旧関東新築分譲マンション掲示板「リーデンススクエア津田沼」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. リーデンススクエア津田沼

広告を掲載

  • 掲示板
立地第一 [更新日時] 2006-10-10 17:10:00

リーデンススクエア津田沼の購入を検討されている方、
情報交換しませんか。
http://www.ls-tsudanuma.com/

[スレ作成日時]2004-11-08 00:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーデンススクエア津田沼

  1. 2 匿名さん

    駅近のみ。

  2. 3 匿名さん

    南棟か東棟の購入を検討していますが、
    7割が契約済だそうです。早いですね。
    立地がよい分、割高のような気がします。相場より1割増し?

  3. 4 匿名さん

    今週末MRにいきます。
    以前、津田沼に住んでいたことがあるので土地勘はあります。
    あそこってボーリング場だったとこですよね。
    駅近で、近くにイオン24hもあって立地はよさげ。
    ただ、新京成の音が気になってます。
    まずは自分の目と耳で確認。

    なんか、ここのスレは人が来ませんね。

  4. 5 匿名さん

    津田沼なんかに買う奴いないからだよ

  5. 6 匿名さん

    ■11月20日(土)より第1期2次登録申込受付開始!<〜11月28日(日)まで>
    だそうです。
    だれか購入を決めた方いませんか?

  6. 7 匿名さん

    津田沼って関東?

  7. 8 匿名さん

    9月の末に購入受付をして、決めました・・・多分第1期1次登録?時だとは思います。
    まぁ確かに高いですねぇ、この物件。ただそれでも価値があると思う人だけが買えば良いのではないかと・・・

  8. 9 匿名さん

    「沼」の付く地名がちょっと・・・。

  9. 10 匿名さん

    週末にMRに行ってきました。
    8割程度が契約済だそうです。
    ホントかね。

  10. 11 匿名さん

    沼最高♪

  11. 12 匿名さん

    地名が悪い。
    でも別に沼地じゃないみたいね。

  12. 13 匿名さん

    ここを施工している大末建設について、
    評判はどんなもんなんでしょう。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  13. 14 匿名さん

    大末建設はそこそこマンションの施工実績はあるようです。
    大末建設は自身も建て直し中の会社です。
    このマンションは地場の白井建設とのJVですが、
    土地を白井建設が所有していたためと思われます。
    まあ、大丈夫ではないでしょうか。

  14. 15 匿名さん

    販売元の心配はあるね。
    藤和不動産・・・。

  15. 16 匿名希望

    第一期にて購入しました。
    販売当初はすごい賑わいでしたよ。
    多少、割高かもしれませんが、あの立地条件に勝てる物件は津田沼では
    なかったですよ。
    確かに、電車の音は気になりそうです。
    東棟を購入しました。あとは住んでみてどうなるか・・・

  16. 17 匿名さん

    ここのマンションの掲示板あったんですね。
    わたしも購入しました。南棟です。
    立地優先での購入です。

  17. 18 スレ主

    年明け早々に抽選らしきものをやって、まだ売れ残りのご様子。

    ■1月22日(土)・23日(日) カウントダウンフェスタ開催!
    ■先着順申込受付中!
    だって。

    あ〜、早く引っ越したい。

  18. 19 匿名さん

    あれ、スレ主さん買ったんだ。
    おめでと。

  19. 20 匿名さん

    ■2月11日(金・祝)・12日(土)・13日(日) カウントダウンフェスタ開催!

    ずっとカウントダウンですが、あと3部屋のようですね。

  20. 21 匿名さん

    津田沼って防空壕の跡地に工場がたってそれをつぶしてマンションたててる
    ケースが多いけど、このマンションの立地についてはいかがかな?

  21. 22 匿名さん

    早く売り切っちゃわないと、厳しくなりそうですよ。
    野村に外断熱の康和にレクセルと次々販売開始みたいですね。

  22. 23 匿名さん

    ここは以前ボーリング場だったところだったと思います。
    昔、防空壕があったかのかは分かりません。

    しかし、残ってる部屋の値段が高いな。

  23. 24 匿名さん

    ■2月26日(土)・27日(日) カウントダウンフェスタ開催!
    ■先着順申込受付中!
    ■最終1邸!南向き ゆとりの収納付3LDK

    やっと残り1邸!!4,268万円のようです。

  24. 25 匿名さん

    ■完売御礼!
    ■キャンセル待ち受付中。

    完売したみたいです。

  25. 26 匿名さん

    4998万円の部屋が余っているから先着で売るよ。
    っていう案内が今日届いたよ。資金シュミレーションつきで。
    また1つキャンセルがでたんかな?

  26. 27 匿名さん

    キャンセル待ちは釣りですね。
    完売は嘘で、既にキャンセルとかで何部屋で残ってそう。

  27. 28 匿名さん

     2月半ばにキャンセルの出た東棟契約しました。
    先週、東棟の前の道あるいてたら、MRのとなりにあったうち(東棟の南側)
    が立替るみたいで取り壊されてました。東棟の低い階なのであまり大きなのが
    建つとちょっと圧迫感あるかなって思います。

  28. 29 匿名さん

    HP見る限り、完売になっているのですが、違うのですか。

    駅2分圏内というJR津田沼駅で過去20年以上例のない、希少な立地
    という割には苦戦してますね。

  29. 30 匿名さん

    用途地域の制限で、
    4階建てだと少し離れて細長い建物が可能。
    屋根に勾配を持たせると近くに建つ可能性もあります。

    3階建てがいいですけど、
    立地から予想すると、なるべく高く建てるでしょうね。

    建設計画は事前に説明がありました。
    というより、質問したから説明があったのですが、
    このときは、建設計画があるとだけ説明がありました。

    気になるようでしたら、確認された方がいいですよ。
    一応、日照は守られる地域ですが、
    低層階であれば日照時間は短くなるかもしれません。

  30. 31 匿名さん

    ここの物件、
    すでにYahoo!で賃貸募集してますね。一部屋ですが。

  31. 32 匿名さん

    結構、賃貸高いですね。
    あの金額でも新築だとかりる人いるんでしょうね。
    利回りはよさげ。

  32. 33 匿名さん

    一応完売したみたいですね。
    賃貸の価格見ました。高いですね。
    はじめから賃貸があるマンションってどうなんですかね。

  33. 34 匿名さん

    未だ外側にカバーが掛かっていますが、本当に計画通り
    完成するのでしょうか?
    人ごとながら心配です。

  34. 35 匿名さん

    イオンができてから周囲の渋滞が激しいので(特に土日は)、
    車で脱出するのが大変そうですね、このマンション。

  35. 36 匿名さん

    マイカー持たなくても充分に住めるでしょ。この立地なら。
    値段が多少高くてもマイカー持たなければ、その金で相殺できるし。
    本当に車が要る時はタクシーなりレンタカーなり使えばいい訳で。
    よっぽどの事情がない限り車は必要ないと思うけど。

  36. 37 匿名さん

    すみません、35は、マイカーも持たない、このマンションとも何のゆかりもない、
    津田沼近辺在住なので何か一言言いたくなった人間の茶々です。
    私も駅から徒歩15分のところでマイカーなしで十分便利に暮しているので、
    36さんの説はしごくごもっともと思うのですが、
    しかし現実を見るとどんなに便利なところでも車を持っている人多いですよ。

  37. 38 “

    スレの最初の頃の話に戻って申し訳ないですが、津田沼の地名は谷津、久々田、鷺沼の合成だと聞いています。
    従来から地名に沼のついている鷺沼ではかつて天然ガスが採掘されていましたが、
    これはもうちょっと南東の方の地域でして、このマンションの近辺は関係ないはずです。
    まああまり心配している人はいないと思いますが念のため。

  38. 39 匿名さん

    昨日、オプション説明会に行ってきました。
    正直高すぎでしたが、まぁつけてもいいかなというものもありました。

    ちなみに私はエアコンと照明は個人購入(見積もりの値段だったら市販で2台は買える)、
    ピュアリフレとレンジフィルターは採用しました。
    表札、カーテンは検討中です。

    皆さんはどうされる予定ですか?

  39. 40 匿名さん

    今日、行ってきました。
    分かってはいましたが、ホントに高いですね。
    造作家具を含め、全て他で購入することに決めました。

    まだ決めていないのは、引越し業者です。
    皆さん指定業者にしますか?

  40. 41 匿名さん

    >40
    ですよねー。入居後にゆっくり考えながらやるのも楽しそうですし。

    引越し業者の資料はきちんと見てません。。
    共用スペースを養生してとりまとめてやってくれそうなので安心感はありそうですよね。
    他の業者に頼むと後回しにされるとかないのでしょうか。

  41. 42 りーでん

    はじめましてみなさま!
    今日初めてこちらのサイトを見つけてレスさせていただきます。
    私もこちらで新生活をさせていただきます。
    なんかここの掲示板を見て住民の皆さんと会話ができることを嬉しく思います
    宜しくお願いします!

  42. 43 西棟

    皆様、りーでんさんよろしくお願いします。
    あまり盛り上がっていないスレですが、入居も間近ですので色々お話したいですね。

    もうこちらを契約したので関係ないですが、SAZAN(南船橋)の板は熱いです(^^;)

  43. 44 りーでん

    私もオプション説明会に行ってきました。本当に高いですね。
    でもここで頼むと入居前に作業してもらえるのがいいなとは思います。
    でもでもやっぱり高い!

  44. 45 匿名さん

    皆さんは内覧会は業者に頼まれますか?
    それとも御自分で対応されるのでしょうか?

  45. 46 匿名さん

    引越し業者は、指定業者へアンケート葉書で見積りを希望しました。
    でも、他とあいみつとるかは分かりません。面倒くさいので。

    内覧会は業者にお願いする予定です。
    オプション会で確認しましたが、内覧会の日程はまだ未定のようです。
    6月に案内をだすとのことです。

  46. 47 西棟

    内覧会は必ず業者に頼みます。
    素人目では発見できない事が多々あるようですし、
    長年使っていくものなので始めはしっかりチェックしておこうと思います。
    相場は1回5万円くらいのようですね。
    7月までにいろいろ探してみましょう。

  47. 48 東棟

     私も8月にここの住人になります。よろしく!!
    21日にオプション説明会に行くんですけど必要最低限にしときます。
    駐車場の抽選会にはみなさんいらしゃるんですか?

  48. 49 西棟

    オプションはいろいろ惹かれるものばかりでしたが、お金に余裕がないので殆ど見送りです。
    その分、入居してからの楽しみ(手間?)が増えますよね。
    午前中の早目がいいと思いますよ。

    駐車場はかなりいっぱいみたいです。
    2台目も希望されている方は確実に敷地外ですね。
    敷地外にならない事を祈りつつ、抽選会に参加します。

  49. 50 りーでん

    私も内覧会は業者さんにお願いします。
    費用は高くない事はないですが、大きな買い物なので
    信頼できる業者さんを探してみたいと思います。

    抽選会に参加したいのですが、仕事があるためあいにく参加できません。
    みなさん当選されるといいですね。

  50. 51 つだぬま

    はじめまして、わたしも住人のひとりになります。
    駐車場ってみなさんどこを希望されました??
    わたしの車は立体の上段のみしか入庫できません!!
    やっぱり上段は人気あるんでしょうね。

  51. 52 西棟

    >わたしの車は立体の上段のみしか入庫できません!!
    なるほど。つだぬまさんのように大きい車をお持ちの方は
    選択肢が少なくなってしまうのですね。
    私は立体の下段でも入るので敷地内ならどこでもいいのですが、
    今後大きい車が欲しくなった場合に対応できなくなりますね。。
    悩むなー。

    駐車場の入替サイクルについて質問された方いらっしゃいますか?
    抽選会で場所が決定したらLS津田沼を離れるまで変わらないのでしょうか。
    そのあたりは抽選会で説明してもらえるのかな。

  52. 53 匿名さん

    わたしは車の利用頻度も少なく、
    車自体もあまり大きくないので、
    下段を希望しました。安いということもあります。
    皆さんいろいろなのではないでしょうか。

  53. 54 つだぬま

    お返事ありがとうございます。
    敷地内駐車場がとれなかった場合、わたしは車をてばなすつもりです!!
    内覧会で業者に頼む方って結構おおいんですかね?
    わたしは家族総出で粗探しをしようかと思ってます。
    どのへんをチェックしたらいいのでしょう?

  54. 55 りーでん

    >>54
    内覧会を検査する業者さんのサイトに、チェックする内容が記載されていますよ。
    とりあえず1社貼っておきます。
    ちなみに頼むと6万円です。
    高いですね。。。
    http://sakurajimusyo.com/nairan.html

  55. 56 匿名さん

    またキャンセル物件が出たみたいです。
    ヤフーで検索しました。これは東搭かな?
    なんで今頃また出たんでしょうか。。

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?place=%C0%E9%CD%D5&...

  56. 57 つだぬま

    東棟付近の住宅の建て替えが非常にきになるのですが・・・
    その後の詳細ってわかる方いらっしゃるのでしょうか??

  57. 58 匿名さん

    リーデンススクエア津田沼のホームページにも
    ■キャンセル住戸1邸、先着順申込受付中!
    とでてますね。
    どのタイプかも分かります。金額から判断すると2階のようです。

    時期的にローンの審査ですかね。

  58. 59 匿名さん
  59. 60 りーでん

    >>57
    残念ながら私にもわかりません。
    東棟にはかなり影響があるのでしょうか??

  60. 61 西棟

    引越しは幹事業者に任せました。
    対応が早く、見積もりも考えていたほど高くなかったです。
    他の業者とは見比べていませんが。

    ところで引越しの順序は藤和から来るものだと思っていたのですが、
    引越し幹事業者に連絡を入れた順になっている気がします。
    私が連絡を入れたときには、「8月1週目はかなりいっぱいで・・・」みたいな対応でした。

    早い者勝ち??

  61. 62 りーでん

    どうやら駐車場はみなさん間に合ったみたいですね。
    よかったよかった。

  62. 63 つだぬま

    駐車場抽選会はなくなったんですかね?
    結構たのしみにしていたのですが・・・

  63. 64 りーでん

    さっきマンションの前を通ってきました。
    東棟の前のマンション建設の案内板を見たのだけれど、何階建てかは記載されていませんでした。
    少なからず圧迫感はありますね

  64. 65 匿名さん

    駐車場抽選会はなくならないでしょ
    場所の抽選がある

  65. 66 つだぬま

    いよいよ抽選会ですな・・・

  66. 67 西棟

    駐車場は敷地内で希望通りに取れました。
    とりあえず、一安心です。。

  67. 68 つだぬま

    わたしも敷地内でとれました。
    これでひと安心です。

    東棟の前のマンション建設のはなしですが、
    マンションではなくて三階建てのアパートのようなものらしいです。
    場所は以前マンションギャラリーがあった場所の付近だとか。

  68. 69 東棟

     私はぎりぎりで下段でしたが、あんまり頻繁に乗らないし
    まあ安いぶんいいか?って感じです。

     東棟の隣地のマンションは藤和のはなしでは3Fのワンルームみたいです。
    東棟の3F以下だと南側のイオンほうがみえなくなるでしょう。

  69. 70 南棟

    こんにちは。私は南棟購入者です。
    先日のオプション説明会、やっぱり値段が悩むところです。
    私たちは、造作家具(リビングボード)だけ頼もうと思っていますが、
    マジで高いですかねぇ〜(;‾ー‾A ****・・・

  70. 71 りーでん

    東棟の隣接の看板には「××マンション」と記載がありました。
    三階なんですね。

  71. 72 つだぬま

    オプションは食器洗い機と壁のミラーを頼もうかと思っております。

  72. 73 匿名さん

    今日また沢山の書類が届きました。
    駐車場の抽選結果と内覧会の日程が同封されていましたね。
    駐車場は希望通りでラッキーでした。

  73. 74 匿名さん

    駐車場、希望通りでよかったですね。

    自分の場合、車を使用する頻度が少ないので
    敷地外になったら、防犯面などもあり、
    愛車を手放すことも検討していました。

    駐車場は自分も希望通りでした。
    敷地外になってしまった方は、お気の毒に思います。

    内覧会は当初、内覧業者に同行してもらうつもりでしたが、
    やめました。
    自分でやります。

  74. 75 つだぬま

    つぎは内覧会ですな・・・

  75. 76 匿名さん

    部外者ですが、よろしければ教えてください。
    地番からみれば、このマンションは一部、船橋の前原東にもかかっていますが、
    リーデンスのHPを見る限り、住居表示はすべて習志野市津田沼になるようです
    (そんなことがあるとは知らなかったです)。
    そうすると小学校の学区はみなさん藤崎小(習志野)になるのですが、そのとおりでしょうか。
    うちの子が前原小(船橋)入学予定でして、入学人数に影響のありそうな近辺の新築マンションの
    動向が気になるもので。

  76. 77 南棟

    こんにちは。
    昨日たくさん書類来ましたね!
    駐車場はなんとか下段で決まりました。普段から車を使うのでとりあえず安心しました。
    今日は、オプションの締切日でひじょーーーーに悩んでます・・・・
    ところで、内覧会は、自分で注文したカーテン業者に寸法計りに来てもらっても大丈夫なのか、ご存知の方いますか?
    (電話して聞けばいいんですけど・・・・)

  77. 78 りーでん

    >>77
    平気みたいですよ。私は℡で確認しました。
    内覧会の後にカーテン業者にきてもらいますよ。

  78. 79 つだぬま

    オプションですが、食器洗浄機、壁のミラー、洗濯機上の収納のみ申し込みました。
    カーテンは同じ寸法の既成品を探しています。タイルカーテンにしようかと思っております。

  79. 80 南棟

    りーでんさん、ありがとうございます。では、ウチも早速業者に伝えて内覧会に来てもらうことにします♪
    オプションは、洋室の吊戸棚があると便利だなぁと思って迷いましたが、造作家具(リビングボード)にしました・・
    (高いケド・・・)
    ちなみに、小学校の学区は、藤崎小学校と書いてありました。

  80. 81 匿名さん

    りーでんさん、南棟さん、
    カーテン業者はどちらに頼まれたのでしょうか?

  81. 82 西棟

    内覧会の案内も来たし、いよいよって感じですねー。楽しみです。

    私はカーテンはオプション説明会でかなり気に入ったのがあったので、
    それで決めてしまいました。
    250cm〜って、なかなか無いですしね。

  82. 83 “

    > 80さん
    やはり藤崎小ですか。情報どうもありがとうございました。

  83. 84 南棟

    カーテン業者は、ウチは普通のホームセンターです。
    (ジョイフル本田の中にある、スマイル本田)
    割引率が高かったもので・・・

    しかし、内覧会が朝早くて起きれるか心配です・・

  84. 85 匿名さん

    毎日前を通ってますが、シートがほとんど外されました。
    もうすぐ全貌が明らかになりますね。

    東側に建設中のマンションは結構圧迫感がありますね。
    東側低層階の日照時間は短くなりそう…。

    南側も古い倉が2つだけポツンとあって、
    なんか変な感じですね。
    将来、南側にも間違いなく何か建ちますね。
    南側も3階建てまでだとよいのですが。

  85. 86 匿名さん

    南側、
    古い家と倉、隣の駐車場をひとつにするとそこそこの広さになりますね
    それぞれ別の持ち主のようなので、すぐに何か建つということは無いのでは

  86. 87 西棟

    久しぶりにマンション見てきました。
    23時過ぎだというのにまだ部屋の明かりがちらほら。
    内覧会が迫っているので、急ピッチで仕上げにかかっているのでしょう。
    手抜きが無いようにがんばっていただきたいです。

    東棟前の3階建てマンション、かなり隣接してますね。。
    東棟で南棟寄り1階〜2階の部屋の方は確かに圧迫感ありそうです。

  87. 88 匿名さん

    ほとんどシートが外されましたね。
    昨夜25時頃も上の階は、たくさんの部屋の明かりがついてました。
    下の階から工事が進むので、上の方の階は突貫にならないか心配です。
    外構の工事もはじまり、いよいよですね。

  88. 89 南棟

    シートがとれたとのことで、ウチも週末、久々マンションを見てきました。

  89. 90 南棟

    あ、操作ミスで、途中で送ってしまいました・・・
    なんか外観が、カタログと違うイメージだと思ったのは、ウチだけでしょうか・・・
    結構暗めなかんじですよね・・・(ウーン・・)見慣れればそれまでなんでしょうけど。

  90. 91 つだぬま

    わたしも見てきました。
    確かに暗いですよね。
    夕方で天気も曇りだったからなのか・・・
    イメージとは違いましたね。

  91. 92 匿名さん

    わたしも土曜日に見に行きました。
    時間帯により、前の道路の混み具合は半端じゃないですね。
    昼過ぎから夕方までは、マンション出て右折するのは大変そう。
    覚悟はしてましたが…

    外観は私はきらいじゃないです。落ち着いた色合いで。
    あとはマンションまでの敷地内のアプローチが楽しみです。
    大きな木を植えるようですが、あの辺はムクドリ?の大群が飛来するので
    止まり木にならないかが心配です。


  92. 93 りーでん

    イオンの屋上や1階入口付近から見ました。
    思ったより「近いな」というのがあります。
    パンフレットだと、もうちょっと南棟が奥の方だと感じました。

  93. 94 南棟

    またもや、昨日の夕方、会社帰りに、見に行ってみました。
    何回か見ると、まぁこういう外観も周りになじんでいいのかなぁとも思ってきました。
    たしかに、アプローチは、パンフレットだともっと長いイメージでしたね!!
    マンションの玄関となるところですから、オシャレになるといいですよね〜

  94. 95 匿名さん

    JR津田沼駅周辺の鳥の糞害は深刻のようだね

  95. 96 西棟

    グリーンプロムナードもかなり出来上がってきましたね。
    シンボルツリーのシラカシは思ったより小ぶりだったので、
    鳥の大群も来ないのでは?と勝手に思っています。

    もうすぐ内覧会!楽しみですね。

  96. 97 匿名さん

    本日マンションを見てきました。
    玄関横の車の通り道にある外階段が図面と違いました。南棟を正面からみると確認できます。
    パンフレットだと外階段の壁はタイル貼りですが、白く塗られているだけみたいです。
    パンフレットの平面図とも明らかに形状が違うようです。まだ工事中とも考えにくいです。

    階段手摺がとても安っぽくみえます。他に見に行かれた方の感想を聞かせてください。

  97. 98 匿名さん

    明日近くに行く予定があるので、見てきます。
    勝手に設計変更したのですかね。

  98. 99 匿名さん

    イメージより、ぜんぜんアプローチが短い。

    イメージ画像じゃ茶色タイルなのに、くすんだ色でグレーっぽい。
    高級感まったくないじゃない。 あーあ。

  99. 100 匿名さん

    今日みてきました。
    外階段は確かにパンフレットと違うイメージですが、
    形状までは違わないのでは。
    タイルの色もイメージが違いますね。
    個人的にはどちらも気になりませんです。

    それより夕方のマンション前の通りは車、人の通りが多いですね。
    分かってはいましたが。

    いよいよ来週内覧会です。楽しみです。

  100. 101 西棟

    パンフレットのアプローチを見ると、車が一台ありますよね。
    車一台を5mと考えると5,6台分、つまり25m〜30mですね。そのくらいはあったように見えましたが。
    真上から見るのと横から見るのではイメージが違うのではないでしょうか。

    内覧会のときに歩幅でチェックしてみます。
    ま、アプローチの長さは修正利きませんけどね。

  101. 102 南棟

    私も見てきました。(来週の内覧会に向けてなのか工事業者の数がすごかった!)
    アプローチは確かにイメージとは違いますが、
    樹木が植えられてきたので、少し格好がついてきたなぁとは思いました。
    それより、夕方、電車の本数が思ったより多のか、かなり短い間隔で踏切の音が鳴り響いてました。
    2重サッシとはいえ、結構うるさくないか心配です・・

  102. 103 匿名さん

    モデルルームとミニチュアの建物の画像を取ったので、
    今から確認してみます

  103. 104 匿名さん

    私も外階段はパンフレットと違うような気がしてます
    ただしパース図は「イメージ」と記載されているのでクレームは難しいですね
    平面図と違う場合はクレームを付けられそうですが
    でも、躯体の共有部分は直さないでしょ

    今週から内覧会でしょうか
    本日の方いらっしゃいますか?
    結果をお伺いしたいです

  104. 105 103

    うーんよくわかりませんでした。
    私は今週末に行います。
    初めての経験なので、業者さんに頼んで良かったなと思っています。
    当日自分達だけでは、やはり舞い上がってしまうような気がしてならないからです。

  105. 106 匿名さん

    またもやキャンセル物件発生!
    今度も東棟のようです。
    今頃のキャンセルは、ローン関係でしょうか??

  106. 107 西棟

    216は相変わらず売れませんね。。
    414はローンですかね・・隣の3階建マンションが気になってやめたのかな。

  107. 108 匿名さん

    指摘箇所が30箇所近くありました。
    クロス下手すぎ、これプロの仕事?って感じでした。
    あと全体的に傷が多いです。
    こんなもんなんでしょうか・・・。
    ちなみに内覧業者は同行していません。

  108. 109 匿名さん

    内覧業者なしで30箇所はスゴイですね
    わたしももうすぐですが、不安になってきました

    玄関横の車の通路の2階高さ部分にエアコン屋外機が目立ちますね
    なんであんな所に付けたのか、理解できません

  109. 110 東棟

    内覧会でキャンセル物件の話を聞いたら、2件ともすぐに埋まったと言われてました。

  110. 111 東棟

    >>109
    私も気になりました。
    大きいのが3つくらいあったような。
    ちなみに私は指摘が43件ありました。

  111. 112 匿名さん

    >玄関横の車の通路の2階高さ部分にエアコン屋外機が目立ちますね
    >なんであんな所に付けたのか、理解できません

    あそこにエアコン屋外機は有りえないですね
    明日、クレーム出します
    賛同者多数だと改善されますかね

  112. 113 南棟

    ウチは、一時間半くらいかけてチェックして、18件の指摘箇所を出しました。
    43件もあるというのはどの辺が特に問題があったのでしょうか?差し支えなかったら教えてください!
    ウチは、クロスのはり方とかパイプスペース内の掃除とか・・
    皆様ご指摘のエアコン屋外機も気になりましたが、その隣の非常階段に外部侵入者が入れないように
    フェンスが建ててあるのですが結構低くてあっさり登れそうなちゃちぃものでした。
    なので、その辺も今度言おうかな?と考えていますが、皆さんはどう思われますか?

  113. 114 西棟

    うちの指摘箇所は40件でした。
    業者同行でベランダから玄関までくまなく確認していただきました。
    自分たちでは到底気がつかないであろう場所まで指摘していただき、
    やっぱり頼んでよかったなといった感じです。
    全体的にクロスの汚れ、傷が目立ちましたよね。。

  114. 115 匿名さん

    >フェンスが建ててあるのですが結構低くてあっさり登れそうなちゃちぃものでした。
    >なので、その辺も今度言おうかな?と考えていますが、皆さんはどう思われますか

    わたしは昨日言いました。
    担当者はこんなもんですよみたいな感じでした。再度クレームだします。
    共有部分もとにかく皆さんでクレームをだしましょう。お願いします。

    いろいろありまして、もう信用をしていないので、明日も内覧会です。

  115. 116 匿名さん

    共有部分の指摘はどのようにすればよいのでしょうか?
    どうのよに対処を約束させればよいのでしょうか?
    どなたか分かる方いらっしゃいませんか。

  116. 117 南棟

    明日も内覧会見に行っていいのですかね?そうしたら、共有部分のこと訴えたいです。
    ところで、洋室1,2の壁のクロスって、モデルルームのときから、あの種類でしたっけ?
    廊下や、リビングと同じではなかったのでしたっけ?
    どうもそのときの記憶がなくて・・・覚えている方いたら教えてください。

  117. 118 匿名さん

    カスタマセンターに電話されるとよいと思います。
    アポなしで行くのはよくないでしょう。

    共有部分も指摘し、とにかく今、みんなでよいマンションにしましょう!
    多分、ひとりで指摘しても無理です。

  118. 119 西棟

    洋室1,2を見たときに、「この部屋はこのクロスなんだー」と思いました。
    なんか少しグレード落ちた感じに見えません?
    モデルルームの記憶はまったくありません。聞けばよかったですね。。

    内覧が済んだ後は好きに入ってもいい状態だったので、明日も行けば入れるのでは?
    仮の電気はつけてもらえないかもしれませんけど日中なら問題ないですしね。

  119. 120 南棟

    そうですよね!洋室1,2のクロス、’こんなんだったっけ?’って思わず言っちゃいました・・
    かなり、気になるところですが、指摘事項には入れてもらえなかったし・・

    第一回目の内覧会は明日までですよね?共有部分は、意見が多かったらきっと聞いてくれますよね!
    みんなで訴えましょう!(藤和の良き対応を期待したいものです!)

  120. 121 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】

  121. 122 匿名さん

    以下の共有部分について指摘をしてきました。やりとりを書きます。

    1.外階段部分にある外部侵入を防ぐフェンス

     フェンスが低いので外部から侵入できますよ(私)
     高さが1.8mあるので問題ありません(D末建設)

     →法規上問題がないということなのかもしれません。

    2.玄関横の車の通路の2階高さ部分にあるエアコン屋外機

     玄関アプローチからよく見える位置に、エアコン屋外機を置くのはおかしい(私)
     設計の指示通りです。途中、設計変更がありました(D末建設)
     何の変更があったのですか?(私)
     (しどろもどろ)設計を呼んできます(D末建設)
     ここで久米設K登場。
     やはり変更はありませんでした。(D末建設)
     ・・・。(私)
     (久米設Kに対して)一般的に考えて、あそこに設置するのはどう思います?(私)
     あの高さに設置したのは、車(消防車)の通行の邪魔にならないようにするため等もあります
     ルーバーなどで隠すことも検討しましたが、コスト的に無理でした(久米設K)
     コスト面は住む側に関係ないのでは(私)
     コスト部分はT和不動産です。あの位置にあっても問題ないと思いますが(T和不動産)
     久米設Kさん自身も隠すことを考えた位なのですから、おかしいのではないですか?(私)
     ・・・。(T和不動産)
     ルーバーで隠すなり対処をお願いします(私)
     分かりました、検討します(T和不動産)
     いつまでに対処方法が分かりますか?(私)
     次回、内覧会に回答します(T和不動産)

     →当然、T和不動産は対処のために費用がかかるので「問題ない」と回答するはずです。
     この対応は、皆様の指摘が必要です。同じ考えの皆様からもご指摘をお願いします。
     やはり、私ひとりでは無理そうでした。すみません。

  122. 123 匿名さん

    111を投稿した者です。過去スレをみたら、同じ名前の方がいらっしゃいましたので、
    名前を匿名に変更致しました。

    私が43件だったのは、気になった細かい傷から、業者の方のご指摘までの範囲だったことと、
    けっこうな人数で行ったので、いろんな考えの人たちからの見方が出来た点だったと思います。
    大きな問題点は2箇所ありました。素人にはわからない点で、外側の水関係のことでした。
    対策方法も述べていただき、その場で施工者に伝え、その方法で直すというがその場で決まりました。

    私も共用部分についてもお願いを数点出しています。共用部分なので住居部分とは違い、
    チェック項目には載らず、「要望」のような形で書き込んでもらいました。
    おもに防犯面と、玄関前にある喚起口の高さが気になりました。
    喚起口は「やけどに注意」と赤字で書いてあるにもかかわらず、身長がその高さの人には
    温風がかかってしまう可能性があるという点です。

    みなさんと同じで、共用部分に関しては入居者のみなさんの声が大きければ大きいほど
    対応してもらえる可能性があると思いますので、私も強く改善を要求したいと思います。

    内覧会の様子を写真に取ったのですが、洋室1、2のクロスも映っているのですが、
    全体のバックになっており、どのような種類かは判別できませんでした。

    >>115さん
    本日も内覧会とのこと、ご検討をお祈りします。

  123. 124 南棟

    共有部分ですが、要望として伝えました。
    関係部署と協議・検討の上、16日の内覧会に報告すると言われました。
    うーーん・・・何とか要望が通るといいのですが・・・
    やはり引渡しまではこちらが強く言えると思うので、
    ご賛同いただける方は、メールなり電話なりして要望を出しましょうね!

  124. 125 匿名さん

    112です。
    外階段にあるフェンスの高さの件とエアコン屋外機の件は、
    再度、カスタマセンターに電話で指摘しました。
    フェンス高さについては問題ないと言われています。
    エアコン屋外機は、皆さまのご指摘が必要と感じました。
    ※ご賛同いただける方からもご指摘をお願いします。

    123さん
    >おもに防犯面と、玄関前にある喚起口の高さが気になりました。
    >喚起口は「やけどに注意」と赤字で書いてあるにもかかわらず、身長がその高さの人には
    >温風がかかってしまう可能性があるという点です。

    上記の件、もう少し具体的にご説明いただけますか。合わせて指摘したいと思います。

  125. 126 匿名さん

    上記、112でなく122です。すみません。
    エアコン屋外機の件については2回目内覧会でどのようにするか(何もしないを含め)知らせるとのことでしたが、
    それでは遅いということで、方針が決まったら連絡をもらうことになっています。
    連絡があり次第また報告をします。
    とにかく今、共有部分については指摘が必要です。皆さんよいマンションにしましょう!

  126. 127 西棟

    喚起口は私の頭の上にあったのであまり気になりませんでした。
    185cmくらいの方なら温風がかかるかもしれませんね。。
    友人のマンションはもう少し低かったので、そんなものかな〜と思ってしまいました。
    遠めですが画像があったので写真をアップしておきます。(赤丸の部分)
    http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=154991&key=133800...

    マンションの画像が出ているのがまずければ言ってください。削除します。

  127. 128 ENN

    みなさん、こんにちは
    私も7/3日に内覧会に行ってきました。指摘項目は50ヶ所ぐらいでした、大きな問題点は…
    1)、引き戸(3連)の建具同士がすっていて傷が建具についていた。合わせて、施工ミスによる欠落したビスが建
    具内に落ちていて、床を傷つけていた。→建具交換の要求に対して、検討しますとの返事。床の傷は補修との回答
    2)、勝手口の建具が枠に干渉していて、枠が傷だらけで錆が出ていた。これは筐体自体の歪みによる可
    能性大→筐体の歪みに関しては、共用部分なので改造できない。枠に関しては、防水等の関係があるので補修する
    との回答。せめて建具側を交換して調整するように強く要望し、検討しますとの回答を頂く。

    施行に関してはあまり悪くないと言う印象を受けました。(もっと施行が悪いマンションはいくらでもあるようです。)
    ただ、清掃があまりにも良くなかったので、最終的に再度クリーニングをかけてもらうように言っておきました。

  128. 129 匿名さん

    明日またマンション行きます。いろいろあって3回目です。
    換気口を確認してみます。問題がありそうでしたら、指摘します。
    西棟さん、画像ありがとうございました。

  129. 130 西棟

    >129さん
    お疲れ様です。現地での確認お願いします。
    画像の公開は終了します。

  130. 131 匿名さん

    ありがとうございました

  131. 132 匿名さん

    >>125さん
    お返事おそくなりました。喚起口について指摘をした者です。
    西棟さんのおっしゃるとおりです。
    家族に180cmの者がおり、本人が気付きました。
    気になったので、実際にお風呂のお湯を出して、喚起をすると、喚起口から暖かい風が出てきました。
    身長によって気になる方と、そうではない方がいらっしゃるとは思うのですが、
    万が一のことを考えますと、やけどをしてしまうかもしれません。
    高さをもう少し高くすれば、それで解決になると思うのですが、
    なかなか応じてはもらえなさそうです。。。

  132. 133 南棟

    ◆共有部分のクレームについて
    藤和にまたメールしてみたら、返事は同じで共有部分の回答は、16日の内覧会でするとのことでした。
    う〜ん・・・なんだかんだいって、説き伏せられてしまうのでしょうかね・・・
    ちなみに、今日寸法測りにマンションに行ったら、室外機も柵も全く動きなし・・
    トホホです・・

  133. 134 西棟

    昨日外から見てきましたが、室外機は何も動き無しですね。
    それとも16日に説明があってから改修に入るのかな。

    ところでエントランスのシラカシが植えてある一部に
    かなり雑草が生えている部分があるのですが。。抜いてくれないのかな。
    16日に確認してみましょう。

  134. 135 匿名さん

    共有部分については
    なにひとつ改善しないようです
    藤和不動産は最悪ですね

  135. 136 西棟

    >135さん
    直接連絡が来たのでしょうか?

  136. 137 南棟

    こんにちは。
    内覧会行ってきました。ウチはまだ指摘事項がありまして、今度は引渡し後以降です。
    ちなみに、半年後、一年後、2年後と点検があり、ある程度の補修はしてくれるみたいです。
    ところで、共有部分についての回答はどうなったか聞いてみました。
    そうしたら、非常階段の柵変更はやってくれるそうです!やった!
    どの種類にするかはまだ検討中らしいですが、今より高く、登りにくいものを
    採用するのでお任せくださいとのこと。
    室外機は、やはり移動は無理で、室外機にカバーを取り付ける等して隠せないかとも言ったのですが、
    カバーが大きくなってしまい、かえって正面から見えてしまうので採用されなかったらしいです・・
    お知らせまで。皆さんも聞いてみましたか?

  137. 138 西棟

    内覧会行ってきました。うちも再修正と新規指摘事項がありました。
    他は結構きれいに修正されていました。

    共有部分については私も聞きました。
    柵 → 少し高め、強めのものに変更
    室外機 → 変更なし
    雑草 → すすきでした(^^;)

    季節的に植え替えの時期ではなかったとの事で、
    しばらくすればシラカシなんかも元気になるとの事でした。

  138. 139 匿名さん

    私も再内覧会がありました。
    再度指摘項目と新規指摘項目がありました。
    どちらの指摘もこちらが納得できなかったので、
    また出てきてしまいましたが、
    対応には満足しております。
    再度指摘項目の確認は鍵の引渡し後になりますね。
    引越日はとても忙しくなりそう。。。
    雨が降らなければいいですが。。

  139. 140 匿名さん

    今日行ったら、外壁を塗りなおしていました。
    どなたからかの指摘があったようです。

    屋外機は南棟さんと同じ回答でした。
    移動はなくとも、せめてカバーを付けてもらいたかった。
    納得いきません。

  140. 141 南棟

    外壁ですか!?ウチも見に行ってみようかな!

    ところで、昨日の地震怖かったですね〜。と、ともにマンションが気になって・・
    引渡し直前ですし、ヒビでも入ってないか早速チェックに行ってみようかと・・・

  141. 142 匿名さん

    >>141
    私は昨日のうちにチェックしに行きましたよ。
    でも特に誰かきて検査とかをしていなかったようです。
    特にひび割れとかもなかったし。自分のところ中心にしか見ていませんが。。。

  142. 143 匿名さん

    もうすぐ入居ですね。

  143. 144 西棟

    皆さん、よろしくお願いします。

  144. 145 南棟

    どうぞよろしくお願いします♪

  145. 146 入居しました!

    推定最大スループット: 41Mbps
    かなり速いですね。

  146. 147 南棟

    41Mとは早いですね〜。映像系のページを見るときに楽しみです。
    ところで、今日非常階段の柵を見たら、登れなそうな立派なものに変わっていましたね!
    あれで、安心です♪
    それにしても、駐車場の上げ下げ、すごく動きがゆっくりでした・・慣れるまでストレス感じそう・・

  147. 148 匿名さん

    みなさまお疲れ様です。
    今日は引越ししやすい天気で良かったです。
    まだ生活用品が全部そろっていないので、
    明日ダイソーなどでそろえる予定です。
    >>146
    速いですねー。でもみなさんが接続したらどのくらいになるんでしょうね?

  148. 149 匿名さん

    今日は昨日よりも引越をされる方が多いようですね。

  149. 150 東棟

     大分大勢のかたが引っ越されて来られたようです。
    ところで私は工事中の共同住宅近くの東棟低階層ですが、
    すぐ近くに通路がありベランダからばっちり見渡せて、こっちも
    あっちもプライバシー侵害です。
     東棟よりの非常階段からも向こうの通路がよく見えます。(向こうからも見える)
    あとから建った建物は目隠しつけてもらわないとたまりませんよね!!
    要求する権利あるんですかね?
    同じ辺りにお住まいの方どんなかんじですか?
     何かご存知のかた教えてください。

  150. 151 東棟さんへ・・・

    設計も施工者も能力ないからしょうがないよ・・・

  151. 152 匿名さん

    東棟さん
    斜線や日影などの規制には問題ないので難しいと思いますが、
    プライバシーだけでなく、防犯面から交渉してみてはいかがでしょうか。

    私は東棟ではありませんが、
    廊下を歩いてみて結構近いなぁと思いました。飛び移れる距離ではありませんが。
    夕方だったのでよく分かりませんが、日中の暗くありませんか?
    藤和の謳う、駅前でありながら、「第一種住居地域」。日影規制等も適用される、住環境が守られる地域。
    というのが気になったもので。


  152. 153 りーでん

    >>150
    現場近くの一階を見ました。近いですし暗いですね。
    事前にマンションの建設の説明を受けていたと思うので、難しいとは思いますが、
    152さんのように、防犯面からの交渉の余地はあるかもと思います。

  153. 154 西棟

    中庭の自転車置場から乗り越えて入ってこれるのでは・・・
    防犯面が心配です・・・

  154. 155 東棟

     色々アドバイス有難うございます。
    多分この辺りの方は少なからず共同住宅に対して
    要望あると思います。協力して交渉できるといいのですが。
     南棟前も古い建物で前は人通りが多いし、近い将来には
    敷地ぎりぎりに何か建物たつでしょうね?

  155. 156 匿名さん

    南側の古い家は踊りの師匠さんがお住まいのようです。
    かなりお歳を召してらっしゃるようですので、
    不躾ですが、近い将来、建て替えが予想できますね。

  156. 157 南棟

    やっと引越し終わりました。ヘトヘトです。
    (K引越センターさん6人位ついてくれました!)
    が・・まだまだダンボールの山々が・・でもとりあえずほっとしてます。
    今日は、東側の非常階段から、印旛沼と、浦安OR江戸川?の花火が良く見えました!
    ちょっと贅沢な気分でしたよ♪

  157. 158 りーでん

    >>157
    お引越しおめでとうございます!
    我が家は先週入居しましたが、まだ片付いていません(笑)
    非常階段から花火が見えたんですか。良かったですね!
    私は気づきませんでした。。。

  158. 159 匿名さん

    玄関横専有部分の水道管メンテナンスの説明受けました?
    メンテナンスの説明からメンテナンスをしなくてもよい部品の取り付けの説明になりました。
    すでに取り付けている人も何部屋かあるとの事でしたが、説明受けましたか?
    初期費用無しにやりますよとの事でしたがパンフレットも無しでなんだか怪しいのでやめました。

  159. 160 匿名さん

    お風呂場の事なのですが、溝に髪の毛などがよく挟まりませんか?
    結構挟まってしまいます。そのたびに素手で取っているのでとてもめんどくさい。

  160. 161 南棟

    水道管メンテナンスの説明受けましたよ。
    でも、メンテナンス不要な部品の売り込みは一切無かったです。頑張ってやってみてください!のみで・・
    むしろ、あまりに聞いてて面倒な作業で、そういうサポートないのかな?と思ったくらいです!
    なんだかそういうふうに訳わからない業者多いですよね!

    ところで、今日東京電力に電話で手続きしたのですが、
    メーターってちゃんと引渡しのときにゼロだったか確認した方いますか?
    ちゃんと、引渡し前までの分は水道、電気共々請求されませんよねぇ?

  161. 162 匿名さん

    売込みがあるところと無いところがある段階で怪しいですね。
    それとも売り込めば自分のポイントになったりするだけなのかな。
    どちらにせよ、パンフレットも無いのはどうかと。
    確かに、月一でメンテナンスするとなると面倒ですけどね。

    電気メーターなどは確認してませんでした。。

  162. 163 匿名さん

    NHKの人が来られたでしょうか?
    うちはまだお会いしていませんが。。

  163. 164 南棟

    メーターの件、やはりそこまで確認してないですよね?
    一応藤和に確認しようかな・・・
    ちょっとオプション設備で、ミスがあり若干不信感を持っているので・・

    NHKはまだ、来てないです!シールを貼りに来るのですかね?

  164. 165 匿名さん
  165. 166 匿名さん

    >>150
    隣地建物の目隠しについて…
    民法 第234条に建物をするには境界線より50センチメートル以上の距離を存することを要す。
    という条文があります。
    通常、集合住宅などでは、この50cmが確保できない場合は、目隠し等を設置することを前提に、
    隣地住人から承諾を取るようにします。

    今回の場合において、賃貸マンションの方が隣地から50cm離れているかが不明ですが、明らかに、こちら側の
    プライベートが覗けてしまいというのには問題があると思いますので、目隠しの要求はしても良いのではない
    でしょうか。

    また、津田沼の駅近で土地を利用する際に隣地いっぱいまで建物を建てる事は十分予測できたことを思います。
    企画・販売した側が、設計図書の開示を求め確認したり、目隠しを事前に要求することが普通に思いますが…

  166. 167 ??????

    みなさん、電車などの騒音はいかがです?

  167. 168

    電車の音は購入する際にかなり悩みました。
    実際、家の中にいて窓を閉め切っても音は聞こえますが、
    そんなに気になりません。
    167さんはどのように感じていますか?
    また、お隣や上の住戸の生活音などはどうですか?
    うちの場合は上の生活音が聞こえます。
    私も迷惑をかけないように気にしながら生活しています。
    駅に近いのはやはり便利だなあと感じています

  168. 169 匿名さん

    風通しが良いので涼しい日は窓を開け放していますが、
    電車が通るとテレビの音、会話が聞こえなくなりますね。
    窓を閉めても換気口と換気扇から聞こえてきました(^^;)
    ま、駅前、イオン、パルコに近いという事で相殺かな。

    左右上の生活音はまったく聞こえません。
    上の方はまだ引っ越してきていないだけかもしれませんが。
    167さんの上の方はお子さんがいらっしゃるとか?
    うちも下の方に迷惑かけないように気をつけないと。

  169. 170 匿名さん

    生活音とはどの程度の音が聞こえてくるのでしょうか?

    人それぞれ気になる音というモノもあるのでしょうが
    例えば、
    ●大人のかかとで歩くドシドシとした足音
    ●子供が元気よく廊下を走る軽い響きの足音
    ●掃除機の排気音、そして車輪のごろごろとした音
    ●洗濯機の作動音
    ●下水の排水音

    皆さん利便性を追求し、駅前に長く住まわれる予定で買われたと思います。
    互いに気持ちよく住むために、一言の挨拶、一つの気遣いを大切にしたいですね。
    よろしく御願い致します。

  170. 171 南棟

    169さんと一緒で、左右上の音は、電車音や自分たちの生活音で全く気になりません。
    (朝とか電車がすごいひっきりなしで、やっぱりうるさい・・)
    でももちろん!各々が気をつけたほうがいいですよねっ!
    ついついバタバタ動いてしまうので。。

    それにしても、イーオン近くてべんりですよねぇ・・
    ついついイーオンで長居してしまい、なかなかヨーカドーまで足を伸ばせません(笑)
    そのむこうには、丸井というのが最高ですよね♪

  171. 172 匿名さん

    細かくて申し訳ないけど、小売業のイオンと英会話のイーオンは区別したほうがいいと思います。

  172. 173 匿名さん

    私は駅から帰る時は、西友を利用する事が多いかな。
    イオンは広すぎるので、ゆっくり買い物をする時と
    お水をもらう時に利用しています。
    お水をもらう場所もこちら側の入り口に近くて便利ですね♪

  173. 174 南棟

    す、すみません・・・イオン!ですよね・・汗
    ご指摘ありがとうございます。

    西友はまだ行ったことが無いので、チェックしてみます♪

  174. 175 イースト

    >南棟さん 西友はこじんまりしてるから結構買いやすいですよ。(火曜がお勧め)
    距離的にも踏み切り渡って牛角のとこはいればイオンより近いかも?
    6Fにイーオンもあるし、セコーイ映画館もあって水・木は1000円です。
    自慢じゃないけどわたしゃ50年以上も津田沼に住んでる(生まれたときから)
    分からないこと何でも聞いて!!

  175. 176 匿名さん

    布団はベランダ越しに干してよろしかったでしょうか?
    今日干されているお宅があったのですが、
    竿などのテラス上の空間で干さなければいけないと認識していたのですが、
    間違っていたらごめんなさい

  176. 177 匿名さん

    特に決まりごとはなかったと思いますので、ベランダ越しでもいいのではないでしょうか。
    風の強い日はきちんととめておかないと危ないですけどね。

  177. 178 匿名さん

    >>177
    ありがとうございます。

  178. 179 匿名さん

    176さんの認識で間違いありません
    バルコニー手摺にふとん等を干すのは違反ですよ

  179. 180 匿名さん

    使用細則第6条−2に、”手摺には寝具類等をかけてはならない。”と書いてありました。
    失礼しました。

  180. 181 匿名さん

    今、外がうるさいです。。。。。

  181. 182 匿名さん

    東側?

  182. 183 つだぬマン

    以外に虫が多いんですね、津田沼って。
    4階ですが蚊もでます。

  183. 184 匿名さん

    うるさいのって、選挙活動のことですかね?
    昨日も結構うるさかったです。

  184. 185 181

    おそくなりました。
    そうです。東側です。
    選挙活動ではありません

  185. 186 匿名さん

    白井建設が倒産しましたね
    なんかこのマンション大丈夫でしょうか・・・

  186. 187 匿名さん

    パーティーでもやってたのかね。

  187. 188 匿名さん

    >>187
    それっぽいです。

  188. 189 匿名さん

    みなさん快適に生活されてますでしょうか??
    最近書き込みがなくてちょっとさみしい。。。

  189. 190 匿名です

    みなさん、はじめまして。こんな掲示板があったのですね。
    最近ピロティに、決まって同じ車が止まっています。
    なんとなく、住民の方ではないような気がします・・・・
    勘違いですかね?

  190. 191 匿名

    >190
     どんな車ですか?
    場所が場所だけに図々人いるんですよ!
    夜間など管理人がいないとき住民の人がやむを得ず長く駐車するときは
    フロントガラスにでも部屋番号をメモするようにしたほうがいいですよね。
    火事で消防車が来るとも限らないし。

  191. 192 匿名です

    千葉ナンバーのプラドでした。
    そのままイオンに消えていきました・・・・

  192. 193 匿名さん

    >191
    賛成です。
    駐車禁止のコーンが立ってるだけでは見向きもしない人がいますからね。
    っていうか管理人が帰るの早すぎません!?

  193. 194 匿名さん

    昨日、ゴキブリが出ました。
    バルコニー側のサッシにいたので、外から来たのでしょうか。
    玄関外通路でも見たことあるので2匹目ですよ。
    新築マンションなのに・・・。

  194. 195 匿名さん

    >>193
    管理人さんって何時ごろに帰っているのですか??
    私も入り口に駐車している車が気になっていました。

    >>194
    入居して1週間後に見ました。場所の言い方がわからないのですが、
    エントランスから住宅に向けて開放されている場所、『コ』の中のと言いますか。。

  195. 196 匿名さん

    >195
    17時にはもういなかったような・・。
    一般的にどのくらい常駐するのかは分かりませんがなんか頼り無さ気な感じです。

  196. 197 匿名さん

    最近書き込み少ないですね。
    皆さん落ち着いてきたということでしょうか。
    藤和の運営するここのマンションのホームページも全く書き込みがありませんね。
    という自分も書き込んでいないのですが・・・
    藤和が運営のホームページは、管理者には部屋番が分かりそうなので、ちょっと気が引けます。
    こちらには、たまに何かあったら書き込むようにしようと思います。

    先日、目の前の牛角に焼肉を食べに行きました。チュウーハイがなんと100円でした。
    さくら水産という居酒屋にもいきました。さんま塩焼きが190円でとてもおいしかったです。
    近くでおいしいお店をご存知でしたら、お教えください。

  197. 198 匿名さん

    ほんと書き込みがないですね。私も感じていました。
    荒れている掲示板もありますが、逆にここのみなさんは問題なく過ごされているのだろうと思いたいです。
    私はお酒を飲まないので、居酒屋には行きませんが、
    ジャスコ三階の大戸屋にたまに行きます。いつも混んでいるのが不満です。。。

    今日郵便受けにA4の冊子が入っていて、不動産仲介業者からの案内だったのですが、
    そことは取引がなかったのに、宛名が記入されていました。
    どこから情報が漏れたのがとても気になっています。

  198. 199 匿名さん

    ここはSage進行の方がよさそうですね。
    SAZANの掲示板とか見ると、ひどく荒れてますね。

    大戸屋はいつも並んでますね。1回だけ行って、魚定食を食べました。安くていいですよね。
    ジャスコの水はよくもらってます。

    不動産仲介業者からの案内の件、自宅にも届いていました。
    まだここの住所の登録をしているのは限られているのですが、どこからか情報が漏れてるようですね。
    自分もそことは取引きがなく、宛名に名前がきっちり書かれていたので、ちょっと驚きました。
    担当の係長にどこから入手したのか問い詰めましょうかw

  199. 200 匿名さん

    Sage進行で。
    久しぶり書き込みありうれしく思います。
    自分の自宅にも届いてましたが、よく見ず捨てました。
    確かに、ここの住所に届くのは不自然ですね。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

エクセレントシティ立川 THE GRAN

東京都立川市錦町一丁目

6,800万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.20平米~72.86平米

総戸数 157戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億900万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸