旧関東新築分譲マンション掲示板「レーベンハイム東陽町アクアリア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. レーベンハイム東陽町アクアリア

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-25 21:04:00

MRに行ってきました。
タカラレーベンの物件の中でも、ファミリータイプなのに
ホームページが洗練された作りで、
そのホームページの期待を裏切らないようなMR。

価格も内容を考えると、物凄く頑張ってるなという印象。
立地も駅から離れてはいるが、
離れているだけのメリットはありそう。
江東区の地盤の心配を抜けば、あとは文句無しという感じ。
購入を決めた方、検討したがやめたという方、只今検討中という方
情報交換を出来ればと思います。

[スレ作成日時]2005-02-08 00:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンハイム東陽町アクアリア

  1. 181 匿名さん

    ホントですね。
    177さんのような考え方は私にも理解できません。

  2. 182 匿名さん

    こうして177は他の購入者全員を敵にまわすことになりましたが、
    元々自分で望んでいたことなので177は後悔していないようです。

  3. 183 匿名さん

    車を持たない人でも
    駐車場を借りる事ができる、って
    とある営業さんは言っていましたよ。
    あと、売れ残った部屋タイプがあった場合、
    タカラレーベンさんが
    その売れ残った部屋用に駐車場を押さえる
    (契約書に明記されているはず)
    という可能性もあります。

    過去の事例を調べたのですが
    物件によっては70%設置でも
    ガラガラの駐車場もあれば
    100%設置で100%満車という
    物件もあります。
    駅から近い物件は
    空車率が高く
    駅から遠い物件は
    必然的に契約率が高くなると思われます。

    つまりは結局、
    駐車場90%なんですから、
    希望者が殺到すれば
    もしかしたら抽選ではずれるかもしれない、という
    多少のリスクがあるわけです。
    それを承知していないといけません。

    正直、運、ですね。
    営業トークが、
    バクチ的ではないことを祈りつつ。
    希望者が多くならない事を
    祈るしかありません。

    もしも営業さんがごらんになっていたら
    フォローお願いします。

    みなさん、冷静な書き込みをお願いします。
    もう、コミュニティは始まっているのですから!
    仲良くやりたいものですね。

  4. 184 匿名さん

    営業さんの話からすると、台数だけを考えれば、
    希望者はほとんど借りられるのかなと思ってますが、
    我が家はハイルーフ車なので、
    それが入るところが借りられるか、ちょっと心配しています。
    最近はハイルーフの車が多いですからねー。

  5. 185 あくあり子

    皆様こんばんわ。
    ウチも駐車場絶対希望!なので希望者が多くないことを願うばかりです。。

    先日マンション建設現場を見に行ってきました。
    まだまだ完成にはほど遠いカンジですが、着々とできてきてますね。
    隣のスーパーは秋頃オープンとゆうことで、できたらぜひ行ってみたいです。

  6. 186 匿名さん

    「他の購入者全員を敵にまわすことを元々自分で望んでいた」という177さんは
    きっとアクアリア購入者ではないのですね。
    気持ちの寂しい書き込みでしたね・・・

    ここでは、いつもみなさんと気持ちよく情報交換をさせて頂いています。
    ありがとうございます。

  7. 187 匿名さん

    うちも駐車場希望していますが、契約書にも台数やサイズがきっちり明記
    してありましたし、外れても何もこちらからは(訴訟)は出来ないと思います。
    本当に当たればいいな!!とも思っているし、正直金額も魅力だけど・・・
    車を持っていなくても 抽選には参加できるわけだし、運にかけるしか無いと
    思っています。特に大きい車は厳しいかもしれないですよね。
    営業さんは今はまだ正確な台数は把握してないと言ってましたよ。

  8. 188 砂町銀次郎

    マンションの目の前にスーパーがオープンという事で最高に便利になりますね。
    贅沢をいうとTSUTAYAも欲しいですね・・・

  9. 189 匿名さん

    確かに契約書の時に抽選といわれましたよ。やっぱり運にかけるしか
    ないですよね。うちはセダンなのでどこでも入るから大きい所に
    抽選しょうと思ったけど、確立が下がるのでやっぱり辞めようと
    おもってます!!それではずれたら仕方ないとあきらめます。
    (我が家はポジティブです。)

  10. 190 匿名さん

    今日、現場近くを見てきました。富士マートに向かう途中にファミリーマートが新しく
    建設中でしたよ。

  11. 191 匿名さん

    えっ、どの辺りですか?
    アクアリアから
    徒歩どれくらいなのでしょう?
    それにしても
    それは、ニュースですね!
    うれしいことです。

  12. 192 匿名さん

    確かに!
    もう少し近くにコンビにあればいいのになぁ…と思っていたので。
    okができるだけでもかなり便利になるのに、次から次へと、欲望が
    でてきてしまって…人間って贅沢ですよねー 笑
    190さん、良かったら正確な場所を分かる範囲で教えていただけますか?

  13. 193 匿名さん

    北側にあるマンションとの間にある道を橋の方向(四つ目通り方向)に歩き川を超えて少し歩いた
    左側です。セブンイレブンよりはるかに手前で、富士マートよりも少し手前あたりです。
    わかるかな?

  14. 194 匿名さん

    コンビニできるんですかー?
    更に便利になるからうれしいです。

    TSUTAYA、近くにあったらいいですね。
    東陽町駅周辺は大きいレンタルビデオ店とかってあるのでしょうか?
    住吉駅周辺ってあんまり店とかないですよね・・・

  15. 195 匿名さん

    >193さん
    わかります、わかります!!
    近いじゃないですか〜〜。嬉しいですねぇ (*^_^*)
    ありがとうございます。
    >194さん
    レンタルビデオ屋は大きくはありませんが西友の向かい側に
    ひとつありますよね。でも品揃えが良いとの評判はあまり聞きません…

    近くにスーパーができて、コンビニができて、
    じゃ、次はレンタルビデオ屋ができることを祈りますか!
    (個人的には夕食作るのが面倒くさい日のためにファミレスも
    もう少し近くに欲しい気が…。贅沢ですかね 笑)

  16. 196 匿名さん

    起死回生のイトーヨーカドーの復活を
    みなさんで祈りましょう!!(笑)

  17. 197 匿名さん

    こんにちは!久々に書き込みします。
    コンビニができるんですねー。
    スーパーだけでもありがたいと思っていたのに・・・。
    嬉しいニュースを提供して下さってありがとう!
    それから何気に楽しみにしてるのが、江東花火大会。
    アクアリアからは見えるかなぁ・・・。
    営業さんからは、イベント時などに
    屋上の開放も考えていますとはおっしゃっていましたが・・・。

    それから、購入後は営業さんの対応が
    テンション低いなぁと感じてしまうこともしばしば。
    購入するまでは、かなりテンション高く対応してくれていたので、
    そういう対応が逆に目に付いてしまいます。
    やっぱりね、大きい買い物をする方は、
    どこかしらテンション高い部分がないと買えないですよ。
    だから、営業さんには
    購入者側の、一生の買い物をしてるという、
    テンションの高さには最後まで付いてきていただきたいなぁと思う今日この頃。
    まぁ、どこの掲示板をのぞいても購入者がなんとなく寂しい思いをしてるというのは
    どこでも書き込みがあるものなんですけどね。
    でも、アクアリアはそうであって欲しくないと思う私でありました。

  18. 198 匿名さん

    197さん。営業さんのテンション変動、
    それはスゴーク感じますね!
    契約したら終わりかよ、みたいな。(笑)
    残りの物件を売り切ることで、
    たぶん一生懸命なのでしょう。

    みなさん、どこかで
    寂しさを感じていたのですね。同感。

    少なくとも、
    190さんのようにコンビニができますよ!だとか、
    ヨーカドーこうなりましたよ!だとか、
    いま、○階まで立ち上がりましたよ!だとか、
    そういった物件の耳より情報を
    メールで配信してくれたりするだけでも
    違うんですけどね。。。。。

    はやく物件見てみたいなあ。
    途中でもいいから。
    ヘルメットかぶって・・・。

  19. 199 匿名さん

    195サン
    西友の前にビデオ屋さんあるんですねー。

    ヨーカドーが早くできてくれれば一番いいんですが。。

    屋上の開放、初めて聞きました。
    でも江東花火大会、屋上から見えるならいいなぁ。

  20. 200 匿名さん

    江東区花火大は本当に会楽しみですよね!
    それから、アクアリアのホムペの間取りのページで
    紹介のタイプが5タイプまで減っていました。順調に売れてるんですね。
    あと、住吉や東陽町あたりで美味しいお店などあったら
    ぜひ教えて下さいー。
    今まで江東区に縁がなく、江東区情報に弱い私です。
    他にも幼稚園情報等もとっても気になっています。

  21. 201 匿名さん

    我が家は延長保育のある幼稚園に入れたいと思っています。
    アクアリア周辺は区立幼稚園が多く
    延長保育をしてる園を所を探している最中です。

  22. 202 匿名さん

    花火の時、屋上を開放するかは、
    管理組合で決めるそうです。
    つまり、屋上開放を決められるのは
    私たちらしいです。
    安全面とか監視員とか
    いろんな懸念をクリアすれば
    屋上を開放できる、ということ
    なんでしょうね!花火が楽しみです!

    東陽町や住吉を含め
    江東区情報はここが充実してますよ!
    http://koto365.net/

    アクアリアから木場公園の方に
    歩いていった方面あたりに
    すごくうまい焼肉やがあるそうです。
    メディアでも有名らしいです。

  23. 203 匿名さん

    西友の向かいに
    「いきいき生鮮市場」
    とかいうスーパーがありますが
    ここは野菜とか魚とか生鮮食料品が安いです!
    肉とか保存系の食料とか酒とかなら
    OKストアが安いですよ。

    いずれの2店、
    西友よりも全然安いです!!

  24. 204 匿名さん

    いい情報がたくさん出てきて嬉しい限りです!
    我が家は江東区に友人・知人がいなくて、情報不足に悩んでいたんです!
    マンション横のスーパーにファミリーマートと、便利になってきましたね!

    駐車場の書き込みの件でいや〜な雰囲気が漂っていましたが、ここのところは
    和やかないいカンジ(*^_^*)!!
    同じマンションに住むのも何かの縁なんだから、仲良くしていきましょう〜!

    198さん!私もヘルメットを被って現場を見たいです!
    素人の私にはわからないだろうけど、購入したマンションが出来上がっていく過程を
    ビデオに残したい気分です〜!購入した部屋の内装前って見たいと思いませんか???
    私だけかしら〜(^^;)?


  25. 205 匿名さん

    以前見に行ったことのある某マンションでは、建設段階の現場を見に行くという企画がありました。
    自分の購入したマンションですから、途中経過とか知りたいですよね。

  26. 206 匿名さん

    こんばんは!
    建設現場見てみたいですよね。
    でも現場は安全を保障出来ないので会社の方針としても
    絶対に見せられないと言われました。
    その時点で100%無理だなと思いました。

    こういう購入者の欲求を満たすために
    例えば画像付きのメールとか、画像のカラーコピーの郵送なんかを
    定期的に送ってくれたりしたら(ひんぱんにとは言わない)
    こっちとしては現場を見れなくてもかなり満足するんですけどね(笑

  27. 207 匿名さん

    198です。
    206さんが言われてる
    「安全が保障できない」のは
    企業努力をしていないからだと思います。
    205さんが言われてるように
    現に、建築段階の現場が見れる
    マンションもあるのですから。

    でも、建築途中のものは、
    狭く感じたりするので
    あんまり見せたくないという
    意識も働いているのでしょうか。

    もう、マンションは売っておわり、だけではいけない。
    消費するだけの世界だけでは、やっていけないと思う。

    マンション誕生から住むまでのストーリーに、
    どこまでお客さんを強く引き込めるか、でしょう。
    そして、住んだ後の物語りもきちんと考えられてると
    お客さんはそのマンションに魅力を感じます。
    その物語がマンションオリジナリティがあれば尚更です。

    ここの掲示板をみると一目瞭然です。

    みんなイメージしたいのです。
    住んでからのことを。
    もっと個性的な情報や住み方をほしがっているのです。
    屋上開放して花火を見る、
    そんなステキなマンションに
    ワクワクしないわけがありません。

    ごめんなさい。
    ただのイチ住人(予定)の
    つぶやきでした!
    決してレーベンさんを
    非難するものではありません。

    どうやら、アクアリアに
    「情」が出てきたみたいです(笑)。

  28. 208 197

    198さん、
    私も同じ気持ちです。。。
    エッセンスな文章で上手にまとめていただき、私の胸の中もすっきりです(感動☆)
    きっと多くの購入者がそのような事を感じてると思います。
    決してレーベンさんに非があるわけではありません。
    ただ、購入者はこれから長きに渡って生活を営もうとしてる人間(ファミリー)です。
    マンションを売るのは、夢を売るのと同じ事かもしれません。
    そして買うほうも、マンションという夢を買ったのかもしれません。

    アクアリアが、他人に自慢できるようなマンションになって欲しいと
    誰もが思ってると思います。
    そして楽しく信頼し合えるコミュニティーが築かれれば言うことなしですね。
    こればかりは、住民の努力ですので
    私も参加・協力していきたいと思っています。

    組合も、面倒くさいと思えば面倒くさいものになってしまうし、
    楽しいと思えば、とことん楽しいものにもなる。
    アクアリアでは、みんながどんどん参加したくなるような
    とことん楽しいものにしたいですね。

    昔の長屋の人達の人情とか、見習いたいなって思います☆
    子供たちが集会室に気軽に宿題を持ちよって教え合ったり、
    お隣さん同士でおすそ分けがあったり、
    そういう暖かい空気が流れたら最高!って思います。

  29. 209 匿名さん

    207です。
    208さんの長屋っていいですね!

    昔に比べて今の人たちは個性が多様化していて
    言い換えれば、みんな一人一人の個性が強くなってきているので
    衝突を本能的に避けるために「つかず・離れず」な状態になっているんだと思います。
    「お隣さんの顔は知らない」ってあたり前になっちゃいましたもの。

    いろんな人がいることを受け入れられる。
    いろんな個性があることを受け入れられる。
    お互いが気持ちよく住めるようにお互いを思いやれる。
    押しつけではなく、自然と仲良くなれる。
    あんまり堅苦しくない。定期的な集まりが一部の人たちだけの負担にならない。
    もちろん、コミュニティに入ってきにくい性格の方も沢山いると思うので
    だけど、それすらさえも、大きな心で受け止めることの出来る。
    そんなコミュニティができればいいなあと思います。
    すいません。理想論者です。

  30. 210 匿名さん

    以前、前の方も書かれていましたが
    そろそろ幼稚園や保育園を探さねばと思っています。
    アクアリアの廻りにたくさんありますが
    それぞれの評判をご存知の方、いらっしゃいますか。

  31. 211 匿名さん

     うちはスポーツ会館の橋を渡った所にある区立つばめ幼稚園にいれると思います。区立なので2年保育ですが、
    園庭が広くて特に男の子にはお薦めですよ。土のお山がありますので、泥んこもやらせてくれますし、色々な
    野菜など育てて、収穫して食べるなどという都会ではなかなか体験しにくいような事もあります。

     未就園児を幼稚園で遊ばせてくれる「ちゅうりっぷ組」というのが月に1、2度ありますので、よかったら
    行ってみると様子がわかるかもしれません。

     ちなみにアクアリアが学区になっている北砂小学校にはこの幼稚園から行く子が多いと聞いています。

  32. 212 匿名さん

    211さん、感謝です!
    つばめ幼稚園のちゅうりっぷ組に
    行ってみるのがよさそうですね!
    とても有意義な情報ありがとうございます。

  33. 213 匿名さん

    現場の見学も進捗状況の報告も実施したらコストに反映されるだけではないですか?
    そんな無駄なコストかかるくらいならうちはどちらも無しでいいです。

  34. 214 匿名さん

    うちはまだ幼稚園に行く年ではないのですが、契約時に(今後の参考に)
    保育園や幼稚園についても営業さんに聞いてみました。
    東陽町にはたくさんあるのですね。
    共働きの我が家にはとっても助かります。
    「この場所にこの幼稚園」といったような地図を見せて頂いた記憶があるので
    営業さんに電話をしてみたらFAXしてくれないかな?と思っています。
    なにかの参考にでもなれば・・・

  35. 215 匿名さん

    南側は7階まで立ち上がってますね〜。
    東と西はまだ低い。

  36. 216 匿名さん

    7階までいったんですかー。
    でも入居まではまだまだですな。。

    最近家具屋や雑貨屋に行くと、引っ越したらこれを買おうとか
    考えてうきうきしています。

  37. 217 匿名さん

    うきうきしますよねー。
    そして私の場合はすでに買ってしまっています (^_^;)
    引越し前に荷物増やしてどうするんだーというツッコミを
    自分で入れながら。
    秋に、南砂町にニトリができるそうですよ。
    まだまだ引越し前に荷物が増えそうな予感がしています…

  38. 218 匿名さん

    7階ですかぁ。
    土日にフラッと見に行ってみようかな〜。

  39. 219 匿名さん

    新聞の折込広告で入ってくる家具の広告見るだけでも興奮してきますよね〜。

  40. 220 匿名さん

    まぁ、当分は引越し前に持ってる家具で間に合わせるしかないかな。

  41. 221 匿名さん

    ニトリも出来るんですか!!
    うれしい!!

  42. 222 匿名さん

     家具のことなど考えるとワクワクしますけど、買うのは部屋の寸法がもっとわかってから、
    つまり内覧の後の方が無難な気がします・・・でも、我家はほとんど家具は必要なしという
    くらい物が少ないので部屋の収納で充分です。できるだけスッキリした部屋にしたいな。

  43. 223 匿名さん

    今悩んでるのが照明です。
    ダウンライト付けた人いますか?
    私は迷いましたが電気代の関係上、付けませんでした。
    オプション会では、秋以降のBオプションで照明の紹介があるそうですが
    きっと定価販売ですよね。

    みなさんどんな場所で購入されますか?
    有明けでしたっけ?規模の大きな大塚家具がありますよね。

    それとニトリができるのは、またもや嬉しいニュースですね。
    カーテンなどは南砂のジャスコにも色々種類があると思います。

  44. 224 通りすがり


    購入者ではありませんが、マンションの近くを通って、このあたりは住むにはいいところだなと思ったものです。
    また、この掲示板も読んでいて、ほのぼのとします。
    私が購入したマンションは、販売時期にものすごく荒らされて、(後で管理人さんが同業他社だと、突き止めてくれて、正式に抗議をする事態になりました)、 竣工1年半前に完売したのはいいのですが、完売後はうって変わって書込みがなくなりました。ただただ 待ちの長い期間です。

    >以前見に行ったことのある某マンションでは、建設段階の現場を見に行くという企画がありました。
    私が購入したマンションでも、ありました。
    でも、売り主にしてみれば、コストと時間がかかり、そうしたくても、やはり大変なイベントだと感じました。
    また、購入者も眺望が想像以上で喜ぶ人や、反対にがっかりする人、さまざまです。

    >でも、建築途中のものは、狭く感じたりするので
    本当にその通りです。私は今住んでいるマンションより、かなり広いところを買ったのですが、壁が無い状態では、反対に、より狭いマンションを買ったような気になりました。 また、壁がある部屋も見たのですが、部屋そのものがなぜか小さく思えます。
    また、部屋に壁紙が貼ってなく、電気もついていないと、すごく薄暗い部屋に感じるものです。

    従って、途中の中途半端な状態で現地を見るよりは、内覧会まで楽しみにとっておいたほうがいいのではないでしょうか。
    万一、眺望や部屋の広さで不満を発見しても、なかなかキャンセルは出来ませんし。

    >現場の見学も進捗状況の報告も実施したら
    これは、現地に頻繁に行けない人間にとっては、大変便利です。特に現地や眺望の写真の掲載や 今後の予定がありがたいです。
    購入者専用のホームページは、お薦めです。出来るといいですね。

  45. 225 224

    追加

    現地見学会の件は、ネガティブな書込みになりましたが、私自身は大満足で、購入してよかったと 益々マンションへの愛着がつのりました。
    でも反対に、万一そうでない人がいれば・・ とも感じ、いいのか悪いのよくわかりません。

    購入者専用のホームページは、遠くの親戚や親に見せるのにも大変役立ちます。
    でも一度見ると次回更新までは殆ど見ません。

    購入にあたり、他のマンションも色々見ましたので、何かお役に立つことあれば、お答えします。
    部外者として邪魔なようでしら、もう書込みません。
    私自身が荒らしの被害者でもありましたので、もちろん不快な書込みはいたしませんが。

  46. 226 匿名さん

    ここ最近知ってとても気に入りました。が、4L希望ですが、4Lは完売だそうですね。購入された方がうらやましいです。
    そこで質問なのですが、この周辺のライバルマンションの物件名を教えていただけませんか??住不の物件
    は駅近で価格帯がかけ離れていますし・・・。
    私は現在神奈川に住んでいてネットのみが日常の情報収集手段なものですから・・・。

  47. 227 匿名さん

    >226
    コスモ東陽町シティフォルム ぐらいではないでしょうか?
    やや駅近かですが、周辺の環境がかなり変わるような気がしますが。

  48. 228 匿名さん

    通りすがりさん、
    貴重な情報ありがとうです!

    >226さん
    あとは、南砂駅周辺の
    ファイブスターとかの大型物件も
    ライバル関係だと思います。

  49. 229 匿名さん

    私も非常にダウンライトは迷いましたが〜結局付けませんでした(*^^)
    お客さんが来た時はおしゃれでいいかなぁとも思いましたが、
    我が家ではそんなすばらしいインテリアに囲まれて暮らせる訳でもなさそうだし....という感じです。
    とにかく早く引越しして入居したいな〜。

  50. 230 匿名さん

    224さん>貴重なご意見ありがとうございます!!
    とっても参考になります!時々のぞきに来て下さい♪

    226さん>この辺の物件は昨年辺りが販売ラッシュだったみたいです。
    我が家は当初アクアリアは駅から15分程度あるため、
    候補に入れていませんでしたが
    実際にMRを見に行ったら、センスがよかった、
    現地が静かで駅から離れてるけどそれだけのメリットがあると実感でき、
    購入に踏み切りました。
    その時も、もうかなりの売れ行きでしたので、選択の幅が狭かったんですけど、
    そこで決めて良かったと思っています。
    アクアリアよりも先行で販売されていた物件では、パークソレイユ住吉とか
    ティスタ西大島なんかも同じような規模の物件ですね。
    現在販売中だと、やっぱりコスモ東陽町とかファイブスターになりますでしょうか?
    でもファイブスターは価格がアクアリアよりは上回りますね。
    根気強く探していればいつかきっと良い物件に巡りあわれることでしょう。
    マンション探しも縁ですから・・・
    きっと縁のある物件に出会われることと思いますよ♪

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~5,998万円

2LDK~3LDK

61.42平米~71.00平米

総戸数 119戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸