旧関東新築分譲マンション掲示板「豊洲 プライヴブルー東京」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲 プライヴブルー東京

広告を掲載

  • 掲示板
ピヨ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

豊洲ノプライぶブルー東京ってどうですか?
となりに東京フロントコートがたつそうですかそれより良い感じの物件に思えますが、、、。

[スレ作成日時]2004-01-31 21:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲 プライヴブルー東京

  1. 202 匿名さん

    一般的には、スラブが20cm以上あれば、防音に配慮していると言われています。
    これを鵜呑みにするわけではないが、今すんでいるALC構造の建物でも上階の音が
    耐え難いわけでもないし、最終的には『コストパフォーマンス』を優先しましたが。

  2. 203 匿名さん

    20階という階数を稼ぐためにそれぞれの階の高さを節約しているので2重天井、2重床にしていない
    とききました。階高が他のマンションより低いのでしょうか?
    他の20階のマンションより背がひくいのですか?高さ制限があるのでしょうか?
    19階ではなく、セコく20階にしたということなのでしょうか?ちょっと気になります。

  3. 204 匿名さん

    Pは2重天井ですよ。

  4. 205 匿名さん

    "他のマンション"というのが何を指してるのか知らないけど
    清澄のPHあたりと比べると、間違いなく低いだろうね。
    天井高は同じでもスラブ厚と二重床で20cm位違うからね。

    そこに不満があるなら他物件を買う事を勧めるよ。
    PHもまだ売ってるよ?

  5. 206 匿名さん

    買った人は織り込み済みなんですよ。
    価格と仕様はトレードオフでしょ。
    ハイサッシ&リバービューなだけでもFよりはましかなと思うわけで。

  6. 207 匿名さん

    この階高が20センチ 低いことが致命傷でなければ問題ないのです。
    いろいろなところでこのような直床とかいうことがいわれてます。
    この仕様が大したもんだいでなければいいのですが。これが致命傷かどうかがわからないのです。
    だれか教えてください。逆にいえばこれしか攻めるところがないということがないということでしょうから致命傷でなければ
    全体の仕様では問題なし と判断できるのですが。致命的な欠陥があるものはどんなに安くたって売れるはずないだろうし、第一、販売会社だって売らないとは思うのですが。どうでしょう?

  7. 208 匿名さん

    マジレスすべきなのかどうかちょっと迷ったのですが・・・。

    先ず、階高に心配があるのか、直床に心配があるのかどちらでしょうか?
    どちらもですか?

    階高:フロア当りのの高さが違うだけ。自分の価値観しだいです。
    直床:直床のマンションなんてその辺に蔓延してますし、ちょっと古い物件はみな直床です。
    長谷工マンションは、確かに高仕様ではありませんが、それでも生活は営めるのです。
    後はあなたが何処までの物を求めるかだけですよ。

    もしや防音性能=二重床との考えからの心配ですか?、
    騒音に関して、二重床はほとんど役に立ちませんよ。
    なぜなら一般的に騒音問題になる音というのは、ドスンドスンという重低音ですよね?
    しかし二重床はこの種の音を吸収することが出来ません。

    あなたの質問に対する答えになっていますか?

  8. 209 匿名さん

    >206
    私は、あと、逆梁バルコニーとポーチのプライベート感がPに決めた要因でしたね。

  9. 210 匿名さん

    大抵のマンションでは、スペックをいろいろ見てきた感じではスラブ厚200mm
    が基準(勿論いまどきこれ以上のスラブ厚も多いです)のように見えます。
    ハード上のスペックとしては及第点なのではないでしょうか。
    長谷工だけではなく東京建物も基準のスラブ厚を200mmと定めているようですし。
    まぁ上を見たらキリがありませんが...

    なのでハード的には致命的な欠陥とはいえないと言うのが個人的な結論です。

    実際には上の生活者が騒音をたてるクチかもしれませんが、これはハードのせい
    ではないですよね...

  10. 211 匿名さん

    致命的な問題ではないとわかって安心しました。
    FとPを見比べているのですが、お隣のFとくらべてもこのPの方が私には良いように見えます。
    今日の抽選会 楽しみです。

  11. 212 匿名さん

    参考までに
    Pの階高は2910mmです。

  12. 213 匿名さん

    >>東京建物も基準のスラブ厚を200mm

  13. 214 匿名さん

    Fは逆梁・アウトフレームじゃないからねー。
    やっぱDKのサッシ上の梁がきになりますし
    209さんの言うとおりバルコニーのプライベート感が全然違いますね。
    バルコニーの立ち上がりに子供が乗ったりしないか心配ですけど。

  14. 215 匿名さん

    まあ、2重床に関しては今住んでる床がそうでなくて
    気になっていない方は大抵大丈夫かと。
    上にも有るように欠陥ではなく、次第点だということですね。
    と、言うか一応、設計性能評価&建設性能評価取ってるので
    欠陥なわけないと思うけど。良くも悪くも標準住宅とうことで。

  15. 216 匿名さん

    >>213
    東京建物のページよりコピペ
    http://sumai.tatemono.com/knowledge/hinsitsu/syaon.html

    生活音には重い物体が落下したときなどに生じる重量床衝撃音とスプーンを
    テーブルから落としたり、スリッパのパタパタという音などの軽量 床衝撃音の
    2種類があります。
    東京建物では、床スラブ厚を200mm以上とすることや、フローリング床に
    日本建築学会の定める基準においてLL-45の基準を満たした製品を採用する
    こと等で、下階への生活音の伝わりを抑えるように努めています。
    また、隣り合う住戸を隔てる住戸壁の厚さは180mm以上に設定し、空気伝搬音
    遮断にも十分な配慮をしています。

  16. 217 匿名さん

    バルコニーが2mてのはイイですね。
    ウッドパネルをしいてフローリングと一体感を出すことで
    リビングの延長として使おうと思ってます。
    運河の東向きのについても直射日光が当たらないので
    私には好都合ですから。

  17. 218 匿名さん

    ↑午前中は当たるので午後の強い日差しはっていう意味です。

  18. 219 匿名さん

    直床の欠点は将来リフォームとかをする際に制限があることでしょうね。

  19. 220 匿名さん

    直床のリフォームとは、具体的には、フローリングの張替えということですか?
    その時に、二重床よりも、張替え費用が高くなるということでしょうか?
    もし、そうなら何割アップくらいになるのでしょうか?

  20. 221 匿名さん

    >>210>>216
    東京建物では、床スラブ厚を200mm以上とすることや・・・
    >隣り合う住戸を隔てる住戸壁の厚さは180mm以上に設定し・・・

    それを「最低」基準って言うんですよ。どれもギリギリでしょ?
    同じ大規模の新築物件のファイブスター、ブリリアタワー東京はどうでしょう?
    二重床にして大きく基準を上回ってますよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸