旧関東新築分譲マンション掲示板「リーデンススクエア はるひ野ってどうですか? ■PART3■」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. リーデンススクエア はるひ野ってどうですか? ■PART3■

広告を掲載

  • 掲示板
とし [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

450発言超えていましたので■PART3■を作成しました。
これからもよろしくお願いします。

<前スレ>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39607/

<Part1>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38560/

[スレ作成日時]2005-02-21 23:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーデンススクエア はるひ野ってどうですか? ■PART3■

  1. 311 匿名さん

    ベランダの内側に布団干しを置いて干す分には何の問題もないと思いますよ。
    それに、その方が布団も汚れなくていいですよ。
    「手すり」にかけて干すのが問題なだけで、布団を干してはいけないわけではないし。
    風が強い日はいくらピンチをつけていても手すりに布団を干すのは危険です。
    ・・・だからと言って風が弱ければ手すりにかけてもいいっていうのはナシですよw

  2. 312 匿名さん

    全て管理規約・使用細則に具体的に記述されています。

  3. 313 匿名さん

    310の方へ
    一次所得者って何ですか? 辞書やブログ検索でもヒットしませんでした。
    一次産業に従事する人のことではないだろうし、自営業の人?
    無知でスイマセン、教えてください。

  4. 314 匿名さん

  5. 315 匿名さん

  6. 316 ぷぅ

    先程の発言、言葉が足りませんでした。
    ベランダの手摺に布団を掛けるのではなく
    ベランダの内側で干せばよいんですよね?
    と言いたかったんです。

    >311 さんの仰る事と同じでした。失礼しました。

    何か…スレが段々荒れてきそうなんで…
    一応下げときますね。

  7. 317 ぷぅ

    さがってませんごめんなさい

  8. 318 匿名さん

    確かに布団干しを置いて干す方が汚れないしいいですよね♪
    手すりに干すと、手すりの外側の汚れが布団につきそうで・・・
    でも、家は夫婦揃って花粉症の為に今のところ布団も洗濯物も外に干せません・・・

  9. 319 297

    なんかすごい書き込みですね。全国に恥を撒き散らしてるとか、いい加減にしろとか。
    私はゴミのような衛生的にすごく問題のある事と違って、布団干しや自転車が廊下にはみ出てるとかそんなに目くじら立てて取り上げなくてもいいのではと思って書いただけなんですけどね。
    自分自身ベランダの布団干しはやってませんけど、子供もいる身で周囲に色々とご迷惑をかける亊もあるだろうし、あまり人様の亊をとやかく言う気はないので。

    情報提供や質問に対しては反応薄いのに、こういうネタには荒い口調で噛み付いてくる人たちが複数いるんですね。
    どうぞ貴方達は管理組合会合の場で素性を明らかにした上で、声高々に「規約は100%守れ。当然だ。」と主張して下さい。
    当然貴方達に対する周囲の目も厳しくなると思いますけどね。

  10. 320 匿名さん

    規約を守れる人の方が多いのですよ。
    297さんみたいな人こそ、会合の場では白い目で見られると思いますが・・・

  11. 321 匿名

    手すりに布団を掛けると下の部屋のベランダに雪(ホコリ)が舞います。
    前のマンションでも禁止でしたが、上階の人が決まりを守らず、
    おまけにふとん叩きでパンパンやるもんですから綿ボコリでたいへんでした。
    注意したくとも「素直に聞き入れてくれるかな」とかいろいろ考えてしまって、
    できなかったです。
    回覧版や掲示板で注意を呼びかけ続けるとか、ルールは決めるだけではなく
    遵守していく方法をみなで考えていきたいですね。

  12. 322 匿名さん

    直接注意するのは怖いですよね。
    だからこそ、最初から決められているルールはみんなに守って欲しいのに・・・

  13. 323 匿名さん

    297さんこそ、管理組合会合の場で素性を明らかにした上で、
    声高々に「規約は100%守らなくてもよい。当然だ。」と主張してみてはいかがでしょうか。
    当然貴方に対する周囲の目も厳しくなると思いますけどね。

  14. 324 匿名さん

    たかが布団干しと思っているのかもしれませんが、あれは外の人が管理状態を知るバロメーターに
    なりますよ。
    中古で売りに出そうという人がいた場合、たくさんの布団がバルコニーの外側にヒラヒラしていると
    査定に問題が出てきます。
    いまどきのマンションはほとんどが手すりに布団干しを禁止していますからね。
    そして、マンションは管理を買うもの。
    いずれ自分の首をしめることにもなりかねません。

  15. 325 -----

    【不適切な発言がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  16. 326 part2のスレ400

    >325さん

    まあそう仰らず。上で誰かも発言していましたが、一次取得者が多いのでしょうがない面もあります。
    これから皆に周知していけば良いかと思います。

    そろそろ購入者以外の方も色々と発言されているようですので、こうした管理規約上の問題については
    購入者専用のサイトで議論したほうが良いと思いはじめました。

  17. 327 -----

    【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】

  18. 328 部外者

    >>326,327
    325のようなものは単なるアラシくんですから、無視ですよ。
    反応はアラシくんのエサになります。エサを撒く必要はないです。

    こちらのマンションの住民だと信じなくていいです。
    「住民だ」ともっともらしく書いてくるでしょうけど、匿名掲示板でそんなこと書いても意味も信憑性もなく、
    もっともらしいうそ・自作自演で、ああいえばこういう、なだけです。

  19. 329 匿名さん

    17日間分のガス料金の請求書の金額にびっくり。
    床暖房ってランニングコスト高いのかなあ。

  20. 330 匿名さん

    うちもガス代がすごくてびっくりです。
    今まで3,000円台だったのに、半月ちょっとで倍以上です…
    浴室乾燥で洗濯物を乾かしてるから、しょうがないのかな。

    マンションの近くでいい病院ってあります?
    風邪のようです。どこに行ったらいいやら。

  21. 331 匿名さん

    浴室乾燥と床暖房でかなりのガス代になりますねー!
    でも花粉症なので外で干すことが出来なくて、泣く泣く浴室乾燥使ってます。
    来月はもっとすごい金額になりそうです。

    内科の病院ってこの辺にないですよね。
    家は旧居でも行っていたので新百合ヶ丘ステーションクリニックに行くつもりです。
    新百合ヶ丘南口を出てすぐ、駅ビルの中にありますよ。

  22. 332 匿名さん

    >>330
    前は木造一戸建てに住んでいましたが、温水の暖房使うとガス代が
    2万円近くなることもありました。 平均は1万円強でした。
    快適な分、多少の出費は仕方ないのでしょうね。
    電気で乾燥、床暖房だともっとすごいことになるでしょうし。

  23. 333 とし

    >330番さん

    永山駅前にあるグリナード永山の5階はクリニックゾーンになっていて、複数の病院がまとまっています。
    私は、旧居が南大沢で通えないことはないので、南大沢の病院を利用しています。
    ここも駅前のフレスコ南大沢4Fがクリニックゾーンになっていて、複数の病院がまとまっています。

  24. 334 330

    >331さん、としさん
    ありがとうございます。
    マンションのホームページに近くの病院のリスト?がありますが、
    登録しないと感想とか見れなくて、めんどうなのでそのままです。
    早く徒歩圏に信頼できる病院が欲しいです。

    >332さん
    そうですね、電気だともっとすごいことになるのでしょうね。
    天気のいい日は外に干したいのですが、花粉症今年デビューなので、
    浴室乾燥が大活躍です。

  25. 335 はるひ野先住民

    私は少し前まで多摩センターに住んでいたので、具合の悪いときはベネッセの前の田村クリニックにお世話になっています。
    日曜日も診察していますし、先生が何人もいらして白衣を着ていないところが患者と先生の垣根を低くしているようで気に入っています。
    漢方を主にしたお薬を出してくださるところも良いと思っています。
    そのほか、多摩センタークリニックという耳鼻科にもこの時期お世話になっています。
    この病院でしか処方してくれない鼻づまりを解消する薬はとても良いです。
    場所は北口の手芸屋さんのビルの上です。

    前の家に浴室乾燥機がついていましたが、調子に乗って使っているとすごいガス代でした。
    こればっかりは新しいマンションでも改善されないんですね・・・
    でも、便利ですよね。

  26. 336 匿名さん

    はるひ野、若葉台の近くで、桜の見ごろな場所がありましたら
    おしえてください。

  27. 337 とし

    >336番さん

    桜の咲く頃に公園に行ったことはあまりないのですが。

    都立桜ヶ丘公園などが知られています。
    後は、多摩市のホームページや地域のポータルサイトにお花見特集がありましたので紹介しておきます。

    http://www.city.tama.tokyo.jp/life/kankyo/sakura.htm
    http://www.tamap.net/
    http://www.all-tama.co.jp/area/hanami/index.htm

    都立桜ヶ丘公園は、昔の多摩の自然が残されている公園です。 それと対象的なのは、宝野公園/奈良原公園/鶴牧第二公園で地図で見ると1直線につながっていますが、その方角は富士山が公園の先に見えるように設計されている人工的な公園です。
    公園としてはどちらもお勧めです。

    公園ではありませんが、永山さくら通りは団地周辺の周回道路の一つですが、多摩市のホームページで紹介されている通り桜の名所です。 満開の時には桜の回廊になります。散る頃には、路面が桜色に染まります。

  28. 338 匿名さん

    引越しもピークを過ぎ落ち着いて来ましたね。
    残戸どの位なんでしょうか。

  29. 339 匿名さん

    としさん 桜のお勧めをありがとうございました。
    今日は暖かくて、だいぶん咲き始めました。
    この週末に都立桜ヶ丘公園にお出かけしてみます。

  30. 340 匿名さん

    お子さまのいる方にお聞きします。
    日中遊ばせるのに、どこの公園で遊ばせてますか?
    当方、まだ引越してないのですが、たまに掃除などでマンションに行った時、
    おこさま連れの方は、みな、小田急線の線路方面に歩いて行かれているみたいで
    あちらに、何か子どもの集まる公園があるのかなと。
    まだはるひ野の街を散策した事ないので、よくわからないので、良かったら教えてください。

  31. 341 ひで

    >340番さん

    リーデンス住人です。
    小田急線をくぐってすぐ左側に階段があります。その階段を登りきると、こじんまりした公園があります。
    あまり大きくないですが、線路と同じ高さで見晴らしが良く雰囲気が良いです!!
    私も、息子と時々キャッチボールをしに行きます。
    ベビーカーや自転車で行かれるのでしたら、遠回りですが階段を通りすぎ道なりに左カーブを曲がり戸建エリアの路地を
    左折したら、突当りが公園です。
    340番さんが見かけられた、お子さん達はその公園を利用しているのだと思います。
    他にも、もう少し歩けば別の公園もありますよ!!

  32. 342 340


    >ひでさん

    ありがとうございます!そんな近くにあるのですね。
    当分は、引越しの片付けで行かれそうにありませんが、
    落ち着いたら、下の子を連れて行って見ます。
    ところで・・その公園は、もうリーデンスの方々でグループのように
    なっているのでしょうか?
    うちは、皆様よりだいぶ後から引越すので、ちょっと緊張します。

  33. 343 ひで

    >340さん

    私は、最近は行ってないのですが妻に聞いた話ですと先着の方達がお話をしていて、
    一見グループの様に見えるかもしれませんが、自然に話しかけたり、声を掛けてもらったりしているようです。
    自然と一塊になるようですよ。
    我が家は、黒川在住10年になりますが多数の方は新しい土地でしょうから特定のグループやら
    派閥(ちょっと大袈裟)は無いと思います。
    妻は、「みんな気さくで、話しやすい人達だった!!」と言っていました。
    我が家もリーデンスには、ほとんど知合いはいませんでしたが子供がきっかけでお友達が
    だんだん出来きてきたようです。

    きっと心配ないですよ!!
    ちなみに、我が家の子供は上が栗木台小新1年生で下が2歳です。
    公園などで妻&子供がお会いするかもしれませんね!!
    その時は宜しくお願いします!!(匿名掲示板なのに変ですが(^_^) )

    長々とすいませんでした。

  34. 344 340


    >ひでさん

    くだらない質問、答えてくださってありがとうございます。
    勝手に、女性だと思って質問していました。すみません。
    新しい土地に子連れで越すのは3度目ですが、どうも緊張してしまいますね・・こればっかりは。
    我が家には、幼稚園児と1歳の子どもがいます。どうぞよろしくお願いします。

    幼稚園児の子のほうが、H19年に小学校に上がります。
    今、気になっているのが、小学校が遠い事。
    ひでさんのお子さんが通い始めて、通学路は危なくないか?所要時間や
    集団登校なのか、などそのうち教えていただけたらと思います。
    (質問ばかりですみません)
    よろしくお願いします。

  35. 345 ひで

    >340さん

    なんだか、チャットみたいですね。面白い (^_^)!!

    公立小学校に関してはこの掲示板でも前に取上げられていましたね。
    けっして近くはないですね!!
    若干近道は有りますが(あまり詳しい事は書かないでおきますね)使わないほうがいいです。
    通常ルートでは新1年生の足では30〜35分位かかると思います。
    リーデンスからですと鶴川街道を渡らなくてはなりませんので、ちょっと心配です。
    交差点の信号が車側時差式なのと、経験上、微妙な信号無視がわりと多いです。
    歩行者側の信号を鵜呑みにすると危険な場合もあります。ちゃんと左右確認が必要です(当たり前ですが・・・)
    登校方法ですが、防犯上ここでは書かない方がいいかなと思います。
    我が家では、土地勘もある事から何度かシュミレーションして注意点を教えました。
    それでも、心配は心配です。が
    子供自身は、遠さも全く苦にせず元気に通っています。
    「こうやって、体力や判断力を養っていくのかな?」と感じています。

    ご存知かもしれませんが、H20年頃には、黒川、はるひ野地区に小中学校が新設されるらしいので
    いくらか、心配が軽減されそうです。(まだ、先ですが340さんにとってはタイムリーな情報ですよね)
    今月中に行政側からその内容についての説明会が実施されます。
    おそらく、マンション内で参加された方がマンション内ポータルサイトに書込みして下さると
    思いますので、越されましたら過去ログも含めて一読されてはいかがでしょうか。

    またまた、長々とすいませんでした。

  36. 346 340


    子どもに邪魔されて・・チャットじゃなくなってしまいました。
    すみません。
    地図を見ると、細い近道がありますよね。我が家では、連れ去り等のことを
    考えて細い道は止めるように教えようと思っています。
    (我が家は男児なのですが、現在の地域で、男児連れ去り未遂がありました)
    学校までの距離の長さよりも、と中で事故・事件に巻き込まれないか、気になりますよね。
    横断のタイミングなど、いろいろ教えてあげないといけないですね。
    微妙な信号無視があるとのこと、よく言って聞かせないといけませんね。貴重な情報をありがとうございました。
    H20年に、予定通り、学校が出来ると、こういった心配が軽減されるんですけどね。
    予定より遅れないといいなあ・・

    ひでさん、いろいろとありがとうございました。
    引越したらポータルサイトものぞいて見ます。
    これからも重ね重ねよろしくお願いします。

  37. 347 匿名さん

    目の前の敷地に何か建つ予定はあるのでしょうか?

  38. 348 匿名さん

    あります。せめて2〜3階の建物にして欲しいです。公園だったら最高なんですが…。

  39. 349 匿名さん

    B棟前の台上の空地ですが、橋の方の公道から出入りできるのに
    わざわざ敷地を削ってマンション側からの坂道を作ってあります。
    造成からはマンションではないように思えます。
    いったい何ができるんでしょうね。
    はるひ野全体が開発途上ですからまだ何も決まってないのかも知れませんね。

  40. 350 匿名さん

    あの道は、造成の為に必要な部分、あの道を通らないと
    上までいけないでしょ。公道は後から出来た場所。
    タダそれだけの事です。

  41. 351 匿名さん

    そもそもまだ売れてないんじゃないかな。
    でも、普通はマンションでしょ。

    土地幅が狭い、北西の土地との高低差が大きい、
    線路際であるなどの条件から、なかなか容積率いっぱいに
    建物を作るのは難しそうですが、
    絶対高さ制限=20mのマンション(6〜7階建て)が建つことを
    前提に考えるのがよさそうです。

  42. 352 おぜ

    「リーデンススクエアはるひ野グランファーストシティ」というネーミングが気になります。
    線路側に向けて藤和の看板が立っているのも気になり、もしかして「セカンドシティ」なんてのが
    できちゃったりしないでしょうか?
    営業さんが提示した日照時間のシミュレーションにあった、想定建物も何となく実感的だし....
    あくまでも個人的予想です。
    私もB棟の住人なので、非常に気になっています。

  43. 353 とし

    私も契約する前までは、どの様な建物が建つのかいろいろ想像していたのですが、結局のところ、そこにマンションを建てようとするとメインエントランスは駅と反対の黒川柳橋沿いの道につくることになるだろうし、駅側にサブエントランスを造るにしても急な斜面で高低差もある。しかも線路際なので、いまのはるひ野駅前の開発状態からすると、まず南口の条件のよい区画が開発されて、かの土地はその後になるのではないかと想像しています。

    私が検討していた頃ははるひ野駅は形がなかった頃で、当時の完成予想図には、ホームが道路を越えて隣の土地まで達する様に描かれていたので、敷地内から直接ホームへ出られるマンションでも建てられるのではないかとヒヤヒヤしていました。 実際のホームは、イラストのイメージより短かったので一安心した次第です。(^_^;;

  44. 354 匿名さん

    今話題の地下室マンションだったりするのかな?
    あり得ない話じゃないよね・・・。

  45. 355 匿名さん

    実際あの土地に20mのマンションが建つと、B棟のどのエリアがどの様な影響を受けるのか、
    教えていただきたいのですが。

  46. 356 匿名さん


    東京都から、子連れで引越して来た方いますか?
    東京多摩地区から引越したのですが、東京の友人達に
    川崎の方が福祉・児童方面はあまりよくないよ、(乳児医療証の範囲・私立幼稚園助成金の金額など)と
    なんで川崎市なの?と言われてしまいました。ある程度は分かって引越したのですが、
    改めて言われると、そんなに差があるのかなと、生活し始めたばかりで分からないのですが
    不安です。どうなんでしょうか?

  47. 357 匿名さん

    >356さん

    都内から子連れで越してきた者です。乳幼児医療証は5歳まで、以前は
    保護者負担軽減金という枠が別途あったのですが川崎市は出ないはずなので
    都で出る金額を差し引くとかなり減りますよ。福祉は良く無い事は確かかもしれません。

  48. 358 匿名さん


    >357さん
    ありがとうございます。やっぱりそうなんですね・・
    児童館も少ないとか、使いづらいと聞きました。
    その分、住民税は安いという話しも聞きましたが・・
    前向きに考えて、家計をやりくりしないといけませんね。


  49. 359 357です。

    >356さん

    児童館が無くても公園が隣にあるし、プレイルームも
    あります。黒川地区では子育てサークルもなさってる方も
    いらっしゃるようなので新百合ヶ丘にある、保健センターに
    聞いてみると良いと思います。

    川崎市の乳幼児医療制度は以前は3歳までだったと
    聞いています。私立幼稚園の助成金は出来るだけ
    家計に負担が無いようにしたいものですが、お子さんに
    何を一番させたいかを考えて、じっくりご検討
    なさった方が良いと思います。2年保育で通わせて
    いらっしゃる方もちらほら見かけますよ。

  50. 360 匿名さん

    あほか、住民税の税率はどこでも一緒

  51. 361 住民税について

    私は

    >360

    ではありませんが参考までにここをご覧下さい。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=726856

  52. 362 匿名さん

    駅の北側の稲城市では一般ゴミも有料ですし
    行政によるサービスの違いはイロイロありそうですね。

  53. 363 匿名

    360さん 人を不愉快にする書き込みしかできないあなたが【あほかー】
    361さんのように書き込めば、誰も不愉快にならないのに!

  54. 364 匿名さん

    稲城のゴミ回収有料化されたのはつい最近ですよ。
    ここも近い将来有料化されるかもしれませんね。

  55. 365 おぜ

    本日、黒川地区小中学校新設に伴う説明会がありました。
    小学校と中学校を同一敷地内に建設するそうで、開校は平成20年4月1日とのことです。
    この時期より遅れることも早まることもなさそうです。

  56. 366 ないらんつかれたろう

    そろそろみなさん入居者のHPに移っていますね。
    なかなか有意義な意見交換が行われている様です。
    その分ここが寂しい…

  57. 367 頭金が重要です。
  58. 368 匿名さん

    入居者HPのURLをどなたか教えてください〜。

  59. 369 匿名さん

    >368
    鍵の引渡の際にもらったときの書類に入っているので、それで確認してください。
    ここで公開するのは如何なものかと思います。

  60. 370 匿名さん

    >368さん

    369さんの仰るとおりなのですがここで公開しても
    掲示板等メインで使うコンテンツは全てパスワード制なのです。
    入居後のお楽しみと言う事で…

  61. 371 匿名さん

    >369さん、370さん

    ありがとうございました^^
    書類よく見てなかった^^;すみません。

  62. 372 ミー母さん

    4月12日に引っ越し、悪戦苦闘して最近やっとインターネットに接続しました。
    道路が何処につながっているか分らないので、うろうろしながら なんとか暮らしています。
    出掛ける前に地図検索し、帰ってから復習しています。これも楽しいです。
    そろそろ引越し祝いのお返しを買いに行かなければ、 聖蹟桜ヶ丘にいってみます(ここも初めてです)
    マンション専用掲示板もありますが、私はもう少しこちらにおじゃましますね。

  63. 373 匿名さん

    駐車場出入口前の道路に路上駐車がずらり並んでます・・・。
    ヒドイのは片側が一杯だからって、反対車線にも停めてる車もあること。
    アレじゃあ、車一台分しか通れないよ。ずっとこの調子だろうな、きっと。
    些細な事故だとか起こらないといいけど。

  64. 374 匿名さん

    下階に住んでる者としては…窓開けると車が
    思いっきり見えるって言うのもちょっとねぇ。
    何とかならないんでしょうか。

  65. 375 匿名さん

    駐車場の出入り口のところの路駐は見通しが悪くなって危険ですよね。
    今日は反対車線のT字路の横すぐに停めてある車までありましたね。
    機械式なのでいちいち入れるのが面倒なのかもしれませんが、本当に危ないので
    すぐにやめてほしいです。
    事故が起こらないと分からないんでしょうか・・・

  66. 376 匿名さん

    え?住民の方が停めてるんですか?(駐車場持ってる人が?)
    マンション住民の方のお客様だとばかり思ってましたが
    もし、駐車場持ってる方が路駐してるとなると本当
    迷惑ですね!是非やめていただきたいです。

  67. 377 匿名さん

    違法駐車で大迷惑だよ!人の迷惑考えろ。このマンションはマナーが悪い人間が多い。
    反対車線に止めてた白いセダン。駐車場の脇に止めてた旧型サーフ。(ありえないね)
    事故が起きてからでは遅いから、そろそろ警察を呼ぼうと思っている。
    見て見ぬ振りをしないで、みんなで協力し、対策を考えましょう。

  68. 378 匿名さん

    警察呼ぶのもいいかもな!警察呼ぼうが事故が起きようが、時間が経てば続々と停めだすだろうけど、
    最初が肝心かも。このままだと、休みのたびに路駐だらけになるよ。
    住民が路駐なんて論外だ、にわかに信じがたいが本当かね?そんなに自分の駐車スペースに停めるのが
    面倒なのかな。

  69. 379 匿名さん

    反対車線の白いセダンは本当にジャマでしたね。
    あんなところに置いてあったらすれ違うことも出来ないし・・・

  70. 380 匿名さん

    あんまり車運転しない人が停めてるんじゃないですか?
    だから交通ルールが守れない、車を置いたら
    邪魔になる場所の判別が出来ないのかも。
    そういう車に限って幅寄せが充分でないような気がします。
    マンションと関係ない話なんでsage

  71. 381 匿名さん

    駐停車禁止の標識がないので警察呼んでも取り締まるのは難しいのではないかな?
    マンションの管理室に話して注意文を掲示してもらい様子を見るしかないでしょ。

  72. 382 匿名さん

    駐車場出入口前の道路は、現時点では
    私道(独立行政法人都市再生機構の所有)であり、
    駐停車しても取り締まることは出来ないそうです。
    警察の方からお聞きしました。
    公道になるまでは、ドライバーのモラルに任せるしかないですね。


  73. 383 匿名さん

    駐車場出入り口周辺の車に「駐車違反」の紙がワイパーに挟まれていました。
    管理人さんからの注意なんでしょうね。

  74. 384 匿名さん

    いよいよ残り3戸になったようですね
    完売も近いかな?

  75. 385 匿名さん

    粗大ゴミはいつになったら片付くのだろう。
    あのまま置きっぱなしになるのだろうか。

  76. 386 匿名さん

    完売したみたいですね。

  77. 387 匿名さん

    モデルルームの解体も始まったみたいですし・・・

  78. 388 匿名さん

    近いうちに、南側の空き地も動きがありそうだね。

  79. 389 匿名さん

    386 > 完売したみたいですね。

    388 > 南側の空き地も動きがありそうだね。

    あそこの建築計画が決まってから完売するもんだと思ってたんだけどね。

  80. 390 匿名さん

    南側の空き地には何ができるのでしょう?

  81. 391 匿名さん

    ここがグランファーストだからグランセカンド?ができたりして。まさかね・・・

  82. 392 匿名さん

    グランセカンドが高層マンションだったらどうしよう・・・。

  83. 393 匿名さん

    建築制限あるから高層は立ちませんよ。

  84. 394 393です。

    立ちませんよ←建ちませんよ、の間違いです。失礼。

  85. 395 匿名さん

    完売したのですか?
    HPでは4戸残となっていますが更新が遅れているのかな。
    http://www.haruhino.net/

  86. 396 匿名さん

    間取りを見ると「完売いたしました」になってますね。
    トップページだけ更新されていないみたいです。

  87. 397 匿名さん

    >>352
    現実になったりして...

  88. 398 匿名さん

    そういえば測量用の杭らしきものも打たれてますしね(最近その数が増えたみたいだし)

  89. 399 居住者

    入居後6ヶ月くらいの完売で御の字と思っていましたけど、
    この時期での完売は予想外でした。

    この好調を受けて、はるひ野での分譲がこの後も続くかもしれませんね。

  90. 400 おぜ

    はるひ野駅の向こう側の「都市機構分譲宅地」も休日はたくさんの見学者で盛り上がってますね。
    駅ができてから、いろいろと勢いがついたようで、だんだんにぎやかになってきたように思います。

    ところで、はるひ野駅北口の夜間(朝もかな?)、駐輪と送迎のクルマが駅口の道路を飛ばしてくるのが
    ちょっと怖いです。
    お互いさまかもしれないけど、歩行者にも気を配ってくださいね。

    改札内跨線橋の永山寄りのホームの屋根が、切ってありますが、あれは南北自由通路の準備でしょうか?

  91. 401 ちりょう

    おぜさん。南口でも送迎が増えました。結構無神経なドライバ−が多くて
    急バック、急発進されてヒヤっとすることがあります。ど−してもヒジョ
    −シキな人がいますからねえ。駅前は進入禁止にしても良いのでは、と思ってます。

    話は変わりますが、北口から少しいった戸建てエリア。永山側にトンネルらしき
    工事が始まっているように見えましたが、詳細をご存じの方がおられたら情報を
    お願いします。

  92. 402 おぜ

    >ちりょうさん
    永山側のトンネルは、ぐるっと回って京王線のゴルフ場の前に出ます。
    大回りしているので、抜け道にはならないような気がするので、散策路にも最適かも...。
    都市機構の「はるひ野」ホームページに計画図が載っていますのでご参照ください。
    http://takuchi.ur-net.go.jp/kakuchi/神奈川/はるひ野/分譲/5/index1.html
    この図が最新版のようです。リーデンスのホームページにあるのは以前のもので、南口近辺の道路の
    配置が変更になっています。ご参考までに...

    ところで、はるひ野駅南口まで送迎されてる方って、どのあたりにお住まいの方なんでしょうか?
    町田市真光寺(三和鶴川店)あたりからいらっしゃるのかしら...
    北口は...?(永山団地の南側かな?)
    駅勢圏というか利用される方の分布が知りたい気がしました。

  93. 403 おぜ

    ↑上記URL、アドレスに漢字が入っているので、クリックしてもリンクされません。
    お手数ですが、コピーして貼り付けてください。
    スミマセン.......って私が作ったホームページじゃないけど...^_^;

  94. 404 ちりょう

    >おぜさん
     トンネル情報、ありがとうございました。
     ゴルフ場の前にでるとは全くしりませんでした。
     今度散策がてらに行ってみます。

  95. 405 おぜ

    >ちりょうさん
    説明不足ですみません。トンネルから先は工事中で、まだ立ち入れません。
    期待させてしまって申し訳ありませんデス。

  96. 406 匿名さん

    ゴミは当日の朝しか出せないのでしょうか?前の日の夜であれば許容範囲ですかね。

  97. 407 匿名さん

    完売したんだ。
    年明けてから残戸がなかなか減らなかったようだけど
    入居後のラストスパートで追い上げたんですね。

  98. 408 匿名さん

    はるひ野駅周辺の完成予想図みたいなものはあるんですかね?マンションのパンフに載っていたの以外で。

  99. 409 匿名さん

    完売したハズが・・・。
    また広告が入っていましたね。4戸残ってるそうです。
    あの完売情報はなんだったんだろう?

  100. 410 匿名さん

    キャンセルが出たのでは?

  101. 411 匿名さん

    ホームページにも「キャンセル待ち受付中」っとあったので、ローンが通らなかったなどのキャンセル発生でしょう!

  102. 412 匿名さん

    最近、帰りによく遭遇するのですが、歩きタバコの男性。
    これはどうにかならないものでしょうか?
    若葉台駅使用の住人なのですが、2〜3人は遭っているので
    さらにいると思うのですが。
    しかも、手前のマンションの側溝ににみなさん吸い殻を捨てていくんです。
    同じ住人として悲しいです。

  103. 413 匿名さん

    そのタバコをポイ捨てする男性は、スーツを着ていますか?
    手前のマンションの住民の方にも迷惑な行為なので、対策を考えなくては
    なりませんね。だいたい今の時代に歩きタバコなんて、ナンセンスだよ。

  104. 414 匿名さん

    >>402
    サイゼリヤの前がすでに鶴川方面からの抜け道化してます。
    黒川駅前が混むので、直線でなくても十分早いのです。

  105. 415 おぜ

    >>402で抜け道にはならないかも、と書いたのは現在未開通の住宅地内の道のことです。
    本線(サイゼリヤ前から京王ガードを越えたゴルフ場入り口付近までの300mくらい)の
    混雑箇所もなくずーっと大回りなので...という意味です。

    でも、413さんご指摘のように、サイゼリヤの所に出る道は完全に抜け道化してますね。
    すごいスピードで飛ばしてくるので、何度か怖い思いをしたことがあります。
    サイゼリヤの前や、はるひ野駅南口入り口に信号ができれば、少しは減速効果あるかもしれませんが...
    ここのマンション、小さい子が多いので、朝方など見ていてヒヤヒヤします。
    事故が起きないと改善されないのかなぁ〜

  106. 416 412

    >>413
    みんさんスーツ姿ですよ。
    あと、若葉台駅使用ではなく利用でしたね。すみません。
    だいたい20〜30代位の方たちだと思います。
    マンション内の掲示板では、バルコニーでの喫煙も
    問題になっているのに、相変わらずC棟のあるお宅では
    夫婦で喫煙されてるいるし、問題が山積みですね…
    ガーデンシティ若葉台からリーデンススクエアまでの間の道にも
    ポイ捨てされていますので、みなさん確認できるのではないでしょうか?
    昔10年位吸ってたので吸いたい気持ちもわかりますが、
    もっと良識を持って喫煙していただきたいですね。

  107. 417 匿名さん

    メインエントランス出たところの道路、両方の植え込みに
    タバコの吸殻いっぱい落ちてますよ。あれもどうかと。

  108. 418 匿名さん

    ポイ捨てしてる「とっちゃん坊や」サラリーマンがまだいるんですね。この時代に。
    自分は13年タバコを吸ってたけど、簡単にやめましたよ。
    やめれない人間は単純に、精神面が弱いだけ。そんな人たちに共用部分を汚されたくないです。
    迷惑をかけないで欲しいですね、もういい大人なんだから。

  109. 419 匿名さん

    私は煙草を吸いませんし、嫌いなのですが、個人が特定できる書き込みは良くないと思います。

  110. 420 匿名さん

    同感!マンション内の掲示板でさえ殺伐としてるのに〜
    ここで個人特定しちゃうのは更に良くないと思います。

  111. 421 匿名さん

    >416 さん、削除申請した方が良いですよ。

  112. 422 匿名さん

    マンション内の掲示板って、本当殺伐としていますよね。
    なので、最近は見てないんです。
    あんまりいい人が住んでないのかな?
    住んでて言うのもなんですが。

  113. 423 匿名さん

    >422さん
    ほんと、そーですねぇ。
    私もそう思ってました。

  114. 424 匿名さん

    ここより殺伐としているのですか!?

  115. 425 匿名さん

    ご苦労様です

  116. 426 匿名さん

    ネット・掲示板の特性を考えましょうね。

  117. 427 匿名さん

    C棟前の貯水地に工事車両が入っていますけど、
    何が出来るのか知っている方、教えてください。

  118. 428 くまさん

    そういえば昨日、モデルルーム跡地でスーツ姿の人が5〜6人で図面らしき物を広げてなにやら話していましたよ。
    何かできるんですかね?

  119. 429 匿名さん

    駐車場にある消防ハシゴ車が停められるスペースに駐車するのはやめようよ。
    停車ならともかく…
    火事になったとき、消火活動に支障が出るじゃない

  120. 430 匿名

    マンションの前の道路は、いつも路駐の車が多くて危ないいですよね。
    非常識な住人が多くて困ります。

  121. 431 匿名さん

    すいませんそろそろこのスレ、書き込みが450を超えそうですが
    このまま放置で良いでしょうか?完売(もしくはあと一息で完売?)
    ですし、既にマンション専用掲示板も出来てそちらに移動された方も
    多いようですし…このまま書き込みが減りそうですよね。

  122. 432 匿名さん

    放置でOKだと思います。
    私もマンション専用掲示板に移動しようと思います。
    皆様、長らくお付き合い頂き有難うございました。

  123. 433 匿名さん

    貯水池(正確には遊水池)の工事車両は、浚渫工事だと思います。
    周辺が開発途上なので、雨水に泥が混じり、池が埋まってしまうようなことを聞きました。
    モデルルームのあとは、ampmができると、ウワサで聞きました。
    (ウラはとっていません。無責任発言と言われたら、素直に謝ります。)
    そろそろはるひ野駅周辺に商店の一軒も欲しいですね。せめて、駅売店でも...

  124. 434 匿名さん

    イタリアンレストランが目の前に出来そうですね。

  125. 435 匿名さん

    マンション内の掲示板を見ると不愉快になるのでやめました。

  126. 436 匿名さん

    ここの方がよっぽど荒れてると思いますが・・・。マンション内掲示板の方が前向きな意見が多いですよ。

  127. 437 匿名さん

    マンション掲示板も最近徐々にまた吊るし上げですよ〜

  128. 438 匿名さん

    批判の該当者にとっては吊し上げに感じるのかもね。

  129. 439 匿名さん

    駅前のメディカルビルに耳鼻科と皮膚科が入ればいいのですが・・・

  130. 440 匿名さん

    439サン

    マルチポストですよ?

  131. 441 匿名さん

    目の前に建設中のイタリアンレストランは、
    庭付きで綺麗な外観になりそうですね。
    オープンが待ち遠しいです。

  132. 442 匿名です

    はるひ野に イトーヨーカドー ができるって
    ホントですか?
    駅前の商業施設地区が、売れたそうなんですが
    どなたか、ご存知ですか?

  133. 443 匿名さん

    本当ならうれしいですね!!

  134. 444 匿名さん

    決められたルールが守れないなら、一軒家に住めば・・
    黒川あたりなら、そこのマンションの価格と変わらない
    ぐらいで土地売ってるし、家の分だけもう少し頑張れば
    買えるのに。
    このマンション見ると、ここイロイロもめてんだ・って
    思うよ。

  135. 445 匿名どす

    444さん
    >決められたルールが守れないなら、一軒家に住めば・・

    ったく同感ですね。少し前に共用廊下の件では、逆に
    ”多少のことで気になるなら一戸建てに住め”って
    書いてきたバカもいたくらい呆れるマンションだ。
    管理組合からも言われているのに未だに廊下に自転車
    をおいて平気なヤツがいる。エントランスでタバコを
    もみ消す**がいる。95%は常識人だと思うが
    5%は犯罪者と同類なんではないか?

  136. 446 匿名さん

    5%の人って、たぶん社会でも後ろ指をさされている人種でしょう。
    そして本人はその事実に何一つ、気がついていませんよ、きっと。
    しかもこのサイトを見ていないような気がします。
    一軒家かマンションか、という次元の問題ではないのでしょうね。

  137. 447 匿名さん

    ルール・マナーは、他人とのコミュニケーションを良好に保つためのもの。
    マンションでも戸建でも違いはないのでは?
    それがネットでも同じです。 不快となる発言は慎みましょうよ。

  138. 448 匿名さん

    はるひ野にヨーカドーですかー!!!???
    まずありえないと思いますが、万が一本当ならアッパレですね、マンションも値上がりしますね。お決まりの小田急マルシェでは?

  139. 449 匿名さん

    マンション掲示板もあることだしここでとやかく
    言う事でもないと思います。マンションの醜態
    晒している様で嫌だな。書き込みだって450件
    に近づいてるし、マンションそのものはとっくに
    完売してるのだし。見づらい掲示板ですが
    マンション専用掲示板で話しませんか。

  140. 450 「バカ」です

    >445さん
    その書き込みをした張本人です。
    私は規約違反を推奨してるわけではないですよ。
    あまりにも心無い印象を受ける書き込みが続いたので、
    「100%規約違反なしを期待するのは、現実問題として厳しいのでは?そのひとつひとつにストレスためてカリカリするようなタイプの人なら、一軒家の方が住みやすいのでは?」という趣旨で書いただけです。
    それに問題点は組合で話せばいい事であって、陰口の様に掲示板に書くのはやめるべきだと思います。
    日本語も理解出来ず、同じマンションの住人を「バカ・ヤツ」などと平気で言ってしまう貴方は、1%未満の「最も恥ずべき人間」であると思いませんか?
    貴方の発言こそ資産価値を下げかねませんよ。

  141. 451 匿名さん

    同感です。あまりにも乱暴な書き込みは、何の解決にもなりませんね。
    不快感を覚えるだけなので、今後はやめて欲しいです。

  142. 452 匿名さん

    ERROR:このスレッドには書けません!

  143. 453 とし

    久々の発言となります。
    450発言は超えてしまいましたが、私としては、次のスレッドは立てなくていいのかなぁ〜と思っています。
    まだ、マンションの形もない頃から発言を初めて、まだ開発途上の『はるひ野』について情報が共有できればと考えて私自身の持っている情報はできる限り発言してきました。
    実際に『はるひ野』での生活が始まって4ヶ月経ちますが、初期の問題はあるものの、実際に住まわれている方とは、挨拶し合える大変良いコミュニティだと思っています。

    ただ、居住されている人も多いので完全に面識があるとはいえず、匿名掲示板の雰囲気は、実際の雰囲気とはかけ離れている様に思えます。
    実際とは、かけ離れた雰囲気でかけ離れたやり取りをしても、空論になるだけの様に思えます。
    実際には住まわれていない方もいるでしょうから、マンション内の掲示板で発言していくのが妥当だと思います。

  144. 454 匿名さん

    448に同感です。
    勝ち組IYが、はるひ野に進出して採算が取れる根拠ってあるとは思えないですよね。
    平屋で食料品だけ売るIYとか?何かの実験店とか?ならありえるでしょうけど。
    実験が終わると、取り壊してマンションですかね。

  145. 455 匿名さん

    ヨーカドーの小型店(食料品メイン)のヨークマートだったりして。

  146. 456 匿名さん

    サミットとかライフはどうでしょう?
    あとはダイエーorマルエツとか。
    小田急線側だから京王ストアじゃない事だけは
    明らかですかね。

  147. 457 通行人

    このマンションっていうか、掲示板、コワイですねえ。
    なんか規則を守らない方が主流みたいな感じ。

  148. 458 匿名さん

    もう、スレット建てるのやめましょう。
    これじゃ、悪口大会になってしまうよ。
    人が多く住むって事は、それだけ問題も
    多くなるし、個々人が住人としてプライド
    を持って、良くしていくしかないよ。

  149. 459 匿名さん

    元検討者ですが、ここ見てると
    あまり気持ちのよいものではありませんね・・・

  150. 460 匿名さん

    新しいスレも立てないし後は中の掲示板で!

    糸冬 了  で  す

  151. 461 匿名さん

    age

  152. 462 匿名さん

    だから、歩きタバコするな。オヤジ。。
    ゴミもちゃんと捨てろ。。早起きしてちゃんとしろ。。

  153. 463 匿名

    ↑もうマンションの掲示板に書きませんか?

  154. 464 匿名さん

    公団でこっそりペット飼ってた人が移り住んでるらしい。

  155. 465 匿名さん

    >464さん
    それがどうしたの?

  156. 466 匿名さん

    465さん、住民じゃない人間がただ煽ってるだけですよ。
    スルーしましょう。
    ここの掲示板に、住民はもういませんよ。

  157. 467 匿名さん

    自作自演の好きな人はここにもあそこにもいますね。

  158. 468 匿名さん

    ↑これが最後のレスとは悲しい。

  159. 469 はにゃお

    >468
    確かに、じゃあ個人的な感想を書いておきましょう。

    現状悪いところ
    ①居住者専用BBSが文句ばっかりになっている、決まり文句は「資産価値が下がる…」こればっかり。
     ⇒無記名書き込みの典型的な弊害ですね。
    ②若葉台側の階段が斜めですごく下り辛い。管理会社が滑り止めをつけるらしいが本当に老人は危ない…
     ⇒根本的に設計ミスです。担当の建築士は開き直ってるそうですが…
    現状良いところ
    ①とてもしずかです。夜なんか駐車場の音以外何も聞こえません。
     ⇒住民のマナーもそれほど悪いとは思いません。この辺は住む練によって違うのか?
    ②自然環境に関しては○。
     ⇒むかーしの新百合っぽくてグッドです。これから自然を残したままお店が少しできるといいですね。

    神経質な人はどこにでも住んでるので基本的には黙殺しましょう。
    居住者専用のBBSはそういう人のはけ口になるのでやめてもいいかもしれません。
    言いたいことはみんなの前で面と向かって、それができないなら我慢するとしないと
    収拾がつかなくなります。(タバコの煙が、自転車が、路駐が、布団が…ENDRESS)
    ちなみに私は居住者専用では発言はやめました。

    まとめとしては、子供の元気な声や走り回る姿が見れてとても微笑ましい光景が大好きです。
    周りの自然もたくさんあるし、長く住むにはとても気に入ってます。
    最後にいろいろなアドバイスをくれたり情報交換してくれた方々、ありがとうございました。
    &これからも宜しくお願いします。


  160. 470 匿名さん

    早速、中古物件でてきましたね

  161. 471 匿名さん

    もう売りに出すって普通考えられませんね。いったい何が。。。

  162. 472 匿名さん

    急な転勤とかですかね?
    それともローンがきつくなってきたとか?

  163. 473 匿名さん

    300世帯もいたら、半年経てば物件は出てくるでしょう。
    30年で半分入れ替わるとしたら、均したら2〜3ヶ月で1件の物件が出てくるわけだし。

  164. 474 匿名さん

    やっぱり買った時より
    かなり下がってるのかなあ?

  165. 475 匿名さん

    バレバレの自作自演。暇な奴だな。

  166. 476 匿名さん

    エレベータの待ち時間が気になりませんか?

  167. 477 匿名さん

    aa

  168. 478 匿名さん

    afo

  169. 479 匿名さん

    いくらなんでも早すぎです。なんでこんなに安いの?

    http://www.royal-h.jp/tama/

  170. 480 匿名さん

    宝くじでも当たったんじゃない?

  171. 481 匿名さん

    先日エントランスにオープンルームの案内がありました。この部屋だとしたら
    買ったときが2748万円なのでこの値段は妥当ではないですか? 

  172. 482 匿名さん

    479と480は荒らしだよ。スルーで。

  173. 483 匿名さん

    現実には2000万円がいいとこだよね。

  174. 484 匿名さん

    もう売れちゃったんですかね

  175. 485 匿名さん

    205、タパコ

  176. 486 匿名さん

    中古物件
    2700万円→2590万円に下げましたね

  177. 487 匿名さん

    上記2590万円の物件を検討している者です。

    今住んでいる場所から本物件まで電車で1時間以上かかるため、
    現地を見学するか迷っております。みなさま知ってる範囲でお教え下さい。

    本物件は2階で専用テラスがあるようですが、日当たりはどのような感じでしょうか?
    写真で見る限りテラスの高さが結構ありそうなので、南東向きとは言っても、
    日当たりは良くないのかなと想像しております。

    また南方にマンションが建設されるかもしれない高台があるとのことですが、
    本物件もその影響を確実に受けてしまう場所なのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

  178. 488 匿名さん

    南方の高台にマンションが建設されたとしても
    この中古物件の棟にはまったく影響ありません。

  179. 489 匿名さん

    ほんとだ、売主はなぜ売り急いでいるんだろう。そして、何が気に入らないんだろう。
    前の価格でも十分に売れると思うのだが…
    すごいお買い得のように思う。 でも何かがあるかもしれん、思い当たらないが。

  180. 490 匿名さん

    やっぱり日当たりが問題なのかねえ。
    人間、お日様に当たらないと荒んでいきますから

  181. 491 はにゃお

    確かにこの中古物件の棟は日当たりが関係ないので、
    逆に一番下の階(2F)のテラスが一番日が当たってます。

  182. 492 匿名さん

    中古部屋の前の畑にも、そのうち何か建ちますよね。
    一戸建てなら日照はあまり影響ないかもしれないが、圧迫感が…

  183. 493 匿名さん

    >487さん。
    購入を考えてるのなら、やはり自分の目で確かめるのが
    いいと思いますよ。
    現地まで時間をかけても確認しておくべきです。

  184. 494 匿名さん

    もう売り始めてから1ヶ月以上たつよね。
    このマンションの販売が始まった時、このC棟の低層階が
    一番早く売れたんじゃなかったっけ?
    なのに中古物件となるとなかなか売れないもんなんだね

  185. 495 匿名さん

    487です。

    本日見学しようと決意し、不動産に問い合わせの電話をしたところ、
    値下げと同時に売約済みになったということでした。

    お買い得な物件だったようで、残念です。
    みなさま親切な説明ありがとうございました。

  186. 496 匿名さん

    最初がこれでは今後出てくる物件も買いたたかれそうだね。

  187. 497 匿名さん

    でもさ〜この物件は元々2784万円だったんでしょ?
    普通、マンションにしろ車にしろ買った瞬間に1割くらいは下がる
    って言われてるし、最初の2700万円という価格設定自体が
    高かったんじゃない?

  188. 498 匿名さん

    でも意外にすぐに売れましたね。少し安心しました。487さんは気の毒でしたけど。

  189. 499 匿名さん

    でも、私の知人はここの中古、狙ってる人
    結構多いですよ。元々の値段が安いので
    更にお得物件としてチェックしてる人は
    少なくないと思います。

  190. 500 500ゲット

    ⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡

  191. 501 匿名さん

    そう、ここは安くて良い物件だったのです。

  192. 502 匿名さん

    あげちゃう

  193. 503 匿名さん

    例の部屋、まだ売れてないみたいですよ。
    日にちが相当経っているので広告の消し忘れではないだろう。

  194. 504 匿名さん

    賃貸にしたら?

  195. 505 匿名さん

    ほんとだ、中古まだ売れてないんだね。売却済みの情報はなんだったんだろう。487さんが買えばいいのに…
    でも、あの価格でも売れないのは不思議。

  196. 506 匿名さん

    買って半年程度で売りに出すって
    もし自分が買う立場なら
    やっぱり理由がすごく気になるんだよね。
    近隣の騒音に耐えられなくなったのかな?・・・とかね。

  197. 507 匿名さん

    南方の高台にマンション建設

    低層階の病院とかの噂はあったが、想定していた中で最悪の結果となってしまった。

  198. 508 匿名さん

    どこのマンションで何階くらいになりそうですか?

  199. 509 管理人

    皆さま、マンションコミュニティのご利用誠にありがとうございます。
    やり取りされている中、大変恐れ入りますがレス数が規定の450件を超えて
    おりますので、新しいスレッドを立てていただきますようご協力よろしく
    お願いします。

    これ以上の投稿がありますとシステム全体が不安定になる恐れがあります。
    1スレッドのレス数は450件程度を目安とさせて頂いております。
    なお、スレ立てはどなたでも行って頂けますのでお気軽に開設して下さい。
    今後も有意義な情報交換にお役立て頂ければと思います。

    マンションコミュニティ管理人

  200. 510 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸