旧関東新築分譲マンション掲示板「リボンシティ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. リボンシティ レジデンス

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

川口駅近のこのマンションを検討しています。
大規模再開発区域で、目の前にヨーカ堂のSC、大規模公園などあって便利
だと思うのですがどうでしょうか。
現在の川口駅前は今一つパッとしませんが、この再開発で変わりそうな感
もあるし期待を寄せているのですが、あまり地縁もないのでみなさんのご意見
や情報をいただければうれしいです。
また、同じように検討されている方がいらっしゃれば情報交換していきましょう。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-11-01 13:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リボンシティ レジデンス

  1. 182 匿名さん

    はじめまして!
    雑誌でリボンを見て、興味を持っています。MRがまだ開いていないので情報収集させてください。

  2. 183 匿名さん

    TV CM も始まりましたね。
    868戸、一気に決まるといいなぁ・・・

  3. 184 匿名

    皆さん川口の治安の悪さを知っていますか。私は10年前に川口に住んでいましたが、
    マンションの駐輪場に放火されました。
    引ったくりや路上強盗も多いです。帰りが遅くなる人は要注意です。
    産業道路も暴走族がしょっちゅう通りうるさくて眠れませんでした。
    よ〜く調べてから検討した方が良いですよ。

  4. 185 匿名さん

    >184
    それではあなたが憧れて恋いこがれてやまない、浦和や世田谷もドン・キホーテが放火され、殺人までされていますね。残念ですね。
    みなさんご指摘に従って、川口はもとより首都圏に住むのはやめましょう(笑)

  5. 186 著名さん

    私も川口の治安の悪さに永住はちょっとと思い検討から外しました。
    浦和駅は改修され湘南新宿ラインも止まるようになるので、浦和で検討しています。赤羽の乗換えが面倒なので・・

  6. 187 匿名さん

    >186さんに賛同します
    私も浦和を検討しています。
    知的水準が川口より高いと思います。子供にはいい公立学校に入れたいです。浦和にはそうした有名な学校がたくさんあります。
    文教地区として有名です。
    そんな浦和の駅前に再開発でタワーマンションができるようですから、そちらの購入を優先的に考えています。
    リボンシティもいいですが、駅から浦和のタワーのほうが近いですから。

  7. 188 匿名さん

    ライオンズマンションコスタ・タワー浦和のことですよね。
    とてもいいですよね。大手ですし。
    浦和はなんだか未来がある感じがします。

  8. 189 匿名さん

    >188
    大手だけど経営危機だけどね。

  9. 190 治安

    治安は風評がほとんどのケースが多いです。
    住んでいるものとして、あまりに川口の治安が悪いと言われるのもいやなので客観データを探してきました。
    http://asp.netmap.jp/cgi-bin/sp/map.cgi
    リボンシティに駅から行くまでの歩行区間で、路上強盗、ひったくりともにゼロです。
    あんな人通りのあるところで犯罪は普通しません。(万引きとかは別です)

  10. 191 190

    なお、上記のデータベースからひったくりのないところに住みたい人は埼玉高速鉄道の浦和美園駅がおすすめです。
    まったく被害がありません。

  11. 192 匿名さん

    リボンシティはなぜ、よくいう人と悪い人が交錯するのだろうか?
    ただ、悪くいう人はリボンシティそのものでなく、川口の悪口を言っているのが救いだけど。
    あっ、そんなこと書くと今度は攻撃されるのかなあ。
    私の悪いと思うところは、二重冊子じゃないこと。

  12. 193 匿名さん

    まあ、千葉県の某都市のように駅前にカラーギャングが集まるほど治安は悪くない。
    しかし程度の問題で、静かな環境でもない事は確か。
    数年前に近所のファミレスで中国人グループによる発砲事件があったし。

    利便性は確かに良い。群馬新潟方面にも都内にも比較的アクセスが良い。
    だが、これだけマンションだらけになってきているのに、駅のキャパシティが昔のままなのは
    将来に向けて心配な点でもある。最近JR川口駅の改札も結構混んできたし。

    産業道路の騒音と渋滞は名物。これも実際に住んでみないと分からない点である。
    夏場は暴走族がウルサイぞ。SCが出来て溜まり場が変わればコースも変わる。
    それだけは彼ら次第だね。

    まあ、利便性重視であれば買っても良いのではないだろうか。
    ただ、教育環境は浦和や南浦和の方が良いと思う。思案のしどころだ。

  13. 194 匿名さん

    186 187へ
    めくそ はなくそを笑うとはこの事。
    どうせ田舎なことについては同じ。

  14. 195 匿名さん

    駅からの徒歩のことでいろいろあるようですが、資産価値からすると実際に何分かかるかではなくて、広告に○分と
    掲載できるかどうかが問題です。
    ドアツードアで何分かかろうと、どの棟に住んでいようと、リボンシティは徒歩9分として中古でも売ることができるのは
    大きなメリットだと考えて、私はセンターコートに申し込みました。
    むしろ信号がなく駅からマンションまでたどりつけるというところは実際の徒歩感としては相当短いと思っています。
    信号につかまるとすぐ1,2分余計にかかってしまいますから。
    その点でオーベルは信号もないし、まぎれもなく4分なのでしょうね、マンションの入り口までは。

  15. 196 匿名さん

    申し込みをしたものです。
    営業と話をしていて気になった点があります。
    間取りはセレクトプランだけで変更ができないとのこと。
    コンセントなどの小変更までもダメと聞きました。
    戸数が多いためとのことでしたが、そんなものなのでしょうか?

  16. 197 匿名さん

    >194
    私は埼玉県そのものを住みたい場所候補にいれていません。

  17. 198 匿名さん

    >196さん
     私も聞きました。コンセントまでは聞きませんでしたが・・・
     戸数の多さというよりもメニューの種類の多さが原因のようです。
     もともと普通のマンションではありえない数の間取りの種類の多さですよね。
     これまでたくさんのマンション見ましたがあれだけ厚いプラン集は見たこと
    ありません。バインダーになっているし、びっくりしました。
     それだけ会社側としては余計な設計上の経費をかけているから、さらに
    負担はできないということなのかと認識しました。
     営業さんは「簡単な田の字プランばかりだと施工会社にも多少の融通が
    聞くが、今回は同じ階に同じ間取りが一つもないくらい複雑なので決まった
    変更ができない」と言っていました。まあ、説明聞いたらもっともだとも
    思いました。
     「なんでそんな儲からない面倒なことをしたのか」と聞いたら、
     営業さんは待ってましたとばかり「今回は当社の30周年を記念する
    マンションで、かつ一番施工実績が多い川口に恩返しするため、社長
    自ら力を入れているからです」と応えていました。
     話半分にしても、その営業トークにほだされて契約までしちゃいました。
     リクコスの社長さん頼むよ

  18. 199 著名さん

    埼玉に住んで都内に通勤してますが、やっぱり埼玉からでたくないな。
    都内とか千葉には興味なし

  19. 200 匿名さん

    センターコートを申し込んだものですが、カラーセレクトを悩んでいます。
    希望は高級感のあるものなのですが、広いほうのモデルルームのように一番濃い色は、くらすぎかと感じています。
    同じように考えている人いますか?

  20. 201 匿名さん

    リボンの防犯はどうなっているのかご存じの方いらっしゃいますか?

  21. 202 匿名さん

    カラーセレクトですが、確かにダークブラウンもいいですね。
    でも高層でしたらそれでもいいかも。ラグを明るい色にしてソファーに敷けば暗すぎず落ち着きそうです。
    低層でしたらやはり採光も少し落ちると思いますので、思い切って明るい床にし、ソファー、カーテンともベージュ系にすると統一感&高級感は出るかなと思ってます。
     好みではありますが私適にはそのどちらかかなぁ。

  22. 203 匿名さん

    カラーセレクト、迷いますよね。

    私は、WINDとWOODで迷っています。
    WINDは明るい感じがするし、部屋も広く感じそうですが、飽きがくるかなぁと。。。
    やっぱり無難なWOODがいいのかなとも思っています。

    モデルルームはWINDとEARTHですが、WOODも見てみたいですね。
    どこか、リクコスの別の物件でWOODを使っているMRをご存知の方いらっしゃいませんか?
    (もちろん、まったく一緒ではないのでしょうけど)

  23. 204 匿名さん

    リボンのカラーセレクトで、クローゼットの扉は一律ホワイトになってますよね。
    (MRにかざってある、カラーセレクトコーナー参照のこと)

    ところが、MRのPCをつかってカラーセレクトのCGを見ると、玄関のCGでウッドに
    切り替えたとき、物入れの扉が濃い茶色になります。
    (パッと見、なかなか高級感があっていい感じでした)

    で、この矛盾点を営業に指摘したところ、後日回答がきて、
    「すみません、CGの製作を間違ってました。正しくは一律ホワイトです。」
    と言われました。
    正直、「おいおい、大丈夫かよ・・・」と思いました。
    結局、契約したのですが、この件のせいでリクコスに強い不信感を抱いたのは事実です。

    リクコス側はちょっとぐらい間違うのはしょうがないと軽く考えてるのかもしれませんが、
    ただでさえ高い物を、しかも現物を見ることなく購入するのですから、こういったミスについては厳重に注意してほしいものです。

  24. 205 匿名さん

    いや、全くですよね。
    小さい事かも知れませんが、こっちは”リクコス”以上の会社にお勤めナンデスカラ、ケアレスミス及びミスプリの頻度には慎重だよ。
    私事かもしれませんけど非常に違和感を感じるですよね。
    もっとピリピリした感じで仕事した事、ないんでしょうね。
    せっかくの立地ですからユーザーでうまく切り廻しましょう。

    床材や内装は結局の所、消耗品ですからね。

  25. 206 匿名さん

    ホームページにある、内装CGの玄関のCGにあるもの入れの扉を見たけど、一律ホワイトになってたね。

    204さんの指摘で直したのかな?
    それともMRのCGだけが茶色になってるのかな?

    ま、どうでもいいっちゃあいいんだけどさ。

  26. 207 匿名さん

    リクコスだけではないけど、たくさんMR見たけど、いい加減な営業マンが多いですよね。
    マンション業界には困ったもんだ、と言いながら、自分で必死に勉強できたんでそれはそれでよかったかなと思います。
    そんで、リボンにしました。誰のせいでもなく、自分で決めたことだから納得いけています。
    ちなみにリボンの営業マンへの信頼性は私も低かったです。

  27. 208 匿名さん

    私もカラーセレクトに悩んでいます。
    一度、専門家に相談したいのですけれども、モデルルームに書いてあったヤマギワのインテリアコーディネーターの無料相談会はいつ開かれるのでしょうか?早く決めたいような悩んでいたいようなわくわくしています。

  28. 209 匿名さん

    >201さん
     24時間だれかが防災センターに詰めているようです。あと、窓にはすべて防犯センサーがあります。
    あと、リボン憲章というのがあって、住民は全員、マンションで会ったら「こんにちは」と挨拶することが「義務?付け」
    られるんだそうです、もちろん努力義務でしょうけど。でも私はこれが一番、効果的な防犯対策だと思っています。

  29. 210 匿名さん

    リボンのテレビCM見ました。
    マンションの説明がほとんどなく、原田ともよの宣伝かと思いました。
    モデルルームのあのすばらしい部屋を見せたほうがずっと宣伝になるのに、と思いました。

  30. 211 匿名さん

    >210さん
     確かに。最後のほうにマンションが下からあがってくるだけですものね。

  31. 212 匿名さん

     私はCM見て、モデルルームを見に行きました。
     すばらしい部屋で正直心が揺れています。でも第一期なのにもうだいぶ売れてしまっているんですね。
     モデルルームタイプに申し込もうと思っていますが、相当高い倍率になるのでしょうか?

  32. 213 匿名さん

    212さん
    あのモデルルームのどこがすばらしいのでしょうか?良い物件とは思いますが、梁だらけで使いかっての悪そうな間取りのモデルルームだけはいただけない。あの部屋をみて買おうと決断した人っているのかな?1つはロフトタイプだし。
    ちなみに高い倍率がつくのだったら昨年の先着順でそれなりに埋まっているはず。皆さんあせらずに。
    あとあのCMは印象には残るので、折込広告をみたときあのCMのものときづく感じで効果はありそう。でもあんなにたくさんCM流してお金は大丈夫なのかなー。

  33. 214 210

    >212さん
     モデルルームよかったですよね。でも予算もあって、ロフト付きを選べるか検討中です。
    最上階と角部屋の先着順の家はだいぶ埋まったようです。
     川口はいっぱいマンションが建っていて、来年くらいにある程度、建ってからでいいかなと思っていた(そうしたら値下げしてくれるかも)のですが、結構人気のようです。
     南向きの部屋は今回売っている棟だけですから、ちょっと焦っています。いきなり一期で売り切れなんてことはないと思いますが・・・
     オーベルタワーとコスモの西口のタワーの売れ行きが鈍いらしいので、リボンもそうだろうなと思っていたのですが、やはりエルザタワーで痛い目にあっている川口市民にタワーは不人気なようで、リボンのようなタイプのほうが受け入れられるのでしょうか。

  34. 215 210

    >213さん
     私は築10年前後のマンションに住んでいるので、梁は現在よりもずっと少ないし、なにより天井が高いから気になりませんでした。(というか気づきませんでした、すみません)
     それに梁があっても使い勝手は変わらないのではないと思うのですが、なにか不便ってあるのでしょうか?今の家でも天井に梁があって家具が置けないとかはさすがにありませんので、もしよかったら教えてください。
     でも、CMにお金使うのは確かにもったいない気がします。横浜とかにCM流しても、そこから来る人は皆無でしょうから、折込チラシを増やしたほうが効果的だと思います。 

  35. 216 匿名さん

    あのCM、いったいどこのマンションなのか、そもそもマンションのCMであるということすら分からないのでは?
    と思っていましたが、そうでもないようですね。

    あえて、必要な情報を流さずに視聴者の興味を引き出しているということなのかな?

  36. 217 匿名さん

    浦和レッズの公式サポーターになって、ユニホームの胸に宣伝のせたほうが効果は高い!
    しかし、浦和住民から叩かれまくることも間違いない!

  37. 218 匿名さん

    川口に住んでいる人ならあのCM見れば、あの巨大な新聞チラシのだって気づきますよね。

  38. 219 匿名さん

    そんなに梁って気になるのかな。私も見て素敵だなと思ったけど。
    ちなみに梁のないマンションってあるんですか?

  39. 220 匿名さん

    「エルザタワーで痛い目にあっている」とは、どのような意味か、教えて下さい
    ちなみに、私は川口市民です。
    あの立地でタワーを建てる方もほうだし、買うほうもどうかとは思いますが。
    #住民に怒られるか。。。
    リボンは、思いのほか売れているような気はしますけど。

  40. 221 210

    >220さん
     タワー全般だと、風の問題です。汐留の住民ならいざ知らず、ふとんがベランダに干せないのは相当大変みたいです。また、基本的にガーデニングもだめです。風で飛ばされて下の人に当たったら間違いなく損害賠償ですから。
     エルザの話しは二つあって、
     エルザ55のほうは当時は日本最高の高さということで上のほうが億ションでした。80平米くらいの部屋でも7,8000万円しました。それはタワーだからでもないのでしょうが、タワーならではの痛い目なのは、マンション住民以外の自殺者が3人ほど出たことでしょう。
     二度は内側の吹き抜けに飛び込まれて、ガラス天井が砕けて、毎回3000万円もの出費が管理組合から出されたそうです。どんなオートロックでも住民の後ろからさっと入れば入れますから。
     オーベルタワーでひっかかる点はそこです。あそこも玄関ロビーの上がガラス天井ですが、落下防止のネットがありません。割れてお金がかかるだけならまだしも巻き込まれて死んだり、けがしたりする可能性も高いです。なにせロビーですから。ちなみにキャメリアの場合はガラス天井の下は中庭風になっていて、人が入らないスペースになっていました。
     西口のリプレやコスモのタワーは内廊下なので関係ないです。
     エルザ32のほうは、値段が高すぎて、売れなかったことに尽きます。どうしてもタワーは値段が高いですから。竣工後も何年も電車から見える「棟内モデルルーム」というでかい宣伝は無残でした。
     キャメリアタワーも相当部屋があまっていますし、川口でタワーはあまり受け入れられないのではと思った次第です。
     だからといって、リボンがすぐに売り切れるとまで楽観視はしていませんが。

  41. 222 匿名さん

    日経新聞のきょうの全面広告見ましたか?
    東京ガスの広告なのですが、リボンシティで東京ガスの最新のエコジョーズが採用されており、12ヘクタールの森と同じだけのCO2削減ができるという内容です。
    CO2を13%削減できるそうなので、それはすなわちガス代も安くなるということですから、相当期待できます。
    環境に優しいマンションというのはあまり考えていなかったけど、自分が買おうというマンションがそうしたマンションであることが分かってうれしいです。
    もっとしっかりそういう面もPRしなさい>リクコス

  42. 223 匿名さん

    日経みました。
    あんなに緑が一杯になったらいいのに。でもそうすると住むところがなくなる

  43. 224 匿名さん

    じゃあ私は圧力鍋でせこせこガス代節約しようっと

  44. 225 220

    自殺の話は聞いていましたが、3000万円は初耳です。
    管理組合にしてみると痛いですね。
    タワーは管理費、修繕積立費が高い、で避けていただけですが、
    色々と有るものですね。

    エルザ32は、実は家に営業が来ました。
    高くて買えねえよ、で追い返しましたが。
    キャメリアタワーが相当部屋があまっているのも初耳です。
    シティディオが、販売不振かも、は訪問して思いました。
    品川の港南ならタワーも有りですけど、川口は立地的にタワーは無理かもですね。

  45. 226 匿名さん

    価格表での部屋の比較。(12月中旬と本日)
    契約(申し込み?)したと思われる部屋。
    プルミエフォート 49/100 (49%)
    センターフォーと 66/144 (46%)
    売れ行きは?

  46. 227 匿名さん

    >226さん
     本当ですか?もし本当だったら、第一期の前の地元優先販売の段階では相当高いんじゃないですか。
     うれしいけど、まだ大物で条件の悪い二つの棟が残っていますからね。そっちはGW以降の販売のようです。むろんそれまでにプルミエとセンタが売り切れるという前提なのかもしれまえんが。

  47. 228 匿名さん

    第一期完売!ってことはないと思う。だって200戸も売りに出しているのだもの。最初から長期戦覚悟でしょう。

  48. 229 匿名さん

    パーセンテージを良く見てください。分母は「12月中に申し込んだ部屋数」、の半分が契約した、という意味では?
    「販売に出てる総部屋数」ではないですから決して高くないのでは?
    どうなんでしょう?

  49. 230 匿名さん

    販売は長期戦覚悟ではないようですよ。

    今年中に売り切るつもりのようです。

    担当の営業がそういってました。
    住まいサーフィンのほうにもそんな記述が書いてありますね。

  50. 231 匿名

    マンション探し初心者です。
    第一期前に地元優先販売するマンションってよくあるんですか?
    それは地元の人しか購入できないのですか?

  51. 232 匿名さん

     地元優先というのは後付けで、オーベルのときも公募の住居の倍率を下げるために「埼玉県民専用」(県内の人が希望した部屋)という部屋を設定していました。
     リボンの場合は、超大型物件ですから、値段の設定やら、売れ行きの予測をたてるために第一期前に、第0期を設定したのでしょう。
     別に地元の人だけしか買えないというものではなく、埼玉県内にしか宣伝していなかった(住宅情報にも載せていなかった)ということです。
     大型物件ではよくある手法だと思います。どちらかというと地元のためという大義よりも、早く埋めたいという営業的な観点のほうが実際は強いと思います。

  52. 233 匿名さん

    第1期で200戸しか販売しないって。。
    先が思いやられますね。

  53. 234 226

    229さんの言われているとおり、0期(12月の先着販売)で、
    契約したと思われる部屋数です。
    分母は、0期の価格表での販売部屋数。
    分子は、1期の価格表で0期に販売していた部屋で販売していない部屋

    0期で販売していた部屋を、1期の販売対象にしていないことは考えられるので
    正しいとはいえません。
    あくまで個人的な集計です。(リボン関係者ではないので)

  54. 235 匿名さん

    単純に埼玉県南は治安悪いよ。モデルルームに来る人もそれなりだし
    民度は低い。
    もし疑問に思うなら、都内のモデルルーム行けば違いは歴然。
    治安のことを聞いても「都内と比べるのが間違い」と言われるだけ。
    ここに集まる人たちは必ずネガティブファクターには目を瞑るけど、
    冷静に考えようぜ、この物件。

  55. 236 匿名さん

    >>235
    でた。。民度
    何が「ネガティブファクター」だよ。
    目的は何??日曜の朝からヒマね

  56. 237 匿名さん

    ネガティブファクターと叫ぶキミの
    ネガティブ人生。合掌

  57. 238 匿名さん

    原田知世のTVコマーシャルやってますね。
    地名をTVで言わない理由が分かった。

  58. 239 匿名さん
  59. 240 匿名さん

    初めてこのスレに来ました。よろしくお願いいたします・
    まだMRにはお邪魔していませんがここはサッポロの工場跡地ですよね。
    土壌の汚染とかは大丈夫なんでしょうか?
    レス全部読みましたが触れている方がいないようなので・・・
    それともここでは土の話は禁句なんですか、なあんて。

  60. 241 匿名さん

    大丈夫かどうかは疑問ですが、川口にあって鋳物工場などの町工場跡地でないのが救いだと思います。一部上場の食品系企業ですからね。

  61. 242 匿名さん

    相変わらず、贔屓の引き倒し発言多いね。

  62. 243 匿名さん

    食品系企業だと危険性が薄い、というのは随分ポジティブですね。

  63. 244 匿名さん

    土壌汚染はあると思ったほうが間違いない。
    たいていは汚染箇所はあったが土壌改良処理を行ったうえで
    建設作業に入っているはず。
    むしろ、そのような汚染は一切なかったなどと営業から言われたほうが
    不安だ。

  64. 245 匿名さん


    結構、廃棄物などには気を使っていたようです。


    サッポロビール埼玉工場(川口市)が、平成12年度地球温暖化防止活動大臣表彰を受けた。
    工場の製造過程で発生する副産物・廃棄物の100%再資源化を達成したことや、
    コージェネレーション設備の導入などにより地球温暖化防止に努めてきたことが認められたもの。

    同工場は2001年10月にもリサイクル推進協議会の平成12年度リサイクル推進功労者等表彰に
    おいても会長賞を受賞するなど、循環型社会の構築への貢献が高く評価されている。
    また、本日付の日経産業新聞では「省エネと廃棄物削減を狙って嫌気性廃水処理装置を
    約4億円で導入した。廃水を浄化する際に発生するメタンガスを熱源として利用し、都市ガス
    使用量を一割強削減する。処理後に残る汚泥も従来装置に比べ半減し、処理コストの削減に
    つなげる。」というニュースが掲載された。

  65. 246 匿名さん

    土壌から検出された残留物については、営業に聞けば教えてくれますよ。
    基準を超えたのは、フッ素と砒素の二種類だそうです。むろん対策済みです。
    今は少なくとも首都圏の都県は条例で、大規模な工場跡地などでの土壌調査を義務つけています。
    前のコメントであったように、工場跡地ではでないケースのほうがありえません。
    むしろ条例前に作られて、ノー検査で建てられたあまたのマンションに住み続けるのほうが怖いといえるかもしれませんね。
    一般論で、残留物が見つかる濃度が高いのは、
    病院跡地>化学工場跡地>埋立地>食品工場跡地>グラウンド
    となっています。
    むろん都内のケースですが、東電の寮の跡地で超危険なPCBが見つかったり、北区の食品油跡地でなぜかダイオキシンが検出されたりするケースもあります。

  66. 247 246


    重要事項説明書に載っています。
    私の場合はすぐに見せてくれましたが、見せてくれない(出し渋る)ような営業マンだったら、やめることも大切だと思います。それがリクコスのためにもなるでしょう。

  67. 248 匿名さん

    北区よりは安全なのが川口
    江戸川区よりは安全なのが浦安
    川万歳!

  68. 249 匿名さん

    住宅情報で気になって、週末にMRに行く予定です。
    情報よろしく

  69. 250 匿名さん

    >>248
    そうなんだよな、成増より和光市が安全だしね

    っていうか、治安なんて、はっきりいって首都圏に住んでたらどこもかわらんよ
    ただ、好きな人は好きな「民度」というのはやはり違うとは思うけど、
    それと治安は直結しない。
    よくホームレスがいるような場所は治安が悪いと思われがちだが、
    ホームレスはぜんぜんあぶなくない。
    治安なんか世田谷だろうが目黒だろうが狙われたら同じ。
    金持ってそうな場所のほうが狙われるよ。

    それよりも、場所によって落差がある公立学校のレベルや雰囲気とか
    そういうことのほうが普通は気になるよな。
    でも安い場所に家を買って、子供を私学にいかせるというのもありで、
    そっちのほうが賢い選択のような気がしないでもない。

  70. 251 匿名さん

    >250さん
     公立学校のレベルは気になりますが、自分のときもそうだけど、世代によって本当に学校って変わるんですよね。たまたますごい不良(&それを助長する親)がいたり、熱心な校長先生が赴任したり。
     私のときの浦和の中学はとても落ち着いていていい学校でした。でも、その3年前の兄が通っていたときはもう大荒れ!それで私立を真剣に考えたのですが結果は公立でよかったです。
     我が家は共稼ぎで年収は比較的あるので都心のマンションも考えたのですが、さすがに都心マンション+私立はちょっと無理。
     「ほほほ」なんて奥様たちともお付き合いできる自信はないし・・・。それが埼玉の民度といえばそうなんでしょうけど。背伸びしてもつらいだけなら、勤務先にも近いリボンを候補地にと考えています。

  71. 252 248です

    >>251さん
    賢い選択ですよ。別にこの物件に限らず、ひとそれぞれに価値観がありますから、
    都心でも背伸びすればとどくけどあえて郊外にというのはあると思いますよ。
    (背伸びしなくても都心に買える人はいいですけどねw)
    あと、僕個人は、都心近くでも湾岸は好きになれないのもありますね。
    結局埼玉が好きなんですね。
    うちはリボンと駅周辺のタワーといろいろ悩んでいます。
    川口って、案外都心に近くて、案外都会で、案外いい街。
    穴場だと思います。w

  72. 253 匿名さん

    セレクトプランの締め切りが1月から3月に延長になりましたね。
    理由をご存知の方、いらっしゃいます?

  73. 254 匿名さん

    >253さん
     カラーセレクトですよね?
     契約客で「ヤマギワとかの人との相談会の後に決めたい」というリクエストがあったからと聞ききました。賛成

  74. 255 匿名さん

    254さん、
    ありがとうございます!
    こういった理由であれば、大賛成です。

    何かマイナスな理由があったのかと心配になったもので・・・
    我ながらこういったことには過敏に反応する自分がいますw

  75. 256 254

    >253さん
    同感です。
    ただ、リクコスも客から言われる前に最初から気づいてほしいですよね。そこまで期待するべきではないのかな?w

  76. 257 匿名さん

    私もリボンシティを契約したものですが、カラーセレクトの締め切り延長について、
    営業の方から直接連絡など来たのでしょうか?私のところには未だきていません(汗)

  77. 258 匿名さん

    私はカラーセレクトの期限っていつでしたかって、問い合わせたら教えてくれました。わざわざ営業からは来ません。買った客にはエサはやらんという感じでしょうか(笑)

  78. 259 匿名さん

    契約した者です。
    本日の新聞にリボンの折込チラシが入っており、その中に大規模商業施設の
    フロア計画図が載ってました。
    その計画図を見ると、4F、5F、6Fは一面駐車場となっておりましたが、以前
    営業さんに確認した時の説明では、マンション側にはシネコンの壁だけで
    駐車場はないとのことだったのに・・・。
    詳しいことをご存知の方はいらっしゃいませんか?

  79. 260 匿名さん  

     259さん

     私は契約していないのですが、同じようなこと聞いています。フロア計画図
    を見ると「全然違うじゃないの??」って感じです。

     細かい不信が積もってきてしまっているので、残念ながら見送ろうかな。

  80. 261 匿名さん

    >259さん

    えー!?
    本当ですか!?

    するとシネコンはどこにはいるんだろう・・・?
    1〜3階なのかな?
    駐車場からマンションのベランダが丸見えになりますね(泣
    う〜ん・・・

  81. 262 匿名さん

    >259さん
    私も営業さんに確認しましたが、マンション側は屋上も含めて駐車場は
    こないとのことでしたよ。マンション側はシネコンだそうです。ですので、
    白い壁が見えるだけのようです。

  82. 263 263

    リボンシティを購入された方に質問です。 皆様は「カラーセレクト」で何を
    選びましたか? うちは「WIND」と「WOOD」で迷いましたが、MRのWINDの
    床の安っぽさをみてWOODにしようと思っています。
    壁の色など、組み合わせが決まってしまっているので、なかなか難しい
    ですよね(汗)

  83. 264 匿名さん

    >263さん

    私もWINDとWOODで迷っています。
    WOODの方に心が傾きつつありますが、
    WINDにした方が部屋が広く見えるかな?という気もして
    とっても迷っています。

    ただ、リビングの壁紙やクローゼットの扉などセレクトできない部分が
    あるのは残念ですね。

    ちなみに、MRにある、ファミリークローゼットとマルチルームのスペースごらんになりました?
    あれはWOODタイプそのもので作ってあるそうですよ。
    カラーセレクトのパネルに貼り付けてある小さな見本よりは、参考になるかなと思います。

  84. 265 匿名さん

    >263さん、264さん
     実は同じようにWINDとWOODで悩んでいます。
     今ある家具はWOOD系なんです。それに揃えて、床や扉も当然WOODかなって思っていたのですが、「濃い色は飽きるし、傷も目立つし、狭く感じる」との指摘を受けて、再検討中です。
     色々なインテリア雑誌を見ると、昔はもっとWOOD系が主流と思っていたのですが、どうやら床や壁は明るくして、それに対比させるように濃い色の家具などを置いているケースが目を引きました。
     それに対して、WOOD系で家具も床もそろっていると、たしかに重厚な感じはしますが、やっぱり狭いようです。
     カラー決めの期限が延びたようなので、これから週末はいろんな家具店や、ほかのマンションで色の勉強していこうと思います。

  85. 266 263

    >264さん、265さん

    ファミリークローゼットとマルチルームのスペースはもう一度MRで確認して
    みたいと思います。ありがとうございます^^

    265さんのおっしゃるとおり、濃い色は「飽きやすい、狭く感じる」というデメリット
    もあるようですし、家の家具は割りと薄い色が多いので、そうなるとWINDなんですかね・・・

    うちも期限までにいろいろなものを見比べて勉強していこうと思っています。

  86. 267 匿名さん

    >259さん
    先日(15日)、私も駐車場が気になり質問しました。

    イトーヨーカドーの屋上まで駐車場になるそうです。
    ただし、マンション側はシネコンでその上は駐車場には
    ならないとのことでした。なので、直接駐車場からマン
    ションは見えないということでした。

    でも、プルミエの方は方向的に怪しいかもと個人的に
    は思いました。

    まだ決めかねております。

  87. 268 匿名さん

    駐車場の視線ってそんなに気になるものでしょうか?
    どのマンションも隣にマンションが建っているけど、そういうのはいいのかな?

  88. 269 匿名さん

    268さんと同じく、私もむしろ隣に御近所と向き合っているほうが気になります。
    プルミエコートの角部屋も素敵と思ったのですが、東側のバルコニーがその後できる賃貸住居の正面に向いている形のようなので、気になるのでセンターコートの部屋に申し込みました。

  89. 270 匿名さん

    ぐーぐるでようやくたどり着きましたwよろしくお願いいたします。
    週末にMRに行きましたが、いいマンションですね。コストと環境とをあわせると京浜東北線上では一番いいマンションかなと思います。
    まあ家族連れにとってはの注釈付きですけども。

  90. 271 匿名さん

    住まいサーフィンの会員登録でリボンシティが100人を突破しました。
    埼玉県内では一番多いです。注目物件=売れ切れ安いですから、期待しています。
    業者じゃないけど申し込んだ人間ですから、リボンを応援中ですw
    みなさんも登録して盛り上げましょうよ
    http://www.sumai-surfin.com/

  91. 272 匿名さん

    オーベルから乗り換えましたwお正月に雑誌の宣伝で見るまで浦和に住んでいながら気づかなかった、不覚。
    浦和はやっぱり東京に通うには遠すぎて不便なので、価格も競争によって安い川口を狙ってます。

  92. 273 建築氏

    よーく考えよーお金は大事だよー。
    良いの?

  93. 274 匿名さん

    >住まいサーフィンの会員登録でリボンシティが100人を突破しました。
    868戸の物件で100人しか興味がないんだよ。
    注目物件て言えるの?

  94. 275 匿名さん

    >価格も競争によって安い川口
    供給過剰ってこと。中古価格も競争によって安い川口

  95. 276 匿名さん

    MRでロフト付を出しておきながら、第1期の販売で
    ほとんどないというのは如何なものか?

  96. 277 匿名さん

    276さん
    第一期の前に埼玉県民優先募集がありましたからね。
    いい間取りが最初になくなるのはどのマンションでも同じこと。待っていれば、売れ残りの部屋は安くなりますし

  97. 278 匿名さん

    あまり学校のことは出ていませんが、これから子どもが小学校に行かれる方は、お気をつけ下さい。
    リボンシティレジレンスの学区域は、並木小学校、幸並中学校ですが、両校の学区域からはずれ、青木中央小学校、青木中学校学区になっています。
    これは、子どもを通わせるに大きな問題です。 学区域が飛び地になっていること。特に、小学校が車の通りの激しい2つの道を渡らないといけないことです。距離もあります。確かに学校選択ができますが、みんな幸町や並木を選ぶと抽選になるでしょう。
    もっと問題は、幸並中学校は、川口市もっとも人気の中学校。区域外からは10倍以上の抽選です。
    川口には、並木小学校・幸並中学校の学区域が売りにするマンションが多い中、学区域でありながら人気の両校に行けないリボンシティレジレンスの隠れたデメリットです。

  98. 279 匿名さん

    >278さん
     青木中の評判はいいと聞いたことは残念ながらありませんが、青木中央小は評判いいですよ。並木小は校庭が狭いですし、勉強に熱心でないから周囲の親は青木中央小か本町小に行かせたいと行っています。中学については現時点ではおっしゃるとおりかなあ。

  99. 280 匿名さん

    オーベルタワーを検討していたのですが、当然、本町小が学区だと思っていたのに遠い荒川沿いの学校になっていました。これから新築のマンションはどこにあっても、本町小と並木小の学区に入れくれなくなるみたいですね。
    学校を確実に選ぶなら中古がおすすめかもしれません

  100. 281 匿名さん

    278です。 付近を小学校を私なりに比較しますと
     ・青木中央小は、現在文部科学省のフロンティアスクールの研究指定を受けるほど先生方が研究に熱心。
     ・本町は、昔から川口の学習院?。NHK学校放送の道徳番組の舞台になったことがあります。
     ・並木は、健康教育で全国的に有名。体育、体作りを重視した教育が行われいます。
     ・幸町は、一番近い。

    リボンシティレジレンスから見ますと、建物によりますが幸町が一番近いかな。次に並木。並木の場合は、交通量の多い産業道路を渡らないですむ。青木中央小は、交通量の多い道2本わたらないといけない。本町は、ちょっと遠いかな。
    しかい、小学校の場合登校班で通学しますので 並木は登校班があり 朝7:30頃集合して登校するそうです。 幸町は、ありません。 青木中央、本町はわかりません。 登校班の方が低学年には安心です。
    リボンシティレジレンスからみますと 青木北小学校も結構近いです。

    >280さん 川口市の基本学区域ですが 市のホームページを見ますと オーベル付近は もともと舟戸の学区域だと思います。
    http://web.city.kawaguchi.saitama.jp/ka/web_p01.nsf/390e918d7b58c4ba49...$FILE/gakku.pdf
    gakku.pdf
     川口駅は、舟戸の学区域だと私もこれを見て初めて知りました。 駅前は、幸町の学区域です。
    青木中央小の評判は知りませんでした。

    でも不思議です。 基本的に、いい小学校から続く中学は幸並中学のように評判がいいのですが、青中のいい評判がないのが不思議。
    私の推測ですが、青木中央小の場合 国立・私立中学受験が多く 上位の子ども達が地元以外の学校へいってしまうのではないかと考えました。
    >279さん もしこのあたりの情報をお持ちでしたら 教えてください。

     

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,298万円~7,298万円

2LDK・3LDK

49.84平米~65.31平米

総戸数 140戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸