旧関東新築分譲マンション掲示板「武蔵野ガレリア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵野ガレリア

広告を掲載

  • 掲示板
はらぺこあおむし [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

武蔵野市緑町にできたこの物件、環境のよさ、三鷹・吉祥寺が生活圏内
という利便性にかなり惚れています。
バス便なのにかなり高いけど。
(バスの本数が多いから気にならないのかな。)
でも、かなり前向きに考えています。

野村不動産住友商事の物件ですが武蔵野ガレリアってどう思いますか?

[スレ作成日時]2004-02-29 10:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野ガレリア

  1. 201 匿名さん

    200さんへ
    選挙公報からのネタだよ。いちいち反応しないように。

  2. 202 匿名さん

    なんだよおまえ。
    言い訳しなかったらおもしろいネタで終わったのにな。

  3. 203 匿名さん

    ガレリア様かぁ、、、HAHA

  4. 204 匿名さん

    ホント、なんでガレリアのスレはこうなっちゃうんでしょうね。

  5. 205 匿名さん

    > 言い訳しなかったらおもしろいネタで終わったのにな。

    真剣に検討している人もいるスレで、「ネタ」などという言葉が出てくるとはね。
    ここは2chではないですよ(まあ、匿名OKなので似たようなものになってしまう
    のは仕方のないことなのかもしれないけど)。
    人の揚げ足を取ってかき回すのがそんなに楽しいですか?

    あと、地下の部屋の話が出ていましたが、確かにA・B棟には通常の一階よりも
    低い位置に床面のある部屋があるようですね。これを指して地下と言っておられ
    るのでしょうか?
    値段についてはA・B棟はまだ売り出しになっていないようなのでよくわかりません。
    常識的に考えると、割安になりそうな気はしますが。

  6. 206 193

    天罰が下ると断罪された193ですが、今のところ無事です。
    ま、こちらの書き方に不快感を示されたのでしょうから、その点は私に配慮が足りなかったのかもしれません。
    失礼しました。
    但し、それにしても、自分の耳に心地よい情報しか受け付けないのも如何なものなのでしょうね。
    確かにガレリアの広告が見た目もシャビーであれば、ここに価値観を見出す方も減ってしまうのかも知れませんが、
    それが価格に転嫁されているのでは?と指摘することがそれほど『悪』でしょうか?
    言われる前に言いますが、余計なお世話なんでしょうけど。
    ここは契約済みの方以外も来る場所でしょうから、皆がどう感じるか問わず語りしてしまっただけです。
    因みにこれも言われる前に言いますが、その後の擁護派の方々の意見は私の自作自演ではありません。
    結構反響を呼んで実はちょっと驚いたりしますが、契約済みの方には迷惑だったんでしょうね、きっと。

  7. 207 匿名さん

    こことThePark荻窪比べたら三井の人が怒り出すんじゃないの?

  8. 208 匿名さん

    いつからこのスレは購入者のスレになったんでしょうか?
    206さんの意見は結構鋭いし、こういう人の意見に蓋をすべきではない。
    誰が見てもここ宣伝費かけ過ぎだし、その予算が価格に上乗せされてるのは
    火を見るより明らか。
    いったいここのDM何十通きたか。ほとんど毎週来てんじゃない?

  9. 209 匿名さん

    205さんが質問に答えてくださったという事は194さんと同一
    だという事ですね。質問に答えてくださりありがとうございました。

    ただ、お気を悪くされるかもしれませんが、
    205さんも、ネタという言葉を批判する前に天罰という言葉も
    気をつけないといけない言葉だと思います。
    神だとかガレリア様だとか、ちょっと変ですね。

  10. 210 匿名さん

    > 207
    どうしてでしょう?

  11. 211 205

    私は194さんでは無いですよ。

    私も購入者ですが、そこまでは書きません。でも、いくつか明らかに悪意のある
    書込を見るにつけ、ちょっと気分を害しているのは事実です。

    ちなみにマンションのDMですが、別にガレリアに限ったことじゃなくって、どこでも
    いっぱい来るような気がするのですが。もちろん、それが営業広告費用として物件価格
    に載っているのだってわかっていますし。

    この営業広告費だけで各戸で数百万円以上物件価格が上がるというのはあり得ない
    と思うのですが。逆に大規模物件ですから、一戸あたりの営業費は安く抑えられるの
    かもしれませんよ。

    こういった大規模物件の場合、第一期、第二期では発表前からねらっていたような人が
    購入者に多いのでしょうけど、第三期以降ともなればもっと裾野を広げた販売戦略をとらな
    ければならない(広範囲へのチラシ、DMの配布)のは当たり前ではないでしょうか?

  12. 212 匿名さん

    我が家は昨年、コーポラティブハウスについて勉強をし、申し込み、見事に
    外してしまいました。
    コーポラティブについて調べ始めたころ、いわゆる物件価格の成り立ちのようなもの
    を細かく知るにつれ、分譲マンションのからくりを見たような気がしたものです。
    何が言いたいのかというと、広告宣伝費=価格の一部だということ。
    今更ですが、これを軽くみている人が多いような気がします。
    イベントやらチラシ、パンフなどの経費を全て購入者がまかなっているのだから、
    毎週かなりの数のチラシが捨てられていくことを思うと、やりきれなくなる。
    まあ、販売戦略だから致し方ないのかも知れないが、先日中央公園の入り口で
    チラシを配っている姿を見たときには、正直ガックリした。
    これだけの戸数を売り切るのには経費がかかると言われそうだが、
    売れる物件にはおのずと人が訪れるような気がしてならない。
    たかがチラシ、だけど、ポストに入れられるものについて、「要りません」と
    言うことが出来ないだけに、なんとかならないものか・・と思うのである。
    マンション探しを真剣にしている者のたわごとでした。

  13. 213 匿名さん

    暑い昼下がり、公園でウチワ戴きました。購入者の皆さんありがとう〜。

  14. 214 205

    まあ、確かに中央公園でチラシを配ってもあまり効果はないのではないかとは思いますけどね。
    同感です。私は少々値下げしてでも売り切ってしまってくれれば良いと思っている人間なので、
    がんばってくれ!という感じですが。
    早く購入したぶん希望の間取りや部屋が手に入っていますから、それはそれで良いと思ってます。

    コーポラティブとは違って、既製の物件を買う場合、今の世の中では広告宣伝費というのは価格に
    組み入れられて当然ではないかと個人的には思っています。デベも営利企業ですので、そのあた
    りは納得しています。ただ、無駄に使って良いというわけではありませんので、効率よく使って欲し
    いものですね(モデルルームが特に高いそうなので、削れればいいのにと思うけど、無理だろうなあ)。
    個人的にはTVCM打ったり、タレント使った宣伝してないだけマシかも、と思っていますが(笑)。

  15. 215 匿名ちゃん

    販売価格に広告宣伝費が含まれてくるのは当然ですね。
    毎週末の折込チラシや資料請求したマンションからのDM攻勢はどこも同じような
    ものだと思います。
    それよりも完成=入居後に『現地モデルルーム』などのノボリが立つほうが購入者
    からしても辛いものがあると思います。(売れ残っちゃったわけですから・・)
    ガレリアを購入した(したい)と思われている方は、流行の駅近よりも周辺の環境に
    重点をおいた訳だろうし、逆にそうでない方は駅近や都心に物件の価値を見出すわけ
    だろうし・・。
    建設的で有意義なページにしていきましょう。

  16. 216 匿名さん

    広告宣伝費をケチるような物件はその他もいろいろなところでケチっている


                                       ・・・ような気がする

  17. 217 匿名さん

    私、結構な田舎者ですが、この辺は住みやすいですよ。
    上京してきた両親も「東京っぽくなくて安心(?)」と言ってました。
    これを書いている今も、庭の虫の音と、冷蔵庫の製氷タンクの水音が聞こえるほど静か。
    東側、北側の棟なら昼間も閑静でしょうね。

  18. 218 匿名さん

    数ヶ月前、IN THE PARK荻窪のMRに行き、数日後ここのMRに行った。
    営業マンがあの物件の悪口言いまくりなので あーやっぱ荻窪は高過ぎ
    なんだなと思って最後に予定価格見せられたら びっくりしたよ。
    あの場所はよく知っているし グレードもわかるが 値段行き過ぎ。
    大手のほとんどには行っているが ここのDMは確かに多いよ。
    ここで終わればいい物件で終わるが これからが正念場だよね。あの場所の
    価値分かる人はあまりいないんじゃないかな。分かってもあの金額出せない
    ような・・・・・

  19. 219 匿名さん

    このご時勢、みなさん目がとても肥えていますからね。
    立地、利便性、設備、管理等の諸条件を備えていたら、人が寄ってきますよ。
    実際、DM攻勢をしていなくても、そこそこの倍率のうえ早期完売の物件が
    この地域には沢山出てる。
    やはり価格が見合うかが決め所なんでしょう。
    何度同じ広告を貰っても、価格が下がっているわけじゃなし、今のところは
    効果がないんじゃない?
    しかし、今後の展開によっては、DMが威力を発揮するかもね。
    価格が下がった!という文字が入っていれば。
    まあ、今はそんな段階じゃないか。

  20. 220 匿名さん

    価格ですが、安いとは思いませんが、法外な値段だとも思いませんよ。
    付近の中古物件が築数年東向き75m2で4500万円程度ですから、
    それと同等の部屋で見ると大差ないです(それらが売り出された頃は
    もっと高かったようですね)。
    もちろん、中古物件の方がガレリアに合わせている、ということもあるの
    でしょうけど。
    このあたりで南に面したマンションは希少だということで南向きについては
    少々強気の値付けなのかもしれませんね。

    裏手の公団もそれなりの広さだと家賃が月額18万円くらいしていたと
    思いますし、基本的に割高な地域なんだな、と感じています。

    ちなみに、もう少し駅に近いですが、三井の物件(同じくバス便)が成蹊
    大学近くにできるようですね。ここはかなりお高いと聞いていますので、
    比較されるとガレリアが安く見えてくることもあるかもしれません。

  21. 221 インコのチル

    初めて投稿します。
    五月の連休に初めてここが売りにでていることを知って、購入検討と登録をさせていただきました。
    結果は抽選に外れて、ここと同士討ちかどうかはわかりませんが、IN THE PARKを購入することになりました。

    ガレリアの建つ場所はJR緑町社宅だったところであることは、かなりのレスでも書かれています。その前は、この敷地が武蔵野競技場前という駅そのもので1951年に1年間だけ営業されたのも事実です。
    ガレリア→パークタウン遊歩道→玉川上水→堀合遊歩道→堀合公園と線路があったそうな。玉川上水のところには鉄道橋の跡も現存しています。
    この線路は中島飛行機の発動機工場があった武蔵製作所へ武蔵境からの引込み線が元々あったものを利用して三鷹側から線路を少し伸ばして作られたと聞きます。

    IN THE PARK 荻窪も、元は中島飛行機東京製作所でこちらが発動機工場としては先輩格となります。最後は日産自動車の航空機工場として使われました。


    マンションの価格評価ですが、武蔵野市三鷹市に比べても街としての評価は高いためか、価格的には23区並みに近いのが当たり前と思います。
    三鷹駅から10分以内の中規模な新築物件だと6000万円は軽く超える3LDKが東向きで売られており、多少の売れ残りは出ているようですが、ガレリアの値段付けはそんなに高いとは思いません。
    砂の問題は、1951年野球場を開業した時から有名な話題だったと聞きます。野球場が土を盛られて作られたため、風が強いと土ぼこりが酷くてまともに野球を見ていられなかったとか。それでも当時の人たちは我慢強かったのでしょうね。

  22. 222 匿名さん

    駅の敷地ですか。どおりで西に行くほど南北方向の幅が狭くなっている。グリーンパーク遊歩道北東端のあの不思議な曲がり方も理解できます。

  23. 223 インコのチル

    野球場の跡地が現在の都市再生機構の賃貸住宅です。60平方メートルくらいの角部屋で月額17万円くらいとかで募集していますね。

  24. 224 匿名さん

    南側の銭湯の煙突から黒煙もくもく・・・
    これって大丈夫なんですか???

  25. 225 匿名さん

    マンションギャラリーで、色々とイベントをやるそうですね。
    今週多く入っていたガレリアの広告は、具体的な間取りや価格が沢山
    載っていたけれど、これって第三期のものですか?
    それとも、完売とは言っていてもやはり売れ残っているのかな。
    今行けば先着順で申し込みが出来るということなのかしら。

  26. 226 匿名さん

    吉祥寺って銭湯は以外に多いからそれだけ需要があるんじゃない?
    今すぐ銭湯がなくなるとは思えないし、後から来たガレリア住民が
    受け入れるしかないだろうね。これも住環境のひとつと思って、逆にたまに
    利用してみるというのはどう?

  27. 227 インコのチル

    >>225 さんへ

    うちが第二期で値段が入った最終の物をみた場所は「分譲済」となっています。
    (断ったのに、うちにもまだガレリアのチラシが来るんです。)

    第三期分は先着順ではなく公開抽選だと思います。第一期と第二期で売れ残ったりキャンセル物件は、先着順です。(「分譲済」の中にまだあるかも)

  28. 228 匿名さん

    先月、建設現場でボヤがあったと聞いたのですが、
    原因はわかったのでしょうか?
    もう結構出来上がってると思うのですが。
    周辺が静かなところなだけにやや心配です。

  29. 229 匿名さん

    ボヤ?マジ?
    きみ...くわしいねぇ...

  30. 230 匿名さん

    ボヤですが、契約者にはどのようなものだったかを説明する手紙が来ましたよ
    発生箇所とか(複数)
    どうも放火らしいですけれど

  31. 231 匿名さん

    物騒な話ですね。
    その後何も無いのでしょうか?

  32. 232 匿名さん

    マンション購入を検討している者です。ガレリアのモデルルームは、
    先日見に行きました。建物の外観は綺麗ですね。気に入りました。
    しかし、部屋の内容は他の物件と比較してあまり訴えかけるものはな
    かったと思います。窓のフレームの色がちょっと緑っぽい?ですね。
    アメリカのオフィスビルなどには、はまっているガラスの色も含めて
    、もっと緑っぽいのもよく見かけましたが、住宅だと好みが分かれる
    かもしれません。部屋の広さはコンサバトリーを含めての数値ですね。
    その分ベランダは狭くなるわけですから注意が必要です。共用の建物
    はトスカーナ風とありますが、ちょっとやりすぎでしょうか。
    周辺をクルマで回ってみましたが、商店街は親しみが持てそうです。
    マンションの真ん前にバスの停留所を見つけましたが、近くの部屋だ
    と騒音や排気ガスが気になるかもしれません。
    以上見に行って気づいたことを簡単に書きました。ネガティブなこと
    も書きましたが、私にとって今も気になる存在です。

  33. 233 匿名さん

    ええっ!ほんとに放火なんですか?すごくショックなんですけど。

  34. 234 匿名さん

    最近話題がないね。

  35. 235 匿名さん

    話題がないとのことで、ちょっと戻って》211 です。
    一部の方々が「宣伝広告費が販売価格に跳ね返ってる」っていいますけど
    それってマンション等の不動産に限ったことじゃないですよね?
    世の中で売られているものにはすべて「コスト」の一部として
    広告・宣伝費が見込まれた根付けがしてあるじゃないですか。
    私は、あるメーカーで働く者ですが、たとえば、A社へOEM供給する際
    にも、それにかかった研究開発費でさえ、製品の売価におりこまれて
    A社に販売されるんですよ。
    ”異常補助費”なんていう、予定外の出費を見込んで売価に加算されてる項目も
    あります。
    要は、あるものを売る際にかかった費用と言うものはすべて消費者に
    負担を強いられるように世の中はできているんです。
    大体、マンションの根付けをした後にDMが多いからといって、後々値上げ
    するわけでもないのですから、別段気にすることでもないでしょう?
    第一、宣伝広告費なんてガレリア規模のマンションの総工費、総販売価格
    から比べれば宣伝費なんてたいした割合ではないんじゃないですか?

  36. 236 さとっぺ

    ガレリアは、MRに行き現地を見学し・・・我々家族の評価はとても良かったです。
    東側住戸を申し込みましたが、結局は断りました。
    理由として、やはり駅からは徒歩圏が希望ということと、あまり
    ここでは論じられていませんが、クリーンセンターが近いというのが理由です。公共施設が近くて
    魅力ありますが、個人的に、やはり環境汚染が気になった次第です。武蔵野市中央線と街に拘る
    ならデライトが良いと思います。キャンセル住戸が狙い目かと・・・

  37. 237 匿名さん

    >>236 ガレリアを考えていた人がディライト見るとグレードが低いのを
    実感するよ。いろいろな設備も古いし共有物は変更できないから。
    236さんのような方がここに来て増加したので 販売も苦しいようだね。
    あの値段でエアコンが付かない4LDKを発売するのは無謀だよ。

  38. 238 匿名さん

    うちにもまだまだチラシDMが送られてきますが、大苦戦なんでしょうか?
    駅から遠いのに強気な値段設定で、ここに来て値下げはあるのかな。
    車通勤なんで、駅距離は関係ないから、値段次第なんで、こんど
    勇気を出してMRいってみようと思います。

  39. 239 匿名さん

    この週末ですか、マンションパビリオンで縁日があるそうですね。

  40. 240 匿名さん

    散々色んなマンション見ましたがここの宣伝活動がダントツで
    お金かかってる感じでした。やっぱその分(1000万位?)
    上乗せされてるは詳しいけどそこに価値を見出せるかどうかだと思います。
    しかし、この辺夜中真っ暗で寂しいですね。通勤族には何が何でも
    バスに頼る立地はちょっと厳しいです。

  41. 241 匿名さん

    IN THE PARK荻窪も ガレリアもここに来て明らかに苦戦中。
    公共施設なんてたまにしか使わないからメリットは感じない。
    誰か書いていたけど 南道路結構うるさい感じがするけど・・・・・・
    名称も他の方がよかったね。立川の肉屋マンションと間違えそうだ。
    都心にも似た名称のマンションがある

  42. 242 匿名さん

    外観がだいぶできてきました。
    この建物、もっと他の場所、例えば成蹊近くの並木道とかに
    出来ていたら素晴らしかっただろうな。
    ここじゃせっかくの美観もなにもないような。
    でもやっぱり大きいねえ。いっぺんにこれだけ住人が増えれば、
    バス通りも混むようになるのかな。

  43. 243 匿名さん

    >>242 混むでしょうねえ。それよりも今後の販売がスムーズに行くかが
    注目です。ガレリア VS IN THE PARK ガチンコで仁義無き戦いは
    中盤です。

  44. 244 匿名さん

    南を買うなら上層(5F以上)。
    それがだめなら、東のキャンセル待ち。
    意外と北側の棟がオススメかも。

    以上、近隣住民の意見

  45. 245 匿名さん

    なんで「IN THE PARK」とガチンコなんだよ。

  46. 246 匿名さん

    中央線北側、販売時期、価格帯、大規模、公園隣接、バス利用。

  47. 247 匿名さん

    IN THE PARKのほうが、遥かに良い物件なんで、比べないでください。

  48. 248 匿名さん

    主観

  49. 249 匿名さん

    遥かに良い部分とは?

  50. 250 匿名さん

    うーん。比較する物件がなかったらよかったのになー。
    この時期に売主としてはつらいね。
    計算外だったかな。
    初期に購入した人がかわいそう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸