旧関東新築分譲マンション掲示板「レーベンハイム湘南辻堂はどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. レーベンハイム湘南辻堂はどうでしょうか

広告を掲載

  • 掲示板
one [更新日時] 2006-09-16 21:40:00

駅から近い割には価格が手頃だし、海も割と近く環境的に惹かれているのですが、どう思われますか。
ネックは駅までの再開発でしょうか。また、湘南だとイメージ的に資産価値が落ちなさそうな気がしますが、どうでしょうか。

[スレ作成日時]2005-02-22 02:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンハイム湘南辻堂はどうでしょうか

  1. 201 匿名さん

    199さん・・その辺は住民としてきっちり皆で協力しあいながらやりましょうね。

  2. 202 匿名さん

    誰か内覧会のお知らせが来た方はいないですか?

  3. 203 @

    お知らせはまだです。。
    オプションの変更・キャンセル期日が
    11月28日までなのでそれまでにの土日には
    内覧会があるはすですよね
    電話で確認したほうが早そうですね。
    引渡しの期日も引越し日程や・見積もりもありますし
    早く決まって欲しいですよね

    >201さま
    こういった件は少数ではなかなか具体的に進みにくいことなので
    住民の方の一人一人の意識が重要ですよね。。
    心強いご意見に安心しました。


  4. 204 匿名さん

    内覧会は12/3・4・5日に行うらしいですよ。

  5. 205 匿名さん

    12/3・4・5ですか。いよいよですね。営業さんに聞いたのですか?

    話変わりますが、あの青いライン目立ちますね。
    来客へのに駅からの目印にはなりそうですが、、、

  6. 206 @

    12月はいるのですね。。情報有難うございます。
    わたしも直接確認とってみます。
    もし12月だったらオプションのイメージが難しいまま決める場合もあるのですね。。

    いまさらなのですが、個人的にあのライン?枠はデザインとしては受け入れがたいです。。
    耐震など意味が有ってのモノであって欲しいです。

  7. 207 匿名さん

    他にも確認取れた方がいらしたらドシドシ情報交換しましょうね。
    自分はまだその青いラインは見てないんですけど・・どんな感じですかね?
    見に行ってみようかな・・・。

  8. 208 匿名さん

    内覧会の時に立会いの業者さんにお願いする方が結構いらっしゃるようですが
    お勧めの業者さんなどはありますでしょうか。

  9. 209 匿名さん

    今日速達で鍵引渡しまでのおおまかなスケジュールみたいなものが届きました。
    内覧会はやはり12/3くらいなのですね。
    実感わいてきてドキドキです。
    青いラインは…確かにデザイン的には微妙ですね…

  10. 210 匿名さん

    確かに微妙。
    でも、すぐに見慣れますよ。

  11. 211 匿名さん

    家には速達が来ません・・・。
    階によって時期が違うのでしょうか?

  12. 212 匿名さん

    自分の家にも速達がきませんよ〜。きたかたは何階位の方ですかね?

  13. 213 匿名さん

    皆さんは何階ですか?ウチは3階です。横浜ですが速達で22日の着でした。
    直接確認されたほうがいいと思いますよ。

    内容を大まかに書いておきますと
    ◆鍵を渡す日が1/20
    ◆12/1が銀行との契約日と書いてありました。
    ◆12/1までに今後の支払いのために「りそな銀行・藤沢支店」の口座を
     まだ開設していない方は作っておいて欲しいともありました。
    ◆10/24〜12/22までに「みずほ銀行」の口座へ振り込の案内
    上記の詳細は送付される書類でご確認くださいませ。

    ちなみに我が家も内覧会は12/3でした。

  14. 214 匿名さん

    ・・・でも何故りそな銀行の口座を作らなくてはいけないのでしょうね?
    内覧会の日はある程度指定されてくるんですか?

  15. 215 匿名さん

    先ほどマンションを見てきましたよ。自分てきには青いラインは全然問題ないですね。
    目印にもなるからいいんでないかな?

  16. 216 匿名さん

    内覧会のときに業者にお願いすると、どんなところをみてもらえるんですか?
    やっぱり自分で判断するのとは違うのでしょうか・・
    ちなみに我が家も藤沢住民ですが、日程の手紙は来ていません。
    早く知りたいですね。

  17. 217 匿名さん

    ウチは2階です。23日に速達来ました。
    銀行との契約は12月2日で、内覧会は3日です。
    若干日付をずらしてるのかな?
    下の階の人から内覧会等は行うと思います。
    お部屋が出来上がる順番からいって、、、

    で、あの青いラインは、デザイナーの方の「湘南」のイメージらしいです。
    営業の方が言ってました。(苦笑いで、、)

  18. 218 匿名さん

    216サマ
    多少の情報収集はご自身で行っていただいて
    それでも分からなかったり判断に困った事に関して
    書いていただく方が他の方もいいかと思います
    気分悪くされたらすいません

  19. 219 匿名さん

    いよいよおおまかなスケジュールも見えてきましたね。
    1月20日引渡しとなっていますが、みなさんすぐ入居予定ですか?
    営業さんに聞いたところ、特に引越し業者の斡旋や順番などはないそうです。
    道路も狭いですし、混み合いそうですよね・・
    真冬なだけに引越しも手早く終わりたいものですね

  20. 220 匿名さん

    引越しはある程度順番等考慮しないと大変な事になりそうな気がするんですけど。
    何時に終わるかなって感じですよね。普通営業担当の方が仕切るはずですけど?

  21. 221 匿名さん

    新居でお正月を迎えたかった。

  22. 222 匿名さん

    昨年、高座渋谷のマンションを見学した際、引越しの出入りがあるということで
    マンション正面入り口部分は全開放でしたよ・・・
    何の為のオートロックなのか分かりませんでした・・・
    引越しが落ち着くしばらくの間、ウチのマンションも連日そうなるのかと思うと気が重いです
    ウチは平日に引越しますよ。

  23. 223 匿名さん

    引越しって斡旋があるようなこと、営業さんが言ってませんでしたっけ?
    私もうろ覚えなので適当なことを言っていたら申し訳ないのですが…
    そのかすかな記憶をもとに引越しはある程度日程を指定されると
    勝手に思っていました…
    123戸、各自好きなように引っ越すなら
    確かにオートロックの意味がないですよね…

  24. 224 匿名さん

    まぁ・・引越しの間はしょうがないと思いますよ。
    気持ち良く引越しができる様に皆さんで協力しあいましょうね。
    ガタガタ言う住民がいたらほっときましょう。

  25. 225 匿名さん

    それにしても速達がこないですね。上層階なんですけどね。

  26. 226 匿名さん

    部屋を明け渡したらそれでおしまいでは困りますよね
    最低、営業担当が各部屋の引越し予定日を確認して把握してくれないと
    仕切りが無いばっかりに住民どうしが初日で気まずくなるのは
    かわいそうだと思いますよ・・・
    レーベンの方もこちらの掲示板を読んでいると思いますので
    あえて書かせてもらいました・・

  27. 227 匿名さん

    営業さんに電話で入居時のことをずいぶん前に確認したのですが、
    引越し業者を紹介程度はするが、日程の調整などはしないとの返事でした。
    現在賃貸に住んでる入居予定の人は、
    やっぱり1月中にはレーベンに住みたいですよね?!
    引渡しが1月20日となると、月末にかけて日数が少ないのは難点ですね、、、


  28. 228 匿名さん

    ところでみなさんローンは決定しましたか?
    お金の払い方はレーベンを通すやり方と直接銀行とやり取りするやり方がある
    と聞いてますがどちらにしてますか?

  29. 229 匿名さん

    ローンが決まってなくても内覧会の通知はくるんですかね?

  30. 230 匿名さん

    私は営業の方から12月初旬ぐらいまでに決めれば良いと言われてますよ。

  31. 231 匿名さん

    230さんは内覧会の通知はきましたか?

  32. 232 230

    >231
    まだ来てないですね。関係あるんですかね。。

  33. 233 匿名さん

    私はローンの概要を10月末には決定して欲しいと言われて慌てましたよ・・
    今手続き途中ですが、やっぱり通知は来ていません。
    ローンと通知は関係ありそうですね。
    仕事を休む都合もあるし、日程は早く知りたいですね。

  34. 234 “

    ところでさ、Yahooのタカラレーベンの株価の掲示板、何であんなに番号がとびとびなの?

  35. 235 匿名さん

    そうなんですよね・・仕事の都合があるから早く知りたいんですよね。

  36. 236 匿名さん

    引越斡旋ありましたね。手紙が届きました。

  37. 237 匿名さん

    「あ○さんマークの引越社」でしたね。
    以前、アパートからアパートへの引越しの時に利用して感じが良かったので、
    ホッとしてるのですが、引越業者の掲示板見てると、どの業者も悪口みたいなのがいっぱい。
    正直、新築の引越しは不安です。手紙には、強制ではないので、どこでもOKと書いてありました。
    皆さんは、どうします?

  38. 238 匿名さん

    あ○さんに電話しましたが、引越し日は原則入居者の希望日どおりだそうです。
    順番とかはないらしいです・・・

  39. 239 匿名さん

    そしたら・・土日は大変な事になりそうですね。
    なぜタカラはある程度の順番付けをしないのですかね?今からでもよいからやってください。

  40. 240 匿名さん

    引越しの曜日は、土・日・祝がもちろん混むと思いますが
    フローリングのコーティングを頼んでいる方は
    乾かす時間(半日?らしいですが)があったりしますから
    多少、引越し日が散るのでしょうか・・?
    うちは多分、自分でコーティングしますけど〜

    そういえば購入当初、内覧会は1月中旬と言われてましたね
    早まったり個人差があるみたいですが、掲示板が無かったら
    気づかないことですよね・・

    レーベンの方もこちらでの意見を汲み取ってくれているようですので
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
    匿名でこそ出てくる意見もあると思いますので
    どうかその辺りをご理解頂けると有難いです

  41. 241 匿名さん

    さっそく引越希望日調査が来ましたね。
    1日6件って少なくないですかね。平日フルにやっても20日かかりますね。
    あくまで目安でしょうけど。

  42. 242 匿名さん

    耐震強度が偽装されたマンションのニュース・・。藤沢市内でも1棟あるみたいですね。
    まさか、ここではないと思いますが、実際のところの耐震強度は大丈夫かな?
    とちょっと不安になります。

  43. 243 匿名さん

    設計は姉○ではないですが、審査はイ−○−ムズでしたね。
    ということは、審査自体が甘いということ?!

  44. 244 匿名さん

    ・・・そしたら自分達のマンションはどうなんですかね?
    耐震は弱いのかな?イ-○-ムズはほとんどのマンションの審査を
    おこなってるんですよね?じゃ平気なのかな?・・難しい。

  45. 245 匿名さん

    たとえば、123世帯の皆さんで少しずつお金出しあって、問題になってる構造計算書を
    レーベンから入手して、どこかの内覧会立会い業者に見てもらうなんてことは
    できないのでしょうかね。まぁ、誰がお金を集めて依頼するのかわかりませんが。
    12月の上旬には内覧会があるので、そのときにやってもらったり・・・。
    問題ないならしっかりとした説明をタカラレーベンにしてもらいたいですね。

  46. 246 匿名さん

    分譲ですし何らかの形で知る権利はあるはすですから
    入居前のローン組む前にはっきりしたいですね

    これだけの社会問題なのですから売主は
    今回依頼した耐震検査をした社名を購入者へ通知するべきですよね。
    問題の会社が関っている場合はもう一度調べさせないと
    他に比べて安い価格ですし普通に考えても
    マンションを販売する会社自体が後々、悪い評判が出てきてしまうと思います

  47. 247 匿名さん

    そしたら・・頼んでみましょうか?駄目もとでね。

  48. 248 匿名さん

    耐震強度偽装は藤沢北口のグランドステージ藤沢です。
    100平米超が売りのヒューザーさんですが。
    駅徒歩2分、この秋竣工したばかりの10階建て4000~5000万です。

  49. 249 匿名さん

    なるっほど・・・。ではレーベンは平気そうですね。
    それにしても耐震強度偽装のマンションの方達はどうなるんですかね?

  50. 250 匿名さん

    該当物件の方は、本当にお気の毒としか言いようがありませんよね・・
    ひとまずこちらの物件は耐震偽装関連とは関係なさそうでなによりです
    この流れであれば個人的にはもし引渡し後、震度3程度で揺れがひどいようだったら
    再度調査を考える程度で良いかとおもいました

    入居後、マンションの総会で一度今回の件などを
    皆さんにお尋ねしたらよいかもしれませんね

    藤沢市役所の建築関連の課で多少マンションの提出書類を閲覧できるようなので
    時間があるとき一応行っておこうと思います。コピーも取れるとの事です

  51. 251 匿名さん

    http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/tujitosi/index.shtml
    藤沢市のページです。こちらはもうご覧になりましたか?
    カントク跡地が早く完成して欲しいですね

  52. 252 匿名さん

    http://www.leben.co.jp/newsrelease/pdf/news_051121.pdf
    きちんとした対応だと思いました。

  53. 253 匿名さん

    確かに問題の6社とは取引がないから安心ということではないと思うのですが・・・・。
    今日立ち入り検査の入ったイーホームズを検査機関としてます。この点についての説明がないですね。
    国の認定書や住宅性能表示などがあったのかどうか・・・。なくてもイーさんならスルーするところ
    が非常に不安です。設計したトータルさんを信用するしかないのでしょうか。

  54. 254 匿名さん

    同感です。氷山の一角では?といわれているし、安心できません。
    低価格ということも気になります。
    再検査するなり、ちゃんと納得できる説明等して欲しいですね。
    来週、内覧会ですが、そのときに何かあるんでしょうか?

  55. 255 匿名さん

    恐らく何もないでしょう。何も言わなければ内装チェックして終わりだと思います。
    >>252さんが記載して頂いたタカラ発表のページで「安全確認として構造計算書の再調査を実施中」
    とありますが、社内の職員でやってるのか、イーホームズ以外の検査機関に出しているのか。
    それと検査結果について、ただ「問題ありません」ではなく、最低でも、今回の偽造問題で
    国交省が発表したQu/Qun(必要保有水平耐力Qunに対して、建物の保有水平耐力Quの安全率)
    の数値を、それを計算した検査機関と合わせて公表してほしいですね。

  56. 256 匿名さん

    誰かがその資料を入手する事は不可能なもんですかね?
    内覧会の時に皆さんで「安全確認として構造計算書の再調査を実施中」についての
    答えをもらいましょう。事前に電話等はした方がよいのですかね?
    なんとか安心して内覧会やローン契約に望みたいものです。

  57. 257 匿名さん

    250.251.252と連続で書き込みさせていただきました。
    皆さんのおっしゃるように、発表内容も改めて考えますと途中経過なので
    今回の件はまだまだ楽観視できないですね
    殆どの方が確認なさるとは思いますが
    うちも内覧会で構造計算書の再調査先の件も含めて具体的に確認するつもりです。
    資料入手の件も聴いてみるつもりです。
    こういった件の対立は避けたいですし今後も購入者に誠意ある回答があることを期待します。

    引越しの見積もり時期ですがそれどころではないですね

  58. 258 匿名さん

    構造計算書は2001年8月から、マンション管理適正化法で、
    管理組合への交付が義務づけられるようになっているようですので
    閲覧?入手?は可能だと思いますが、内覧会までに詳細な再調査をするのは
    時間的に難しいと思います。あとは、入居後に管理組合が立ち上がった後に
    信頼できる検査会社をさがして、再調査を依頼するのがいいかもしれませんね。

  59. 259 匿名さん

    今、日テレで特集をやってました。その中で、最近良くでてる、建築Gメンの方は
    「マンション住人の方は設計図 竣工図 構造計算書 の三種の神器があるか組合
    に今すぐ確認することです」と。。「ない場合は??のマンション」。とのこと。
    年数が建つと売主や施工主はその書類はもうありませんと回答してくるようなので、
    すぐ要求しておく必要があると思いますね。交付が義務化されてるといっても
    住人や管理組合員がそのことを知らないと、業者は普通に書類を処分してしまうでしょう。
    その他、施工業者は工事写真を撮っていると思われるのでそれも「要求しておくといい」
    ということでした。入居後の管理組合の役割なども重要になってきますね。

  60. 260 匿名さん

    今後のために、管理組合関連のページでいろいろ予習しておいた方がよさそうですね。
    どこかのサイトで読みましたが内覧会の時、部屋の設計図も自分用にコピーをもらっておくといいらしいですよ。
    それ以外は、たしか管理組合で管理すると書いてあったように記憶してます。

  61. 261 匿名さん

    確かに相場より妙に安かったので心配です。土地が工業地域になっているので、土地代が安かったのだと思っていました。
    最近の鋼材の値上がりで、建築コストを上げていると聞きましたが、まさか鉄筋を抜くとは。
    入居してからでは、完全に手遅れではないでしょうか。もし、強度が不足していた場合、入居していなければ契約解除で済みますが、入居してしまえば所有者になっていますので補償がなければ、ローンだけ払うことになります。
    例え図面は良くてもちゃんとそのとおりに作ってあるかも心配になります。特にあすなろのような中小ゼネコンでは。
    先日テレビで柱や梁の外から鉄筋が何本入っているのか分かる機械を使っていました。内覧会では壁や床の傷のチェックよりも鉄筋のチェックをしたいですね。どなたか内覧業者を使われる方、ついでにそのチェックのやってもらえませんか。

  62. 262

    12/3内覧会ですが残念ながら建築士は呼んでないです・・
    日数が経つにつれ事態の深刻さを改めて痛感してます
    社会問題なのでメディアなどに声を掛けて内覧会を取材してもらうとかどうでしょう
    売主自ら取材交渉していただければこちらもいいのですが
    評判どおり安い値段でいい建築をしていればレーベンも宣伝になると思いますけど・・

    もし差し支えなければ
    これからはハンドルネーム入れて頂いたほうが参加人数がわかっていいかもしれませんね。

  63. 263 pakoさん

    なんだか本当にこのまま買ってしまって良いのか?不安になってきました。

  64. 264

    当たり前の要望と思いますが
    まずは
    構造計算書の再調査結果が出てから内覧会(12/3.4.5予定との事ですが)ですよね!!
    内覧会を延期してでも結果が出てからでお願いします。その位皆さん待てるはずですし。
    結果が出ていない物件の担当者からの説明だけでどうやって了承していいのか分かりません。
    というかまず出来ないですよ!!皆さん一生の問題なのですから・・・

  65. 265 匿名さん

    皆さんご存知の方もすでにいるかと思いますが、
    タカラに確認したところ、(社)日本建築構造技術者協会と言うところに
    辻堂物件は再検査済みで、オッケーが出ているそうです。
    詳細は、金消会で説明があるようなので、
    納得の上金消会に望んだ方がいいですよね。
    内覧会では遅くないですか?

  66. 266 T

    私はローン銀行の決定をぎりぎりまで待っていたため
    内覧会の方が先になります。確認したところ、内覧会の時に
    確認すれば同様の説明をしていただけると言うことなので、
    内覧会時に確認しつつ構造図なども閲覧したいと思います。

  67. 267 T

    ちなみに、12月の金利は若干下がりそうですね。
    もっと政府からの日銀けん制発言があればいいですね。
    アメリカなどの金利上昇がひとまず終焉を迎えつつある
    ということも後押しになりますね。それで
    1月も下がってくれるととてもうれしいです。

  68. 268

    >265さん
    教えていただいて有難うございます!ひとまず結果が分かってよかったです。
    先日わたくしが電話で確認した時点ではまだ再検査の結果が出ていない状態で
    重要な件ですし不安な感じもしましたが
    何度も電話で確認するのも気が引けておりました。

    我が家は当初、ローン契約の後に内覧会予定でしたが
    Tさんと同じく内覧会は金消会の後です。
    いろいろ考えましてローン契約はしばらく先に延ばしてもらいました。
    その時点でもまた色々確認してみたいと思います。

    仕方が無いですけど、
    今回の件の問い合わせでここ連日レーべンの各御担当者さんは大変でしょうね。

  69. 269 匿名さん

    再検査OKということで良かったですね。
    ただ、みなさんも同じと思うのですが、
    契約書に「eHo.04.・・・」と書かれているので、
    そのために(イーホームズが検査機関であるために)、
    マンションの価値が下がってしまわないかが心配です。
    せっかく再検査していただいたのですから、
    このマンションの価値として残せるよう、
    皆で働きかけたいですね。

  70. 270 匿名さん

    駐車場の抽選用紙が送付されてきました。
    前回の希望調査はあまり意味がなかったのでしょうか。
    それか、かなり希望が偏ったために結局抽選すること
    になったかもしれませんね。

  71. 271 匿名さん

    駐車場の件は、前回の希望調査で車検証の写しを送付させておきながら、
    再度車検証に記載の車高、重量等を抽選用紙に記入しろというのが二度
    手間で正直腹立ちました。車検証送った意味無し?

  72. 272 匿名さん

    わたしも 271さんと全く同じ事を思いましたよ・・

  73. 273 T

    金消会で構造について説明を受けた方どんな内容だった
    か是非教えてください。

  74. 274 匿名さん

    自分も知りたいです。誰かいかれた方情報提供してください。

  75. 275 匿名さん

    レーベン側からの説明ではQu/Qunは1.65とのことでした。
    調査は「社団法人日本建築構造技術者協会に所属する役員の協力を得て11/22に完了」、
    とのことですが、具体的な役員名(どういった資格の人か)等は不明です。
    ただ一応数字だけ見れば安心ということになりますね。
    法的にはQu/Qunが1以上であれば基準クリアのようですが、1.65というのは一般的に
    どうなんでしょう?意外に高い方なのかな?

  76. 276 匿名さん

    ちなみにQu/Qunではありません。たしかQs/Qdだったと思いますよ。

  77. 277 匿名さん

    ↑レーベン側の説明では。。

  78. 278 275

    あれ?そうでしたか>Qs/Qd
    何か数値を見せられて「この値が今話題になってる値です」と言ってて、
    「1以上が法的な基準」みたいな事も言ってたんで、てっきりQu/Qunの
    ことだと思ってました。
    Qu/Qunとはどう違うんでしょうね?全然関連性のない単位ならレーベン
    側の対応を疑いますよね。実際私も誤解してしまった訳だし。

  79. 279 匿名さん

    Qu/Qunであってますよ。とりあえずは安心できるのですかね?
    でも必要不可欠な書類は入居後確実にタカラからもらう様に要望を
    だしませんか?書類破棄とかだと困りますからね。

  80. 280 匿名さん

    あの・・、ちゃんと確認されました?
    まぁ、明日からの内覧会でも今日の書面を見せてもらい、
    説明していただけると思うので、ちゃんと確認しましょ。

  81. 281 匿名さん

    http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/topics/news/002399.html
    Qu/Qun に関して他にもページはありましたが
    専門的な知識は無くても多少は知っておいた方がいいと思いますので
    この辺りをご覧になると良いかと思います。
    階によっても数値が違うようですので聞いてみようと思います。

  82. 282

    http://www.leben.co.jp/ir/pdf/press_051202.pdf
    12/2 付けでの発表文書です

    http://www.city.mitaka.tokyo.jp/a014/p005/pdf/t0050000102.pdf#search='隕∵悍譖ク%20譖ク縺肴婿'
    要望書の書き方は特に決まりが無いようですが
    入居する前にすぐ話を進めるには
    この場である程度こういったものをベースに
    要望をまとめて各自、内覧会・金消会(郵送など)で
    タカラレーベンあてに渡すのはいかがでしょうか?他に良いご意見がありましたらお願いいたします。

  83. 283 匿名さん

    発表されるのはかまわないのですが・・明確な書類等はもらえてるのですかね?
    契約書もイーホームズからそこの検査機関の名前に書き換えるとか?
    そのあたりはどうなんですかね?

  84. 284 匿名さん

    今日行かれた方の情報はないですかね?

  85. 285 匿名さん

    建築確認をしたのはイーホームズであることは、もう過去の事実となってしまったので、書き換えることは無理でしょう。そっちの方が偽造になってしまいます。
    信頼できる他社の現状の検査結果を契約書に記載するべきだと思います。

  86. 286 匿名さん

    そうですね・・追加でちゃんとした書類をもらわないと駄目ですね・・
    説明受けた方はどんな感じでしたか?書類等はもらえたのですか?

  87. 287 匿名さん

    個別に説明を求めたところ、担当の方に納得のいく説明をしてもらえました(私にとってはですが)。
    特に聞かなければ最初に紙を渡される程度だったので、気にされてる方は聞いたほうが良いと思います。
    また、全体的にレーベンの方や建設会社の方々の対応が以外にしっかりしていて良かったと感じました。

  88. 288 匿名さん

    ちなみにどの様な説明を受けたのですか?

  89. 289 287

    記述主を特定されてたくないので詳細には書きませんが、、
    基本的には上の方で他の方が書かれている内容です。その他疑問点や聞いておきたいこと等確認し、
    少なくともレーベンの担当の方が言っている内容に偽りはないと判断しました。
    言い出せば切りがなく、現時点で問題が見つかっていないレーベンに対して購入者として常識を超えた
    要求をするのもどうかとも思いますので、何を持って各自が納得するかだと私は思います。

  90. 290

    287さんと同じ感想を持ちました。

    内覧会の最後、個別でこの件に関して専任のご担当者さんが
    こちらの質問に色々書類を双方で見ながら答えてくれましたので
    一応、分からなかった件は解決できました。
    公表方法に関しても説明がありましたのでいろいろ聞いてみるといいかと思います。

    連日の報道で、これからローンを組んだり、入居目前にして毎日、この先どうなる事かと不安に思ってましたが
    個人的にはこれ以上、疑い出したらどこマンションにも住めないなぁと最終的に思いました。

  91. 291 匿名さん

    私も、色々とはなしを聞いてとりあえず納得しました。
    それに、実際のマンションの中や部屋をみて、早く入居
    したいと思うようになりました。
    鍵の引渡しが今から本当に楽しみです。

  92. 292 匿名さん

    自分も話を聞いて納得はできました。ただ一つ気になる事がありました。
    ロビーが色々話を聞く場所になってましたが・・時計がかかってるあたりに
    亀裂らしき物がありませんでしたか?当方の気のせいならば良いのですが・・。
    後は早く入居したい気持ちが早まりましたよ。

  93. 293 匿名さん

    管理人室のトイレを開放していましたが、
    換気扇のあたりが水滴だらけで気になりました。
    もちろんその場ですぐ伝えましたが。

  94. 294

    こうなったら、ささっと引っ越したいですね!

    292さんのコメントされていました箇所、気のせいだといいですね。
    先日、結構意識して探してましたが気づきませんでした
    再内覧会で確認してみますね。

    ロビーで2点 ちょっと気になったのですが、
    1Fエレベーター乗り場の後ろ(駐車場側入り口から住居側へいく数メートル説明が分かりにくくてスイマセン)
    はガラスが入っていなかったのですが、もし入っていたら
    雨風がロビーに入らなくていいかなぁ〜と思いました。
    別に無くてもいいのですが 気になった方いらっしゃいましたか?

    あと、防犯カメラ駐車場付近など少し増やした方がいいかなぁと思いました。
    このごろ悪いニュースが続いていてちょっとヒトゴトではない感じです
    カントク跡地が開発されるまでは夜、人通りがなさそうな感じですね

  95. 295 匿名さん

    そうですね。自分も防犯カメラはもう少し増やした方が良いと思いました。
    この頃ぶっそうな世の中になってきましたし・・お子さん連れの方もかなりいらしたので賛成です。

  96. 296 匿名さん

    自転車がとりあえず2台ぶんしか置けないようですね。
    みなさん、それで足りますか?
    辻堂は平坦なので、自転車は所持率が高いと思うのですが。
    残りの置けない自転車が放置されないでしょうか?
    ちょっと心配です。

  97. 297 匿名さん

    個人的な意見ですが・・そのような自転車は捨てたいですね。
    なるべくなら最初から2台とわかっててこのマンションを購入してる訳
    なんだから3台までなら平気なのかな?4〜5台ときたら最初から買うなって
    言いたいですね。やはりルールは最低限守らないと。

  98. 298 匿名さん

    そう言う事を言い出す人は、大抵自転車を使わ(持ってい)ない人ですよね。
    ご自分に関係無い事は、規約規約と凄くうるさいですものね。

  99. 299

    駐車できる敷地は限られていますからさらに広げる事は無理でしょうね
    ありえませんが、目の前の旧カントクの敷地に駐輪場が出来れば問題解決しそうですね・・

    個人的には放置自転車があると防犯の面でも住民の意識が低そうにとられかねない
    とおもいますので制限台数で収まるといいですね。

    最近は安い折りたたみ自転車もありますから(小さいですけど・・)
    現在、我が家は折りたたみを1台、使っております。当面は部屋で管理しようと考えております
    今後、もし増えても2台です。
    でもエレベーターに折りたたみ自転車を入れる事はまずいでしょうか・・?
    もし不快に思われる方がいらっしゃるようでしたらきちんと駐輪場を借りなくてはいけませんので・・
    (管理規約などで問題があるのかまだ詳細を確認しておりません 申し訳ありません・・)

  100. 300 匿名さん

    駐輪場以外の所への放置や、「駐輪場に置けないから、自分の玄関先だったら、他に
    迷惑かけないからまぁいいだろう」と玄関先にとめたり、といった問題が今後発生してく
    ると思います。こういった問題は各住民のモラルによるところもありますが、これを、
    「規約規約とうるさい、あなた方は自転車使わないからいいだろうけど、家は家族も多く、
    みんな使うから必要なんだよ!じゃぁどこに置けばいいんだ!」と一方的に言うのは、
    あまりにも自分勝手ですね。管理規約等は住民全員が管理組合をとおして決めていく
    ことですので、規約を守ることは当然のことだと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸