそのような話は無かったのでお引き取りしてもらいました。
    今度来た時はその場で担当営業にTELして確認してみようかと・・・
    みなさん気を付けましょうね♪

  128. 129 匿名さん

    家にもきましたよ。偽ナイスコミュニティが。
    帰れと言っても「もしもし?」と聞こえないふりをしていました。
    しつこいので強制的にインターホンの通話ボタンを切りましたよ(笑)

  129. 130 匿名さん

    路駐の車がいっこうに減りませんね。
    ゴミ置き場の隣にいつも路駐している車が停まってて、かなり迷惑です。
    その車はあちこちに停めていますが、最近はゴミ置き場の隣がお気に入りのようです。
    停める場所がないなら、民間で借りろって話ですよ。
    タダで駐車するなんて許せません!
    知り合いのマンションは、路駐している車のせいで、
    住人じゃない人まで停めるようになったと聞きます。
    ここは駅に近いから、駅に用事がある人が停めるようになりそう。。。
    組合が発足したら、絶対議題にしてもらおっと。

  130. 131 匿名さん

    路駐の車もチャリもあまり減りませんねぇ。
    ここは無門庵の近くだし、事業主さんも住んでいるので厳しい環境かと思って
    安心して購入したところがあるんですけど。
    住み始めはこんな感じなんですかね。
    ルールを守っている人が損をするような環境はいやですね。

  131. 132 匿名さん

    こういうことは早めに手を打ったほうがいいですね。
    路駐してもいい、自転車置いてもいい、という暗黙のルールが
    できあがってしまいます。

  132. 133 匿名さん

    >>132さん
    そんなルールができてしまったらと考えると怖いですね。
    みんなが置いてるから自分も置いても良いと考える人は、結構たくさんいますからね。
    外観がどんどん汚らしくなっていってますよね。
    今日もエントランスのとこに10台ぐらい自転車が置いてありました。
    お友達がきているのかもしれないですけど、だからって許されませんよ(・_・;)
    「ジャマにならなきゃ良いじゃない」と思う人がいるかもしれませんが
    (実際置いてる人たちはそういう考えなのでしょうが)お門違いです。
    せっかくの良いマンションが、そんな人たちのせいで
    しょぼい団地みたいになっちゃいますよ。。。(T_T)

  133. 134 匿名さん

    はじめが肝心でしょうね。
    他のところに書いてあったものです。

    ブロークンウィンドウ現象(理論)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/割れ窓理論
    http://members.at.infoseek.co.jp/shakaino/aerkaive/110.html

  134. 135 匿名さん

    小さなことから直していかないといけないでしょうね。
    人間の心理とはどんどんエスカレートしていくものですから。
    どのように対処したら良いのかよくわかんないんですけどね(^_^;)
    掲示板で意見交換できる状態っていうのはとても良いと思います。
    組合ができたら、その組合員の中にこの掲示板を見てくれている人がいるかも。。。
    それで真っ先に議題に上げてくれるかも。。。なーんて淡い期待を持っています。
    個人で、放置されているものをどける訳にもいかないですしね。

    中古物件を購入する際、一番見られるところはエントランス部分と掲示板らしいですよ。
    そこが汚いと管理が行き届いてないと思われて、評価が下がるらしいです。
    まぁ当然のことだと思いますが。
    まだ売るつもりは全くありませんが、評価が下がるのはやっぱりねぇ・・・

  135. 136 匿名さん

    私は普段家にいない事が多いせいか自転車は気になりません。裏に回るとすごいのでしょうか?
    ただ路駐は気になります。この間の3連休は雨模様だったこともあり車寄せにつけてもらったのですが、出る時に路駐車が邪魔で何度か切り返しが必要になってしまいました。
    美観もさることながら危ないと思います。
    エントランスの道幅が広くて駐車場状態になるのなら、いっそ歩道を広げて両側に木を植えて並木道にして欲しかった。
    そんな事は出来ないと思うので、管理人さんにこまめに見てもらい「ここは駐車禁止です」みたいな札を貼ってもらう。
    またはコーンを立てる等をやってみたるあたりが現実的な解決策でしょうかねえ。
    あと少し前にピアノの音の問題が出ていましたが解決したでしょうか?うちは幸い全く聴こえません。
    下手ならばすぐに飽きると思うので(辛口で失礼!)しばらく様子を見たらいいかと思います。

    ここは入居前より入居後の方が盛り上がっていますね(笑)
    何世帯くらいがここを見ているのか分かりませんが、多くの方がここにいらっしゃるようなマナーをわきまえた方だといいのですがね。
    部屋自体の住み心地は結構良いので気に入っています。共用部分もよくなるといいなあと思っています。
    それと126さん電話ありがとうございます。それでも直らないようなら皆でかけてみたほうがいいですね。

  136. 137 匿名さん

    >>136さん
    路駐は気になりますよね。
    迷惑を被っている人は少なからずいると思います。
    私は、堂々と停めているあたりがムカつくんですよね。
    道徳的にも問題ありなのに。
    前にもここに書き込みましたが、管理人さんに貼り紙をしてもらいたいなと思っています。
    フロントにベターっと貼っちゃって良いと思うんですよね(笑)
    自転車はいたるところに置いてありますよ。
    マンションの周りにも廊下にも。
    原チャリも置いてるし(^_^;)
    無法地帯になるのは避けたいので、これらも管理人さんに注意書きを貼ってもらいたいな。
    そういった要望はどこに言えば良いのでしょうか?
    管理人さんに直接お願いするしかないのでしょうか(・・?
    管理会社には電話をしましたが、そこはビラを配ったっきり何もしてくれませんでした。

    ピアノの件は解決していません。
    もう一世帯、ピアノを所有しているお宅があるみたいで(この前聴こえてきました)
    それはとても上手で、聴こえてきてもイヤじゃなかったです。
    お隣さんのは・・・耐えられないかも。
    でもこの掲示板に書き込みしてから、そんな頻繁じゃなくなったんですよね。。。
    読んだのかしら?

  137. 138 匿名さん

    管理人さんあまり管理人室にいないですよねぇ。。。
    用があって何度か足を運んだのですが、「清掃中」「巡回中」の繰り返しで、
    日時を変えて行ったのですがタイミングが悪く、結局会えたのは5回目でした。
    管理人さんに話を聞いたところ、朝3時間だけ来る清掃担当の方が一人いて、常駐はお一人だけとの事。
    こういった仕事は初めてで、ずっと座っているわけにもいかないので巡回しているんだそうです。
    でもそんなにいなかったら、不審な人とか入ってくる可能性も高くなりそうで不安です。。。
    マンションは初めてなのですが、24時間有人管理でない場合はこういうものなのでしょうか?

  138. 139 匿名

    確かに自転車問題や路駐はきになりますが、でも私はこのマンションを買って良かったなぁと思っております。これからローンは大変だけどなんか賃貸では決して味わえなかった、我が城といった感じです。
    ところで質問なのですが、入居した時に、隣の無門庵さんから優待券を頂いたのですが、どなたか使った方いますか。
    1度行って見たいと思ってるのですが、3000円分1回で使えるのかな?今度うちの子供が七五三なので是非行ってみたいのですが、どなたかすでに優待券を使った方感想をお願いしま〜す。

  139. 140 匿名さん

    >>138さん
    管理人さん、確かにいつもいないイメージですよね。
    巡回っつっても、何処を巡回しているのやら・・・
    廊下ですれ違ったこともないし。
    巡回でぐるぐるしているなら、それこそ自転車や路駐の車に貼り紙でもしてくれれば良いのに。
    何もしないんじゃ、それはただの「お散歩」ですよ(-_-メ)

    >>139さん
    無門庵の優待券、まだ使っていませんが、今週末使う予定です。
    ネットで席だけの予約を取ったのですが、備考に「3000円分使いたいと考えています」
    と記入しました。
    その後予約確認の電話が無門庵さんからかかってきたのですが、
    そのことについては何も言われませんでした。
    もう使った方がいらっしゃったらその方が教えてくれると思いますが、
    みなさんまだでしたら、週末以降にご報告いたします。

  140. 141 匿名さん

    私もこのマンションは気にいってます。
    がしかし、マンション全体の環境は悪くなってますよね。
    路駐も自転車のことも(あと管理人さんのことも)ちゃんと解決して欲しいと思っています。
    こういうことはなあなあにしてはいけないですよね。
    実際に迷惑をしている人もいるわけですし。
    一部の自己中な人のためにイライラするのはイヤですね。

    ナイスコミュニティーのHPに要望などを書き込めるページがありました。
    些細なことでも良いのかな?と思って書き込みしてきました。
    匿名でもメアドを記入しなくても大丈夫でしたよ。
    みなさんも要望などがあったら書き込みしてみてはいかがですか?
    http://www.nicecommunity.co.jp/od.html

  141. 142 匿名さん

    前に住んでいたマンションも新築当初は敷地内に路駐車がすごかったです。
    でも駐車禁止の看板を数箇所に置いたら1台も止まらなくなりました。
    あまりにも自然になくなったのでここで問題になるまでそのような事があったことすらすっかり忘れていました。
    ここもそうなるといいのだけど。
    無門庵は優待券云々にかかわりなく何度か行った事があります。
    七五三にもとてもいいお店だと思います。
    ピアノはあまり聴こえなくなったということは少しは防音対策をしたのかもしれませんね。

  142. 143 140 です。

    すみません。
    無門庵さんを利用させていただくのは来週でした。

  143. 144 匿名さん

    路駐車は警察に電話をすると今は待ったなしで持っていってもらえるんですよね。
    10分置いていただけなのに持っていかれた人がいます。
    敷地内だからダメなのかしら。

  144. 145 匿名さん

    色々問題点が発生していますが、私はペットが気になります。
    廊下を走る猫(もちろん飼い猫)、階段を駆け上がる犬、ありえない(-_-;)
    あとはゴミ袋を片手に持っている為抱くことができず、綱をつけて階段を歩かせていたのもありました。
    共用部分では抱くか籠等に入れなくてはいけないんですよね。
    私は犬に対して恐怖心があるので、EVを降りたとたん階段から降りてきた犬と出くわした時は
    びっくりしてしまいました!
    ペットのブラッシングもきちんと窓を閉めてやってくれるかなぁ(義母のいたマンションでは
    ペットの毛が飛んできて大変だったので)
    ペットの件も改善されることを願います。

  145. 146 HOPE

    無門庵さんのランチってどうなんですかね?
    先着10?名まで1000円とか入り口に書いてあったような・・・
    時間ができたら食べに行きたいと思ってはいるんですけどね。
    どなたか食べに行っと事ある方います?
    3000円分の券も使用したいんで(^_^;)

  146. 147 匿名さん

    >>144さん。
    敷地内での駐車は警察に言っても持ってってもらうのは難しいと思います。
    マンション内で解決しなさいと言われてしまうみたいですよ。
    きれいさっぱり持ってってくれると助かるんですけどねぇ。

    >>145さん
    ペットの問題ですかぁ。
    恐怖を感じる人やアレルギーの人もいるわけですから、自分勝手な行動は慎んでもらいたいものです。
    最近は乾燥しているので、ベランダでブラッシングされちゃうと
    毛がものすごい勢いで舞いそう。

    >>HOPEさん
    無門庵のランチ、一度行ったことあります。
    懐石料理みたいでしたよ。
    私が行ったときは、お刺身定食みたいなのと、黒豚しゃぶしゃぶと
    ステーキご膳みたいなのと天ぷら定食みたいなのがありました。
    (どれも「みたいなの」ですいません。)
    だいたい一食2500円くらいしました。
    おいしかったですよ。
    私的にはかなりレベル高かったです。
    ちょっと贅沢にランチをという時にはオススメですヽ(^。^)ノ
    1000円で食べれると良いですね♪

  147. 148 匿名さん

    また自転車が増えてきた気がします。
    夕方になるとぞくぞくと停めだしますよね(^_^メ)
    前に住んでた賃貸のマンションでは、最初数台置き始めたのが
    しばらくするとズラーっと置かれて、とても見苦しい状態になりました。
    ベビーカーや子供の車のおもちゃなんかも置かれるようになりました。
    ここも今はまだ少ない方なのかもしれないけど、その内台数も増えてくるのでは???
    エントランス脇なんか、そこに置いてる人どうし仲良くしてたりしてます。
    勘弁してって感じ。。。
    そこを定位置にされそうでとっても不安です。
    前のとこに住んでた時に思ったんですけど、早く手を打たないとマナーを守らない人達に
    押し切られるようになっちゃうと思うんですよね。
    自転車を停める場所がないなら持たないでほしい。。。
    「置く場所がないから」って言う人がいるけど、そんなの知るかって感じです。

  148. 149 匿名さん

    入り口のところに子供の自転車が置いてあって貼り紙されてましたね。
    どうしてエントランスのとこに置いてあるのには貼らないんだろう(・・?
    駐輪禁止と路駐禁止の看板を作ってほしいです。
    いい大人がそこまでされないとわかんないなんて、ちょっと情けないです(-_-;)

    あと145さんのおっしゃるように、ペットのことも重要ですよね。
    まだフンをされてないのでその辺は良かったなと思いますけど。
    リールをつけて廊下を歩かせたり走り回ったりなんて、非常識ですよね。
    何とか全てが解決して、もっと住み心地が良くなると良いのになぁ。。。

  149. 150 匿名さん

    音って気になりますよね?
    ここは二重床でも二重窓でもないので、ある程度は覚悟していたのですが
    結構「ドンドン」と響いてきて、ちょっとイラっとします(^_^;)
    うちももしかして下の階の方に迷惑をかけているのかもしれません。
    音のたちにくいスリッパを使ったり、気をつけているつもりではいるのですが・・・
    朝も昼も夜も週末も頻繁に響いてくるんですよね。。。。
    「このぐらいは仕方ないのかな?」と諦めてはいるんですけど。
    みなさんはどう感じていますか?

  150. 151 HOPE

    >147さん
    情報ありがとうございます。なかなか敷居が高そうで躊躇してたんですが
    今度行ってみます〜(給料後ですけど)(^_^;)
    カミカゼににも行ってみたいですね〜仕事帰りに一杯って気分で♪

    >150さん
    私は音に関しては全くといっていいほど不満はないんですよ(^.^)
    片方がまだ入居してないのもある?かもしれませんがあんましうるさいと
    思った事がまだありません。もしや150さんの廻りがうるさかったり・・・?
    ただ寝室の壁はたたくと(軽くですよ(^.^))コンコンって感じで薄そうだったので
    ぶつからないように注意してます (n_n)v

  151. 152 匿名さん

    昨日の夜、エントランス脇に置いてある自転車数台が道端に重なって置いてありました。
    誰かがムカついて放り投げたのかな?と思ったんですが・・・
    でも今朝には壁に寄せて立てて置いてありました。
    車でそこを通る人がジャマで寄せたんでしょうか?
    自転車の持ち主が再びエントランス脇に置き直したんですかねぇ?
    そこは駐輪場じゃないのに。
    真相はわかりませんが・・・・・・

  152. 153 150です

    >HOPEさん
    やはりうちの上の階だけうるさいのですね(・・?
    そんな気はうっすらしていたんですが(笑)
    この部屋自体は気にいっているんですけどね。
    でもご近所さんは「ハズレ」だったなとは思います(ちょい辛口ですいません)

  153. 154 匿名さん

    私も以前無門庵の新館のランチに行ったことあります。
    敷居が高いのは本館で、こちらはサービス料などもかかります。
    新館は和食のレストランなので、椅子席で堅苦しくはないです。
    10月のホットペッパーにドリンク券ついていますが、優待券との併用は不可かな?

  154. 155 西向き

    うちも思ったより静かだなあと思って暮らしています。
    上の階はお子さんがもう高校生だと営業の方に確認していた通り心配なかったです。
    寝室側の電車の音も眠れない程ではないし、病院の救急車の音が心配だったのですが、
    そちらも問題ないようです。
    直床と二重床に関しては度々議論になるようですが、私達が聞いたところ、「ドンドン」というような
    大きい音に直床は弱く、「コロコロ」という小さい物音は逆に二重床は響いてしまうそうです。
    ただこんなに床が沈むマンションは無いと、先日カーテン業者の方が言っていました。
    防音の為のクッション性が高いようです。そのせいか私は足がとっても疲れるのですが!?
    マンションの音の問題はかなり気を使うところですよねm(__)m

  155. 156 匿名さん

    >西向きさん
    防音のためのクッション性は高いようですよね。
    歩くとふかふかした感触があります。
    でもやっぱり走り回ったりされるとドンドンと響いてきます。
    きっと上の階には小さなお子さんか、大型犬でもいるのでしょうね。
    個人情報保護法案もあり、ご近所の家族構成などは聞けないと思っていましたが
    聞いたら答えてもらえたのですね。
    こんなことなら聞いとけば良かった・・・
    もう買ってしまったものですし、仕方がないと半ば諦めていますが
    いつまでもうるさいようなら、管理会社に相談してみようと思っています。
    夜も週末もうるさいのはちょっと精神的にキツいので。

  156. 157 匿名さん

    週末になると増える路駐。
    貼り紙されても停め続ける自転車。
    神経がわからない(-_-メ)

  157. 158 匿名さん

    すいません、部外者ですが駅近くのマンションを検討する為の参考にお教えてください。
    日中窓を開けていて、電車や駅の音はうるさくないですか?
    この季節になると、外の風が気持ちいいですよね。
    窓を開け放って、たとえばTVの音は聞き取れる状態でしょうか。
    大きいマンションなので、部屋の位地により音の聞こえかたにも違いはあると思うのですが
    教えていただけると助かります。

  158. 159 匿名さん

    158番さんへ;
    引越して、早いもので一ヶ月が過ぎました。日中は、家に居ないのでわからないこともありますが、電車の音は、ほとんど気になりません。
    また、朝、夜も電車の音や駅の案内音など全く気になりませんよ。むしろ、駅の近くという利便性の方が勝っています。

  159. 160 匿名さん

    159様 お返事ありがとうございます。
    それを伺って安心しました。
    ベランダ側が駅に向いていないので大丈夫なんでしょうね。
    駅に近いって通勤するものにとっては、やっぱり魅力ですよね。

  160. 161 匿名さん

    >158さん
    私は駅に近いほうの部屋に住んでいます。
    寝室にしている部屋は駅からもっとも近いところにあるのですが、
    電車の音はかなりしています。あと踏み切りの音も。
    でも、物音ではないので(「みしっ」とか「かちゃ」とかいう音のことです)、
    あまり気になりません。
    この辺は人によるのだと思います。
    昼間はベランダに出ていると聞こえてきますが、家の中にいて
    テレビの音が聞こえなくなるほどではないです。
    逆に電車が遅れているときに、駅構内のアナウンスが聞こえてきて便利だったりします(^_^)

  161. 162 HOPE

    >158さん
    電車の音は入居前に想像していたよりもあまり気になりませんね〜
    たまに通る貨物?車両はそこそこ気にはなりますけどね(^_^;)
    ただそんなに神経質にならないでも良いと思いますよん♪
    まぁ電車の音がまったく聞こえないって事はないですね。

    最近夕方にマンションに帰る時(市役所の方から)間違えて無門庵に入りそうに
    なる私・・・・
    PS 駐車場で車にカバーを付けている方がいますが、そのようなのは付けてはいけなかったような・・・

  162. 163 匿名さん

    まだ下のトイレの壁に穴があいてました。
    修理にそんなに時間がかかるものなの???
    以前、4段ピットの駐車場が故障しましたよね?
    あれって修理したら報告してくれるんじゃなかったでしたっけ?
    まだ故障した原因がわかっていないのでしょうか?
    まだわからないのだとしたら、ちょっと不安です。
    っていうか仕事が遅いですよね。

  163. 164 匿名さん

    先週KAMIKAZEビールさんに行ってきました。
    入りやすい雰囲気でした。
    ここなら一人でもぷらっと寄れるかも。
    「ホワイトエール」というビールがおいしかったですが、
    もう少し冷えているともっと良かったなと思います。
    グラスが冷えてないんですよね(^_^;)
    飲むことが目的なようなので、食べ物はあまりなかったのですが、
    ソーセージやピザを頼んでみたのですが、とてもおいしかったです。
    ただ、注文する時にいちいちカウンターのとこまで行かなくちゃいけないシステムで
    面倒くさいんですよ。それがちょっと不満ですが。。。
    でもせっかく近くに住んでいるので、頻繁に行って顔馴染みになりたいなと思っております。


    駐車場の故障の件、まだ報告ないですよね・・・

  164. 165 匿名さん

    長谷工仕事遅すぎ!トイレの件もそうですが我が家の再内覧会の残りもまだです。
    内覧会のときにプロに見てもらったのですが、長谷工は評判程悪くはない、ここもしっかり造っているようだというお言葉をいただき安心したのですがね。
    長谷工の評判が悪いのはこういった細かい詰めが甘いのがいけないのではないでしょうか。
    どれも建物そのものに欠陥を及ぼすようなものではありません。でもお客としてはそういう目に見えやすい所で判断しますもんね。

    ところで、我が家も音は全く気になりません。
    マンションだからある程度は覚悟していたのですが驚くほど静かです。
    床は確かにふわふわですよね。私は逆に足がつかれなくて良いと感じています。
    外の音も窓を閉めてしまえば全く気になりませんね。開けていてもそれ程気になりませんし。
    150さんの家の周囲は余程特殊な人間がお住まいなのでしょうか。
    又は内装工事の音が響いてきているとか!?
    気になるようでしたら一度お心当たりの家に聞いてみてはいかがでしょうか?
    苦情を言うというのではなく「○日の○時頃こんな音がした。音の原因が知りたい」という感じで。
    なんだったら「施工ミスだったら今のうちに言っておきたいから」なんて言えば角が立ちにくいのでは?

    駐輪の張り紙、少しは効果あったのでしょうか。大分減ったような(0台にならないのがムカツク!)
    管理人さんがやってくれたのかな。ありがとう。


  165. 166 匿名さん

    再内覧の残りがまだとは、どういった箇所を指摘されたのですか?
    うちも再々内覧までしましたが、直ってないところがいくつもありました。
    でももう面倒になってしまって、「このくらいなら良いか」という気持ちになり諦めてしまいました。
    引っ越してきてすぐに、目立つ汚れがあったでナイスさん経由で長谷工に頼んで直してもらいました。
    ちょっとイヤな顔されたのが不愉快ではあったのですが。
    165さんのところも早くやってもらえると良いですね。
    長谷工さんの仕事っぷりは雑ですよね(・_・;)
    今回、ひしひしと感じました。

    あと音の問題ですが・・・
    うちはビックリするくらいうるさいです。
    車の音や電車の音は、聞こえてはきますが全く気になりません。
    人の話し声やテレビの音なども全く聞こえてこないのですが、物音がスゴいです。
    壁をつたって響いてきているようなので、どこのお宅がうるさいのか正確にはわかりません。
    それに近所付き合いもまだないので(挨拶する程度なので)言いづらいです。
    どんなふうに言っても、やっぱり角が立つと思いますし。

    駐輪も路駐も減りましたね。
    コーンを立てて停めないように貼り紙もされているのに、まだ置いてるのがありますが・・・
    ゴミ置き場の隣にいつも路駐している車(白のブルーバード)は結構頻繁に
    停めているのを見かけます。
    罰金取ってほしいな・・・
    今度、管理人さんがいるときに停めているのを見たら、管理人さんに言ってみようと思っています。

  166. 167 165です

    うちの指摘箇所も大したところではありません。ちょっとした汚れとかキズとか。
    日常生活をしていたらこれくらい付けてしまうよというようなものです。
    でも「もういいや」となったら向こうの思うツボなような気がして悔しいので直るまで言い続けるつもりです。
    キズや汚れがOkなら高い新築などを買わずに中古物件にしています。

    ゴミ置き場の車気になりますよね。
    一時の事なのかなと思っていたのですが頻繁に見かけます。
    あの車自身もゴミ置き場の隣なんかでいいのか?
    汚れのついたゴミ袋が触れてしまうという可能性だってないとはいいきれないのに。

  167. 168 匿名さん

    158です。
    159番様、HOPE様 教えていただきありがとうございました。
    みなさん、快適な新生活を送っていらしゃるようですね。
    とても参考になりました。
    これからも、みなさんのご意見を参考にさせていただきます。<m(__)m>

  168. 169 匿名さん

    >167さん
    一ヶ月間、長谷工さんは近くに事務所を構えて、人を常駐させていたと思うのですが
    どうしてその期間に直しにきてくれないのでしょうね?
    不思議です。
    1Fの共有トイレの穴もも直っていないみたいだし、早く対応して欲しいものです。
    どなたかがしてくださったみたいに、私もトイレの件はナイスさんに電話してみようかな。

    全然関係のない話になりますが、駐車場で抜き忘れの鍵を2回ほど見つけました。
    車を出して、そのまま忘れてしまったのでしょうね。
    管理人さんに届けておきましたが・・・
    みなさん気をつけましょうね♪

  169. 170 匿名さん

    うちはリビング以外の部屋は全てブラインドです。
    この前ブラインドを拭き掃除したら、黒いすすのようなものが雑巾につきました。
    頻繁に掃除はしているのですが。
    玄関扉も何度か拭いているのですが、そのたびに黒い汚れがつきます。
    管理規約か何かに書いてあったのですが、近くに工場があるんですよね。
    その灰ですかね(・・?
    それとも車の粉塵でしょうか?
    サニクリーンさんで扱っている、排気口のフィルターを購入しようかと検討中です。
    買った人いますか?

    廊下に置いてある自転車にあたって服が汚れました(/_;)
    自分の不注意ですが、置いてる方も悪いですよね。
    せめて(ホントはいやですけど)ポーチに置いて欲しいっす。

  170. 171 匿名さん

    170さん

    推測ですが粉塵は電車ではないでしょうか?

  171. 172 匿名さん

    >171さん
    電車のかもしれないですね。
    その真っ黒な汚れが何であるかはわからないのですが。
    駅も駐車場もすぐ近くなので、粉塵が舞い上がってしまうのでしょうか???
    アレルギーなので、マメに掃除をしようと思います。
    やっぱりフィルターが気になるなぁ。
    購入してみようかな。

  172. 173 匿名さん

    今日管理人さんとエントランス脇に置いてある自転車のことで少しお話しをしました。
    その時は5〜6台あったので、どかしてくれないかと頼んだところ、
    もしかしたら来客者のものかもしれないので、強くは出れないとのことでした。
    でも明らかに一台は毎日停まっているので、今度立川警察に相談してみようかと思っているらしいです。
    美観的によろしくないので、エントランスの近くに置いてる自転車には困っているご様子でした。
    私は来客者のものではなく、マンション住人のものだと思いましたが、
    少し気の毒になって、こちらも強くはお願いできませんでした。
    でも管理人さんが自転車のことで頭を悩ませていると知って、ちょっと嬉しくもありました。
    頑張れ!管理人さん!(^^)!

  173. 174 匿名さん

    自転車、今日はすごかったですね。
    いっそのこと来客用の駐輪場を作ってしまったらどうかと思います。
    路駐してあるあたりとかに(根本的解決にならない?)
    確かに「うち越したんだ。遊びに来て。でも自転車はダメ」じゃ付き合いでは支障が出ますよね。
    特に小学生高学年から中学生は自転車が重宝されますからね。

    私の会社の敷地内にも勝手に自転車を止める人が多くて困っていました。
    そこで安い自転車鍵(チェーンタイプのやつ)を買ってきて鍵をかけてしまいました。
    「ここは駐輪禁止です。鍵は受付へ」みたいな張り紙を貼って。
    結構効果ありましたよ。
    ただちょっと強硬手段っぽいので実行するのは考えてからの方がいいですよね。

    管理人さんに一度もお会いしたことないのですがどんな方ですか?
    男性?女性?お年はどの位?
    朝ゴミ置き場を整理している方でしょうか?
    ただそれだと勤務時間が違うのでゴミのおじさんは管理人とは別なのかなとも思ったのです。
    でもだとするとあのおじさんは誰!?となります

  174. 175 匿名さん

    170、171さん、黒いのは電車の粉塵ではないかと思います。
    どこら辺が特に汚れますか?
    自慢じゃありませんが越してこの方、玄関ドア・ベランダ・柵の拭き掃除を一切しておりませんでした。
    この掲示板を見てびっくりしてあちこち拭いてみました。
    我が家は南向きですが、少し奥まった形になっている玄関・ポーチは黒いものは全くつきませんでした。
    北側の柵は真っ黒!、南側の手摺は少しだけ黒く付きました。
    においをかいだら鉄臭かったので、犯人は電車ではないかと思いました。
    北側より南側の汚れが少ないのは駅に近づくにつれて電車がスピードを落とすから舞い上がる粉塵が減るのでしょうか。
    生まれてこの方、ず〜っと線路沿いに住んでおりましたがこの掲示板を見るまで粉塵の存在を忘れておりました。
    ここに来る前も線路沿いでベランダ手摺を掃除すると雑巾が黒くなりましたが土汚れだと思ってました(・o・;
    ちなみに線路沿暦30年以上の両親・祖母共今の所元気ですが、私もフィルター検討しようかな。

  175. 176 匿名さん

    >174さん
    管理人さんは男性で、50代くらいの方です。
    ちょっと無愛想な感じですが、話してみるととても感じの良い方でした。
    ゴミ置き場を清掃してるのは、清掃担当の人で、管理人さんではないです。
    「自転車で遊びに来ても良いけど、見えないところに停めてくれたら・・・」と
    本音を漏らしておりました。
    気苦労がおありなのですね(^_^;)
    来客用の自転車置き場は、あったら良いなと思いますね。
    外部の人じゃない人達(マンションの人達)が占拠してしまいそうですが。。。

    >175さん
    やはり電車の粉塵だと思われますか。
    私もそんな気がしてきました。
    うちも南向きなんですよ。
    でも特に汚れているのは175さんとは逆で北側なんです。
    主に玄関先と北側の部屋が汚れていました。
    もちろん、南側にあるベランダも汚れてはいるんですけどね。
    トイレやお風呂場の換気扇のフィルターにも黒い汚れがこびりついていました。
    排気口のフィルター、ちょっと気になりますよね。
    ダスキンさんのは高いらしいのですが、サニクリーンさんのは
    本体とフィルター合わせて4000円くらいで買えるようです。
    今度きていただいた時に購入して試してみようと思います。

  176. 177 176です

    175さんのとこも北側が汚れているんでしたね。
    すみません。ちゃんと読まなくて。
    訂正します<m(__)m>
    汚れが多い箇所はうちと一緒ですね。
    怒られるかもしれませんが、一緒の方がいると思うとちょっと嬉しかったり。。ごめんなさい。

  177. 178 匿名さん

    今日サ○クリーンさんの給気口用フィルターのちらし見ました。
    まだ説明は聞いていないのですが、フィルターは使い捨てということでしょうか?
    今給気口(吸気口)についているフィルターは水洗い可ですよね。
    ナイスの設備説明会の時には、フィルターを交換する場合はホームセンターで売ってますと
    言っていましたが、おいくら位なのでしょうか?
    サ○クリーンさんのは通常のよりすぐれ物なのでしょうか?

  178. 179 匿名さん

    フィルターはホームセンターにも売っているのですね。
    それは知らなかった。今度見てみようと思います(^_^)
    トイレとお風呂場のフィルターは水洗いできますね。
    黒い汚れは歯ブラシで擦っても落ちなかったのですが(>_<)
    業者から買うよりホームセンターで購入したほうが安いのではないでしょうか?(何となく)
    サニクリーンさんのは使い捨てっていうか、汚れたのは捨てて
    新しいのに好感するみたいですよ。
    レンタルとかっていうのじゃないみたいです。
    サニクリーンさん曰く、「ダスキンさんで2万で買っちゃったっていうお客様がいて」だそうです。
    うちのは安くて高性能だと言っていました。

  179. 180 匿名さん

    好感→交換でした m(__)m

  180. 181 匿名さん

    素朴な質問ですが、皆様ネット(プロバイダ)環境はどうしてますか?
    入居前にKDDIやマイテレビの誘いがあったと思うのですが、私はもともとが
    フレッツADSLだったのでそのままにしてます。最近Bフレッツにしようかとも
    思うのですが、KDDIのライバルNTTの契約出来るんですかね?
    既にBフレッツ契約してる人なんかいませんか?

  181. 182 匿名さん

    >181 さん
    うちはKDDIさんを使っています。
    おそらくですが、このマンションはKDDIの設備が入ってしまっているので、
    NTTさんのBフレッツは難しいと思いますが、いかがでしょうか。
    ADSLなら問題ないですが、光をマンション等の集合住宅にいれるとなると
    共用部分に設備を置いたりすることが多いので。
    ただ、ワイヤレス方式ならなんとかなるのかもしれないですね。
    http://flets.com/opt/const_apartment.html

    一度、NTTさんに必要な条件を問い合わせてみてはいかがでしょうか。
    個人負担のみで出来るものかどうか、厳しいところがありそうな気はします。

  182. 183 匿名さん

    181です。
    共有部分に設備置くんですね。ということは管理組合の了承があれば
    出来るということですね。あとはどれだけ契約する方がいるかですが。。。
    一度、NTTに問い合わせてみます。ありがとうございました。

  183. 184 匿名さん

    昨日、無門庵さんに家族を連れてランチに行ってきました。
    3000円分の優待券は一度に全部使えました。
    もうみなさん使用済みでいらっしゃるかもしれませんが・・・

    ところで、このマンションの近くの洗車場をご存知の方いらっしゃいますか?
    そろそろ車を洗車したいのですが、近くで見つけられないので。

  184. 185 匿名さん

    このマンション、新築なのに共有部分であるエントランスやエレベータが汚いですね。
    この前どなたかが長○工さんらしき人に「エレベータが汚いぞ」と注意していました。
    引越し作業を終えて、ガムテープのあとがベッタリ。
    エレベータ内の床タイルも雑に置かれてるって感じで残念です。
    長○工さんは仕事が遅いので、注意された後もキレイにはなっていなかったです。
    長○工さんがやるべき仕事なのかどうかはわかりませんが、
    直接言われたんだから、すぐにキレイにして欲しいなって思います。
    1Fの掲示板も入居してからずっと貼ってあるものばかりで、
    管理がちゃんとされていない印象です。
    こういったことは何処にどのように言えば良いのでしょうか?
    分譲マンションは初めてなので、わからないことが多いです。

  185. 186 匿名さん

    うちは前のマンションでBフレッツでしたが、NTTに確認した結果Bフレッツは継続できないと
    言われました。しょうがないのでKDDIで契約しました。

  186. 187 HOPE

    こんばんわ
    共有トイレはあいかわらず直りませんが、ゴミ箱の横には
    赤コーン(ポールで繋がれて)が立ってましたね♪
    管理人さんグッジョブですね。

  187. 188 匿名さん

    今日サニクリーンさんに給気口用フィルターの説明聞きました。
    このマンションは立派な給気口が付いているので、替フィルターだけでOKだそうです(本体は不要)
    替フィルターは使い捨て、ワンサイズで21cmまで対応可能との事。
    どなたか購入された方いらっしゃいますか?

  188. 189 匿名さん

    >HOPE さん
    ナイスコミュニティーのHPに路駐のことは何度もお願いしてみました。
    ついでに自転車のことやトイレの壁の直しもお願いしておいたのですが、
    それは全然聞き入れてもらえていないみたいです。
    何人も同じような要望をすれば、改善されると思うのですがどうでしょうか?
    私が思うに、管理人さんは自主的には動いてくれません。
    直接要望を伝えるか、管理会社に話したら良いと思います。


    >188 さん
    サニクリーンのフィルターの説明を聞いたのですね。
    うちは以前購入しようと思ってフィルターのことを聞いたのですが
    営業の女性の方がその商品について知識がなかったみたいで、
    少し不安になり購入しませんでした。
    本体はいらないみたいですので、安く済みそうですね。
    購入された方がいらっしゃったら是非感想を聞いてみたいです。

  189. 190 匿名さん

    ゴミ置き場のとこにコーンを置いたら、ずっと停まっていた車がなくなりましたね。
    エントランス脇に置いてあった自転車も少なくなりましたが、それらはいったいどこにいったのでしょうか?
    不思議ですねぇ。
    またどこぞに出現して、このマンション内で新しい場所を確保されたらイヤだな。
    最近また、自転車はエントランスのとこに置かれ始めているけど、
    夜も置いてあるときがあるので、来客者のものじゃないと思います。
    「駐輪禁止」って書いてあるのに、よく平気で停められるなって思います。

  190. 191 匿名さん

    今地震がありましたね(・_・;)
    ここに越してきて初めての地震でした。
    震度3ぐらいみたいですけど、結構揺れるもんですね。

  191. 192 匿名さん

    地震怖かったですね。
    揺れとしては別に普通、高層階だからといって特別ゆれるわけでもなかったなあと感じましたが。
    ところで毎朝新聞を下まで取りに行くの面倒じゃないですか?
    新聞屋に聞いたら、管理組合が発足して鍵をもらえたら上まで配達するとの事ですが・・・。
    前に住んでいたオートロックマンションは玄関まで持ってきてもらえたから、
    まさか下まで取りにいく羽目になるとは思わず最初は驚いてしまいました。
    でも管理組合で鍵を渡さなかったらずっとこのまま?

  192. 193 匿名さん

    こんばんは。
    新聞の件、私も新聞屋さんには同じことを言われましたが、このマンション購入前の
    説明会でナイスコミュニティさんに聞いてみたところでは、
    「最近では、セキュリティを重視して、管理組合で OK がでないケースも多くなっています。
    ですので、下まで取りに行くつもりでいたほうが良いです。」
    と言われました。組合での話し合い次第だと思いますが、NG ということになったら、
    下まで取りに行くしかない、ということになりますね。

  193. 194 HOPE

    そ〜いえば
    16日の日曜日に給湯器?(寝ぼけてたのであんまし覚えてないw)だかの説明をしますって
    委託業者の方がきたんですが、どなたか説明うけた方います?

  194. 195 匿名さん

    お向かいの(駅の北側の)マンションは鍵をもらってて、
    新聞は玄関まで持ってきてもらえるようになったみたいですね。
    新聞屋さんがそんなことを言ってました。
    もう寒くなって、朝新聞を取りに行くのはかなり面倒に感じますよね。
    管理組合で「NO」だったら、新聞を取るのはやめちゃおうかなって思ってます。

  195. 196 匿名さん

    立川病院に行ったことのある方いらっしゃいますか?
    近くに病院があるってだけで安心していたんですが、立川病院の評判って
    どうなんでしょうか?
    一応ネットで調べてみました。http://www.tachikawa-hosp.gr.jp/index.php
    紹介状がなくても受診できるみたいですけど、紹介状がない場合は
    特定療養費として3,675円かかるらしいですね。
    風邪くらいじゃ受診できないのでしょうか(?_?)
    近くに良い病院を見つけられたら良いのですが。。。。

  196. 197 匿名さん

    この間、立川病院へ行って来ました。診察券に写真を付けたり、診察料金が自動支払機
    になっていたりで前に行っていた病院よりも進んでいる感じでした。又、通院する場合
    に次回の診察の予約が出来2回目以降はあまり待たずに済みました。
    しかし、紹介状無しで行った為3675円を多く取られ少し高く感じました。
    風邪でも受診出来ましたが、風邪をひいた程度では使わない方がお得かもしれません。

  197. 198 匿名さん

    >197 さん
    情報どうもありがとうございます<m(__)m>
    なんだかハイテクな病院ですね。ビックリしました。
    やっぱりちょっと料金高めですね。
    今風邪をひいてるので行ってみようかと思っていたんですけど、
    今回は自力で治します(笑)

  198. 199 匿名さん

    立川相互病院も近いですよ

  199. 200 匿名さん

    立川相互病院のHPも見てみました。
    患者さんからの声を聞いている、良い病院だというイメージを持ちました。
    近くに2つも大きな病院があるのですね。
    インフルエンザにかかった時なんかに受診しようと思います。
    待ち時間が長そうですが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸