旧関東新築分譲マンション掲示板「【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-16 11:04:00

話題の千歳烏山エリアに、話題の大京がタワーマンションです。

公式:http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU001070/

電車・クルマ共アクセス良さそうで、立地は魅力的。甲州街道沿い
ではありあますが、並木も繁っていて上階なら気にならないかも?
(少なく共環八よりは良さそう)
このエリアでタワースタイルと言う希少性もあり、非常に興味ありま
す。後は、お値段と大京さんと言う点にどう折り合いをつけるか?

[スレ作成日時]2004-10-06 21:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】

  1. 151 匿名さん

    >150
    149です
    済みません。言い過ぎました。
    欠点はありますが、高級マンションです。

  2. 152 匿名さん

    値段さがりましたね

  3. 153 匿名さん

    >152 2期の途中で下がったんですか?
    「うちは含みなしの価格です」とあんなに強気だったのに。
    (信じちゃいなかったが)

  4. 154 匿名さん

    ここ売れ行きどうなんですか
    MRのバラのつけ方がとてもあやしいの

  5. 155 匿名さん

    テラスに流れる客が増えたからね…

  6. 156 匿名さん

    テラスのほうが断然環境いいですよね。

  7. 157 匿名さん

    ↑どっちもどっち。テラスも断然とはいえない。

    エルザ→甲州街道沿
    テラス→駅から遠い、環八からも近い

  8. 158 匿名さん

    その大事な大事な環境への悪化について配慮をしていないエルザを
    環境が良いから購入しようとしている人は・・・どうなんだろうね。

  9. 159 匿名さん

    マジレスしている158は必死ですね

  10. 160 匿名さん

    ↑君みたいにマンション買う気もないのに、このサイトに
    来ている暇人とは違うのだよ。

  11. 161 匿名さん

    159は、2chと勘違いしてるな。ここでマジレスすることは恥ずかしいことじゃないんだよ。

    大人のことに厨房はクビを突っ込まないようにしとけよな。

  12. 162 匿名さん

    >>161 は自分のことをいっているんだろうか?

  13. 163 匿名さん

    >>162

    中学生にもわかりやすい表現に、ご自身が「降りて」きて話てくれたのでしょう。
    まぁ、162も荒らしの類だから習っておいたほうが良いでしょうね。

  14. 164 匿名さん

    エルザ検討中の者です。

    実際に購入された方のお話が聞きたいです。
    営業マンから聞いた「この点が売り!」などの情報を
    教えていただけると嬉しいのですが。

  15. 165 匿名さん

    同じ高さに建て替え出来ない、という問題はどう説明してるのか?

  16. 166 匿名さん

    >>164
    パンフレットに死ぬほどかいてあるし
    MRいくとみせられるPVでさらに理解が深まるよ
    営業マンは最高です

  17. 167 匿名さん

    パンフレットには書いていませんが、想定できる「売り」は

    既存不適格なんて知ったこっちゃないね。ようは買っちゃえばいいの。
    地下水だ湧き水だ?そんなこと知らないよ!私等だけ良ければいいのよ!
    という思いで反対派を含めた下民どもをタワーの上から見下ろして
    優越感と征服感に満たされる毎日が過ごせます。

    ということなんじゃないかな。

    デベとしても既存不適格になるけど、無理やりタワーマンション建てちゃいました。
    だって、国立で明和地所が勝訴したじゃない。だったらこっちも大丈夫!
    既存不適格なんてしったこっちゃないね。要は、売っちゃえばいいの。

    というような感覚だろうし。

    ちなみに、マンションを建てることをデベロッパーの本旨ともいえる「街づくり」と
    理解することができないで、「売り抜けろ」「後は知るか**」という気概で
    企業の利益を最優先させているということを露呈した、前述の国立でもめた
    デベは、元大経の横浜支店長。要するに大経イズムの純血継承者。
    分家が勝訴したら、そりゃ本家も強気でしょうね。

  18. 168 匿名さん

    めいわって勝訴したっけ??

  19. 169 匿名さん

    国立マンション訴訟 部分撤去取り消し(10/28)

    東京高裁判決 住民側、逆転敗訴

    美しい並木道で知られる東京都国立市の「大学通り」沿いに建設された
    高層マンション(十四階建て、高さ四十四メートル)をめぐり、
    「景観を損ねる」として地域住民らが建築主の明和地所東京都渋谷区)などに、
    高層部分の撤去などを求めた訴訟の控訴審判決が二十七日、東京高裁であった。

    大藤敏裁判長(高野芳久裁判長代読)は、通りに面した東棟の二十メートルを超える
    部分の撤去などを命じた一審判決を取り消し、請求を棄却する住民側逆転敗訴の判決を
    言い渡した。住民側は上告する方針。


    今のところ最高裁で再逆転が無い限り、明和の勝ち。

  20. 170 匿名さん

    担当営業(中年男性)が香水ぷんぷんで頭クラクラ。

  21. 171 匿名さん

    その営業さんは小太りの人かな。
    なんだ明和勝訴したのか。これで安心だね。だいたい住民が
    ずうずうしすぎるんだけどね。

  22. 172 匿名さん

    ねえ売れ残りがあるからといって営業電話じゃんじゃんかかってきた
    のにどうしてチラシには第一期即日完売ってかいてあるの

  23. 173 匿名さん

    第一期即日完売の翌日に、大量キャンセルが出たことにしておこうよ・・・
    ってことじゃないかな。ほら第一期くらい完売っていわないとさ、恥ずかしいから。

  24. 174 匿名さん

    納得しました

  25. 175 匿名さん


    第1期で、それも要望書を出した部屋だけ販売して、売れ残るなんて。
    最近では珍しいケースですね。

  26. 176 匿名さん

    >171
    小太りではないのですが・・・、Jさんです。

    事実とは裏腹にMRは成約済みの赤い花満開。
    まだまだ残あるDグラフォート、ガーデンヴィラ、そして東京テラス。
    激戦区世田谷、今後価格はどうなりますかね。

  27. 177 匿名さん

    今日からいよいよ第二期申し込み。
    買う人いますか?

  28. 178 匿名さん

    テラスは供給数が多いから比較の対象にはならないかと

  29. 179 匿名さん

    現地見学ツアーに行った人はいるのかな。

  30. 180 匿名さん

    いますがなにか

  31. 181 匿名さん

    同じくいますが、何か。
    裏から見た吹き抜け、なかなか壮観でしたよ。
    庭のスペースも結構、広いし。
    烏山周辺のマンションでは、やはり設備なども郡を抜いてますね

  32. 182 匿名さん

    群を抜いてモラルも無いから、ちょうど良いバランスですね(笑)

  33. 183 匿名さん

    モラルがある人は、モラルがという言葉は口にしませんね

  34. 184 匿名さん

    ↑という根拠はないので無意味ですね。

  35. 185 匿名さん

    この物件、周辺との問題、1階ゴミ出しだけがよく話題に出ますが、
    その他のことって、何かないんですかね?
    烏山で徒歩6分という物件はなかなか少ないですし、
    どなたか、ここを評価、検討している方はいらっしゃいませんか?
    まあ、叩く意見が多いのも、注目の証ではあるんですが・・・

  36. 186 匿名さん

    >>1階ゴミ出しだけがよく話題に出ますが、

    確かに。
    でも小さな事かもしれませんが、タワーマンションにもかかわらず生ゴミをエレベーターで住民に持っていかせるという設計発想に大きな問題が有るでは。
    他のデベでは、考えられませんよ。
    せっかくの来客時に誰かが生ゴミを持って来て、エレベーターの中で臭ったらたまりませんものね。
    どんなにりっぱな共用施設を作っても台無しです。

  37. 187 匿名さん


    今話題のタワーマンションです。
    全て、生ゴミ処理用のディズポーザー付きで、
    各フロアーにダストステーションが設置され、24時間ゴミ出し可能です。

    高輪ザレジデンス
    http://www.takanawa-r.com/

    Brilliaタワ−東京
    http://www.b-t-t.jp/

    ワールドシティタワーズ
    http://www.tower-2000.com/information/index2.html

    エアライズタワー
    http://www.tt-1.jp/

    コスモポリス品川
    http://www.cosmospolis.jp/

    THE TOWERS DAIBA
    http://www.towersdaiba.com/

    タワーグランディア
    http://www.d-i-a-web.co.jp/BKManage/HTMLFile/A12990/Flash/index2.html?...

    マークスタワー
    http://www.m-axe.jp/


  38. 188 匿名さん

    北側の吹き抜け(外廊下側)は直接太陽光が当たらなくても
    明るい感じですか?

  39. 189 匿名さん

    営業の話ではレジデンスはすぐに売れるという目論見で
    タワーから販売してるそう。
    まだ出ていないレジデンスの価格が気になります。

  40. 190 匿名さん

    レジデンスの値段はタワーと変わりません

  41. 191 匿名さん

    ただ、各階にゴミ捨て場があっても、毎日の回収でないと
    臭いが逆にきつくなるので注意ですね。
    あと、ディスポーザーも環境面での影響がまだ立証されて
    いないだけに、完璧ではないですね。
    ようは、各デベの考え方の違いということなのかもしれませんね

  42. 192 匿名さん


    >>191

    殆ど全てののタワーマンションでは、ゴミはダストルームを設けているので臭いは外にもれず、毎日(私のところは日に2回) 回収しています。
    また、専用のエレベーター(又は非常用エレベータ)を使用し、住民が運搬を目にしないようになっているケースが最近では多いです。

    ディスポーザーに関しては、各マンションが廃液処理施設を有していますので、昔のようにたれ流しではなく、ゴミの量も減らせて環境の点でもプラスな面が評価されています。

    いずれにせよ、ゴミに関してはこのマンションはタワーマンション仕様とはなっていないと思います。一番大事なところでけちった結果ですね。

  43. 193 匿名さん

    >190

    タワーの価格と相違ないとのことですが、
    平米あたり幾らくらいなのでしょうか?
    タワーも上層階と低層階で価格に開きがあるので
    教えていただけると嬉しいです。

  44. 194 匿名さん

    タワーとあまり変わりません>>193

  45. 195 匿名さん

    タワーの何階くらいの所と
    変わらないのかなぁ?>>194

  46. 196 匿名さん

    立て替えるときは、住民の要望により同じ規模ならOKという特例がでる。
    ってことにはならないでしょうか?
    しかし、タワーをぶっこわすって大変でしょうね。

  47. 197 匿名さん

    タワーを壊した例って、日本どころか世界的にもほとんどないですよね。
    50年以上先の話でもありますし、あまり考えなくてもいいのでは?

  48. 198 匿名さん

    わざわざMRにいって仕入れた情報をなんであんたに教えないと
    ならないん?人にものを聞く態度じゃないですね。
    MRにいって香水親父に頭下げておしえてもらってきなさい。
    >>195

  49. 199 匿名さん

    そういや東京タワーもまだ建っているしね。
    って関係ないか。

  50. 200 匿名さん

    19日の住宅性能セミナーに行ってきました。
    標高のある昔からの陸地であることなど、都内でも特に地盤の面でしっかりした場所のようです。
    まあ、確かに何百メートルも掘って基礎を打ち込んでいる湾岸の高層建築よりは安心できそうです。
    タワーでは珍しいRC造で、ゆれも高層マンション特有の大きなものではないとのことでした。

  51. 201 匿名さん

    甲州街道の騒音については何も説明がありません

  52. 202 匿名さん

    既存不適格になるマンションで将来の無いマンションだという説明会は無いのでしょうか?

  53. 203 匿名さん

    甲州街道の音、既存不適格、そのどちらについての説明も、すでに行われていますよ
    直接質問すれば、普通に答えてくれると思いますし

  54. 204 匿名さん

    >200
    >タワーでは珍しいRC造

    私も一時この物件を検討していたものです。
    RC=鉄筋コンクリートだと思いますが、これって、高耐久コンクリートがあたりまえのいまとなっては、タワーでも普通に使われている工法では?
    187でリンクされているタワーは、すべてRC造です。(一部、SRC部分やPC工法が使われているものもありますが)
    それとも、何か特別なRCなんでしょうか?

  55. 205 匿名さん

    一部SRC造の「一部」というのが曲者で、90%SRC造でも法律的には
    RC造(一部SRC造)と表現できます。
    完全なRC造の構想タワーとなると、それほど多くないと思いますが。
    (認識違いなら申し訳ないです)

  56. 206 匿名さん

    地震がおこるとぽきっと折れそう
    上のほうに住んでいる人ほど危険
    なんだそりゃ

  57. 207 匿名さん

    折れるわけないっての

  58. 208 匿名さん

    免震構造のタワーって、縦ゆれには弱いらしいですね。逆に、ゆれ幅が増幅するとか。
    その点、エルザは耐震設計だし、いいんじゃないですか。
    制震構造にはかなわないのかもしれないですけど、ここは地盤もいいですからね。
    すさまじい深さまで杭をたててる湾岸のタワーより、数段安全でしょう。

  59. 209 匿名さん


    >>208 免震構造のタワーって、縦ゆれには弱いらしいですね。逆に、ゆれ幅が増幅するとか。


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38150/
    No.53

    に詳しく出ていますね。

  60. 210 匿名さん

    低層棟、90平米超の4LDKだと8000万以上になるそうです。
    これだとタワーの低層階のほうが安いかな。

  61. 211 匿名さん

    世田谷はやはりどこも高いですね。特にここは。
    府中、稲城、多摩、日野の方まで遠征してみます。
    あっちの方なら90平米で4000くらいでありますよね。ここの半分の価格。

    でも、ここの購入者ってどんな方たちなんだろう?普通のサラリーマンじゃ無理ね。

  62. 212 匿名さん

    タワー棟の角部屋で、あまり表に出ていない掘り出し物がありますよ。ここは。

  63. 213 匿名さん

    え、どこでしょうか?
    また香水おじさまに聞かないとだめかな・・・。

  64. 214 匿名さん

    狭いじゃん。しかもそのプランの収納率みたかな

  65. 215 匿名さん

    というか、この物件は全体的に収納は少ない。
    でも、もちろん、金に糸目を付けないなら別だけど、65㎡あってLDが11畳超、
    上層階でも4000万円台ならいいんじゃない?

    70超欲しくて、このグレードを期待するなら、世田谷で駅徒歩6分ではなく、
    もっと離れないと難しいね。

  66. 216 匿名さん

    65㎡だとシングルかディンクス向けですね。ファミリーには狭いなあ、残念!

  67. 217 匿名さん


    同じ世田谷なら、もう少し待って、
    二子玉川駅南側の再開発で予定されているタワーマンションを
    狙うのも一案では?

  68. 218 匿名さん

    ここは、販売苦戦してますね。
    売れない理由をどなたかまとめていただけませんか。
    単に高いだけではなさそうですね。期待が大きかっただけに。。。

  69. 219 匿名さん

    下町の烏山なのに割高感がある(超都心物件も買える価格)
    世田谷には他にも新築物件が多い
    90平米超の部屋は2LDK+DENで購入者が限られる(タワーは全体的に老年夫婦やDINKS向け)
    甲州街道沿いで騒音が心配

    などでしょうか。
    この物件は竣工後に現地が見られたら一気に売れ行き伸びると思うのですが。
    それまでには完売しますかね・・・。皆さんはどう思われますか?

  70. 220 匿名さん


    >218: ここは、販売苦戦してますね。

    過去のレスです。

    >>98: 名前:匿名さん投稿日:2004/12/23(木) 10:41
    このマンションの問題点はまとめると

    1 一部周辺施設(裏手の病院他)
    2 ディスポーザーが付いてないので、生ゴミをエレベーターで下に階迄運ぶ必要がある。
    (タワーマンションでは珍しい)
    3 地元の反対運動 (ホームページで検索すれば出ています。)
    4 ビューラウンジが完全予約制(来客を気軽に案内出来ない)
    5 坪単価が若干割高(都心でも購入可能)


  71. 221 匿名さん

    >それまでには完売しますかね・・・。

    レジデンスの特に北側は厳しいかなと思います。
    タワーの影で日照が悪いと営業がはっきり言ってました。

  72. 222 匿名さん

    でも、都心のタワーより格段に地盤がいいですからねえ。
    この5年以内に震度6以上が70%の確率で起こるといわれる中、
    さすがに港南、芝浦などのタワーは厳しいですし、
    他の都心のタワー物件は高いですし。

  73. 223 匿名さん
  74. 224 匿名さん

    販売苦戦なんてだれがいってんの?
    すごい勢いで即日完売してますけど

  75. 225 匿名さん

    現在検討中のものです。
    すみません、質問させてください。

    今は3月決算期ですが竣工前物件でも若干の値引きはあるのでしょうか。
    (値引きはだめでもオプションサービスとか)
    それとも青田買いの場合はそのまま定価販売のみでしょうか。

    完成在庫を値引いてしか買ったことないもので・・・。
    どうぞよろしくお願いいたします。


  76. 226 匿名さん

    若干はあります
    われわれは慈善事業をしているわけではないので
    と大教セールスお得意のせりふがでてきても
    めげずにがんばれ

  77. 227 匿名さん


    >すごい勢いで即日完売してますけど

    本当ですか?

    >220
    の悪条件が、あるのにですか?

  78. 228 匿名さん

    1 一部周辺施設(裏手の病院他)
    →病院のほかとは? 病院が悪い理由は? 商業地域の湾岸よりいいのでは。

    2 ディスポーザーが付いてないので、生ゴミをエレベーターで下に階迄運ぶ必要がある。
    (タワーマンションでは珍しい)
    →24時間ゴミ出しかですから。まあ、目をつぶれる人もいるのでは。

    3 地元の反対運動 (ホームページで検索すれば出ています。)
    →ホームぺじではなく、地元に行って確かめましょう。

    4 ビューラウンジが完全予約制(来客を気軽に案内出来ない)
    →予約すればいいのでは。

    5 坪単価が若干割高(都心でも購入可能)
    →都心でも? 都心が買える人が、みな都心に住みたがっているとは思えない。
     ちなみに、値引きは現段階ではありませんよ。

  79. 229 匿名さん

    エルザの近くに住んでいますが、病院の裏手や宗教団体、
    反対運動はまったく気になりません。
    生活してるとたいしたことないですよ(慣れ?)
    烏山は生活するのに便利だしいいなあと思います。

    ただ、この辺ではやはり高いって気がします。

  80. 230 匿名さん

    最初に大京の営業マンと商談していたのですがその人が移転。
    引き継いだ営業マンが「大京さんの物件は」と自社に「さん」付けするので
    変だなと思って良く見たら、ここには販売提携会社が入っているのですね。

    こういう場合、成約したら販売提携会社にマージンが相当いくのでしょうね。
    大京営業マンから直には買えないんでしょうか?

  81. 231 外廊下?


    他のスレでこのマンションらしきことが書いてありました。。

    タワーは比較的にエレベーターの待ち時間と乗車時間が長くなります。
    あなたがゴミをもっている、又はゴミを持っている他人が入ってくる光景を想像して下さい。
    長いご対面時間の間にプーんと臭って来ます。
    誰かが、廊下やエレベータで生ゴミの汁をたらすでしょう。

    いかに豪華なロビー通って来ても、これで来客のイメージは台無しです。
    ディスポーザー付きが最低条件ですが、それも付いていない現在売り出し中のタワーマンションはここだけ。
    排水処理施設は後から増設はほぼ不可能。

    ここって、ひょっとして、タワーマンションなのに、外廊下?

  82. 232 匿名さん

    ここって、なぜ興味ないという人が、検討中の人と同様の詳しい情報を持っていて、
    さらに批判を展開するんでしょうね?
    不思議です

  83. 233 匿名さん

    興味はあるけど買えない

  84. 234 タワーなのに外廊下?


    ディスポーザー付き 各フロアーダストステーション又はダストルーム設置
    24時間フロアーゴミ出し可能なタワーマンション

    高輪ザレジデンス
    http://www.takanawa-r.com/

    Brilliaタワ−東京
    http://www.b-t-t.jp/

    ワールドシティタワーズ
    http://www.tower-2000.com/information/index2.html

    エアライズタワー
    http://www.tt-1.jp/

    コスモポリス品川
    http://www.cosmospolis.jp/

    THE TOWERS DAIBA
    http://www.towersdaiba.com/

    タワーグランディア
    http://www.d-i-a-web.co.jp/BKManage/HTMLFile/A12990/Flash/index2.html?...

    マークスタワー
    http://www.m-axe.jp/

    その他多数。割愛

    --------------------------------

    ディスポーザー付き 燃えないゴミのみ1階へ

    大京 ライオンズマンション コスタ・タワー浦和
    http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU021011/

    パークサイドタワーコスモ川口ステーションフロント
    http://www.ck-tower.com/top.html

    --------------------------------

    ディスポーザー無し、生ゴミをふくめゴミは全て1階へ

    大京 エルザ世田谷
    http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU001070/index1.htm

  85. 235 匿名さん

    またゴミ出しのネタが始まった・・・
    この物件、この話題になったときだけ盛り上がるんですよね。
    まあ、つまりはそれ以外にけなす部分はそれほどないのかもしれませんね

  86. 236 匿名さん

    次は外廊下ネタですよ、きっと

  87. 237 タワーなのに本当に外廊下?


    別の掲示板『外廊下型?内廊下型?』
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38922/

    より引用


    内廊下
    『安全性と快適性を高めたインナーコリドーを採用』とマンションのパンフレットに記載されいる。
    但し最近は、パークハウスの様に内廊下が当たり前にのなってきて、敢えて書かない場合も有る。

    来訪時も『まるでホテルみたいなマンションですね。感激!!』と来客が異口同音に必ず言う。
    ------------------------------

    外廊下
    『玄関の扉を開けると直に四季の変化が楽しめる外廊下を採用』とはパンフレットには
    絶対書いていない。

    来訪時も『ロビーはホテルみたいでも、中は団地の作りじゃない。幻滅!!』とは思っていても、
    決して言わない。

  88. 238 外廊下でゴミ出し1階?


    内廊下採用のタワーマンションで
    ゴミ出しはフロアー対応
    多いので 件名は省略


    外廊下採用のタワーで
    生ゴミ出し1階まで

    大京 エルザ世田谷

    大京 ザタワー&パークス田園都市溝の口
    http://www.dentoclub.com/

    いかに表面上のみコストを掛けて、日々の生活をないがしろにする設計の
    マンションを販売する売り主が分かる。

  89. 239 匿名さん

    エルザの場合、外廊下といっても吹き抜けですからね。
    いい雰囲気になるんではないですか?

    あと防災上のこともあるし、内廊下への無条件礼賛もどうかと思いますよ

  90. 240 匿名さん


    外廊下のタワーマンションは、内廊下採用が圧倒的に多い中、
    20年前のオートロック無しの その当時はそれでも高級マンションと
    思われていた物件と同じ運命になる可能性あり。

    次の<定説>もあり。

    内廊下だからと言って、必ずしも高級マンションに成り得ず。

    但し、逆は真ならず。
    つまり、内廊下マンションはその立地と作りがどうであれ、
    高級マンションには (一般評価として) 決して成り得ず。

    住民の思いこみは別として。


    既に購入者はゴミ出しの件とともに
    承知の上でしょうから、無視して下さい。

    購入前の方が 参考になれば 検討材料の一つとしてください。

  91. 241 匿名さん

    エルザの場合、外廊下でも見た目は非常にいいですよね。

  92. 242 匿名さん


    いまどき エルザのようなほぼ正方形のタワーで
    まさに内廊下にぴったりな構造なのに、
    わざわざ外廊下を採用しているのは、理解に苦しみます。

    売り主は、
    まるで
    『わが社のマンションは高級ですが、あえてオートロックにせず、
    新聞や牛乳配達に便利な様に、敢えて開放玄関にしました。
    ランニングコストもかかりませんしね。』

    と言っているみたいですね。

    10-20前のいいと思ったマンションも、いまオートロックでない姿を見ると
    高級感に欠けますね。

  93. 243 匿名さん

    内廊下、外廊下のスレと同じコメントが・・・

  94. 244 匿名さん

    開放廊下は 小学生のかくれんぼに利用される。自殺の名所になる。などなど
    小生は富士山側がいい

  95. 245 匿名さん

    自殺の名所って・・・
    小学生のかくれんぼは、内廊下でも同じです
    そういうことより、もっと建設的なスレにしません?

  96. 246 匿名さん

    それをいったら、タワーなんて、どこも名所になりますよ

  97. 247 匿名さん

    ここって本当に立地がいいの?
    長く暮らしていると病気になりそうなところだけど。
    烏山もホームレスと労働者の街だし

  98. 248 匿名さん

    烏山にホームレスいないですよ。
    どこにいるのか教えてください。

    ちなみにサラリーマンだって労働者。
    エルザの近くには世田谷で三本の指に入る地主さんが住んでいらっしゃり、
    その方は不労所得ですけどね。

  99. 249 匿名さん

    真面目に話を進めましょう。
    エルザの開放廊下は吹き抜けで壮観だと思いますが、
    風の影響を受けないかという点ではどうでしょうか。
    高層階での強風、台風時の雨の吹き込みなど、どう思いますか?

  100. 250 匿名さん

    なぞの発言はうっちゃって、本当に建設的に話を進めたいものです。

    で、エルザの開放廊下は有名なエルザ55同様、非常に壮観なものになりそうですね。
    当然、大風時などは雨の吹き込み程度はあるものと思われます。

    ただ、三井住友建設の説明によると、風の流れを計算に入れた設計になっており、
    普段の高層階での風の影響は非常に少ない模様です。
    子供などを考えると、そういったことは気になりますからね。

    周囲の環境に関しては、寺町なども近く、非常にいいと思います。
    地盤も堅牢ですし、立地はいいと思うんですけどね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

6,398万円~8,568万円

2LDK+S~4LDK

63.54平米~90.57平米

総戸数 253戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸