旧関東新築分譲マンション掲示板「パークコート本郷真砂 はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークコート本郷真砂 はどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

文京区って苦戦している地域もありますが、本郷あたりはどうなのでしょう。
価格も高そうだし…。

[スレ作成日時]2005-02-08 08:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート本郷真砂 はどうですか?

  1. 201 匿名さん

    >199
    総戸数の中には通常管理人室等も入ってますよね。
    191の戸数は販売戸数だと思うので、違っているのではないでしょうか。

    >200
    太平洋セメントのオフィスの跡地です。

    >193
    私のところには案内が来ません。
    (事前に登録しているのですが)
    新しく発表になった間取りってどんなのですか?

  2. 202 匿名さん

    >200
    http://mods.mods.jp/blog/archives/000242.html

    >201
    管理人室は総戸数に入るのでしょうか。
    2戸は事業協力者用というのは?

  3. 203 200

    201さん、202さん 早速のご回答、ありがとうございました。

  4. 204 匿名さん

    >>194-201

    PDFを良く読むと、「公庫融資付戸数」となってますので、1億円以上は対象外ですよ。
    従って、2戸は億ションってことですね。(もっとたくさん億ションがあると思ってました。。。)

  5. 205 匿名さん

    で、どうでしょう

  6. 206 匿名さん

    ん... ”お高い”ですかねぇやっぱり。 

  7. 207 匿名

    前から気になっていたことがあります。どなたかご意見聞かせてください。パークコート・シリーズは、三井でもセカンドクラスのブランドだと聞いていますが、101戸の戸数と13階と言う規模の割りに、エレベーターが2基とは妥当なのでしょうか? ハイグレードを謳う他社ブランドは、2〜3戸(各階に付き)に一基という例が多いように記憶してます。本物件は、2基となると随分と過密ではないかと・・いかがなものでしょうか?

  8. 208 匿名さん

     超高層でもない限り、100戸/2台というのは十分な数だと思いますが。
    逆にプライバシー重視とかで、2戸で1台を分け合うような設計にすると、
    24戸程度で、1台のEV維持費を負担しないといけなくなりますよね。
    億ション中心の物件でもないので、それはちょっとやりすぎかなと思うのですが。

  9. 209 匿名さん

    私も、2戸に1戸のエレベーターなんて、よほどの神経質な方でない限り
    「やりすぎ」としか思えません。
    今住んでいるマンションは100戸規模で2機のエレベータですが、全くストレスは
    ありません。

  10. 210 匿名さん

    同感です。
    エレベータが多いと結局管理費が高くなります。
    コストはそのような事にかけるより、もっと別の方にかけて欲しいものです。

  11. 211 匿名さん

    同じく同感。 

  12. 212 匿名さん

     まぁもっとも、そのくらいの管理コストが気になるような人が手を出せる値段の
    物件かといったら違う気もするけれども..,.. ま北向きの狭い1LDK とか
    投資用にも変だし、一体誰に売るつもりなんだろうというのが不思議ですが。
     反対運動は決着したのかな?

  13. 213 200

    この物件は各階にゴミ収集場があるのでしょうか?
    無ければ、エレベーターをもう1基設置してゴミ出しやペット専用のエレベーターが欲しいです。
    三井不動産関係者さま、ご検討ください m(_ _)m
    212さん 北向き1LDKは上京してくる大学生用に親が買ってあげるのだと思いますよ。
         東大はもちろん、都内の大学に通うには十分な立地ですから。
         あとは近隣の病院関係者のセカンドハウスかな?呼び出されても駆けつけられる距離ですね。

  14. 214 207です

    皆さん有難うございます。参考になりました。 特に213さんのご意見は、
    問題提起として有難いと思いました。
    猫の毛アレルギーの様な現実問題を含め、ペットが駄目な人々の権利に配慮した上での「ペット可」
    と言う明確なコンセプトであって欲しいものです。(設備全体的な取り組みとしても)
    通路に滝があったり、屋上にジャグジーを置いたり、そんなとんちんかんな共用設備にお金を掛ける
    物件が多い中、目に見えない部分がしっかりしている物件こそ、本当に求めているものだと思うのです。

  15. 215 200

    207さん ありがとうございます。ペットとゴミ出し専用ELVは、近隣のタワーマンションで採用しているものです。
    その専用ELVは非常用電源で災害時にも動くようになっているようです。設置を検討していただきたいです>三井不動産さま
    わたしも、この物件を検討していますが「見栄えだけの共用設備」がない事に評価をしています。

  16. 216 匿名さん

    >>213 さん 212 です。
     本来あまり大きく部屋サイズの異なる住戸の混在はマンションにとって好ましい
    ことではないですよね。 都心タワーマンションとかを想像してみればすぐ判りますが。
    正直ちょっとなぁというのが送られてきたパンフを見て思った印象だったんです。

  17. 217 匿名さん

    ここ価格って、坪300万 超えちゃうのかな? 南向けじゃなくってもいいんですが。

  18. 218 匿名さん

    >217
    南向きは坪400万円弱する模様です。

    >215
    構造・設備はもう決まっているでしょうから、今更設置の検討などできないと思います。

  19. 219 匿名さん

    そんな値段で買う人いるんですかね。
    南向きでもないのに坪300万円なんて、**らしい気がしますけど。
    ま、買う人がいるから、そんな値段が成立するんでしょうね。

  20. 220 200

    購入を検討しています♪今の生活圏と変わらないので。
    でも値段が高いのは十分承知です(笑)。
    216さん 私も同感です。1LDKで売れ残ったら
    近所の不動産屋が買って賃貸になってしまうのでしょうか…。

  21. 221 匿名さん

    >>219 他社物件の価格や、立地からして、
     南向きの 92m^2 とかで、9000万前後。
    向きの悪い 90m^2 とかは 8000万下にしないとさばけないと思うけど。
    南で300万ちょい超え。 南以外は300超ってことだけはないんじゃないかな。
     1LDK のターゲットは確かになぞ。 たかが、4年ほどの学生生活のために、
    何1000万も出して買ってあげるパパもそうはいないと思われ。 賃貸に
    するには広すぎる... 誰を狙っているんだろう...

  22. 222 匿名さん

    >221
    小金持ってる独身OL狙いでないの。
    東大出の。

  23. 223 匿名さん

    >1LDK のターゲットは確かになぞ。
    2世帯住宅代わりに買う人とか?
    もしお金持ちだったら、親の部屋と自分の部屋を同じマンション内に欲しいかも。
    親と生活のリズムを合わせるは大変だし、狭い部屋なら手放すときのリスクも少ないと思われるので。
    本郷真砂の値段では、そんなの夢のまた夢ですが。

  24. 224 匿名さん

    >>200-202
    昔はオフィスビルだけでなく住居や寮もあったようです

    >>204
    少なくとも1億は超えないということですね
    (その2戸 販売対象外ということはないのですか?)

  25. 225 匿名さん

    確かペントハウス的な間取り以外は92m^2 前後まででなかったかな。それで1億強だと
    坪単価360超だもの、それはさすがにないでしょう....

  26. 226 匿名さん

    >>222 東大に勤めていますが、案外女子学生あたりに田舎の親が近くのマンションを
    ポンてのはよくありますよ。 一方、法に触れることをしない限り、東大教授に若くで
    なっても文京区にマンションってのは”絶対に”無理です。 学科の同僚60人中
    山手線の内側から通ってくる人ってのは、職員録で住所調べましたが2人だけ。
    うち一人は親が医学部の学長だった.... かくいう私は... 千葉県に住んでおります orz

  27. 227 匿名さん

    東大の教授なら、アルバイトすれば買えるんじゃないですか?
    本を出したり、企業のアドバイザーをやったり、会社を立ち上げたり。
    買えないのではなく、買わないだけんじゃないですかねぇー。

  28. 228 匿名さん

    はいはい。そこまで。話題がズレすぎ。
    私も購入する予定。よって、あまり関係ない話題は別にてお願いします。

    >212
    違います。コスト感覚に敏感なのでお金がたまるのです。
    無駄な出費は一円でもしたくありません。

  29. 229 フリーター医師

    確かに1LDKは微妙ですな
    売り手がつきにくいと思う

  30. 230 匿名さん

    この周辺ってスーパーってあるかな

  31. 231 匿名さん
  32. 232 匿名さん

    >>228
    エレベータの管理費なんて、タワー用の超高速のものとかいわない限り月7万ほどに
    過ぎませんよ。(無論初期コストはある)1台増やした上昇分90万を100戸で割ると、
    月にしたら1000円の上昇にもならないけど... 1LDK とかは投資用に買われ賃貸とかで
    どんな人が入ってくるのか分からないわけですから、動線分離できていないのは
    (階で完全に分けるとか)不可でしょう。 1LDK の隣の部屋とか欲しいと思います?
    これは是非やめて欲しかったな。 まぁ真北むきの80m^2 とか作っても
    さばきにくかったてのはあるんでしょうけど、ちょっと安易過ぎて多分ここは見送りです。
    >>229
    東大病院勤めです。 単なる下っ端に過ぎませんが、せっせとアルバイトしないと
    ここは買えませんね... 

  33. 233 匿名さん

    >225
    以前もらった資料によれば、南向き上層階は1億超えだったような…。
    計算したら坪単価は360万円を超えていました。
    販売戸数が99戸と、HP掲載の101戸より少ないことが問題視されていますが、
    HP掲載の戸数は「総戸数」でしょ。
    「総戸数」といった場合には管理人室なんかも数えるのが普通ですよ。
    色々なマンションのチラシをよく読んでごらんなさい。
    みんなそのようにカウントしてあるはずですから。
    総戸数×戸(うち管理人室×戸、ゲストルーム×戸)とかなってますよ。
    だから1億越えが2戸というのはあり得ません。

  34. 234 近くに住むもの

    230さん、大型スーパーは、坂を下って、春日方面に成城石井が。小石川方面にクィーンズイセタンが。
    いづれにせよ徒歩5分以内に、大型は無い様です。でも本郷3丁目界隈は、昔からの個人商店もかなりあり
    ますから、日々のお買い物には余り困らないと思います。

  35. 235 匿名さん

    234
    そうですか
    やはり大型スーパーがないとなると少し不便ですね

  36. 236 医師

    >>232
    買うならバイトしてキャッシュが正解でしょうな

  37. 237 200

    230さん 生協の宅配でも良いかも知れません。
    春日通り、御徒町の方に行けば松坂屋もあります。
    東大内をナナメに行って、根津に出れば赤札堂や商店街がありますよ!
    近くに住んでいますが、買い物に不自由は感じません。

  38. 238 匿名さん

    DINKSなんで、夜遅くにスーパーってパターンが多くなると思うんだけど、
    ちょっと遠くてもいいので、夜24時とかまでやっているとこないですかね..
    (MRいったついでに調べろとか言われるかもしれんが... 確か夏休み中でしたっけ)

  39. 239 匿名さん

    >>232 そらメンテナンス費用だけだよ。 実際には、EVの電気代ってのを忘れてはいけない。
    あと、自動着床式のやつ(停電対策品)とかいいのつけると。これPCでいえば無停電電源
    みたいなものなので、バッテリーの交換ってのがしょっちゅう発生するわけ。
    こういうのトータルで考えると、無駄にEVつけることによるコスト押し上げは馬鹿にならないよ。
    ま最多価格帯7100万とかのマンションだから、120-130戸になれば3台になったでしょうけど、
    100戸では2台が妥当でしょうやっぱり。

  40. 240 200

    238さん 湯島(何通りか忘れました。スミマセン)に「肉のハナマサ」24時間営業のお店があります。
         根津(谷中方面)、言問通り沿いにも24時間スーパーがありますよ。(名前は失念)

  41. 241 匿名さん

    >>233
    >HP掲載の戸数は「総戸数」でしょ。
    >「総戸数」といった場合には管理人室なんかも数えるのが普通ですよ。
    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/sendai/shinchiku/A5701001/outline.html

  42. 242 匿名さん

    >233
    >以前もらった資料によれば、南向き上層階は1億超えだったような…。
    >計算したら坪単価は360万円を超えていました。
    >販売戸数が99戸と、HP掲載の101戸より少ないことが問題視されていますが、
    >HP掲載の戸数は「総戸数」でしょ。
    管理人室等を総戸数に含めないのでは・・・業者によるのかもしれないですが
    http://www.mecyes.co.jp/cgi-bin/mgj_bkn_detail.cgi?bid=11173001

  43. 243 匿名さん

    >>240 そのうちMRいったときにじっくり時間をとって調べてみます。情報ありがとう
    ございました !

  44. 244 匿名さん

    MR は現在準備中。9 月中旬からオープンだそうです。
    楽しみですねぇ。

  45. 245 匿名さん

    >240
    千川通り沿いにも肉のハナマサがあります。
    でも、どこも激しく遠いと思いますよ。
    とても歩けないし、坂があるので自転車でもきついです。
    この辺りは高台なので、ちょっと遠くに行こうと思うと坂だらけです。

  46. 246 200

    245さん 電動自転車なら余裕です!もちろん!私も愛用しています。
    文京区に住むのであれば、電動自転車をオススメしますよ!

  47. 247 匿名さん

    >この辺りは高台なので、ちょっと遠くに行こうと思うと坂だらけです。
    高台の高層マンションで紛争になったようですが・・・

    >>212
    >反対運動は決着したのかな?
    まだ幟が目につきますね

  48. 248 匿名さん

    私もさっき見てきましたが、まだ幟が立ってました。
    他の地域のものに比べて上品なものでしたが、貼り紙や横断幕の口調は穏やかではありませんね。
    外野から見ている限り、決着したようには見えません。

    一方で、水道橋駅のところにモデルルームの案内看板ができていました。
    どうなっているんでしょうね?

  49. 249 匿名さん
  50. 250 匿名さん

    今の連中はお金目当てでしょうな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸